X



【通勤特急】アドレスV125/G 276台目【天候不順】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 18:16:47.03ID:9bepPeQu
現代社会の必須ツール、原ニスクーターと言えば アドレスV125/G!を語るスレです
V125Sは専用スレへどうぞ
規制前も規制後もみんな仲良く!

テンプレ
http://web.archive.org/web/20150924143634/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9V125
   
◆前スレ
【通勤特急】アドレスV125/G 275台目【秋本番】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1570168027/
0348774RR
垢版 |
2019/11/02(土) 08:48:32.62ID:C+DzH+2E
>>344
バイク屋時代にDioの中古車沢山修復してたからな
ホンダ系はスタンドがフレームマウント車はガタが出てる物が多いから
鉄板に穴を開けただけの簡素な軸受けだから長穴に広がった穴を真円に拡大して
カラーを入れてシャフトが定位置に成る様に修理してた
0349774RR
垢版 |
2019/11/02(土) 08:51:53.15ID:a0a5vDOw
>>347
アドレス110ごときに負けるとは情けない
0350774RR
垢版 |
2019/11/02(土) 09:30:24.75ID:Xp4ONpNh
>>349
負けては無い相手がクレージーで
スタートダッシュで負けたの悔しかったのか
狂ったように擦り抜けしたので
これ以上は危険と判断して相手するのは辞めた
それに、こいつはフライングが得意なので
0351774RR
垢版 |
2019/11/02(土) 09:37:56.12ID:Xp4ONpNh
こいつはアドレス110に
アライのフルフェイス、更に龍の文字が書かれてる
どう見ても、まともじゃないので近寄らない事にしました。
0352774RR
垢版 |
2019/11/02(土) 09:40:47.21ID:a0a5vDOw
負け犬の報告は聞きたくない
もう帰れ
0353774RR
垢版 |
2019/11/02(土) 09:52:51.47ID:Xp4ONpNh
>>352
何の引き出しも無い奴に言われてもな
0354774RR
垢版 |
2019/11/02(土) 09:55:32.92ID:fAEnvPYm
引き出しにECUしか入ってないようなのもいるからな…
0355774RR
垢版 |
2019/11/02(土) 10:09:00.82ID:96e1y9kl
>>349
パーツマニア氏は嫌いではないが、それには同感せざるを得ないね
0356774RR
垢版 |
2019/11/02(土) 10:17:38.21ID:7c7nQqci
アド110に箱買いした500のペットが乗れば乗り換えたいんだけどな
0357774RR
垢版 |
2019/11/02(土) 10:34:09.69ID:qfTqyeTo
110にポリタンクを載せてるのは何回か見たことあるよ
要工夫
0358774RR
垢版 |
2019/11/02(土) 10:55:34.79ID:EAhXvoaT
アドレス120に灯油のポリタンク載るのか?!
0360774RR
垢版 |
2019/11/02(土) 11:28:12.43ID:qfTqyeTo
110に乗せるにはコツがあるんだよ
足元は横から見るとV字型で上に行くほど広くなる
なので足元を高さ10センチくらいかさ上げして底辺を増やしてポリタンクを載せる
例えば2Lのペットボトルなど
0362774RR
垢版 |
2019/11/02(土) 12:23:14.51ID:ZWHf1P4d
とりあえずオイル交換しよ。
0363774RR
垢版 |
2019/11/02(土) 12:24:21.69ID:ZWHf1P4d
最近重いから10Lポリタンクに買い換えるか悩む。
0364774RR
垢版 |
2019/11/02(土) 13:06:36.11ID:W1CbGopT
高齢化が進行してるな…
0365774RR
垢版 |
2019/11/02(土) 14:16:50.51ID:elCDOo8m
手で持って階段登るとかならともかく
バイクに載せて運ぶのは重くないだろ
0366255
垢版 |
2019/11/02(土) 15:42:37.75ID:wmI9t2OD
>>256 >>258

