X



オフロードバイク 104台目 【ワ付き】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2019/09/01(日) 22:31:18.71ID:bomIp9aw
このスレはオフロードバイク全般を扱うスレです。
レーサーとアルプスローダーについては別スレがあります。
次スレは>>980が立てる事
潮おじことレーサーキチガイの子供部屋おじさんは無視しましょう。
エサやりダメ絶対。

前スレ
オフロードバイク 103台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1563357484/
0004774RR
垢版 |
2019/10/08(火) 19:39:24.68ID:wDiM1o+Z
>>1
タイトルの「 【ワ付き】」って何?
0005774RR
垢版 |
2019/10/08(火) 19:43:45.56ID:p9XESIS2
ワッチョイ付きでスレ建てするつもりで失敗したんだろうな
0006774RR
垢版 |
2019/10/08(火) 19:52:26.89ID:TaUVrZty
ここ使うのか?
0007774RR
垢版 |
2019/10/09(水) 00:05:44.08ID:nrq8JyEq
一昨日450l見たがカッコ良かったがこのスレ的に駄目な子なのか?
wr250は公道仕様でないの?
0009774RR
垢版 |
2019/10/09(水) 06:48:54.00ID:U6oZRic1
>>7
見た目も良いし、ものも良い。
スペックとコスパがとても悪いから他のものの方がいい
ってことみたい
0010774RR
垢版 |
2019/10/09(水) 15:15:56.96ID:K1MaQWtR
>>7
WR250って水冷になってからも出てたかな?
最後は空冷じゃなかったっけ?
公道仕様にできなくは無いだろうが、如何せん古いから大変かもね
0012774RR
垢版 |
2019/10/09(水) 16:18:42.64ID:RPIV3VZK
空冷のWRというとWR500しかわかんない
WR250って全部水冷じゃなかったっけ?
0013774RR
垢版 |
2019/10/10(木) 21:50:16.47ID:GiOf1b6n
YZ250が水冷化されたのって1982くらいだろ?
WRシリーズ初出のYZ250WRが1989だから、その頃にはもうモトクロッサーは水冷じゃね?
もっと新しいWR250Zは当然水冷でしょ
0015774RR
垢版 |
2019/10/11(金) 07:42:17.29ID:H4DOuDij
>>9
ライターに忖度させて馬力は気にすること無い。必要十分だ。
と言わせていたけど流石に250と同等の馬力じゃ誰も騙されないわな。

DR-Z400Sが40馬力、4.0kg・mだった事を考えると最低でも45馬力は欲しかったね。
0016774RR
垢版 |
2019/10/11(金) 07:51:16.17ID:r1ZG15lP
250Lを売るための捨てゴマなのかも
ホンダ社員は切れ者が多いからな
0017774RR
垢版 |
2019/10/11(金) 08:21:19.98ID:1kXEaSX8
何よりもメンテサイクルだと思うわ。
レーサーになれてる人なら違和感少ないのだろうけど、公道仕様のバイクしか知らない人にとっては衝撃的だったw
0018774RR
垢版 |
2019/10/11(金) 10:24:50.18ID:QpxcMZ+j
450Lは国内向けはオマケで
ユーロ3同等の北米が本命なんで
日本はお情けを頂いただけやで。
0019774RR
垢版 |
2019/10/11(金) 10:44:56.28ID:r1ZG15lP
日本人ナメられ過ぎだろ
0020774RR
垢版 |
2019/10/11(金) 10:51:33.31ID:WyyHXpfB
>>19 450のモトクロッサーを年間数千台売れる国と30台しか売れない国の扱いが違って当然では?
アメリカがこういうの欲しいって意見でたらそりゃ〜作りますがな
0021774RR
垢版 |
2019/10/11(金) 10:54:37.72ID:r1ZG15lP
でもヤマハはYZ125Xを国内限定で出して3年後に北米展開だからなぁ
0022774RR
垢版 |
2019/10/11(金) 11:36:51.03ID:uFMcpHLs
crf230でいいやん
いいバイクっぽいよ
0023774RR
垢版 |
2019/10/11(金) 12:35:35.95ID:XpVthvgV
正直 トリッカーで決まってんだよなぁ、、
0026774RR
垢版 |
2019/10/11(金) 14:40:34.35ID:1C8hI87J
450l、.comでも.co.ukでもなんも書いてないから終了は国内だけっぽいな
0028774RR
垢版 |
2019/10/11(金) 15:08:25.59ID:r1ZG15lP
国内だけ24馬力?
騒音?排ガス規制?何が悪いの?
0030774RR
垢版 |
2019/10/11(金) 20:39:37.04ID:nubOJv+z
逆輸入にして出力制限無しで売るパターンかな
150万円超えるんだろうけど
0031774RR
垢版 |
2019/10/12(土) 07:33:24.69ID:tFrG4KiF
>>28 北米の一部にはフルパワーが売られてる。推定45馬力前後
ユーロ4に準じる規制がある国には漏れ無く24馬力仕様

なぜここまで馬力が下がるかは、エンジン内部がフルパワーと24馬力仕様で全く同じだから
馬力を下げる方法はコネクチングチューブとマフラーとECU の3点のみで行われてる。元々パワーを出すためのカムや圧縮をそのまま使って排気ガスの有害物質を減らそうとする弊害です。
低圧縮とローカムともっと重いクランクを使えばもう少し馬力を出しても規制をクリア出来たかも知れません
0032774RR
垢版 |
2019/10/12(土) 09:02:51.56ID:3XM75k5z
おおっぴらに言えないが、どう見てもフルパワー化が前提だわな
0033774RR
垢版 |
2019/10/12(土) 09:23:09.94ID:lX2fB8u8
まあ交換パーツもセットで売ってるしな
0034774RR
垢版 |
2019/10/12(土) 09:39:03.04ID:Y2wJnN9+
ホンダ製のグレーゾーン公道レーサーって事だな。
現時点じゃ軽くてイジリ安くて車検のない2スト舶来レーサー
が手に入るから、有り難味は少なかったが。
0035774RR
垢版 |
2019/10/12(土) 10:14:27.51ID:+axliRQB
レースのレギュレーションによってはエンジン内部に手を入れられないSP仕様の様に最初から高性能なパーツで組まれたホモロゲーションモデルに近い作り方をしてる。

ホンダのデュアルパーパスとしては多分初めての足回りがレーサーと完全互換でポン付けでレーサーのサスが組める。
もっとも、バネレートやバルビングが違うだけで、サスもレーサーと同等品

130万は販売コストからすると高くはない
0037774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 14:15:35.93ID:Ggf9QLt/
氾濫地域に遊びに生きてーな

どこでもゲロ道アタックじゃんw
0040774RR
垢版 |
2019/10/14(月) 00:12:23.56ID:Aq6iwQd8
ウンコ道で楽しいのか?
0041774RR
垢版 |
2019/10/14(月) 07:47:21.71ID:hjx+Qqcm
北関東と東北の林道が心配
冬になる前に福島あたり行こうと思ってたのに
0042774RR
垢版 |
2019/10/14(月) 20:16:39.28ID:rwcsN6wD
今年のヤフオクは水没バイク祭りだろうな。
今年9月までは乗ってました、今はバッテリー弱くてエンジンかからない不動です。

こんな感じで。
0043774RR
垢版 |
2019/10/17(木) 21:15:41.46ID:z7VtG9RR
これから2st出品するつもりなのに、変なこと言うなよ
0044774RR
垢版 |
2019/10/18(金) 12:48:11.66ID:FL6Fkv7v
TTR125に乗っている人いますか?フロントはYZ足移植済で次はリアサスを改善したいと考えてます。リザタンレスからリザタン有りへの交換で大きく効果出ますかね?
YZリア足は切った貼ったが必要で躊躇しています…
0045774RR
垢版 |
2019/10/18(金) 15:43:15.61ID:+8iyWIfm
>>44
たぶん思うような効果は出ないよ。
ハードスプリングに変えるくらいで満足した方がいい。
0046774RR
垢版 |
2019/10/18(金) 17:05:25.71ID:did7yVm0
>>45
前後足いじると柔いフレームに負担来てクラックや破断まであるよ
フレーム補強までトータルで考えないと
そうなるともう買い替えといたほうがよくね?ってなる
今何が不満なのよ?
ttrはすっぴんでええバイクや
気に入らんならバイクの目的に沿ってない使い方してるとしか
盆栽なら好きにやってくれ
004844
垢版 |
2019/10/18(金) 17:31:00.70ID:8YPgx1aQ
レスありがとうございます。
>45 ハードスプリングは折り込み済です。
>46 用途は林道、コース、レースetc
フレームはご指摘通りフニャフニャだったのでBBRのクレードル追加でそこそこ走るようになりました。
不満はリアの減衰力がプアなところです。
レーサーは別に持ってるのですが履き潰しの足車に買ったTTRが思った以上に楽しくてリファインしたい次第です。
0049774RR
垢版 |
2019/10/18(金) 18:23:15.06ID:du98TRZb
ヤマハレーサースレの方が知ってる人いるよ
0050774RR
垢版 |
2019/10/18(金) 19:12:06.75ID:did7yVm0
そこまでやってるんならもう行くとこまで行っちゃいなー
BBRのロンスイにしてトラベル増やすだけでもだいぶ違うよ
tt-rの流用情報は持ってないんですまん
0051774RR
垢版 |
2019/10/18(金) 19:20:00.98ID:did7yVm0
ぐぐったらbbrのロンスイ、廃番なのな。。。
もう鉄フレームのyz125買ってエンジン載せ替えたほうが早いなw
登録も125ならなんとかなるし
0052774RR
垢版 |
2019/10/18(金) 20:00:30.79ID:RfXI7Z5Y
TTR125は軽いからYZ125を4st化しても同じ具合にはならなさそう。
中途半端にやるくらいなら、YZ85リア周りぶっこんだ方が納得できるかもね。
0053774RR
垢版 |
2019/10/18(金) 20:15:32.37ID:did7yVm0
実測数値持ってないけど、85のスイングアームはLWでも結構短いからなあ
0054774RR
垢版 |
2019/10/18(金) 20:15:48.67ID:cc407MjD
>>52
軽いって言ってもYZ125と数キロしか変わらんのじゃ?
0055774RR
垢版 |
2019/10/18(金) 21:51:50.04ID:s2NLenqg
>>44
何をやりたいかで行動は違ってくる
モトクロスコースを走りたいなら辞めたほうがいい
TTRのフレームを見てみろ
バックボーンフレームと言えばそうかも知れんが
ジャンプの着地で耐えられる造りではない
重いエンジンで背骨(タンク下)が開いて割れる
そんな個体を何度も見た
特にYZ80(もしくは85)の足回りを組んだ個体に多かった

そしてフラット林道を楽しんでる俺のTTRは未だ元気
0056774RR
垢版 |
2019/10/18(金) 22:33:25.61ID:HpPviKvG
tt250rとttr250って別ものなの?
0057774RR
垢版 |
2019/10/18(金) 22:59:06.90ID:sD/ir1Az
トレールはいくら頑張ってもトレール
なんでこんな単純なことが分からんの?
0058774RR
垢版 |
2019/10/18(金) 23:23:16.66ID:g+ClFx2z
ででで出たーーー!wwww
潮吹いたーーーっ!!wwww
0059774RR
垢版 |
2019/10/27(日) 07:54:33.16ID:xJkfYOG3
>>56
TT250Rの海外向けがTTR250。
細かな点は異なっているが、基本は同じ。
0061774RR
垢版 |
2019/11/30(土) 01:26:07.55ID:IPjNjC33
あちこちで拒否され追いやられた結果、ホモたちが山に集まってきてるんだぞ
0063774RR
垢版 |
2019/11/30(土) 11:19:32.94ID:6HMcBPDq
450lってカタログ落ちしたのか
0065774RR
垢版 |
2019/11/30(土) 16:00:42.59ID:TyPEitN2
>>63
海外はまだラインナップにあるけど国内は終売やね
0066774RR
垢版 |
2019/12/16(月) 01:41:33.02ID:ysiSz7Xh
セロー125出せばいいのに
0067774RR
垢版 |
2019/12/16(月) 11:13:38.35ID:ClqsSeqD
セローなんて捨てて、南米仕様のテネレ250で
0068774RR
垢版 |
2019/12/16(月) 23:09:28.56ID:ysiSz7Xh
だから125の需要はありまくるんだって
ちなみに昔はDT50乗ってたけど、あれでも十分すぎるパワーだと思った
4STでも125なら余裕であれ以上のバイク作れるんじゃないの?ド素人だから知らんけど
0069774RR
垢版 |
2019/12/16(月) 23:14:28.97ID:QGRmCDLJ
125cc、16馬力のネイキッド乗ってるけど、正直もうちょっとパワー欲しいなって思うことはある
まあ維持費安いからおもちゃ感覚で楽しいから満足してる
0070774RR
垢版 |
2019/12/16(月) 23:14:29.84ID:KbHIOeuh
2st 125cc なら欲しいが4stならいらないかな
0071774RR
垢版 |
2019/12/16(月) 23:37:20.69ID:Sua4J9RF
オンロードだけなら4st125でも十分だけど、山遊びしたりコースやレースとなると、2st125以上のパワー無いとがっかりするけどなぁ。
0072774RR
垢版 |
2019/12/17(火) 01:15:04.52ID:V1UgcabO
セロー乗ったあとDT200乗るとやっぱ2ストだわって感じる
0073774RR
垢版 |
2019/12/17(火) 07:12:15.41ID:t3GGgEuH
>>68
KLX125とか空冷+スモールサイズで軽くしたって10馬力やぞ。
触媒入りマフラーやらでDT50なんかより重いんだから正直パワー比は同じか多少負けてる印象だわ。
0074774RR
垢版 |
2019/12/17(火) 08:50:26.98ID:5I2yibh9
ご参考データ

ヤマハ2stモトクロッサー
YZ250 車両重量 103kg 53PS 8000rpm 5.0kgf.m 7500rpm
YZ125 車両重量 94kg 39PS 11500rpm 2.6kgf.m 10000rpm


カワサキ4stトレールの装備重量(ガス満タン)変遷
1993 KLX250SR 123kg (乾燥109kg)
1997 KLX250SR 123kg (乾燥109kg)
1997 KLX250ES 133kg (乾燥119kg)
1998 KLX250 131kg (乾燥116kg)
2016 KLX250 136kg
2019 KLX230 134kg

最高出力比較
1998 KLX250 131kg 30PS 8500rpm 2.6kgf.m 7500rpm
2016 KLX250 136kg 24PS 9000rpm 2.1kgf.m 7000rpm
2019 KLX230 134kg 19PS 7600rpm 1.9kgf.m 6100rpm インドネシア共和国製
0075774RR
垢版 |
2019/12/17(火) 10:12:09.80ID:qj3dpnoC
>>74
うわあ!すごいパワーと軽さ!!すごーい!
レーサーってすごいんだね!腰抜かしちゃったよ!!
0076774RR
垢版 |
2019/12/17(火) 10:13:03.58ID:38YThg5X
そうだろぉ?
おじさんのレーサーはすごいだろぉ?
腰ががくがくしちゃうだろぉ?
0077774RR
垢版 |
2019/12/17(火) 13:42:23.31ID:nCaNEXrO
すげえ…!なんてスペックだ…
こんなんレーサー買って公道仕様にするしかしかないじゃん
トレール買うやつは大バカだぜ!
0078774RR
垢版 |
2019/12/17(火) 13:52:55.41ID:y/V9SE0U
トレールは情弱用の乗り物
0079774RR
垢版 |
2019/12/17(火) 17:03:49.30ID:36HjPga5
※車両価格は2倍 年間維持費は10倍 所有感と骨折はpriceless
0080774RR
垢版 |
2019/12/17(火) 19:00:45.99ID:RquhHBmg
トレールは東南アジア、南米、アフリカなどの発展途上国向けだろ
0081774RR
垢版 |
2019/12/17(火) 19:58:27.22ID:FW2TJo40
数年前の話だが、
(恐らく)天ぷらナンバーレーサーと非舗装県道で接触事故
相手の怪我ともかくバイクは谷底。えらい剣幕で出て来たが、警察に電話する素振りだけでガチ狼狽
その場で置いてきたが法廷まで持ち込んでぶっ叩くまでやらなかったの事を今は後悔
0082774RR
垢版 |
2019/12/17(火) 20:04:21.96ID:36HjPga5
ちょっと何言ってるかわからない
0083774RR
垢版 |
2019/12/17(火) 20:35:37.78ID:1kzmNkER
おそらく日本人じゃないな
0084774RR
垢版 |
2019/12/17(火) 22:10:51.63ID:VdwlmLvZ
昔近所の小学生がQR50のナンバー付でその辺走り回ってたなあ
トラックに轢かれたって聞いたけど生死は知らん
枚方で30年くらい前の話
誰か知ってたら結末教えてくれw
0085774RR
垢版 |
2019/12/17(火) 22:26:39.81ID:tf9g4liX
そいつなら俺の横で寝てたよ(ICU的な)
0086774RR
垢版 |
2019/12/17(火) 23:57:11.43ID:l6Ujfuq2
今更DT125買っても修理とかで苦労するだけなのかな?ちなみに自分はバイクの知識ほぼ0
0087774RR
垢版 |
2019/12/18(水) 00:12:02.57ID:GKzUtMkD
125のメリットは橋を通れたりフェリーやすいってだけだよね
遅く走りたければ250でゆっくり走っても問題ないし
低速安定性は250がはるかに上
0088774RR
垢版 |
2019/12/18(水) 01:47:08.83ID:GoWoBDOI
しまなみ海道を満喫出来るのはいい
0089774RR
垢版 |
2019/12/18(水) 02:52:39.65ID:ddYkXLiv
俺の知ってるDT125は初めてモノクロスサスの付いたクラシックバイクだわ.
0090774RR
垢版 |
2019/12/18(水) 08:24:19.70ID:MEDaUHOf
2stモノサス125は整備ができて
臭さに耐えれるなら相棒感たっぷり
0091774RR
垢版 |
2019/12/18(水) 10:05:04.44ID:po/LafR2
>>86
ぶっちゃけ本当にそのバイクが好きなら知識や技術、金はあとからどうにでもなるから平気
0092774RR
垢版 |
2019/12/18(水) 10:23:46.63ID:CvtRZWfr
>>86
若い頃に乗ってたが楽しかったよ高速に乗れない事以外は万能。
バイクの知識はこれから勉強すれば良いし機械や電気が苦手じゃなければ今の電気仕掛けバイクと
違って簡単。
0093774RR
垢版 |
2019/12/18(水) 12:28:50.57ID:ZQclA45P
>>86
修理や故障の心配しながら乗ってもつまらんよ
それに、そろそろパーツ出ないんじゃない?

やめとけ!
0094774RR
垢版 |
2019/12/18(水) 12:54:19.10ID:VRNlkr7Y
DT125も出先で故障して歩いて帰るとかネタだと思って楽しめてフォローしてくれるショップや仲間が居れば大丈夫だと思うよ。
要するに金と情熱が続く限りは乗れる。
簡単便利が当たり前だと思っててトラブルですぐ心が折れる人は早々に疲弊して手放すだけさ。
0097774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 12:19:05.26ID:iDNeFHod
新車たー言えWR250Rに100万出すならKTM250EXC-Fか@3のWR250FX公道仕様で良いやん?てなるわ。
0100774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 13:49:59.64ID:+aHdxjWL
トレールみたいな使い方とメンテで壊れないYZってなんやねん
0101774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 14:15:13.13ID:rzpBlXhk
家から30分で山の中とか
0102774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 14:38:51.44ID:fduV/hUp
最近千葉の林道に行くようになったんだけどすんごい山の中に住んでる人いるよね。
もう玄関出たら未舗装林道なの。
0103774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 16:40:31.93ID:YMVeEXZY
ヤマハで壊れないレーサーが欲しい?
TTR230買っときゃいいよ。

WR250Rのがはえーけどなw
0104774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 16:52:26.05ID:tT8H7Bd7
勘違いしてる人が多いけど、部品精度がトレールよりずっといいのがレーサーなわけで、メンテサイクルが短いのはその最高の状態を維持するためなんよ。
それもIAレベルがブン回して乗った場合の話で、君らレベルがレーサー乗った場合、トレール以上に長寿命で10年はエンジン開ける必要もないから。

一例だけ簡単に言うと、ピストンとシリンダー径を数ミクロン単位で部品製作してるのが市販レーサー。
一方トレールは馬力も低いしコスト重視で部品もザル管理だから。
0105774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 17:01:28.60ID:lGm9xy2z
↑これ誰が書いてるの?何処かで見たことあるんだけど
0106774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 17:46:00.75ID:+aHdxjWL
レーサーと言う言葉に夢を抱いてる人
0107774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 18:00:58.76ID:C5n84tDb
この流れどこかで見たぞ!?

