X



【温泉シーズン】北海道ツーリング総合スレ 19-13

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR (ワッチョイ 72d3-9WLl)
垢版 |
2019/08/26(月) 13:05:29.17ID:s+KeaQnZ0
!extend:on:vvvvv:1000:512
を冒頭に足して2行にして下さい(1行分は消えて表示されません)

◆◆ようこそ北海道へ◆◆

◆前スレ
【さんま】北海道ツーリング総合スレ 19-12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1566050553/

▼特定の車種叩き世代叩きは禁止です
▼風俗関係の話は他のスレでお願いします

◆フェリー
フェリー定期船航路 http://www.fune.co.jp/J-index/Z-teiki/Z-teiki.htm
津軽海峡フェリー(青森〜函館・大間〜函館)http://www.tsugarukaikyo.com/
商船三井フェリー(大洗〜苫小牧)http://www.sunflower.co.jp/
太平洋フェリー(名古屋〜苫小牧・仙台〜苫小牧)http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/
新日本海フェリー(新潟〜小樽・舞鶴〜小樽・敦賀〜小樽・秋田〜小樽・舞鶴〜苫小牧東港)http://www.snf.jp/
青函フェリー(青森〜函館)http://www.seikan-ferry.co.jp/
シルバーフェリー(八戸〜苫小牧・宮古〜室蘭)http://www.silverferry.jp/
羽幌沿海フェリー(羽幌〜焼尻・羽幌〜天売)http://www.haboro-enkai.com/
ハートランドフェリー(江差.せたな〜奥尻・稚内〜利尻・稚内〜礼文)http://www.heartlandferry.jp/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002774RR (ワッチョイ 7ad3-9WLl)
垢版 |
2019/08/26(月) 13:07:24.97ID:s+KeaQnZ0
◆北海道・道路情報
二輪便利帳 http://nirinbenri.boo.jp/
北海道地区 道路情報 http://info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/index.htm
北海道ぐるり旅 http://www.visit-hokkaido.jp/
北の道ナビ http://northern-road.jp/navi/
キョリ測(要Flash)  http://www.mapion.co.jp/route/
北海道スピード取締り地点マップ http://goo.gl/maps/NUcsU

◆イベント
北海道新聞どうしんweb おでかけ情報 https://www.hokkaido-np.co.jp/event
VISITHOKKAIDOイベント情報 http://www.visit-hokkaido.jp/t/event/mon1.html

◆キャンプ
はちの巣(キャンプ場、ライダーハウス、温泉) http://www.hatinosu.net/
北海道キャンプ場マップ http://mapmates.net/camp/sumafo_hokkai.html
なっぷ 北海道のキャンプ場 https://www.nap-camp.com/hokkaido/info

◆旅人宿
とほ(とほネットワーク旅人宿の会) http://www.toho.net/
北海道ユースホステル http://www.youthhostel.or.jp/menu.htm

◆天気
雨雲レーダー http://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/
10日間天気予報  http://www.tenki.jp/lite/week/1/
北海道地方のアメダス実況 https://tenki.jp/amedas/1/

◆バイク用品店
札幌にりんかん https://2rinkan.jp/shop/361sapporo/
AUTOLAND http://www.auto-land.co.jp/
ライコランドCuBe札幌白石店  http://www.ricoland.co.jp/
リバーランドサービス(タイヤ) http://www.riverland111.com/
0003774RR (ワッチョイ 7ad3-9WLl)
垢版 |
2019/08/26(月) 13:08:07.55ID:s+KeaQnZ0
ホクレンSS ライダーキャンペーン 2019オリジナルフラッグ限定販売
https://www.hokuren-ss.jp/campaign/rider2019/
https://www.hokuren-ss.jp/campaign/rider2019/img/img_01.png




<北海道ローカルメディア>※いいのがあったら追加してください

北海道ファンマガジン
https://pucchi.net/

北海道ライカーズ
https://www.hokkaidolikers.com/

SUMARI
http://www.sumari.org/

北海道観光公式サイト GoodDay北海道
https://www.visit-hokkaido.jp/
0005774RR (アウアウウー Sa09-gQHD)
垢版 |
2019/08/26(月) 19:05:57.10ID:60X5DCi4a
>>1

来年こそ行けることを妄想しながら、道具の整理してたら
タンクバッグの扱いに困った。
ツーマプからスマホになったし、前のバイクより積載に余裕はあるしで
必要性を感じないから、ヤフオクに流すか。

ここの住人の皆さんは、紙の地図は持たなくてもタンクバッグ使ってますか?
0007774RR (アウアウウー Sa09-ifI6)
垢版 |
2019/08/26(月) 19:18:53.73ID:E9qVFFNAa
>>5
ベルト付けてシートバッグにしちゃった
0008前々々スレ473 (ワッチョイ 419b-oZtw)
垢版 |
2019/08/26(月) 19:23:58.72ID:V4JDFEBf0
今日はバイクを置いて、レンタカーで登山口へ行き、チロロ 林道から幌尻岳日帰り登山してきました。
絶景だけど、歩きすぎて疲れました。
00095 (アウアウウー Sa09-gQHD)
垢版 |
2019/08/26(月) 20:01:30.94ID:60X5DCi4a
>>7
そういう再利用いいですね。
逆さに付けて、開けても荷物が落ちないように内側に布でもつけて
パニアにしようかなぁ・・・
0012774RR (ワッチョイ fabc-p7LT)
垢版 |
2019/08/26(月) 20:39:31.38ID:CTkgJVX20
7月初旬に上陸してトランポに寝泊まりしながら林道走ったり登山したり友人を訪ねたりの間に仕事してのんびりしてきた。
来月中旬から1ヶ月はバッチリ仕事して10月下旬に大間から戻る。
東北で旅しながら仕事して遊び半分で12月初旬に南関東に帰宅。
年末年始は実家で過ごして2月から鹿児島に。
そこから半年かけて仕事しながら北上。
仕事は船舶、農機、重機もこなす自動車修理工。
旅先で知り合った修理工場と委託契約するので、肩書きは自営業。
旅費も経費だし申告の年収は100万以下、控除でほとんど税金は払ってない。
これからが書き入れ時。
0014774RR (ワッチョイ d67d-NkAR)
垢版 |
2019/08/26(月) 20:45:06.91ID:nHaxlvGe0
無職と言っていいかわからんけど
春は働かない
夏は道央の農家や昆布
秋は鮭
冬はスキー場って感じでバイトしてるライダーはいるな
0015774RR (ワッチョイ 5db1-BXNL)
垢版 |
2019/08/26(月) 20:48:02.76ID:njRhMwOR0
実際無職期間中にツーリングに出ると、急に不安感に襲われてツーリングどころではなくなってしまう。
次の職が決まってからじゃないと楽しめなかったな。
年齢にもよるんだろうけど。
0017774RR (ワッチョイ d5e8-3Uq+)
垢版 |
2019/08/26(月) 20:58:02.21ID:hsoTzAKF0
そっからの蓄えをキープしてたら楽しめる
0022774RR (オッペケ Sr05-fkrY)
垢版 |
2019/08/26(月) 23:44:18.24ID:/u4PmO+Rr
ウトロの道の駅なんかで よく泊まれるね。
キャンプ禁止って 書かれてるのに。てか 夕陽が見える丘キャンプ場が近くにあるんだからそこに行けよ! 1キロくらいだろ。
0023774RR (アウアウウー Sa09-gQHD)
垢版 |
2019/08/27(火) 01:32:15.38ID:l5pKUlVWa
道の駅やキャンプ場の駐車場で、キャンピングカーの大きさ毎に固まって
ヒエラルキーでマウント取ってるの見ると滑稽だよな。
一部のバイク乗りもあんまり人のこと言えないが。
0024774RR (ワッチョイ 9a06-OjJs)
垢版 |
2019/08/27(火) 02:31:33.42ID:4UO6OUHc0
北防波堤ドームも野営禁止になったな。
無銭は観光客じゃないってこと。
0026774RR (アウアウオー Sae2-ItKl)
垢版 |
2019/08/27(火) 04:33:06.38ID:jZmCf4/0a
1番多い団塊だからな。
でも何年かすれば飽きて落ち着くと思ったけど、
本州の夏が厳し過ぎて増えそうw
0028925 (ラクッペ MM35-SLEC)
垢版 |
2019/08/27(火) 06:30:33.33ID:zSomB2A9M
今日防波堤ドームでチャリの何グループかテント張っていたよ
バイクも一台だけいたな
0031774RR (ワッチョイ 5db1-MXc+)
垢版 |
2019/08/27(火) 07:29:14.22ID:2DScszFP0
比布のライハ
0045774RR (オッペケ Sr05-ryWg)
垢版 |
2019/08/27(火) 12:36:04.46ID:9HrGJtzdr
ブンブンハウスから歩いていける銭湯があるよ。石鹸なしの昔ながらの感じで、平日に定休日があるので注意して。
0046774RR (ワントンキン MM8a-e1xg)
垢版 |
2019/08/27(火) 12:59:35.14ID:r24Z85D7M
・カブ70/90/100/110
・クロスカブ110
の船代は400ccと同じ。

フェリーで見る
「原付二種の代名詞カブ」のカブ主は、
文句すら言わずに乗ってるからすげぇ。
0050774RR (オッペケ Sr05-MXc+)
垢版 |
2019/08/27(火) 14:09:46.07ID:0oMAbRP/r
>>38
畳だから敷物は無くても平気だと思う
0054774RR (アウアウカー Sa5d-ItKl)
垢版 |
2019/08/27(火) 17:49:17.64ID:N19ccjbWa
ありがとうって返信出来るだけ全然マシじゃね?
30はテント持って来たの?
0059前々々スレ473 (アウアウクー MMc5-oZtw)
垢版 |
2019/08/27(火) 19:18:11.45ID:YEELPX9xM
今日は、千歳→ラッキーピエロ→函館→床屋→フェリーで大間。
北海道登山は無事終了しましたので、明日から東京へ向かって走り、帰ります。
北海道の初ツーリング、天候に悩まされましたが、大自然を満喫できました。
0061774RR (ワッチョイ d525-GWyD)
垢版 |
2019/08/27(火) 20:21:03.21ID:yx7aCYDU0
>>55
去年泊まった。
繁華街には遠く清潔感は微妙だが、屋根下駐車場あり。個人的には飲んで寝ちゃうだけだから良かったな。
0062774RR (ワッチョイ bab1-yYIP)
垢版 |
2019/08/27(火) 20:33:48.67ID:uoABduJp0
ホテルの設備と値段は比例することが多い
ボッタクリ価格の終わった今ならドーミーインあたりがいいんじゃないの
0063774RR (ワッチョイ 9976-XeeC)
垢版 |
2019/08/27(火) 21:14:35.33ID:zaJKPh/10
今朝起きたらバイクがパンクしてたw
4kmほどのガススタまで20km/hで行って修理した。
2時間遅れだけど今日の予定はこなせたよ。
0064774RR (オッペケ Sr05-Ctgm)
垢版 |
2019/08/27(火) 21:23:48.22ID:p+bgOH2mr
キャンプ道具持ってないんで安ビジホか民宿メインなんだけど
例年お盆外せば3〜4000円くらいでじゃらんや楽天でぞろぞろ出てくるのに今年は全然ない
小樽あたりは外国人観光客いっぱいいたからなんとなく納得したけれど、いつも地味な稚内や紋別網走あたりでもほぼ全滅
一体なにかおこってるの?
0066774RR (ワッチョイ 7a1f-atfx)
垢版 |
2019/08/27(火) 21:37:48.15ID:meW3tH5e0
>>64
呼人旅館へようこそ! 外人も団体ツアー的な観光が個人旅行にシフトしてるのは間違いないから、そういうこっちゃないかね。

とりあえず、対策だけども、シュラフとマットだけ用意してバンガローはどう? モトは取れると思う。
0067774RR (ワッチョイ f173-nzUo)
垢版 |
2019/08/27(火) 21:40:06.27ID:ZICaH5Sq0
ここ2、3年稚内はFDAのチャーターでのツアーがあったりするから、ドーミーインとかANAクラウンあたりは高止まりしている印象。
0068774RR (ワッチョイ 2176-iJJm)
垢版 |
2019/08/27(火) 21:50:27.24ID:vssYItpv0
消防法かな?
民泊の関係だかで、スプリンクラー付けないとダメと言われて廃業したライハが増えてるそうな
麦もやめたし糠平湯本館もやめたし
厚岸方面のとほ宿も二つ連続やめてたし
0070774RR (オッペケ Sr05-Ctgm)
垢版 |
2019/08/27(火) 22:00:04.89ID:p+bgOH2mr
>>65
いや、今だよ
8月末でこんなに宿がとれないのははじめて

>>66
それがあの辺りで泊まりたかったんだけど呼人旅館も埋まってて用もないのに今日は温根湯温泉だよ
シュラフとマットだけでもあればなんとかなるか、ありがとう
来年はそうしてみるよ
0071774RR (ワッチョイ 5db1-MXc+)
垢版 |
2019/08/27(火) 22:06:24.38ID:2DScszFP0
ドミトリーならどこでもすんなり泊まれると思うぞ
0073774RR (オッペケ Sr05-Ctgm)
垢版 |
2019/08/27(火) 22:12:53.36ID:p+bgOH2mr
完全に仕切ってあるカプセルホテルみたいのならいいんだけど
雑魚寝室とか二段ベッドとかほぼ裸で寝たいからドミトリーは嫌なんだよ

どこも取れなかったら止む終えないけど
0075774RR (ワッチョイ 0e41-tYIB)
垢版 |
2019/08/27(火) 22:29:16.16ID:ynokN6XD0
うに丼最安値は礼文島のダイニングカフェUMIの1,500円かな?礼文島で獲れるバフンウニは道内最高の味でスコトン岬で食べると4,900円だが、
地元の店だと格安で食べられるよ。ホッケバーガー700円も絶品で合わせても2,200円なので是非両方食べるのを勧める。
0076774RR (ワッチョイ 457e-rgEC)
垢版 |
2019/08/27(火) 22:35:13.71ID:Y8Aio6LE0
>>73
雑魚寝と二段ベッドは全く違うから、その辺は調べていくしかないね
二段ベッドだったらパンツ一枚でも何も問題ないし
0079774RR (ササクッテロレ Sp05-1gbb)
垢版 |
2019/08/27(火) 23:06:06.22ID:KepXplxNp
テント持っててるけど、全部ライハ泊まって1回もキャンプしてないな
寝袋とマットはいるところあるのでそれだけあれば充分かも
0080774RR (オッペケ Sr05-Ctgm)
垢版 |
2019/08/27(火) 23:07:50.63ID:p+bgOH2mr
>>76
二段ベッドはちゃんと服着てないとまずい気がしてたわ
カーテンあるからパンツ一丁でもわからないわな
フェリーも新造船になっていつもの格好で寝れてすごく快適だったよ
0082774RR (ワッチョイ d6bc-p7LT)
垢版 |
2019/08/27(火) 23:26:24.41ID:WWaHH93d0
ライハは無料とかやめて少しでも維持費を徴収すれば良いと思う。
無料とか今後の設備や認可に掛かる諸費用考えて英断するべき。
風呂かシャワー付きで1畳毎にカーテーンで仕切られた清潔な寝床が有れば千円とか千五百円とか普通に出しても良いと思ってる旅人も少なからず居る。
ここ数年はビジホや民宿だけど、昔のライハの雑居感も捨てがたい。
0086774RR (ラクッペ MM69-dWtO)
垢版 |
2019/08/27(火) 23:36:05.00ID:i40gHHLaM
無料のライハなんてほとんどないが
あっても自治体主導なんだが
数年利用して無いのになぜそんな事を言いたくなったのか皆目わからん
0088774RR (ブーイモ MM9a-ItKl)
垢版 |
2019/08/28(水) 00:16:29.93ID:Zf5YIIj4M
>>87
これは、ない
0090774RR (ワッチョイ d6dc-wyvo)
垢版 |
2019/08/28(水) 00:24:44.57ID:fEWSquhQ0
このレベルなら殻剥き体験がいいよ
1個500円だし
ウニ丼なんて生涯で1回食えば十分だった
うには酒の肴にちびちび食べるのがええ
0099774RR (オッペケ Sr05-Ctgm)
垢版 |
2019/08/28(水) 07:54:58.63ID:xVTV2iVmr
>>83
日小樽
月稚内
火網走
水中標津

2万円クラスくらいしかない

>>96
全体的に値上がりしてるのね
観光業界としては良いことだけれども
0101774RR (スッップ Sd9a-/KKO)
垢版 |
2019/08/28(水) 08:18:47.85ID:wEKsXHpNd
稚内とか根室みたいな最果ての地は、帯広・釧路みたいな適度にアクセスのいい街より
ホテル間の競争が激しくないためか、以前から強気な値付けだった記憶だけど
それでもハイシーズンでもないのに二万は異常だね
ちなみに三年前の7月後半に稚内のANAクラウンホテル(現サフィールホテル)は一万ちょっと
根室グランドホテルは8700円くらいだったはず
0106774RR (アウアウクー MMc5-x/pe)
垢版 |
2019/08/28(水) 09:01:54.48ID:Jv4dxxUHM
本当かなと思って少し検索したら稚内14k 小樽7kくらいであるし、ゲストハウスなら4k 2kくらいであるやん。見てるサイト悪いんちゃうか?
夕方飛び込みでというなら同意するけど。
ホテルは当日朝一が個人的にはオヌヌメ。
0109774RR (オッペケ Sr05-fkrY)
垢版 |
2019/08/28(水) 10:26:33.25ID:YRiy3Lekr
知らない間に ホテル系は高くなったんだな。

ツーリングだと 陽が落ちるまで走っていたいし 朝は陽が登るくらいには出発したいから ホテルに高級感とか 求めてないんだよな。

ホテルより 昼間、天気良い中での安らぎが欲しい。
0110774RR (ワッチョイ 0e41-tYIB)
垢版 |
2019/08/28(水) 10:52:45.94ID:K7EEix6w0
8/9から2週間の間に宿泊したホテルは小樽スマイルホテル4,000円、中標津のゲストハウス3,500円、すすきののゲストハウス1,800〜2,600円だったよ。
0112774RR (ワッチョイ d632-gQHD)
垢版 |
2019/08/28(水) 11:21:13.86ID:BBasLPm50
ハーレーダビッドソン4って車種? 知床でカメラ拾ったってさ。

NooBenjyInJapan
@NooBenjyInJapan

8月27日
知床五湖の道の入り口にこの壊れたカメラを見つけた、中には北海道のバイクの旅の写真ある。
最後の写真は知床五湖に19年7月26日。
Harley Davidson 4 神戸 っ 69-28の持ち主を見つけたい、RTお願いします!
カメラは斜里町の交番に今朝届きました。
https://twitter.com/NooBenjyInJapan/status/1166134141454180352
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0114774RR (オッペケ Sr05-fkrY)
垢版 |
2019/08/28(水) 11:42:58.73ID:3XlLovYZr
ゲストハウス良いよね。
阿蘇に行った時に ゲストハウス使ったけど 外国人の方が多くてビックリ!! 英会話の必要性を強く感じたわ。
0117774RR (アウアウクー MMc5-+75S)
垢版 |
2019/08/28(水) 12:53:58.00ID:QhMXhLxWM
函館はホテル駄々余りだったな
旭川もかなり
方やオロロンライン沿いは軒並みアウト
0120774RR (オッペケ Sr05-fkrY)
垢版 |
2019/08/28(水) 13:43:28.66ID:z2obfCDXr
北海道の紅葉時期は寒いぞ。
想像の更に上を行く寒さ。これで 途中、雨でも降ろうもんなら、、、
紅葉時期と 晴天時期が あえば良いけどね。
0121774RR (アウアウウー Sa09-ifI6)
垢版 |
2019/08/28(水) 14:05:36.55ID:02UC0NWNa
今年は天塩から紋別周辺でキャンプと思ったけど、つるつる温泉に行きたいから温根湯に行こうかな。
女満別でキャンプして、歩いて居酒屋もいいな。
0122774RR (オッペケ Sr05-MXc+)
垢版 |
2019/08/28(水) 14:22:40.34ID:xRyHiQ2dr
恩根湯に無料のキャンプ場があったと思ったけど?
0125774RR (オッペケ Sr05-fkrY)
垢版 |
2019/08/28(水) 15:54:25.58ID:0/aPs9ANr
先日、チョット感動した話
とある 展望台で沈む夕陽を見てたら暗くなって そのままテント張って寝かけてたところ……旅行者3人程が車でやってきて 花火し始めた…、しまいにはロケット花火まで……

翌朝 起きて朝焼けを見ようと外に出たところ 展望台には アイスのカップ、花火のゴミ、空き缶が散乱してて 朝から気分最悪でした。

テントに戻って セコマの袋と割り箸を探して再び展望台へ……散乱したゴミの後片付け…、ヤレヤレだなぁと思ってたら 近くにいた 男女4人が 一緒にゴミを片付け始めた。

なんか朝からホッコリしました。
0128774RR (オッペケ Sr05-fkrY)
垢版 |
2019/08/28(水) 16:55:52.42ID:XmqRai/ar
紅葉で気を付けないといけないのは 白樺は他より黄葉が早く散るのも早いって事かな。

1番遅いのが カラ松。カラ松は11月に入ったくらいになる。
0129774RR (ワッチョイ 7ab1-Khyx)
垢版 |
2019/08/28(水) 18:32:49.33ID:faB8OoGH0
明日、二年ぶりに出発、フェリーは仙台-苫小牧。
初日は留萌泊まり。5泊までは宿を取った。
その後は、天気で行き先を決める。わくわくしてきた。
年寄りなので、泊まるのはホテルと民宿のみ。連れ合いからは、生きて帰れといわれている
0131774RR (スッップ Sd9a-WAU1)
垢版 |
2019/08/28(水) 19:17:25.21ID:rsKoBP2Ed
夏の稚内のホテルは本当に高い
夏休み前の平日にサフィールホテル泊まったが素泊まりで2万
一泊2万のホテルかゲストハウスしか空きがなかった
冬は同じホテルに5000円で泊まれるらしいけど
0133774RR (アウアウクー MMc5-+75S)
垢版 |
2019/08/28(水) 19:39:46.82ID:QhMXhLxWM
>>131
二万!?
鶴雅系列でもそんなしないのに…
ウィンザーホテル泊まれるんじゃね
0134774RR (ワッチョイ 7adc-gQHD)
垢版 |
2019/08/28(水) 19:41:16.95ID:zlgxL8dy0
夏の稚内は牧草関連で季節労働者が集まるから宿が空いてないらしいぞ