レス遅くなったけどありがとう!バイク屋と話したら、 やっぱりスロットルのようだね。
キャブ車の時はキャブ分解してOHだとか自分でやってたけど、バイク屋に頼んじゃうつもりでいる。
何だかんだで役に立つからねコイツは・・・一時期NMAX155買おうかと思ったけどめっといんが
0367255
垢版 |
2019/11/02(土) 15:43:23.08ID:wmI9t2OD
狭いとか色々聞いてたもんで。

間違えて書き込んじゃった
0368774RR
垢版 |
2019/11/02(土) 16:16:04.20ID:MTQl+lDY
NMAXじゃ灯油ポリ缶や箱買い飲料とか運べないしな
0371774RR
垢版 |
2019/11/02(土) 18:04:58.91ID:WfnsgQqQ
>>369
雨でグリップぬけそうだね。
とっととMB520あたりに交換しなよ。
0372774RR
垢版 |
2019/11/02(土) 18:46:28.26ID:N8f4lmCB
>>366
だとしたら、とりあえずエンコン吹き付けてみたら…
エアクリカバー外してエンジンかけながら、エンストしない様にアクセル煽る
エンコンは千円くらいの呉で十分です。
話しが長いと文句を言う人が居るので後は割愛します。
0373774RR
垢版 |
2019/11/02(土) 19:06:09.55ID:2XHBsHem
文句など気にせず存分に語ってくれよ…
0374774RR
垢版 |
2019/11/02(土) 19:38:24.33ID:N8f4lmCB
分かったとりあえず続き、もしかしたらインシュレーターが割れて
2次エアー吸ってる可能性有ります、その場合でも検索すれば見つかります。
0378774RR
垢版 |
2019/11/02(土) 23:49:28.12ID:7c7nQqci
前後同じサイズのタイヤ履いとけば
フロントをリヤに履かせてフロント新品にすりゃ良いんだがな

タイヤ交換サイクルは短くなるけどフロントはいつでもフレッシュタイヤだぜ
0379774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 00:13:59.54ID:P9Qjv4Ee
車のローテーションみたいに気軽に出来ないから、その案は却下します。
0380774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 00:58:30.79ID:QyyRUSqK
>>378
池田先生の教えですか?
0381774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 01:33:07.04ID:JCrPyKrQ
俺はタイヤローテーション的なのやったよ
前輪って全然減らないからわざわざタイヤ買う気起こらんくて
0382774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 01:43:45.60ID:JCrPyKrQ
捕捉すると残り一割ぐらいのバトラックスの後輪をフロントに持ってって後輪に新しいタイヤ入れた
数年履いてガチガチになった純正より山が少なくても柔らかいタイヤの方がはるかに良いと思う
リアタイヤは真ん中使うから肩は案外残ってるしね
これでバトラックス1本浮いたも同然!
0383774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 02:20:34.88ID:YTPWjvi9
フロントのタイヤの溝はリヤ以上に重要なのに
それは愚策じゃね?
0384774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 04:23:22.80ID:J+YxUp3h
マジェスティSなら規制前アドレスより加速速い?
0385774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 05:22:14.33ID:NGW6IOoO
>>384
加速は速いよ
0386774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 08:02:44.13ID:jhOKHSf/
>>384
v125から乗り換えた人が言うには口を揃えて同じ様な加速性能との
意見が多い
0387774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 09:27:47.12ID:+dBzY7SN
ああいう大きい車体ってやっぱり乗り心地というか、安定感増すもんなん?乗った事ないから分からん
250とかやたら大きいのもその為?
0388774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 09:34:39.47ID:iHgfEDnV
安定感は段違いだよ
まあ軽快感や取り回しなんかとトレードオフだけどね
0389366
垢版 |
2019/11/03(日) 10:54:59.72ID:HYfWCEMa
>>372
色々と横槍を入れられつつも丁寧にレスしてくれてかたじけない。
バイク屋も同じようなこと言ってた。ちなみにインシュレーターは問題ないって。
以前だったら自分でやってるようなことだけどかがんだりすると腰がきつくてね。
この時期の腰痛持ちはきつい。

