X



オフロードバイク 104台目 【ワ付き】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001774RR
垢版 |
2019/09/01(日) 22:31:18.71ID:bomIp9aw
このスレはオフロードバイク全般を扱うスレです。
レーサーとアルプスローダーについては別スレがあります。
次スレは>>980が立てる事
潮おじことレーサーキチガイの子供部屋おじさんは無視しましょう。
エサやりダメ絶対。

前スレ
オフロードバイク 103台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1563357484/
0810774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 14:32:52.96ID:8yC3cueA
>>809
製造者責任法あっても燃えたらあかんやろ
0811774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 14:43:55.46ID:aYWGWu9T
事故に遭わない様にリチウム電池は全て鉄のハコに締まわんとな
公道でバイクに乗るなんてもっての外、家から出るのもやめるか
0812774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 15:35:32.93ID:j4HokyEi
スマホもリチウムだしなぁ
0814774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 17:57:28.14ID:rD025/Xw
オマエラ、ハンドルは純正?レンサル?プロテ?自作?
0816774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 20:13:05.15ID:0WBMksF6
自作てなんや?
昨今は直管買ーてきて自分で曲げるって文化あんのけ?w
0818774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 21:46:56.01ID:smNaS9Tt
半導体(CPU、メモリー、SDカード)とバッテリー関連は、印刷を偽造した偽物が多いから、
通販やオークションなんて信頼できないぞ。
0819774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 22:19:55.95ID:rD025/Xw
オレは昭和ジイやからレンサルやな
0820774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 03:53:08.49ID:C7jtoQXu
元電気屋さんですが、
薄鋼パイプですらハンドルの形に曲げる自信ありません!
ゼッタイに左右非対称になる
0821774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 12:26:29.52ID:yUYdjHjM
油圧屋さんのベンダー使えばうまくいくんじゃね?
曲げた後の錆対策の方が大変そうだけど
0823774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 16:30:14.70ID:qSAllkFC
大昔、プレスライダーがすり抜けすんのにハンドル絞る時は、
砂詰めて潰れないようにして力技で曲げとったらしいなw
0824774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 17:47:35.64ID:yUYdjHjM
>>823
ヨシムラの手曲げマフラーと混同してない?
0825774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 18:45:43.40ID:KgRR/mov
NCベンダーなら正確に曲げられる
0827774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 19:52:53.95ID:+FsiXytB
>>826
ヨシムラの手曲げを力技で曲げてたと思ってるんだろw
0828774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 19:58:56.08ID:yUYdjHjM
エキゾーストパイプ曲げるとき潰れたら流路が狭くなって排気圧が上がる
だから潰れないように砂を詰めて曲げたんだよ
ハンドルは潰れたってちょっと強度が落ちる程度で大きな問題にはならない
0829774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 20:09:32.09ID:wQj/lK5e
ホイットニーヒューストン『ベンダァ​─────』
0833774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 18:16:33.08ID:dIh1J9Ff
原二以下で探してるんだけど球数あるのはKLX125とXTZ125だけ?
もうちょい古い年代のでもパーツ供給が安定してるなら視野に入るんだけど
0834774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 18:20:28.84ID:reAj5Z7n
KDX125

トランポあるならYZ125
0835774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 18:28:53.13ID:QZ3AkZRg
トレールだとklx125が一番安心でね
0836774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 18:29:50.30ID:NNIdX9ig
>>833
XTZ125はまだ新車で買えるんじゃないの?
昨今はバイクブームの頃と違って中古がダブつくって事は無いからKLX125も程度の良い中古は新車価格より少し安い程度よ。
安いのは乗り潰して手放したボロいのしかないんじゃないかな。
0839774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 19:03:05.87ID:Kzp563kU
tfは見積もりしに行くぐらい気になってたけどとにかく手を加えないと乗れないし足周りは微妙だしでやめたんだよなぁ
0840774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 19:09:59.88ID:Kzp563kU
>>836
やっぱそうか
2stオフ車全盛の時代に生まれたかった
0841774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 19:13:48.23ID:kE9YDbfN
DR-Z125Lの公道仕様にしたもの。
TT-R125と違って、海外では未だに販売しているから、部品供給は安心できる。
0842774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 19:33:24.82ID:Kzp563kU
>>834
KDXは2stの割に結構球数多いね
レーサーはトランポから買わないとなぁ…
>>841
ベースのレーサーすら見つからないんだが

