X



キャンプツーリングin北海道 No.18

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 04:20:17.87ID:4YrbG4HH
ここは、主にキャンプ場を利用して、北海道をキャンプツーリングする方達が集うスレです。
キャンプツーリングに興味のある方、キャンプツーリング初心者の方からベテランの方まで、
キャンプツーリングが大好きな方は大歓迎です。

北海道のキャンプ場情報、北海道ならではのキャンプツーリングのノウハウ、キャンプの
経験談・失敗談、キャンプ時の食べ物の事等、キャンプに関連することなら何でもOKです。
バイクの排気量にかかわらず、北海道でのキャンプツーリングを思う存分に楽しみましょう。
でも悪天候時(台風、大雨等)のキャンプは危険ですので、安全確保の為、RH,YH等に避難しましょう。

キャンプメインのスレですので、ホテル、ペンション、旅館、民宿等の宿泊施設を利用される方は
「北海道ツーリング総合スレ」等、関係するスレでお願いします。
キャンプ場とこれらの宿泊施設を両方共利用される方は、ご自分の判断でお願いします。

▼sageてマターリいきましょう
▼荒らしや煽りは無視・放置
▼喧嘩はほどほどに
0004774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 05:23:52.14ID:IG63IMU5
今年は初山別で夕陽でも眺めっかな
0005774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 06:02:35.70ID:XUg0qxDT
前スレの大間の話だけど有名&観光地が近い&設備良だから毎年避けてたけどお盆シーズンとかも過ごしやすかったりする?
0006774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 08:49:18.42ID:6HOwY3S9
大間じたいが僻地過ぎるから、そんなに混まないイメージ
0007774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 08:59:09.00ID:/e1j/Jgg
久しぶりにキャンプでロンツーしたが、中華テントは完全に市民権を得たな
テン場のソロは3割くらいはネイチャーハイクで、モンベルと人気を二分してるわ
0008774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 09:02:08.34ID:YBjy01ub
1早朝から乙

何度も曲がって根性のなくなったアルミペグを1本やろう
0009774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 17:28:29.94ID:+Zc9lU1n
数年前の6月上旬に大間でキャンプをして明日は函館に渡るぞ!と意気込んでいたけど、道内は当分天気が悪くて道北の平地で雪が降ったと聞いたので退散した事があった。
まぁ9月にも行く予定だったから決断出来たんだけどね。
0011774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 18:33:29.98ID:um2WRgj5
今日は中標津の森林公園キャンプ場なんですが…
俺しかいねえ…
0012774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 19:12:00.97ID:E9qVFFNA
>>11
野生動物たちの標的独り占めじゃん。
0013774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 19:18:37.29ID:GKN3Zssg
渡道して初めて飛込みキャンプ失敗した 定休日かー
そろそろ9月だしオフのところも出てくるんかな
0014774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 20:45:38.53ID:mGTrH8ym
>>11
それが普通だけど、盆はそこが埋まっちゃうんだぜ
0015774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 20:55:01.33ID:um2WRgj5
>>12
やめろよ…

まあ、完全ボッチキャンプは何度も経験あるからこわくない。
こわくない

>>14
もう道内の学校の夏休み終わっちゃったしな。
0016774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 20:56:34.17ID:8T5Mn29A
>>15
周囲への警戒を怠るな!
囲まれてるぞ!!
0017774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 21:01:44.88ID:pOFbcg7R
紋別周辺でキャンプするならコムケとガリンコ号の公園とどっちがいいかな?
朝食を北勝水産で食べる予定だからなるべく近いコムケが良さげだけど買い出しと温泉考えるとガリンコ号の所だよね。
0018774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 21:27:02.43ID:ilYbBv4A
>>15
朝7時ころに管理棟へ行ってみな。リスと小鳥が入り乱れてエサ食べてて見てると楽しいぞ
0019774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 22:26:17.00ID:lBEJgJQH
>>15
本州じゃぼっちキャンプするけど北海道は怖くない?
昨日幌加内湖公園キャンプ場行ったけど一人じゃ怖くて退散してきたよ
0020774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 22:30:24.78ID:+Zc9lU1n
>>15
中標津ならバンガローが安くないか?
少なくとも熊への備えは万全だ?
0021774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 23:35:24.81ID:UY2YCBf8
1000なら来月行く日程は晴天
>>18
>>>15
>朝7時ころに管理棟へ行ってみな。リスと小鳥が入り乱れてエサ食べてて見てると楽しいぞ
0022774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 00:50:09.99ID:I/vUAIt7
>>11
9月だが別海のふれあいキャンプ場で2人の時があったな
0023774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 04:49:22.61ID:jZmCf4/0
>>11
そこ昔9月に来てぼっちで霧が出てビビりまくってシャワー室に逃げ込んだ思い出のキャンプ場w
0024774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 07:16:54.96ID:OsEqWioj
おはよう、>>11です。
あさ起きたら周りをリスが走り回ってました…
カラスふくむ野鳥もかなり近くまで寄ってくるのビックリだな。
白雪姫みたいにあああああ〜て歌ったろうかと思ったけどキモイだろうから
勘弁してやったわ。



というか、蚊が多い…
ダイソーで蚊取り線香買ってきたよ。中標津は買い物便利なんたよな
0025774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 16:16:07.14ID:jHfk1PGw
めっちゃええやん
0026774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 16:56:18.18ID:EgICdgLm
蚊対策はスプレーの奴が良いと聞いたがなんだったけかな
0027774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 18:20:28.03ID:meW3tH5e
ワンプッシュ系は効き目すごいけど、狭いテントの中にプッシュすると哺乳類でも影響でる濃度だから注意な。
俺はテントの入り口開けて、薬剤が1/5入るぐらいを狙うんだけど、失敗して入れすぎると明らかに体調に影響出る。
0029774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 19:36:20.30ID:EXuTps57
朝起きると虫になってるフラグ
0030774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 20:26:41.99ID:2DScszFP
虫を凍らせて殺すタイプの殺虫剤なら人間には無害そうだな。
0031774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 20:37:15.95ID:2VVY0LEK
プッシュ直後に入るんじゃなくて、テント設営して風呂に行く前とか、飯食う前とか、テントに入る前にやればいい話。
今度からテント内はワンプッシュ、テント外は虫除けスプレー(無理ならテント内避難)で行こうと思ってる。
なお、ザトウ虫さんには効かないもよう。
0032774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 21:00:22.32ID:meW3tH5e
>>31
当然、薬剤落ち着くまで30分ぐらいは空けるようにしてる。
薬剤はフロアとか壁とか荷物とかに付着するんだけど、それを触ってると徐々に効いてきて、心拍が上がったりする。
あ、濃すぎたな、と、そのときに理解する。あれ? ひょっとして虫なのか? 俺。と自分でも思う。
でも、犬猫方面ではあれをタブーとしてるところもあるみたいで、虫以外なら絶対安全というわけじゃないみたい。