>>368
ウチは灯油買わない&飲み物は車で買いに行くからいいんだけど、何故か俺が欲しがるバイク&過去に持ってたバイクはメットイン狭い&リアボックス付けられない
0390774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 11:32:58.83ID:J+YxUp3h
マジェスティSは規制前アドレスと加速は変わらないぐらいなんだ?
凄く速いと聞いていたからもっと凄いの想像してたけど、それ聞くとアドレスって優秀なんだなって思うよ。
スクーターはこのバイクしか乗った事ないから150ccとか250ccのパワー感は想像できないや。
安定感はかなりあるのは伝わってくる。
0391774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 11:58:01.79ID:T10GuLLy
マジェSが速いというのは、150ccなのに高速道路で100キロ巡航出来るという意味かと。
最高速は120程度まで出せるらしい。
0392774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 12:07:57.83ID:CNEaigBK
インド バーグマン気になる。
0393774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 12:20:28.16ID:UjUpCmkg
>>392
8馬力台しか無いが?
0395774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 13:19:43.10ID:AzdfTSM9
マジェを借りて乗ったけど横幅が10センチくらい大きくてアド110と同じですり抜けしずらいな
アド110はカタログ値だと5センチ大きいだけだけどね
0396774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 13:43:07.14ID:SAN13Ty7
ヘッドライトバルブ変えた人居る?田舎住みだからもう少し明るくしたいんだけど選択肢少なくて、オススメあったら教えて欲しい。LEDとかも有るみたいだけど、Amazon見てたら評価微妙なんだよなー…。
0398774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 14:34:14.36ID:WWprt6MW
>>396
もし若者だったらLEDが圧倒的に明るくてオススメ
眼が老化してるオッサンはあの白い光は見づらいのでハロゲンのままの方がいいよ
0399774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 15:08:35.77ID:Hk/DRKwx
>>389
スロットルバルブ掃除だけなら、そんなに工賃かからないので
バイク屋にお願いしても良いですね。
0400774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 15:46:48.92ID:zxXlQ8qn
自分でできるようにしておきたい作業

(1)エンジンオイル交換
ドレンプラグの着脱が不安なら、上抜きでも可能
通称「コロスケ」と呼ばれる安物チェンジャーだと3000円前後で買える
オイル処理箱は意外に高いので、スーパーの袋とトイレットペーパー1個で代用すると安い
これで、半年に1回の交換も工賃を気にせずできるし、何より入れたい缶オイルを選べる

(2)オイルフィルター交換
メガネレンチやボックスレンチが必要だが、これもできると工賃を節約できるし、
ネットで安く買ったフィルターを気軽に使える

(3)エアフィルター交換
取説には、石油で洗って・・とあるが、どうせなら安物フィルターを頻繁に換えた方が手軽
キックレバーを外したり、ネジを数本外すのに少し不安を感じるが、慣れれば大丈夫
0401774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 16:28:47.20ID:+dBzY7SN
どこまで自分でメンテするか悩む。
ブレーキパッド、タイヤ交換、ドライブベルト、フォークオーバーホール、ベアリング等
ここの人は全部やってそうだから、つまづいたらお願いね(^^)
0402774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 17:06:28.70ID:a4TrQYP5
自分ではタイヤ空気の圧チェックと補充しかしてないわorz
0403774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 18:12:18.04ID:NGW6IOoO
フォークオーバーホール
K5.K6なら良いがK7.K9は面倒くさいみたい
0404774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 18:17:30.46ID:NGW6IOoO
やっぱりK5未対策ECUに変えて良かった。
アイドリングが低くなったおかげか燃費が良くなったよ
70Km巡行でK7と同じL42Kmを叩き出した♪
0405774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 18:24:10.53ID:82g1Glym
一つ聞きたいんだけどオイルフィルターのキャップの表面に
オイルを抜くためっぽいボルトが付いてると思うんだけど
あれは具体的にどういった場面で使うの?
0407774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 18:42:08.30ID:JCrPyKrQ
俺もあれの意味は分からんけどあそこに油温計刺してるのは見た事ある
0408774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 19:37:08.38ID:jhOKHSf/
>>405
オイルラインチェックのためスズキSST油圧計取り付け穴
0410774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 10:01:01.34ID:Ihcz+JWa
(4)ブレーキフルード交換
これができると、フルード交換が費用の心配なくできるようになり、
定期的な交換が励行でき、ひいてはブレーキ関係の他のパーツも長持ちする
フルードを塗装に散らさないことやエア抜きなどが初心者にとっての関門となる