DTの見た目はめちゃめちゃ好きなんだけどいかんせん売ってない
0843774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 19:38:13.38ID:xIAp8aj0
コロナで大変なら景気対策で排ガス騒音規制やめてくれないかな
ついでにABS義務化もいらん
0845774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 19:41:04.56ID:Kzp563kU
>>844
おお、スクランブラーチックな見た目は好きなんだけど鈍足なんじゃない?
ギア抜けが多いとも聞くし
0847774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 19:55:06.30ID:8zBlrFMt
YZが候補に上がるんだったら外車レーサーのほうが最初か保安部品ついてていいんじゃないの
TE125とか125EXCとかRR4T125とかRR2T125とか
0848774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 19:59:05.82ID:1u81AgL0
なぜ保安部品が必要なわけ?
日高でも出るのか?
0850774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 22:23:35.98ID:I1ywQrYm
>>845
鈍足だけど、慣れれば大丈夫。
ギア抜けは慣らし運転をシッカリやればほぼ気にならない。
35年前と同じ様に扱えばOK
0851774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 22:57:16.72ID:8xmXCHvp
要するに選択肢として125はあり得ないってことだな
0854774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 06:53:38.28ID:QgER22HV
本国にはコンペシツォーネモデルがあるのかも…
知らんけどw
0855774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 06:54:03.00ID:FOQeYnNL
原2が欲しいって話から、レーサーに脱線していくいつもの流れ
0856774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 09:10:49.18ID:Ec6af+QR
要するに125は選択肢として誤ってるってことだろ
0857774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 10:06:23.87ID:Zrklpfvd
TS185って面白そうだね。
0858774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 11:39:12.75ID:xbthPz8x
質問に対する答えがマウント取りたい人のトンチンカンで笑えますね
0859774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 11:46:48.93ID:+kbyNSIv
質問者が馬鹿だから

用途と予算位書けよ
0860774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 12:32:16.79ID:j33qNxJi
>>833だけどご指摘の通りフワッとし過ぎてたな
まだ用途は固まってないけど40万程度の予算でトレールを原二クラスで探してる
玉数もパーツ供給も一番安心なxtzとklxは俺の感性だと見た目が今一つだから他の選択肢が知りたいなと思って質問しました
0861774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 12:34:07.64ID:NmOXShlr
CRF125Fの公道仕様。
新車で出るけど、4速だから今一人気がない。
0862774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 12:43:57.39ID:TjvCBOEy
フロント21インチだからKLXよりXTZがおすすめかな
予算が許すなら上でも出てるRR4T125LCも良いと思う
0863774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 12:53:15.46ID:+kbyNSIv
ならXTZでいいんでね
保安部品替えてデカールでドレスアップしたら大好きなDT200に似せられる

2ストだけはどうにもならんが、金かけてYZ85か125のエンジンに載せ替えてもええし
0865774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 13:37:20.98ID:CNFwA2Cs
>>860
XTZは買った事ないんで詳しい人に任せるとして。

KLX125は買ってから手間と金かかる。
シートに対してハンドル低すぎてバーライズで上げ→クラッチワイヤーがパツパツになるんでロングワイヤーも追加とか。
フォーク柔過ぎてDRCの強化スプリング入れたら減衰も弱くてフロント荷重すっぽ抜け→フォークオイルも#20に交換とか。
後スプロケ側にチェーンガイド無いんでチェーン緩くすると割と外れる→社外の後付けチェーンガイド追加とか。
タイヤ交換したら鉄リム内側ガビガビにサビて外したタイヤのビードまで茶色に染まってる→社外アルミリムに交換とか。
ダメな子をじっくり育てる様な気持ちでないと乗り続けられないと思うわw
0866774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 14:32:18.05ID:x/SVefs4
俺もKLX、XTZはすぐ飽きるというか、全てにおいて品質が悪すぎる
通勤バイクにするなら良いかもしれないがねぇ