>>129
俺も来週から上陸予定、天気は良いみたいでよかった
0139774RR (ワッチョイ 7ab1-Khyx)
垢版 |
2019/08/28(水) 20:51:10.68ID:faB8OoGH0
裏摩周湖展望台で邪魔な枝を切ったとのことなので、今年はきれいに見渡せると思う。
去年は枝が邪魔してて写真写りもがっかりだった。
0144774RR (ワッチョイ d5ab-P0k6)
垢版 |
2019/08/28(水) 21:04:39.45ID:xAJYffrr0
>>121
結構歩くと思うが。

1km位どうでもいいか。

女満別位ならお店の人と地元の人で和気藹々できるかなぁ
それならありかもしらんが「キャンプです」って言った瞬間おごってくれそうw
0145774RR (ワッチョイ d5ab-P0k6)
垢版 |
2019/08/28(水) 21:08:18.18ID:xAJYffrr0
>>116
9月SWの頃が銀仙台のピークでシャトルバス出るのでその前後辺りからが紅葉の季節かな。

黒岳登るのが確実。
吹雪いたら折り返せばいいだけ。
頂上まで行って暴風の中万年雪見るのもアリ。

頂上行ったらいきなり冬だから笑うけど。

そこから旭岳ロープウェーまで歩くのも有り。
割と余裕。
0146774RR (ワッチョイ d5ab-P0k6)
垢版 |
2019/08/28(水) 21:12:49.42ID:xAJYffrr0
>>87
ワイ氏20年前の小樽でバフンウニ2段3000円でしたよ。

物価は高級品のみ上がってる。
中流用は今も昔も変わりませんね。
0148774RR (オッペケ Sr05-MXc+)
垢版 |
2019/08/28(水) 21:15:20.04ID:ONCrK9jvr
>>144
あつかましいなw
0151774RR (ワッチョイ 7ab1-Khyx)
垢版 |
2019/08/28(水) 21:37:29.28ID:faB8OoGH0
>>142
去年は連れ合いが写っているので。
おととしのでよければどうぞ。
https://yahoo.jp/box/8fxw68
0158774RR (ラクペッ MMed-QEQM)
垢版 |
2019/08/28(水) 23:17:52.37ID:yVkFq7FrM
稚内はホテル高いよね 馬鹿馬鹿しい
から、いつも稚内公園キャンプ場でテント泊

俺も歳だからお盆の五泊中の三泊は
ホテル泊だった 紋別プリンスホテル
が思いのほか、まあまあだったかな

駐車場で、立ち往生してたニンジャ1000
の関西人を助けてやったのに、礼の言葉もないのにチョット不愉快だった
まあどーでもいいかw
0160774RR (ワッチョイ b1eb-iY9x)
垢版 |
2019/08/28(水) 23:25:34.90ID:8KE8tyfa0
そりゃ確かに不快だわ。
登り坂でこけた学生を助けた時はそのツーリング仲間からも深々とお礼されて気分が良かった。

ちなみに駐車場というのは稚内公園だよね。
0161774RR (ラクペッ MMed-QEQM)
垢版 |
2019/08/28(水) 23:40:09.88ID:yVkFq7FrM
 たしかにどーでもいいなら書くなかも
ね あえて言うなら以下のとおり
 紋別プリンスホテルの駐車場なんだよ
ね ニンジャ1000を動かすのに跨がった
まま動かそうとしたから、全然動かなく
て、バイク扱い分からない人かな?と思
って『手伝いますか?』って、テールを
引っ張ってやって、駐車位地まで落ち着
いたら『もうええです。結構です。』っ
て、ありがとうも言えないの?って感じ
だった。お節介野郎だったのかな…
0163774RR (スプッッ Sd73-QCxx)
垢版 |
2019/08/29(木) 00:03:53.67ID:d2hUgS7td
盆休み北海道行ったけど、9月で仕事辞めるから、初の10月北海道行ってくる

こんだけ北海道好きなら移住した方がいいのかもw
0164774RR (ワッチョイ 6954-/lzl)
垢版 |
2019/08/29(木) 00:16:29.34ID:p8ahgIL20
テンパってると碌に礼も言えなくなることあるから…
後で思い出して布団バタバタやってるかも知れんし
0165774RR (ワッチョイ 931f-GJ5h)
垢版 |
2019/08/29(木) 00:22:53.97ID:l11ZwUKd0
俺はいい歳したおっさんにチェーンルブ貸してもらえないかって言われたことあるわ。
いや買えよwって思った。使い切ってたから貸せなかったけど。
0166774RR (ラクペッ MM8d-tB2v)
垢版 |
2019/08/29(木) 00:33:29.89ID:lYG93/H6M
たしかに紋別プリンスホテルの朝バイキングはまあまあだったね

 海鮮勝手丼、道産のお蕎麦、アイスクリーム、豚丼、その他いろいろだった

 北海道のややマイナー地区でおもてなしをしよう!って意思は感じた
0167774RR (ワッチョイ 8958-fIxp)
垢版 |
2019/08/29(木) 00:54:10.23ID:IfkxOu4N0
紋別プリンスホテルって立派な屋根付き駐輪場あるところ?
俺も泊まったなぁ、懐かしい
0168774RR (アウアウウー Sa55-Be7n)
垢版 |
2019/08/29(木) 01:08:36.52ID:H6c2VvWfa
>>161
あなたがバイク乗りだと分かる服装だったら、
「そんなんで動くわけねぇだろpgr」って思われたって
勝手に向こうが思ったかもね。

あとは、純粋に他人に愛車を触られたのが気にくわなかったとか。
0170774RR (ワッチョイ 9b41-9ftM)
垢版 |
2019/08/29(木) 01:34:01.59ID:NYk5pv1e0
稚内17時発で網走へ向ってたらガススタが全然無くてやっと見付けたスタンドも閉店する所でヤバかった。でもちょっと走ったら紋別でそこそこの町で夜遅く迄営業してるガススタが複数有り価格も安かった。
その手前の町より10円以上安かった。北海道では町の規模を有る程度覚えガススタが夜遅く迄営業してるか見極められないといけないなと思ったよ。
0171774RR (ワッチョイ 691d-WYZZ)
垢版 |
2019/08/29(木) 01:52:51.98ID:v9idv1Ya0
正直言ってバイク乗り、更に北海道行くタイプのバイク乗りは変な奴多め。
物事分かってるタイプにはこの意味が分かるはずで変な奴には気付かない。

アニオタ、ドルオタ、鉄道オタ、その次ぐらいにバイクオタが来そうww
0172774RR (スプッッ Sd73-QCxx)
垢版 |
2019/08/29(木) 01:57:16.57ID:d2hUgS7td
>>170
かなり前だけど、大樹でガス欠になった
その時は、農家の人に事情説明して、少し譲ってもらった
6リットルタンクだったんで、それ以降オイル缶に予備ガソリン持って走った
30年ぐらい前の話ですまん
0173774RR (ワッチョイ 01b1-uxNz)
垢版 |
2019/08/29(木) 02:08:19.95ID:t4hZ8Qzc0
旭川から北見も日曜とかだと、当麻、愛別、上川と軒並みスタンド閉まってるから危険地帯。
19時頃上川のホクレンが閉まっててまた旭川へ給油の為に戻ったことがある。
0174774RR (ワッチョイ 13dc-jfW9)
垢版 |
2019/08/29(木) 02:19:50.30ID:xv1lYMBb0
さて明日新潟からフェリーの予定だったがこの時間に目覚めたという事は青森から行けって事だと思い前倒しででっぱつするか
0175774RR (ワッチョイ a158-Z+Oy)
垢版 |
2019/08/29(木) 06:54:06.12ID:0L7SmUOj0
>>178
そうそう、オレも含めて変な奴がたくさん北海道に来てるよね!
「今年はどんな面白い奴と会えるかな?」北海道ツーリングの楽しみの中の2割はそんな期待感だねぇ♪
0178774RR (アークセー Sx5d-2OEJ)
垢版 |
2019/08/29(木) 07:10:39.05ID:VTNY3NTlx
>>171
北海道は廃線の宝庫だし、保存車両も多くあるので鉄道オタは俺も含めて多いと思う。
0179774RR (ワッチョイ 01b1-gdMV)
垢版 |
2019/08/29(木) 07:22:46.22ID:t4iACv1P0
>>165
ライハでチェーンルブを吹きかけていたら、泊まっている数人が次々と貸してくれと言ってきた事がある。
それ以来人前でチェーンルブを吹きかけないようにしている。
0180774RR (ワッチョイ 5173-cmxz)
垢版 |
2019/08/29(木) 07:26:04.84ID:fNoetKtE0
オロロン走って疲れたら抜海駅へ 北太平洋シーサイドライン走って疲れたら昆布盛駅へ
ルパンや峰不二子に会いたくなったら浜中駅へ ツーリングと無人駅は相性がいいぞ
たいてい駅ノートが置いてあるから楽しめる あんたも一言書いて行ったらいい
0181774RR (オッペケ Sr5d-zndD)
垢版 |
2019/08/29(木) 08:26:42.06ID:gdMYAmhFr
変な拘り? 深い知識? そんなライダーさんだと話してて面白い。予想がつく会話なら ただの馴れ合い。自分の知らない世界を知ってる人の話を聞くのは楽しい。それは ライダーに限らず 地元の漁師さん、農家さんにも言える。
旅の醍醐味、、、それが出逢いですね。
0183774RR (ワッチョイ 5173-cmxz)
垢版 |
2019/08/29(木) 08:49:06.77ID:fNoetKtE0
やはりヨドコウ物置駅の宗谷本線糠南駅が至高 最近異常人気でクリスマスにはケーキ持ってきて盛況だ
0185774RR (オッペケ Sr5d-zndD)
垢版 |
2019/08/29(木) 09:01:29.19ID:ZfGufK+vr
北海道に 初めて来る人って ワクワクが止まらないんだろうね。見る物何もかもが新鮮で 開放的で 自分の見聞がどんどん拡がってく充実感。
これから来るであろう 旅人の為にも 北海道の魅力をそのまま残していってほしい。
0186774RR (アウアウウー Sa55-0fST)
垢版 |
2019/08/29(木) 10:08:11.06ID:pUBTyNnga
最初の頃は「発見の旅」でワクワクしたけど
ここ数年は「確認の旅」でワクワク感無くなったな。
あるのは出発前の高揚感と帰る時の寂しさだけ。
0187774RR (オッペケ Sr5d-zndD)
垢版 |
2019/08/29(木) 10:59:07.24ID:WbVt4nzSr
何年も先の事考えて 同じ場所、同じアングルで写真撮ったら面白いと思ったな。 それも 変わらぬ風景、変わる風景 どっちもね。
何年後かして バイクの変遷と 年老いてく自分、そして 変わりゆく風景、変わらぬ風景ってのが 味わい深くなるんだろうなあと。

そう考えたら パスしてた街の雑踏、風景も違って見えてくるし 趣きも感じられる。
0192774RR (アウアウカー Saad-dIgq)
垢版 |
2019/08/29(木) 11:23:19.24ID:FDT5v8q5a
>>179
チェーンルブは消費早い割に1000円くらいするからたまったもんじゃないね
北海道に1週間いれば雨もあるだろうし1缶余裕で消費出来る
1人300円払ってくれるなら考えるな
0194774RR (スッップ Sd33-GX87)
垢版 |
2019/08/29(木) 11:44:10.93ID:3B11Ehked
>>192
バイクで長旅は、チェーンルブ必携だと思ってたが、認識ない人も多いんだな。
でも頻繁にチェーンの手入れもめんどくさくなってきたので、スクーターやシャフトドライブのバイクもいいかな?と思う今日この頃。
0196774RR (オッペケ Sr5d-zndD)
垢版 |
2019/08/29(木) 12:07:12.01ID:7IDVp0p/r
エンジンオイルと同じだな。
必要ならば 持ってけよ! 買ってけよ!ってだけ。 現地で調達しろよ!ってだけ。

想像つかない物ならいざ知らず? チェーンの油くらい想像出来ないで 何が旅人か?
0203774RR (オッペケ Sr5d-gdMV)
垢版 |
2019/08/29(木) 12:51:32.66ID:2qOWofAqr
>>194
今まで見た奴で一番間抜けだと思ったのは2スト(CRM250)で車載工具全てを家に置いてきてプラグをかぶらせてた奴。
場所は羅臼だったかな?
俺にはどうする事も出来ないので放置w
0204774RR (ワッチョイ 8973-V1uX)
垢版 |
2019/08/29(木) 12:55:09.34ID:XHe84qsB0
>>179
チェーンオイル、1缶2000円のやつ使ってるから人になんて使いたくないわ。

数日間走るのにチェーンオイルを持っていかない奴が居るんだな。
想像力が足りないのが増えたんだな。
0206774RR (ワッチョイ a90c-xYIX)
垢版 |
2019/08/29(木) 13:04:15.74ID:IBY9/kQD0
発見! 大型ホテルだとボイラーマンが常駐しているが、工具が充実している。
宿泊先の整備困ってたらで貸してもらって助かった。
ボイラーマンって技術屋だからか結構詳しいのねw
0209774RR (アウアウカー Saad-dIgq)
垢版 |
2019/08/29(木) 13:24:35.03ID:oPAyN5rra
バイク屋のおっちゃんが言っていたが応急処置ならチェーンルブ・オイルはエンジンオイルをエンジンから抜いてちょんちょんとか、サラダ油なんかでも良いそう
要は乾いた状態で走るなと
ガソスタでルブ買えるからあんま要らん知識だろうが
サラダ油なんか10kmも持たなそうだw
0212774RR (オッペケ Sr5d-gdMV)
垢版 |
2019/08/29(木) 13:42:09.90ID:2qOWofAqr
関心があるバイクに乗っている人になら話しかけるかな。
0213774RR (スプッッ Sd73-QCxx)
垢版 |
2019/08/29(木) 14:06:11.06ID:d2hUgS7td
>>184
>>199
すまん、アシカじゃなく、アザラシだった
餌やりやったけど、輪投げはなかった
200円だからいい暇潰しになったよ

道の駅、セルフスタンド、コンビニ増えて北海道ツーリングもしやすくなったね
その代わりライハはかなり減ったねえ
あと、バス停で寝てる人ほとんど見かけなくなったw
0214774RR (ワッチョイ 0b73-uKoM)
垢版 |
2019/08/29(木) 14:10:07.03ID:XEW0c9Bw0
>>139
国立公園か何かの規制で切れないものだと思ってた

日本全国いろいろな展望台で見てるけど結構な割合で木が成長して見えない場所が多いんだよなぁ
展望台って人工物作ってるんだから、バッサリ切れよ〜〜って思うw
0215774RR (オッペケ Sr5d-zndD)
垢版 |
2019/08/29(木) 14:20:40.30ID:DxFRLvwor
木の成長見ると 随分 時が流れたんだなぁ……と思う事あるな。
その昔 十勝岳噴火直後、 十勝岳スカイラインは砂利道で 噴火の影響で 1mを超える石が転がってた。 周りは低木ばかりで 町まで見渡せたのに………今や 完全に舗装され 木が生い茂り たまに木と木の間から 遠くの風景が見られるほど……
今見てる風景が 何年後かには見られなくなると思うと感慨深い。
0219774RR (アウアウクー MMdd-fIxp)
垢版 |
2019/08/29(木) 14:37:04.24ID:06eDyMZBM
オコタンペ湖の展望台は道内随一のがっかり展望台だろう
0221774RR (ワッチョイ 9324-Brwd)
垢版 |
2019/08/29(木) 14:54:27.35ID:Gm8zfOlY0
>>219
10年程前の2月 スキーでオコタンペ湖展望台から凍結したオコタンペ湖を横切り
漁岳に登りスキーで滑り降りた経験が在る。 なかなか新鮮だった
漁岳から見るオコタンペ湖と恵庭岳は素晴らしかった
0223774RR (スプッッ Sd73-QCxx)
垢版 |
2019/08/29(木) 15:00:46.56ID:d2hUgS7td
初北海道で時計台見たとき、あまりにショボくて寂しくなった
ネットとか無い時代だったから、がっかり名所ってのも知らなかったし

札幌はツーリングで行かないから、札幌駅が新しくなったのも知らなかったw
https://i.imgur.com/2CWSUS2.jpg
0226774RR (オイコラミネオ MMed-8Jlm)
垢版 |
2019/08/29(木) 16:03:07.35ID:cvX7yxCyM
去年北海道でバイク事故起こして輸送費とか手術とか修理費で何十万も親に負担かけたせいで北海道行くの禁止になっちまった
仕方なく今年は九州ツーリング行ったけどあんまり面白くなかった
やっぱ北海道行きたいなあ
0229774RR (ワッチョイ d37f-GX87)
垢版 |
2019/08/29(木) 16:23:29.07ID:rOAoLU0B0
>>219
30年位前、崖を登りオコタンペ湖で泳いだ思い出。
裏摩周を湖面まで降りたり、フレペの滝の柵を乗り越えて崖の先端まで行ったり、カムイワッカのてっぺんまで登ったり、苔の洞門歩いたり、五胡を全部周り、、今じゃ許されないな。
0230774RR (ワッチョイ 131f-PSVU)
垢版 |
2019/08/29(木) 16:31:27.47ID:XtIEYyJs0
チェーンルブはダイソーでも買えるんだよね。ちっちゃいスプレーのやつ。

>>194
なんか、最近本気でシールチェーンは注油不要というのを信じてる人が結構いる。
なんでも、金メッキされてれば錆びないから注油しても意味がないとかなんとか。
0231774RR (アウアウウー Sa55-Be7n)
垢版 |
2019/08/29(木) 16:31:56.88ID:4rXXrF4xa
北海道と九州なら、良さのベクトルが違うから優劣つけない中立派だが
九州のどこに行ってツマランとほざいてるのか聞いてみたい
手術するレベルの怪我した息子を性懲りもなく放牧する親も大概だな
0233774RR (オッペケ Sr5d-gdMV)
垢版 |
2019/08/29(木) 16:46:04.73ID:N3ajq6knr
>>226
俺ならばバイク以外の手段で北海道に行くけどね
0234774RR (ワッチョイ 1311-DGtw)
垢版 |
2019/08/29(木) 16:48:47.45ID:24wXKZX80
まあ数十万の治療費やらが自分で払えない時点でお察し
0235774RR (オッペケ Sr5d-zndD)
垢版 |
2019/08/29(木) 16:50:42.56ID:kVMwQnOCr
九州には九州の良さがある。
ただ 地図を見ると 道の多さに辟易する。あと 移動中の車の多さ。そして いつからか高規格道路が通って 険しさが無くなった。
0237774RR (アウアウウー Sa55-yjdV)
垢版 |
2019/08/29(木) 16:53:43.15ID:9nz7T+7Ja
明日のフェリー乗ってくぜ!帰省だけどバイクで北海道走るのは初めてだー!