バンガローとかでプッシュすると、すぐにボトボト虫が落ちるから、もはや北海道の必須アイテムではあるんだけども。
0033774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 21:16:00.86ID:2VVY0LEK
>>32
31だけど状況はわかる。残った薬剤が気になるよね。ワンプッシュで一部屋に効くのだからテントでは過剰な量であるのは間違いない。
身体にいいわけでもないから、人が入る前にはベンチレーターあけるとか、メッシュにするとかして、新たな虫が入らないようにしてから出来るだけ換気するしかないよね。
0034774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 23:06:18.88ID:pe1RZtYs
>>1
蚊は呼人浦キャンプ場で多かったよ
スプレー無かったから赤い蚊取り線香を使ったよ
今日は天気で良かった
0035774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 07:59:01.12ID:TkUAGHx7
テント設営して中で蚊取り線香焚いて買い出しに行く 朝と夕方は蚊の活動が活発
サロマ湖周辺とか水辺は蚊が多いわな
0037774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 18:27:20.79ID:K7EEix6w
>>22
ふれあいキャンプ場というくらいだからふれあえば良い。
0040774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 18:44:26.98ID:pwJ+r7Fl
22日迄2週間キャンツーしてたけど、虫除け対策しなくても一度も蚊に刺されなかったな。2,3度腕や足に蚊が止まったけど、直ぐに叩いたり振り払ってセーフ。
関東の蚊なら刺す気マンマンでしつこいしブーンて音も煩いけど、北海道の蚊はやる気がないし弱々しいね。寒いからかな?
北海道から家に帰って来て、バイクにカバーを被せてる間に4ヶ所蚊に刺されたw
0041774RR
垢版 |
2019/08/29(木) 06:42:47.46ID:DNcerARy
・上芦別公園は広くていいね。そこからカナディアンワールド公園に行って来た
・中川町森林公園のライハに長期連泊者がいたからキャンプ泊にした。いつも迷惑だよな
・ウスタイベは風が強くてテントのバタバタ音でよく眠れなかった
・クッチャロ湖畔はいつも居心地良いね
・紋別ベイエリアはテント間の距離がゆったりしてて良かった。発電所がちょっとうるさい
・キムアネップの蚊
・ナウマン公園はいつもより人が少なめだった
0042774RR
垢版 |
2019/08/29(木) 14:14:55.63ID:lV90uCh0
北海道の蚊って腫れ上がるやつじゃないか
0043774RR
垢版 |
2019/08/29(木) 14:21:35.81ID:2qOWofAq
それ虻じゃね?
0045774RR
垢版 |
2019/08/29(木) 17:31:51.36ID:A+CL+ekR
標茶に熊出て牛やられまくりだと。
0047774RR
垢版 |
2019/08/29(木) 23:31:10.29ID:Ge2wuWkk
>>41
中川森林公園は、めっちゃ天気いい昼間に視察に寄ったら、ログハウス(ライハ)の外で一人死んでたし中でジジイが競馬の中継聞きながらタバコ吸って新聞読んでたから無理だと思った
こんなんだからキャンプ場は空いてていいんだろうなー、鏡沼行くわ
0048774RR
垢版 |
2019/08/29(木) 23:43:06.94ID:t4iACv1P
中川のライハの偵察は俺もやったけど、外に止まっているのがカブとボロチャリだけだったので自ずと客層が知れたw
0050774RR
垢版 |
2019/08/30(金) 20:23:40.02ID:BzkuwIcy
薪が売ってなさ過ぎだからスミで焚き火してるよ。
0051774RR
垢版 |
2019/08/30(金) 20:42:48.10ID:yL9Uflw3
薪が売ってなかったらホムセンで木材を買えば良い。
0052774RR
垢版 |
2019/08/30(金) 21:09:39.75ID:xxSomM3B
薪はホーマックやニコットに売ってると思う店内探して無くても店員に聞いたら外の物置きの中にあったてこともある北海道は薪ストーブに使うから夏は出してないのかなと思った
0053774RR
垢版 |
2019/08/30(金) 23:11:13.06ID:Q9dLi6Aw
中川のライハは長期連泊禁止だよ
0054774RR
垢版 |
2019/08/30(金) 23:33:16.27ID:smD0lX9B
興部のライハみたいに形骸化してたりしてw
0055774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 13:53:51.87ID:uZIbWcYx
ホーマックの薪は節が多くて割るのに苦労した

割らなきゃいいのか
0056774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 23:48:33.29ID:ldRjlkmX
9月中旬にキャンプ泊メインで行く予定なんだけど、焚き火道具一式あったほうがよさげ?
日暮れにキャンプ場入りして早めに寝て早朝撤収予定ではあるけど
0057774RR
垢版 |
2019/09/01(日) 00:17:42.83ID:IgoYeYOn
焚火は趣味でやるもんだろ。やりたきゃ準備すればいいし。
焚火ないと飯盒でご飯炊けないとかいうよ?
0058774RR
垢版 |
2019/09/01(日) 12:43:52.22ID:97QB+mNd
焚き火台買ったので持って行ったが結局一度もやらなかったな。早寝だとやる時間無かった。
0059774RR
垢版 |
2019/09/01(日) 13:35:25.62ID:PwZScw0y
睡魔に襲われて酒を飲む時間もなかったりもする
0060774RR
垢版 |
2019/09/01(日) 15:37:26.74ID:gKNhRw04
GGIになると眠れなくてこまる。
0061774RR
垢版 |
2019/09/01(日) 21:48:42.05ID:rMhC79sH
ツーリングが目的だからキャンプに時間取られて朝遅くなるとか本末転倒とおもっちゃうから
自炊とかしたことないな
0062774RR
垢版 |
2019/09/01(日) 22:13:43.58ID:WwdIneMY
逆にキャンプがメインの連中も多いよな。
0063774RR
垢版 |
2019/09/01(日) 22:24:37.14ID:QJ3VIgqW
ガッツリ自炊派
炊きたての飯でウニ丼や海鮮丼
ホタテバター焼きにツブのつぼ焼き
地物は魚だけじゃなく肉もあるけどキャンプなら手軽に楽しめる
0064 【中吉】
垢版 |
2019/09/01(日) 22:24:51.53ID:lgs1HxrB
俺みたいにキャンプに行く手段としてバイクでツーリングする人はマイノリティなんかな?
なるべくチェックインの時間に着く様にして良い場所にテント張って食材の買い出しして
メスティンで炊飯して炭火で肉とか焼いてそういう行程の全てをのんびりと愉しみながら
やるのが至高。夜は焚き火でお湯沸かし星空見ながらコーヒー飲んで… とにかくキャンプが目的で
チェックアウトの遅いキャンプ場を選んで朝もゆっくりする。北海道はライダー天国であり、キャンパー天国だね。
0065774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 00:05:29.10ID:/bR5376/
ツーリングとキャンプ、両方欲張るとどっちも中途半端になるよね。
どちらかに割り切った方が充実して満足度も高いとやっと気づけたw
0066774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 00:24:18.59ID:74Den3n6
時間さえあれば両方欲張っても余裕だろ
余裕で1ヶ月以上かかりそうだけど
結局北海道を楽しみ尽くすにはまともな社会人の取れる休みじゃ足りないんだろうなぁ
0067774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 00:54:39.81ID:Lxnnwp4B
北海道なんて二週間もいれば飽きるだろ。
0068774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 01:26:42.75ID:1MqJ5KQ+
1か月北海道ふらふらしたら、二週間目で嫌になってきて、三週間目からは現実に戻れなくなる感覚になっよ
0069774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 12:27:34.53ID:hiICFTaE
舞鶴上陸後皆何処泊まってるの
おじさん夜中に走りたくないでござる
0070774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 13:33:36.38ID:FINcriMn
大抵は関西圏に住んでて高速道路でズバッと帰るから何処かに泊まったりはしないだろ?
0071774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 15:31:57.13ID:fFfS/mIX
キャンプは天候もあって疲れてくる
まあ人それぞれだから否定はしないが
0072774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 15:43:44.15ID:hiICFTaE
皆夜通し走るのかーありがとう
0073774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 15:51:07.45ID:FvS2DDic
そだよ。青森21時着で東京迄一般道740k13時間掛かって帰ったよ
0074774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 16:01:22.63ID:FINcriMn
モンスターエナジーを10本くらい飲めば行けそうw
0075774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 16:10:44.82ID:bGox4D2H
高速で単独事故起こして死ぬのもこのタイプでしょ
命がけの距離ガバとかよくやるわ
0076774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 16:50:52.11ID:AheTux6w
富良野は人多すぎだからキャンプに向かないな
中富良野がやってないから高所まで逃げてきてしまった
0077774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 17:20:07.74ID:eFqjjPFR
舞鶴から大阪まで120kmだぞ?
0078774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 17:29:52.86ID:hiICFTaE
中富良野無料のとこは8月一杯って管理人さんが言ってた
それが終わったら自分もキャンプ行くとか
0079774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 18:04:47.95ID:P3T7JrpI
音威子府で生そば買って来たけど、常盤軒とか注文口で普通に常温保管してたから気づかなかったけど、キチンと冷暗所保管って買いてある。
道の駅で購入して新聞紙に包んでくれたけど、今キャンプ場で開けてみたら新聞紙が湿ってた。
TOPケースに入れっぱだったけど捨てた方がいいよね?
因みに5日目。
そばの包み紙自体も湿ってる。
0080774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 18:13:00.68ID:SyNI9WER
そりゃ生そばなら水分含んでるだろ
0081774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 18:46:42.05ID:mnf9ZcuR
平日なのに知床野営場は混んでますね
0082774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 19:09:12.26ID:AheTux6w
ワサビで消毒されるからよゆーよゆー
0083774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 19:33:13.51ID:UUcZbCip
>>79
早く食えよ。茹でれば殺菌できるさ。
0084774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 19:34:04.53ID:HPNfjSAQ
>>79
臭いかいでみて大丈夫そうなら茹でて食っちゃえ
音威子府の生そばを天塩川リバーサイドキャンプ場で茹でたことがある
ザルが無いからポリ袋に穴を開けて湯切りしたっけ
0085774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 20:06:49.50ID:Usl1jLzV
羅臼国設
メシ食って風呂にいこうとしたら土砂降りになった
熊の湯少しはぬるくなったかな
0086774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 20:16:22.15ID:eNYCbeXl
>>83
お土産用としたやつだからどうだろ?
>>84
臭い嗅いだら蕎麦の臭いしかしない。
今からジップロック買って保管する。
0087774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 20:34:59.96ID:65ksAWhu
生そばの水分を放出しなきゃだから新聞紙なんだろ? ジップロックで密閉したらダメだよ
すぐ茹でて食ってしまうに限る
0088774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 21:54:54.62ID:0aVA/Ih3
霧多布岬キャンプ場、風はんぱないっす
0089774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 22:32:10.63ID:85kO0CeF
>>69
敦賀の方なら50kmくらい先に健康ランドがあるが、1時間も走るなら夜間走行で帰った方がいいかもな
あと敦賀市内に一応ネカフェある
舞鶴は宿取るしかないんじゃないか?
0090774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 23:11:57.17ID:fFfS/mIX
流石にこの9月に入ると上富良野日の出公園キャンプ場も10張りぐらいだろ。
あそこは買い出しや食堂は近いし、田中邦衛のフラヌイ温泉も近い
0091774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 01:41:21.32ID:VW5gK3KY
>>86
臭いじゃなくで匂いかニオイと書けよ。はなっから否定前提で話をするな。
0092774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 12:31:29.50ID:Ul4aHhBo
>>90