悪いが 「セローにしておけオジサン」 になるわ
0867774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 16:32:55.82ID:LBmxWwHg
125といえばCT125どうなんだろ
カブらしくとんでもない積載力と燃費で、オフ車らしく走破性もあってアドベンチャーらしく仕上がってるんかな
0868774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 16:55:20.53ID:uOkETftq
車種選定の話題になるとどこにいたんだってくらい人が出てくるなw
0869774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 17:31:49.59ID:TjvCBOEy
125でトレール用途で見た目もっていうなら
apriliaのRX125とかどう
0870774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 17:32:41.96ID:VKuWJ7/9
見た目はかっこいいよね
0871774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 18:11:53.64ID:x/SVefs4
aprilia RX125は、林道+チョイゲロ使用で試乗したことがあるけど
中華エンジンとなめてたが、中々良かったよ
KLX、XTZより扱いやすいわ

車体もシート高は高いけど、細身なのと車重が軽いので苦にならない
ただ耐久性がちょっと心配かな
0872774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 18:33:58.62ID:nhDdT1uO
約40万か、RX125なかなかいいやん
パーツの入手性はどうなん?
0873774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 18:37:44.13ID:j33qNxJi
>>864
おお、安っぽさが無くなったわ
これなら欲しいかもw
>>865
参考までに教えて欲しいんだけどどんな用途で使ってた?
まだオフ車乗ったことないしそこまで不満を感じられないかも知れない
0874774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 18:40:15.86ID:j33qNxJi
>>867
最初はCT125が欲しかった!
でも今乗ってるのがクロスカブだからキャラクターが被らないもっとオフ性能の高いのにした方が満足度は高いんじゃないかと思ってね
>>871
近くに取り扱い店がないから耐久性もだけどアフターサービスも不安なんだよね
0876774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 19:19:09.69ID:Hi7mmBur
>>872
ショップ曰く、それなりに対応できるそうだけど、
国産メーカーじゃないから色々不安があるかなぁ。

ショップとしては、国産のトレールが無くなりつつあるんで、
試乗車を用意して、出してくれたんだけどね。
山遊びはバイクの信頼性も大事だからなぁ。
0877774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 19:20:00.61ID:sQK6j9H0
>>873
オイラのKLX125用途?
普段は地元の山で営林道の散策。
合間に近所の河原で野良コース走り込みと基礎練習。
大雨の後はその河原の泥沼に突撃して平地ゲロアタ。
年に何回かは加波山に行ってバイク投げ。
夏は暑いんで昼間に半日くらい舗装路ツーとかも行くよ。
営林道なんかは急坂を登った先が行き止まりなんてのもあって狭い所でUターンするから小さくて小回り効くKLX125が重宝してる。
0878774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 22:32:26.70ID:2SpdHTmq
>>877
そこまで使い倒す覚悟はないからカスタムはもう少し気楽に見積もっておく