最高気温20℃前半
最低気温10℃半ば

西日本で言うとこで春か秋の寒い頃って感じか…
寒さ対策しっかりしていかなくてはな
0240774RR (ワッチョイ 9b41-9ftM)
垢版 |
2019/08/29(木) 17:15:45.93ID:NYk5pv1e0
草千里のイベントはどうだったんだろうね?俺は草千里か北海道か迷って、暑い時に暑い所行きたくないと思い北海道選んだけど
0241774RR (ワッチョイ 1b10-OS1g)
垢版 |
2019/08/29(木) 17:23:42.15ID:eYpLI2nW0
地元が九州なので言わせてもらうけど九州は阿蘇パノラマライン、大観峰(ミルキーウェイ)、やまなみハイウェイらへんしか面白い道はない

平尾台なんてあまりの狭さに驚いたし、最南端の佐多岬なんて行ってもガチで何もないからな…

九州は人が住みすぎてて車も多い
どこ行っても町、町、町の連続でとにかく暑さもヤバイ

観光地としては長崎とか大分とか最高だけどバイクツーリング向けとはさすがに言い難い

北海道ツーリングを求めて九州ツーリング始めたならガッカリするのも仕方ない
0243774RR (ワッチョイ 1b10-OS1g)
垢版 |
2019/08/29(木) 17:31:21.25ID:eYpLI2nW0
あと宿泊施設だな
九州はどこも観光地化されてるからホテルが高い
キャンプ泊も夜中はクソ暑いし虫もヤバイからオススメできない

北海道はそこら中にキャンプ場あって無料か数百円なのもデカい
しかも涼しいし虫もほとんどいない
俺は泊まらんけどライダーハウスが安いのもデカい

俺は九州行くなら車
北海道はバイク
0245774RR (ワッチョイ a158-Z+Oy)
垢版 |
2019/08/29(木) 17:34:10.02ID:0L7SmUOj0
>>233
また乗れるように治って本当に良かったね。ほとぼりがおさまったらまた北海道においでよ、夢の大地はいつまでも変わらず君を待っているよ(^^)
0246774RR (ワッチョイ 1388-QCxx)
垢版 |
2019/08/29(木) 17:37:16.89ID:10+oW68e0
>>243
そうなんだよね、北海道渡ったら本当旅がしやすい
あのフェリーから降りた瞬間の解放感が、他の土地では無いんだよね

>>244
俺はお盆時期でまるっきり道路見えなかったから、まずまずじゃない!
0249774RR (ワッチョイ 1388-QCxx)
垢版 |
2019/08/29(木) 18:02:42.31ID:10+oW68e0
9月末に北海道行くんだけど、海沿いの海鮮料理オススメ民宿ありますか?
今まで行ったことあるのは、稚内の山一と網走の北海ホテル、浜中の民宿わたなべです
0250774RR (アウアウカー Saad-0fST)
垢版 |
2019/08/29(木) 18:19:55.63ID:t6qEs4hya
>>241
地元が九州ってだけでよく知らないだけでしょ
高千穂けら延岡へ向かう国道だって楽しいし、大分から延岡へ海沿いを辿るのも楽しい。長崎の西海岸沿いも楽しいし、霧島だって楽しい。
ま、趣味嗜好の違いだけかも知れんが
0251774RR (ワッチョイ eb32-CJuN)
垢版 |
2019/08/29(木) 18:26:52.68ID:g3/uI9bh0
俺が民宿に泊まるときは必ず海が荒れて店主が申し訳なさそうに冷凍ものを出してくる
今はもう割り切ってホテルでバイキングでパンパンに詰め込むようにした
料理だけでも出してる民宿多いから漁に出た日なのを確認してからランチで食うのが効率ええで!
0252774RR (ワッチョイ 1388-QCxx)
垢版 |
2019/08/29(木) 18:29:48.58ID:10+oW68e0
>>251
ありがとう、まあ、稚内と網走は何回か泊まってるんだけど、またここにしようかな
函館湯の川に伊藤園グループ飲み放題食い放題9000円ぐらいも候補に入れてる
0256774RR (ワッチョイ 13d3-ca7b)
垢版 |
2019/08/29(木) 19:49:48.55ID:Eb1p6BwX0
>>255
事故を起こしたら自分だけで完結せんなるで
ましてや入院したら間違いなく家族の迷惑になる
バイクの腕は磨くもんじゃない
より安全に走れるよう意識改革を持つべきなんやで
0260774RR (ワッチョイ d16c-cRT5)
垢版 |
2019/08/29(木) 20:33:00.93ID:lQ/8BcTi0
ルイルイ、蛭子が北海道バス旅やってるな。
網走に行くのに旭川から名寄へ行くか上川へ行くかの分岐点だ。
0266774RR (オッペケ Sr5d-zndD)
垢版 |
2019/08/29(木) 20:57:00.02ID:kVMwQnOCr
>>260
興部のツーリングトレイン出てきたが 泊まってる奴が オッサンばっかで笑ったw
いい年したおっさんが こぞって無料宿泊施設に集う姿見たら ゲンナリしますわwww
0271774RR (オッペケ Sr5d-zndD)
垢版 |
2019/08/29(木) 21:14:55.73ID:kVMwQnOCr
ライダーハウスって 殆ど利用しないけど 夏のシーズンだと こんな感じなんだな。 大人しくしてるならいいけど 夜とか酒盛りしだしたら 流石に嫌だな。
0275774RR (ワッチョイ 1bd7-Oele)
垢版 |
2019/08/29(木) 21:33:10.93ID:5RzaYCN70
ライダーハウスの宿泊料はすべて年齢×10円にして欲しい
20歳なら200円、60歳なら600円
0276774RR (ワッチョイ b3e0-Be7n)
垢版 |
2019/08/29(木) 21:40:41.55ID:WEMgml0p0
>>241
本州から見た九州も異国情緒に溢れている感じがして面白いですよ。
道路脇に巨大なソテツや椰子の木が普通に生えていたり
短距離のフェリーが沢山あって、これが雰囲気いいのです。
車が多いのは同意で、なかなか前に進みませんね。
0281774RR (ワッチョイ a939-0fST)
垢版 |
2019/08/29(木) 22:07:24.72ID:OgRUZ/GQ0
ライダーハウスよりゲストハウスのほうが綺麗で臭くないって現地のライダーが言ってた(´・ω・`)
0282774RR (スプッッ Sd73-QCxx)
垢版 |
2019/08/29(木) 22:18:37.59ID:5noYG+AHd
>>263
道内一周予定だから、予約取れたら行きますね!

>>272
伊藤園了解です
ネットの情報より、ここの書き込みの方があてになります
サンキュー
0285774RR (スッップ Sd33-zNu5)
垢版 |
2019/08/29(木) 22:31:21.50ID:3KIAAw+Hd
チェーンルブ、持ってきたのが空になったので、ニコットで買いました。

そういえば以前、チェーンルブだとおもって持ってきたのが
ワコーズのフッ素オイルだったことがあって、そのときも北海道で超龍したなあ。
0286774RR (ワッチョイ 0b73-uKoM)
垢版 |
2019/08/29(木) 22:47:18.88ID:XEW0c9Bw0
>>282
自分は伊藤園グループ好きだけどな
お酒が飲み放題なのがデカイw
まぁ特別おいしい食べ物は無いけどね
0295774RR (ワッチョイ 01b1-gdMV)
垢版 |
2019/08/29(木) 23:38:52.56ID:t4iACv1P0
>>283
どちらかというと個人でやっているライハの方が気を使うと思うぞ。
ライハの場合ここは民宿じゃないから宿泊客にぞんざいな態度でもいいんだ、という意識が必ずあると思う。
0303774RR (ワッチョイ 01b1-gdMV)
垢版 |
2019/08/30(金) 07:55:12.96ID:smD0lX9B0
まぁ、とほ宿なんかでもよく今まで食ってこれたな、と思ってしまう所もあるからなw
0305925 (ラクッペ MM95-TFuJ)
垢版 |
2019/08/30(金) 08:09:28.61ID:YG8OyUV7M
お盆のお祭りみたいな感じも良いんだけどね
今は祭りの終わりって感じかな
0306774RR (ササクッテロ Sp5d-gD8a)
垢版 |
2019/08/30(金) 08:12:35.46ID:boFtMxYzp
オッさんだ年寄りだ叩いてるやつらは、本人がその年になったら
酷い頑固ジジイになりそう
自分がそうならないように悪い見本としては良いな
0307774RR (ワッチョイ a93a-cmxz)
垢版 |
2019/08/30(金) 08:13:52.67ID:uMyqFchc0
なぜ北海道に行くのか?
そこにススキノがあるからだ
0308774RR (オッペケ Sr5d-zndD)
垢版 |
2019/08/30(金) 08:23:00.03ID:8N3Egp2vr
北海道は 麦の季節が一番良いよ。
お盆過ぎると 北海道の彩りが一つ減る。

道東、道北の牧草地とかなら 関係無いけどね
0314774RR (ワッチョイ 53fb-o3Fr)
垢版 |
2019/08/30(金) 12:14:17.87ID:NAGwzWuY0
>>312
なんで関西弁?
0318774RR (オッペケ Sr5d-gdMV)
垢版 |
2019/08/30(金) 13:46:57.82ID:y/atZ7lFr
関西人の嫌な所は地域エゴを丸出しにする所だよね。
0323774RR (ワッチョイ 01b1-gdMV)
垢版 |
2019/08/30(金) 19:22:57.93ID:smD0lX9B0
別の仕事をやっていても所得税、住民税が非課税の所ばかりじゃんw
0324774RR (ワッチョイ 6b76-gkB1)
垢版 |
2019/08/30(金) 20:07:11.01ID:wjbvIlci0
本日苫小牧上陸(仙台発)、フェリーはバイク18台とのこと。
ライダーの2/3は同年代(60から65以上)。
留萌まで230kmほど走って、今ホテルから。
ヤエーもらったのは3回のみ。1回は明らかに地元の買い物ついでのお姉さんから。
今回は山側の当別ダム経由。天気も途中からはれたし、道路も快適。
このルートも有りだと思った。明日は稚内、天気予報はくもり。
0327774RR (オッペケ Sr5d-FAtn)
垢版 |
2019/08/30(金) 20:46:25.08ID:g84A2XO8r
いいなぁ
釧路〜帯広
雨雲レーダーに反応しないステルス小雨にずっと打たれながら走った
ナイタイ高原行こうと想ったけど諦めて早めに帯広入って街歩き
ちなみに帯広は明後日まで駅前でお祭りやってます
0328774RR (ワッチョイ 13d3-drPI)
垢版 |
2019/08/30(金) 20:47:45.18ID:X56rt4+h0
>>326
勝ち組は多い年代だからね
年金的にも金に自由な世代が多い
そりゃバブルの頃あれだけ必死で仕事をしてたんや
ご褒美の時間やで
0330774RR (ワッチョイ 51cf-jfW9)
垢版 |
2019/08/30(金) 20:55:11.84ID:/IdSCygO0
体力もそうだけど年取ると感受性とか衰えそうで怖いんだが、
周りのリタイヤ組を見てる上では体力も感受性も経済力もあっちのほうが上で、
頼もしいやら悔しいやらだな
0331774RR (スプッッ Sd73-QCxx)
垢版 |
2019/08/30(金) 21:03:50.31ID:ZarDybNCd
>>326
逆に10代、20代はじめのライダー本当にみなくなった
あと、大型バイク増えたね
昔は100台に一台ぐらいしか大型見なかった
0333774RR (ワッチョイ b3e0-Be7n)
垢版 |
2019/08/30(金) 21:08:50.50ID:jSvUQ1EU0
>>330
感受性が衰えているのは、今の若者ですよ。
ネットで情報が氾濫していて気軽に情報を得られるし
テレビだって高画質なものを見れるので
実物を見てもあまり感動が無い
0335774RR (ワッチョイ 9976-jfW9)
垢版 |
2019/08/30(金) 21:11:49.00ID:KQPjdIUk0
昨日の早朝にでて常磐道、三陸と震災遺構ルートを走ってようやく大間についた
雨から逃げ続けた2日間、もう1000キロとか徒労感がすごい
0336774RR (アウアウエー Sa23-cRT5)
垢版 |
2019/08/30(金) 21:13:02.84ID:zHYSb5jHa
関西人バカにしてるなら、もう新日本海フェリーに乗るなよ!
大阪の会社やからな!

尚、乗員さんは小樽民めっちゃ多い。
足の細いアテンダントおねーさんが多いのでいつもうれしいです。
給仕してる子も小樽民多い。

ただ、10年続いてる子を見たことが無いという。
0337774RR (ワッチョイ 6b76-gkB1)
垢版 |
2019/08/30(金) 21:13:38.96ID:wjbvIlci0
たしかに。感受性では20代に100倍以上は負ける。
やっぱり、旅は若いころにしろは金言。
今回、俺(69才)、もはや、少しだけしか感動できなくなったと思いながら、今日も走ってきた。
40年の社畜の果てが今。金と暇はあるのでしょうがないと思うがあきらめ切れない。
0338774RR (ワッチョイ 9976-jfW9)
垢版 |
2019/08/30(金) 21:14:17.61ID:KQPjdIUk0
>>332
信じるぞ、帯広でビジホとって平和園が確定したぞ
あとはかわいい女の子さえいればいつまでも北海道にいられるんだがな
0341774RR (ラクッペ MM95-jfW9)
垢版 |
2019/08/30(金) 21:17:14.09ID:EfMEEp7TM
69か、親より年上なんだよなあ
でも前に70過ぎの人とゲストハウスで一緒になったけど若々しかったな
かく有りたいもんだ
0343774RR (オッペケ Sr5d-FAtn)
垢版 |
2019/08/30(金) 21:27:12.76ID:g84A2XO8r
>>332
ゴメン
すでに、ぱんちょうで豚丼食って、六花亭でサクサクパイとマルセイアイスサンド食って、駅前の祭りでビールと牛串鹿串で腹いっぱいだわw
0346774RR (ワッチョイ b3e0-Be7n)
垢版 |
2019/08/30(金) 21:37:57.67ID:jSvUQ1EU0
>>337
とほ宿に泊まるといいよ。
元気な爺ちゃんたちに出会えるよ
おれは、あなたよりずっと年下だけど
70過ぎのバイク乗りやチャリ乗りの何と元気なこと
いつも、爺ちゃんたちに元気のパワーを貰ってるw
0347774RR (ワッチョイ 01b1-gdMV)
垢版 |
2019/08/30(金) 21:44:13.29ID:smD0lX9B0
>>346
ずっと自分の話ばかりする人は嫌だよw
全員じゃないけど、年を取るとそういう傾向は強くなる。
0349774RR (オッペケ Sr5d-FAtn)
垢版 |
2019/08/30(金) 21:47:27.84ID:g84A2XO8r
>>347
かといって、東京の何区から来たんだとか生まれはどちらだとか仕事は何してるんだとか、プライベートを根掘り葉掘り聞かれるのも嫌だわ
0355774RR (ワッチョイ b3e0-Be7n)
垢版 |
2019/08/30(金) 22:04:21.59ID:jSvUQ1EU0
>>354
まあ、このスレでは、あなたみたいなコミュ症が多いから
コミュ症がまるで多勢で正義みたいな感じになるけど、実際は違うからね。
0358774RR (スプッッ Sd73-QCxx)
垢版 |
2019/08/30(金) 22:12:15.85ID:ZarDybNCd
人とのかかわり合いが煩わしくなったんで、俺はソロツーリング、テントかビジネスホテル泊になったんだな
0360774RR (ワッチョイ 01b1-gdMV)
垢版 |
2019/08/30(金) 22:31:06.27ID:smD0lX9B0
>>350
酒は飲めるよ。
誰だって他人の話だと何でも苦痛という訳じゃないだろ?
興味がない、知らない話題を一方的に延々と話されたら誰でも苦痛だと思う。
相手の気持ちを理解出来ずに言いたい事だけ言っている人もある意味コミュ障だと思うぞ。


例えばこういう事があったな……昔和琴にあったライハ「めぐみや」の婆さんはよく孫を写したビデオを客に見せるのだが、それを何時間も見せるものだからうんざりした。会った事のない人の話「だけ」を延々とされてもね…w
学生さんとかは素直だから婆さんが気が済むまで付き合っていたが、俺はトイレに行ったついでにバックレて寝室で携帯いじくってたw
0366774RR (ワッチョイ b3e0-Be7n)
垢版 |
2019/08/30(金) 22:39:43.87ID:jSvUQ1EU0
>>360
安宿だと色々リスキーなのは理解した。
結局、お金が無い人の集まりで
経済的余裕が無いから人生経験も大したことがない。
話しも家族の話しとかになってしまう。
0367774RR (スプッッ Sd73-QCxx)
垢版 |
2019/08/30(金) 22:52:38.88ID:ZarDybNCd
>>359
そういえばキャンプもなるべく人のいない所選んでるなあ
しばらく羅臼行ってないw
>>366
無料ライハは主がいるから、会わない人は辞めた方がよい
留萌なんて1ヶ月いるやついたからなあw
0369774RR (ワッチョイ ebbc-kqx4)
垢版 |
2019/08/30(金) 23:00:05.16ID:qIDrmjqD0
目的地の近くで三時間とか四時間眠れれば良いからね。
目的地最寄りのセコマで飯と酒買って目的地目指して適当な場所で野宿、もしくは目的地に軒下があればそこで野宿。
0370774RR (ワッチョイ 1327-hioB)
垢版 |
2019/08/30(金) 23:09:54.42ID:4LQElBJV0
>経済的余裕が無いから人生経験も大したことがない。
こういうカスみたいな価値観に付き合うのってダルいよね
0371774RR (ワッチョイ 13d3-drPI)
垢版 |
2019/08/30(金) 23:12:26.58ID:X56rt4+h0
>>370

悪いが君の文章からにじみ出てくるカス度合いこそがダルいんやでニッコリ
0372774RR (オッペケ Sr5d-zndD)
垢版 |
2019/08/30(金) 23:14:44.87ID:bYE2Cr5+r
あぁ、なるほどね。
いやね、泊まって起きて直ぐに雲海見られるような場所は良いだろうなぁって思ったもんでね。
0373774RR (ワッチョイ 1327-hioB)
垢版 |
2019/08/30(金) 23:16:23.40ID:4LQElBJV0
生粋の野宿erとか外人とか貧乏ツーリングの話の方がよっぽど面白い
そういう話には糞みたいな煽りも無いし。やっぱり養老院みたいな所はねぇ・・・
0374774RR (オッペケ Sr5d-zndD)
垢版 |
2019/08/30(金) 23:20:03.46ID:bYE2Cr5+r
夏だと 暗くなるのが8時、朝焼けが3時だから 睡眠時間が少なくなるんだよね。 昼間に温泉浸かって 2時間くらい眠りたくなる。 虫気兼ねしなくて済むから 休憩室で寝たりしてね。
0376774RR (ササクッテロ Sp5d-gD8a)
垢版 |
2019/08/30(金) 23:46:45.98ID:boFtMxYzp
感受性と言えば友人の子供見てると不安になってくる
海やBBQに行ってもイベントにほとんど参加せず
ゲームをずーっとポチポチやってる
義務とか義理でちょっとだけ泳いだり食べたりするとすぐにゲームを再開と、もう依存症のレベル
そんな子供を何人か見てるんだけど、感受性ってか
色大きさとかを感じ取る感覚が麻痺したりして
マトモな成人に育つのか不安になるわ
0377774RR (スプッッ Sd73-QCxx)
垢版 |
2019/08/30(金) 23:49:19.58ID:ZarDybNCd
>>369
初めて北海道行ったのが15歳の時で、テントも何もなくて、バス停よく利用した
さすがに、おっさんなるとバス停抵抗あるなあw
あの時はそれが楽しかった
道の駅とかまだ無い大昔の話です
0380774RR (ワッチョイ 13d3-drPI)
垢版 |
2019/08/31(土) 00:29:09.80ID:iJgwnDzw0
今現在の時点で自分の人生の中では一番若い瞬間なんやで
時間は止まらん 
誰もが皆刻々と死の刻は刻まれていく

若かった頃とかもう終わった話なんや
70になっても80になっても精神年齢は10代と変わらんし変える必要もない
今の瞬間、真の若さと言うものを満喫するんやで
0382774RR (アウアウウー Sa55-Be7n)
垢版 |
2019/08/31(土) 02:54:20.18ID:1WSr95pFa
>>380
自分が今年40になって思うのは、ガキの頃は大人って
すごい成熟した人なんだなぁ・・・って思ってたけど
自分がなってみたらクソガキだなw

好きなこと第一で生きたいし、
許されるなら家族も仕事も人間関係も投げ出したいし、
おっぱい星人だし・・・70、80まで生きるなんて俺は御免だが
死ぬまで変わらないんだろうな
0384774RR (ワッチョイ 1b2e-PSVU)
垢版 |
2019/08/31(土) 03:14:23.29ID:3T7CuNTB0
8/31 8:00〜
朝だ!生です旅サラダ
ソロキャンプ動画で人気を集めるヒロシさんが北海道へ!納沙布岬を目指し、道東ツーリング旅。かきの産地・厚岸町で海鮮炭火焼きを堪能。霧多布湿原でカヌー体験!根室ではご当地グルメ・エスカロップや花咲かにを満喫し、手つかずの自然が残された景勝地に感動!
0387774RR (アウアウエー Sa23-cRT5)
垢版 |
2019/08/31(土) 05:50:38.46ID:kzBIOZuta
>>386
19歳で、じーさんが69歳って、親は45歳くらいだな。
速い結婚してるなぁ。

北海道は楽しかったかい?それとも、行きたいから見に来た?
0389774RR (ワッチョイ f316-rkig)
垢版 |
2019/08/31(土) 09:04:59.24ID:l6VGXnC90
ヒロシのバイク旅今放送しているが、ヘルメットのあご紐ゆる過ぎ
0390774RR (ワッチョイ 01b1-2vip)
垢版 |
2019/08/31(土) 09:32:49.93ID:RdS8vhkd0
粗探し
0392774RR (アウアウエー Sa23-cRT5)
垢版 |
2019/08/31(土) 09:35:29.70ID:kzBIOZuta
彼はキャンプもバイクもすべてニワカから始まってるからしゃーない。
緩く見てあげて。

尚youtubeの動画はいつ見ても糞という感想しか持っていないですw
0399774RR (ワッチョイ 01b1-gdMV)
垢版 |
2019/08/31(土) 10:13:09.98ID:POVhryN70
>>389
服装が適当過ぎ。虫が当たったらかなり痛いだろうなw
運転も腰が引けている感じだから普段バイクに乗ってないかも?
以上の事から多分カメラが回っている所しか乗っていないと思われるw
0402774RR (ワッチョイ 2962-96AE)
垢版 |
2019/08/31(土) 11:10:05.10ID:5svkALtv0
中免取って初めて400ccのネイキッド買って19歳の時に新潟〜苫小牧便に乗った時に上下黒の革着て小さいタンクバッグだけでDUCATI900SSに乗ってツーリングしてる70歳超えのお爺さんがいた。
下船時に少し話したら、バイク乗りの息子さんが北海道ツーリング時に事故か何かで亡くなり、毎年夏に渡道してると言ってた。
もう25年以上前の話だが当時の写真見るとお爺さんとDUCATIが写ってて思い出す。もう亡くなってるのかもしれんが。
0403774RR (ワッチョイ f316-rkig)
垢版 |
2019/08/31(土) 11:57:36.16ID:l6VGXnC90
根室のエスカロップはわざわざ食べに行く程
の値打ちがあるの?
0406774RR (オッペケ Sr5d-zndD)
垢版 |
2019/08/31(土) 12:09:44.39ID:Whxa0pQOr
旅サラダ見て思ったんだが 都会のバイク乗らない人からすると バイクって手軽に停められて すいすい〜って感覚なんだな。
道民からしたら 道広いんで 車でも手軽に停められるし 町はずれたら 車もすいすい〜なんだけどな。
0412774RR (ドコグロ MMa3-yD7u)
垢版 |
2019/08/31(土) 12:24:22.46ID:lKvt/ae3M
>>403
どちらかと言うと釧路のジョイパックチキンの方がソウルフードでご当地感はあるけど…。
厚岸のロビンソンもB級感満載だが牡蛎喰った方が厚岸へ来た感じがすると思う。

とりあえず花咲ガニとホームラン焼き食べればいいのでは。
0417774RR (ワッチョイ a9be-yD7u)
垢版 |
2019/08/31(土) 12:33:58.43ID:E+Aqi9hS0
すまそ、407です
>>416
それは興味ある(汗)
でもパンチライスとスタミナライスが一番出す店少ないのですよね。
ただちょっと根室名物か?と言われると微妙なので…
0418774RR (オッペケ Sr5d-zndD)
垢版 |
2019/08/31(土) 12:34:23.83ID:Whxa0pQOr
いつもどこでもセコマのホットシェフ……

食にもう少し興味持てれば もっと旅が楽しくなるんだと思うけど……何回か試みたが無理だった。

ホタテって 場所場所で結構値段違うんだな。大きさにもよるんだろうが。
0420774RR (スププ Sd33-oeV7)
垢版 |
2019/08/31(土) 12:52:12.57ID:VDMUzwnId
>>418
生物、海鮮が苦手な人も多いから気にせんでええんやで
ワイの連れもセコマの豚丼ばかり食べてた
あれめちゃ旨いからワイも食いまくってたな
温玉は正義やで、しかし
0421774RR (アウアウカー Saad-Aumw)
垢版 |
2019/08/31(土) 12:52:12.72ID:19LUz1tna
>>398
あれは、ひとりソロキャンプでよかった。