>田中邦衛のフラヌイ温泉も近い

なんじゃそりゃ
0093774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 14:52:04.76ID:CaGPKcGH
今週北海道へ行くけどメッシュにレインウェア重ねて調節するか、薄手のナイロンジャケットで行くかどっちが良いかな?
レインウェア上下はもちろん、一応10℃程度まで想定してインナー用にウルトラライトダウンと起毛タイツは持っていく予定
0094774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 14:57:51.15ID:rQ+b0Jzm
9月の北海道は、最高気温が15度以下も珍しくないし、最低気温は5度位想定しといた方が良い。
0095774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 15:53:57.55ID:B4Y7DuRS
こういう着ていく物の質問をする奴は絶対天気予報をチェックしてないよなw
そんなに面倒臭いか?
0096774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 16:08:13.37ID:Q9NAuNor
メッシュって書けば簡単に釣れて楽しいというだけの話じゃないか?
0097774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 16:16:06.41ID:MqypCsXo
9月でメッシュベースは無い
多分、道内でメッシュをアウターにして走ることはほとんど無いであろう
0098774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 16:18:10.87ID:CaGPKcGH
天気予報見た上で悩んでるんだよ…
稚内市や根室は最高25℃だからメッシュじゃ寒いけど、そこだけ走るわけじゃないからどうしようかと
とはいえ最低の方は考えが甘かったみたいなんでナイロンジャケット使います
0099774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 17:00:37.06ID:bZGMt7vt
今メッシュジャケットで走ってるが結局防風のインナーつけてるからメッシュである必要は無いな、しかも中にフリース着てるし
キャンプはまあ夜は10度下回るくらいかねえ
#3使ってるが特には問題ないわな
0100774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 17:12:17.09ID:MqypCsXo
俺はSWに行くときは、メッシュ(インナープロテクター替わり)、革ジャン、中はフリース
夜寝るときは、オーロラ450DXにZライトソルとインフレーターの二枚重ね

本州はメッシュ外で走る
フリースはキャンプ時とほぼ朝だけ、シュラフのジッパー全閉はまず無いけど
0101774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 18:24:13.06ID:Wwwci68v
本州の暑い下道を延々と走るなら別だけど、フェリーターミナルに行くまでくらいなら3シーズンで我慢するけどな。
俺の場合ほぼ関越道経由だから本当つらいのは環八通りくらいだ。
0102774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 18:42:42.84ID:MqypCsXo
そうだね。猛暑日じゃなければ3シーズンで耐えられる
関西勢だと、フェリーの行き帰りは夜間走行だしなおさらだ
0103774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 18:44:36.73ID:uiPhmP1D
トッカリショで野宿したことあるのは俺くらいだろうな
0105774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 20:10:22.80ID:sPn+Ad7e
>>101
北海道から帰ってきたあとのフェリーターミナル→自宅間が一番暑くてしんどくない?
そのためだけにメッシュではいかんけど。
0106774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 21:07:50.37ID:gS8vuklu
自分は直近4年は9月中はメッシュだよ。
涼しくなってくる15時前には目的地に着くようにしてるから、特に厳しく感じたことはないかな。
山間部や曇りの場合はインナーで調整。
0107774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 21:49:23.98ID:VBpi4R6T
>>98
お盆過ぎたらメッシュの出番無いから、秋用ジャケ+オプション防寒インナー+極暖ヒートテックで、寒いとき更にレインスーツ着るくらいで良いと思うよ
快晴の街中は確かに暖かいけど、ツーリングで走るような道は、8〜9月でも本州の11月くらいのもんじゃないかなと
0108774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 21:49:45.20ID:CaGPKcGH
関西勢だけどとどが岬と大間に寄りたいんで行きは高速半分下道半分なんだよねぇ…
0109774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 21:52:23.71ID:CaGPKcGH
>>107
ありがとう
行きがけは暑そうだけど3シーズンで一日我慢するよ
0110774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 22:02:23.17ID:F51fVjUM
東北ですらもう3シーズンなのにメッシュは選択肢になかったな
昼は止まってる間は暑いけど
0111774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 22:21:40.91ID:qgS8VteN
>>109
後は、フェリー港近くのコインロッカーに、出発地夏装備ぶち込んでおく。くらいか?
0112774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 22:24:14.29ID:MqypCsXo
>>108
それ、北海道渡るのが4日目くらいになるやつw
0113774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 22:27:52.88ID:rQ+b0Jzm
>>111
コインロッカーは72時間超えると撤去されるよ
0114774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 22:58:24.69ID:rHx311Bg
家族とか頼れる知人がいるなら、宅配便で夏装備を送る
帰りはそれを港近くの営業所に送ってもらう
0115774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 23:16:35.68ID:B4Y7DuRS
>>108
あぁ、今週後半は東北は暑いらしいなw
秋田でも30℃くらいだったかな?最低気温も高いから冷房無しの宿はきついかと思うw
天気もいまいちだし暫くは東北は駄目だな。
俺も明日から自走で行こうと思ったけど一気にフェリーで北海道に行く事にした。東北は帰りか、もしくは行かないか?
メッシュ?そんなの持って行かないよw
0116774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 23:23:56.23ID:8Iu5yjc/
>>108
函館から大間に渡れば良いではないか
0117774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 23:57:19.66ID:TMViu3ou
次のほっかいどーツアーまで
あと12ヶ月www
0118774RR
垢版 |
2019/09/04(水) 01:39:24.30ID:qdZNnwlx
>>108
そこまでやるなら潮岬と毘沙ノ鼻も寄りましょうよ!
やる価値ありますぜ!!
0119774RR
垢版 |
2019/09/04(水) 02:53:26.91ID:jH7ZO80g
>>118
後日になるけどもちろんその二箇所も行くし、北海道は宗谷岬、納沙布岬行くから後々佐多岬と魚釣岬も行く予定w
0120774RR
垢版 |
2019/09/04(水) 05:51:36.01ID:V083VWzg
>>109
3シーズンとメッシュ両方持ってけば良い
インナープロテクターを入れ替えればそれなりにコンパクトに纏まる
0121774RR
垢版 |
2019/09/04(水) 06:43:58.38ID:6vWECJGE
キャンプスレでメッシュ論争すんな
0122774RR
垢版 |
2019/09/04(水) 22:30:21.81ID:WnOxZP3m
>>121
らしくないよなー
それなりにキャンプしてると論争するはずがない
0123774RR
垢版 |
2019/09/05(木) 05:14:51.20ID:LvCMFr/c
キャンプで20時からいままでぐっすり眠ってしまったので今日はキャンプ記念日
0124774RR
垢版 |
2019/09/05(木) 12:53:06.01ID:bKyaDWXy
今年の北海道はメッシュ鮭のインナー使わなかったな
キャンプ場でも(防寒の上着としてインナーを着る時もある)
0125774RR
垢版 |
2019/09/05(木) 13:27:58.56ID:P9cjtBYd
いつも9月に行く俺は北海道でメッシュの必要性を感じた事はない。
0126774RR
垢版 |
2019/09/05(木) 13:38:26.83ID:IaAjQ1FE
俺は革ジャケと冬用グローブをずっと装着してたよ。
九州民には寒すぎる。
0127774RR
垢版 |
2019/09/05(木) 14:41:12.62ID:bKyaDWXy
>>124
あ、ちなみに上にウィンドブレーカーは着てたw
0128774RR
垢版 |
2019/09/09(月) 05:25:20.75ID:flz+yusG
テントの外側に蚊がビッシャーってへばりついてる…もういややここ…
0129774RR
垢版 |
2019/09/09(月) 08:06:14.69ID:12kgUPiP
一旦暑くなって涼しくなると蚊も活性化する?
シベリアの湿地帯なんか強烈な蚊で命の危険もあるとか
0130774RR
垢版 |
2019/09/09(月) 19:59:02.89ID:lLg7YP5i
女満別いるけど蚊に赤函効かない

