X



【温泉シーズン】北海道ツーリング総合スレ 19-13

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR (ワッチョイ 72d3-9WLl)
垢版 |
2019/08/26(月) 13:05:29.17ID:s+KeaQnZ0
!extend:on:vvvvv:1000:512
を冒頭に足して2行にして下さい(1行分は消えて表示されません)

◆◆ようこそ北海道へ◆◆

◆前スレ
【さんま】北海道ツーリング総合スレ 19-12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1566050553/

▼特定の車種叩き世代叩きは禁止です
▼風俗関係の話は他のスレでお願いします

◆フェリー
フェリー定期船航路 http://www.fune.co.jp/J-index/Z-teiki/Z-teiki.htm
津軽海峡フェリー(青森〜函館・大間〜函館)http://www.tsugarukaikyo.com/
商船三井フェリー(大洗〜苫小牧)http://www.sunflower.co.jp/
太平洋フェリー(名古屋〜苫小牧・仙台〜苫小牧)http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/
新日本海フェリー(新潟〜小樽・舞鶴〜小樽・敦賀〜小樽・秋田〜小樽・舞鶴〜苫小牧東港)http://www.snf.jp/
青函フェリー(青森〜函館)http://www.seikan-ferry.co.jp/
シルバーフェリー(八戸〜苫小牧・宮古〜室蘭)http://www.silverferry.jp/
羽幌沿海フェリー(羽幌〜焼尻・羽幌〜天売)http://www.haboro-enkai.com/
ハートランドフェリー(江差.せたな〜奥尻・稚内〜利尻・稚内〜礼文)http://www.heartlandferry.jp/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851774RR (オイコラミネオ MMab-EzR8)
垢版 |
2019/09/04(水) 22:14:46.52ID:Pux4ZCwHM
>>842
海流の流れも変わって、北海道では下魚扱いのブリが近年豊漁みたいだしな
ずっと棄ててたのが、最近はブリの調理講習会開いて、食べる習慣を根付かせようと努力してるとか何とか
その割りにはトリトン行くと、ブリもハマチも無いけどw
0852774RR (スプッッ Sdc2-qUZC)
垢版 |
2019/09/05(木) 00:14:14.12ID:IMvrAfqfd
昨日の午後、紋別でレーパトに喰われた。。。
(大型取ってから一年未満の)初心者期間なのに、3点は痛い。
皆も気をつけて飛ばしてね。
0854774RR (ワッチョイ 4220-4R7B)
垢版 |
2019/09/05(木) 00:48:39.55ID:rYUw6zwe0
>>851
天然のブリって脂が乗っていないことが多いので美味しくないんだよね
(魚釣りが趣味の人だと知ってると思うけど)