(5)プラグ交換
これも初級レベルだが、注意点はいくつもある
最悪、エンジンをダメにすることさえあるので、適合した工具を適切に使うこと

(6)グリスアップ、注油
長期間乗らなかったり雨ざらしにしたりすると油切れし痛む
油切れして困る部分や注油すべき箇所、油類厳禁な箇所など知っておいた方が良い
0411774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 10:28:05.30ID:flkKkaJt
150のスクーターとなら加速はどっこいどっこいかもしれんけど、150のギア付きバイクには全くかなわないよ
ちなみに俺の水冷DOHCエンジン17馬力のCBR150Rだと、V125相手ならスタートから一瞬でミラーの点にできる
0412774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 10:58:34.10ID:J7sMWmWg
アドレスV125加速が速いと言っても
相手にフライングされたら意味がない
K5でもK9にフライングで先行されたら
追い付いて追い抜くのは厳しい
0413774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 10:58:49.48ID:GE9OMCCf
ミラーの点に出来るのは上手い人だけだよ
0414774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 11:02:11.72ID:S69cp4lh
排気量が大きくてギア付きと比較自体おかしいだろ
なら俺のGSXR1000RならCBR150Rが100qの時点で250q以上出てるよ
0415774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 11:10:11.11ID:J7sMWmWg
直線距離の長い幹線道路で
K5未対策ECUで、新型PCX125にスタートダッシュで先行したが
徐々に距離を詰められて最後には追い抜かれた
0416774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 11:15:19.40ID:J7sMWmWg
意外と登坂も弱点かも知れない?
長い陸橋なら引き離したはずの軽自動車が追い付いてくる
グランドアクシスの方が機敏に登ってた記憶が
0417774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 11:27:35.33ID:c98Iyqhl
すぐ点に成るのは大げさだけどたしかにCBR150すこし早かったわ
v125もコンディションによって速さはさまざまだから俺のv125がノーマルの時は
よぼよぼのお婆ちゃんが歩き去っていく位の差で先行された
0418774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 11:52:47.24ID:Uf02q4vT
>>416
アドレスV125なのに登坂で軽自動車より遅いのは駄目だな
0419774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 12:00:30.66ID:c98Iyqhl
もともとスタート以外は軽自動車の方が速いしピンきりだ
v125の0〜400m21秒台に対して軽の速いのは15秒台
0420774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 12:23:29.24ID:e8Bh1AsQ
そりゃターボの軽はアドレスよりも速いだろう
ターボはな
0421774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 12:38:50.22ID:JPl16InH
自動車の方が本気で相手してないだけだからな
0422774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 12:46:35.06ID:oE5Xpm3k
そうそう相手が本気にしてないだけなのに
勝手にコチラで盛り上がってバトルとか
馬鹿過ぎる人が多いよね
0423774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 12:46:40.38ID:J7sMWmWg
>>418
俺が言ってるのはターボー車
0424774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 12:52:26.04ID:J7sMWmWg
高速なら250でも軽自動車ターボーに負ける
俺なんかフォルツァで三菱EKターボーに煽られたからな
軽自動車のターボーなら1300cc位の速さじゃないかな?
0426774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 13:00:30.09ID:flkKkaJt
>>417
嘘つけw
スタート後3秒でミラーの点だ
あとはどんどん離れるだけ
0427774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 13:01:44.73ID:J7sMWmWg
PCX150買った同僚も高速は怖いから2度と乗らないと
走行車線を走ってても軽自動車に煽られたと
最低でも400以上じゃないと流れに付いて行けないと
次に買うときは125にすると言ってる
0428774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 13:05:18.45ID:flkKkaJt
>>414
リッターSSとスクーターの比較なら、約2割の排気量ダウンの800CCスクーターとの比較がちょうど同じような感じになるね
ジレラのGP800辺りと比べてみてくれ、あれなかなかスタート速いぞ
0429774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 13:08:50.02ID:c98Iyqhl
>>424
EKターボの速さは知らないが昔のだったら平均的なターボでも2000cc
級の速さ15秒台の軽なら3000cc並みノンターボでも19秒台も在るし
プリウス前型でも(20秒台)なのでスタートで引き離さないと煽られる
0430774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 13:11:52.30ID:DRclXQO9
アドレスV125Gが時速80キロで登れる坂道を
同じ速度で登れないNA軽自動車は意外に多いよ
0431774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 13:14:35.14ID:c98Iyqhl
>>426
そんな事言ってるのお前ぐらいだ
スタートしてミラーの点だったら相手が全開にして無かったんだろう
TMAXぐらい速いのか?
0432774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 13:39:55.76ID:Qg4a3GIk
そんなにスピード出してどこ行くの。
0433774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 13:56:53.65ID:J7sMWmWg
>>429
初代のEKターボーです、外観は大人しめだが意外と速い。 
調べたら三菱はターボー作ってるメーカーですね
0434774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 14:00:10.79ID:J7sMWmWg
車名間違ってました、初代ekスポーツですね
0435774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 15:14:44.53ID:c98Iyqhl
他メーカーと違ってタービンがエンジンに合わせた専用設計だからね
ターボ効果が大きい
0436774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 15:42:48.47ID:o9QgenyP
購入したジャンプスターターの
テストのために完全に上がってる
5V程度の干上がったバッテリーを車両に接続して
セルにてエンジン始動出来たのですが
エンジン掛かっても電圧が不安定
8V近辺でエンジン吹かしつつ
エンストしないようにしてましたが
アクセル戻すとエンストしました
そのままテスト走行するのは
怖かったのでその場で止めましたが
死んでるバッテリー繋いでも
キックでは掛かりませんか?
0437774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 15:45:59.25ID:c98Iyqhl
>>436
11v以上無いと無理だろう
0438774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 16:14:32.11ID:Dz+yIHOH
>>437
キャブレターの奴は大丈夫だけどインジェクションの奴はダメなの?
0439774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 16:31:23.58ID:c98Iyqhl
>>438
インジェクションは電気食うからな
だからバッテリーが11v以下に成ると掛からない
そんなにバッテリーが勿体無ければホンダに乗れ
ホンダのキック付だとバッテリー外してても掛かる
その代わりキックが直ぐに駄目に成り易いが
0440774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 16:35:21.19ID:0qCOMmDE
K5のアドレス125G乗ってる。先月原付免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを捻ると走り出す、マジで。ちょっと感動。