女が出てこないままの設定のほうが絶対ヒットしたと思う。
0423774RR (ワッチョイ 594e-ySGM)
垢版 |
2019/08/31(土) 13:33:02.72ID:C5kbtb9R0
芽室ってだいたい素通りするよな?
昔ぶんぶん村ってライダーハウスあって泊まらせてもらった時、町の人が焼き肉やってくれたり、ラジオの取材されたり楽しかった思い出。
0431774RR (ワッチョイ f316-rkig)
垢版 |
2019/08/31(土) 14:50:28.72ID:l6VGXnC90
ヒロシのバイク旅での、霧多布でのカヌー体験
あれ面白そうだった
0432774RR (オッペケ Sr5d-zndD)
垢版 |
2019/08/31(土) 14:56:06.41ID:Whxa0pQOr
>>431
釧路湿原とかも面白そう。
カヌーとかやってみたいな。カナディアンカヌーじゃ無くてね。川下りとか 湖とか 沼とか バイクでは見られない景色に出会えそう。
0434774RR (スプッッ Sd73-QCxx)
垢版 |
2019/08/31(土) 15:12:51.00ID:2GO298vod
昔、有明〜釧路便あった頃
映画『幸せの黄色いハンカチ』とまるっきり同じルート走った
釧路〜網走〜美幌〜阿寒〜陸別〜足寄〜帯広〜新得〜砂川〜夕張
帯広(タコ八郎と高倉健がケンカした所)以外は同じところに行けたと思う
0435774RR (ワッチョイ 01b1-gdMV)
垢版 |
2019/08/31(土) 15:16:05.13ID:POVhryN70
武田鉄也が野糞した所もか?
0437774RR (オッペケ Sr5d-9ftM)
垢版 |
2019/08/31(土) 15:35:34.54ID:7RX3o4Clr
北海道の映画なら、男はつらいよ 知床慕情編は男はつらいよシリーズ中最高傑作であり日本映画史上でもベスト30には入る程の傑作で、
三船敏郎の最高の演技が見られる。北海道に行く前でも行ってからでも観る価値有る映画だよ。
0439774RR (アウアウウー Sa55-FqaV)
垢版 |
2019/08/31(土) 15:41:35.80ID:qFjOmYysa
根室から釧路経由で帯広行こうと思うんだけどここ寄っとけって場所ある?
ちなみに朝イチで納沙布岬で日の出見てから出発するよ
>>404
自分の周りは乗りたがってる人多いけど親の許可が降りないって理由で乗らない人が多い
大学生なのに親の許可なんていらないだろって自分は思うけど…過保護の家庭が多い
0443774RR (ワッチョイ 8958-fIxp)
垢版 |
2019/08/31(土) 15:52:51.88ID:MpEVwmUE0
>>439
釧路そのものはそれこそ湿原くらいしか
ザンタレ食うか鮭番屋行くか
0444774RR (スプッッ Sd73-Rzfk)
垢版 |
2019/08/31(土) 15:53:04.77ID:bJTE0KtKd
>>439
厚岸駅前で牡蠣飯弁当売ってる店があるけど、ここは開店が早いから
納沙布岬で日の出を見てから向かってもそんなに時間無駄にせずに買えるよ
眺めのいいとこで食ってもいいし、イートインもあるから手早く中で済ませることもできる
0446774RR (ブーイモ MM85-gkB1)
垢版 |
2019/08/31(土) 15:57:01.50ID:mkkvc16xM
午前6時に留萌から宗谷に向け出発し北上。
留萌は晴れ、サロベツあたりの天気予報は0.1とか0.2ミリ/時の雨予報。
ルンルン気分で有ったが、天塩PAで雨雲レーダー見たら真っ赤な塊が近づいてきた。
あわてて合羽を着たとたんに豪雨。毎時50ミリは超えている降り方。
仕方ないのでそのまま行ったが後悔しても後の祭り。
こうほねの家PAの手前で豪雨の中を走る自転車の三人組を追い抜いた。
PAで休んでいたら3人組が到着。やけに日に焼けているなと思ったらタイ人グループだった。
札幌から宗谷に行き、帰りは別のルートとのこと、
タイ人なら土砂降りに慣れているだろうと勝手に理解した。
これが今回、人と話した一番長い会話だった。(69爺)
0448774RR (ブーイモ MM85-gkB1)
垢版 |
2019/08/31(土) 16:02:57.70ID:mkkvc16xM
雨の中、宗谷岬の民宿に到着。
休んでいたら晴れてきた。夕飯までの間、宗谷丘陵走ってくる。
0453774RR (ワッチョイ 4925-FqaV)
垢版 |
2019/08/31(土) 16:26:33.72ID:JsSBk1HA0
>>433
晴れてたら行きたいけど今日もコロコロ天気変わってるからな
0454774RR (スッップ Sd33-ba+k)
垢版 |
2019/08/31(土) 16:30:56.09ID:e+PFfsVId
中学時代学び座見て稚内が恐ろしい街だというイメージが付いてしまったが、大人になってから稚内に行ってみたら別にDQNな街でもなんでもなくむしろ地元民は親切だった
0455774RR (ワッチョイ 1388-QCxx)
垢版 |
2019/08/31(土) 16:35:55.00ID:oRaNcayB0
北海道20回以上行ってるけど、一番行かないところは福島、松前あたり
今回道内一周するので久しぶりに行く
逆に何故か行くのが宗谷、知床方面
0462774RR (オッペケ Sr5d-FAtn)
垢版 |
2019/08/31(土) 17:25:16.66ID:rOgNpz+8r
>>439
北太平洋シーサイドラインよかったよ
景色いいのはところどころだけど
あとは厚岸の道の駅食った牡蠣ステーキ御膳うまうまだった
0463774RR (スプッッ Sd73-Rzfk)
垢版 |
2019/08/31(土) 17:48:34.88ID:wCYCaHVfd
>>461
宮古航路も検討したんですが、盛岡からの所要時間が…
あそこまでいくと、小岩井、雫石、田沢湖にいきたくなってしまいます
0464774RR (ブーイモ MM85-gkB1)
垢版 |
2019/08/31(土) 17:52:41.56ID:mkkvc16xM
宗谷丘陵走ってきた。おととし去年と通行止めだった道道889号線が通れた。
往復してきたが、ワインデングと上がったり下がったりで楽しい楽しい。
次いでに白い道も往復。土曜にもかかわらず雨上がりで空いていた。
0465774RR (ワッチョイ 1388-QCxx)
垢版 |
2019/08/31(土) 18:00:23.32ID:oRaNcayB0
>>463
宮古までは、仙台から三陸沿い無料共用の高速で行った
夜、室蘭着だからいまいちだけど、室蘭から宮古便は朝宮古でよかったよ!

まあ、新造船乗れるからよかったんじゃないですか
0468774RR (オッペケ Sr5d-zndD)
垢版 |
2019/08/31(土) 18:14:26.03ID:Whxa0pQOr
>>466
沙流川か。 何処が良いんだろうな。 ニセコもあるし 南富良野もあるし……個人的に 石狩川の神居古潭とかも良いよな。シーカヤックとかも面白そう。 神威岬の周り廻ったり 普段 トンネルで 景観見られないとことか行きたいな。
0469774RR (ブーイモ MM33-TFuJ)
垢版 |
2019/08/31(土) 18:19:25.07ID:3WqJw1xpM
>>439
オレも親に反対されたけどバイト代ためて免許とってバイク買ったよ
納車翌日学校から帰ったら親にバイク捨てられてた
怒る気力もなくなってバイクスレみて乗ってる気でいる
0470774RR (アウアウウー Sa55-0fST)
垢版 |
2019/08/31(土) 18:19:55.33ID:72ncGxfPa
【募集】持ち帰ったホクレンフラッグの格好いい飾りかた
0471774RR (ワッチョイ 13d3-drPI)
垢版 |
2019/08/31(土) 18:30:38.18ID:iJgwnDzw0
>>439
太平洋シーサイドラインを走らずして道東に行く意味がないよ
あそこだけは絶対に走っておくべき
霧多布周りで厚岸入りするんやで
なお海霧
0472774RR (ワッチョイ 13d3-drPI)
垢版 |
2019/08/31(土) 18:33:55.58ID:iJgwnDzw0
>>469
ええ親御さんやないか
過去にバイク事故で(身内やツレとかで)相当に辛い目にあってるんやろな
こんな板でアレやが バイクは乗らん方が親孝行やで
0473774RR (オッペケ Sr5d-zndD)
垢版 |
2019/08/31(土) 18:34:29.65ID:Whxa0pQOr
>>470
ボロボロになってるフラッグとか味が出るよなぁ。 地図買って その年に通った場所赤く塗って その上から 旗貼り付けて ついでに写真も数枚貼って 額に入れる!

毎年、地図、フラッグ、写真で額に入れて 思い出が積み重なってく。

どう?
0475774RR (アウアウウー Sa55-FqaV)
垢版 |
2019/08/31(土) 18:59:00.30ID:QIX+FNcha
なるほど
つまり北太平洋シーサイドライン走って厚岸で牡蠣食って釧路では湿原見ればいいんだね
帯広では豚丼絶対食べる
0478774RR (スプッッ Sd73-Rzfk)
垢版 |
2019/08/31(土) 19:22:41.39ID:wCYCaHVfd
>>465
朝宮古着は魅力ですね
昨年肋骨を折った際は、盛岡で途中下車で仕事をして泣く思いをしましたが、バイクで三陸を廻るのも良さそうです。
今年は厄払いにもうひとつ生命保険に入りました。
0481774RR (ワッチョイ b3e0-cRT5)
垢版 |
2019/08/31(土) 19:35:05.87ID:VVWOcK2g0
>>439
昔も3無い運動やっていたが、親や学校に反対されても隠れて乗っていたやつ多数だ。
今の若いのは、おとなしい。というか女の子みたいな感じ
0482774RR (スプッッ Sd73-Rzfk)
垢版 |
2019/08/31(土) 19:36:03.19ID:wCYCaHVfd
>>480
ありがとう、次回は視野にいれてみます。
新造船、食事はトンカツと鳥、和膳から選んで副菜はバイキング
ドリンクバーがあるけど2000にオーダーストップだからどうかなぁ
船は綺麗で居心地が良いです。
0483774RR (オイコラミネオ MMed-6M4P)
垢版 |
2019/08/31(土) 19:37:00.62ID:cDiGys5SM
>>478
室蘭→宮古はほんと使いやすいよ苫小牧→八戸より2時間長くてほとんど寝て過ごせて起きて着いたら東北ど真ん中
北海道の日程を1日早めて八幡平とか由利高原を走り回るのも気持ちが良い
0484774RR (ワッチョイ 1388-QCxx)
垢版 |
2019/08/31(土) 19:47:03.56ID:oRaNcayB0
>>483
風呂は入って飯食って、たっぷり睡眠のちょうどよい時間だよね
震災復興の一環としての新航路なんだろうけど、あまり客居ないって話だけど続いて欲しい航路だよね
0487925 (ラクッペ MMfd-TFuJ)
垢版 |
2019/08/31(土) 20:17:11.46ID:3pVmiL5gM
やっぱり今日の道北は天気悪かったんだな
オイラも利尻のキャンプ場にいたけど昼前位まで雷ゴロゴロの大雨がスゴかった
明日は稚内マラソン?があるみたいだから行く人は気をつけてね
0490774RR (ワッチョイ a158-Z+Oy)
垢版 |
2019/08/31(土) 21:29:52.58ID:/nye8C/C0
>>469
諦めずにいつかバイクで北海道においでよ。人より苦労した分、沢山の感動を得られると思うよ。
君が良いバイクライフを送れるようになる事を祈っているぜ!
0492774RR (アウアウカー Saad-2NtI)
垢版 |
2019/08/31(土) 21:56:21.39ID:aO9883jXa
宮古便は4割引き延長!

安い!帰りの時間が丁度良い!
三陸は北海道に負けず劣らず海産物が旨い!


行きは北海道到着が夜ってのがちょっと使い辛い
0496774RR (スプッッ Sd73-QCxx)
垢版 |
2019/08/31(土) 22:11:23.12ID:73jk1J2od
>>493
俺はだんパラキャンプ場使った
フェリー港から30分ぐらいかな
>>494
これ見るとフェリー航路本当に減ったねえ
昔は大畑、野辺地からもあったんだよね
0499774RR (ワッチョイ 13b1-o3Fr)
垢版 |
2019/08/31(土) 22:40:34.67ID:C/Rgf16g0
>>491
釧路に朝着だから、道東回りには便利だったよね
和商市場で飯食いながら天気予報とにらめっこで、今日のルートとテン場を検討
帰りも道東の全域から朝出発して間に合ったし
0500774RR (ワッチョイ ebbc-kqx4)
垢版 |
2019/08/31(土) 22:55:04.27ID:JIt0B87Q0
さてと、ゴールデンウィークから休みなしの仕事は落ち着いたから、これから北に向かいます。
急ぎ足で4号から青森〜函館。
函館から4日かけて小樽。
小樽から留萌、稚内。
稚内で三泊してエサヌカ、留辺蘂で三泊して知床通りすぎて中標津と別海で5泊、根室で一泊、釧路で一泊、厚岸で一泊。
昔馴染みを訪問の後、帯広一泊、日高振内で一泊。
千歳、恵庭、辺りで二泊して最後に苫小牧から帰る。
バイクはシグナス125。
知り合いとか仲間の家を巡る旅です。
0506774RR (ワッチョイ 99be-MQc/)
垢版 |
2019/08/31(土) 23:29:24.30ID:vF+agcUs0
その地元密着の寿司屋教えて下さい。
寿司ロードも不味くて…せっかく北海道に来たんだから美味しいお寿司食べたい
0507774RR (ワッチョイ 93b1-q+oe)
垢版 |
2019/08/31(土) 23:34:37.23ID:BM1Fpu0j0
地元民が地元の寿司屋よりトリトンの方が美味いと選ばれている訳で
トリトンも人が握っているから高級店を除く地元の店は負けて当然
0508774RR (ワッチョイ 99be-MQc/)
垢版 |
2019/08/31(土) 23:39:44.17ID:vF+agcUs0
いや実際トリトンは不味いんですよ
0514774RR (ワッチョイ a158-o3Fr)
垢版 |
2019/09/01(日) 00:26:38.77ID:3iQRiOgU0
>>494
舞鶴航路も34時間ぐらいかかってたのが高速船に替えて20時間になったしそれくらいの時間なら2隻で回せるからあり得無くはないんじゃない?
0515774RR (ワッチョイ 99be-MQc/)
垢版 |
2019/09/01(日) 00:27:06.77ID:nmzOZb6A0
川口の寿司屋の方が美味しい
0517774RR (ワッチョイ d1b1-et9x)
垢版 |
2019/09/01(日) 00:34:57.44ID:fkVcI5PE0
札幌のクマ射殺の話で、どうしても知床のあの怖くて悲しい掲示板を思い出す・・・
0520774RR (ラクペッ MM8d-tB2v)
垢版 |
2019/09/01(日) 01:21:24.94ID:vg0Q+PVTM
>>377  うらやましいなあ
    6年前に50代で初の北海道ツーリング
 感動し過ぎて、ヘルメットのなかで大泣きした。若いころはかなはなかった。
 キャンプ泊がすこぶる気持ちよいのがわかった。
 大地に悪いもの吸収されるのか、高校生のようにフル勃起になった
0521774RR (アウアウウー Sa55-Be7n)
垢版 |
2019/09/01(日) 01:23:17.75ID:ZDdb5zdma
このスレに富山・石川民がいたら聞きたいんだが、
地元と比べて北海道の回転寿司ってどんな評価?
俺は10年以上前に、祭ばやしときときと寿司に行っただけで
いま北海道で寿司食っても比較できんので。

それ以外の地域の者からすれば、どちらも美味いんだろうが
0525774RR (ワッチョイ 13d3-drPI)
垢版 |
2019/09/01(日) 01:34:07.15ID:NC765afb0
>>519
いや、エアプの裏山※やから気にすんな
トリトンはマジで旨い

上で言ってるようにグルメ舌を気取ったガイジはたまに沸くだけ
0526774RR (スプッッ Sd73-QCxx)
垢版 |
2019/09/01(日) 01:37:11.80ID:uEgzSCRed
>>520
少しのお金と少しの着替えだけ持って、有明からフェリー乗ったんだよね
地図すら持ってなくて、旅最終日だからって、大学生のライダーさんに北海道の大きい地図もらって走ったっけ

ライダーハウスと、バス停に多く泊まった
函館で、家に泊まって行けって言われて、泊まったこともあった。
その後、原チャリ、中型、大型バイクと快適な旅になったけど、初めての北海道が一番きつかったけど楽しかったなあ。
その函館のお父さんも数年前に亡くなって、月日たったのを実感してます。
0527774RR (ラクペッ MM8d-tB2v)
垢版 |
2019/09/01(日) 02:05:21.36ID:vg0Q+PVTM
>>526 うらやまし過ぎる
   高校生のとき、国語の時間に
『いまやりたい何かをみんなの前で訴えろ』みたいのあって、あなたの原体験を語った。

 人生でさまざまな体験したが、北海道はついにこれまでかかった。オヂサンだけどこれからまだまだ広げます(笑)
0528774RR (スプッッ Sd73-QCxx)
垢版 |
2019/09/01(日) 02:12:54.50ID:uEgzSCRed
>>527
60ぐらいですか?
またまだ、これからですよ!
当方46歳、もう一回、自転車で道内一周したいけど、体力と休みがないジレンマと戦っておりますw
定年、65歳でそこから自転車ではきついだろうし……
0529774RR (ラクペッ MM8d-tB2v)
垢版 |
2019/09/01(日) 02:20:44.72ID:vg0Q+PVTM
>>528 10月で58歳です。北海道ツーリングを愛好する若い人たち 青春時代の心残りをあわてて取りに来たオヂサチャンを笑ってください(笑)
0533774RR (ワッチョイ 33ca-jnXl)
垢版 |
2019/09/01(日) 03:19:17.93ID:5ZRDHfWh0
>>521
家が石川、仕事で苫小牧と釧路にしょっちゅういくが、
回転寿司レベルだとやっぱ地元がいちばんだった。
だんだん帰郷時にしか寿司屋にいかなくなったし。
小樽の有名店とかまでいけば、またちがうのかなあ
0534774RR (オイコラミネオ MMed-6M4P)
垢版 |
2019/09/01(日) 05:35:46.03ID:PYYpGExTM
>>519
もいっこの比較対象に寿司ロードなんか出してくるあたりで適当ぶっこいてるだけの奴だって判断したよ
何年前だよ寿司ロードつぶれたの
0535774RR (アウアウウー Sa55-Be7n)
垢版 |
2019/09/01(日) 06:06:33.34ID:ZDdb5zdma
>>533
レスthx。 北陸民が渡道してもわざわざ回転寿司に行くとは思わなかったので
あまり期待してなかった。 ってかどんな仕事ですかw
0536774RR (オッペケ Sr5d-zndD)
垢版 |
2019/09/01(日) 06:17:39.64ID:4XEY6+o2r
>>516
味 出てるなぁ。
そんな昔からご当地フラッグあったんだな。
年とか書いてあれば サイコーの思いになるんだがな。
30年前だろ? 歴史だわ。
0538774RR (ワッチョイ b3e0-cRT5)
垢版 |
2019/09/01(日) 06:51:39.55ID:+kUxWE730
海鮮好きならトリトンは普通に不味いよ。
所詮、回転寿司だからネタもシャリも回転寿司
肉に例えると、吉野家と松屋とすき家で牛肉を比較して旨い不味いを論じているようなもの。
トリトン旨いは、吉野家旨い。と同じだから信じちゃダメ。
0539774RR (アウアウエー Sa23-jfW9)
垢版 |
2019/09/01(日) 07:18:35.50ID:ndCYrO1na
白老のバイクイベント
駐車料金車無料、バイク500円ってどういうことや
かまぼこ板代って書いたほうが印象悪くならんと思うんだが
0541774RR (ワッチョイ 4925-FqaV)
垢版 |
2019/09/01(日) 07:23:24.41ID:JrUbyzfq0
ラーメンの話題にも沸くが自称グルメって生きるのがツラいんじゃないかなと思う
0542774RR (ワッチョイ 33ca-jnXl)
垢版 |
2019/09/01(日) 07:25:02.97ID:sa0DtcJJ0
>>535
まあ仕事は船乗りなもんで。
休暇中にまたツーリングの為に、船に乗り渡道する不思議。

北陸の回転寿司も昔はたいした事なかったんだけど、ここ15年ぐらいで生存競争の末、異常にレベルが上がった感じ。
0544774RR (オッペケ Sr5d-zndD)
垢版 |
2019/09/01(日) 07:45:29.59ID:L4cZ4er7r
道東は霧出てるけど 10時〜11時にかけて 霧が晴れるんじゃないか。 気温上がれば 一気に消えるよ。今日も暑くなりそうだ!!
0545774RR (ワッチョイ 4925-FqaV)
垢版 |
2019/09/01(日) 08:03:37.97ID:JrUbyzfq0
聞いてもいないのにわざわざ日本人とか言い出すあたりがアレだね
0547774RR (オッペケ Sr5d-zndD)
垢版 |
2019/09/01(日) 08:16:44.65ID:L4cZ4er7r
他人のレスにケチ付ける人とかNGで良いんじゃねえの? レス否定して自分なりの提案持ってくるならまだしも。北海道の魅力を書き込もうよ。 て事で あげいも食いに出かけるわ!
0552774RR (ワッチョイ a158-bJdH)
垢版 |
2019/09/01(日) 08:37:57.92ID:uYAZsSqw0
地元民の水産関係業だけど、寿司ならトリトンより根室花まるのほうがうまいよ
トリトンはシャリがいまいちなんだよね

>>548
樽前錦岡線と四季彩街道走ればええやん
0555774RR (スッップ Sd33-zNu5)
垢版 |
2019/09/01(日) 09:05:53.93ID:EeuCrj9sd
おれなんかたいていどんなもん食べてもうまいと思うし感謝しか感じない。

