X



ガレージライフ★19

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001774RR
垢版 |
2019/09/09(月) 13:30:04.85ID:4zry9fka
代理スレ立て
ガレージ、コンテナなど車庫について語るスレ
カーポートやサイクリングハウス、組み立て物置も桶って事でヨロ。


01 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1294453372/
02 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1316531424/
03 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1328624869/
04 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1346164069/
05 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1363014344/
06 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1378376815/
07 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1400915486/
08 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413814755/
09 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1428919113/
10 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1437790323/
11 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1444734233/
12 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1457354803/
13 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1479876370/
14
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1495838258/
15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1507937715/
16
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1521792076/
17
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1532700136/
18
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1544263420/

次スレは>970がたててね
0836774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 15:33:05.67ID:T+EoUPJX
近所のホームセンターがトイレットロール1000個入荷したよ
0838774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 17:46:57.12ID:beZ+kthK
4リッター吸うかね、ひとロールで
0839774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 18:49:21.16ID:4VaIk01S
ガレージいいよなあ
俺も欲しいわ
みんな金持ちだなあ 羨ましいよ
0840774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 18:55:58.67ID:ZvLpNDet
>>839
16畳100万で買ったよ。置ける庭があればだけど。
エアコンと暖房で天気関係なく年中快適整備。
バイクも傷まない。
0841774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 19:34:24.58ID:4VaIk01S
>>840
敷地が広くていいなあ
ガレージもそんなに広かったら住めるじゃん!
0842774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 20:10:23.49ID:vaKZSiYo
>>839
150万の大型新車をかおうとしてたけど、120万の屋根サッシ付のガレージと30万の中古の軽二輪にした。
0843774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 21:12:07.82ID:U7WTvtBx
>>839
俺も一昨年まではガレージには縁がないと思ってた
0844774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 21:21:24.25ID:4VaIk01S
俺はバイク1台置けて、ちょっとバイクをいじったりできるスペースがあればいいな
土間タイプと床付きタイプはどっちがいいんだろうね
0845774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 21:27:37.19ID:VCgzZJOE
>>839
5年前まで自作カーポートの周囲を囲っただけのバラックみたいな車庫だった。
近所の家を解体したときの廃材とかもらえたから安く出来たぞ。雨の日にいじれるのは楽しい。
0846774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 21:43:25.02ID:qp866mBr
>>839
賃貸から始めたらどうかな?
うちは月2万だよ。
0847774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 21:58:30.75ID:cPIlH0M5
俺も家買うときは全くガレージなんて想定してなかった
けど注文住宅にしたら作ればいいじゃん!みたいな流れになってガレージ持ちになれた
0848774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 22:05:45.04ID:4VaIk01S
注文住宅もいいよね〜
俺は建売買ったから…

インナーガレージとか憧れるわ
部屋の中から車やバイクを眺められるのとかさ
0849774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 22:35:33.74ID:SsDvAmfJ
ガレージ作る目的で注文住宅にしたら
仕様を決めるときに「旦那さんはガレージだけちゃんとあれば良いんですよねー」って言われて
少しションボリだった
0850774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 05:11:21.49ID:VhJbAOX2
自分10坪のガレージと注文住宅の書斎しか口出ししなかった。あとはほとんど口だししなかった。
ガレージさえあれば文句ない。
今後悔してるのは電動シャッターにすれば良かったなと思ったわ。
0853774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 17:21:56.37ID:A/KMfRyq
なんでみんなガレージを持てるんだ?
金持ちが多いんだな・・・・
0854774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 17:56:08.10ID:QfU1Ne9e
うち車2台
バイク2台