設営で3ヵ所刺されたわ

ブヨじゃねーからまだましか
0131774RR
垢版 |
2019/09/10(火) 00:47:22.42ID:oExlcViR
コムケ湖のキャンプ場も蚊だらけだったな
0132774RR
垢版 |
2019/09/10(火) 06:46:23.31ID:uJRuhQt/
ウトロの野営場、LEDにも寄ってくる虫が多くて閉口
昨日今日は夜朝の気温差が小さく露に濡れず撤収が楽

本日は能取湖でサンゴ草を見て北見でトリトン
0133774RR
垢版 |
2019/09/10(火) 15:25:20.14ID:jMMEFgtI
草見て回る寿司の食事に一日かけるって贅沢やな。
0134774RR
垢版 |
2019/09/10(火) 17:03:03.89ID:EQN8bgkn
明日から道東は天気が下り坂、連続キャンプは今日までやな
寒いし明日どうするか
0135774RR
垢版 |
2019/09/10(火) 17:52:59.75ID:lrKCaShl
明日の明るい内に道東を離れて道北に行くわ
今日はなんとかなったけど暑かった
昨日北見32℃あったぞ夜も暑かったし…

ある意味思い出に残るわ
0136774RR
垢版 |
2019/09/10(火) 19:30:34.79ID:422/Cv0z
>>132
>能取湖でサンゴ草

能取湖全部がサンゴ草で埋め尽くされるもんだと思ってて、
一部だけだったんで 
(´・ω・`)ショボーン だったがな
0137132
垢版 |
2019/09/10(火) 20:28:42.26ID:oqt6DsZW
>>136
しかもその一部ですら完全な赤一色ではなく緑が残る罠

その後は温根湯でドクターフィッシュとつるつる温泉を堪能
道道88号で一旦南下し三国峠を登る、道としては北海道で一番好き
面倒くさくなったんでキャンプは止めて旭川のビジホ
0138774RR
垢版 |
2019/09/11(水) 05:45:00.47ID:T5FiSNxj
能取湖のサンゴ草はあれでもかなり復活してんだよ 一時期全滅状態だった
0139774RR
垢版 |
2019/09/11(水) 07:17:57.39ID:YrWsY1Fn
>>138

だな。
7〜8年前の夏、酷暑で駄目になった記憶。
0140774RR
垢版 |
2019/09/11(水) 08:16:04.12ID:S4sPNxNF
園地整備の失敗からじゃなかったっけ?
0141774RR
垢版 |
2019/09/11(水) 11:56:16.38ID:rG5DciNO
>>137
いわゆる禿状態か、つるつるなだけに
0142774RR
垢版 |
2019/09/11(水) 12:18:34.67ID:Cm8huveb
そういう方向に話を振るのはやめてもらえませんか?俺以外の皆んなが不愉快になるのが可愛そうだから。
0143774RR
垢版 |
2019/09/11(水) 13:56:18.09ID:QMk6TAfC
ハゲ散らかしたくてハゲ散らかした訳じゃないだろうにね
0145774RR
垢版 |
2019/09/11(水) 15:45:14.18ID:3ugL/wOd
今週末キャンプ行こうと思ったけど蚊が結構出るのか…
0146774RR
垢版 |
2019/09/11(水) 16:29:24.69ID:rG5DciNO
>俺以外の皆んな
なんか棘を感じるw
0147774RR
垢版 |
2019/09/11(水) 19:07:44.11ID:UPBs98n2
先週まで北海道いたけどまた走ってキャンプしての繰り返しがやりたいなぁ
0148774RR
垢版 |
2019/09/11(水) 19:33:20.94ID:clY5bOgc
札幌もここ数日異様に暑かったけどようやく涼しくなってきた
これから雪が降る10月前半までがベストシーズン
0149774RR
垢版 |
2019/09/12(木) 13:53:00.32ID:ZT1af+xW
札幌から能取湖のサンゴ草見に行こうと思ってたけど、今一なのか…

その前に俺の尻が心配。
0151774RR
垢版 |
2019/09/12(木) 17:20:18.75ID:TcjdrvN8
>>149
痔か
0152774RR
垢版 |
2019/09/12(木) 17:26:17.52ID:ZT1af+xW
>>150
写真で見る限りは綺麗だなぁ。
キャンプ寒そうだけどw

>>151
痔主ではなくて、バイクのシートが尻に優しくない…
0153774RR
垢版 |
2019/09/12(木) 18:05:35.05ID:nWHzsBr9
月曜、火曜と腹出して寝てたけど昨日今日と陽が暮れると冷える

ライトダウンでも欲しいくらい
0154774RR
垢版 |
2019/09/12(木) 18:18:41.47ID:IS3hRRw+
週始めは知床で暑いと文句たれてたが、今日はニセコで凍えてる
雨は止んだけど風が強いので、テントの中に引きこもりっぱなし
飯食ったら温泉に入って寝る事にする
0156774RR
垢版 |
2019/09/12(木) 19:54:35.10ID:y73J1j4B
山の上で気温一桁だから下界に降りてきた
寝る分にはいいが朝走るのがおっくうになるのが困る
0157774RR
垢版 |
2019/09/12(木) 20:47:21.58ID:IS3hRRw+
>>155
当たり
でもニセコ湯元の方も忘れないでください
0159774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 13:24:20.02ID:KLpp5bSM
わざわざ山の上いかんやろ
然別湖の野営場は寒くて撤退や
0160774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 14:46:06.57ID:msBfsiYl
降水0パーの快晴予報だったのに土砂降りっていう
お天気占い庁とかいうゴミども
0161774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 14:51:43.97ID:mDhSxFzn
今日騙された奴は多いな
0162774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 15:17:30.27ID:GURTUdsN
道南今日降水確率0%だったやん
一日中降ってんだけど
0163774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 17:38:14.57ID:4Gxv47s+
稚内では雨だけではなく雹も降った。
0164774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 17:57:17.80ID:x6xL5rvc
四年前だかアメリカの気象衛星から情報買うの辞めて日本の気象衛星で天気予報したしてから激的に外れるようになったよな
0165774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 18:19:19.45ID:XvmKbkZJ
道南行った方、そちらも降ってましたか。
雨マークなかったから行こうかとも思ったんですが。