>>104
>トレール以上に長寿命だよ

それは無い。
ヘタレな俺ごときが野良コースで緩く乗っても3年くらいで腰上やサスのOH必須。
トレールが3年で圧縮抜けしてエンジン開けるとか部品の不良やリコール疑うレベル。
0108774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 18:17:38.82ID:ay47HVuz
すまんな下手くそでも直線道路があれば分回せるんだよ
0110774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 19:25:05.90ID:pfuVKemU
レーサーの加工精度が高いのはフリクションロスを減らすため
トレールの部品制度がレーサーに劣るのはコストダウンのため
部品精度と耐久性に因果関係は無い
逆に加工精度が高いからレーサーの部品は限界ぎりぎりまで肉厚を減らして軽量化している
肉厚がトレールに比べ薄いから同じ使い方してもレーサーの方が耐久性はトレールに劣る
0111774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 19:43:58.66ID:tT8H7Bd7
トレールをレーサーのようには使えない(すぐにオイル切れ起こしてエンジンおしまい
レーサーをトレールのように使うことはできる(ハイギアードにして回さないからトレールより長持ち)

同じ使い方とはどっち?
0112774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 20:01:57.34ID:jT/CKrYj
レーサーなんて論外、ネイキッドなんかすぐエキパイ擦って根本から折れるからね
幾ら車高上げても、エキパイが下通ってちゃオフロードは走れん
0113774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 20:15:52.80ID:L35lM/ue
精度じゃないだろ
精度は工作機械で決まる
狙ってクリアランス広く作ってあるんだから、精度が荒い訳じゃない
隙間が広いと言え
0114774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 20:19:19.40ID:tT8H7Bd7
トレールは部品の公差幅が広いってこと

レーサーのシリンダーにはA,B.C.Dとマーキングしてあるの知らない?
0115774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 20:47:57.09ID:XOoJeWQU
レーサーおじさん、同じ話題をこっちでも出してなにがしたいの?
0116774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 21:14:55.99ID:L35lM/ue
トレールでもシリンダーとピストンにABCあっただろ
公差があるからABCを設定しなきゃならんわけで、無いなら無いに越したことはない

ていうかあんたミネオだろ
向こうじゃ透明にされるからってこっち来たのか
0117774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 21:30:16.15ID:w+3ykqH5
あっちはみんな嫌気さして誰も書き込まなくなったよ
0119774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 21:45:02.47ID:pfuVKemU
>>118
コストかければトレールも同じ公差で作れるよ
トレールは多くの一般ユーザーに提供するために必要十分な公差で作られてる
レーサーも公道化して一般道の制限速度守って走るなら高い精度は要らない
0120774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 21:50:08.17ID:xdajkZ97
±0.001は出してもらいたいね
0122774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 22:27:43.42ID:SaL4lvw5
初めてオフロードバイクの購入を検討していますが、スポークホイールを扱うのが初めてで心配です
スポーク錆びませんか?
タイヤ交換もチューブレスしかやったことないんですが、チューブタイヤのタイヤ交換とどっちが簡単ですか?
0123774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 22:55:44.32ID:YIfcCEzk
錆びたら磨けばいい

タイヤは人によると思う
俺的にはチューブレスは機密性に気を使うけど、チューブタイヤは自転車と同じノリでできるから楽
0124774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 22:55:59.71ID:0krRZWz4
メッキシリンダーはABCあるよね
俺のランツァはB
0125774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 23:00:11.90ID:LibhbEc9
>>102
舗装路走らずに林道に行けるとは素晴らしい環境だなぁ
ウチは3分ほど舗装を走らんとあかんわ
0126774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 23:01:02.28ID:X6lTOsXo
>>122
鉄スポークなら錆びます。
チューブレス交換した事ないですがチューブが有る分コツがいると思います。
以上。
0127774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 23:02:08.29ID:R+oC2LAe
>>125
玄関開けたら3分でアハン とな!充分裏山
0128774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 23:27:15.72ID:gydOakSV
>>122
スポークは鉄なら当然錆びるけど保管状況良ければ何年も何十年もいける
逆に磨き過ぎるとメッキが剥げてもっと錆びる

タイヤ交換は出来る環境ならチューブレスのほうが簡単だし早い
けどチューブ組も出来ないと困るよ
0129774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 01:05:41.92ID:mr3WV8v7
もう新型125ccオフロードをヤマハが出さないならxtz125買おうかなぁ・・・
WR125シリーズが出るっって噂があったけど流れたのかな?
0131774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 08:37:46.03ID:v5POX+ex
WR155がでるんじゃなかつた?
0132774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 09:23:44.58ID:75rv1BGp
WR155R インドネシア製
車両重量 134kg 16.7PS 10000rpm 1.46kgf.m 6500rpm

KLX230 インドネシア製
車両重量 134kg 19.0PS 7600rpm 1.9kgf.m 6100rpm

YZ250 日本製
車両重量 103kg 53PS 8000rpm 5.0kgf.m 7500rpm

YZ125 日本製
車両重量 94kg 39PS 11500rpm 2.6kgf.m 10000rpm
0133774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 09:38:49.11ID:EoPhoFZ8
>>131
メーカーも大変よな、国ごとにクラスわけがバラバラで
0134774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 09:53:25.37ID:sLCPJ5BH
FXがすんごいいいらしいからねナンバーつけたくなる気持ちもわかる
0135774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 09:57:09.74ID:9dZ6fTIr
バッテリー弱いってネガも知らないのか
真夏の渋滞だとバッテリーあがるぞ
0136774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 10:01:00.60ID:pvZKG77o
FXで街乗りやツーリングするかね?
0137774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 10:01:09.72ID:EoPhoFZ8
お前らみたいのが構うからレーサーおじさんいなくならないんだぞ
0138774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 10:02:19.16ID:mr3WV8v7
YZ125って街乗りできるの?
0139774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 10:05:43.20ID:9dZ6fTIr
買った店に販売証明下さいって言って、それを区役所なり行けばすぐナンバー貰える
保安部品はdrcから乾電池キット出てるし割と簡単に行動化は出来る
0140774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 10:08:07.76ID:mr3WV8v7
へぇ でも高そう
0141774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 10:14:36.44ID:mr3WV8v7
ググって調べて見て、本当かどうか知らんけどYZ125って40馬力もあるんかよ
0142774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 10:17:45.44ID:75rv1BGp
YZ125
本体価格627,000円(税込) 日本製

街中でYZが走ってたら注目の的になるだろう
0143774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 10:20:05.57ID:mr3WV8v7
40馬力ってさすがにねぇw行動だと危ないと思います
0145774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 10:22:50.91ID:4x6an3hE
YZ125普通に公道またぐ林道ツーリングにナンバー付きでくるよ
0146774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 10:42:37.77ID:sLCPJ5BH
厚木に住んで猿行ってたまにモンヒルアタックとかなら良いんでないの?
23区内は知らん
0147774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 11:10:52.32ID:iiGh+ECL
>>139
その対応は各地域の役所でバラバラだからな?
出来る地域も有れば出来ない地域もある。
以前ウエストウッドでDR125L?の公道車を売ってたが地域によって登録できない場合もあるって警告だしてた記憶がある。
農耕車用の緑ナンバーでATVすら公道登録できる所も有れば軽自動車として車検通せと怒られる所もある。
0148774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 14:13:14.35ID:WOt6BBQJ
まあ別にナンバー取れたって、公道走っていいことにはなんないからな
0149774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 19:53:06.63ID:1F8Bt+Gj
ナンバー取れれば公道走っても構わんし、オレのYZ250もナンバーあるし自賠も任意も入ってるが
そんなもんで公道走っても何もいいことないからな
0150774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 20:51:04.88ID:WOt6BBQJ
125以下はただの課税標識だぞ
そもそも市町村には車両の許認可の権限無いし…
0151774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 20:52:12.27ID:ZD8opyUe
前に日高出ようかなとFX公道化の話ししたらすげーキモいのに粘着されたw
0152774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 01:05:36.68ID:SNAft1k3
レーサーって速いけどあれは勝つためのマシンであって楽しいかと言われるとつまらない
0154774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 07:45:08.29ID:wmPyWwgL
そうだな初心者ほどレーサーに夢をみる
馬力が〜軽さが〜って
0155774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 09:03:28.90ID:5fCVlgtu
しかし数年後には己の才能に気づき「トレールだって同じオフ車さ」と自分を慰めつつ
一生トレールしか知らぬまま臨終の時を迎えるわけだ
0156774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 09:36:48.86ID:X2TkII2m
初心者こそパワーがありすぎて怖いとか、敷居が高い見たいな幻想持ってて避けないか?
実際はそんなことないのに…
純粋なオフロードならやっぱレーサー楽しいよ
旅するような使い方や整備は楽しくないけど
0157774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 10:27:36.61ID:tj43S14g
ファンライドにレーサーは要らない
0158774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 10:47:03.30ID:Oy+1H8sq
顧客が本当に必要だったもの
0159774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 10:59:42.11ID:0/WLXJD3
やっぱ公道で乗れてコースでも乗るならKTM 250EXC-F 6daysやな!
日本のトレールの行くべきだった所にあるバイクやで。
0161774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 13:54:50.81ID:SSTSB0Fr
何をもって「ファンライド」というのだろう?
重い車体に満足に動かないサス、カチ回してもまったりとしか加速しないエンジン
でスキー場のコースを走ってもちっとも楽しくない

一方、無駄に長い脚、荷物も満足に詰めないし燃費も悪いバイクで旅をしつつ
林道を走ってもつまらないだろう
0162774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 14:02:40.22ID:ByVyf1k/
トリッカーはいいよな
オフ車カテゴリではないけど、林道で遊べるし、コースでも遊べるし、高速も乗れるし、町中でもキビキビ移動できるし
邪魔にならないし、洗車も楽だし
0163774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 15:19:44.50ID:5fCVlgtu
コース走ってるトリッカーは見たことないな
どこのコース?
0164774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 15:20:12.60ID:hkEb0An7
そんなぽまいらにフリーライド250fですよ
0166774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 16:39:59.63ID:HaVVo49d
>>161
>何をもって「ファンライド」

アドレナリンが出たらじゃね?
0167774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 19:20:31.92ID:wwjYv93m
>>161
楽しく走れりゃファンライドだろ?
コースで目を三角にしてタイム刻む事しか楽しくない奴以外はレーサーでなくても楽しく走れる
0168774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 19:35:51.77ID:wmPyWwgL
逆にレーサーレーサー言うなら保安部品とか邪魔な物は着けずにレーサーで本気で走れるモトクロスコースだけを走るべきだね
0169774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 19:58:47.05ID:qg0IaBY+
トレールはオワコンだからな
0170774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 20:07:51.36ID:ByVyf1k/
400/450オフに乗ったことのない奴はオフ車を語る資格無いぜ
0171774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 20:12:37.26ID:aTFNMClW
トレールでもありレーサーでもあるKTMを買うべき
0172774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 20:20:25.39ID:ByVyf1k/
KTMのオフは690EndR以外興味ないなあ>みんなもそうだろ
ハスクのTE630が欲しかったわ
故障ばっからしいけど
0174774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 21:20:01.52ID:gjSL7t/d
国内終了でフルパワーの北米仕様が入ってきてるCRF450L買おうぜ。
0175774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 21:21:20.51ID:ByVyf1k/
100万くらいするんじゃろ?
0176774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 21:24:20.32ID:ByVyf1k/
WR250Rが国内トレールとしてはいかにとんがったバイクかってのを思い知らされるよね・・・
0177774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 21:32:48.72ID:hkEb0An7
高い言われてたけど用途と性能と価格のバランスが絶妙で実はコスパ最高だったっていうか
0179774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 23:42:20.54ID:fHVbOZx6
>>174
 買わないくせに
0180774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 03:15:22.86ID:998fmczO
>>178
世代が10年違うからなー
正直に言うとエンジン出力以外は勝ってるところは無い
CRM乗りの俺からすれば、ポジション的にWR-Rが正統な後継だな
0181774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 09:41:12.27ID:t5OfI2H0
セローが生産終了で後継モデルなし⁉

ここ数年内に買うリストに入っているのに>セロー
0182774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 09:52:06.51ID:m19X9HKh
>>170
乗ったことあるで〜、林道でセロー乗りの女性ライダー(ラリー経験者)に抜かれたけど
0183774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 10:05:40.08ID:HO+aYzCX
>>181
『数年内』が『今』になったんだよ!
0184774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 10:56:48.93ID:7k+ojN3b
セローなんて腐るほど中古あるのに新車にこだわる必要なくね?
これからはABSやら触媒やら重くなるだけだろうし
0185774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 10:58:03.92ID:vuQDXdxX
だから今ある新車を買うんだよ!!
限定色だぞ!!!
>>181
今すぐバイク屋へいけ!
0186774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 11:05:16.85ID:GjrmHwdp
ヤマハも罪作りよの
あのときセロー終わらせときゃ良いのに規制対応して出すんだもん
それなのにもう終わり
0187774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 11:31:48.71ID:jdr6KHBa
トレール自体が時代遅れの代物だから
先進国で乗ってるのは貧乏人だけだし
0188774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 12:20:35.52ID:Mdg9hyV+
日本みたいな後退国でトレール乗るのはどうなん?
0189774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 12:32:57.45ID:6jEDvhku
先進国ほど金持ちの遊びだけどね
どの国の事を言ってるんだ
0190774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 12:41:08.64ID:m19X9HKh
グレダ「自然を荒らすんじゃねー!」
0191774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 12:54:20.81ID:jdr6KHBa
先進国はレーサーをトランポ運用だから
わざわざトレールを選ぶ理由がまったくないね

まして自走とかありえないから
0192774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 13:16:05.44ID:ApVYS74e
>>191
先進国とか、具体的に国名あげてみろよwww
0194774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 13:28:24.07ID:QFvqsbls
はいはい、パスポートすらもってないおじさんはまたぼろを出して恥をかいちゃうからここまでにしておきなさい。
0195774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 13:57:30.57ID:FMg/RY4V
まぁアメリカはフリーウェイで高速道路どんだけ走っても無料だしな。
トレーラーとかのバーストしたタイヤとかいっぱい落ちてたけどさw
0196774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 14:09:54.95ID:jdr6KHBa
そうね
ニュージャージーに妹がいるけどあの辺りはバイクで走ってる奴なんてひとりもいないね

フロリダにもいなかったな
0197774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 14:33:50.33ID:jF1fteCX
>>180 それはコストパフォーマンスを越えた事にならんだろ
相手は当時50万以下だぞ
0198774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 14:59:34.50ID:7k+ojN3b
WRは値段上がりすぎた
名機であることには異論はないけど、あの値段を出す価値はない
0199774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 15:03:16.88ID:WD7fZtuL
カリフォルニアはオフロードバイク天国だったな
ドライレイクで好きなだけ乗り回せて周辺の砂漠を旅するように回った
若いネーチャンが2人でピックアップトラックにTTR225乗せてきててちょっと一緒に走ったよ
20年前のことだが
0201774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 15:49:06.47ID:ApVYS74e
>>191
その先進国アメリカでもトレール車はアリなんだよね。
自走ありえないとかwww
情弱すぎるでしょw

What is a CRF250L like offroad?
https://youtu.be/ozjZfwoo9ek

WR250R vs CRF250L
https://youtu.be/Mcrjqp2uPAM

Yamaha Dual Sport Family
https://youtu.be/lEcSEXMbAj0

2020 Kawasaki KLX230
https://youtu.be/UQOVDy1jNog

Dual Sport ride, May 13, 2014
https://youtu.be/vpVS3a5bEmg

Colorado's Alpine Loop
https://youtu.be/jP50pvIqHKY
0202774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 16:07:52.01ID:7k+ojN3b
土地が広いうえに人口密度低くてうるさい人もいないからじゃない?
北海道でもバイク好きの農家は畑走ったり、ATVで牧草地走ったりすることあるし
吹雪の日に圧雪車で帰宅したスキー場係員も知ってる笑
関東じゃ河川敷走ってただけで通報されそうだけど
0203774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 16:21:14.99ID:jdr6KHBa
ようつべがソースとかひきこもり?w
0204774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 16:22:02.77ID:/XBa0l2d
バイク屋さんの愚痴だけど
結局、日本ってそういうバイクの文化が育たなかったのが全てだって言ってたな
0205774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 16:24:14.64ID:TrmaBgEJ
バイク=不良の文化は育ったんだけどw
0206774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 16:37:49.12ID:ApVYS74e
>>203
> ようつべがソースとかひきこもり?w