セイコーマートのフライドチキンうまいです
0557774RR (ワッチョイ e111-DGtw)
垢版 |
2019/09/01(日) 09:23:41.77ID:5GIjj2au0
トリトンって拡大路線で劣化したの?
20年前トリトンが北見にしかなく、なごやか亭が釧路にしかなかった頃は本当に素晴らしい回転寿司屋だったのに
0558774RR (スップ Sd73-v7yj)
垢版 |
2019/09/01(日) 10:54:53.50ID:uuR/096jd
>>380
> 今現在の時点で自分の人生の中では一番若い瞬間なんやで
> 時間は止まらん 

今年一番響いた一言だ。
0560774RR (アウアウエー Sa23-cRT5)
垢版 |
2019/09/01(日) 11:03:36.07ID:ToRWcXHSa
>>514
舞鶴、敦賀航路は30時間の頃から2隻運用だったような?
新日本海の舞鶴小樽航路のはまなす、あかしあも就航からそろそろ20年。

新潟航路も入れ替えが終わったから、そろそろ、この路線の船の入れ替えもありそうですが
どうなるんでしょうね。
敦賀小樽航路のすずらん、すいせんはパブリックスペースやお風呂が使いやすい。
舞鶴小樽航路のはまなす、あかしあは、さすがに内装がボロッぼろになってきてます。
お風呂もタイル割れがひどいし。
それでも、内装材は良くなっているのか、清掃が行き届いているのか小ぎれいですが
敦賀小樽航路に比べるとエンジン音もうるさいような。

東京オリンピック終わった頃には入札情報とか出てくるんですかね??
それとももう開示されてるのかなぁ。

船オタクの人なら知ってそうだけど・・・
0561 【吉】 (ワッチョイ 9b41-9ftM)
垢版 |
2019/09/01(日) 11:09:18.00ID:lgs1HxrB0
トリトンて、一皿100円じゃないよな?ネタによって値段違うし一皿700円もあるから庶民の行ける店じゃないよ。
0562774RR (アウアウエー Sa23-cRT5)
垢版 |
2019/09/01(日) 11:12:47.77ID:ToRWcXHSa
そういや、東京釧路航路って無くなってないんだってね。

いつだったか新日本海フェリーの待合うろついてたら、牛乳専用船が運用されてるとか書いてたよ。
都民は道東の牛乳飲めるんかーって思ったの思い出した。
道東方面で乳牛ってなると別海とか中標津の牛乳だから、三角牛乳とか都内いけば見れるんだ、って思ってます。

関西方面は、豊富工場さんです。セイコマ採用の牛乳と同じ工場っぽい。
舞鶴小樽航路で運んでるんだろうなぁとふけっていますw
ちなみに、セイコマでたまにみかけるサロベツ牛乳のラベルで販売されてます。
関西方面で三角牛乳は壊滅した。
あと、関西の牛乳は岡山ラベルが多いのが不思議。淡路島はたまに見る。

スレチになってきたかな。
0563774RR (アウアウエー Sa23-cRT5)
垢版 |
2019/09/01(日) 11:16:45.84ID:ToRWcXHSa
>>561
コストがねぇ・・・

道民の人が言ってたけど、トリトンとかにあるタネって
結局、札幌経由してくるからって言ってたよ。
外国産のタネもあるし。
そりゃ安くないよねってなるよ。
0564774RR (アウアウウー Sa55-2vip)
垢版 |
2019/09/01(日) 12:14:11.91ID:gzI7uhp4a
幸せの黄色いハンカチで東京釧路航路が登場するね
0565774RR (スップ Sd73-v7yj)
垢版 |
2019/09/01(日) 12:18:25.16ID:uuR/096jd
>>560
敦賀小樽航路に新造船入れて、
すずらんすいせんを舞鶴航路に配置換えするんじゃない?
過去の例からすると。
0567774RR (ワッチョイ 01b1-gdMV)
垢版 |
2019/09/01(日) 12:34:43.32ID:PwZScw0y0
>>557
トリトンなんて東京にもあるしなw
0568774RR (アウアウウー Sa55-FqaV)
垢版 |
2019/09/01(日) 12:57:20.85ID:iIhUQnL7a
北海道のネズミ捕りってヘリコプターで監視してるって本当?
アホみたいに飛ばすつもりはないけどヘリコプターで監視されてるってことは一瞬の油断もできないね
0569774RR (スッップ Sd33-zNu5)
垢版 |
2019/09/01(日) 13:03:27.93ID:EeuCrj9sd
30ノットの快速を誇るはまなす、あかしあも就航からそんな経つのか。
一度乗ってみたいと思ってたけどなあ。
0570774RR (ワッチョイ 6190-CJuN)
垢版 |
2019/09/01(日) 13:07:54.68ID:9khRh4WC0
はまなす・あかしあのAの階層はなんかすえた臭いが染みついてて臭い
20年分のライダーの汗や体臭がしみ込んでるんだろうな
0574774RR (ワッチョイ 6190-CJuN)
垢版 |
2019/09/01(日) 13:32:07.11ID:9khRh4WC0
80km/hで走っても煽られるのに道民にヘリの脅しなんて通用せんぞ
むしろヘリの取り締まりにあったらラッキーだからネタにできる
0575774RR (アウアウエー Sa23-cRT5)
垢版 |
2019/09/01(日) 14:29:22.82ID:ToRWcXHSa
>>565
そんな面白いことしてないですよ。

舞鶴便がいったん休止してその間、北海道に行けない人がたくさんいたような。
自分も行きたいなって思った時に舞鶴が無くて敦賀からいって苫小牧東の暗闇にびっくりしてました。


>>569
速力とともに船体動揺を抑えるスタビライザーってので快適すぎる航海が売りでしたね。
台風や積載で離岸が遅れて2時間くらいの遅れなら余裕で取り戻していく能力には驚きました。


>>570
あれ臭いですよねぇ。
トイレの匂いかなぁ、とか思うんですよねぇ。

30時間航路はほんと最後の最後に乗って初北海道だったと思うのですが
今でいうパブリックスペースに扉の無い男性用トイレで和式便所は当時でもセンセーショナルでしたw
精神的にも子供だったから苦手だったなぁ、あのトイレ。
あと今の近距離航路なんかでたまにみる、四角く黒い枕と木枠にステンレスの板取り付けたバカでかい灰皿
どこでも吸えるタバコ、後半上をジョギングする外国人(かなりたくさんいた)
プール!

旧敦賀便のデッキ後方の露天ジャグジー(つか風呂)とサウナw

思い出すと懐かしいなぁ。
おっさんになっちゃったなぁ。
0577774RR (スプッッ Sdfd-QCxx)
垢版 |
2019/09/01(日) 15:33:50.72ID:XsD20RpHd
>>536
1988年だから31年前だね
今写真見ても、宗谷、知床、などの景勝地はほとんど変化ないね
札幌駅が昔の駅舎で味わい深い
記憶が定かではないが、まだコンビニ一件もなかった気がする
兎に角、大雨の中、知床峠がマジきつかったけど、過ぎてしまえば良い思い出だよねw
https://i.imgur.com/ZwYLmvk.jpg


https://i.imgur.com/2CWSUS2.jpg
0578774RR (ワッチョイ d187-7aPM)
垢版 |
2019/09/01(日) 15:39:01.15ID:3AIrd3/j0
新日本海フェリーは、横須賀-北九州航路開設のため
三菱重工業に新造船2隻を発注したようだ。
よって本来の日本海航路用の船は、その後だね
0579774RR (オッペケ Sr5d-zndD)
垢版 |
2019/09/01(日) 15:54:10.63ID:/9GyEiUSr
>>577
知床峠は木だったんだな。今って石のプレートだろ? あと 昔、峠のテッペンにお店あって じゃがバターとか あげいもとか売ってた気がする。

札幌駅も 朝方はバイクとかの野宿で いっぱいだったんだよね。寝袋が並んでみのむし状態。 やっぱ時代感じるな。
0580774RR (ワッチョイ 1311-CTsw)
垢版 |
2019/09/01(日) 16:02:02.36ID:OpAAMlIE0
30ノットといえば戦艦やまとより高速だが
それほど速度は感じない
海面との距離が20m近くあるし
外気に触れるのは後部デッキのみでここは風圧から守られてるし
0581774RR (ワッチョイ 01b1-gdMV)
垢版 |
2019/09/01(日) 16:05:43.68ID:PwZScw0y0
>>577
何だか異様に脚が短くないか?
0582774RR (スプッッ Sdfd-QCxx)
垢版 |
2019/09/01(日) 16:30:58.25ID:XsD20RpHd
>>579
知床、最近行った写真縦長の石になってたね
久しぶりに札幌駅前通ったら、超近代的な駅舎になっててビックリしたw
>>581
長くは無いけど、さほど短くない
177センチ又下78センチ
短いのかな?
0585774RR (ワッチョイ eba6-6M4P)
垢版 |
2019/09/01(日) 16:56:37.26ID:6X8FJ6L20
100円回転寿司とは異質なものなんだから高いという感覚は忘れた方がいい
回らないor値段のない寿司屋で食ってるのよりは安い
0588774RR (バットンキン MM8d-kKUd)
垢版 |
2019/09/01(日) 17:25:35.08ID:sQz2X0jQM
まぁ花まる美味かったから良いんだけどね
時期じゃなかったから食べなかったけど
今の時期秋刀魚の握りあるの?
旬の時に食べてみたいな
0590774RR (アウアウカー Saad-2NtI)
垢版 |
2019/09/01(日) 17:33:05.43ID:TDhsIweoa
80km/hで走っててけつにぴったり付かれた話を道民にしたら


そんなのただ着いていってるだけ
信号で左をすり抜けたバイクがたらたら走っていると流れも作れないのに先頭に出るなとイライラするけど
すり抜けたバイクがちゃんとリードしてくれるとラッキーって着いていく
べつにすり抜けられたことに怒ってないし煽ってもいないよとのこと
0591774RR (ワッチョイ 13fc-Km+j)
垢版 |
2019/09/01(日) 17:33:45.14ID:gnqWHjr00
幌加内のそば祭が冬に向けてのカウントダウンスタートの私。
今シーズンも最後が見えてきたなぁ〜
0594774RR (ワッチョイ 01b1-inOg)
垢版 |
2019/09/01(日) 20:04:30.91ID:8JL5bxom0
それは譲らない奴が悪い、問題は前が詰まってるのに
車間距離詰めたりブラインドコーナーで
抜きにかかってくる道民がそこそこいる事
バイクよりもレンタカー運転してる時にやられる事が多いけどね
0595774RR (アウアウウー Sa55-o3Fr)
垢版 |
2019/09/01(日) 20:27:54.18ID:nMeumQIPa
苫小牧近辺ならクリッパーをオススメするけど。
一応チェーン展開してるけど、是非北吉原にある本店でくって欲しい。
関東人なら回ってないすし三昧がいいよな。
0596774RR (ワッチョイ 13d3-oeV7)
垢版 |
2019/09/01(日) 20:33:31.40ID:NC765afb0
値段が10倍(2000円が20000円)だからと言って味が10倍旨くなる保証はない

味の好みなんて十人十色。
自分が旨いと思ったらそれが全てなんやで
人の意見に振り回される人生なんてつまらんもんよ
0597774RR (ワッチョイ 9902-1oKo)
垢版 |
2019/09/01(日) 20:42:42.62ID:/gqDfzSp0
気になるものを食べないほうが精神的によくない気がする
結果的にまずかったとしてもいい経験になるじゃない
0598774RR (ワッチョイ 31b7-h05M)
垢版 |
2019/09/01(日) 20:55:15.97ID:cgrRrAEr0
結局、東京が安くて旨い
0599774RR (ワッチョイ e111-DGtw)
垢版 |
2019/09/01(日) 21:17:35.74ID:5GIjj2au0
>>579
0600774RR (ワッチョイ e111-DGtw)
垢版 |
2019/09/01(日) 21:18:59.57ID:5GIjj2au0
>>579
今札幌駅って野宿できないの?
北大の寮に旅行者泊まれるのはまだやってるのだろうか…
0601774RR (ワッチョイ e111-DGtw)
垢版 |
2019/09/01(日) 21:25:00.03ID:5GIjj2au0
>>562
花畑牧場の北海道プレミアム牛乳は根釧で採ったのを岐阜に運んで劣化させてからパック詰めして流通させてるからな
0603774RR (オッペケ Sr5d-zndD)
垢版 |
2019/09/01(日) 21:28:27.73ID:8528yJyar
>>601
だいたい 田中義剛が北海道じゃないからな。あいつは青森の出身で 花畑牧場作った当初はタレント扱いされるの嫌って 社長と呼べと煩かった。
0604774RR (スップ Sd73-Lkhr)
垢版 |
2019/09/01(日) 21:35:31.89ID:02iBRcVNd
昔(20年程前)は北海道駅寝ガイドブックとかあったのだが、もはやそんな時代では無いんだな。
0605774RR (アウアウエー Sa23-cRT5)
垢版 |
2019/09/01(日) 21:36:28.11ID:Ae6sNF4Ka
>>599
写真見てたらいい年の女の人2人がメット持って歩いてるのな。
これってモトトレインの人達なのかな?

なんかJRのハンバーガー屋とか、時代を感じるね。
0607774RR (スプッッ Sdfd-QCxx)
垢版 |
2019/09/01(日) 21:47:22.70ID:XsD20RpHd
>>605
写真UP主だけど、メット持ってる人気がつかなかったw
モトトレインは上野〜函館間じゃなかったっけか?
このレスの中で乗ったことある人いるのかな?
0609774RR (ワッチョイ ebe9-Be7n)
垢版 |
2019/09/01(日) 22:08:52.93ID:6L1Qs92/0
本日、富良野の外れのセコマでお話をした、
長崎から来たウルトラ乗りのお兄さん。
明日三国峠あたりでスライドの約束をしましたが
自分のバイクは鹿追の道の駅でオルタ系死んだ。
ロードサービスで札幌まで帰って来ました。
約束を守れずにごめん。
帯広のレッドバロンは、忙しくて非会員以外のバイクには手が回らない。でした。
YSP帯広は明日が定休日でした。
0611774RR (アウアウクー MMdd-Du6p)
垢版 |
2019/09/01(日) 22:25:39.94ID:WW+8aFd7M
オルタ死んだら直ぐには無理だべ
0615774RR (アウアウエー Sa23-cRT5)
垢版 |
2019/09/01(日) 22:39:42.78ID:Ae6sNF4Ka
>>607
人のこういう何気ない写真は細部まで見るの好きなんです。


モトトレインは存在があった、ということを知ってはいたけど、
今の50代以上ですよね。
私は知らないです。
0616774RR (スプッッ Sdfd-QCxx)
垢版 |
2019/09/01(日) 22:55:52.76ID:XsD20RpHd
>>612
ですよね、札幌駅前でメット持ってるのはどういうことか考えてました
>>615
多分40代後半ぐらいですよね
それにしてもハンバーガーの看板とかよく見てますなあw
0619774RR (ブーイモ MM33-VwNk)
垢版 |
2019/09/01(日) 23:26:53.72ID:0z5Zi1seM
>>618
現在の石の知床峠は、1984年に初めて北海道に行った時には既に駐車場脇にあった。場所は駐車場改修で今の場所に移動したと思う。土台も違ってた気がする。
0620774RR (ワッチョイ a158-cRT5)
垢版 |
2019/09/01(日) 23:27:19.28ID:0jlJICvY0
>>580
現代の海自のイージス艦でも30ノットぐらいだよ。

いや、スペック上は「30ノット以上」と表現されてるが、実際どのくらい出るかはぼかされてるが…
現代の軍艦は機動力で雷撃に有利な位置を取ったり爆撃をよけたりしないからそこまで速度を重視していない。
第2次大戦ごろの駆逐艦で33〜40ノット、北朝鮮の工作船も35ノットぐらい。

定期運航のフェリーの通常航海速度が30.5ノットというのは相当にクレイジーなんだよ。
0621774RR (ワッチョイ 01b1-gdMV)
垢版 |
2019/09/01(日) 23:28:35.93ID:PwZScw0y0
>>617
特に帯広の赤男爵のメカニックは会員相手でもぶっきらぼうで余計な仕事はしたくない態度丸出しのタイプだしなw
0623774RR (ワッチョイ 01b1-et9x)
垢版 |
2019/09/01(日) 23:43:43.99ID:7kB0ywwF0
昔は知床峠駐車場で
イカ焼きのトラックが商売してた
seicoマートの安い缶ジュースを150円くらいで売ってたっけ
0624774RR (ワッチョイ d16c-cRT5)
垢版 |
2019/09/01(日) 23:44:50.69ID:6UgfcRim0
俺もモトトレインは3〜4回乗ったな。
1度、関門トンネル出てもうすぐ到着だって時に大雨がけ崩れで
なんもないところで数時間立ち往生したのはいい思い出。
到着前だからみんな水も食料も手持ちがないんだよねぇw
0625774RR (ワッチョイ b37e-cRT5)
垢版 |
2019/09/01(日) 23:48:29.64ID:PweH6HZn0
昔に比べると北海道に僻地感が無くなってツマラナイな。
綺麗に整備されすぎて集う人間も洗練されたと言えばいいのか分らんが
もっと、こう何でもアリのような感じが残っていればいいのに。
0626774RR (ワッチョイ 01b1-et9x)
垢版 |
2019/09/01(日) 23:58:39.90ID:7kB0ywwF0
カムイワッカへ埃まるけになりながら
林道を自走していき 滝壺まで行けて

開陽台にハイジの家があったころがよかった
最近の北海道はそんな寒くないね
0627774RR (アウアウエー Sa23-cRT5)
垢版 |
2019/09/02(月) 00:01:43.43ID:1p/8AJmUa
>>616
いや、40台後半は微妙でしょう。
50代以上じゃないと予算も無いかと。
下手したら60前後世代でもないとお金出せないと思うんです。
フェリーと変わらない値段なら乗る人もいたかもしれないですが、
多分、この写真当時の頃って三国峠でさえダートだったんじゃないですかね。

ちなみに、自分はこのハンバーガー屋の存在さえ知らない。
写真みながら、カートレインとか増充とか意味不明な言葉を検索して
へぇってやってます。
そういうことをしていると、その世代の方たちにネタを振った時に食いついてくるので
さらに情報が強化されてしまうというか。

今日、太川さんとえびすとあとぶっさいくな女の子が北海道公共交通の旅してた録画みててもおもったんですが
西興部モトトレインが出てきてました、見事におっさんばっかり。
親と見てたんですが、どっから見ても定年した人ばかりって話しながら。
そんな世代の人たちしかもうツーリングしてないんだろうなぁって思わされました。

ハゲしか並んでない・・・とか笑うに笑えない番組でしたけどね。
0628774RR (ワッチョイ 01b1-uxNz)
垢版 |
2019/09/02(月) 00:03:49.75ID:LEgnsXLp0
>>610
運送業界ですれ違うことを「スライドした」とかって使うらしい。
業界人じゃないと使わないし、分かり辛いよね。
スライドといえば会議資料をスクリーンに投影する方を思い浮かべる会社員でした。
0630774RR (ワッチョイ 01b1-gdMV)
垢版 |
2019/09/02(月) 00:19:17.62ID:FINcriMn0
>>624
関門トンネルを出たらすぐに門司駅だなw
九州ツーリングはスレチなw
0631774RR (ワッチョイ d16c-cRT5)
垢版 |
2019/09/02(月) 00:30:35.60ID:HtL/KGCK0
>>630
すまん青函トンネルと間違えたw
途中すこし動いてのどこかの無人駅に止まった時は乗客全員わんさか降りて
水や食料を確保に走ったわw
0632774RR (ワッチョイ 13d3-drPI)
垢版 |
2019/09/02(月) 00:49:38.34ID:CmCxgF3B0
バイクステーション帯広・稚内は宿泊施設として快適過ぎやろ
バロン会員で良かったとつくづく思った
当然連泊するから走り終えた後にいつも戦車ができるのも有難いし
チェーンオイルやその他メンテナンスも助かりまくった
0633774RR (ワッチョイ 6190-CJuN)
垢版 |
2019/09/02(月) 00:53:14.58ID:l7srOQUe0
舞鶴小樽は大分マージンあるよな
早く着いたらしばらく着岸しなかったり早めに下船になったりする
出航が1時間くらい遅れても定刻に到着するし
マージン削ってもう少し早めの着にしてくれたら食事とか助かるのに
0634774RR (スプッッ Sdfd-QCxx)
垢版 |
2019/09/02(月) 01:12:21.70ID:kpalpWaWd
>>618
最近も知床峠展望台行ったけど、看板すら気にせずに素通りしました。
10月に行くんで見てきます

>>622
カートレインは俺も知らなくてググったら、車幅1700以下しか対応してなく、徐々に廃れたみたい、東京九州間が運行されて、その後北海道便できたみたいです
>>627
1992年に学生の頃三国峠まだダートだったから、札幌駅の写真の頃はまだ、余裕でダートだったはずですよ!
何枚か当時の写真見て、変わってるのもあれば、まるっきり面影無いのもありますね。
俺も15で北海道行って、そこから30年たったけど、確かに、年配の人増えましたね
クリオネがおっさんお断り、その後閉鎖になったのも、おっさんのバイクブームが起因してるのかなあ、とか思ってます
そういえば自分も2008年以降はライダーハウス使ってないなあ〜
0635774RR (ワッチョイ 01b1-inOg)
垢版 |
2019/09/02(月) 01:34:56.16ID:GjjK7Snp0
この写真は五番館からか、この界隈の歩道は
沢山バイクが止まってた記憶ある
アラサーだけど93年頃とか97年頃より小汚く見える

ガソリン入れたらゆできび貰えたような時代は
3倍くらい北海道がデカく思えたけど、それって
店や高規格道が皆無だった不便さが理由だろうから
20年くらいで元通りじゃないっすか?
0636774RR (ラクペッ MM8d-jfW9)
垢版 |
2019/09/02(月) 01:39:25.22ID:XXzPlNaRM
今じゃ北海道のメジャーな観光地全体が、ろくにカネを落とさないライダーよりもインバウンドのほうを向いてるけど、20年後はどうなってるやら