こちらは富良野の日の出公園。
雨降りでかなりの寒さです。
0166774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 19:45:49.44ID:fF8bH2+O
>>164
ヤフー天気予報と10日間天気予報って微妙に違うよね
最近は各天気予報会社が自主予報するようになったのかな
0167774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 20:27:43.09ID:C4UFmsIS
情報源くらい見ようよ・・・
0168774RR
垢版 |
2019/09/21(土) 16:26:09.25ID:RsL3KmOK
ニセコは晴れてた
10日間楽しかったなあ
本日帰ります(`_´)ゞ
0169774RR
垢版 |
2019/09/22(日) 06:03:12.06ID:EoY2Ix6V
氷点下10℃まで対応との謳い文句だから尼で買ったスリーピングバッグ
目、鼻、口だけ出して絞って寝てもやっぱり氷点下になったとたん寒い
安いのはダメなんだな
ダウンにするか
0170774RR
垢版 |
2019/09/22(日) 06:45:47.92ID:NGo+P8j8
>>168
新日本海フェリーなら同じ便な気がする
0171774RR
垢版 |
2019/09/22(日) 06:48:01.34ID:b+eiwhR6
>>170
大幅到着遅れが付いてるけど
御愁傷様
0172774RR
垢版 |
2019/09/22(日) 08:50:18.54ID:iK6gSAjX
>>171
いや、自分は帰り方面です。
これから都内まで高速や
0173774RR
垢版 |
2019/09/22(日) 09:47:01.23ID:/88AZ+vf
>>158
大雪山じゃ夏でも低温症でよくジジババが死んでんじゃん
0174774RR
垢版 |
2019/09/22(日) 16:42:32.21ID:yVonHf5V
根室近辺のキャンプ場でおすすめありますか?
別会のキャンプ場は出入りに時間制限があって合いませんでした
0175774RR
垢版 |
2019/09/22(日) 18:05:40.61ID:4ycWk3So
その質問何回目だ?
0176774RR
垢版 |
2019/09/22(日) 18:21:07.66ID:K/p+lWBo
近年あちこちでクマ出没騒ぎが起きてるから北海道でなんか恐ろしくてキャンプできねえ
0177774RR
垢版 |
2019/09/22(日) 18:32:16.60ID:w+2//ZC4
>>174
根室市キャンプ場
0178774RR
垢版 |
2019/09/22(日) 18:34:44.66ID:/88AZ+vf
>>177
根室市街地に繰り出せるキャンプ場があるといいんだけどね
根室市内の居酒屋で海鮮堪能したいな
明治公園んでゲリラ?
0179774RR
垢版 |
2019/09/22(日) 20:04:47.10ID:qMgvo5nb
ポツンと一軒家 北海道と静岡県で発見!!!!!★1
0180774RR
垢版 |
2019/09/23(月) 00:06:41.49ID:5POUhBB0
>>178
駅の軒先にでもテント張れよ。
0181774RR
垢版 |
2019/09/23(月) 12:05:14.79ID:jXgq5ooU
>>178
せめてタクシーの料金がイタくない距離に有るといいよねぇ
0182774RR
垢版 |
2019/09/23(月) 15:24:06.64ID:NMhkFM59
根室ってビジホも高いしな。
俺も根室飲みしたかったけど諦めたな。
0183774RR
垢版 |
2019/09/23(月) 15:36:38.46ID:rjXui6Pp
春国岱だけは行きたいけど根室は正直一度さきっぽ行ったらなあ
サンマ以外になんもないやろ
0184774RR
垢版 |
2019/09/23(月) 17:44:47.95ID:lYgoz3f1
花咲ガニ、その他カニ類
周辺からは北海シマエビ(野付)、牡蠣(厚岸)、ホタテ、etc
まぁあとはフインキだよフインキ、昔ここは国後への玄関口だったっていう
0185774RR
垢版 |
2019/09/23(月) 18:15:26.24ID:dY22O05V
>>182
民宿なら4000円代の所あるだろ。
0186774RR
垢版 |
2019/09/23(月) 18:33:14.80ID:lYgoz3f1
>>185
空いていないんだよねー
ゲストハウスもあったけど、休止中だし
0187774RR
垢版 |
2019/09/26(木) 21:31:59.56ID:DgIu4MMY
納沙布にライハあるじゃん
0188774RR
垢版 |
2019/09/26(木) 22:24:06.98ID:WgHnKiWz
ライハなんて泊まりたくねえずら
0189774RR
垢版 |
2019/09/26(木) 23:11:27.63ID:SJgA5whs
法外な値段のショボい秋刀魚丼いらねえ
0190774RR
垢版 |
2019/09/27(金) 05:02:22.12ID:eiLU+9sr
サンマは買って自分でさばけばいくらでも美味い刺し身が食えるからな……
0191774RR
垢版 |
2019/09/27(金) 08:00:05.43ID:fU4G5xvJ
サンマ丼食わなきゃ良いんだよ
0194774RR
垢版 |
2019/09/27(金) 12:28:45.40ID:G9g4vi3M
そんなにあるんか!w
あっという間に着いたような気がするわ
0195774RR
垢版 |
2019/09/27(金) 13:04:32.43ID:wAj1zYzN
まぁライハならインディアンサマーがあるけどね
雑魚寝は嫌い
0197774RR
垢版 |
2019/09/27(金) 18:24:27.09ID:jRhvA7q5
油断して寝ていると、頭の皮を剥がされそうな名前だね。
0199774RR
垢版 |
2019/09/28(土) 21:07:52.79ID:348Cjvsc
>>195
蟹の土産も買えるし良いではないか。。
去年泊まった時は他に誰も居なくてボッチだったわw
あんな広いのに…
0200774RR
垢版 |
2019/09/29(日) 05:44:21.10ID:leHCIGwY
あそこ、一度行くとダイレクトメールがしつこく来るんだよねw
引っ越したら来なくなったけど。
0201774RR
垢版 |
2019/09/29(日) 06:40:38.23ID:CN1O4rNl
人気あるキャンプ場だとバイクの人まだポツポツいるね
他はキャンピングカーと車中泊ばかり
日中は20℃くらいでシュラフは暑いかなと思ったけど#1クラス持ってきてちょうどいい感じ
今日荷物送って宿泊まって明日帰ります
0203774RR
垢版 |
2019/09/29(日) 15:26:12.10ID:rVQuTp4J
こないだ、バイクで来てたカップルが訳あり風だったよ。
どちらも結婚してるという。
馬鹿話が煩くて聞こえてきたけど。

バイク乗り同士だとわりかし普通のことなのかな?
既婚者同士が二人っきりでキャンプ。
俺がやったら離婚されると思うけど。
0205774RR
垢版 |
2019/09/29(日) 17:33:29.72ID:xIrAgvSG
嫁がバイクに興味なければ泊まりでツーリング行くと言っても行ってらっしゃいで終わりだろうからな
でもラブホにバイク2台で行くんか?w
見たことねえな
0206774RR
垢版 |
2019/09/29(日) 17:42:41.56ID:QgUakbJ7
オートバイ旅界では知らんけど、山旅界では珍しい話ではないなぁ
0207774RR
垢版 |
2019/09/29(日) 17:45:32.08ID:QgUakbJ7
お互い配偶者が山キライってのよくあるし、単独より交通費浮かせるしね

どうやって知り合ったかはまた別の話で
0208774RR
垢版 |
2019/09/29(日) 17:53:37.85ID:rVQuTp4J
酒が入ってるらしくて、声がでかいから良く聞こえたけど
おばさんはおっさんをうまくヨイショして良いように転がしてる感じで(笑)
なんというか、キャバクラに行く上司を思い出して笑ったよw

まぁ、うまくやってんだなーこの人と感心した。
0209774RR
垢版 |
2019/09/29(日) 19:52:02.89ID:L0jWSVJl
嫁なり彼女なりがバイク乗りの人がいたらごめんなさいだけど、バイクに乗るような女ってどうも好きになれない
0210774RR
垢版 |
2019/09/29(日) 20:03:12.19ID:6kqQGCaY
どうしてもオタサーの姫みたいになるからな
環境が悪すぎる
0211774RR
垢版 |
2019/09/29(日) 20:16:16.40ID:rVQuTp4J
まぁ、まともなバイク乗り女性は集団のなかには入りたがらないのかもね。
0212774RR
垢版 |
2019/09/29(日) 21:03:34.89ID:xIrAgvSG
ライハに来る女でまともなのを見たことがない
0213774RR
垢版 |
2019/09/29(日) 22:33:36.47ID:Y6Z3BCcp
男も似たようなもんだぞw
0216774RR
垢版 |
2019/10/04(金) 21:02:20.34ID:6s8zXwyM
>>201
よい旅になったようで何より。無事帰れましたか。
今週予期せぬ連休を手に入れて道央、道北をふらっとキャンプしてきましたが、夜も気温下がらず。
せっかくイスカ630EXを詰め込んだのに。
今日からまた寒くなってるので、今週末来る人は冬装備でどうぞ。
0217774RR
垢版 |
2019/10/04(金) 23:26:38.95ID:n+VZTPBs
ソロソロ最低気温が10度割ってくる時期だね
0218774RR
垢版 |
2019/10/05(土) 06:37:46.61ID:e9YLaevE
既に割っている日が多いけど?
0220774RR
垢版 |
2019/10/05(土) 13:29:04.70ID:PCVSN3RB
凍結しなければどうってことない
0221774RR
垢版 |
2019/10/05(土) 14:43:32.32ID:exSYjFTK
いいなあ北海道行きてえなあ
でも色々と無理だわちくしょうめ
0222774RR
垢版 |
2019/10/05(土) 15:35:32.33ID:CLjsllgX
行けるときは最低でも4泊はキャンプしていたけど今年は諸般の事情で諦めた