これのソースを出してからホザけよwww
>>191
> 先進国はレーサーをトランポ運用だから
> わざわざトレールを選ぶ理由がまったくないね
> まして自走とかありえないから
0207774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 16:41:43.17ID:jdr6KHBa
>>206
いくらでもあるから目の前の箱で検索しみw
0208774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 16:50:20.27ID:ApVYS74e
>>207
検索するとアメリカでもトレール車が使われてる事例がいくらでもあるけどなw
0209774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 16:57:59.20ID:TrmaBgEJ
日本は休暇がトレーナイだからなあ
0212774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 17:33:01.29ID:vVmjOfdp
>>197
土俵が違うからな
2ストは二度と出せないもの
エンジンパワーは及ばんが、車体に関しては話にならんくらい進化を感じた
0213774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 17:34:22.14ID:7k+ojN3b
なんだなんだ?レーサーおじさん今度は先進国おじさんに進化したのか?
0214774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 18:16:31.86ID:/XBa0l2d
>>180
CRMには乗ってたけどCRF450LのエンジンフィールはCRMっぽいと思ったよ
・・80km/hくらいまでなら
0215774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 18:56:46.65ID:jdr6KHBa
CRM250はKDXやRMXに比べ一番おとなしいビギナー向けの味付けだからね
0216774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 19:35:29.44ID:+luYTZS/
KTMの150乗ったときKDXが進化した感じしたな
0217774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 20:01:08.54ID:0slnqW0C
国内メーカーは何故2stインジェクション を実用化しなかったのか。
0220774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 20:27:15.16ID:7k+ojN3b
bim◯ta「ま、初出はうちのバイクなんだけどね(不良品)」
0222774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 21:14:11.62ID:47feTlTw
>>219
150JETOXって型番見て、おっ150ccエンジンか?って思ったら
150馬力だったwwww
バイクに積むモンじゃねーなwww
0223774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 21:39:33.23ID:WyisCnMp
HRCが'90 全日本GP250のNSR250と'93 WGP500のNSR500にFIを試してる
どちらもライダーは伊藤真一
ホッケンハイムで当時最速の200mphが出て話題になった
0225774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 22:25:14.08ID:XmIJGrU4
シェルコはヤマハとインジェクション共同開発してた噂あったし、インジェクションマシンのテスト動画も挙げてたのにな
0226774RR
垢版 |
2019/12/23(月) 04:03:38.61ID:zUoxwKn/
tdr250対抗でホンダにcbr250rrのエンジン使った4発オフの企画があったんだよ
試作車まではできたけどお蔵入り
モタ(当時はターミネーター)って文化がもう少しメジャーだったらソッチ方面で出てたかもなあ
試作車はドリームライダースのイベントで参加者に公開されたらしいよ
0227774RR
垢版 |
2019/12/23(月) 08:03:26.88ID:zW0RW8YA
インジェクションはキャブに比べて重い
ハスクバーナの150のキャブインジェクションとキャブの重量差は6kg程もある。
それ踏まえたらキャブでいいって事になるやな。
0228774RR
垢版 |
2019/12/23(月) 08:20:13.43ID:5BHdsbcW
>>214
CRMはチャンバーだけで大化けしたな
ノーマルのスプロケなら180くらい(メーター読み、推定)出た
0229774RR
垢版 |
2019/12/23(月) 08:27:48.26ID:uKwCfcez
FI、セル、分離給油は初心者用
0230774RR
垢版 |
2019/12/23(月) 10:03:19.66ID:xi+tE4Nh
KTMの2stEDレーサーとか初心者用だったのかw
0231774RR
垢版 |
2019/12/23(月) 10:10:19.82ID:uKwCfcez
そう、フライホイール重めだから
下手でもなんとかなるのがKTMやベータのエンデューロモデル
0232774RR
垢版 |
2019/12/23(月) 12:22:17.06ID:OxpYpnUf
2ストもどんどん複雑化してくなあ。
オフロードバイクは造りの簡素さが魅力の一つなんだが
個人的に電気仕掛けが増えるのは、どうもいけ好かん。
0233774RR
垢版 |
2019/12/23(月) 12:40:58.34ID:5BHdsbcW
下手でも何とかなる=初心者用なのか?
俺が今まで認識していた「初心者用」って言葉とは随分乖離してるな
0235774RR
垢版 |
2019/12/23(月) 12:47:58.30ID:85wd8Zqt
初心者用じゃなくて初心者でも乗れるバイク
0236774RR
垢版 |
2019/12/23(月) 12:54:01.55ID:uKwCfcez
そうね
トレールからの乗り換えにちょうど良い
0237774RR
垢版 |
2019/12/23(月) 12:56:01.43ID:JqCVPhgg
混合めんどくさいんでパス
0238774RR
垢版 |
2019/12/23(月) 13:01:00.63ID:uKwCfcez
なら4ストだね
KTMのEXC-Fとかでいいんでない
0239774RR
垢版 |
2019/12/23(月) 13:04:32.15ID:jmRpXaKW
TPIとかマジ楽で良いわ〜
0240774RR
垢版 |
2019/12/23(月) 13:05:22.12ID:JqCVPhgg
4st好きじゃないんでパス
俺に4st買わせたいなら油冷になってから出直してこい
0243774RR
垢版 |
2019/12/23(月) 14:19:19.11ID:WpjiDzrG
毎年買い換えれば解決(^o^) ノ!
奈緒下取り価格…
0244774RR
垢版 |
2019/12/23(月) 14:19:42.49ID:xi+tE4Nh
いまどき油冷ってw
高出力化に耐えられないつってスズキ自身が見限って水冷にシフトしたのに夢見過ぎじゃないですか?
0245774RR
垢版 |
2019/12/23(月) 16:58:26.40ID:rHTqIDBx
>>228
よくそんな出そうって気になったなw
ブロックが全部無くなってそう
ていうか110くらいからタイヤ(確かAC10)が煩くて発狂しそうだったぞ
0248774RR
垢版 |
2019/12/23(月) 20:21:24.64ID:tE+fJUeF
今日、XTZ125買った 自分はそこまでパワーを求めてないし、見た目も十分カッコいい
そして何よりも安い まぁアレで十分よ セールで新品199000円だったし 

でも、本音はWR125シリーズの日本向けニューモデルが出るのを期待してたけど無いみたいので・・・
0249774RR
垢版 |
2019/12/23(月) 20:34:17.66ID:g6Go3I8L
ハスクバーナからデュアルパーパスな4st125ccが近々来るで?
麗しきTE125の再来や。

250と390(401)も来るらしいで?

お値段FEよりちょい安いだけになりそうだけど。
0250774RR
垢版 |
2019/12/23(月) 20:41:20.49ID:6DQ3JTqV
TE250とか最高にカッコイイバイクだった・・・・
シート高半端なかったけど
0254774RR
垢版 |
2019/12/24(火) 16:38:43.53ID:0I9o4wSZ
元気なのカワサキだけだ
0255774RR
垢版 |
2019/12/24(火) 17:01:00.07ID:bnudOwrK
またにんじゃ250みたいにカワサキ一人勝ちからの各社まねっこブームと続いてくれないかなぁ。
オフ車は走るところがないから無理かなぁ。
0256774RR
垢版 |
2019/12/24(火) 17:02:54.43ID:7gDwRUVS
オフ車のライトって小さいなら異形とかホームベース型とかかっこいいけど
でかいときは丸めの方が良いな
0257774RR
垢版 |
2019/12/24(火) 19:34:58.16ID:t953HOMe
ホンダは続くと思うよ
大なり小なりどっかの大会でMC51とぶつかって25Rが勝ってホンダが黙ってるはずがない
0258774RR
垢版 |
2019/12/24(火) 21:24:19.86ID:C8NBMivn
>>252
701のラインなのでスーパーモトとデュアルパーパスのラインやで
ネイキッドやスクランブラーのラインとは別。
0259774RR
垢版 |
2019/12/24(火) 21:54:14.83ID:/4+6bnmU
>>258
DUKE系のエンジン積んだオフモタって事になるのかな
0260774RR
垢版 |
2019/12/24(火) 23:16:55.80ID:9IIowqcf
LC4じゃなきゃダメおじさん「LC4じゃないからダメ」
0261774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 12:58:39.30ID:3UjurV2L
LC4は、いやデカいシングルは手首が辛い
0262774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 20:25:57.21ID:8s7yWbCg
duke390がでた直後あたりでもモタードのスパイショット撮られてたよね
すげー楽しみだったけど、やっと出ることになったか
0263774RR
垢版 |
2019/12/26(木) 13:41:01.49ID:OfRyAFHb
売れもしねーのに
0265774RR
垢版 |
2019/12/26(木) 16:23:07.36ID:I+oOY+ma
>>264
もうただの通販サイトやなw
こんなん買うならもうちょっと出してyz買うよなあ
0266774RR
垢版 |
2019/12/26(木) 16:32:11.75ID:K41UWgBO
エンジン、フレームからしてktmハスクの中華コピーだな
部品は共通だろうから以外となんとかなるんじゃね
0267774RR
垢版 |
2019/12/26(木) 16:34:04.81ID:WOP3jyzV
フレームはただの鉄を塗装して誤魔化しただけだな、すぐ折れそう
0268774RR
垢版 |
2019/12/26(木) 17:55:36.46ID:i6hipTkw
>>中国ではオフロードバイクが大流行しています。モトクロス、エンデューロ
  レースが盛んです。

こういう時代になったか。ひたすらうらやましい。
0269774RR
垢版 |
2019/12/26(木) 18:01:38.99ID:Wws4GMw7
>>267
剛性は高きゃ良いってもんじゃないしね
0270774RR
垢版 |
2019/12/26(木) 18:44:55.61ID:d+RL59ft
>>267
日本なら小学校の理科で義務教育する基礎的な科学知識ですら中国の学校では教えないんだそうだ。
そういうのはエリートコースの一部の人間だけが専門の学校で教育を受ける制度なの。
だから製造現場には初歩の原理原則すら知らなくて何ら疑問を持たずに言われた通りに作業をこなすだけの作業員しか居ないのよ。

でバイクのフレームに限らず設計図や仕様書に材質や強度指定や焼き入れの指定が明記してあるんだけどね。
奴らはなぜそれが必要なのか理解できないんだよ。
勝手に安い材料に変更して寸法だけ出てりゃ良いんだろってやる。
日本の大手メーカーから仕事請けてる工場ですらそのレベルが多いのが実情さ。
そんなチャイナクオリティなんぞ信用できねぇよなw
0271774RR
垢版 |
2019/12/26(木) 19:09:55.50ID:/GOBGv3b
>>270
お前の聞き齧った話も信用出来ないけどな
0272774RR
垢版 |
2019/12/26(木) 19:14:52.19ID:K41UWgBO
日本の工場も変わらんだろ
0273774RR
垢版 |
2019/12/26(木) 19:21:11.00ID:Wws4GMw7
>>270
日本の工場作業員も同じだろうに…
頭おかC
0274774RR
垢版 |
2019/12/26(木) 19:28:25.74ID:i6hipTkw
メイドインジャパンが粗悪品の代名詞だった時代もある。
0275774RR
垢版 |
2019/12/26(木) 19:38:41.98ID:lMdjnthr
オフロードは日常的に壊れるから
部品の入手がほぼ絶望的なチャイナ並行輸入とか
ドブに金捨てる方がマシだわ。
0276774RR
垢版 |
2019/12/26(木) 19:53:57.85ID:CQVHZJ/B
あ、このキャンプファイアの人、確か昔にロンシェンの4st250ccだかを輸入してた人だ。
カジュアルレーサー()もある程度受け入れられてるし
以外に物を見る目はある人かもしれない。
部品も自分でストックするみたいだし、遊びで1番安いの支援入れてみようかな。
0279774RR
垢版 |
2019/12/26(木) 20:33:11.23ID:6mwNP6Qn
>>278
中華を2台買ってお釣りが来る。
なんでこんなに高いんだ? 国産だろ?
0280774RR
垢版 |
2019/12/26(木) 20:46:24.29ID:vT/FrHds
WR250Rってフルパワー仕様あったっけ?
フルパワーならこの値段でも納得。
0281774RR
垢版 |
2019/12/26(木) 20:55:11.43ID:3pMQWuG1
そもそもフルパワーしかないだろ
0282774RR
垢版 |
2019/12/26(木) 20:55:20.18ID:v+57oCT/
カリフォルニア仕様たっか!
0283774RR
垢版 |
2019/12/26(木) 21:00:07.33ID:72N1gW+P
>>282
オーストラリアより遠いからじゃない?
0284774RR
垢版 |
2019/12/26(木) 21:13:09.20ID:JmWgflfu
SOXなんかで買いたくねえ
バロンで入れてくれればいいのに
0285774RR
垢版 |
2019/12/26(木) 21:32:31.24ID:XRONjJh9
>>276
kx100買うわ。安いし。ただビッグタンクが結構いいお値段なんだよな
0286774RR
垢版 |
2019/12/26(木) 23:06:07.71ID:DG9oglrF
WR買うならBAJAかCRM買え
はっきりいってWRのプレミア価格は異常だしあのバイクにそれだけの価値はない
0287774RR
垢版 |
2019/12/26(木) 23:39:01.09ID:uye2aQ1K
WRRカッコいいよな。
新車で買えるなら20万高くても誤差レベルだし。
部品も出ない腐った古い車両なんかとは比較にもならんけどな。
0288774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 04:58:24.31ID:iMtfbWfF
>>269
それが言えるのはクロモリフレームのKTM,ハスクまで
中華は>>270さんの言う通り

カントクのセローにはパワービーム入ってるし
0289774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 05:56:52.22ID:VlOmIFXB
>>278
いずれはセロー(XT250)もこんな価格かな。
その時は、出来の悪さを我慢しても新車ならCRF買うわ。
0290774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 06:37:08.30ID:vcK4kxpT
オーストラリアから引っ張れるなら
CRF250Fとか、TTR230とかライトカウル付きYZ125Xとか
もっと持ってこれるものあるだろうに。
0291774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 10:03:39.37ID:Q+udK0qq
>>286
そう言えばCRMも100万オーバーのプレミア価格ついてたことあったなぁ
でも、新しくても25年くらい前のバイクだしなぁ
0292774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 12:24:14.23ID:aR7sXrmI
もう外装は出ないしなー
直そうかな、直るかなー
0293774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 12:33:21.12ID:W76kJNa2
CRMに乗ってたけど、あんまりいい記憶がない。
400のロードに加速で勝ったぐらいだ。
オフでは重いし、曲がらない。
RMXのほうが良かった。
0294774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 13:07:10.11ID:ensyBUOx
CRMのほうがエンジンも車体もルーズで疲れないんだよな RMXと同じくらいのペースでも
0295774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 13:46:59.43ID:vNcGXtfM
>>287
俺も新車なら定価より20高くても誤差とか言ってみたいわ
0296774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 14:06:10.40ID:bHvVmF6b
WR250R新車の値段がWR250Fより高いのは驚くわ
F選ばないでR買った人の選んだ理由ききたいな
0297774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 14:44:19.00ID:ensyBUOx
聞く必要あるのか?それ
0298774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 14:48:20.95ID:RmJWkG9/
100万のWR250Rなんて買わんやろw
60万で割高な中古のWR250R買っても
40万いじれるんだぜ?
0299774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 16:05:11.72ID:W76kJNa2
WR250RもCRF250Lもオフロード車じゃないだろ。
134キロもあるぞ。こんな重いの山で乗れるか!
0300774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 16:07:35.65ID:x41x7+q+
ずっとSSでツーリングしてて、なんとなく未舗装林道を安心して走りたいからってWRR買ったわ。
獣道なんかにはまりだしてレーサーが気軽に買えることを知ってからは少し後悔しつつも、レースに出るわけでもないからWRRでがんばってる。
0301774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 16:23:19.30ID:W76kJNa2
>>300
山で走ってるならわかるだろうけど、
バイクは投げるものだ!
0302774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 16:36:53.40ID:sUZ1Lcmz
「投げるのは下手な証拠」とタックさんが言ってた
0303774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 16:56:07.69ID:3eQX/+pC
人生投げずに これ投げて
0305774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 17:38:37.79ID:CuMZZp2i
>>299
林道ツーリングなら何の問題も無いな。
0306774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 17:53:04.92ID:W76kJNa2
>>302
下手でけっこう
投げて上がればそれでおk
投げるのはテクのひとつだよ
0307774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 17:55:04.75ID:OZUrap6L
ここを登らなきゃ帰れない!
日没まであとわずか!って時のテクだな。
投げて上れて満足しているようじゃ上達しないよ。
0308774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 18:10:17.12ID:ensyBUOx
俺には一生理解できないテクニックだな
0309774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 18:23:13.74ID:6ZAPFzzL
>>302
世界トップレベルのエンデューロライダーでも投げる時は投げる。
0310774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 18:34:26.09ID:iDJXZ+DW
転けた時に弾かれた脚がリヤタイヤに巻き込まれ…ブーツ脱がしたら開放骨折してたなんて事案もあるし。
ヤバい時に躊躇なくバイク離して放り出せるのも立派な生存テクだと思うわ。
0311774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 18:55:40.59ID:bHvVmF6b
バイクを投げないでクリアしたい人と投げてクリアしたっていいじゃんの争いってことだな?
0312774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 19:32:32.02ID:W76kJNa2
トライアルとエンデューロの違いだろ。
両方やってたからわかる。
0313774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 19:42:21.88ID:/OamJNMB
ハード系で全部投げて周回してタマイチなんて言ってる奴らとか意味わからんね
0314774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 19:46:40.94ID:W76kJNa2
投げて周回できるならたいしたもんだよ
1周出来ないやつも多いからな
0315774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 19:54:40.67ID:IqhVN3yg
バイクから降りて下るとか
バイクを押したりするのはWESSのトップライダー動画でもあるけど
投げる場面は無い、そういう事だ。
0316774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 19:59:25.01ID:R7TidFFG
wessのトップライダーでもクソほど投げてるしヘルプで引っ張り上げてもらってるんだが
何見てるんだコイツは
0317774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 20:28:43.01ID:iMtfbWfF
エルツでも投げてる奴いるけど下手なだけ
同じセクションをジャービスとか乗ったままクリアしてるから
0318774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 20:29:49.03ID:aR7sXrmI
投げて満足したらそこで終わり
次は投げずにクリアするんだ
0319774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 21:29:37.49ID:levGbc5J
三段ステアとかブン投げかエスケープしかムリポ
0321774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 22:09:52.91ID:W76kJNa2
自分で走ったことのない奴ばかりか
0322774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 22:20:30.62ID:Ps30eKPD
>>317
ジャービスとかが上げてる切り取った動画しか見てないだろ
0324774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 23:56:52.12ID:JiQ2HXXQ
バイクにしがみついたままだと見えない景色もある
0325774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 06:35:29.77ID:/qUR2NDM
もうバイクは卒業して違う景色を探すか
0326774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 08:27:04.35ID:Xn9mI64y
ほんと下手くそが多いよね
バイク投げてガッツポーズとかしてるの

あれじゃ一生上達しないわ
0327774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 10:14:08.90ID:vgz8Bsk+
その前に投げるバイクを買えよw
0328774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 10:17:13.95ID:11DaMXv3
上級者様が降臨なされたぞ
0329774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 10:48:54.97ID:Z65rkaTz
そら俺だって野崎さんみたいにヒョイと登れりゃ登りたい罠
0330774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 11:09:21.81ID:Dooy6X5F
投げるのがテクって…
取り合えずオフ車(トレール含む)買う時はは中古を避ける!
0331774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 11:10:09.91ID:0LyXihv4
投げなきゃ登れないような坂は諦めて再チャレンジする。
もう谷底に住み着いて3年目さ…
0332774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 11:34:47.29ID:Xn9mI64y
エンジン回転一定、路面に合わせて半クラで微調整
リアサスの動き、トラクションを常に意識すること

下手くそは勢いつけて惰性で登ろうとするから、最後のアゴで投げることになる
0333774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 11:39:24.87ID:p95ENPDI
同じセクションを越えるとして
投げる奴は投げない奴より上手いって事はない。
0334774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 11:46:01.82ID:Kep6onlM
投げるのも勝つための手段だ!なら何となく理解できるんだが、それをテクニックって言い切るのはなんだかな〜認めたくないって感じ
0335774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 11:54:05.11ID:p95ENPDI
あと、集団アタック中に投げる奴はほんとアホ
他に人がいるのにバイク飛ばすな。
0336774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 14:06:03.99ID:vgz8Bsk+
>>332
机上の空論w
0338774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 14:27:24.17ID:BPwuz35F
レースも出たことのない人たちの戯言シリーズ
0339774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 14:30:53.51ID:A9koJAG2
仮想空間ってすげ〜な〜
0340774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 14:36:38.67ID:Xn9mI64y
エンデューロは下手のクスツだから
0342774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 19:55:32.88ID:sYz0B1fv
ねぇねぇ、お母さ〜ん、クスコってなあに〜?
0343774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 20:02:10.94ID:xH3ykYvH
それはねインカの偉い皇帝が拓いた都市の名前よ
0344774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 20:02:26.45ID:swyEgQSG
子供向けのビスケットね
0346774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 20:07:33.68ID:A9koJAG2
クスコといったらキャロッセだな
0348774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 20:14:31.68ID:swyEgQSG
うちのルーターの製造元かな
0350774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 20:43:05.15ID:T9/VxqUK
>>346
高崎くす子?
加瀬さん他界してもうじき17年か…
0354774RR
垢版 |
2019/12/29(日) 00:09:15.93ID:QucoULt8
脚周りにクスコ入れてる
0355774RR
垢版 |
2019/12/29(日) 06:59:27.87ID:2o97x/Fz
腰回りじゃなくてよかった
0357774RR
垢版 |
2019/12/29(日) 13:38:48.80ID:dBuW/EPc
>>353
ムッチャ頭悪そうで楽しそう
0361774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 10:50:31.37ID:W619RYMp
バイク落としてもスレ落とすな
0362774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 15:38:33.63ID:20cXkaez
誰かに言いたいので、書かせて。
ウチの近所にTDRが3台置いてある、フェアレディZ専門店がある。
なぜだかは知らぬ。
0363774RR
垢版 |
2020/01/07(火) 13:26:40.43ID:JhnBlujr
投げって言われてみたけど、動画の初っ端すぎでしょ
0364774RR
垢版 |
2020/01/07(火) 13:35:46.75ID:DAY19/aV
もう一回くらい投げるの期待しちゃうよね
0365774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 14:30:24.00ID:+MJq5jc+
今は潤沢にオフ車が選べるのはレーサーだろうけど
まずKTMディーラーでEXC-Fで自走で林道へ行けるか聞いてみたら
普通に行けますよ、という所と即答で無理です、と真っ二つに割れた。
ならばとKTMジャパンに電話して自走の是非について見解を聞いてみると
何とも歯切れの悪い受け答えでらちが明かなかった。
0366774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 15:28:49.68ID:QQ6/vW8a
ktmジャパンとしてはレーサーは公にナンバー所得出来ますってのはもう言わないようになってる
各店舗の判断、サービスという形になってる