天然ブリで脂が乗って美味しいのは氷見の寒ブリくらい
0855774RR (ワッチョイ dd58-V6Qa)
垢版 |
2019/09/05(木) 01:04:48.64ID:4ir3p42t0
>>852
初心者期間だと再講習とかあるよね?教習所で
あれって免停食らった場合かな
0857774RR (ワッチョイ edbe-oAmo)
垢版 |
2019/09/05(木) 01:52:50.57ID:VqkDx6Ai0
>>832
半分くらい、無理矢理ご当地グルメに仕立てたメニューだもんな〜。
去年はやったけど、今年はやめた。
0858774RR (アウアウウー Saa5-uegj)
垢版 |
2019/09/05(木) 02:46:47.03ID:5lFEcLJ7a
>>853
たまの非日常だから感動できるんだと思うわ。
勢いで会社辞めたりしたらアカンで。
あの感動をまた味わえるように、日常頑張ってな
0862774RR (ドコグロ MM0a-9kUu)
垢版 |
2019/09/05(木) 07:24:49.19ID:ZnJqtoIvM
>>854
昨日函館のぶり刺身で喰ったが旨かったぞ。
それ以上に網走産八角刺身が旨かったけど。
さんまは今週末厚岸行くので我慢してる。
釧路の鯨はまだかいな。
0865774RR (ワッチョイ e958-7Myj)
垢版 |
2019/09/05(木) 07:58:40.05ID:CpbMvKRM0
>>861
肉は冷凍だし変わった具が入ってたわけでもないしあの味噌だれが秘訣だったんだよな、道の駅とかで再現メニュー作ってくれんかなー?
0867774RR (ワッチョイ 49ac-wxDY)
垢版 |
2019/09/05(木) 09:49:47.53ID:E9Pa++2p0
>>864
養殖物は、たしかに脂は多いんだけど、その脂が臭くてしつこくて
ジャンクフードみたいな味だよね
自分は、養殖物のブリなんて、ただでも食べたくない
まー、ああいうのが好きな人もいるんだろうけど
0868774RR (ドコグロ MM0a-9kUu)
垢版 |
2019/09/05(木) 09:52:33.73ID:ZnJqtoIvM
>>864
北海道の人も余りぶりには興味ないみたいで岩内や噴火湾でよく獲れるのだけど安いのよね。
それではらみはいい感じでさし入っててこれまた旨いしそれ以外も十分。
あと函館のふぐが余り知られてなくてこれも安く食べられるし。
0870774RR (ドコグロ MM0a-9kUu)
垢版 |
2019/09/05(木) 12:07:48.65ID:ZnJqtoIvM
北海道の人が余りぶり食べないのは元々余り漁獲がなかったからだと思うけど。
いなだはシーズンになると普通にスーパーに並んでるし。
で今年は秋鮭漁の網に何時もの10倍入ってて困ってるみたいです。
0872774RR (オイコラミネオ MM49-4R7B)
垢版 |
2019/09/05(木) 13:13:48.44ID:I7kYCr8BM
ブリに限らずだけど「天然」って書いてあると無意味に有り難がる奴がいるんだよね

「天然」という言葉に接するだけで脳内麻薬が分泌されるのは幸せなことかもしれないね
味覚も良い方向に錯覚するしw
0873774RR (オイコラミネオ MM49-4R7B)
垢版 |
2019/09/05(木) 13:21:53.17ID:I7kYCr8BM
でも枯れた爺さんだと
脂が乗っていないスカスカの天然ブリの方が好きらしい

ライダーの高齢化も著しいから
スカスカ天然モノを有り難がるのも当然かなw
0880774RR (オイコラミネオ MMd6-EWuk)
垢版 |
2019/09/05(木) 15:43:01.93ID:DKuxZRuhM
>>870
ぶりは主力の鮭漁に邪魔だから嫌われてたけど、量が増えてきた上に、元々北陸あたりで獲れる上質なのが南下せずに留まってるのが豊漁の原因とかで、需要の高い道外へブランド品として売り出し始めている。とかちょっと前にニュースで見た気がするな
その内、地域によっては鮭と逆転する所が出てくるのかねえ
0881774RR (ドコグロ MM0a-9kUu)
垢版 |
2019/09/05(木) 16:00:20.85ID:ZnJqtoIvM
>>877
刺身しか見なかったけど1パック300円以下だった。
>>880
日高では120t位網に入ってたとか…
函館みたいにぶりに付加価値付けようとすればいいのでしょうが秋鮭より安いのでやっぱり漁師さんには嫌われてるみたい。
かに漁のオオカミウオも同様で旨いのに投げられるから勿体ない。
0882774RR (アウアウエー Sa4a-Obid)
垢版 |
2019/09/05(木) 17:09:57.44ID:hJkYe9bia
>>858
仕事辞めて北海道行ったやつおるで
自分のことやけど