あまりに悔しくて早朝苫小牧着➡深夜室蘭発のフェリーを使って1日走れるだけ走ってきた

ずいぶん走った気になっていたけど地図を見たら端じっこをチョロチョロ
0223774RR
垢版 |
2019/10/05(土) 15:38:14.69ID:CLjsllgX
よくよく考えると飛行機使えばレンタルバイク借りてキャンプを諦めることで2泊3日は遊べたんだよな
0224774RR
垢版 |
2019/10/05(土) 19:00:51.27ID:+jFS6eKg
正直直線道路なんて三日も走れば十分だな
0225774RR
垢版 |
2019/10/05(土) 19:02:45.61ID:u39VtNbG
3日も続く直線道路がどこにあるというのか
0226774RR
垢版 |
2019/10/05(土) 19:14:10.79ID:ivm3xePJ
シベリア、アメリカ、オーストラリア、お好きなのをどうぞ
0227774RR
垢版 |
2019/10/06(日) 00:38:50.23ID:VZXRWReR
次の北海道旅まで
あと11ヶ月!!
0228774RR
垢版 |
2019/10/19(土) 08:33:55.99ID:K2IsE9iC
屈斜路湖のキャンプ場終わってた
0230774RR
垢版 |
2019/10/19(土) 09:53:50.99ID:g1aaO1iG
和琴野営場が8月末、砂湯が9月末、和琴半島湖畔が10月(末かは不明瞭)までじゃなかったかな。順繰りに終わっていく記憶。
0231774RR
垢版 |
2019/10/19(土) 10:37:49.14ID:jdmex36w
砂湯は9月半ばに行ったら真っ暗だった記憶
0232774RR
垢版 |
2019/10/19(土) 10:50:00.56ID:aYaTXe/Y
閉鎖かと思ってドキッとした
0233774RR
垢版 |
2019/10/22(火) 10:38:32.73ID:lx5x2tmO
>229
いや今季終了ってこと。知床も全部終了してた。標津の海沿いのはやってたよ。
0234774RR
垢版 |
2019/10/22(火) 13:13:28.43ID:ejYHm8V5
鶴居だとまだ頑張ってキャンプしてるのが居そう
0235774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 11:33:22.53ID:+MOuiIbv
俺を含めて3人いた
朝になるとテントの結露した水滴が凍っていた
0236774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 20:35:59.03ID:jWvBQPqC
夕方5時には真っ暗だし晴れた日は朝方かなり冷えるからそろそろ雪も舞うかもね。今年は秋が来るのが遅かったがそろそろ一気に来そうな
0237774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 22:01:53.11ID:25kbeXiz
北海道って、一年中キャンプできるのですか?
0238774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 22:05:35.40ID:bsCnTfxT
出来るに決まってるだろ
0239774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 22:05:39.98ID:13neLATA
宗谷岬で年越しキャンプするライダーも多数いらっしゃいますしおすし
0240774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 22:18:06.16ID:tL/3mywA
>>237
お前の努力次第
0241774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 23:07:37.08ID:9O3pDvM7
普通は6月9月
気合い入れても5月10月
それ以外はキチガイ
0242774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 01:15:37.95ID:x2eUr1ra
>>239
あれなんきろくらいで走ってルだ?
スパイク着けても怖くて40キロ位しか出せない。
0243774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 01:54:34.91ID:gCljQ/JU
youtubeにアップされてた、なんかの雑誌の企画で
オフ車で真冬に最北の地を目指す!みたいなやつ
よちよち足をつきながらおっかなびっくり、時速20キロくらいで走ってるところを、
地元のプロ(郵便配達カブ)が爆速で追い越して行く動画が好き
0246774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 16:36:30.88ID:x2eUr1ra
どんなタイヤはいてるんだろ。
この走り方だとせいぜい20キロ位だし、肩の力抜けないし、思い切り疲れる割にツーリングというほど距離稼げないと思うんだが。どうやって移動したのかな?
0247774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 16:51:25.19ID:o5PUTDOw
>>245
おおサンクス
圧雪の道路をノーマルタイヤとかアホだろこれ
メットもシールドなしじゃ顔凍るんじゃね?
なんかテレビ用のシーン撮るときだけ走りましたって疑惑がw
0248774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 17:19:49.43ID:bcV9X6c6
いや、これ、スパイクだったと記憶してる。それでも上り坂で簡単にコケる。
0249774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 17:32:16.78ID:GlYOfGy1
コメントでノーマルタイヤとか書いてあるけど北海道上陸してからスパイク履いてたはずだよ
0250774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 18:18:46.82ID:x2eUr1ra
両足つくとフロントブレーキしか使えず、下り坂などではかえって危ないんだよな。
普通に年越しツーだとこんな感じで速度が全然違う。
https://youtu.be/3SlYW0j6ggs
いやー、やっぱ速すぎるわ。
0251774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 18:51:56.75ID:o5PUTDOw
いいなあ楽しそうだなあ
俺は寒さに弱いからちょっと無理だろうなあ
0252774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 22:26:20.73ID:0dUXB+lC
下船したら諦めがつくよ
0253774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 12:29:44.20ID:F8Moh3Tp
来年宗谷岬で年越しを考えているのですがその話題を出すのはここで合ってますか?
0256774RR
垢版 |
2019/11/06(水) 19:38:56.50ID:NcF2XvWu
宗谷岬で年越しをする人たちのうち、神奈川、東京から向かう人はスパイクタイヤをどのタイミングで取り付けているんでしょうか。
現地の港付近のバイク屋さんにスパイク付きのタイヤを送って取り付けてもらうのか。
それともその程度の距離ならスパイクの減りを無視して自走できてしまうもんなのか。
0257774RR
垢版 |
2019/11/08(金) 07:55:44.15ID:Lc2x1n0M
向こうの港近くのバイク屋さんで変えてもらうためにタイヤ送ると言うのは何度か経験者のHPで読んだよ。
0259774RR
垢版 |
2019/11/08(金) 09:30:46.30ID:+Ae31Odl
トランポごと渡って現地で下ろすのが無難
0260774RR
垢版 |
2019/11/08(金) 09:32:10.79ID:X69Xuj/k
宗谷岬までトランポで行ってテントとバイク並べて写真撮ってSNSやな
0261774RR
垢版 |
2019/11/08(金) 09:37:36.68ID:qJgRYPzm
もう飛行機とレンタカーで宗谷岬まで行って知らない人のバイクの前で写真撮ってくりゃいいよ
0262774RR
垢版 |
2019/11/08(金) 12:24:37.96ID:MkyKQMXj
自分で運転すんの? タクシーで行けよ
0263774RR
垢版 |
2019/11/08(金) 13:45:16.37ID:PvEsdndr
みなさんありがとうございます。返却場所を選べるタイプのトランポがよさそうですね。
ラダーをどうするか…
0264774RR
垢版 |
2019/11/08(金) 13:46:37.64ID:PvEsdndr
>>257
直接港周辺のバイク屋に聞いてみたほうが良さそうですね。ありがとうございます。
0265774RR
垢版 |
2019/11/08(金) 13:56:17.12ID:rTWqrqn7
スパイクはわりと無力で、チェーン巻かないと
0266774RR
垢版 |
2019/11/08(金) 15:25:34.77ID:kbVVDRW8
チェーンは切れるからアスファルトに変わったら外す手間がある
オフタイヤにスパイクフルピンのオフ車乗ったことあるけどアイスバーンでウイリーできるくらいグリップする
夏のオフロードと変わらないよ
0268774RR
垢版 |
2019/11/08(金) 22:44:33.96ID:SItkZqHc
やっぱ自分でタイヤ交換できるのがベストなんだろうけどやりたくねぇーー!!
0269774RR
垢版 |
2019/11/08(金) 22:49:27.69ID:7GbdKgGj
小樽か苫小牧のホテルに事前に送って自分でタイヤ交換?
スパイクを打ち込むタイヤなら硬めなのかな?
さらに氷点下の外で交換とか無理じゃないの?w
0270774RR
垢版 |
2019/11/09(土) 06:02:55.41ID:0AxKcn9v
何年か前から噂になってるYZF-R6はフェリーに積んである写真見たらブロックタイヤだったけど大型アドベン用のかな
12月末の写真だからフェリーに積む前から履いてる
たぶんスパイク付きだろうね
カブ乗りの年越し宗谷のブログ見たらその人はタイヤ積んで行って苫小牧のバイク屋で交換してた
0272774RR
垢版 |
2019/11/09(土) 06:22:45.97ID:YoNM48mY
年越宗谷やってるヤツってやべえオフロードのりみたいのしかいないんだろ?
0273774RR
垢版 |
2019/11/09(土) 13:35:23.89ID:QwJYfxZQ
お調子者は多いと思う
0274774RR
垢版 |
2019/11/10(日) 17:55:15.02ID:h74gCw4j
ネットで情報得られるから装備面に関してハードルは若干下がってると思う
0275774RR
垢版 |
2019/11/10(日) 18:30:09.49ID:hzfvRQXh
30, 40年前だったら正に冒険でリスペクトだったけど
今の時代では単なるお馬鹿の範疇を超えないな
0276774RR
垢版 |
2019/11/10(日) 19:35:37.89ID:mU97YpFj
別にリスペクトされたくてバイクに乗ってるわけじゃないからな
0277774RR
垢版 |
2019/11/10(日) 19:41:30.36ID:BjTmYDlN
バイク自体が単なるお馬鹿であることすら否定できない。
しかしそんなことは大した問題では無いとも思っている。
0278774RR
垢版 |
2019/11/11(月) 13:14:38.25ID:zPF24OY/
日本の場合初日の出は宗谷岬だけど北欧とかロシアはこういう儀式有るんだろうか?
0279774RR
垢版 |
2019/11/11(月) 15:53:23.14ID:1CaoE8BE
ロシアの真冬にバイクで長距離乗るなんて確実に死ぬんじゃないの 最北端なんて補給できる所も無さそう
0280774RR
垢版 |
2019/11/11(月) 16:19:21.20ID:4xYNZRck
戸井十月も初冬(雪)に悩まされていたな
0281774RR
垢版 |
2019/11/11(月) 17:10:03.30ID:F7bWrzzY
カブで風間深志が東京からロシアまで年越しそば出前したな
0282774RR
垢版 |
2019/11/12(火) 19:39:54.57ID:bYCKUE+D
>>279
ロシアは真冬に寒中水泳大会をやっている、お馬鹿な国と言うか、おそロシアだぞ。氷点下数十度の土地にある湖で水から這い上がった後に、地面を転がって凍らないようにしてるのを写真か何かで見たぞ。
0283774RR
垢版 |
2019/11/12(火) 20:11:55.64ID:qU2Hnxae
宗教上の儀式だわw
寒中水泳じゃねえっつのw
0284774RR
垢版 |
2019/11/12(火) 20:35:18.90ID:zFNiwilk
水のなかなら氷点下ではないのに。
0285774RR
垢版 |
2019/11/12(火) 20:37:32.28ID:qU2Hnxae
魚は釣りあげて10秒でコチコチに凍るらしいぞ
0286774RR
垢版 |
2019/11/12(火) 20:48:47.32ID:KQrolAGJ
流氷の時期に車だけど知床に行って 水はどのくらい冷たいのかな?と思って手突っ込んだら
メッチャ温かくて やっぱり水の中温かいんだなって思って 水から手出したら
千切れるかと思うほど冷たくて やめときゃ良かったって思った。