そもそも自走の是非っていう変な質問するから悪い
0367774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 15:52:36.35ID:xehsG4Pp
>>365
ふつうに行けますよって店は信用できない。
条件やデメリットをきちんと説明しないとかありえん。
0368774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 16:14:15.41ID:6xJe2816
自走は車体やタイヤの消耗が気になる
あと公道走行が快適にできるスプロケにするとオフロード走行が辛いしその逆も
結局中途半端になっちゃってトランポ運用より楽しめなさそう
0369774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 16:37:05.19ID:6zVd49ED
つか、ふつう公道走行不可のタイヤなんじゃね
0370774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 16:45:34.28ID:eF36OQqL
エンデューロモデルには行動走行可能なタイヤが付いてたりする
0371774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 17:27:04.48ID:lzygtBBl
公道走行と言っても家から10分で山に着く人もいれば何時間も高速道路使わないと行けない人もいるから店の建ってる場所によって想定する公道走行が違うのは当たり前
0372774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 19:44:46.03ID:XjAa5kET
>>369
公道走行不可のタイヤってのは、溝の深さが1.6mm以下に減ったものだっけ?
0373774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 19:53:31.21ID:lzygtBBl
>>372 バイクは0.8mm

公道不可のタイヤはそれを識別するためのスリップサインが付いていないのが理由
0374774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 22:11:24.42ID:aNkKCoZ+
xr650rかdr400smかで迷ってる。
0378774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 09:35:35.21ID:LVLut+3M
サドなの?マゾなの?どっち?
0379774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 16:45:25.29ID:+bEtoOdf
1000 774RR (ワッチョイ 4958-UBOp) sage 2020/01/17(金) 16:36:01.42 ID:h/w2PWLK0

1000なら国内全林道閉鎖
0380774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 16:53:38.29ID:D1KU3NGq
>>374 です。

意見ありがとう!
ロードだけでxr650rならモタ仕様にするつもりです。
dr400smと乗ったら単気筒の加速の面白い方を買いたいんだ。
0382774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 17:51:02.30ID:h/w2PWLK
>>381
大きなお世話です!
ちゃんとやれます。
0383774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 17:57:57.88ID:6LCk1uff
>>381
正直、大変なことなんかなんもないで
普通のバイクとなんら変わらん
新車からだと鍵や電装の充実とか課題あるけど、
中古なら済んどるしな
0384774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 18:36:06.01ID:ZtrRei/B
>>382
ちゃんとやれるなら何買っても大丈夫だろ。
他人に相談しないで勝手に好きなの買え。
0385774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 19:06:03.37ID:yoIkQG0F
人に相談しておいて大きなお世話とか言っちゃう人にハンドルロックをしないと朝になったら家出をしてる呪いをかけてあげよう
0389774RR
垢版 |
2020/01/18(土) 00:16:45.45ID:aYloltTN
メーカーもまどろっこしい自主規制なんかしかとしてエゴ全開なバイク出してくれ
0393774RR
垢版 |
2020/01/18(土) 15:33:49.63ID:9f80t09n
>>390
違います!
この人がなりすましです。
0394774RR
垢版 |
2020/01/18(土) 15:40:42.85ID:Uo6RfAny
>>393
違います!
この虫がミズスマシです。
0395774RR
垢版 |
2020/01/18(土) 17:06:57.05ID:R9Gq4lH6
>>394
違います!
ニンニクチョモランマヤサイマシマシアブラカラメオオメ
0396774RR
垢版 |
2020/01/18(土) 18:54:07.82ID:rNLCKJZt
>>374です。
なんか私の偽物が湧いて凄いことになってますね
回答ありがとうございました
しかし皆さん釣られ過ぎでは?
0397774RR
垢版 |
2020/01/18(土) 22:58:08.54ID:aYloltTN
>>391
レーサートレール論争の振り出しに戻る
0398774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 02:27:22.10ID:y+0mQlFC
>>383
初老のおっさんが自分では面白いと思って、独りせっせと荒らしてると思うと、なんか泣けてくるな。
0399774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 02:28:34.91ID:y+0mQlFC
ああごめん、アンカー間違えた。
上のは>>383宛ではない。
0400774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 21:00:46.37ID:Ic0QwfTt
安価間違いとかダサくて泣けてくるな
0401774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 21:14:40.44ID:GprE/rXt
罵りたくて書き込んだけど安価間違えてるとか
おれなら恥ずかしくて自殺してるわおまえよく生きてられるな
0402774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 23:05:18.49ID:v3LS1skC
DRZ400はまだ海外生産を輸入出来るよな
0403774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 23:19:58.39ID:WDVtTd9L
>>402
国産の輸出品(DR-Z400Eオーストラリア仕様、DR-Z400S北米仕様)なら逆輸入で買える
車検通るかは知らんけど
0404774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 01:44:57.10ID:iBDNk0PP
2009年以降は車検は通せないでしょw
部品全取っ替えということにして
フレーム交換で通せば行けるか?w
0405774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 01:53:41.48ID:Af6NqxGQ
ガス検とブレーキ検を10台単位で取らんとあかんからハードル高いよ
レッドバロンとかが本気んなったらワンチャン
0406774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 07:25:01.87ID:WDWJxWhN
いや100万ほど出して今更新車のDR-Z欲しいか?
0407774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 07:34:56.58ID:WoKBAcPu
新車で50万円台なら買うわ
それ以上ならイラネ
0410774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 11:58:47.86ID:OUYdsYPL
それ海外販売のかなり古いキメラRMXだから手を出さない方がいい
0412774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 22:58:50.02ID:plrRgI9F
分散したって過疎って消えるだけなんで、
まず話をここで振れや
スレたてんのはそれから
お前のせいでまた一つ過疎スレが消えてもーた
0413774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 10:03:18.53ID:O+/y4Lnq
>>410 ぜんぜんイイじゃん
0415774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 13:56:52.15ID:CljmJec3
>>374
XR650Rは、タッパがないと爪先すら着かないぞ。
DR-Z400の方がおススメ。
0416774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 14:39:51.52ID:HOkI9y+C
>>415
173だけど普通の靴で両つま先なんとか
ブーツだともうちょっと安心感あるくらいつく
0417415
垢版 |
2020/01/28(火) 16:00:39.77ID:CljmJec3
>>416
165cmだが、尻ズラしても爪先すら届かなかった…
諦めてDR650を購入。
0418774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 18:52:00.69ID:ZMh/RqjR
この一日中スズキ推ししてんの何なの 少し控えろジジイ!
0419774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 20:41:13.26ID:mn6gaOTE
あ、XR650かDRかって話だったから。
知ってる人はあまり650は勧めないと思う。
0420774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 20:43:06.93ID:UIDks/Y8
>>419
なんでや?
あんなクソダルdrよりxrのがよっぽど楽しいぞ?
オンもオフも
0421774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 20:48:46.03ID:UIDks/Y8
まあ唯一ネックになるのっつったらキックやけどな
それアカンかったらしゃーないわ
始動性と足つきと電装と燃費以外はなんもxrのが上
どれか一個でも認められんかったらやめといたほうがええとは言える
そんなデメリットなんかへでもない程の楽しさはあるぞ
0422774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 21:35:21.94ID:CljmJec3
>>421
いや、その前にタッパ制限があるから、使える人が制限される。
タッパさえクリアできたら、DR系なんて買わない。
キック・オンリーと言っても、セルキットが売ってたし。
0424774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 22:09:23.25ID:rZDADhKz
たっぱーーーー!!よけろーーーーっ!!!
0425774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 22:18:32.01ID:rEZh165Q
>>422
セルキットゆーたかてショップメイドレベルのもんだし、
しかも日本でセットされたなんて話は聞いたことないが
まだtrx700xxのエンジン載せたっつー方が信憑性あるわw
0426774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 22:51:03.96ID:CljmJec3
>>425
そのセルキットを着けた車体を見たことありますが?
レーサー・ベースの公道登録車なら、ショップメイドレベル着けるなんて当り前ですわ。
0427774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 23:04:23.57ID:kzvcf581
このお爺ちゃんしつこい
0428774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 23:30:09.37ID:UFoaiZc7
>>426
どこの輸入したんや?
右ステップ半分になるやつか?
バッテリーはフロントマウントか?
0429774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 05:06:52.05ID:z0J8vtvX
XR650は振動が酷い欠陥品
0430774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 11:10:11.32ID:P4MoN/6g
XR650なんか、販売店から素のレーサーのまま買う人なんかあんまり居なかったんじゃない?
大抵は販売店が保安部品付けて登録してから売ってたように思う。水冷化してからの最後の奴は格好良かったな。

au仕様のライトカウルとテールがダサくて。昔のXLXみたいなやつ。
0431774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 13:40:32.10ID:W4HszC4I
>>429
xr600rより振動はなくなったよ

>>430
仕向国仕様が大まかに、CM(北米カナダ)、U(オーストラリア)、ED(EU圏)、DK(その他の国向)があって、UとDKは最初から日本にほぼ適合した保安部品が付いてる
EDは少し追加の要があるけど保安部品あり
CMのみコンペ仕様でハンドルロックやサブフレームもない最軽量仕様
ただし、メーカーとは関係なく販売代理店により保安部品が追加された仕様もある
国内ショップには純CM仕入れて自前で保安部品追加するところも
少量だがコンペ仕様は国内販売もあった
レーサーっつっても、逆輸入されるXRはほぼ登録された公道車だよ
ごっちゃにするとややこしいので整理するが、
XR650Rは一代限りのモデルで最初から水冷
XR650LはXR600Rの公道仕様っぽいが、ドミネーターをXR600Rっぽくしたモデルで似て非なるもの
まだ生産されててほぼ仕様変更なしで30年近いバケモノモデル
0432774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 13:44:44.28ID:W4HszC4I
あと、XR650ってモデルはないんで、
貶すんならRかLかちゃんと書いてねw
0433774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 15:10:11.89ID:P4MoN/6g
>>432
貶すつもりは全く無い。
今も頂点だろうし、憧れであるのは変わらない。

ただ、実用性においてはねえ。
0434774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 15:28:19.93ID:BpRPjgfM
頂点はないわw
どちらかと言えばオンロードよりのツアラーだし

頂点と言えるのはKX500とかだろーな
0435774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 15:49:09.52ID:fIEyORjc
>>433
実用してるでw
20年コレ1台やわ
コンビニもオフゲロツーもオン高速ツーもこなす万能感
ただし全てにおいて中途半端なんは認めるw
DK仕様からエアクリ豚鼻外しとキャブセットをCM仕様準拠、スプロケセットをU仕様準拠にしただけのストックで、
鈴鹿でメーター読み180超出るくらいの潜在能力はある
メーターはジェベル250のデジタルでタイヤはTW301/2だったw
燃費はスーパーおとなしく乗って普段19、高速ツーだと25、やんちゃしたら一桁後半ってところ
後輪はおとなしく乗ればTW302とかTR8とかアナキーワイルドなら5000持たせられる
EDタイヤで遊んだら1000くらいだけど
財布的にも実用レベルと言えるやろ?
0437774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 17:30:31.10ID:P4MoN/6g
>>434
そんなので公道走りたくない。
昔CR250で怖い思いした。
>>435
ほー、結構燃費いいのね。
0438774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 17:57:32.81ID:X5h83z0O
今なら690/701の方がいいわ
0439774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 18:22:48.55ID:rBGyq9vl
XR650R買ってモタード化するより、素直にKTMのSMCでも買った方が良いと思う。
0441774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 20:13:53.59ID:JNTSiiOU
>>438
乗り換え先検討してて試乗したんやけどな
650Rと比べると重すぎやねん
パゥワー凄かったけどw
0443774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 14:43:19.70ID:01ptb71V
2018年モデルのセロー250の新古車を買ったんですがエンジンが良く回る時と回らない時があって困ってます。
酷い時には朝家を出た時はよく回ったのに、缶コーヒーを買おうとコンビニ寄って走り出すと吹けが悪くなったり、その逆もあります。
エアクリも詰まってません、プラグも正常に焼けてます。オイルも規定値に入れてます。
何が原因なのでしょうか??
助けて欲しいです。
0444774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 14:49:55.07ID:hwYeIxVF
フューエルポンプが安定してないとか
0445774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 15:43:06.76ID:jXb6myqS
セローじゃないけど走行中に失火するんでサイドスタンドスイッチの接触不良か?
って対策したけど直らない…よくよくバラしてみたらCDI近くのコネクタが抜けかけてた!
なんて事例も聞いたことが有るし現車を見てない俺らは勝手な想像でしか言えないよ。

でも買って間もないなら買った所に相談しーや。
型落ちだろうと新車(自分が初登録)購入ならメーカー保証は効くし真っ当なバイク屋なら中古で売っても面倒は見るでしょ。
個人売買だの現状渡し安売り店で買ったのならご愁傷様。
0446774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 17:05:10.74ID:RYxMZXf5
皆さんありがとうございます。
フューエルポンプは想定してなかったですね。
フィルターの清掃などはできるのでしょうか?
0447774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 17:46:16.59ID:CEb/5xg0
そんな質問する人にはムリ
お店に持って行きなさい
0449774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 22:22:13.68ID:GKalA35Y
こっちでOk
0450774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 22:34:13.63ID:ctU9iCo/
ありがとうございます。
もしお邪魔でしたらすみませんでした。
ユーチューブで燃料ポンプのばらし方と清掃の仕方を見てみました。なんとかできそうです。
今日帰宅する時、やはりなんか吹けが重かったです。
かと言って速度が出ないわけでもありません。
試しに上辺りまで回してみるとちゃんと加速し、それなりの速度がでました。
でコンビニに五分寄って走り出すと、なんか調子が良くなってました…
トレイル車だからこんなもんかな?と思い、絶好調の時が異常だと思うしかないかもしれませんね。
0451774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 23:18:37.81ID:ZWPPU97n
>>450
>絶好調の時が異常
って、んなわけないだろw
タンクキャップの通気とかは?
0452774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 23:25:08.98ID:Mrb3w3gF
新古車なら自分で触る前に店にもってきゃいいのに
0453774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 23:35:33.55ID:ctU9iCo/
タンクキャップの穴ですが、どこをどうやったらいいのか分からないのですが、穴っぽいトコにはパーツクリーナーを通してみました。それでいいのかどうか分からないですけど…
特に改善したとかない感じです。
もしかしたらやり方が間違ってるのかもしれませんが。
0455774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 23:50:44.69ID:MlDY4+u6
新車で故障や不具合が有るならメーカー保証の無料クレーム修理で検査して直してくれるんだが。
俺はそれで長期在庫車のフォークのオイル漏れやらオイル入れ忘れのミッション焼き付きまで無料で直してもらってる。
真っ当な所から購入してるのなら、それを拒む理由の方を知りたいね。
0456774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 06:30:24.34ID:u8qZvNPC
>>453
お前さんには無理だ。
店に持っていって見てもらえよ。
0457774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 08:56:55.54ID:WfwYVT11
でた お前には無理だ奴w
0458774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 09:39:48.48ID:q+GKbBTm
いや保証期間中に自分でイジる方がおかしいだろ
0459774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 10:39:03.37ID:xIoLoR6G
新古にも色々あって、登録済みのほぼ未使用などは保証が効かない

ただ、新古として売ったなら店の方にはそんな不具合車を売った責任はあるから、素人修理をする前に買ったところに文句言えばいい
0460774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 11:58:17.58ID:227oFQo5
お店に持って行くのはもちろんですが、ある程度原因追求し、改善を自力でやるのもバイクの楽しみかと思います。
まあイジリ壊ししない程度にですけど。
プロのお助けはそれからでもと思ってます。
0461774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 12:05:19.24ID:WxrUCpow
危ねえから基礎知識ぐらい身につけてからやってくれや
燃料系のチョンボは火災の原因にもなるから
0462774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 12:12:05.64ID:KGk7rblN
タンクキャップの穴をどこをどうやったらわからないっていう奴が触ったバイクを見る羽目になるバイク屋がかわいそう…
変な所いじられてて原因が特定し辛くなってたりするからね。
知識が無いならバイク屋に持っていって聞くなり、メンテナンスしてる所を見学させてもらったりして覚えていく方が1番の近道だし確実。
店主との間も近くなって面倒や相談にも乗ってくれるようになると思うけどなぁ。
0463774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 12:12:13.05ID:+CTPkJLv
キャブ車ならキャブOHくらいはできんとね
0464774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 12:14:24.63ID:KGk7rblN
ちな、知識が無いやつは引きどころが分からないからいじり壊しするんだよ。
これこうやったら取れんじゃね?→ガンガン!舐め…(いじり壊し)
0465774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 12:16:57.73ID:q+GKbBTm
自分で整備出来る人ほど触る限界の見極めがわかってるぞ
特にインジェクション車
0466774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 12:24:13.63ID:xIoLoR6G
>>460 その時点で素人考え
故障と初期不良を同じテーブルに並べないように
クレームをつけられる相手の気持ちになって考えてみな
初心者があっちこっち弄り倒した後に最初から調子悪かったんですって持ち込まれて素直に受け止めると思うか?
0467774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 12:26:22.85ID:wb0dHBUv
>>465
見極めてかそもそも弄れないようにしてあるからね
0468774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 12:41:21.53ID:Gd3VYmSm
>>460
>改善を自力でやるのもバイクの楽しみかと思います。

それは症状から原因を予想できる知識や経験を持ってる人の話しやで。
原理/構造の知識と言った機械いじりの勘どころが無い人が自力で頑張る事案じゃねーだろw
まずはプロに任せて終わってから原因と対策法を教わり今後の教訓とすれば良い。

タンクキャップの話し。
タンクの下からガソリン抜けたらその分だけ上の空間の気圧が下がる。
外の大気圧に押されタンク内に吸い込む方向に負圧が働いてガソリンを吸い出せなくなる。
だから上側のタンクキャップかその周辺には空気を吸い込む穴や隙間をワザと作ってあるの。
キャップのキー穴が兼用してる車種もあるからコレと言う穴の無い場合もあるのね。
コレが疑わしいなら、予備キー持ってて症状が出たらその場で一旦停止しキャップ開けて空気入れて即座に回復するか試してみたら良い。
0469774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 12:43:07.13ID:Io+1D1xD
否定的意見多いのは仕方ない

大体ここで質問するということはネットでさんざん調べまくったけどわからないということだろう

特にセローなんて調べりゃ情報いくらでも出てくるもんで
そんだけ調べてもわからないなら素人が弄るところでは無いということ

悪いことは言わないからバイク屋に持っていくべきだよ
0470774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 13:16:10.48ID:L1skvSTo
>>468
レーサーのタンクにはそんな穴開いてないからw