非日常ってのもあるけど、地元帰ってから気付いたがバイクで走るにはやっぱり北海道快適過ぎたわ
景色が良いに加えて、車少ない信号ない道幅広い道荒れてないっていう道なんて地元じゃ無いわ
0885774RR (ワッチョイ 99b1-HEkQ)
垢版 |
2019/09/05(木) 17:21:25.30ID:P9cjtBYd0
耳栓持って行くよw
0889774RR (アウアウカー Sa69-aeHz)
垢版 |
2019/09/05(木) 17:43:58.13ID:xJr+pVxPa
>>883
道南日本海側ー。
松前とか江差とかのちょっと気の利いた小料理屋探せば刺身だけでなく
煮付けも出るよー。個人的には醤油とみりんで甘辛く煮込んだ煮付けで
アツアツご飯食べるのがすきー。お行儀悪いけどタレもご飯にぶっかけてねー。
でも今はちょっと旬外してるかもねー。半年我慢してねー。

津軽海峡の仲間のメバルもよろしくねー。
0891774RR (ラクペッ MMb9-jRYQ)
垢版 |
2019/09/05(木) 17:45:23.63ID:HwNXB+SYM
もうほとんどの道は80くらい、出しても100くらいだなのんびり走りたい
SS乗ってるが来年はアドベンチャーにするか
0892774RR (スッップ Sd62-vCph)
垢版 |
2019/09/05(木) 17:48:15.46ID:o/DVO5AOd
>>882
半年も乗れないだろ?
0893774RR (ワッチョイ 82b1-tzlI)
垢版 |
2019/09/05(木) 18:10:07.02ID:HiOrz0M40
味覚は場所で変わるからね
知床で食べたニチイの魚肉ソーセージは美味かった
あの時は1本1万円でも食べる価値があったよ
0895774RR (アウアウエー Sa4a-Obid)
垢版 |
2019/09/05(木) 18:30:41.34ID:hJkYe9bia
>>887
通った道にもよるんかね
荒れてた道と言えば支笏湖横通って羊蹄山の方面へ抜ける道ぐらいで、他はほとんど荒れてるとは思わんかったな
本州の田舎道の方が全然荒れてる

>>892
仕事辞めたって別に北海道行くだけの為に辞めたわけじゃないでw
0896774RR (ワッチョイ 81b1-fy+a)
垢版 |
2019/09/05(木) 18:40:19.64ID:Ag+2iFur0
ブリは虫だらけで気持ち悪いよ。白身は虫が多いけど生きてるうちに頭やエラからワラワラ出てくる。
クロソイは夏でも美味しい。室蘭、白老辺りでは今年は豊漁だって魚屋さんが言ってました。
0897774RR (ワッチョイ 4220-4R7B)
垢版 |
2019/09/05(木) 18:58:14.10ID:rYUw6zwe0
>>896
ブリ糸条虫だね
冬以外の痩せた天然モノには付き物だね

寄生虫は天然モノの証だとして有り難がる奴もいるから人それぞれだよ
0899774RR (ワッチョイ 42d3-wxDY)
垢版 |
2019/09/05(木) 19:20:30.93ID:hTNa1z660
>>896
人間の体の中には常在菌が100兆おるんやで
60kgの人間で約1kg。
魚にも牛にも豚にも寄生虫やら菌やらいくらでもおるのが当たり前