流氷の上を歩こうツアーやってて ドライスーツ着てるんだが顔は出てるんよ。海に入ったりするんだけど 顔がもげそうにならないのが不思議。

斜里で流氷来て 一番寒い時で -25℃くらい、そして羅臼側は温かくて 斜里より10℃以上高いというね。
0287774RR
垢版 |
2019/11/12(火) 22:32:53.14ID:pMcmlhqW
夏は斜里側の方が気温は高いけどな
0288774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 04:07:37.78ID:3Hc0CxSf
ベアクリルズが冬のロシアで湖に潜ってたな。服を脱いでマッパじゃないと危険らしい
0290774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 07:45:37.77ID:/4sFydV2
ああ、一瞬固まったわ。
0291774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 23:13:24.98ID:YjmTpfXp
>>282
それとツーリングできるかは全くの別問題だと思うぞ
0292774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 07:55:45.78ID:U9f7kFvj
馬鹿加減比べの話しだな。
0293774RR
垢版 |
2019/11/16(土) 13:18:38.85ID:bbQA2kC+
>>286
流氷ツアーやったけど、顔は以外とバリケードだわ
それよりも、お手々がヤバイ。どうしてもドライスーツと手袋の間に隙間あるし
カメラやスマホやらで手袋とる機会もあるからいちいちデリケートに凍死する
0295774RR
垢版 |
2019/11/21(木) 19:51:40.09ID:TFTNxUf+
今年もそろそろ年越し宗谷の準備をする時期がきた!
今年も大晦日バス停で会おう〜!
0298774RR
垢版 |
2019/11/22(金) 07:41:45.11ID:heJKECGj
大晦日にバイクで北海道ってお前らマジかよ・・・
俺にはそんなテクや根性もないから、家でこたつに潜って大人しくミカンでも喰ってるわ 笑
0299774RR
垢版 |
2019/11/22(金) 11:04:02.91ID:F9hjyhG3
ほとんどの人がこたつにミカンだからこそ大晦日にそんなとんでもない所に、とんでもない時期に行くわけだ。
逆説的だけど大晦日に宗谷岬の人は、こたつにミカンの人の存在も重要なんだ。
マイナー根性というか分かるかなこの感覚?
0300774RR
垢版 |
2019/11/22(金) 13:53:21.23ID:J73AAvUn
わかる。
皆が元旦の宗谷岬に集まるなら家でこたつに入ってみかん食べるわ。
0301774RR
垢版 |
2019/11/22(金) 14:07:46.90ID:F9hjyhG3
>>300
貴様とは宗谷岬でいい酒が飲めそうだ。
0302774RR
垢版 |
2019/11/22(金) 16:32:47.42ID:D/SLCKHi
よーし、スパイクタイヤの作り方からぐぐるわ
0304774RR
垢版 |
2019/11/22(金) 20:36:26.24ID:ZAP4342Z
やべぇ、シュラフがヘタってきたからクリーニングに出したけど、思ってたほどフカフカにならなかった。
夜、朝方の気温がマイナス16℃を下回ったら厳しいかも試練
0305774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 07:44:24.89ID:1DfQU3qu
何年か前にゆく年くる年の各地の様子で
宗谷の公衆便所に避難してた、寒さに震えるガクブルライダー達が中継されててワロタ
0306774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 07:48:17.00ID:KukOYY1A
便所で鍋、これがデフォルト
0307774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 07:58:33.59ID:Y2Er7ZQR
こころ旅で映された興部あたりのライダーハウスのハゲの群れがみたい
0308774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 08:10:00.73ID:foDIGpVq
興味本位で見られたらさすがの興部ハゲヲヤジも怒るっぺ
0309774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 08:15:20.01ID:kaE93XGz
>>305
あの時はテントも飛ばされる吹雪で
トイレに避難
カメラが入って時だけ盛り上がっていたが
カメラが去ったあとが知りたい
0310774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 08:41:33.05ID:4ZNWPxa8
男たちが複数いて寒さをしのぐ手段と言えば、、、わかるだろ?
0311774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 08:42:06.05ID:V7KPxksW
おしくらまんじゅうやろなぁ
0313774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 09:36:15.64ID:Ij5u0vQ3
>>309
2014元旦だっけか?
たしか一晩中暴風雪警報がでてた記憶
一晩で30cmくらい降ったんじゃないかな?
0314774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 11:19:27.68ID:1DfQU3qu
309、313
あの伝説の大晦日宗谷公衆便所ガクブルライダー中継を知ってる人が居たか(笑
ライダー達は極寒の宗谷で確かにガクブルだったが、異常なテンションの高さで気合いは入ってたよねw
0316774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 14:45:00.37ID:fHMHbON6
多分一晩中寝れなくて次の日はホテルに泊まったんじゃね?
0317774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 15:01:06.60ID:zAtVvOvl
あの日は風が強くてキャンプ無理だからほとんどの人が宿取ってたと聞いたが。
0318774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 23:51:50.89ID:z1ew4wLA
>>295
おう
俺も昔茨城で族やってた頃の仲間と行く予定
楽しみ🤗
0319774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 23:59:59.42ID:UbeMNCPL
うわ、族とかダサ過ぎ、知能低そう。
0321774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 10:36:12.14ID:iRbXWSuR
族やってた=単なるかまってちゃん
0322774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 10:46:16.98ID:Hmi1wTA6
族やってた=鳥貴族でバイトしてた
0323774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 10:50:31.54ID:bB+ycjkp
族やってた=太陽族だった後期高齢者
0324774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 11:38:26.65ID:YLNAZu62
族やってた=家族やってた離婚ボッチ
0325774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 12:07:12.21ID:JPT0Xoxn
いばらぎだから娯楽がないから他にやる事なかったんだろ?
察してやれよ。
0326774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 13:14:26.33ID:DY25KGrN
氷点下25℃まで対応のダウンシュラフ持っているけどまだその性能を活かせる冬の厳しい所では使ったことない

冬は緊急時に備えて平場の普通に寒い所のみ(徒歩30分以内に店なり民家が有ればベスト)

真冬の宗谷?ムリムリとんでもねえだ!
0327295
垢版 |
2019/11/24(日) 13:34:29.49ID:KLHlMG3U
>>318
待ってるよー!よろしくお願いしますね♪
0329774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 16:58:37.70ID:oxiVw/MT
>>328
それはそうなんだけど・・・