国道がまだ砂利道だったとかの話を聞いてると、その頃に走れてた人たちのことを羨ましく思う

北海道を走ると頻繁に目にする、つぶれた農家とかも、当時はまだ現役で営農してたんだろうしね

アラフォー道民より
0640774RR (ワッチョイ 59e3-6g/E)
垢版 |
2019/09/02(月) 06:30:54.15ID:7MyZrNO70
>>634
カートレインありがとう
本当にマイカー運んでたのか
シュールだなw
モトトレインは今でも良いアイデアだと思うけどなー
0641774RR (アークセー Sx5d-2OEJ)
垢版 |
2019/09/02(月) 07:23:09.90ID:EHrEzwObx
>>633
新日本海フェリーで急病人がでて舞鶴に3時間早く着いた事がある。
どんだけ潜在能力あるの?
経済性を考えたら今の運行時間になるんでしょうね。
0642774RR (ワッチョイ 5173-cmxz)
垢版 |
2019/09/02(月) 07:51:00.87ID:65ksAWhu0
結局経済性が悪かったんだな 元トレイン
0644774RR (ワッチョイ 31b7-cmxz)
垢版 |
2019/09/02(月) 08:16:32.07ID:UaBL5lNf0
>>643

知っているかぎりだと、
富良野、釧路に有った。90年代前半で、
何処も、人いっぱいだった。
0649774RR (アウアウウー Sa55-0fST)
垢版 |
2019/09/02(月) 11:01:04.48ID:KCn3m6rOa
確かカートレインは函館じゃなくて札幌の近くの駅までだったよな。
帰省客も狙ったんだろうが、あれに子供はキツいと思うわ。
0650774RR (ワッチョイ 31b7-h05M)
垢版 |
2019/09/02(月) 11:07:38.47ID:UaBL5lNf0
>>649

確かに、車の座席に座ったまま上野までは辛い。
0652774RR (ワッチョイ 31b7-h05M)
垢版 |
2019/09/02(月) 11:14:39.65ID:UaBL5lNf0
せたなの観光PRポスターって、まだやってるのかな?
0655774RR (スッップ Sd33-VQpU)
垢版 |
2019/09/02(月) 11:45:22.17ID:ioY7d8Vzd
>>649
白石駅だよ。札幌駅では降ろすスペースがない。
0656774RR (アウアウカー Saad-o3Fr)
垢版 |
2019/09/02(月) 12:09:26.55ID:CTer9etAa
>>647
大阪発のモトトレイン/モトトレールは舞鶴航路のフェリーが33時間で15kぐらいの頃に19時間(ただし函館まで)で30kぐらい取ってたぞ
0658774RR (ワッチョイ 3383-rkig)
垢版 |
2019/09/02(月) 12:50:40.10ID:jaKXGdG+0
カートレインはいくらなんでも自車にとどまる訳ないじゃん
併結されている寝台車利用だろ
走行中トイレとかどうするのよwww
0659774RR (ワッチョイ 61ac-drPI)
垢版 |
2019/09/02(月) 12:54:46.65ID:Gmk7y+7f0
>>657
鉄ちゃんライダーにとっては、楽しい選択肢だったかもしれんけど、
終着が函館じゃ、道東・道北メインのリピーターには、時間的にも
たいしてメリットはないし、ただ割高なだけ
スカイツーリングみたいに、圧倒的に時間が短縮できて、しかも
千歳までいけるなら、お金に余裕のあるライダーに支持されるんだけどね
0661774RR (ワッチョイ 01b1-gdMV)
垢版 |
2019/09/02(月) 13:15:30.55ID:FINcriMn0
>>642
一年のうち一ヶ月半しか運行しないのでは利益など出せるはずも無い。
所詮は国鉄が余剰車両の有効活用をする為に苦し紛れで思い付いた増収策。
0664774RR (スッップ Sd33-Lkhr)
垢版 |
2019/09/02(月) 14:45:13.70ID:uHNj7MJzd
>>660
天候のみ考慮した移動を心がければ、わりかし毎日晴れを拝めるよ。

1800から2400は移動時間とわりきり、翌日天気が良くなる地域に移動する。
全地域天気が悪い日はあきらめて、最も早く天気が回復する地域に移動する。
0665774RR (スプッッ Sdfd-QCxx)
垢版 |
2019/09/02(月) 14:48:25.71ID:kpalpWaWd
>>636
年配ライダーはそれなりに宿に泊まったりして、ある程度お金落としてくれてるんじゃないかな
インバウンドの連中に比べれば少ないだろうけど。
俺は初めての北海道チャリだったから1日の予算1000円ぐらいだったなあw
>>655
ホームの片側コンクリートにしたり、それなりに条件ないと降車出来ないね


https://i.imgur.com/WZnY0go.jpg
0666774RR (ワッチョイ 13bc-kqx4)
垢版 |
2019/09/02(月) 15:04:04.02ID:1knxHAj10
金に余裕は無いけど、毎年フェリー含めて2週間で土産込みで35万位使う。
現金五万円とカードとスマホ決済で。
雨降ったらビジホ連泊してタクシーで市内観光とかすることもある。
ライハは学生時代に利用した。
キャンプも20代前半でやめた。
現在48歳既婚、子供は社会に出た。
今年はこの週末から2週間行ってきます。
ここ20年、ほぼ同じルートで同じところに泊まって、同じもの食べて(笑)
楽しみと言うより行かなければ落ち着かない感じですね。
天気が悪ければ全ルート走破せずに切り上げる。
カッパは持ってるけど最終日以外は着ない(笑)
0667774RR (ワッチョイ 01b1-gdMV)
垢版 |
2019/09/02(月) 15:11:20.88ID:FINcriMn0
>>636
初めて行ったのは90年だけど、273号は十勝三股までは今と同じ感じだけど、途中でいきなり砂利道になって絶望的な気分になったのを覚えているw
とりあえずフラットで道幅は広めだからゆっくり走ればオンでも行けたけどね。
あと端野峠もトンネルが未完成でダートだったかな。336号もダートで有名だったけど、この時には極わずかしか残っていなかった。
0670774RR (ワッチョイ 13bc-kqx4)
垢版 |
2019/09/02(月) 15:41:06.32ID:1knxHAj10
>>669
ウォンとかペソならシーズンは毎月行くよ。
単位は円で夏のボーナスの手取り半分だ。
大した稼ぎじゃないだろ?
住宅ローンボーナス払い設定してないから子供に学費掛かっても何とかなった。
予算は増えたけど、若い頃は2週間で20万位だった。
0671774RR (ワッチョイ 1388-QCxx)
垢版 |
2019/09/02(月) 16:01:19.13ID:GstgeosI0
>>666
ほぼ同年代だね
俺は二週間でキャンプ泊メインなんで7万+フェリー往復ぐらいで毎年済むなあ

毎年、必ず行くって富士山に何回も登る人の感覚に近いのかなあw
0673774RR (スプッッ Sd73-Rzfk)
垢版 |
2019/09/02(月) 16:24:11.33ID:dL03syAhd
>>670
すまんかった。
今、北海道に来ているが
ボーナス、給料全て小遣い=家族なしの俺より幸せそう
10日位いる予定だが、35万も行かないなぁ
0676774RR (ワッチョイ 1388-QCxx)
垢版 |
2019/09/02(月) 16:37:51.18ID:GstgeosI0
>>674
お遍路かあ、そういえば四国も少し北海道に似てる旅人いるもんねw

何年かに分けて、北海道道の駅全制覇やろうかな
2007年に数年かかって道の駅全国コンプリートしたんだけど、毎年増え続けるから困るんだよねw
やはり沖縄が最後に残った
0677774RR (ワッチョイ 61ac-drPI)
垢版 |
2019/09/02(月) 16:45:36.08ID:Gmk7y+7f0
>>671
自分も、キャンプ半分、旅人宿半分くらいで、滞在1日あたり6,000円ってとこだなあ。
プラス、フェリー代(食事込み)と埠頭までの高速代って感じ
あんまりグルメには興味ないんで、キャンプは自炊だし、昼飯もラーメンとかで
済ませちゃうことが多いからねえ
ま、1回くらいは豪華な海鮮食べるけどさ(とはいえ3,000円くらい)
0678774RR (ワッチョイ 1388-QCxx)
垢版 |
2019/09/02(月) 17:00:46.85ID:GstgeosI0
>>677
俺は朝食べないんで、昼飯適当、夜はセコマかスーパーで酒、食材買ってキャンプだから、1日ガソリン代+飲食(3000円ぐらい)
付近通ったら必ず食べるのが、ラッキーピエロと山崎菜園、タイエー焼鳥弁当ぐらいかな
帯広の平和園に行く為だけに帯広はビジホ泊まる
ラッキーピエロ全道にあれば、かなりの頻度で行くと思うw
0679774RR (ワッチョイ 31b7-h05M)
垢版 |
2019/09/02(月) 17:26:46.11ID:UaBL5lNf0
とほ宿って変な客、多くないか?
何か、洗脳されているような。
ユースだが、桃岩も変な客ばかり。
どうせ変な客なら、格安のライハでよいや。
0680774RR (ワッチョイ eb7d-Sqmx)
垢版 |
2019/09/02(月) 17:39:02.04ID:dHpiZ2RS0
北海道ツーリングの初回って
出発前日の夜←ウッハwwwやべぇ寝れえええwww
寝れないまま出発港に着く←えっ?!なんなんこいつらみんなこのフェリーで北海道行くんか?
フェリー内←なんかみんな北海道何回も行ってそう…1人でツーリングマップルやブログやら見てるうちに寝落ち
北海道着いてフェリーから降りる←道広すぎない?は?下道80キロで流れてますけど?
しばらく走る←みんなヤエーしてくれる!俺北海道来たんだわ…あっセコマだ!
こんな感じだよね
0682774RR (エムゾネ FF33-Rzfk)
垢版 |
2019/09/02(月) 17:42:28.44ID:xPOdC8D8F
北海道に限らんが、ツーリング中の宿と飲み食いと風俗
ここをどうするかで費用は天地ほども変わるから
自分はいくらかかった(かからなかった)なんてアピールは不毛でしかない
0683774RR (ワッチョイ 61ac-drPI)
垢版 |
2019/09/02(月) 17:44:25.48ID:Gmk7y+7f0
>>679
たしかに、宿主とお友達状態の常連客ばかりで、馴染めないところはけっこうあるね
桃岩荘なんて、その代表格らしいけど
自分は、そういうところは避けて、飯がとベッドがちゃんとしてるところを選んでる
0684774RR (アウアウエー Sa23-cRT5)
垢版 |
2019/09/02(月) 17:54:43.68ID:S/ygDeEia
>>680
俺が初めて北海道行ったとき、20時位の船乗る便だったと思うんだが
舞鶴までの行き方もわからないし、迷うよねってことも考えて5時間前に到着してて待ちくたびれてたw
初のツーリングが四国二泊三日、それから2年後の2回目のツーリングが一か月間の北海道ツーリングだったよ。
当時はセイコマなんてのもさしてない時だったと思う。道の駅は今の半分くらいしかなかった。
キャンプで自炊だったから食い物はお米炊くか、スパゲティ。
静内のピュアだったかのスーパーで買い物とか
よくわからない商店で買い物
興部の道の駅の向かいにあった地元の八百屋みたいな服屋で寒さに負けて紫の体育用ジャージも買ったな。
今の小清水だかが道の駅になる前からある今は開店時間のあるセイコマで惣菜買ったり
点在する道の駅でじゃがいや、とうきび、トマト、ししとう。
釧路の駅前の干物屋でめざし買って新聞紙にくるんでキャンプで焼いたり
中標津の東部で筋子買ってキャンプ場で筋子丼食ったり
食い物はほんとその場しのぎみたいなもんで・・・

北海道情報とか全くなしで見どころしか書いてない小さいB6くらいのツーリングマップルで右も左もわからず走ってたなぁ
当時はピースサインは北海道だけのものという印象があったくらい。
関東勢はピースサインとか普通だったらしいけど
関西勢はピースサインが恥ずかしいって言ってあんましないもんだったなぁ。
0685774RR (ワッチョイ 1388-QCxx)
垢版 |
2019/09/02(月) 18:13:00.48ID:GstgeosI0
俺、路肩に座って地図見る行為好きだったんだけと、やらなくなったし見なくなったなあ
えらい古いカップラーメンやつまみ売ってる、よろず屋みたいな個人商店(晩成温泉看板の近くの店)とか、コアな店で買い物もしなくなったなあ

スマホ、コンビニ、道の駅その他で便利になったけど、失った物もあるんだろうな
0686774RR (スッップ Sd33-RO3s)
垢版 |
2019/09/02(月) 18:14:35.63ID:c0N3aKYmd
2週間いかないくらい北海道にいて、色々このスレに助けられた、お前らありがとう。

帰りは4号で一人キャノンボールで帰る。

あばよ。
0689774RR (アウアウカー Saad-aBhc)
垢版 |
2019/09/02(月) 18:44:34.21ID:KmoG3WFIa
>>680
今回初北海道ツーリングで今フェリーで帰宅中
めっちゃ楽しかった。
雪があるとまた違うんだろうな〜
0692774RR (ワッチョイ 01b1-gdMV)
垢版 |
2019/09/02(月) 18:50:25.95ID:FINcriMn0
>>683
桃岩のオーナーはほとんど出てこずにほぼヘルパーに丸投げだからちょっと違う。
とほ宿はオーナーの信者みたいのがうざいかな。オーナーか信者仲間としか話さず排他的。その宿に泊まる為だけに旅をしてる人もいる。オーナー自体はいい人の場合が多い。
0693774RR (アウアウウー Sa55-o3Fr)
垢版 |
2019/09/02(月) 19:05:52.01ID:P3T7JrpIa
昨日知床で黒ハモ丼食いたかったけど売り切れ。
多分仕込みの数が少ないんだよな。
なんだかんだで昼飯は山岡家になったわ。
0696774RR (ワッチョイ 1311-CTsw)
垢版 |
2019/09/02(月) 19:25:55.38ID:Rs+LfgKz0
>>680
ついでにおおーこれがホクレンか
帰ってから日ハムのユニホームとかカーリングの北見チームで
ホクレンのロゴを目にすると北ツーリングが蘇ってくる。
>>675
薄暮になったら走るの止めよう
俺の場合初北で30m前方でシカに出くわし次に5m前でシカと出くわした(急制動)
1頭飛び出すと必ず2頭目が飛び出すと思ったほうがいい。(屈斜路湖砂湯近辺)

今月20日より最後の北ツー道東方面に10日間行く予定
0697774RR (ササクッテロラ Sp5d-rMos)
垢版 |
2019/09/02(月) 19:45:42.38ID:5LHKnIMfp
>>666
わかるわかる。
俺もそのくらい使う。
ホテル代と、飲み屋代がけっこうかかるからな。
毎年行かないと気が済まないのも同じ。
まあ俺はルートは毎年変えるが。
ホテルと飲み屋はついつい同じになっちゃう。
0705774RR (ワッチョイ 13da-Be7n)
垢版 |
2019/09/02(月) 20:51:21.72ID:cLvK19PY0
>>229
悲しいことに北海道は年々劣化してるからな。
初めて行った1986年の写真なんか見ると本当に牧歌的で素晴らしい景色がいっぱいある。
今は小奇麗になりすぎた。
0706774RR (ワッチョイ 1388-QCxx)
垢版 |
2019/09/02(月) 20:56:05.43ID:GstgeosI0
>>229
30年近く前に羅臼から歩いて知床半島突端まで行くって人がいたんだが、当時は許されてたのかな?
当然、熊に会う可能性大w
0707774RR (アウアウエー Sa23-cRT5)
垢版 |
2019/09/02(月) 20:59:25.46ID:S/ygDeEia
>>706
今も行くこと自体は規制されてないです。
去年かな?学生が死んだんじゃなかったっけ。

>>705
だから道東に行くのです。
道端にamazonの箱が捨てられてるから「ここに住んでてもアマゾンとお金があれば不自由ないね」
って思った記憶(笑)
0708774RR (オッペケ Sr5d-zndD)
垢版 |
2019/09/02(月) 21:00:28.99ID:HVbjKc7Tr
>>706
自転車野郎達は 必ずと言っていいほど熊ラーメンに宿泊して 次の日岬の突端まで行くって話をラーメン屋の御主人から聞いた。 帰りは漁船に乗って帰ってくるんだってさ。
0710774RR (ワッチョイ 1388-QCxx)
垢版 |
2019/09/02(月) 21:03:53.58ID:GstgeosI0
>>708
結構行ってるんだw

漁船と言えば、霧多布から船で出発して、親父にいたずらされるって噂あったけど、真意はわからんw
0711774RR (アウアウエー Sa23-cRT5)
垢版 |
2019/09/02(月) 21:07:23.62ID:S/ygDeEia
>>709
どーなんだろ?
宗谷丘陵のワインディングは好きだけど、サロベツ原野は飽きてる。
サロベツ原野は飽きているけど別海中標津の直線は好き。
景色で一番好きなのは天空の道に入らずそのままウトロに向かう道。
但し、斜里岳がきれいに見えるときに限定してる。
知床横断道路を無茶苦茶なスピードで駆け抜けるのはやめられない・・・
0712774RR (ワッチョイ 1388-QCxx)
垢版 |
2019/09/02(月) 21:15:50.91ID:GstgeosI0
>>711
峠攻める派なんだね
俺はアメリカンにしてから、ゆっくりペースになったなあ
昔、箱根で友達亡くしてから、乗り方変わった
安全運転で気をつけて〜
0713774RR (ワッチョイ 01b1-hgRC)
垢版 |
2019/09/02(月) 21:16:13.07ID:lseCXaVC0
ふっ、鹿に気を付けてね。

岬まで
あれ届出してくんだよね。
彼は2か月後に発見されたんだって
沈んでたのかな
0714774RR (オッペケ Sr5d-zndD)
垢版 |
2019/09/02(月) 21:16:34.08ID:HVbjKc7Tr
天気良いなら道東も良いけど 別に何処でも……倶知安あたりでも ニセコ、積丹、洞爺、支笏湖と コンパクトに纏まってて楽しいし、 道北は 稚内近辺の最果て感、 内陸の森林 これまた楽しい。 美瑛層雲峡、三国峠、ナイタイ、狩勝峠、富良野と また良い。

特にコレ! って訳でもなく 北海道は 何処行ってもそれなりに楽しい……街中以外は。
0716774RR (アウアウエー Sa23-cRT5)
垢版 |
2019/09/02(月) 21:25:21.68ID:S/ygDeEia
>>715
いや、去年のはルートでどうしても腰辺りまでつからないといけない部分があった。
ただ条件が悪くて台風の後の熱帯低気圧が来てる状態で雨も降っていたとかで
そのまま波にさらわれただったと思う。
ライハかどっかで知り合った他人と一緒に行って、ほかの連中はそれ見て引き返したとかじゃなかったっけ?
結局無理したからって話だったかと。

>>712
攻めてる気持ち派だからw
だから楽しくバイクに乗り続けられるという側面もある。
てか、羅臼側の溝掘ってるアスファルトは視覚的に怖い。
この5年くらいでああなったと思うけど、あれは無理。
ウトロ側は下りが最高です。
0718774RR (ワッチョイ 01b1-hgRC)
垢版 |
2019/09/02(月) 21:41:31.26ID:lseCXaVC0
北海道は、昔青森まで走ってから行ったことあるけど
今は大洗から。
フェリーの19時間が休めてうれしい
0719774RR (ブーイモ MM95-9fq+)
垢版 |
2019/09/02(月) 21:48:24.94ID:UUkCG1YgM
酒を飲まない単身赴任の上司への土産で良さそうなのある?
ボリューム的にホリの夕張メロンゼリー6個入りにしてるけどそろそろ他のがいいかなと
0722774RR (アウアウウー Sa55-0fST)
垢版 |
2019/09/02(月) 21:53:45.54ID:bO6c2AU1a
じゃがポックル
0725774RR (ワッチョイ d1b1-VQpU)
垢版 |
2019/09/02(月) 22:26:24.71ID:Lc74Id1p0
知床岬はルートが以前より荒れてるみたい。だれかが設置したロープも朽ちたらしいし。最新のレポートはないのかな。
0726774RR (ワッチョイ a158-Z+Oy)
垢版 |
2019/09/02(月) 22:41:07.69ID:VRTZWHfd0
>>725
カブトの下りはロープ無しみたいだね。
念仏の上りは途中から迂回路ができてロープ無しで上れるみたい。
今年聞いた情報だよ。
0731774RR (ワッチョイ 1311-DGtw)
垢版 |
2019/09/02(月) 23:35:26.97ID:gpPVbuom0
懐かしい話題が出てきたなぁ。
シャケバイしてた人いるかな?標津で住み込んでたなあ。
0732774RR (ワッチョイ 31b7-cmxz)
垢版 |
2019/09/02(月) 23:36:01.90ID:UaBL5lNf0
夕張メロン熊もよろしく
0733774RR (ワッチョイ 31b7-cmxz)
垢版 |
2019/09/02(月) 23:37:37.68ID:UaBL5lNf0
>>731

ヘタレはホタテの殻剥きバイトらしいねw
0734774RR (ワッチョイ 31b7-cmxz)
垢版 |
2019/09/02(月) 23:39:40.66ID:UaBL5lNf0
>>706

許されるも何も、今でも行くやついるよ。
自己責任で
0736774RR (ワッチョイ 31b7-cmxz)
垢版 |
2019/09/02(月) 23:46:52.41ID:UaBL5lNf0
>>735

南瓜の収穫じゃないの?w

斜里の道の駅に行けば、今頃シャケバイの求人がある。
旧クリオネはシャケバイの公認宿だった。
0737774RR (ワッチョイ 01b1-gdMV)
垢版 |
2019/09/02(月) 23:47:01.63ID:FINcriMn0
新宿区の?
0738774RR (ササクッテロ Sp5d-ZqwU)
垢版 |
2019/09/03(火) 00:08:16.52ID:mC/IOXtPp
お先に脱北するで
初バイク北海道やったけど最高だったわ

ただ、ここに道民もおるなら忠告したい事がある
トンネルで追い越しはするなマジで
車の話やけど2回遭遇した
道民アホなんか?
ノロい車(70km)は追い越ししないと気が済まない奴多過ぎ
0740774RR (スプッッ Sd73-QCxx)
垢版 |
2019/09/03(火) 00:40:45.84ID:KaZ5XTF7d
>>727
年取ると懐かしい話したくなるんです
閉鎖したライダーハウスの話とか、いっぱいありますよ