ガレージに入れてるのはバイク
0855774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 18:22:03.28ID:C1xwWBcr
車庫付きの家を田舎で買えば楽勝
0856774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 18:38:27.36ID:LQ5vl/rD
田舎なら土地代タダみたいなもんだしな
0857774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 18:43:01.96ID:k0cttfEr
セカンドハウスのつもりで田舎に激安一軒家買ったけど、
DIYでリフォームしてるうちにセミリタイアして居付いちゃったわ
ガレージもツーバイ材とポリカ波板でDIY
0858774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 19:13:50.33ID:UP7HbL69
>>850
ほぼ一緒!
電動シャッターはここで皆さんにおすすめされたので付けた。
車2台用といいつつバイク3台だけ入れてる。
家は4畳の書斎とコンセントの数にこだわった。あとは外のミニキッチンかな。魚さばくのに家の中だと臭くなるから。
金はないけど銀行が貸してくれたもんで
0860774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 21:45:34.16ID:UXGeWwOp
後付けっていくらくらいするん?
0861774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 21:48:09.23ID:FinvyApz
ガレージには車1台入れるスペースとバイク1台とタイヤ車2台分、工具その他もろもろだわ。
普段は車はシャッターの開け閉め面倒だから外に停めてある。
最初は広いと思ってけどあれやこれや置くと欲がでてくるな。
0862774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 21:52:11.52ID:jQNBAARr
シャッター電動になるといきなり高くない?
0863774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 22:17:40.21ID:mYf2vBAm
>>860
自分でつけるなら5万
取り付けてもらう時は15万
0864774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 23:50:32.12ID:pWiBLsmh
安いなぁー、注文住宅だと25万だよ
施主支給しよっかな
0865774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 03:00:52.06ID:388YJKRo
なんだよー書斎とかある人ー
羨ましいぞ

悩むよね バイク買おうかガレージ建てようかとか
ガレージ建てなきゃ後悔しそうだし
去年の台風の時、バイク1台倒れちゃってたしさ
0866774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 03:13:52.36ID:U7LRKMnp
俺は仕事場兼ガレージにしてるわ
安い町家を借りて元おくどさんだった土間をバイクと自転車のスペースに
0867774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 07:17:51.48ID:C96PhmUS
電動ってどれくらいすんだ?
0868774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 08:13:27.98ID:g8JmX1m6
定価だと20万越えるくらい。
YOUTUBEにDIYで取り付けた動画あったはず

うちのガレージ建ったすぐは手動シャッターじゃん!と手配間違いかと思ったら1週間後にモーター取り付けに来た。結局は後付け。
0869774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 09:40:52.92ID:MzSmm9f7
電動シャッターって手動でガラガラやるより静かなんだよね?
それが一番魅力的。
朝早い、帰り遅いからシャッター開けてガレージから車出してエンジンかけたまま家の前止めて車から下りてシャッター閉めて鍵閉めて車に乗り込むってのが非常に面倒くさい。
電動シャッターなら、車に乗り込んでリモコンでシャッター開けて1度も車から下りずに済むもんな。
0870774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 12:58:45.46ID:QNkxjacp
電動は遅いよ
手動なら1秒で開くものが30秒とか掛かるんじゃね
まあ車内で待ってるんだろうけど
0871774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 13:58:24.54ID:fMrOz1BJ
電動化の動画の注意に腕が吹っ飛ぶとかあって怖いんだが
0872774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 14:26:41.40ID:0TuOALZn
>>869
手動でやるより静かなのはそうなんだけど
手動でも最新の静音シャッターなら五月蝿くないよ
自動でもメンテナンスしてない奴はやっぱ五月蠅いし
自動の魅力は開閉の音より車やバイクから直接開閉出来る事
0873774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 15:04:31.77ID:UM7lmvon
>>871
スプリングが腕飛ぶ位の力で嵌ってるからね。
戻すのも凄く大変だから触らないことだよ
(戻すのが大変なのはスプリングの方ね)
0874774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 16:07:26.31ID:xP/alTnU
シャッターのメンテナンスってする?
ガレージ建てて1年ちょいなんだけどあまり開閉させてないから少し動きが渋くなってきたような気がする。
シリコンオイルを稼働部に塗っといたらいいかな?
0875774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 16:23:27.01ID:oFlQaBiL
飛んだスプリングが身体にスポッと嵌って階段を転げ落ちでもしたら
目も当てられん事になるからな…
0877774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 18:11:45.26ID:Gd242eHB
月1回は開け閉めした方がいい。
0878774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 19:10:35.81ID:TG6fPCA4
>>874
ガレージ設置して半年位だけどキュルキュルうるさいからシリコンスプレーぶっかけた
0879774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 21:45:15.22ID:MuFQtGo2
シリコンなら問題ないよね。
KF-96が1缶余ってるからスプレーしてみようかな。
0880774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 21:48:50.24ID:388YJKRo
クレ556みたいなのはダメ?
0881774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 21:56:41.71ID:U7LRKMnp
シリコンは金属の潤滑には使えない
0882774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 21:57:52.64ID:F4jUirpi
うちはシャッターカバーつけてないけど、巻き取るときに両端の板のどちらかに当たってキーキー言うのかなと。
いまは定期的に当たる場所にシリコンスプレーしてる。あまり音がしなくなった。
0884774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 22:14:38.83ID:N9Cd1j+2
うちの電動シャッターには、AZのバイク用チェーンオイル
0885774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 22:20:10.24ID:mdoMm6aM
ホコリ呼んでデロデロになるぞw
0886774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 22:00:34.17ID:DVJ4/pLq
後付け電動シャッターってそんな安いの?
うちは4枚引き戸から文化シャッターのオーバースライダーに変えてもらったけど
工務店からの請求130万円だったわ。。。
まあ、じいちゃんが払ってくれるからいいんだけど。
0887774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 09:22:01.79ID:aXx8DcZ1
>>886
オーバースライダーとシャッターだと、価格差あるよ。
オーバースライダーの場合、高い奴は高いからな。
アルミのオーバースライダー導入しようとして、断念。
鉄のにしたよ。130万もそんなに驚く感じではないな。
0888774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 10:08:15.95ID:lsvvSWiU
ガレージ内の照明はどんなのにしてますか?