しかもスポーツバイクなのにATだから操作も簡単で良い。アドレスは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。

250と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかだとちょっと怖いね。ATだからエンブレ効かないし。

速度にかんしては多分250も125も変わらないでしょ。250乗ったことないから知らないけど排気量が125cc違うだけでそんなに変わったらアホ臭くてだれも125なんて買わないでしょ。個人的には125でも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけどバイパスで70キロ位でマジでCBR250RRを抜いた。つまりはCBR250RRですら俺のK5には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
0441774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 16:44:18.30ID:cr9zxuxX
>>440
馬鹿自慢(笑)なの?

>>バイパスで70キロ位でマジでCBR250RRを抜いた。つまりはCBR250RRですら俺のK5には勝てない

本当にバカを表した迷コメントだなww
0443774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 16:46:19.05ID:xEsIe5Iv
>>440
お巡りさん、こいつです、無免許運転している奴はw
0444774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 16:49:42.00ID:VtCo2jVB
古いコピペにマジレスするのが流行ってるのか?
0445774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 16:49:49.64ID:4UC6MTnj
神のGTOは吉野家に並ぶ殿堂入り古典やろ
0446774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 17:56:44.16ID:o9QgenyP
>>437
ありがとう
テストでやっただけなんで
それなりの電圧無いと
始動したとて電力追いつかないんですね
0447774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 18:52:45.35ID:8XPzUlfD
>>407
油温計に適したボルトサイズじゃないんだよなぁ… タップ切り直せばいいんだけども… ボルトオンでイケるのがあればいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況