逆にタンク内圧が高くなった時にプシャーするワンウェイバルブが付いてる
0471774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 13:30:12.52ID:4iJoK0F4
それワンウェイバルブ逆に組んでるよ
0472774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 13:31:07.96ID:xIoLoR6G
>>470 いま、セローの話をしてるのを理解して会話に混じってきたの?
0474774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 13:32:31.66ID:L1skvSTo
>>471
だから「レーサーでは」と限定記述しているわけ
0475774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 13:35:50.36ID:4iJoK0F4
というかそもそも2018セローはチャコールキャニスターがついてるからタンクキャップに穴なんて空いてない
0476774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 13:39:06.97ID:4iJoK0F4
>>474
いや、レーサーはタンク内圧高くなったり転倒してもガソリンプシャーしないためにワンウェイバルブつけるんだよ
だからあんた、付ける理由を理解せずに逆につけてる
0478774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 13:43:25.17ID:xIoLoR6G
>>476 ちゃんと、理解してないぞ
内圧上がったときは普通に漏れるようにしないと

だからプッシューもしないで普通に出てくる
転倒したときにバルブがしまる
0479774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 13:51:46.38ID:L1skvSTo
>>476
ワンウェイバルブの向きについてはあなたの言う通りだった俺が勘違いしてたよorz

ただ自車には正しい方向で付いてるから安心して
0482774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 14:14:56.19ID:xIoLoR6G
>>480 クランプ締めたあとにトップブリッジのセンター締めたらしなるだろ
0485774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 15:14:09.83ID:Gd3VYmSm
タンクキャップ用のワンウェイバルブは内圧コントロール用みたいに一方通行でガチっとは作動してないぞう。
抵抗?圧力?の低い気体は両方向に通して液体のガソリンがドバッと来た時だけ閉じる緩いバルブよ。
だから手で支えてゆっくりバイク横たえるとバルブ閉じ切れなくてガソリンがポタポタ漏れたりする。

例えるなら屁は通すが大便は止められる俺らの肛門みてーな物だw
0486774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 15:16:04.69ID:oOxmT7xy
>>485
うちのバルブはそんな精度良くないよ😢
0487774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 15:29:29.21ID:xIoLoR6G
>>486 気にするな大抵の人は気体と液体を分けて排気するバルブなんか付けてない
0488774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 16:28:26.44ID:WfwYVT11
ポタポタ垂れるのは品質の問題では?
0489774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 17:37:07.44ID:FU4hXKzz
セローの話してるときにレーサーの話持ち込んでくる奴はマジ勘弁
前置きがあろうと無かろうとノイズだろ
レーサーの話になってるときに混ざってくれ
0490774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 18:04:52.23ID:X7nGuGQ/
違うよ
この手の爺は助けたいとかじゃなく自分の話がしたいだけ
0492611
垢版 |
2020/02/05(水) 20:17:04.18ID:WnpjlNAm
>>485
肛門「何者だ!」 
うんこ「おならです」 
肛門「よし、通れ!」
0493774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 10:14:45.00ID:COuODtyT
セローの話してるときにうんこの話する奴は
一度ケアマネージャーに介護認定の相談するといい
0494774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 10:24:15.17ID:jSTeoH32
門番「何者だ!」 
セロー「レーサーです」 
門番「よし、通れ!」
0495774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 23:38:58.11ID:fgRKpJRe
調子の悪いセローの質問をさせて頂いた者です。
今日、フューエルポンプを外し確認してみました。
リプトンのティーバックみたいな色で所々に黒い異物が散見し、ポンプの吸い上げ口付近も異物が固まってました。

パーツクリーナーで吹きながらゆっくり揉み洗いし、ペーパーで乾燥させると綺麗な色とフィルターの網の目が見えるようになりました。

今日組み付けてスイッチオンすると異常も出ませんので試走してみると、ビンゴでした。
購入した当時のように軽く吹け上がり、加速も元に戻りました!

最初にフューエルポンプを指摘し、アドバイスくださった方、有難うございます。本当に助かりました。
今後また質問させて頂くことがあるかもしれませんが、その時も宜しくお願い致します。
重ねてお礼申し上げます。
0497774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 00:17:10.50ID:wwlOnKcu
オレの思ったとおりだったな
0498774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 00:18:58.23ID:oxjQp/uM
お礼はスイス銀行に振り込んでくれ
0499774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 00:20:47.85ID:GTd/jqC7
ちなみに清掃後の組み付け時、タンクをキャップ側に傾けて過ぎ、キー穴からガスが少し溢れました。
どうやらキャップのベントは問題無さそうですw
キャップについて教えてくださった皆様も有難うございました。
色々勉強になりました。
0501774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 08:06:27.29ID:6KrLPFTp
>>495
> 最初にフューエルポンプを指摘し、アドバイスくださった方、有難うございます。

タンクキャップ云々で騒いでた連中に、お前ら役に立たなかったよって言外 に言ってて草
0502774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 11:34:33.90ID:XLepxZZ6
>>501
>>499でタンクキャップの報告とお礼もしてるじゃん。ガイ?
0503774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 11:49:26.50ID:MyP3rH0U
ネガ思考おじさんなんだよ
0504774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 12:19:31.90ID:XVFo9izX
>>495
とりあえずおめでとう。
でも18モデルで古いってほど古くもないのにポンプ詰まるほどタンク内に微細ゴミが入り込んでるってのが怖いね。
今までの保管環境が悪くてタンク内にサビ出てるとかしてるんかな。
0506774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 20:44:22.15ID:IbKxC/Y+
コンプレックスおじさん
名推理が外れ顔真っ赤にしてお礼を求め始める
0509774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 14:00:38.69ID:vrAnLn7i
ユーロ5対応の新型CRF250L、ラリーが出るらしいよ。
噂によると足回りの変更と軽量化とのこと
0510774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 14:15:44.97ID:giMS+vc9
目先はユーロ5だろうけどさ。
イギリスは2030年だかにガソリン/ディーゼル車の新車販売を禁止するそうな。
猶予与えてたハイブリッド車も一律禁止になる。
グレタ症候群に冒されたヨーロッパ各国も後追いで禁止にしてきそうな悪寒。

いよいよ電動車の時代が見えてきちゃったぞ。
0511774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 14:23:36.68ID:tfQ4aem3
ヨーロッパはアホだからな
イギリスなんかオールEVなんて100年かかるわ
0512774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 14:26:53.92ID:ua1VIrfD
ガソリン車で日本産に対抗出来ないからでしょ
0513774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 14:28:00.48ID:vrAnLn7i
今現在の技術では、大型車のEV化は、非現実だし
0514774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 16:19:53.41ID:qrLk6Btn
じゃあなんでリーフやらテスラやら走ってるんですかね
0516774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 20:01:00.18ID:HvN09evb
充電の時間かかりすぎ問題も改善の見通し立ってきてるし
バッテリの寿命と交換費用も普及によって問題なくなるし
モーターの特性でむしろスポーツカーが復権できるし
EVはわりと良いことづくめなんだよね
ヤマハの唯一の電動スクーターは航続距離がカタログ値で30キロいかないくず鉄だけど
もうそういう時代じゃなくなりつつある
0517774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 21:03:11.47ID:44eMp+9u
電動は糞
ありがたがるのは文系脳
0518774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 23:06:07.70ID:I4l3pqgH
メンテナンススタンドを買おうとかと思ってる素人です

選択肢@Unit ユニット:スイングアームリフトスタンド
選択肢ADAYTONA デイトナ:イージーリフトアップスタンド

どっちも似たような商品だけど、どっちが良いのかな?携帯性は大差なそうだけど
0519774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 23:19:18.48ID:tfQ4aem3
>>518
オフ車でコレを携帯すんの?いらんでしょ
家でのメンテナンス用に使うならエンジン下にかませるスタンドの方が良いよ
0520774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 23:29:11.17ID:I4l3pqgH
自分の住んでる場所は団地で、なんとなく目立ちたくないので違う場所でメンテする予定
携帯性を最優先して選ぶと、この二択かなと思ってました

ちなみにド素人すぎるので、自分でやることはチェーンメンテ+αくらいだと思います
さすがにタイヤ交換等はバイク屋にお任せするつもりです
0521774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 23:51:31.57ID:tfQ4aem3
>>520
なるほど
もし俺ならデイトなのにしとくかな
サイドスタンド支点で左に傾ければリアは簡単に浮くからつっかえ棒程度で充分だし
0523774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 08:10:59.35ID:KYHFktu1
酒屋にある一升瓶ケースがいい
0524774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 12:39:10.82ID:VKsdJ5cP
人も座れるしフォークも突っ込めるね!
いらんけど!
0525774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 17:09:42.03ID:ZanS5KN+
>>520
左へ更に傾くからチェーンメンテには向いてない。右に傾けるなら当然2個いるし危ないよ。
タイヤ脱着しないなら+αが何か知らないけど
チェーン掃除のみなら車体移動すればいいしチェーン交換するにも必要なくできるよ。
パンク修理考えてるなら有ったら便利だけどフロントは上げられないよ。
0526774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 17:54:08.91ID:lnKTSCbs
そうゆこと考えるとハンパな物じゃなく前後輪を浮かせられるリフトスタンドが万能なんだよなぁ。
目立ちたく無いのは分からんでもないけどさ。

縁石とかコンクリブロックで前輪だけ乗り越えて車体との間に10CmX10Cmとかの角材を突っ込んでかさ上げすればトレールレベルの車高なら後輪くらいは浮かせられるんじゃないかと。
0527774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 18:35:54.71ID:/7U8JPVC
踏み台のセノビーでいいよ
トレールなら大きいセノビーで行ける
0528774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 18:36:59.89ID:/7U8JPVC
レーサーならポリスポーツとか中華のバイク用セノビーみたいのがあるよ
0529774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 19:02:18.50ID:GN5bSGP/
チャンクリだけなら鋼製束で十分
300円くらい
0530774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 19:05:09.42ID:QFt/OsuC
トレールで鉄のサイドスタンドなら立て掛ければ良いやん、犬のしょんべんみたいに
レーサーのアルミスタンドはやっちゃダメだよ
0531774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 19:14:42.84ID:sB+zDcGs
目的がチェーン洗って注油するだけならクリップ式のにすれば?
外して自室に持って入って灯油に漬け洗いとかもできるでよ。
0532774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 19:32:30.96ID:Toc6WeyJ
ホームセンター行って、フリアクの脚2つ買えばいいゾ
それが1番安く上がるかな
0533774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 19:55:33.88ID:joZhGaEV
その辺で拾った木の枝を使ってるわ
0534774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 20:06:09.43ID:r57RoVRD
チェーン掃除だけならスタンド支点にして車体引っ張ってリヤタイヤ浮かせてタイヤ回せば良いんでないかな
タイヤ外して色々やるならスタンドとタイヤとコンクリの壁にハンドル立て掛けて浮かせればまぁ何とか
簡易スタンド使うなら下敷きにならないよう気をつけてな
0535774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 22:30:26.11ID:Z3MAAP8U
ホムセンの角材で自作
その辺にほっぽいといても盗まれない無くならない
0536774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 22:44:25.20ID:AwqtlGTv
何処かの木の枝から吊り下げてやればスリング二本と150kgのレバーブロックで済むし転倒の心配もない
0537774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 16:06:18.77ID:rxQxK3ad
確かに、ああいうスタンド買うなら壁とかを利用して浮かせたほうがいいかもと思い出した

もうちょっと色々調べてみます
0538774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 16:22:15.31ID:MdcRZxfX
で、
+αて何したいの?
0540774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 23:13:10.02ID:15BLUAgU
何故か“浮かせる方法”となると下から持ち上げる事しか思い浮かべないんだね
0541774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 23:19:55.72ID:grfGhFgq
俺はガレージあるから上からロープで釣ってるわ
0542774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 01:23:39.39ID:cDeAENkf
倒す方法もあるしね
0543774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 01:36:50.48ID:L9znHw+R
俺は毎回地面を掘ってるな
0545774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 08:41:14.11ID:H+V9aifr
ついに人生初のレーサー買った
色はレッドの新車
0546774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 09:58:31.84ID:NRRouQwm
>>545 おめでとう 良い色買ったな

スイングアームとリンクとステムのグリスアップやったかい?
時々シールのリップがちゃんとはまってなくて捲れてるのあるから点検しながらグリスアップしたほうがいいよ
0550774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 13:03:37.21ID:E4NQHYok
買ったのはベータのクロストレイナー
貧乏人と同じにしないで
0553774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 16:16:41.24ID:y2BRHG7e
低排気量で安い=貧乏人って思ってる方が貧乏
0554774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 16:26:50.05ID:JYaJ6eBz
オフだと排気量小さくて軽い方が扱いやすいでしょ
0555774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 16:37:54.57ID:ib9BGxCy
クロストレーナーってレーサーなの?
0556774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 16:51:37.35ID:H+V9aifr
>>550
あなたはもしやレーサーおじさん?
コースしか走らないから普通にHRCの買ったよ
0557774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 16:52:36.14ID:E4NQHYok
なりすまし失敗、これにて失敬!
0558774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 18:05:13.38ID:jlRlLFJt
>>556
おめっ!いい色買ったな!

Model Year 2020 かな?
0559774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 19:35:54.39ID:FP13sHol
ホンダの純正オフロードヘルメットってサイズ小さいんですか?買い替えたいのですが近所に売ってなくて聞いてみました。ちなみに今はフォックスのV1のLです。
0560774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 20:11:36.45ID:MafY20sy
>>559
サイズ感は人によるだろう

在庫限りになってるので欲しいなら注文するしかないね
補修部品も在庫なしになってるのがあるみたいだし、長く使えるものではないな
0561774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 20:16:48.14ID:n6f2VSap
>>559
FOXのヘルメットは日本人の頭だとワンサイズ上が丁度良いことが多い気がする
FOXでLが丁度良いなら国内メーカーだとMで良いかもしれない
まあ、ヘルメットは試着して決めた方が良いよ
0562774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 20:17:52.13ID:bR1c2fNS
ヘーイヘイヘイショーエイ
0563774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 22:56:09.35ID:JKxioDYO
ヘルメットのサイズは、使用用途で違うぞ。
レースだとキッツキツのサイズでないと、ズリ下がって視界を塞ぐから。
ツーリングなら、緩々にして快適性を求めても良いけどね。
0564774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 16:55:19.55ID:GFFRuYRg
最初に乗るならオススメ何かありますか?排気量は問いません
0569774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 19:50:05.11ID:CxPuVLY5
オフ車で何したいかによるよね
0572774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 20:17:13.55ID:GFFRuYRg
皆さん有り難うございます!
道なき道をガンガン走って丸太飛び越えてとかは考えてないです。公道も高速も走りたいです。行っても舗装されてない山道くらいです。
0573774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 20:23:33.15ID:F3CTDhWs
それなら大人気
オフロード風盆栽大型アドベンチャー!
0575774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 20:26:22.97ID:sTESRtYe
最初はちょっとした林道ぐらい走れれば十分って乗り始めるのが9割近くだってのに沼は深い
0579774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 10:58:02.94ID:/XUGZUhw
zetaの鍛造シフト付けたいけど何でカラーが赤しかないんだ...
0583774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 11:40:13.18ID:/XUGZUhw
>>582
それリボルバーシフト?じゃなくって?
0587774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 13:24:18.38ID:F5wuOqBw
>>585
ありがとう
でも黒や銀は無さそうだね
0588774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 13:40:07.08ID:ZC7E05XL
使ってれば自然に銀色になるでしょ
0589774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 13:51:11.28ID:B2JSLlLc
そう、A2014材(アルミ合金)だからね
0590774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 17:26:28.24ID:p6lw/gFD
>>576
林道レベルなら、新車が出るセロー250かKLX250(まだ市場に新車が残っている)もしくはKLX230が良いと思うよ。
CRF250Lは、クソ重いオフロード車風ロードバイクだから除外。
絶版バイク(XR/TTR/ジェベル)は、年式の割りに価格が高い。

KLX230なんておススメです。シートポジションが良いから、コーナーリングが楽。
0591774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 17:34:10.17ID:427R1Uda
>>578
>>590
有り難うございます!色々調べてみましたがKLX,セロー良さそうですね!
両方見に行ってみます!有り難うございました!
0594774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 20:58:06.91ID:15AKrR1J
CRF125とか150ってないのな…
0595774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 21:01:06.93ID:kZBWXyCF
>>594
あるよ
ファンバイクのCRF125Fとジュニアレディス用モトクロッサーのCRF150Rが
0596774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 21:18:16.01ID:9dpc03EB
ファンライド用の空冷CRF150Fもあるよ。
0597774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 21:20:38.59ID:15AKrR1J
レーサーじゃなくてさ…
0598774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 21:32:13.83ID:9dpc03EB
>>597
日本で公道用の150売っても250と食い合っちゃうしさ。
純モッサー150Rと違って150Fはバッテリ積んでてセル付き。
つまり発電機能もある訳で。
パッとググっただけで公道化がヒットするぞい。
0599774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 21:35:42.66ID:15AKrR1J
めんどくせー
つーか150と250だったら馬力全然違うじゃん…
0600774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 21:36:57.41ID:QzhEv7id
>>597 CRF150Lもあるよ
インドネシア産だけど
0601774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 21:41:29.49ID:T0/Xtf7c
めんどうならAJPとかSWMとかの外車トレール乗ればいいじゃん
125ならあるよ?
0602774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 21:45:51.30ID:p6lw/gFD
つーか、レーサーの公道仕様は、「所詮は、レーサー」と割り切れる人以外に乗っちゃイカン。
古い話だが、CRF250Xでコマメなオイル交換せずにブッ壊して大クレーム入れた阿呆がいるし。
阿呆なことをする連中がいるから、企業としては売りたくないだろ。
0603774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 21:46:32.98ID:15AKrR1J
え?それってデュデュデュアルパンパースですか?
外車は信用できないなー
0604774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 21:53:46.22ID:nnle4mp3
あれもやだこれもやだ言うなら乗んな
0605774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 22:02:43.80ID:BhoOBjtH
ガチのオフ車に実用性求めちゃう人っているよね
日本の公道はほぼ舗装路なのにね
0606774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 22:04:07.77ID:15AKrR1J
調べたけどCRF150Lいいなー
でも売ってないじゃんよー
0608774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 23:00:18.95ID:fjJpcUkd
花金の夜に孤独で寂しくてもここで駄々こねたら構ってくれるやつ沢山いるからな
0609774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 23:07:15.43ID:dGKVXkbg
カジュアルレーサーってどうなの
0610774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 08:15:53.77ID:aw9W4Bvt
出始めはまだ手を出さん方が良いとおも
0611774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 08:20:19.89ID:xHYRltmT
>>609
販売開始直後からカタログと違うのを納車したりでトラブルあるぞ
0612774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 09:25:35.62ID:22evGvYa
まあ、外車はなぁ…
カラーバリエーションに無いヤツが来たりもするからw
0613774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 09:33:36.44ID:xHYRltmT
いや主要外車メーカーだと今どきそんなんありえないから
いつの時代の人?
0614774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 09:38:13.06ID:WaXNXluT
メルセデスですら未だにやらかすのに
つーか外車なんてそんなもんだ
0615774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 11:52:25.82ID:JG3diFlf
CRF150Fはいいな。
これなら整備頻度も市販車並みかな。
公道仕様ってどこか扱ってる?
0617774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 19:03:16.94ID:lulT+87Z
>>616
これのキックのヤツ乗らないまま腐りかけてるわ
知り合いならタダでやるけどな
0618774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 19:24:47.65ID:xHYRltmT
ヴァイタルってオヤジさん亡くなったと聞いたがデマ?
0622774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 10:41:51.52ID:sAjCNQIx
何でスレチやねん
オフロードバイクやんけ
0623774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 10:50:01.99ID:wSvbKI63
ADV150とCRF250Lどっちかって言われたら、迷わずジャイロXにするわ。
0624774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 11:14:19.15ID:sAjCNQIx
うわードヤ顔ですべりまくっとんな
0626774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 12:32:47.78ID:nNjxrb6p
限り無く"黒に近いグレ"ーって奴だな
0627774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 12:40:10.60ID:sAjCNQIx
何でやねん
オフロードバイクやんけ
0628774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 12:51:43.51ID:2lCgVJuB
アドベンチャーモデルの新たな提案として、タフでアクティブなアドベンチャースタイルに、市街地から高速道路まで走行可能な149cc単気筒エンジンを搭載した新型軽二輪スクーター「ADV150」
0630774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 13:27:59.37ID:sAjCNQIx
スクーターはバイクじゃねーのかよ
0631774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 13:30:05.90ID:vqGwY9ah
ここってオフロードバイクスレだよね?
0632774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 13:41:24.68ID:vQU0YbqI
ADV150ならCT110の方がオフ走破性高そう
0634774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 14:01:37.28ID:sAjCNQIx
バイクやんけ
屁理屈こいてんなや
0635774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 16:18:12.24ID:SgnCvoWA
>>634
スクーターでスタンディングしてみろよ!
0636774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 16:38:11.27ID:xE0HB83P
ADV150で林道ツーリング楽しそうなんだけどなー
0637774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 16:41:16.08ID:eSPVZwYB
ガチオフ行ってバイク壊したり年中整備する度胸や甲斐性も無く。
と言って只の舗装路ツーでは物足りないからライトな冒険しに未舗装路も入ってみたい。
そんな人達に大人気アドベンチャー!