晩成温泉キャンプ場に行く途中にある、この店まだやってるのかな?
20年ぐらい前にペヤング焼きそば買ったら、賞味期限1週間ぐらい過ぎてる。
まあ、大丈夫だと思い食べたらくそ不味い。
賞味期限一年と一週間過ぎてた苦い思い出w

画像はGoogle Earthより
https://i.imgur.com/1HdbMvg.jpg
0741774RR (ササクッテロ Sp5d-ZqwU)
垢版 |
2019/09/03(火) 01:08:25.24ID:ZwrnmDlup
>>739
バイクだったら別に文句言わんな
事故も自己責任なところあるし

738のは車の話ね
今日見たのはトラックがトンネル内で対向車線通って車数台追い越ししていった
ああいうのって見かけたら通報した方がええんか?
0744774RR (ラクペッ MM8d-jfW9)
垢版 |
2019/09/03(火) 01:49:57.60ID:QaMs9FkHM
道民だけど道民ドライバーはアホだよ
道が広すぎて下手くそでもスピード出せるから勘違いする
想像力が決定的に欠けてる
トンネル追い越しなんてのは最たるもの
0747774RR (オッペケ Sr5d-gdMV)
垢版 |
2019/09/03(火) 02:51:26.56ID:nL3R8/34r
>>740
寺◯商店の事か?
店自体はあるけど無人化(?)されて自販機のみ営業している。
0748774RR (オッペケ Sr5d-gdMV)
垢版 |
2019/09/03(火) 03:00:10.29ID:nL3R8/34r
今はダムに沈んだ大夕張にあった商店で買い物しようとしたらボンカレー以外は全て賞味期限切れで買うのを断念した。
生協は大丈夫だったけど信じられないくらい店の婆が無愛想だった。
これらの店はもちろんの事、集落全体が昭和40年代から時間が止まったようなすごい集落だったな。
0749774RR (ラクッペ MM95-jfW9)
垢版 |
2019/09/03(火) 07:04:57.28ID:JIZ5CPrtM
散々このスレを読んできたが道南と道央の間あたりのあの道をおすすめする人が居な買った事に驚きだぜ
個人的にはビーナスラインをこえたいい場所だった
まあマイナーで一番好きな道は秘密にしてるのかもしれんが
0750774RR (スップ Sd73-v7yj)
垢版 |
2019/09/03(火) 07:14:20.44ID:zCy+gBytd
>>686
一年のうちで今日だけ東北道が道央道になるから、家に帰るまでが北海道ツーリングだぞ。ご安全に!
0751774RR (アウアウカー Saad-kwgE)
垢版 |
2019/09/03(火) 07:29:47.80ID:Umv9PDX1a
>>738
トンネルは直線なので見通しが良く相手も点灯してるので視認しやすい。
特に冬は中央部分には凍結積雪がないので比較的安全に追い越しできる。
..という反論出てくると思う。
つか、地元民を説得するのは諦めた方がいいかも。もう向こうの人は
そう言うことが染み付いてんだから。伊予の早曲がりと同じ。
0754774RR (ワッチョイ 13da-Be7n)
垢版 |
2019/09/03(火) 08:18:41.10ID:q67Hhkqb0
>>241
ただ知らないだけだろう。
地元が九州だから九州に詳しいはずだなんて全然思わないよ。
北海道に詳しい道民が稀なのと同じで。
0755774RR (ワッチョイ 13da-Be7n)
垢版 |
2019/09/03(火) 08:32:36.68ID:q67Hhkqb0
>>432
バイク乗りほどカヌーは面白いと思うよ。
池のボートやエンジン付きのフネにしか乗った事ないなら無音で高速で動くカヌーは新鮮だと思う。
目線の位置も水面に近くて初めてだとスピード感がかなりある。
0758774RR (ワッチョイ 01b1-gdMV)
垢版 |
2019/09/03(火) 08:45:37.80ID:B4Y7DuRS0
>>752
それっぽいのは何年か前に天塩川温泉のキャンプ場で見た。神戸ナンバーの軽トラに十字架を積んでいた。
翌日40号をキリストみたいな格好をして押して歩いていたから車で移動しながら時々パフォーマンス?をしているものと思われる。
0761774RR (ワッチョイ 536d-CTsw)
垢版 |
2019/09/03(火) 12:28:30.86ID:Ul4aHhBo0
>>751

北海道では昼間トンネルに入ってもライト点灯しない車が多いよ。
自転車ツーリングの人はリフレクターだけじゃなく発光リアライト点灯してないと危険だって言ってた。
0762774RR (ワンミングク MM53-umEq)
垢版 |
2019/09/03(火) 12:32:29.34ID:56M+FxKdM
トンネルで(追い越し可能な道除いて)追い越ししないとかライトつけるとか全国共通だろ
ようするに運転レベル低い者が多いってことか
0763774RR (ガックシ 068b-x+Pl)
垢版 |
2019/09/03(火) 12:33:30.41ID:Rwus/SJ/6
>>761
んなわけねーべ。
ちゃんと統計とったのかよ。アホか?
0764774RR (ワッチョイ 01b1-uxNz)
垢版 |
2019/09/03(火) 12:50:03.83ID:bgcNDleE0
>>761
トンネル内で無灯火なのは忘れただけで、分かってて点けてないのとは違うのでは?
本州にだって忘れて無灯火なのはいるよ。
ただ、狭いトンネル内の自転車が危険なのは同感。
0766774RR (オッペケ Sr5d-zndD)
垢版 |
2019/09/03(火) 13:17:15.47ID:bIkGOcF3r
>>716
NHKで 知床先端まで行くって番組してたけど 海入らずに 普通に迂回して山の中入って行ったよ。安易に海に入った奴は馬鹿だね。
50cmの深さあれば十分 波に攫われるって話。
0767774RR (スプッッ Sd73-Rzfk)
垢版 |
2019/09/03(火) 13:38:14.58ID:6Y6e/td1d
盆休みは全て休出で、今月末に取る振替休日も5日間がせいぜいだったから今年は諦めた
やっぱ北海道行くなら行き帰りの日数も含めたら10日はないとなあ
代わりに青森じっくり回ってくるわ
0776774RR (ブーイモ MM85-n6he)
垢版 |
2019/09/03(火) 18:27:00.53ID:LK49v6oVM
虫が多すぎて辛かった
駐車場止めるたびにヘルメット拭かないと大変なことになる

正直この問題だけで来年は車で来ようって思う
0781774RR (アウアウウー Sa55-0fST)
垢版 |
2019/09/03(火) 18:47:24.69ID:Ny8B9F2Xa
天気予報「晴れるぞ」→雨
天気予報「雨が降るぞ」→雨
0785774RR (スッップ Sd33-VGZ2)
垢版 |
2019/09/03(火) 19:19:19.47ID:ejn92gD+d
>>779
嫌にならないから群れて走っているんだべ。嫌なヤツはソロだべ。オレみたいに・・・
0787774RR (オッペケ Sr5d-zndD)
垢版 |
2019/09/03(火) 19:45:52.56ID:CJHZMkHIr
開陽台ってやっぱり良いよね。
なんか知らんが キャンプ場の駐車スペースはバイクで鮨詰め状態www

明日 どうすんだろ? 最初に方向転換して 停めとけば良いのに…、と思ったんだが。

昔見たく 木の横棒がじつは外れる……なんて事もなく。 皆さん!無事 脱出できますようお祈りします。
0788774RR (オッペケ Sr5d-zndD)
垢版 |
2019/09/03(火) 20:08:34.06ID:CJHZMkHIr
気象庁の天気予報だと 金曜日から天気崩れるけど 信頼度はCなんだな。 どうなるんだろ? 網走あたりにでも行くかな。 どっか避難できそうなとこあれば良いが……サロマのツーリングトレイで体休めるかな。
0793774RR (オッペケ Sr5d-zndD)
垢版 |
2019/09/03(火) 21:22:51.84ID:fHv9tGNzr
満点では無いが満点の星空を寝転がって見てたら時間忘れる。寒くも無いし このままマット敷いて 寝袋に包まって 雨露凌ぎ用にビニールシート被って 蚊取り線香焚いて眠りたい……絶対後悔するけど。
0794774RR (スプッッ Sd73-2JT5)
垢版 |
2019/09/03(火) 21:32:02.90ID:Sx4cmlh6d
今回は新潟小樽で1日に上陸、今回は車で来た
5日から10日まで親が九州から来るんで一緒に富良野札幌小樽函館と回る予定
しかしバイクで貧乏ツーリングばっかりだったから
どこに連れて行けばいいのかと、るるぶ読んでる
いつもならツーリングマップルしかないんだけど
今日はキトウシキャンプ場で一泊
0796774RR (ワッチョイ 13bc-kqx4)
垢版 |
2019/09/03(火) 22:05:42.30ID:kYvfpZRZ0
何か色々と事情は有るけど、道東のトイレがあるパーキングでトランポ泊してます。
天気見ながら動いてますけど、何となく三連泊。
晴れ間でバイク降ろして林道走って買い出ししてますが先程、待ち人が来たので翌朝は北に向かいます。
トランポ2台積んで走るから天気はどうでも良い。
0799774RR (ワッチョイ 13bc-kqx4)
垢版 |
2019/09/03(火) 23:02:03.23ID:kYvfpZRZ0
>>716
色々と有るけど、自分は相泊から地元のホムセンで購入した2,980円のオール付のゴムボートで行った。
帰りも漁船とかじゃなくてゴムボート漕いで帰った。
体力的なものも有るかもで、岬で一泊したけど、やる気になれば二十代で日帰り出来た。
0801774RR (ワッチョイ 01b1-inOg)
垢版 |
2019/09/03(火) 23:06:03.74ID:nk8PqdxT0
雪道を運転してるだけで道民は運転能力を過信してる、
ABS付きで今どきのスタッドレス履いてれば
雪道初めての茨城人でも夏と変わらんペースで走れたよ、
北海道の乾いた雪なんぞチョロい、ダートと変わらんもん
0803774RR (スプッッ Sdfd-QCxx)
垢版 |
2019/09/04(水) 00:28:41.35ID:sf5n/g+rd
>>794
俺も盆に父親連れて車で北海道行ってきた。
キャンプやりたいというので、キャンプ四泊とホテル二泊で適当に回ってきた
とにかく道がいいんで、ただ車で移動してても楽しんでくれた。
旭山動物園はいいんじゃないかな
あと、温泉は喜ぶと思う
羽幌のキャンプ場からの落陽が一番喜んでくれたかな
楽しんで親孝行してきて下さい!
0804774RR (ワッチョイ e111-CiUU)
垢版 |
2019/09/04(水) 02:20:13.14ID:nZfNlXKM0
>>753
乳母車押して旅してる女徒歩ダーもいたなぁ
0805774RR (オッペケ Sr5d-Ek4l)
垢版 |
2019/09/04(水) 02:49:34.72ID:OBbt05UGr
>>753
いたいた
毎年変な奴出て来るんだよな
ネコ車押してたりリアカー引いてたりローラーブレードだったりキックボードだったり
チョイノリが流行した事もあったな
0806774RR (ワッチョイ eb32-cRT5)
垢版 |
2019/09/04(水) 03:24:01.28ID:Y4LMmCVS0
今日えりもの昆布とか取りに行くための階段のとこにバイク停まってたから俺もそこで休憩しようと停車
海岸に降りてみようと下って行ったら階段の裏で女ライダーがおしっこしてたのでとりあえずヤエーしておいた
0809774RR (スプッッ Sdfd-QCxx)
垢版 |
2019/09/04(水) 06:09:51.73ID:sf5n/g+rd
>>805
何故か変なのは北海道と沖縄に来るんだよねw
キャリ〜バッグで徒歩旅人していたおっさんが、タイヤ壊れたってメーカーに電話したら、想定外ですって言われたって話は笑った
0810774RR (スプッッ Sd73-Lkhr)
垢版 |
2019/09/04(水) 07:24:10.22ID:ZmSAMZ8dd
ローラーブレードで旅してる人がいたけど、気さくで面白い方だった。
真っ黒に日焼けした徒歩ダーさんもいい人だったなあ。
0811774RR (オッペケ Sr5d-Sqmx)
垢版 |
2019/09/04(水) 07:26:54.29ID:SIWetXior
2週間北海道居て1人いるかいないかのとんでもなく美人のライダーやトホダーって
あれなんなんだろうね
ナンパされまくりすげえうざい思いしてそうだし
怖い思いもしてそう
0814774RR (ラクッペ MMfd-KWhR)
垢版 |
2019/09/04(水) 08:53:37.42ID:FFexa6N0M
>>782
うちの親がもろてるから払うで。
俺はサラリーマンになってからの給料で個人財産数千万になったからなんちゃないし

今年は忙しすぎてしゃーない
バイクなしでいこうか考え中や
0816774RR (ラクッペ MMfd-KWhR)
垢版 |
2019/09/04(水) 09:03:02.47ID:FFexa6N0M
>>811
化粧してないから女の顔から分泌されるフェロモンと男の孕ましたい性欲が錯覚を生じさせる化学変化やで。
そしてそういう子と結婚すると結婚すると高確率でナチュラルエロスのある幸せな家庭が築けるんや。
だから積極的に軟派しーや
わいはおっさんやけど普通に軟派してるで。
嫌がられたこと無いわ
向こうもわかっとるきにがんばりんしゃい
0821774RR (ワッチョイ 01b1-inOg)
垢版 |
2019/09/04(水) 13:20:39.52ID:gfra+NQk0
サブロクとかR12、R274の渋滞を信号待ち中に
すり抜けしてると、道民ライダーが転倒寸前で
追いかけてくる事がある。
普段やり慣れてない事をなぜ路面が悪い道内でやるのか疑問、
勢いよく先頭切るのにまた抜かれて同じこと繰り返すのは何で?
転ばれても面倒だから3回目で俺が退くけど
0822774RR (ワッチョイ 01b1-gdMV)
垢版 |
2019/09/04(水) 13:28:45.18ID:bFa/QgAM0
土日のニセコに行くとかなり無茶な飛ばし方をしている地元ライダーが複数いるな。
伊豆スカイラインでもあそこまで無茶する奴はいない。
0826774RR (ワッチョイ 8973-TDYa)
垢版 |
2019/09/04(水) 14:22:11.63ID:5RpZfUlD0
俺が見たのもオッサン集団だったな。

普通にツーリングしててあんなのに巻き込まれるのはごめんだわ。
ツーリングの皆さんも気をつけてくれ。
0827774RR (ワッチョイ 1373-JILQ)
垢版 |
2019/09/04(水) 14:55:32.62ID:ixB/IS8S0
北太平洋シーサイドライン(キトウシのある方)でも
こっちの車線に入ってコーナーリングしてくる奴いたな
場所からして釧路住民だろうか、土日は地元走り屋も多いね
0829774RR (ドコグロ MMa3-yD7u)
垢版 |
2019/09/04(水) 15:03:21.39ID:uXwwf4ZXM
日曜日白老でイベントあったから案の定ホロホロ峠で地元ライダー事故って救急車出動してた。
ゆっくり走ればいいのに…。
天気も良かったしつい飛ばしてしまったのだろうね。
0830774RR (ワッチョイ eb32-cRT5)
垢版 |
2019/09/04(水) 16:14:26.31ID:Y4LMmCVS0
当別から滝川に抜ける山道もヤバイ
オッサンの集団がSSで走ってるので走ってて気持ちいい山道だけど近づかない
0831774RR (アウアウカー Saad-x+Pl)
垢版 |
2019/09/04(水) 17:01:58.88ID:P3g3xCuJa
>>827
よく見ろ。ライダーがクマかもしれんぞw
ボリジョイから脱走してきた奴とか。
0832774RR (ラクペッ MM8d-jfW9)
垢版 |
2019/09/04(水) 17:03:15.21ID:kDH4L6y3M
カレースタンプラリー、なんとなく始めたけど
インデアンみたいなカレーかインドカレー以外好きじゃないから辛くなってきた
0834774RR (スプッッ Sd73-2JT5)
垢版 |
2019/09/04(水) 17:25:16.74ID:NsBNDf56d
>>797
そうなると中々難しいよね
後はあんまり考えない事にした
親父はラーメンと蟹が食えればいいって
お袋はジンギスカンが食べたいらしい
足寄の大阪屋で30年前に食べた事はある
後はキャンプ場で食べたくらいだね
0835774RR (スプッッ Sd73-2JT5)
垢版 |
2019/09/04(水) 17:29:08.91ID:NsBNDf56d
>>803
キャンプも一泊ぐらい付き合わせたかったけど
ホテルも5泊予約した
千歳空港から富良野、次の日札幌、洞爺湖、函館
登別と
キャンプに付き合ってくれるとはいいお父さんだね
0837774RR (ワッチョイ 594e-ySGM)
垢版 |
2019/09/04(水) 17:53:07.41ID:+eezROsJ0
>>834
ラーメンは好みあるからアレだけど、ジンギスカンはそこそこ名前の知れた店行けば満足出来ると思うよ。
安い所ばかりじゃないけど、親孝行なんだから良いでしょ。
0838774RR (オッペケ Sr5d-zndD)
垢版 |
2019/09/04(水) 17:56:43.57ID:u5jlcn8Qr
釧路は バンバンスピード出す人いるよ。 タイヤスリック履いてる人もいるしね。 直線多いから 摩周やら 知床で はしゃいちゃうんだね。
0840774RR (ワッチョイ 1384-QCxx)
垢版 |
2019/09/04(水) 19:29:57.34ID:l91rDz3F0
>>835
天気良ければキャンプということで、雨なら宿取ろうってスタンスで行ったんですよ!
盆じゃなく盆前だったんで全日晴れてキャンプできた
宿泊は何回もしたことあるで、キャンプにしようって親父が言うんで……
年齢的に最後の北海道かもしれないから、いい思い出になったよ
0841774RR (ワッチョイ 13dc-cRT5)
垢版 |
2019/09/04(水) 19:34:46.44ID:ZXSUjSCR0
30頭しかいないってことは肉牛系牧場かぁ。
でも牝牛だったら繁殖用かなぁ。
いずれにしても痛い出費だろうなぁ。

とか思ってたけど、インタビュー答えてる感じからして保険入ってそうなL?
そんな保険があるか知らんがw
0842774RR (ワッチョイ a93a-cmxz)
垢版 |
2019/09/04(水) 19:42:42.92ID:XbdBkamv0
7月から8月にかけて、昔に比べて北海道は天気悪くなってない?
こんなに雨の日なかったぞ
気温は間違いなく上がっている
夏は灼熱、冬は極寒・・・地獄じゃね?
0845774RR (オッペケ Sr5d-zndD)
垢版 |
2019/09/04(水) 20:00:44.31ID:POy4xGN3r
虫が凄い! 黒い長細い虫がバンバンぶつかって潰れてる! バイクが虫だらけwww!!

キャンプしようと思ったが 小さいアブラムシかな? 停めてたバイクにわんさかくっついてきて テント張る気が失せた!糠蚊でないことを祈る。
0846774RR (オッペケ Sr5d-zndD)
垢版 |
2019/09/04(水) 20:02:44.39ID:POy4xGN3r
道東は風向き変わったな。
北風から南風になった。 明日の朝は釧路湿原からの霧が出そうだな。

しかし 今日の知床はサイコーに晴れてた!
0847774RR (ワッチョイ eb32-cRT5)
垢版 |
2019/09/04(水) 20:18:10.02ID:Y4LMmCVS0
>>845
本州では6月とかだけど北海道の寒いとこや山の上は今がちょうど羽蟻の結婚飛行の時期なんだごめんね
その辺にいるのは飛ぶの疲れた奴や結婚諦めたモテないオス蟻だから殺しちゃっても良いよ
0851774RR (オイコラミネオ MMab-EzR8)
垢版 |
2019/09/04(水) 22:14:46.52ID:Pux4ZCwHM
>>842
海流の流れも変わって、北海道では下魚扱いのブリが近年豊漁みたいだしな
ずっと棄ててたのが、最近はブリの調理講習会開いて、食べる習慣を根付かせようと努力してるとか何とか
その割りにはトリトン行くと、ブリもハマチも無いけどw
0852774RR (スプッッ Sdc2-qUZC)
垢版 |
2019/09/05(木) 00:14:14.12ID:IMvrAfqfd
昨日の午後、紋別でレーパトに喰われた。。。
(大型取ってから一年未満の)初心者期間なのに、3点は痛い。
皆も気をつけて飛ばしてね。
0854774RR (ワッチョイ 4220-4R7B)
垢版 |
2019/09/05(木) 00:48:39.55ID:rYUw6zwe0
>>851
天然のブリって脂が乗っていないことが多いので美味しくないんだよね
(魚釣りが趣味の人だと知ってると思うけど)

天然ブリで脂が乗って美味しいのは氷見の寒ブリくらい
0855774RR (ワッチョイ dd58-V6Qa)
垢版 |
2019/09/05(木) 01:04:48.64ID:4ir3p42t0
>>852
初心者期間だと再講習とかあるよね?教習所で
あれって免停食らった場合かな
0857774RR (ワッチョイ edbe-oAmo)
垢版 |
2019/09/05(木) 01:52:50.57ID:VqkDx6Ai0
>>832
半分くらい、無理矢理ご当地グルメに仕立てたメニューだもんな〜。
去年はやったけど、今年はやめた。
0858774RR (アウアウウー Saa5-uegj)
垢版 |
2019/09/05(木) 02:46:47.03ID:5lFEcLJ7a
>>853
たまの非日常だから感動できるんだと思うわ。
勢いで会社辞めたりしたらアカンで。
あの感動をまた味わえるように、日常頑張ってな
0862774RR (ドコグロ MM0a-9kUu)
垢版 |
2019/09/05(木) 07:24:49.19ID:ZnJqtoIvM
>>854
昨日函館のぶり刺身で喰ったが旨かったぞ。
それ以上に網走産八角刺身が旨かったけど。
さんまは今週末厚岸行くので我慢してる。
釧路の鯨はまだかいな。
0865774RR (ワッチョイ e958-7Myj)
垢版 |
2019/09/05(木) 07:58:40.05ID:CpbMvKRM0
>>861
肉は冷凍だし変わった具が入ってたわけでもないしあの味噌だれが秘訣だったんだよな、道の駅とかで再現メニュー作ってくれんかなー?
0867774RR (ワッチョイ 49ac-wxDY)
垢版 |
2019/09/05(木) 09:49:47.53ID:E9Pa++2p0
>>864
養殖物は、たしかに脂は多いんだけど、その脂が臭くてしつこくて
ジャンクフードみたいな味だよね
自分は、養殖物のブリなんて、ただでも食べたくない
まー、ああいうのが好きな人もいるんだろうけど
0868774RR (ドコグロ MM0a-9kUu)
垢版 |
2019/09/05(木) 09:52:33.73ID:ZnJqtoIvM
>>864
北海道の人も余りぶりには興味ないみたいで岩内や噴火湾でよく獲れるのだけど安いのよね。
それではらみはいい感じでさし入っててこれまた旨いしそれ以外も十分。
あと函館のふぐが余り知られてなくてこれも安く食べられるし。
0870774RR (ドコグロ MM0a-9kUu)
垢版 |
2019/09/05(木) 12:07:48.65ID:ZnJqtoIvM
北海道の人が余りぶり食べないのは元々余り漁獲がなかったからだと思うけど。
いなだはシーズンになると普通にスーパーに並んでるし。
で今年は秋鮭漁の網に何時もの10倍入ってて困ってるみたいです。
0872774RR (オイコラミネオ MM49-4R7B)
垢版 |
2019/09/05(木) 13:13:48.44ID:I7kYCr8BM
ブリに限らずだけど「天然」って書いてあると無意味に有り難がる奴がいるんだよね