蛍光灯
シーリングライト
吊り下げのオシャレなやつ
0889774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 11:29:14.13ID:LFoiRQoG
>>888
10本8500円くらいで買ったLED照明。
1本約120cmのやつ8本を天井に付けた
スゲー明るくなった。
0890774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 19:36:31.21ID:KwhF6pSN
メインはLEDの照明1本で大体足りる感じ。
作業机にLEDのバーライト
充電式のバーライトが作業に応じて2本待機
シャッター側の内側、外側それぞれに人感センサのライト付けてる
0891774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 22:01:27.50ID:O2UaggBe
天井は蛍光灯型のLED、手元照明は中華製のLED投光器
0892774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 15:48:31.65ID:iKTR2quu
>>889-891
ありがとうございます!
オシャレさを取るか 明るさを取るか… 悩ましいです
参考にしたいと思います


あと コンセントは何箇所必要でしょうか?
自分的にはシャッターのある入口近くと奥に2口のを1つずつを考えてますが足りますか?
0893774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 16:22:12.25ID:7jMXnjYI
>>892
棚とかの設置予定とか作業場所によるのでなんともいえない
うちは3m×6.5mの2連結ですが、母屋から2系統引き込んでる。
コンセントは全部で5箇所つけてるけどよく使うのは3箇所。
天井に巻き取りの電源ケーブルつけたい
0894774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 16:38:37.00ID:iKTR2quu
>>893
大きいガレージ羨ましいです
天井に巻き取りの、とありますがどういう用途で使うものでしょうか?

うちのは間口220 奥行299のタイプです 奥の方には棚をつけるつもりでいます
0895774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 18:18:03.13ID:nanyCvcP
>>894
コードリール用って事。
コードリールは便利なのでエアと合わせて電源あるとすごく便利だよ。
ガレージの壁コンセントの鉄板としては、設置位置は高め安定。
どうしても物置になるので、下につけとくと隠れやすい。
0896774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 18:22:39.90ID:iKTR2quu
>>895
ありがとうございます!
なるほどそのような使い道なんですね