今時の広く浅くで良いんでないの?w
0638774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 16:53:40.42ID:7XwkLKYV
>>636
ちゃんと舗装されててキレイに維持されてる一部の林道じゃないと難しそう
0639774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 16:54:22.29ID:+U4xMnmC
スノーモビルはここでいいですか?
スタンディングもジャンプもできます。
0640774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 17:19:39.38ID:sAjCNQIx
つべでADV150で攻めてる動画みてみーや
スノーモービル、バイクやったらかまへんでー
0642774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 17:30:03.49ID:BSaAcLF3
crf450l買った上司がバイクで四国のダートを攻めてきたっつーんで写真見せてもらったら剣山スーパー林道だった
お前もオフバイクやったな?
どうせ舗装路しか乗ってないエセオフローダーやろ?
今度ダートの走り方教えたるわ
って言われた
写真の450lは異様に車高が低かった
0643774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 17:39:56.45ID:TNrUlWI4
マリンジェットもここでいいかな
0644774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 17:44:27.02ID:GHo3mxZn
>>637
物足りないからライトな冒険→✕
オフっぽい雰囲気あれば良し→○

良くも悪くも今の流行はこちらかと
0645774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 18:11:21.73ID:0ZeL8Ub5
>>642
その上司にさわやか林道ツーリングってやつを教えてやろう
0647774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 03:10:10.36ID:5KpgUan5
>>642
で、お前は何に乗っててどこ攻めてんの?
0649774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 07:11:51.30ID:QGSF8jqy
その上司は排気量気にしてそうだしロッパンで行くのはやめたほうがいい
0650774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 07:43:06.71ID:PY5c+EuU
>>620 兄貴分のXADVと形は似ててもオフロードに特化した性能を与えられてないのがダメだね
EZ9の再来位の期待したらいけない
0651774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 18:38:48.12ID:DazCDZne
CRF450L買う様な人が年上の初心者の設定で
XR650R乗ってる後輩に教えたるわーってか
ちょっと話に無理あるね
0652774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 08:36:58.99ID:LW2w/EFW
>>651
上司はバイク詳しくなかった
俺がオフバイク乗ってるってことだけは知ってた
雑談で今オフバイク買うとしたら何買う?って聞かれて、
crf450lっすかねー、これ、レーサーを公道走れるようにしただけのバケモンっすよ、でも高くて手が出ない上にもう在庫限りの絶版なんすよねー
って話した
どうもこっそり免許取りに行ってたみたいで、俺にマウント取るために買ったご様子
俺が乗ってるのはxrとだけ言った記憶あるんで、恐らくxr250に乗ってると思われてる感じ
大型免許ないと乗れないってやたら強調してたから
何かにつけてマウント取ってこようとしてなめられてる感じの関係
俺もめんどくさいんで表面上すごいっすねーっていつも言ってる
今度一緒に走りに行こうって何度も誘われてるけど、
ついていけないんで迷惑かけるだけっすよーって断り続けてる
マジめんどくさい
0654774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 08:42:16.12ID:ojdqggzf
そろそろ冬眠から起こすかな
暖冬だったし林道走れるんじゃねーかな
0655774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 08:50:28.31ID:Y3hxMBgH
会社でしか合わない人間のために
なんの得にもならないマウンティングのために

わざわざ車種決めるっていろんな意味で凄いなー
0656774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 09:01:22.72ID:UH1CfyYs
CRF450Lでマウント?
「凄いっすね、何馬力あるんすか?」
と俺なら訊くな
0657774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 09:39:15.24ID:Agb/kYWO
そもそもオフ車で、しかもダートがステージなのに排気量でマウントもクソもないと思うが
0658774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 09:45:59.79ID:jpdJ0iWk
>>657
排気量マウントっつーより免許マウントかなあ
何でもかんでも下に決めつけられる気がある
お客さんとこ一緒に行くととりあえず俺をバカにする感じで話膨らませようとする
お客さんもテキトーに相手してくれて本当に申し訳なく思う
一人で行ったら大変ですねえって気遣ってくれるのがありがたいけど情けないのよな
んじゃそろそろ外回り行くわ
0659774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 09:56:30.11ID:ojdqggzf
オフ車だったら排気量より軽さでしょ
もっと言えば何処に行ったかでしょ
0660774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 09:59:36.26ID:UH1CfyYs
オフ車だったらトレールよりレーサーでしょ
もっと言えばラップタイム何秒かでしょ
0661774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 10:01:55.90ID:6c0ZH1Z0
嘘かホントかは置いといて、話の解釈がズレてる人がいるね
0662774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 10:10:59.53ID:m+/HHp+3
なんか>>658の話を聞いていると上司はなんとか上から話したいから頑張っているのに対して排気量が200cc多い俺様に対して必至すぎると言いたいようだが、排気量志向主義が自分のほうだと気付いてない
0663774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 10:21:36.42ID:ojdqggzf
TW200とCRM80持ってるなんて言ったらはっ倒されそうな流れだなw
0664774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 10:48:14.26ID:UH1CfyYs
免許マウントしたいならR1200GSでも乗れよ

馬鹿な上司だ、こんな会社とは絶対に取引したくないな
0665774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 10:53:22.14ID:ojdqggzf
排気量どうこうより何処行った何やったの方が大事じゃね?
0666774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 10:57:00.53ID:UH1CfyYs
>>665
CRM80に言われてもねぇ ( ´,_ゝ`)ブッ

で、どこ行ったの?
0667774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 10:58:58.69ID:6c0ZH1Z0
上司CRF450Lと部下XR650R
この2人を簡単に特定出来る人もいるだろね
本当の話なら
0668774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 11:01:29.41ID:m+/HHp+3
そうだよな〜せめて俺くらいにCRF100でモトクロスコース走らないと
0669774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 11:02:45.35ID:YoBQqXDp
650Rでゲロ沢ってのが一番怪しいんだべ
0670774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 11:03:27.29ID:ojdqggzf
レーサーと言ってもYZ50もレーサーだしなあ
0671774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 11:04:22.80ID:BPIqRk9l
セロー225のワイ
バイク仲間内でのヒエラルキー低し
0672774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 11:13:43.63ID:GUwVPVAj
yz50なんてあったっけ?
0673774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 11:14:20.60ID:e+XyqFth
セロ225は小汚いおっさん率高いのが難点
0674774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 11:20:01.80ID:kvklyDxM
yz50なんかない
pw50というキッズバイクとyz65はある
0675774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 11:20:53.98ID:c2UXN05s
結局時代はADV150ってことだ
0676774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 11:21:35.63ID:C6aeh9XK
昔あったみたいねYZ50
じいさんしか知らないだろう
0677774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 11:25:01.09ID:ojdqggzf
ぶっちゃけおんなじ所ぐるぐる回るだけのレーサーって何が楽しいんだ?
ドッグランで喜んでる犬と大差なくね?
0678774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 11:28:26.27ID:C6aeh9XK
>>677
一回走ってみたらいい
林道よりずっと練習になるし楽しいよ

でもCRM80じゃ来てはダメだよ
0679774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 11:31:17.06ID:7eZQDeqd
整備されたとこ走ってて何がオフロードよwとは思うよね
0680774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 11:31:19.13ID:kvklyDxM
レーサーおじさんの次はアンチレーサーおじさんか
0681774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 11:32:53.75ID:ojdqggzf
ただ楽しいよって言われた所でな…
0682774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 11:36:14.98ID:C6aeh9XK
できないことができるようになる楽しさ
成功体験ってやつね
逆上がりが初めてできた時の感じ

モトクロスはスポーツだから
0683774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 11:37:31.09ID:gr5u4Swb
同じ所ぐるぐる回ってお膳立てされて出来た!なんて成功体験したけりゃ義務教育からやり直せ
0684774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 11:38:00.44ID:ojdqggzf
スポーツと冒険は違うんだよなぁ
0685774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 11:42:39.09ID:m+/HHp+3
>>684 でもお前らモトクロスライダーより下手じゃん
0686774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 11:42:50.41ID:gr5u4Swb
オフロードで冒険するついでに行動範囲拡げられるトレールと、整備されたオフロード()で知った気になってわかった気になってるレーサー()
0687774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 11:44:09.86ID:kvklyDxM
冒険てたいそうに言ってるけどただの散歩じゃん
0688774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 11:44:51.20ID:imsR/esV
ナンバー付いてないバイクとか単なる機械じゃん
0689774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 11:46:32.39ID:ojdqggzf
散歩の延長上に冒険が有っちゃダメか?
そこまで気構えて乗るほど高尚な趣味かよ
0690774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 11:47:39.68ID:C6aeh9XK
アゲてる人は荒らしかな
整備されたとか、実際のコースを一度も見たこともないんだろうな

コース練すると林道もより速く、より安全に走れるようになるよ
0691774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 11:47:47.90ID:imsR/esV
箸の上げ下げまでお膳立てされなきゃマウント取れないレーサーとかモッサーとかw
0692774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 11:49:30.86ID:m+/HHp+3
>>689 上手くなるために練習しちゃダメか?
それを否定できるほど冒険は崇高なのか?
0693774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 11:50:08.29ID:LB7Fr5qt
お前らマウント取るためにオフ車乗ってるんだな
0694774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 11:50:56.56ID:C6aeh9XK
冒険って、いったいどんなことするの?

無酸素K2登頂とかするわけ?
0695774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 11:51:03.35ID:LB7Fr5qt
くっだらね
ナンバー付いてない連中ってお膳立てされなきゃ走れねーのかよ
0696774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 11:52:24.67ID:2kXHWOI9
スポーツとか冒険とか言うのは良いが結局環境破壊なんだよなあ
0697774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 11:53:44.09ID:RkI9ef2p
若いの居ねーわけだわ
オッサン同士でやりあってるんだもんな
0698774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 11:55:00.99ID:ojdqggzf
いやー皆さん御大層なモンぶら下げて走ってるんだなー
凄いな―とても真似できないな―
0699774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 11:57:39.79ID:J2xSSRi6
同じ所ぐるぐる回ってマウント取るためにバイク乗って2ちゃんで吠えてるレーサーねえ…

どうせ遅いんでしょw
0700774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 11:58:21.88ID:c2UXN05s
だから時代はADV150なんだよ
昭和ジジイには分からんだろうが
0701774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 11:59:18.29ID:JiqFohOa
時代はジャイロとかトリシティだぞ
0702774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 12:00:07.95ID:C6aeh9XK
なんかトレール乗りは僻みというか自己暗示が凄いね

勇気を出して一歩踏み出してみたらいいのに
0703774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 12:00:38.96ID:RNgH8gBn
バイクどころか性格までピーキーなレーサーおじさんおっすおっす!w
0704774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 12:02:25.17ID:wZWRAuZu
コース走るより場末の掲示板に書き込む方が得意とか終わってるでしょ
0705774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 12:04:24.48ID:HCW0DQYV
レーサーがバカにされてるんじゃなくレーサーオジがバカにされてるだけだからな
まぁレーサーオジの存在が一番レーサーバカにしてるんだけど
0706774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 12:04:36.77ID:c2UXN05s
レスしてる時点でオマエも同じ
0707774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 12:05:12.33ID:L8Fnp3oX
同じ所ぐるぐる回ってお膳立てされなきゃ走れない
具体的な楽しさも言えない
そのくせ2ちゃんの方がうまい

凄いなあ
0708774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 12:05:22.72ID:c2UXN05s
昭和爺はしょーがねーって
そーいう価値観しかなかった時代なんだから
0709774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 12:12:54.26ID:mmxy5y0u
まあ、マジで結果出せるヤツなら乗ってるのが何であろうとこんな所で吠えんわな
0710774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 12:27:07.40ID:9ik6ysmN
なぜトレールがバカにされるか理由がわかった
0711774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 12:39:00.52ID:c2UXN05s
だから時代はADV150なんだよ
0712774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 12:43:30.70ID:A2b4DYFx
>>710
レーサーと聞いただけで発狂するからなw
0713774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 12:48:40.65ID:HCW0DQYV
言い返せなくて飛行機乗った?
0715774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 12:56:50.31ID:lsJoLqyh
同じ所ぐるぐる回ってるのが楽しいとか痴呆症でも始まってるのかな?
0716774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 13:01:39.31ID:m+/HHp+3
レーサーと言われると発狂しちゃうひとってトレールスレに隔離されてたんじゃないの?
潜伏期間過ぎたから出てきた?
0717774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 13:09:49.06ID:2CzywoBz
年寄りは後続に道を譲って失せろ
クソ老害が
0718774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 13:13:32.27ID:etfszPdp
林道も整備された道だし山だって日本じゃどこも人の手が入ってるよなぁ
誰かの手垢のついた所をボンヤリ走って冒険とか草はえるわ
0719774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 13:17:39.85ID:Mian2AnZ
レーサー気取りで同じ所ぐるぐる回ってる犬ぽちがデカい面してるとか世も末だろ
0720774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 13:19:04.02ID:Mian2AnZ
スポーツしたけりゃ自分の足でやれば良くね?
バイク乗っててスポーツもクソも無くね?
0721774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 13:20:22.93ID:YXPjaHwc
エンジンの力に頼るスポーツとかないなあ。
0722774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 13:22:38.41ID:syJ354Ql
トゥルーアドベンチャーとか御大層に付けて売り出して、結局1年持たずに辞めちゃったホンダをdisるのはやめろ
0723774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 13:28:31.96ID:Vw/gDPwT
凄いな
最近の犬はネット出来るんだ。
0724774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 13:33:18.51ID:m+/HHp+3
>>717 追い付いてもこれない奴に譲る必要あるのか?
0725774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 13:36:02.06ID:Re/f1IbO
おっ犬が何かキャンャン吠えてるぞw
0726774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 13:36:48.24ID:UC+h8AeH
追い付くもなにも追い掛けられてなくね?
0727774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 13:36:52.10ID:A8ZTaUjJ
>>720
マラソンとか自転車のロードレースは極端な言い方すれば心肺能力だけのスポーツ
オフロードバイクは技術系のスポーツかな? スキーのアルペン競技みたいな
同じところぐるぐるバイクで回るのはオレもそんなに好きじゃ無いが、とことん
トレーニングして練習してタイムを詰めていくっていうのはマラソンとかロードレース
と同じ様な達成感があるだろうね。

でも最近はそういうストイックなスポーツは好かれないのかな。
のほほ〜んと林道走るのもまた楽し、でもそれスポーツと呼ぶのは少し違うかな
0728774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 13:38:26.93ID:9rhWhGiB
追い掛けられてると勘違いしてる孤独死確定おじさん
0730774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 14:00:47.66ID:m+/HHp+3
>>726 結局、競争とか順位とか結果がでちゃう物は付いてこれないのかな
0732774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 14:05:02.03ID:h6FvS8wq
下らねーマウント合戦してんじゃねえぞカス共
0733774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 14:21:50.81ID:9zWDaONb
じゃあ今年はみんなで出光イーハトーブのトレールクラス出ようぜw
0734774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 14:22:33.76ID:c2UXN05s
オマエラADV150買って乗り出せよ
バカなマウント取りとか順位だとか排気量だとかコースだとかどーでもよくなるぞ
0735774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 14:42:41.33ID:Y3hxMBgH
スレの平均年齢が高すぎてスルーできないのは流石な笑える
ID真っ赤なのと特定の用語多様するやつは即NGで

まあ両方とも自演なのかもしれんが
0736774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 15:21:41.72ID:etfszPdp
トレールおじさんのコンプレックス凄いなー
0737774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 15:24:53.75ID:lKgvrEIS
今軽2輪クラスのトレール車でこの先販売が継続するのが可能なのはKLX230一択だけど
やはりナンバー登録できるオフロードバイクの実情はレーサーの公道登録車しかないというのが残された道かな。
90年代みたいにXRみたいなある程度柔軟性があるレーサーが有ればまた別だろうけど
水冷エンデューロレーサーは公道走行では色々と制約が多いだろうし。
0738774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 15:38:17.44ID:A2b4DYFx
公道はトランポで走るのがベスト
0739774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 16:03:50.39ID:1HIqR+lm
>>652
上司と二人で少しきつめのお山で泥まみれになってきたら?
二度とマウント取ってこなくなるかもしれないし、
別の部分でのマウントが酷くなるかもしれないけどw
0740774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 17:46:28.36ID:tm5Tcqk3
山の話なのかマウントの話なのか
0741774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 17:56:36.47ID:k5Q52nWZ
山なだけにマウントってか?w
0742774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 18:11:02.07ID:3EFCA6yi
>>737
レーサーの公道登録車と水冷エンデューロレーサーは何か違うのか?
0744774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 18:36:18.44ID:m+/HHp+3
>>742 たぶん貴方の考えてる事と全然意味合いが違う事を言ってる

737のレーサーは昔のXRとXLR見たいな意味でのレーサー
水冷エンデューロレーサーは今のモトクロッサーベースのRX辺りの意味だと思う

RXはサス柔らかいのとタンクがでかいのとスタンドとホイール以外はRとほぼ同じ
0745774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 19:02:53.39ID:ADVy53IV
盛り上がってまいりました!
0746774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 19:05:32.41ID:ylqRqvtH
やばいな、このスレ加齢臭するぞ
30前半なのはおれぐらいかな?
0747774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 19:12:10.52ID:T5qgePR6
KLX250R/SRみたいなのがいいなぁ…。
0748774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 19:35:13.62ID:AWRc8ql9
男なら一度はホンモノに乗ってみなよ
トレールしか知らないまま一生を終える気かい?
0749774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 19:41:41.56ID:m+/HHp+3
>>746 世間では三十路はオッサンだぞ
若いと思い込んでるならすでにこちら側
0750774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 19:51:28.41ID:c2UXN05s
しのごの言ってねーでADV150買って乗り出せよ
ネットでデカい口叩いてるだけだろ?
0751774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 20:27:45.64ID:1rA8Qs9t
>>718
川沿いとか廃村とか見て回ってると鹿とか猿とか幽霊とかちょくちょく見られて楽しいよ
0752774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 20:51:21.75ID:nysU6A3z
レーサーが本物とは痛いな
0753774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 20:52:47.64ID:beHxBsTY
わいがホンモノや
0755774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 21:29:29.77ID:rF3OgctL
>>751
幽霊とか自殺体は見たくない
他殺体は関わりたくない
0756774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 21:31:31.17ID:NwkPqzpP
たぶん、ここで書き込んでる人の多くがチェーン交換とかそれ系って自分でやるんでしょ?
初心者でもユーチューブとか見て真似すれば、弛んだチェーンを張るくらいできると思う?
可能ならチェーン交換もできるようになったらメンテとかに目覚めるかもなぁ
0757774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 21:41:39.28ID:QtCqjlzT
じゃあ目覚めなくてもいいです
0759774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 21:51:05.95ID:9zWDaONb
第1段階で洗車、給油
第2段階でチェーン引き、ブレーキパッド交換、プラグ交換、オイル交換、パンク修理
第3段階でブレーキフルード交換、サスオーバーホール、ステムベアリング交換、バルブ調整、腰上オーバーホール
第4段階でエンジン降ろして全バラオーバーホール
ってとこか
まあ第2段階までできれるようになればいいよ
第3段階以上はメンテが趣味になるか、貧乏で自分でやらざるを得ないかの域
0760774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 21:52:53.37ID:9zWDaONb
第1段階は洗車、各部注油なw
キャブ車なら第3段階にキャブオーバーホールも追加
0761774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 22:07:35.86ID:RYEhjS5+
(ひぇ 誰も聞いてないのになんかブツブツしゃべりだしたよ)
0762774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 22:13:35.74ID:NwkPqzpP
>>759
わかりやすい 自分も第二段階までできれば満足すると思う
0763774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 22:15:30.00ID:PAx0c7no
>>756
職人が簡単そうにやってる仕事を素人が「あんな簡単にやれるなら俺でも出来らぁ!」って真似したら失敗しちゃうのは良くある話よ。