「天然」という言葉に接するだけで脳内麻薬が分泌されるのは幸せなことかもしれないね
味覚も良い方向に錯覚するしw
0873774RR (オイコラミネオ MM49-4R7B)
垢版 |
2019/09/05(木) 13:21:53.17ID:I7kYCr8BM
でも枯れた爺さんだと
脂が乗っていないスカスカの天然ブリの方が好きらしい

ライダーの高齢化も著しいから
スカスカ天然モノを有り難がるのも当然かなw
0880774RR (オイコラミネオ MMd6-EWuk)
垢版 |
2019/09/05(木) 15:43:01.93ID:DKuxZRuhM
>>870
ぶりは主力の鮭漁に邪魔だから嫌われてたけど、量が増えてきた上に、元々北陸あたりで獲れる上質なのが南下せずに留まってるのが豊漁の原因とかで、需要の高い道外へブランド品として売り出し始めている。とかちょっと前にニュースで見た気がするな
その内、地域によっては鮭と逆転する所が出てくるのかねえ
0881774RR (ドコグロ MM0a-9kUu)
垢版 |
2019/09/05(木) 16:00:20.85ID:ZnJqtoIvM
>>877
刺身しか見なかったけど1パック300円以下だった。
>>880
日高では120t位網に入ってたとか…
函館みたいにぶりに付加価値付けようとすればいいのでしょうが秋鮭より安いのでやっぱり漁師さんには嫌われてるみたい。
かに漁のオオカミウオも同様で旨いのに投げられるから勿体ない。
0882774RR (アウアウエー Sa4a-Obid)
垢版 |
2019/09/05(木) 17:09:57.44ID:hJkYe9bia
>>858
仕事辞めて北海道行ったやつおるで
自分のことやけど

非日常ってのもあるけど、地元帰ってから気付いたがバイクで走るにはやっぱり北海道快適過ぎたわ
景色が良いに加えて、車少ない信号ない道幅広い道荒れてないっていう道なんて地元じゃ無いわ
0885774RR (ワッチョイ 99b1-HEkQ)
垢版 |
2019/09/05(木) 17:21:25.30ID:P9cjtBYd0
耳栓持って行くよw
0889774RR (アウアウカー Sa69-aeHz)
垢版 |
2019/09/05(木) 17:43:58.13ID:xJr+pVxPa
>>883
道南日本海側ー。
松前とか江差とかのちょっと気の利いた小料理屋探せば刺身だけでなく
煮付けも出るよー。個人的には醤油とみりんで甘辛く煮込んだ煮付けで
アツアツご飯食べるのがすきー。お行儀悪いけどタレもご飯にぶっかけてねー。
でも今はちょっと旬外してるかもねー。半年我慢してねー。

津軽海峡の仲間のメバルもよろしくねー。
0891774RR (ラクペッ MMb9-jRYQ)
垢版 |
2019/09/05(木) 17:45:23.63ID:HwNXB+SYM
もうほとんどの道は80くらい、出しても100くらいだなのんびり走りたい
SS乗ってるが来年はアドベンチャーにするか
0892774RR (スッップ Sd62-vCph)
垢版 |
2019/09/05(木) 17:48:15.46ID:o/DVO5AOd
>>882
半年も乗れないだろ?
0893774RR (ワッチョイ 82b1-tzlI)
垢版 |
2019/09/05(木) 18:10:07.02ID:HiOrz0M40
味覚は場所で変わるからね
知床で食べたニチイの魚肉ソーセージは美味かった
あの時は1本1万円でも食べる価値があったよ
0895774RR (アウアウエー Sa4a-Obid)
垢版 |
2019/09/05(木) 18:30:41.34ID:hJkYe9bia
>>887
通った道にもよるんかね
荒れてた道と言えば支笏湖横通って羊蹄山の方面へ抜ける道ぐらいで、他はほとんど荒れてるとは思わんかったな
本州の田舎道の方が全然荒れてる

>>892
仕事辞めたって別に北海道行くだけの為に辞めたわけじゃないでw
0896774RR (ワッチョイ 81b1-fy+a)
垢版 |
2019/09/05(木) 18:40:19.64ID:Ag+2iFur0
ブリは虫だらけで気持ち悪いよ。白身は虫が多いけど生きてるうちに頭やエラからワラワラ出てくる。
クロソイは夏でも美味しい。室蘭、白老辺りでは今年は豊漁だって魚屋さんが言ってました。
0897774RR (ワッチョイ 4220-4R7B)
垢版 |
2019/09/05(木) 18:58:14.10ID:rYUw6zwe0
>>896
ブリ糸条虫だね
冬以外の痩せた天然モノには付き物だね

寄生虫は天然モノの証だとして有り難がる奴もいるから人それぞれだよ
0899774RR (ワッチョイ 42d3-wxDY)
垢版 |
2019/09/05(木) 19:20:30.93ID:hTNa1z660
>>896
人間の体の中には常在菌が100兆おるんやで
60kgの人間で約1kg。
魚にも牛にも豚にも寄生虫やら菌やらいくらでもおるのが当たり前

店で出している天然物のブリはブリ糸条虫の影響がない部分を削って出してる
人体には影響がないからなんや
そんな当たり前のことも知らずに気持ち悪いとか言ってると恥ずかしいぜ?
0900774RR (ワッチョイ edbe-9kUu)
垢版 |
2019/09/05(木) 20:08:37.63ID:MxJRYPSp0
ブリ糸状虫は人間には寄生せんけどな。
そんな事言うたらさんま祭りに供されるさんまなんか寄生虫だらけだぞ。
0902774RR (ワッチョイ 9deb-Dg6V)
垢版 |
2019/09/05(木) 20:12:08.59ID:m1d4+oo+0
仕事辞めて北海道は一昔前は珍しくもなかったけど、今は少ないのかな?
鳥沼キャンプ場の越冬ライダーは今やええおっさん、元気にしているだろうか。
0906774RR (オッペケ Srf1-m7b7)
垢版 |
2019/09/05(木) 20:18:45.59ID:N3dj/M/ur
ところどころ 紅葉し始めてるな。 白樺とか 黄色では無いものの 黄緑っぽいのもある。 日高の道の駅あたりとかですら 少し色付いてる。
0909774RR (アウアウクー MMb1-5yZC)
垢版 |
2019/09/05(木) 20:46:45.06ID:yiWhe6lwM
儂も仕事辞めて放浪中。日本一周したいわけじゃないので適当に好きなとこ行く感じ。
0911774RR (オッペケ Srf1-m7b7)
垢版 |
2019/09/05(木) 21:00:58.41ID:6C6Y9ldXr
あてもなく放浪って 精神力半端ないな。
オレなら直ぐに心が折れそう。天気悪い日、雨が1週間も続いたら 絶対に心が折れる。オレならね。
0912774RR (ワッチョイ 4288-WvL1)
垢版 |
2019/09/05(木) 21:23:31.48ID:8XYIs2FK0
昔、日本一周したけど面白かった
思ったより日数かかり、最後はスパイクタイヤに履き替えてゴールしたよ
達成感は半端なかった

今は沖縄本当から石垣島へのフェリー無くなったみたいだから、良いとき行った
0913774RR (ササクッテロラ Spf1-Obid)
垢版 |
2019/09/05(木) 21:36:16.57ID:GbmWH/vgp
>>902
そもそもライダー自体が少なくなってる模様
北海道で出会った道外民は半数が定年迎えたおっさんで、他が日本一周勢、長期の休み取って来てる人はわずかな感じだった

意外だったのはチャリダーの多さやな
0915774RR (オッペケ Srf1-m7b7)
垢版 |
2019/09/05(木) 22:03:18.25ID:D4xqQm2Lr
タイヤの片減りが酷い! 真ん中の溝残ってんのに 右側だけツルツルになってる。フレーム歪んでんのかな? 何故なのだ?

取り急ぎ タイヤ交換しに札幌市まで行こうと思ったが 途中で力尽きた。 野宿の巻き。

ふと見たら 後輪タイヤの溝に 石がぶっ刺さっててタイヤが裂けてるwww 大丈夫なのか?
タイヤ前後交換したら 5万オーバーだぞwwwwww
0916774RR (スップ Sdc2-Dg6V)
垢版 |
2019/09/05(木) 22:07:57.54ID:rlAAKwJBd
>>912
時間があるなら、バイクだけ荷物として送れば良い。
先に飛行機で石垣島に向かって、バイクが来るのを待つ。
0917774RR (スップ Sdc2-Dg6V)
垢版 |
2019/09/05(木) 22:11:36.91ID:rlAAKwJBd
>>914
もっと叱って
もっと罵って

      _, ,_
    (゚∀゚; )
     (=====)
   __ (⌒(⌒ )
 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\
  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
         | |
       / \
0919774RR (ワッチョイ 49bc-TlTU)
垢版 |
2019/09/05(木) 22:31:52.51ID:lmIjxi4J0
ソイは道南の堤防とか磯で釣ったけど、関東のメバルみたいな感じで、刺身より火を通した煮付けとか塩焼きとか唐揚げが絶品だった記憶がある。
0921774RR (オッペケ Srf1-HEkQ)
垢版 |
2019/09/05(木) 23:21:57.32ID:yWWitzFvr
>>918
それは鹿児島〜那覇で使っていた「フェリー波之上」
17年前に乗ったよ。
石垣島に行くやつは名古屋から台湾に行く船で会社は倒産したw
0922774RR (ワッチョイ 49ac-wxDY)
垢版 |
2019/09/05(木) 23:28:28.41ID:E9Pa++2p0
自分も会社辞めて、場所を選ばないフリーランス業になったときに、憧れの北海道に
移住したけど、4年持たなかったわ
旭川近郊だったってのもあるけど、冬の厳しさが半端なかった
あと、やっぱり住んじゃうと、北海道の景色にも慣れてしまって、飽きることはない
としても、感動は年々薄れていく
2-3年に一度のツーリングでちょうど良い感じ
結局、いまは、信州に落ち着いたわ
0923774RR (ワッチョイ 42d3-wxDY)
垢版 |
2019/09/05(木) 23:30:15.82ID:hTNa1z660
>>919
ソイは淡白な白身だからなぁ
自分も煮付けが一番旨かった
有難がってなんでも刺身が至高と思う筋には理解できないかもしれないね
0924774RR (アウアウウー Saa5-c5/5)
垢版 |
2019/09/05(木) 23:32:26.58ID:w0V2sqrxa
明日明後日は天気崩れるね
土曜は札幌から宗谷岬まで突っ走ろうと思うのだけど小雨なら結構しても良いだろうか。
0933774RR (オッペケ Srf1-HEkQ)
垢版 |
2019/09/06(金) 00:39:13.98ID:R4KJF04br
>>929
台湾は国際免許が使えないよ。
今は免許の内容証明書?で乗れるようになったけど、フェリーがあった頃はなかったかも。
日本からバイクを持ち込みやすいのは韓国くらいだと思う。
0934774RR (スッップ Sd62-MlDU)
垢版 |
2019/09/06(金) 03:31:08.74ID:JuRGSB4zd
>>908
ベッコウゾイは美味しくない

マゾイは深場のソイで一応高級魚扱い

ムラソイもまぁまぁ美味しいけど余り流通しないかな
0935774RR (ワッチョイ 31be-oAmo)
垢版 |
2019/09/06(金) 05:33:53.40ID:4VVQ67e00
幌加内町のそば祭は有名だが、今週末の岩見沢駅前で開催の「空そば祭」は知られていないからかアクセス悪くないのに空いてる。
0936774RR (ワッチョイ 86c0-jRYQ)
垢版 |
2019/09/06(金) 06:23:36.76ID:pDEKjTSb0
情報さんくす

そういや一昨年くらいのそばのスタンプラリーに載ってたな
幌加内と新得の二箇所でスタンプ押して応募したら、
レターパックにそば一把だけ入れて送ってきて笑ったわw
0937774RR (アウアウカー Sa69-aeHz)
垢版 |
2019/09/06(金) 07:23:31.92ID:wJiX+LLMa
>>923
つ こぶじめー
そいやたらとか身の柔らかい白身のお魚は素の刺身でなく身が締まって
旨味が出るこぶじめおすすめー

有難がってなんでも刺身が至高と思う筋には理解できないかもしれないと
思ってる人には理解できないかもしれないけどねー
0938774RR (アウアウウー Saa5-EiJJ)
垢版 |
2019/09/06(金) 07:34:53.39ID:we6qGxYka
もう北海道は寒い?走れる?
0946774RR (オイコラミネオ MM49-UGh6)
垢版 |
2019/09/06(金) 12:40:26.57ID:MM39uXUkM
北海道から帰ってきた。近所のスーパーは刺身が旨いので買ってみたらなんかどれも生臭くて美味しくない。どうやら1週間程度の滞在で舌が肥えてしまったみたい
0949774RR (オッペケ Srf1-m7b7)
垢版 |
2019/09/06(金) 13:40:25.70ID:tU209aLWr
北海道の道は比較的に良い。 東北なんかと比べると轍も深くない。 ただ 補修が追いつかない道も多々ある。 ひび割れ、パッチ、主要道路は補修が進むが それ以外は 穴ボコ空いてたりする。チョークで囲ってんのは補修の見込みね。

除雪のグレーダーやショベルで傷付くのは 大した傷じゃ無いよ。

本州と比べて 極めて状態が悪いのは高規格道路かな。 此処だけは 利用者の数が少ないからか 補修が手付かず。
0955774RR (アウアウエー Sa4a-CZ/j)
垢版 |
2019/09/06(金) 17:10:37.63ID:92WvV2Fma
北海道の天気の良い時期って基本的にいつなんや?
お盆前に渡道して今はもう帰ってるが、完全に1日晴れだった日が数える程しかなかったわ
0956774RR (アウアウカー Sa69-aeHz)
垢版 |
2019/09/06(金) 17:33:19.34ID:HSMt9f6ea
>>939
おなじだよー。
少なくともwikiでは刺身の一形態になってるー
ついでいえばタタキも膾も一緒だねー
お刺身にも色々な形態があって、魚との相性でいろんな味が引き出せるのに
>有難がってなんでも刺身が至高と思う筋には理解できないかもしれないね
なんて言えちゃうなんてかっこよすぎー

>>953
ついでにー別海町の産業祭9/14-15だってー
輓馬もあるよー 三平汁もあるよー
でも今年はJKのミルクカフェ無いっぽいー
野菜花卉販売だってー
0958774RR (ワッチョイ 42d3-wxDY)
垢版 |
2019/09/06(金) 18:18:52.75ID:UMwIiMn70
>>957
サンゴ草いい塩梅だな
羨ましいよ
0963774RR (ワッチョイ 2e7d-xvpf)
垢版 |
2019/09/06(金) 19:22:37.95ID:kgwjE2nq0
台湾人ってなんでか日本大好きよな
なんかの震災の時200億送ってきたりさ
釧路のプルーフポイントてゲストハウス泊まった時も台湾人いてさ
cb250rを札幌で借りて北海道一周してたよ
ちなみにプルーフポイントはシャッター付きのガレージあってオススメですよ
0969774RR (ワッチョイ 49bc-TlTU)
垢版 |
2019/09/06(金) 22:09:31.08ID:WTTEgza50
旭川近郊のビジネスホテルと言うかビジネス旅館に16連泊してます。
実際に四畳半風呂トイレ別2食付きで泊まって3,500円、食事なしで2,000円。
荷物預かりで500円。
大抵は日帰りツーリング、たまに泊まりで出ていくが、余計な荷物預かってくれて帰ってくれば部屋がある。
道北と道東の拠点には良いかも。
週末の台風やり過ごしたら南下して苫小牧の同様なビジネス旅館に一週間位滞在して、帰る予定です。
0970774RR (オッペケ Srf1-HEkQ)
垢版 |
2019/09/06(金) 22:18:49.30ID:DukF6oF6r
>>969
そこまで長期でいるならウィークリーマンションの方が割安じゃね?
旭川ならあるよ。
0972774RR (ブーイモ MM6d-qUZC)
垢版 |
2019/09/07(土) 00:13:54.73ID:GghcEQisM
土砂降りの中、夜走りして苫小牧を出ました、、、

今回は、バイク立ちゴケしたが函岳のダート走れたのと近年稀に見るいい天気だった(1日の日曜日上陸)

このスレ見ていて役に立ったのは、ホクレンの旗用にインシュロック用意しておいて助かりますた。今までは一度もなかったのに振り返ったら棒だけ、、、って状態になっていた
0981774RR (ワッチョイ 3d45-kyym)
垢版 |
2019/09/07(土) 07:23:42.77ID:bJmiEknm0
そういや大昔、旭川から当麻に向かう途中で大雨降ってきて
雨が降ったらキャンプはしないって決めてた時に泊まったホテルが
人生初のビジホだった。
オートロック鍵でドアの開け方がわからなくてまごついてたら
監視カメラ?で見てた受付のじーちゃんが2階に上がってきてこーやんだ!って開けてくれた思い出w

2006年くらいです・・・
北海道行くようになってたった15年もたってないことに今気が付いた。
10回くらいしか北海道行ってないんだなぁ・・・
0984774RR (オッペケ Srf1-m7b7)
垢版 |
2019/09/07(土) 08:27:27.95ID:ERsNBeJyr
ツーリング行くと 天気良過ぎて昼寝しちゃうんだけど これがなかなか場所選びが難しい。
条件として
○虫が気にならない
○適度な日陰、日焼け(火傷)しない
○景色が良い

天気の悪い日に 昼寝、睡眠取って体を休めるのが1番なのかね。ついでに洗濯して。
0986774RR (ワッチョイ b216-OrRa)
垢版 |
2019/09/07(土) 08:32:06.58ID:2SqNJfLS0
>>969拠点作ると楽なの分かるが
同じ道通るの嫌だな
0987774RR (ワントンキン MM92-4tq8)
垢版 |
2019/09/07(土) 08:42:51.76ID:4hYkmHkqM
>>984
チャリで旅していた時は、小さな神社(八幡宮とか稲荷とか)に寄って休んでたなあ
板敷の上で寝れる場所があると気持ちいいんだよね
0988774RR (オッペケ Srf1-m7b7)
垢版 |
2019/09/07(土) 09:28:39.80ID:oXNYrQCDr
夏の真っ盛りだと 朝日の為3時起き、夕焼けの為7時半まで活動するとすると 16時間…、昼寝くらいしないと 寝る時間が無い。
日が落ちてから 設営、夕食だと 更に時間が無い。

今時分でも 4時〜夕6時で 眠いんだよ。
10月入ったら 活動時間短くなる。
0990774RR (ワッチョイ 49bc-TlTU)
垢版 |
2019/09/07(土) 09:32:29.23ID:PvlToRXt0
>>986
極力、ピストンより円を描いて帰ってくるからそうでもない。
隔年で来るので走るルートも寄る店もほぼ決まってるけどね。

>>979
連泊と書いてしまったから誤解を招いたようだね。
荷物だけ置いて部屋を開けて出掛けることが有るので、その時の保管料。
0991774RR (ワッチョイ 86c0-jRYQ)
垢版 |
2019/09/07(土) 10:15:46.39ID:1MHYH1LV0
>984
俺は睡眠障害あるみたいで昼間も眠気が襲ってくる

寝るのに適した芝のきれいな公園やダム園地、無人駅は脳内に叩き込んである

どーしても眠気が襲ってしかたないときは、子供がわいわいバスケしてるような公園のベンチでねてる
いつか通報されんじゃないかとビクビクしながら

そういやおととい、オロロンラインの駐車帯にブルーシート敷いて寝てる兄ちゃんがいたな…
0996774RR (オッペケ Srf1-HEkQ)
垢版 |
2019/09/07(土) 11:30:56.26ID:p267sWRjr
>>991
俺は野外◯ナニー出来るポイントを脳に叩き込んでいる。
0997774RR (スプッッ Sdc2-KMnu)
垢版 |
2019/09/07(土) 11:35:49.65ID:oel3oiwbd
>>984
むかし、清里町の野球場のバックネット裏の芝生で寝転んで昼寝したよ。7月の昼下がり、雲ひとつない晴天のなか、青空に聳え立つ斜里岳のなんと神々しかったことか。
0999774RR (オッペケ Srf1-m7b7)
垢版 |
2019/09/07(土) 12:11:36.13ID:xfyKajSir
清里町で 斜里と カラ松の防風林の 連なりの様子が綺麗な場所探してるんだが どこがいんだろ?

天まで続く道を 上まで上がってウトロ方面を海に向かって降りてく坂の途中みたいな感じなんだが。。。

地図見ずに走るもんだから 何処だったか思い出せん。
1000774RR (オッペケ Srf1-m7b7)
垢版 |
2019/09/07(土) 12:14:04.05ID:xfyKajSir
日焼けが火傷になるからね。
その昔、 日焼けして次の朝起きて顔洗ったら 「ジュッ」 と音がして 顔中 水膨れになってた。

山の上の方は紫外線強いから危険だ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 23時間 8分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況