xtzのインプレ調べてみたけどセローの偉大さが分かった
安くてハイスペックなバイクがゴロゴロしてた時代が羨ましいわ
0879774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 22:46:34.06ID:VVIQIhlx
>>878
ならレーサーにしとけば?
過去への劣等感なくなるよ
0880774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 23:36:15.29ID:39PhEZOp
>>879
レーサーで優越感に浸るおバカさんかな?
0882774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 23:43:45.56ID:LBmxWwHg
過去も未来もあるか
今を見ろ今を
0885774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 05:31:46.25ID:u5bJ/RE/
レーサーは毎年進化してるのにトレールは毎年劣化していくのはなぜだ?
0887774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 08:54:40.09ID:u5bJ/RE/
環境規制をを取り込んでさらに良くなっていくのが進化だろ?
ピントの外れたヒントはいらんわ
0888774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 09:09:30.55ID:GcPLtDKe
あんたが勝手にそう思うなら思ってれば良いさ
0889774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 09:19:57.45ID:1E5miQmc
>>887
進化してんだろハゲ、レーサーオジさんはカタログスペックでしか語れない
0891774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 09:31:41.00ID:0Bfg0NCJ
そしてレーサーでもとりあえずナンバー付けときゃおkおじさんの登場である
0892774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 09:54:40.82ID:u5bJ/RE/
進化してる?まったくしてないだろ

昔のKDX250SRと今のKLX230と好きな方をあげる、と言われてKLXを選ぶ人いるの?
0893774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 10:00:36.81ID:kNNVzNXU
2コース走る時はレーサーあるし通勤や林道ツーに使いたいから古いマシンより現行モデルの方が欲しいんだが
0894774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 10:05:37.75ID:u5bJ/RE/
それは古い新しいだけの差だな
進化とは関係ない視点
0895774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 10:14:00.24ID:CjX4J7Nn
環境的に進化だろう

で、セローにしとけジジイの登場
0896774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 10:41:42.18ID:56nfGtrQ
>>892
KDX250なんて重戦車乗るくらいなら、車体バランス良さそうだからKLX230選ぶぞ。
まぁ、ヘッドライト周りと排気管周りは、軽量化のため交換前提だが。

しかし、なんでKDX220ではなく、悪評高いKDX250を選ぶかね〜?
0897774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 10:47:18.94ID:vP8+AXg6
俺もKDX乗るなら250より220だなぁ。
0898774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 10:52:54.86ID:0HGeF3/y
今さらどっちも要らんわ
0900774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 11:52:50.41ID:CjX4J7Nn
それな、2年前友達が乗ってだけど、
オイルポンプのコンデンサが故障して
焼き付きを起こして30〜40万かかる事になったわ

コンペモデルにしては甘いし、
トレールにしては手が掛かるからお勧めしないな
0901774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 12:05:11.02ID:u5bJ/RE/
環境的に進化?そんなことバイクに限らず当たり前の流れ

例えばレーサーは環境的に進化しつつも性能も上がって魅力的なものになってる事実をどう説明するわけ?
0902774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 12:09:30.99ID:HYsUEk2/
売れないからだよ
レーサーみたいな誤魔化しじゃなくてきちんと環境性能通して車体に金かけて
XTZ125をアルミフレームにYZ同等サス、トレールの耐久性で80万とかなったら買わないだろ
メインの市場が月収10万行くかって途上国なのに
0903774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 12:12:11.68ID:rruCCfxN
>>901
公道モデルよりも
・縛りが緩い
・戦闘力重視でコストがかけられる

以上
0904774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 12:23:04.04ID:CjX4J7Nn
レーサーは気持ち環境に優しくなりましたで
済むからな。ユーロ5に対応し無くてもいいし、
別モンだろ。レーサーにABS付いているか?

というかキモいなコイツ
0905774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 12:26:48.81ID:u5bJ/RE/
つまり環境に配慮は言い訳なわけだ
通勤用途がメインなら馬力もサスも要らないわけだし
魅力的なトレールが絶滅したのもよくわかる
0906774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 13:15:58.75ID:kNNVzNXU
レーサーレーサー言ってる癖にktmがなぜtpiにしたのかも知らないのかよ
0908774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 14:39:52.67ID:Ik1v884P
またレーサーおじさんかよ
暇なんだな
0909774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 14:42:38.08ID:CjX4J7Nn
粘着基地外ジジイのかまってチャンは
スルーでだな
0910774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 14:47:02.20ID:u5bJ/RE/
>>906
通勤トレール君は、KTM 250SX が未だにキャブなの知らないのか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況