同じ車種の整備動画見れば大体の段取りは分かるだろさ。
肝心なのは動画見ても分からん様な工具の良し悪しや使い方の方だよ。
例え失敗しても経験を活かす知恵が有れば次はできる様になるしやってみりゃ良いんじゃないかな。
ただし時間と気持ちに余裕のある時に始めなよ。
0764774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 00:37:46.87ID:7eHzWeLL
>>760
キャブOHって第2段階じゃね? 特殊な工具も技術も要らんだろ
0765774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 00:55:33.46ID:7p9nej28
>>764
フロート調整とかニードルの扱いとかちと大雑把にやると一発やからな
0766774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 02:24:00.41ID:Ge+m6sSe
2気筒でキャブ2個あったバイクのOHしたときは、エアクリとバッテリーを完全に外さないとキャブ取れないからクソ大変だった
同調取るのも大変だよ…ちゃんとやるならバキュームゲージ要るし
0767774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 05:02:29.32ID:Rqhpnz00
オフ車で2亀頭というとBMW?
それとも変態TDRか?
0768774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 05:17:09.69ID:hi71+izu
アプリリアのRXVとかMXVやろ
0769774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 08:01:17.29ID:YniWuLrw
第1段階:洗車、ケーブルやピボット部に注油、チェーン調整、エアクリ清掃、ブレーキパッド交換、プラグ交換、エンジンオイルやギアオイル交換、クーラント交換

第2段階:アクスルやステムベアリンググリスアップ、パンク修理、ブレーキフルード交換、リアサスのサグ出しと減衰調整、フロントサスのオイル交換と減衰調整

第3段階:ドライブスプロケ交換、フロントサス全バラオーバーホール、リアリンク全バラオーバーホール、ステムベアリング交換、バルブ調整、ピストンやシリンダー交換

第4段階:バルブのシートカット、クランクの偏芯ふれ取り

最低でも第2段階までできないとバイク乗る資格なし
0771774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 08:29:09.00ID:MmtKWE/r
今度は整備でマウンティングか
お爺ちゃんは見栄貼って闘い続けないといけないから大変だね
0772774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 08:34:04.87ID:y2H6P0dL
そもそも付き合いのある店が無いんでしょ
0773774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 08:35:08.86ID:bUapdf/P
バイク乗る資格?
運転免許持ってれば乗って良いんだよ。
0774774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 08:47:51.16ID:hT8xyish
モトクロッサーは免許要らないぞ
少しは調べてからレスしろ
0775774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 09:01:36.48ID:MuSnQ8Ld
>>770
オンならいざ知らず、あんなデカいの自由に走りこなせるヤツなんてそーいない
ADV150ならそこそこオフ走ってるヤツなら楽しめるぞ
0776774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 09:03:46.05ID:7sPu1Yw3
>>769
>ドライブスプロケ交換、フロントサス全バラオーバーホール

えらい落差があるな
まぁ、フロントサスの中身もピンキリだけど
0777774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 09:09:34.07ID:hT8xyish
第二段階はサービスマニュアルを持っている、第三段階はSSTを持っているでいいんでね?
0778774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 09:26:47.35ID:0Mj2bY3O
腰上ばらせてドライブスプロケット交換出来ないのは流石にやったことない人ってばれる
0779774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 09:30:42.13ID:hT8xyish
ん?腰上なんてどこに書いてある?
0780774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 09:35:55.00ID:IzYyJPqB
フロントサスっても倒立、正立あるし
腰上っても4stの方がめんどくさいし
0781774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 09:37:38.82ID:NZGi2zc5
>>779
778はただのアホだろ
ドライブスプロケは回転止めしてインパクトでもないと苦労するよ、逆ねじの場合もあるし。
0782774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 09:43:31.04ID:0Mj2bY3O
>>779 第三段階でシリンダーとピストン交換が入っててドライブスプロケットも入ってるから

ドライブスプロケットの交換やった事ないな それなら全部やった事無いだろみたいな意味で書いたんだけど第二段階で腰上かいてあるように読めるな
すまん
0783774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 09:59:08.27ID:xGi++YQN
必死にADV150を推してるおじさんはなんなの?www
0784774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 10:06:13.43ID:NZGi2zc5
>>783
淘汰されそうなホンダコミューター店のハゲオヤジかとw
0785774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 10:40:55.34ID:MuSnQ8Ld
必死にネットで与太話こいてる昭和ジィはなんなの?www
0786774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 10:44:35.63ID:y2H6P0dL
コース走るより場末の掲示板でケンカする方が得意なんでしょ知らんけど
0787774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 10:52:20.68ID:xGi++YQN
>>785
>>ID:c2UXN05s (7/7)
あ、わかった
足短くてフルサイズオフ乗れなくて泣く泣くスクーターに乗ってるおじさんだろww
0790774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 12:43:23.08ID:7sPu1Yw3
>>783
ホンダの営業に騙されて何台も仕入れちゃったバイク屋?
0792774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 23:40:17.49ID:KXIeIhRW
平成のガキこそ、と餌を巻く俺は今後一ヶ月謹慎します(笑)
0793774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 18:33:57.40ID:e415ynM8
ドライブスプロケの交換なんぞ、1速に入れてスプロケを動かなくしてから、
固定具のネジ緩めるなりCリング外すなりすれば簡単だろ。
固定具を外し(緩め)てから、リアタイヤを外せば、簡単に交換できる。
0794774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 20:22:47.91ID:hKQVOVBa
>>793 どうやら逆ネジやインパクトでないと外せない物を全て網羅して初めて出きると言うらしい
0795774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 21:20:32.70ID:e415ynM8
>>794
整備する人なら、バイク買ったら、一緒にSMくらい買うでしょ。
逆ネジ?SMに書いてあるがな。
インパクト?特殊工具でもなく一般売りしている工具なんだから、整備するのに買うよ。
何言ってるんだ?阿呆なのか?
0797774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 21:27:38.64ID:e415ynM8
>>796
SM=サービスマニュアル(整備用の分解・組み上げマニュアル)
大抵、4k~5K程度で売っておる。
0799774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 21:38:59.45ID:H57+W9kR
わかってるやつなら、S/M、P/Lと表記する
0800774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 21:40:37.77ID:RVr+jySu
そんなもんいくらでもネットでDLできる
0801795
垢版 |
2020/03/11(水) 21:43:20.62ID:e415ynM8
インパクトで思ったが、makitaやHI-KOKIの18V/36V電動工具は最高だ。
整備用のインパクト(レンチ・ドライバー)の外に、ランタン・冷温庫 ・
掃除機・サーキュレーター・などに使えるから、真夏のレースやキャンプ
にも使えるから、買っておいて損はない。
0804774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 22:43:33.23ID:e415ynM8
>>803
初期投資は高いかもしれんな。
ただ、ヤフオクなどでアマゾン価格(送料込み)の40~70%程度で、仕掛けて
おくと落ちることもある。
一旦落ちたら、そこからメーカー決め打ちで仕掛けをバラ撒けば、簡単に揃うw
0807774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 07:16:25.73ID:aYWGWu9T
>>804
バッテリーがリチウムになって実用度が飛躍的に向上したね
さらにそのバッテリーの互換品が安く出回る様になったおかげで
周辺機器も含めて用途が拡大してる
さらにさらに、他社がマキタなどのバッテリーを使用可能な機器を出して
来ていてすごいことになりつつある。
0808774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 11:35:10.15ID:LKRiykyv
リチウム系の粗悪品は置いてるだけでも発火すっからなあ
コンクリートガレージに保管用耐火ボックスとか用意できるならいいけど
0809774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 12:56:25.52ID:j4HokyEi
製造者責任法あるから、よっぽど変なの買わなきゃ平気だと思うけどな
0810774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 14:32:52.96ID:8yC3cueA
>>809
製造者責任法あっても燃えたらあかんやろ
0811774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 14:43:55.46ID:aYWGWu9T
事故に遭わない様にリチウム電池は全て鉄のハコに締まわんとな
公道でバイクに乗るなんてもっての外、家から出るのもやめるか
0812774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 15:35:32.93ID:j4HokyEi
スマホもリチウムだしなぁ
0814774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 17:57:28.14ID:rD025/Xw
オマエラ、ハンドルは純正?レンサル?プロテ?自作?
0816774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 20:13:05.15ID:0WBMksF6
自作てなんや?
昨今は直管買ーてきて自分で曲げるって文化あんのけ?w
0818774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 21:46:56.01ID:smNaS9Tt
半導体(CPU、メモリー、SDカード)とバッテリー関連は、印刷を偽造した偽物が多いから、
通販やオークションなんて信頼できないぞ。
0819774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 22:19:55.95ID:rD025/Xw
オレは昭和ジイやからレンサルやな
0820774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 03:53:08.49ID:C7jtoQXu
元電気屋さんですが、
薄鋼パイプですらハンドルの形に曲げる自信ありません!
ゼッタイに左右非対称になる
0821774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 12:26:29.52ID:yUYdjHjM
油圧屋さんのベンダー使えばうまくいくんじゃね?
曲げた後の錆対策の方が大変そうだけど
0823774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 16:30:14.70ID:qSAllkFC
大昔、プレスライダーがすり抜けすんのにハンドル絞る時は、
砂詰めて潰れないようにして力技で曲げとったらしいなw
0824774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 17:47:35.64ID:yUYdjHjM
>>823
ヨシムラの手曲げマフラーと混同してない?
0825774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 18:45:43.40ID:KgRR/mov
NCベンダーなら正確に曲げられる
0827774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 19:52:53.95ID:+FsiXytB
>>826
ヨシムラの手曲げを力技で曲げてたと思ってるんだろw
0828774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 19:58:56.08ID:yUYdjHjM
エキゾーストパイプ曲げるとき潰れたら流路が狭くなって排気圧が上がる
だから潰れないように砂を詰めて曲げたんだよ
ハンドルは潰れたってちょっと強度が落ちる程度で大きな問題にはならない
0829774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 20:09:32.09ID:wQj/lK5e
ホイットニーヒューストン『ベンダァ​─────』
0833774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 18:16:33.08ID:dIh1J9Ff
原二以下で探してるんだけど球数あるのはKLX125とXTZ125だけ?
もうちょい古い年代のでもパーツ供給が安定してるなら視野に入るんだけど
0834774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 18:20:28.84ID:reAj5Z7n
KDX125

トランポあるならYZ125
0835774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 18:28:53.13ID:QZ3AkZRg
トレールだとklx125が一番安心でね
0836774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 18:29:50.30ID:NNIdX9ig
>>833
XTZ125はまだ新車で買えるんじゃないの?
昨今はバイクブームの頃と違って中古がダブつくって事は無いからKLX125も程度の良い中古は新車価格より少し安い程度よ。
安いのは乗り潰して手放したボロいのしかないんじゃないかな。
0839774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 19:03:05.87ID:Kzp563kU
tfは見積もりしに行くぐらい気になってたけどとにかく手を加えないと乗れないし足周りは微妙だしでやめたんだよなぁ
0840774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 19:09:59.88ID:Kzp563kU
>>836
やっぱそうか
2stオフ車全盛の時代に生まれたかった
0841774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 19:13:48.23ID:kE9YDbfN
DR-Z125Lの公道仕様にしたもの。
TT-R125と違って、海外では未だに販売しているから、部品供給は安心できる。
0842774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 19:33:24.82ID:Kzp563kU
>>834
KDXは2stの割に結構球数多いね
レーサーはトランポから買わないとなぁ…
>>841
ベースのレーサーすら見つからないんだが

DTの見た目はめちゃめちゃ好きなんだけどいかんせん売ってない
0843774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 19:38:13.38ID:xIAp8aj0
コロナで大変なら景気対策で排ガス騒音規制やめてくれないかな
ついでにABS義務化もいらん
0845774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 19:41:04.56ID:Kzp563kU
>>844
おお、スクランブラーチックな見た目は好きなんだけど鈍足なんじゃない?
ギア抜けが多いとも聞くし
0847774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 19:55:06.30ID:8zBlrFMt
YZが候補に上がるんだったら外車レーサーのほうが最初か保安部品ついてていいんじゃないの
TE125とか125EXCとかRR4T125とかRR2T125とか
0848774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 19:59:05.82ID:1u81AgL0
なぜ保安部品が必要なわけ?
日高でも出るのか?
0850774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 22:23:35.98ID:I1ywQrYm
>>845
鈍足だけど、慣れれば大丈夫。
ギア抜けは慣らし運転をシッカリやればほぼ気にならない。
35年前と同じ様に扱えばOK
0851774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 22:57:16.72ID:8xmXCHvp
要するに選択肢として125はあり得ないってことだな
0854774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 06:53:38.28ID:QgER22HV
本国にはコンペシツォーネモデルがあるのかも…
知らんけどw
0855774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 06:54:03.00ID:FOQeYnNL
原2が欲しいって話から、レーサーに脱線していくいつもの流れ
0856774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 09:10:49.18ID:Ec6af+QR
要するに125は選択肢として誤ってるってことだろ
0857774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 10:06:23.87ID:Zrklpfvd
TS185って面白そうだね。
0858774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 11:39:12.75ID:xbthPz8x
質問に対する答えがマウント取りたい人のトンチンカンで笑えますね
0859774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 11:46:48.93ID:+kbyNSIv
質問者が馬鹿だから

用途と予算位書けよ
0860774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 12:32:16.79ID:j33qNxJi
>>833だけどご指摘の通りフワッとし過ぎてたな
まだ用途は固まってないけど40万程度の予算でトレールを原二クラスで探してる
玉数もパーツ供給も一番安心なxtzとklxは俺の感性だと見た目が今一つだから他の選択肢が知りたいなと思って質問しました
0861774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 12:34:07.64ID:NmOXShlr
CRF125Fの公道仕様。
新車で出るけど、4速だから今一人気がない。
0862774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 12:43:57.39ID:TjvCBOEy
フロント21インチだからKLXよりXTZがおすすめかな
予算が許すなら上でも出てるRR4T125LCも良いと思う
0863774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 12:53:15.46ID:+kbyNSIv
ならXTZでいいんでね
保安部品替えてデカールでドレスアップしたら大好きなDT200に似せられる

2ストだけはどうにもならんが、金かけてYZ85か125のエンジンに載せ替えてもええし
0865774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 13:37:20.98ID:CNFwA2Cs
>>860
XTZは買った事ないんで詳しい人に任せるとして。

KLX125は買ってから手間と金かかる。
シートに対してハンドル低すぎてバーライズで上げ→クラッチワイヤーがパツパツになるんでロングワイヤーも追加とか。
フォーク柔過ぎてDRCの強化スプリング入れたら減衰も弱くてフロント荷重すっぽ抜け→フォークオイルも#20に交換とか。
後スプロケ側にチェーンガイド無いんでチェーン緩くすると割と外れる→社外の後付けチェーンガイド追加とか。
タイヤ交換したら鉄リム内側ガビガビにサビて外したタイヤのビードまで茶色に染まってる→社外アルミリムに交換とか。
ダメな子をじっくり育てる様な気持ちでないと乗り続けられないと思うわw
0866774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 14:32:18.05ID:x/SVefs4
俺もKLX、XTZはすぐ飽きるというか、全てにおいて品質が悪すぎる
通勤バイクにするなら良いかもしれないがねぇ

悪いが 「セローにしておけオジサン」 になるわ
0867774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 16:32:55.82ID:LBmxWwHg
125といえばCT125どうなんだろ
カブらしくとんでもない積載力と燃費で、オフ車らしく走破性もあってアドベンチャーらしく仕上がってるんかな
0868774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 16:55:20.53ID:uOkETftq
車種選定の話題になるとどこにいたんだってくらい人が出てくるなw
0869774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 17:31:49.59ID:TjvCBOEy
125でトレール用途で見た目もっていうなら
apriliaのRX125とかどう
0870774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 17:32:41.96ID:VKuWJ7/9
見た目はかっこいいよね
0871774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 18:11:53.64ID:x/SVefs4
aprilia RX125は、林道+チョイゲロ使用で試乗したことがあるけど
中華エンジンとなめてたが、中々良かったよ
KLX、XTZより扱いやすいわ

車体もシート高は高いけど、細身なのと車重が軽いので苦にならない
ただ耐久性がちょっと心配かな
0872774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 18:33:58.62ID:nhDdT1uO
約40万か、RX125なかなかいいやん
パーツの入手性はどうなん?
0873774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 18:37:44.13ID:j33qNxJi
>>864
おお、安っぽさが無くなったわ
これなら欲しいかもw
>>865
参考までに教えて欲しいんだけどどんな用途で使ってた?
まだオフ車乗ったことないしそこまで不満を感じられないかも知れない
0874774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 18:40:15.86ID:j33qNxJi
>>867
最初はCT125が欲しかった!
でも今乗ってるのがクロスカブだからキャラクターが被らないもっとオフ性能の高いのにした方が満足度は高いんじゃないかと思ってね
>>871
近くに取り扱い店がないから耐久性もだけどアフターサービスも不安なんだよね
0876774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 19:19:09.69ID:Hi7mmBur
>>872
ショップ曰く、それなりに対応できるそうだけど、
国産メーカーじゃないから色々不安があるかなぁ。

ショップとしては、国産のトレールが無くなりつつあるんで、
試乗車を用意して、出してくれたんだけどね。
山遊びはバイクの信頼性も大事だからなぁ。
0877774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 19:20:00.61ID:sQK6j9H0
>>873
オイラのKLX125用途?
普段は地元の山で営林道の散策。
合間に近所の河原で野良コース走り込みと基礎練習。
大雨の後はその河原の泥沼に突撃して平地ゲロアタ。
年に何回かは加波山に行ってバイク投げ。
夏は暑いんで昼間に半日くらい舗装路ツーとかも行くよ。
営林道なんかは急坂を登った先が行き止まりなんてのもあって狭い所でUターンするから小さくて小回り効くKLX125が重宝してる。
0878774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 22:32:26.70ID:2SpdHTmq
>>877
そこまで使い倒す覚悟はないからカスタムはもう少し気楽に見積もっておく

xtzのインプレ調べてみたけどセローの偉大さが分かった
安くてハイスペックなバイクがゴロゴロしてた時代が羨ましいわ
0879774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 22:46:34.06ID:VVIQIhlx
>>878
ならレーサーにしとけば?
過去への劣等感なくなるよ
0880774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 23:36:15.29ID:39PhEZOp
>>879
レーサーで優越感に浸るおバカさんかな?
0882774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 23:43:45.56ID:LBmxWwHg
過去も未来もあるか
今を見ろ今を
0885774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 05:31:46.25ID:u5bJ/RE/
レーサーは毎年進化してるのにトレールは毎年劣化していくのはなぜだ?
0887774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 08:54:40.09ID:u5bJ/RE/
環境規制をを取り込んでさらに良くなっていくのが進化だろ?
ピントの外れたヒントはいらんわ
0888774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 09:09:30.55ID:GcPLtDKe
あんたが勝手にそう思うなら思ってれば良いさ
0889774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 09:19:57.45ID:1E5miQmc
>>887
進化してんだろハゲ、レーサーオジさんはカタログスペックでしか語れない
0891774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 09:31:41.00ID:0Bfg0NCJ
そしてレーサーでもとりあえずナンバー付けときゃおkおじさんの登場である
0892774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 09:54:40.82ID:u5bJ/RE/
進化してる?まったくしてないだろ