コンセントはまさに下の方につけようかと思ってました お話聞けて良かったです
0897774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 20:58:59.25ID:61V7CKtM
天井からコードリール良いよな?
エアーと電源は天井からでないと。
0898774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 21:26:46.98ID:6ZjjIEAC
スチールガレージにディアウオール使ってる人いる?
穴あけとかしなくても、柱作れて、かなりいいなと思ってるんだけど。
0899774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 21:37:47.57ID:vXPX3XSI
ディアウォールも簡単でいいけどラブリコのほうがネジ式で強力に突っ張ってくれるからおすすめ
値段も大して変わらない
0900774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 18:24:38.62ID:WZ+jGO82
明日ガレージ設置工事です 楽しみー!
0901774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 18:39:31.02ID:QgqOsEiX
イイ色買ったな!オメ!
0902774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 23:07:31.99ID:DJQgktKu
>>892
W3600 D2700の六畳のガレージで、ほぼ全ての壁にコンセントは6個つけたよ
別で200の単相を2個これは溶接機とか使うのに付けた
0905774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 08:58:30.22ID:xJuYtPSu
>>903
ビルドインだから工事費はわからないよ!ごめん
>>904
エアコンは勿体無い気がして付けてないよ!
工業用扇風機で夏は凌いでる
0907774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 09:44:54.84ID:CKdGqmgX
無理やり冷やしたら結露しかねない
0908774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 10:13:42.51ID:7MitTi4q
今まさに業者の人が1人で設置工事してくれてるところ 2階からこっそり見てます
0910774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 10:39:21.21ID:Ekp8vFy0
>>905
付けるべきだよ。
夏の作業がすごい楽になる。用が無くても滞在できるし。
0911774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 12:56:44.69ID:tmN7F/5q
ビルトインなのに後付けガレージってどういうこと?
0912774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 14:24:15.83ID:7MitTi4q
ガレージ設置工事終わった〜
超嬉しい!
0913774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 14:43:27.29ID:ee8Rx80n
後付け電動シャッターの話題は出てたが、後付けビルトインガレージの話なんて有ったか?
まぁ居室を潰してガレージ化とか有るから可能だと思うけど。
0914774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 15:05:46.08ID:xJuYtPSu
>>909
>>910
エアコン有ったら良いんだろうけどなんだか勿体無くてね
毎年夏に付けようか考えるんだけど扇風機で今のところ耐えられるから、まだ良いかなとも思うんだよね
0915774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 15:41:25.38ID:91S0pfc3
エアコンは後から付けられるしな。
0916774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 16:00:44.89ID:/Bm0391F
エアコンはシーズンじゃない今なら値段も工事日も融通がきくと思うけどなぁ
0917774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 16:32:52.26ID:npqXag9b
>>914
よめさんの家にエアコンと室外機が外しておいてあるらしく今週もらいにいくぜ。
付けようとしたら200vで電源工事がいるから要らないって。
スチールガレージだが早く付けてみたいぜ!!
0919774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 17:43:34.43ID:iGcMr4+d
イナバのガレージに夏場エアコンて効果ある?
0920774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 18:53:50.82ID:DnFL/oWu
冷風直撃ならキモチいいんじゃない?
止めたらすぐ気温上がると思うけど
0921774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 19:01:15.73ID:AAaEmZc5
スポットクーラーで良いような気がする。
0922774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 20:37:37.42ID:u6ya4vTQ
ガレージ建てたはいいけど、電気工事がまだというか。
「対応可否含めて改めて担当から連絡します」と言われて、来ないんだよね。
当日対応!最短〇分で訪問!24時間受付!
ふぅ。連絡来ないじゃん…
地元の電気屋さんの方がいいのかなあ。
0923774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 20:52:35.60ID:nMS5S8Pu
今、コロナの影響でエアコン買えないんじゃ?
0925774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 06:48:18.95ID:PPwboG17
>>923
2020モデルは品薄やけどちょっと待てば供給されているぞ
ただ中国依存度の高いパナソニックだと厳しいな
0926774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 07:17:36.22ID:w5x7fVJa
エアコンはダイキン一択やろ
0927774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 07:28:47.40ID:x8R8bKdT
イナバとかタクボのガレージにスタイロフォームを貼るのって ただはめるだけ?
0928774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 07:45:26.79ID:PgeVR5eE
そうだよ ただ寸法より2、3mm大きく切って叩き込む
ついでに垂木付けてとコンパネ貼れるようにするとなおよい
0929774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 07:52:37.10ID:x8R8bKdT
>>928
ありがとうございます その上にOSB合板というのを付けたいと思います
0930774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 05:31:20.55ID:gmTtyShX
https://www.kiriita.com/blog/2018/06/09/115-跳ね上げ式のスロープ-【お客様の使用例】/


入口の高さが23センチあります
スロープを作りたいんですが色々見て ↑ みたいのを作りたいと思いますが 素人じゃ無理ですかねえ
素材は木でも構わなくてこういう跳ねあげ式で格納できるタイプ。
0931774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 05:34:39.79ID:gmTtyShX
メーカーからオプションで売られてるやつだと高さが全然足りないし勾配考えたら幅が広くて長さも1メートルちょっとあるものがいいだろうという考えです
0932774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 09:28:08.79ID:pCjNNwf0
>>930
作業者の技量に寄るとしか。
鉄を使った方が同じ強度を出すなら軽く出来るんでない?
0933774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 09:57:39.24ID:FBNTH/wL
鉄板はそれなりに重たいでよ
0934774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 11:44:32.03ID:hGZp9Sd/
>>930
こんなもんアルミラダーで出し入れすりゃ済むだろ?
鉄板とかアホかと。金の無駄。
0935774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 12:27:34.35ID:FvBjXUay
こんな位の加工なら素人DIYでも出来るでしょう
0936774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 12:38:37.21ID:aTpAYe7Z
車のオイル交換用のスロープじゃダメなの?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況