店で出している天然物のブリはブリ糸条虫の影響がない部分を削って出してる
人体には影響がないからなんや
そんな当たり前のことも知らずに気持ち悪いとか言ってると恥ずかしいぜ?
0900774RR (ワッチョイ edbe-9kUu)
垢版 |
2019/09/05(木) 20:08:37.63ID:MxJRYPSp0
ブリ糸状虫は人間には寄生せんけどな。
そんな事言うたらさんま祭りに供されるさんまなんか寄生虫だらけだぞ。
0902774RR (ワッチョイ 9deb-Dg6V)
垢版 |
2019/09/05(木) 20:12:08.59ID:m1d4+oo+0
仕事辞めて北海道は一昔前は珍しくもなかったけど、今は少ないのかな?
鳥沼キャンプ場の越冬ライダーは今やええおっさん、元気にしているだろうか。
0906774RR (オッペケ Srf1-m7b7)
垢版 |
2019/09/05(木) 20:18:45.59ID:N3dj/M/ur
ところどころ 紅葉し始めてるな。 白樺とか 黄色では無いものの 黄緑っぽいのもある。 日高の道の駅あたりとかですら 少し色付いてる。
0909774RR (アウアウクー MMb1-5yZC)
垢版 |
2019/09/05(木) 20:46:45.06ID:yiWhe6lwM
儂も仕事辞めて放浪中。日本一周したいわけじゃないので適当に好きなとこ行く感じ。
0911774RR (オッペケ Srf1-m7b7)
垢版 |
2019/09/05(木) 21:00:58.41ID:6C6Y9ldXr
あてもなく放浪って 精神力半端ないな。
オレなら直ぐに心が折れそう。天気悪い日、雨が1週間も続いたら 絶対に心が折れる。オレならね。
0912774RR (ワッチョイ 4288-WvL1)
垢版 |
2019/09/05(木) 21:23:31.48ID:8XYIs2FK0
昔、日本一周したけど面白かった
思ったより日数かかり、最後はスパイクタイヤに履き替えてゴールしたよ
達成感は半端なかった

今は沖縄本当から石垣島へのフェリー無くなったみたいだから、良いとき行った
0913774RR (ササクッテロラ Spf1-Obid)
垢版 |
2019/09/05(木) 21:36:16.57ID:GbmWH/vgp
>>902
そもそもライダー自体が少なくなってる模様
北海道で出会った道外民は半数が定年迎えたおっさんで、他が日本一周勢、長期の休み取って来てる人はわずかな感じだった

意外だったのはチャリダーの多さやな
0915774RR (オッペケ Srf1-m7b7)
垢版 |
2019/09/05(木) 22:03:18.25ID:D4xqQm2Lr
タイヤの片減りが酷い! 真ん中の溝残ってんのに 右側だけツルツルになってる。フレーム歪んでんのかな? 何故なのだ?

取り急ぎ タイヤ交換しに札幌市まで行こうと思ったが 途中で力尽きた。 野宿の巻き。

ふと見たら 後輪タイヤの溝に 石がぶっ刺さっててタイヤが裂けてるwww 大丈夫なのか?
タイヤ前後交換したら 5万オーバーだぞwwwwww
0916774RR (スップ Sdc2-Dg6V)
垢版 |
2019/09/05(木) 22:07:57.54ID:rlAAKwJBd
>>912
時間があるなら、バイクだけ荷物として送れば良い。
先に飛行機で石垣島に向かって、バイクが来るのを待つ。
0917774RR (スップ Sdc2-Dg6V)
垢版 |
2019/09/05(木) 22:11:36.91ID:rlAAKwJBd
>>914
もっと叱って
もっと罵って