昔のKDX250SRと今のKLX230と好きな方をあげる、と言われてKLXを選ぶ人いるの?
0893774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 10:00:36.81ID:kNNVzNXU
2コース走る時はレーサーあるし通勤や林道ツーに使いたいから古いマシンより現行モデルの方が欲しいんだが
0894774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 10:05:37.75ID:u5bJ/RE/
それは古い新しいだけの差だな
進化とは関係ない視点
0895774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 10:14:00.24ID:CjX4J7Nn
環境的に進化だろう

で、セローにしとけジジイの登場
0896774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 10:41:42.18ID:56nfGtrQ
>>892
KDX250なんて重戦車乗るくらいなら、車体バランス良さそうだからKLX230選ぶぞ。
まぁ、ヘッドライト周りと排気管周りは、軽量化のため交換前提だが。

しかし、なんでKDX220ではなく、悪評高いKDX250を選ぶかね〜?
0897774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 10:47:18.94ID:vP8+AXg6
俺もKDX乗るなら250より220だなぁ。
0898774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 10:52:54.86ID:0HGeF3/y
今さらどっちも要らんわ
0900774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 11:52:50.41ID:CjX4J7Nn
それな、2年前友達が乗ってだけど、
オイルポンプのコンデンサが故障して
焼き付きを起こして30〜40万かかる事になったわ

コンペモデルにしては甘いし、
トレールにしては手が掛かるからお勧めしないな
0901774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 12:05:11.02ID:u5bJ/RE/
環境的に進化?そんなことバイクに限らず当たり前の流れ

例えばレーサーは環境的に進化しつつも性能も上がって魅力的なものになってる事実をどう説明するわけ?
0902774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 12:09:30.99ID:HYsUEk2/
売れないからだよ
レーサーみたいな誤魔化しじゃなくてきちんと環境性能通して車体に金かけて
XTZ125をアルミフレームにYZ同等サス、トレールの耐久性で80万とかなったら買わないだろ
メインの市場が月収10万行くかって途上国なのに
0903774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 12:12:11.68ID:rruCCfxN
>>901
公道モデルよりも
・縛りが緩い
・戦闘力重視でコストがかけられる

以上
0904774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 12:23:04.04ID:CjX4J7Nn
レーサーは気持ち環境に優しくなりましたで
済むからな。ユーロ5に対応し無くてもいいし、
別モンだろ。レーサーにABS付いているか?

というかキモいなコイツ
0905774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 12:26:48.81ID:u5bJ/RE/
つまり環境に配慮は言い訳なわけだ
通勤用途がメインなら馬力もサスも要らないわけだし
魅力的なトレールが絶滅したのもよくわかる
0906774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 13:15:58.75ID:kNNVzNXU
レーサーレーサー言ってる癖にktmがなぜtpiにしたのかも知らないのかよ
0908774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 14:39:52.67ID:Ik1v884P
またレーサーおじさんかよ
暇なんだな
0909774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 14:42:38.08ID:CjX4J7Nn
粘着基地外ジジイのかまってチャンは
スルーでだな
0910774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 14:47:02.20ID:u5bJ/RE/
>>906
通勤トレール君は、KTM 250SX が未だにキャブなの知らないのか?
0911774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 15:04:36.90ID:0HGeF3/y
レーサーおじさんも劣化トレール命のヤツも
何でこんな両極端のヤツしかおらんのだ?
0912774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 15:48:06.82ID:0Bfg0NCJ
コース行ってトランポから下ろさずに駄弁ってるおじさん的な
0913774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 16:56:46.89ID:u5bJ/RE/
お、今般「真央が行く!福岡編」やるね
0914774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 17:24:48.50ID:i7r6kdRa
うるさいぞバニーホップ
0916774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 20:21:34.97ID:XqIEtodC
ここでBETA ALP200のお知らせ

RR4t 125LCより安いぞw
変に古いトレールを今更買うならこっちのが良さそう。

http://betamotor.jp/?p=2656&;fbclid=IwAR1TJco5fSG4-viATc4j3FBCUwEd8F0uhhYvqnI5ru-zLqxKmqHo46Nx6VI
0917774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 20:45:23.22ID:SB8eBEXd
魅力的だけどbetaとは思えない醜さ
0918774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 20:48:06.58ID:TWJel477
ADV150買って乗り出せば125とか車種とかどーだってよくなる
0919774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 20:49:04.01ID:vkySbCMJ
乾燥108ってことは117kgぐらいやろ、重いわ腰痛めるやろ
もっと軽くて日本人の股下に合うやつたのむわ
0920774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 20:50:19.38ID:56nfGtrQ
ソレ買うなら、KLX230買って、差分で軽量化するわ。
0921774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 21:39:29.33ID:eb2zhk2+
トリッカーの方が格好良いと思った
0922774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 22:36:01.81ID:aumi4eZp
ALP200はゴミですよ
aprilia RX125の方が数段まともでした
0924774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 00:43:59.42ID:GCh6P7c+
ALPってしばらく国内入って来なかっただけで昔からあるじゃん
0925774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 01:09:30.50ID:c+jb7xSu
>>922
RX125のほうがいくらなんでも重すぎてしゃれにならんだろ
あれ排気量にしてはアルプスツアラーか?ってぐらい重いじゃん
0926774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 06:55:08.25ID:Gr9omaeL
KLX230Rの公道化やった店出てきてるし
BETA+スズキよりカワサキか・・・
0927774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 07:46:37.07ID:w1orEQ6Q
公道走るなら最初からKLX230にしとけよ、馬鹿だな
0928774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 10:56:50.74ID:KPTFJKcw
>>925
ALPは代理店が売るのに頭抱えるくらい
ゴミ扱いしてるバイクだからな。

RX125は用途は違うが、
KLX、XTZ並みには使えるよ。
0930774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 17:00:39.40ID:UViSAeGi
うん、昔からあるよね
何か一時騒がれたけど殆ど山で見なかったw
0931774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 17:14:59.28ID:KPTFJKcw
RX125は、アレ系ではまだ遊べるぞ
山に持ってっても軽いし、klx XTZより
かなりマシだぞ。
耐久性信頼性は低くそうだけどな。

お前ら、ホント乗った事あるのか?
0932774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 17:42:22.29ID:J4WCf5Bo
>>931
車体はapriliaのロゴ付けたRIEJU MARATHON PROだけどね
RIEJU時代はMinarelli Yamahaのエンジン積んでたけど、aprilia版はSWMと同じ中華のSHINERAY製と思われる
ユニットを搭載

ガソリンタンクも6Lちょいしかない
0933774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 17:47:09.45ID:wZgR8Q3G
>>931
RX125の重量134kgが軽くて
それよりも重量が軽い乾燥108kgのALP200がなぜゴミ扱いなんだ。

っていう矛盾が928から読み取れるから
業者か?とか粗大ゴミって書かれるんだよw
軽さは正義。
0934774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 18:22:35.80ID:c+jb7xSu
RX125は一番大事な軽さが125ccのくせに重量がありすぎて話にならんよね
オフロード経験者ならあんなもん選択肢に入りようがない
0935774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 19:02:23.36ID:KPTFJKcw
おいおい、今ネットで調べてきたよって
情報だらけで笑わせるなw

ALPは変にコンペモデル風?に振ってるから
ゴミなんだろう。フェンダーの位置を考えてみな、
あんなのすぐ吹っ飛びぞw 何処走る仕様なんだよw
コンセプトがブレブレのファッションバイクだよ。

実車見た事ないだろうが
あれは走り振った軽さじゃ無くて、
タダのガサいだけだから、すぐ曲がるし壊れるって
軽さは正義って、馬鹿だろう?

RX 125はコンセプトが 125のトレールで
チョット林道くらいのバイクだろう。
ある程度耐久性考えたらklx xtz並みの重さになって
当然だろw
0936774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 19:13:42.97ID:wZgR8Q3G
>>935
KLX125 112kg
XTZ125 114kg
RX125 134kg

スペックくらいPCなりなんなりで調べろw
米袋一個余分に積んでるのに同等の重さとか笑わせんなw

水冷125ccだから重いとか言われそうだから
BETA RR4T125LCの乾燥重量張っといたるわw
102kg wwww
0937774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 19:22:28.36ID:KPTFJKcw
その重量は乾燥か、実装か?
そこまで調べてこいよw
だからネット情報で鼻息荒くすんなよ、馬鹿w

各メーカーによって表記が違うんだよ。
見た事も乗った事もないだろう?
0940774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 19:42:19.00ID:KPTFJKcw
へぇー実車も持ってるだ、
しかもアプリリアの前のやつかい。

なら、
RX 125はklx 125よりイイ事もわかるだろうし、
そのぐらいの車重じゃないと耐久性がとか、
判るだろう?

ALPを見てどう思う?
0942774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 20:22:18.73ID:RN+dOEuP
ベータはまだしもアプリリア乗ってる人見たことないな
rx125?買うぐらいならrr4t125の方が入手しやすいんじゃないのかな
耐久性考えるなら国産メーカー一択でしょ、
耐久性よりも軽さをとるから海外メーカー買うのであって
重たいrx買う意味はわかんないな
それとアルプのフェンダーもおかしいと思わないけどな、トライアル用途でしょ
0943774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 20:43:46.88ID:c+jb7xSu
125ccのくせに134kgのRX125とか低性能にもほどがあるわ
外車で125ccならあと30キロはダイエットしろといいたいわ
0944774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 20:52:25.48ID:KPTFJKcw
RX125は、乗ってみたらトレールとして
意外とマシ言っているだけで、耐久性やサポートを
考えると難しいかなぁくらいだよ。
コンセプトは悪くないけどな
その辺は実車乗ってる奴に語ってもらおうか!

それにしても、
お前ら大好きなALPはゴミに変わらないけどなw
トライアルと考えるならスタンデングメインの
バイクだろ?あのシートは無いぞw
本当にあのままダートに走ったら、
フェンダー詰まるか破れるわ

前トラ後オフのキメラバイクだからなぁ
そりゃバイク屋も頭抱えるわw
0946774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 21:15:21.31ID:6MHyAHYW
いや、ALPはシート外れるしツートラの部類でしょ……?
0947774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 21:17:58.25ID:2DfmyMAA
どっちも乗った事ないから試してみたいな
0948774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 21:18:00.32ID:46Z87n8h
どっちにも中途半端だろう
0949774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 21:28:04.04ID:46Z87n8h
RX 125の乗ってる奴、実際どうなの
はやくはやく
0950774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 22:36:48.64ID:KPTFJKcw
>>946
おい、シート外して、ツートラの部類ってw
装着しているタイヤも観てるの?頭お花畑だなぁ

ネット番長のお前ら相手にするのも面倒だなぁ
まあ、実際、近所のオフ扱っているバイク屋に
行って、アレどうなのと聞いて見たら?

お前らの言うとおり
軽いの最高って言うかもね〜
馬鹿相手に回転率上がるからな(爆笑)
0951774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 22:45:33.84ID:NIy4Ou6M
タイヤなんていくらでも変えられるじゃん
0952774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 22:50:06.11ID:KPTFJKcw
トラならTLだろう、ホイルも違うってこと

本当、馬鹿なの?
0953774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 22:56:54.86ID:oVTWrDMj
>>952
トラ=チューブレスってのが知識が浅くて笑えるな。
知ったかでトラ語るな。
0954774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 23:08:30.37ID:KPTFJKcw
はぁ〜カッコいいじゃん 
じゃトラのこと充分に語ってくれよ
ネットで情報集めてね
しかし、チューブでトラって何十年前に話だよ

で、あのリアフェンダーでリフトアップしたら、
どうなる?脳死してんのw
0955774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 23:42:40.32ID:KPTFJKcw
>>953
おゝい、知ったかトラオ君
どうした?はやく語ってくれよ!
風呂からあがってしまったよw

本当、ここはネット番長しかいねえなぁw
0956774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 23:59:26.21ID:46Z87n8h
結局 RX125持ってる奴もかたりだったな
0957774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 01:11:26.95ID:PD0VqEfB
>>955
連投して顔真っ赤なお前自身がネット番長って気付けよ
0960774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 07:31:00.80ID:1+wDRHXB
>>932
> >>931
> 車体はapriliaのロゴ付けたRIEJU MARATHON PROだけどね

全然違うっての

RX125は中華のOEMで10年ぐらい進化してないゴミだよ
昔はデルビがDRD125って名前で売ってて、民主党政権の円高で29万で投げ売りされてたわ
0961774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 07:32:13.33ID:+gwoAD7Y
>>955
15分も待てずにリロードしまくってたみたいな感じやね
0962774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 07:37:05.89ID:wXS+4I0B
MUKAIって奈良市のショップなのか
0963774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 08:28:42.62ID:O00vTkhw
貧弱なネット番長どもが湧いてきたねw
0964774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 09:42:47.04ID:luTp+FcH
>>958
最利用で良いんじゃね?
レーおじ とかNGしやすいし
0965774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 11:12:08.53ID:2+qQIleP
結局ALP200もRX125も中華の糞ということですか
東南アジア製だけど日本資本のKLXかXTZしか選択肢はないわけか…
0966774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 12:13:20.24ID:SHjx6aaq
ALP200…山に持ち込んでも、フェンダーに泥が詰まって、動かなくなるぞ。
0967774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 12:17:04.68ID:KVcjfIu1
いま河原の野良コース整備してるオレ低み(海抜的に)の見物。
0968774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 12:28:09.64ID:XU+vOSYw
お、おれなんて海抜0m地帯で整備してるもんね!
0969774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 13:03:44.04ID:bjTAhFWa
swmのrs125rってどうなのよ
セローぐらいの値段するけど
0970774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 13:31:59.63ID:dOgLoquH
>>965
ALP200はイタリア製では?

>>966
フロントフェンダーはTRと同じでしょ
TRで泥詰まって動かなくなるなんて滅多に聞かないけど?
0972774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 17:24:28.83ID:yJlZ02fG
いつものように知ったかと個人の感想を武器に、マウント取りに明け暮れる野良犬達であった。
0974774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 18:37:38.84ID:NXlu/Pbk
当方2スト、オフロードタイプ、キック始動のバイク乗りです。
冬支度する時にバッテリーを外し忘れて、本日始動させたなら、エンジンはかかるのですが、何故か
ライト以外の電気系統が作動しません。
ホーンやニュートラパンプすら×です。
これってバッテリーを充電したなら直るんですかね?
どうかご教授を。
0975774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 18:40:10.78ID:yJlZ02fG
やってから質問しろよw
0978774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 19:27:32.33ID:dOgLoquH
>>974
恐らくヘッドライトはジェネレーター直結のAC駆動、他はバッテリー経由のDC12Vなんじゃないかな?

高精度なレギュレータ/レクチファイアが普及するまではバッテリーがDC12V系統の平滑化を担っていた時代
もあるので、車種の記載がないけど古いタイプのバイクではそういった電気系統なものもあったし
0979774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 19:59:07.08ID:NXlu/Pbk
>>978
親切、丁寧にありがとうございます。
来週に充電してレポ致します。
本当にありがとうございます。
0980774RR
垢版 |
2020/03/23(月) 15:15:47.61ID:7OEqLSWX
2月号ぐらいのGoRideに載ってた、携帯工具の名前、誰か覚えてねえか。
マルチツールみたいなやつ。
買おうと思ってて、すっかり忘れてたわ。
0981774RR
垢版 |
2020/03/23(月) 15:18:35.76ID:tTM4gkXs
>>980
立ち読みしないで買えよ、また休刊しちゃうぞ
0982774RR
垢版 |
2020/03/23(月) 15:34:50.35ID:7OEqLSWX
>>981
いや、探してんだけど、もうどこにも売ってないんよ。
0984774RR
垢版 |
2020/03/23(月) 15:52:46.46ID:5EfV4u+W
>>982
ネットではまだあるぞ尼とか
>>983
雑誌は在庫限りが普通
増刷はしないよ
0985774RR
垢版 |
2020/03/23(月) 16:32:14.77ID:5EfV4u+W
>>980
Motion Pro マルチパーパスツール
(GORIDE 2020 March vol.5 28ページ)
0987774RR
垢版 |
2020/03/23(月) 18:12:48.08ID:Wj8Pxrxw
>>980
無駄に高くない?
普通にスライドハンドルとエクステバー、愛車に合ったサイズのソケット、ビット類を揃えた方が使いやすいしお手頃
0988774RR
垢版 |
2020/03/23(月) 18:19:10.96ID:5yJnjtnw
個人輸入したら安いぞ
コンパクトで使いやすくてレースからツーリングまで便利よ
0989774RR
垢版 |
2020/03/23(月) 20:19:23.93ID:wqF9Qzfe
3000円くらいなら買おうかってなるかもな
アストロの1/4インチTレン&ソケットセットが便利過ぎ
0990774RR
垢版 |
2020/03/23(月) 20:58:11.81ID:kOk1nEhL
モーションプロのメンテ用品は世話になってるがコレは要らんな
現場で何処まで対処するかによるけど、コレだけだと追加工具が必要になるから
スラハンとエクステバー(首振り)をベースに選定した方が結果コンパクトで使いやすいよ
0991774RR
垢版 |
2020/03/24(火) 00:15:50.17ID:sN5RsIE6
チャリならええんやろけどバイクじゃ足りなすぎるわ
ミラー締めとかクラッチワイヤー調整すら出来んやん
0992774RR
垢版 |
2020/03/24(火) 07:06:14.89ID:oL1dAdki
車両と用途に合った工具を携行する事が大事
これを持っとけば安心と思ってたら出先で役に立たない系だね
パンク対策にガス缶式のパンク修理剤だけを携行するのと同じかも
0993774RR
垢版 |
2020/03/24(火) 08:00:25.10ID:zvSUwEre
出先で役に立たない系、まさにトレールそのものやんw
0994774RR
垢版 |
2020/03/24(火) 08:22:50.37ID:gGo/J4AQ
で、で、で、でたーーーー!!!w
0995774RR
垢版 |
2020/03/24(火) 08:39:21.49ID:zvSUwEre
ちなビードバディは持ってるけどすごく (・∀・)イイ!
MOTION PROの製品は質感が高くてとても気に入ってる
多少高くても腐るものじゃないしね

ウンコみたいなトレールを買うくらいなら、その金でMOTION PROの工具を買ったほうが遥かに賢いよw
0996774RR
垢版 |
2020/03/24(火) 09:55:33.87ID:Xur+/mtU
出たなバニーホップ
今日はパーク神戸行かないのか?
0997774RR
垢版 |
2020/03/24(火) 10:34:01.78ID:9xcb6K7J
>>987
そう言われたら、そうかも知れない。
しかも、既に全部あるなあ。
うーん。
0998774RR
垢版 |
2020/03/24(火) 11:01:34.46ID:zvSUwEre
ウンコトレールにはアストロで十分だよ
0999774RR
垢版 |
2020/03/24(火) 13:32:31.74ID:pN1w54qF
無駄に高い工具は要らないけど
JIS規格品は最低選ぼう。
1000774RR
垢版 |
2020/03/24(火) 14:56:43.99ID:A3YJbCkD
1000ならレーサーおじさん死亡
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 204日 16時間 25分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況