      _, ,_
    (゚∀゚; )
     (=====)
   __ (⌒(⌒ )
 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\
  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
         | |
       / \
0919774RR (ワッチョイ 49bc-TlTU)
垢版 |
2019/09/05(木) 22:31:52.51ID:lmIjxi4J0
ソイは道南の堤防とか磯で釣ったけど、関東のメバルみたいな感じで、刺身より火を通した煮付けとか塩焼きとか唐揚げが絶品だった記憶がある。
0921774RR (オッペケ Srf1-HEkQ)
垢版 |
2019/09/05(木) 23:21:57.32ID:yWWitzFvr
>>918
それは鹿児島〜那覇で使っていた「フェリー波之上」
17年前に乗ったよ。
石垣島に行くやつは名古屋から台湾に行く船で会社は倒産したw
0922774RR (ワッチョイ 49ac-wxDY)
垢版 |
2019/09/05(木) 23:28:28.41ID:E9Pa++2p0
自分も会社辞めて、場所を選ばないフリーランス業になったときに、憧れの北海道に
移住したけど、4年持たなかったわ
旭川近郊だったってのもあるけど、冬の厳しさが半端なかった
あと、やっぱり住んじゃうと、北海道の景色にも慣れてしまって、飽きることはない
としても、感動は年々薄れていく
2-3年に一度のツーリングでちょうど良い感じ
結局、いまは、信州に落ち着いたわ
0923774RR (ワッチョイ 42d3-wxDY)
垢版 |
2019/09/05(木) 23:30:15.82ID:hTNa1z660
>>919
ソイは淡白な白身だからなぁ
自分も煮付けが一番旨かった
有難がってなんでも刺身が至高と思う筋には理解できないかもしれないね
0924774RR (アウアウウー Saa5-c5/5)
垢版 |
2019/09/05(木) 23:32:26.58ID:w0V2sqrxa
明日明後日は天気崩れるね
土曜は札幌から宗谷岬まで突っ走ろうと思うのだけど小雨なら結構しても良いだろうか。
0933774RR (オッペケ Srf1-HEkQ)
垢版 |
2019/09/06(金) 00:39:13.98ID:R4KJF04br
>>929
台湾は国際免許が使えないよ。
今は免許の内容証明書?で乗れるようになったけど、フェリーがあった頃はなかったかも。
日本からバイクを持ち込みやすいのは韓国くらいだと思う。
0934774RR (スッップ Sd62-MlDU)
垢版 |
2019/09/06(金) 03:31:08.74ID:JuRGSB4zd
>>908
ベッコウゾイは美味しくない

マゾイは深場のソイで一応高級魚扱い

ムラソイもまぁまぁ美味しいけど余り流通しないかな
0935774RR (ワッチョイ 31be-oAmo)
垢版 |
2019/09/06(金) 05:33:53.40ID:4VVQ67e00
幌加内町のそば祭は有名だが、今週末の岩見沢駅前で開催の「空そば祭」は知られていないからかアクセス悪くないのに空いてる。
0936774RR (ワッチョイ 86c0-jRYQ)
垢版 |
2019/09/06(金) 06:23:36.76ID:pDEKjTSb0
情報さんくす

そういや一昨年くらいのそばのスタンプラリーに載ってたな
幌加内と新得の二箇所でスタンプ押して応募したら、
レターパックにそば一把だけ入れて送ってきて笑ったわw
0937774RR (アウアウカー Sa69-aeHz)
垢版 |
2019/09/06(金) 07:23:31.92ID:wJiX+LLMa
>>923
つ こぶじめー
そいやたらとか身の柔らかい白身のお魚は素の刺身でなく身が締まって
旨味が出るこぶじめおすすめー

有難がってなんでも刺身が至高と思う筋には理解できないかもしれないと
思ってる人には理解できないかもしれないけどねー
0938774RR (アウアウウー Saa5-EiJJ)
垢版 |
2019/09/06(金) 07:34:53.39ID:we6qGxYka
もう北海道は寒い?走れる?
0946774RR (オイコラミネオ MM49-UGh6)
垢版 |
2019/09/06(金) 12:40:26.57ID:MM39uXUkM
北海道から帰ってきた。近所のスーパーは刺身が旨いので買ってみたらなんかどれも生臭くて美味しくない。どうやら1週間程度の滞在で舌が肥えてしまったみたい
0949774RR (オッペケ Srf1-m7b7)
垢版 |
2019/09/06(金) 13:40:25.70ID:tU209aLWr
北海道の道は比較的に良い。 東北なんかと比べると轍も深くない。 ただ 補修が追いつかない道も多々ある。 ひび割れ、パッチ、主要道路は補修が進むが それ以外は 穴ボコ空いてたりする。チョークで囲ってんのは補修の見込みね。

除雪のグレーダーやショベルで傷付くのは 大した傷じゃ無いよ。

本州と比べて 極めて状態が悪いのは高規格道路かな。 此処だけは 利用者の数が少ないからか 補修が手付かず。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。