う〜む、いや、やはり都内でカウントダウンイベントで済ますよ(ライブチケット当たっちゃったからさ)
行く人ガンバレー!!
俺は例年通り6〜8月に行きますぜ
0330774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 21:13:48.82ID:iRbXWSuR
年末年始はどっちにしてもお調子者が集まる所には行く気はないな。
0331774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 21:27:47.33ID:ruGRSTMr
そういうパリピみたいな奴らって大抵マナー悪いからな
そのうち宗谷岬もキャンプ禁止とかになったりなw
0332774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 22:48:54.07ID:71UMKNxU
そういう所に集う連中はきっとハロウィンの渋谷で暴れている奴らと紙一重なんだろうな?
0333774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 22:54:22.99ID:PkUiVbX7
混ざりたいなら素直にそう言えばいいのに
0334774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 22:58:45.40ID:iRbXWSuR
まさか…それは絶対ないわw
0335774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 23:56:42.25ID:OJBYbayw
宗谷岬に限らず、日本全国の年越しイベントには各地で大勢集まるけど、全てハロウィンの渋谷みたいな感じだと思ってるの?
どんだけ世間知らずなんだか。
0337774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 00:46:03.98ID:R57JruOr
>>335
誰が全てって言った?
勝手に拡大解釈するなよw
0338774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 01:23:21.34ID:5Lss9FzY
そういう所ってどういう所?
0339774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 02:53:47.87ID:Fc6VrbJK
行った事があるわけでもないのに自分の中でハロウィンと同じと決めつけて納得させているんだね。
0340774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 19:47:53.08ID:zV7PZlyX
年末に宗谷なんて車でも無理 笑
でも動画見ればテントがズラーっと並んでて意外と行く人いるんだな
0341774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 22:03:19.66ID:4dP8pRtL
ハロウィンの渋谷とはレベルが違うだろ
変態のレベルが
0342774RR
垢版 |
2019/11/27(水) 11:36:07.01ID:oZa1yE/w
>>340
車でたびたび行ってるけど、初日の出は宗谷か納沙布がおすすめ。
次点で野付半島
ちなみに宗谷と根室で時間が全然違うので注意?。
0344774RR
垢版 |
2019/11/27(水) 16:36:37.29ID:LbD9J7QW
初日の出も普通の日の出も大して変わらんだろ
雪があるかないかくらい
0345774RR
垢版 |
2019/11/27(水) 17:20:19.87ID:Ia+KPxRf
いやそうじゃなくて人がいるかどうか。
「こんな日にこんな所で日の出見てるやつは俺しかいないだろう」
という感覚。この写真も奥の方に自動車写ってるだろ?

そういう寂寥感みたいなものがひとしおだろうな、、、と。
0347774RR
垢版 |
2019/11/27(水) 20:14:48.71ID:kllbqD5Y
初日の出?一度も見に行った事ないわw
見たって仕方ないしw
0349774RR
垢版 |
2019/11/27(水) 22:57:06.21ID:ueCHeBwl
便所で鍋突つきながら一杯呑む
これが宗谷のトレンディ♪
0350774RR
垢版 |
2019/11/28(木) 09:11:43.45ID:PpTYEfhJ
その時、いきなり電気が消え
「ん、停電か?」
ボチャ、ボチャ(何かが鍋に投入された音)
「お、電気点いたか」(誰か食う?)
0351774RR
垢版 |
2019/11/28(木) 10:46:24.86ID:ifpDXlpF
ホヤがそのままの姿で2個投入だな
0352774RR
垢版 |
2019/11/28(木) 11:25:38.09ID:2k97frPH
ボチャ、ボチャ(下剤が投入された音)
0355774RR
垢版 |
2019/11/29(金) 23:21:15.07ID:KEsVQysH
となりで鍋食ってるとか
うんこしにくい状況だな
0356774RR
垢版 |
2019/11/30(土) 20:35:54.53ID:rujiyxr8
>>343
写真見てないから何とも言えないけど 宗谷丘陵は冬は通行禁止で歩いていくしかないよ
0357774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 13:51:04.21ID:0dXXD0R6
忘れてた!小樽行きのフェリー、まだ予約取れるかなw
0358774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 19:53:44.24ID:D2AWRjmt
初の日でったってただの太陽だよね
0359774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 22:02:19.24ID:ekX/OsC9
次の北海道ツアーまで
あと9ヶ月 wkwk
0360774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 22:54:52.24ID:qJvRQhOd
>>358
そのよくわかならいものは太陽なのか?
0362774RR
垢版 |
2019/12/05(木) 09:37:17.09ID:zeGoDXSs
来年はいつくらいからキャンプツーリング出来るかなぁ
0363774RR
垢版 |
2019/12/05(木) 11:18:43.35ID:8L5hIY6j
いつでもできるさ
おまえのやる気次第
0365774RR
垢版 |
2019/12/06(金) 16:10:23.47ID:eU+MfYXI
さあ今年も干支のキーホルダー貰いに行くよ〜♪
0366774RR
垢版 |
2019/12/06(金) 22:17:14.62ID:qodTNsY6
令和元年付けのが無くて、いきなり令和2年付けになるんだよな
0367774RR
垢版 |
2019/12/26(木) 11:49:26.60ID:RxQYk+bf
今年の年の瀬は大荒れらしいがそれでも宗谷へ行くのか・・・気をつけて行ってこいよ〜!
0368774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 11:51:34.80ID:lX41oU56
天気良さそうやんけ!ミスった!
0369774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 23:26:05.37ID:3qzy9lDO
行きは良い良い 帰りは大荒れ
0371774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 22:53:34.75ID:14kbCHft
2月 まだまだ先は長い
0372774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 22:57:17.10ID:Mtpkd9R1
40過ぎるとあと何回ツーリングに行ける夏を迎えられるかと考えてしまう。
0373774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 23:31:30.69ID:MISZVtat
37だけど俺もすでにそんな感じだ
あと何回の夏を…って
0375774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 06:21:27.44ID:jR63IM+W
今年のGWは日勝峠を通らないで海沿いをのんびりキャンプしながら廻ろうかと画策中

網走で折り返すか天気見ながら内陸部も走ろうかと

5月は良い年はいいけど荒れる年は雪も吹き付けるから備えは万全で行くぞ
0376774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 09:25:42.08ID:deLANw3U
無料キャンプ場がまだあんまり開いてない
0377774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 22:42:42.79ID:x/2zoXtj
>>372
40過ぎてからバイク乗り始めて、初北海道です
0378774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 22:51:42.45ID:8hDexhh4
都合休日好天の一致という条件は毎年あるはずも無く、知らぬ間にラストツーリングを迎えていたのやも知れぬ。
0379774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 09:36:26.42ID:xgH+dv8Q
帯広の近くってまともなキャンプ場無いよな
車中泊場所なら沢山あるみたいなんだけど
さすがにキャンプはもう疲れた
今年は飛行機lccで行ってレンタカーで車中泊しながら回ろうかなと思ってる
0382774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 13:07:51.99ID:2A4oPCQ6
>>379
無料の所に行きたいだけのようにに見えるが?
0383774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 13:27:03.29ID:mjl9P06G
帯広はホテル泊で
晩成温泉と糠平でキャンプしたな
9月だったから然別湖は寒すぎて無理だった
0385774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 14:21:55.27ID:8L40eam6
>>379
おめでとう。
バイク板卒業だね。
もう帰って来るなよ。
0386774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 15:21:38.28ID:eaNogcmN
帯広市内限定ならバロンの宿一択だな。
昔は自転車屋がやってたライハによく泊まったけど。
もっとも十勝全体に選択肢を拡げれば何も困る事はないが。
0387774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 17:30:55.04ID:tSwFNCyQ
バロンの宿の周りに飲食店ないから、隣町の安い宿に泊まったわ。
0388774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 18:53:08.83ID:oJnVJ1BK
>>386
洗濯物たまってるときは使うけど、2000円ってわりと高いんだよねえ。俺は基本カニの家。

>>387
隣のステーキビクトリアのサラダバーで不足してる野菜を存分に補給してる。
バイク転がして市場食堂とかインデアンとか、個人的に毎年食べなきゃならんものは、あのあたり結構あるな。
0389774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 19:36:01.53ID:tSwFNCyQ
>>388
俺もインデアン好きだけど、音更店で朝飯で食べてる。
周りの飲食店ってアルコール提供してる店って意味ね。
0390774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 23:54:41.40ID:kj3+5/TP
>>389
俺は徒歩で鳥せい行った。閉店早くて少し飲み足りなかったけど
0391774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 05:46:54.91ID:Q2yWTIxF
>>390
近くに鳥せいあるんだな。
鳥せいのからあげが好きで苫小牧航路利用してるなら、白老のからあげ屋さんをオススメしとくよ。
どちらも中札内の鳥だわ。
0392774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 21:22:58.38ID:aZ3SfDDJ
この時期だとたかだか50kmでもすんごく遠くに感じるな。
0393774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 18:17:51.86ID:B9lMkps7
永久ライダーよ、復活を待ってますよ。
0394774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 23:52:24.94ID:WXVedoNK
>>391
鳥せいの唐揚げは確かに美味しかった。鶏の各パーツが出てきてめっちゃジューシーだった。
ただ白老はあんまり通らなさそう。大概屈斜路湖洞爺湖あたりをショートカットしちゃう
0395774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 00:34:37.15ID:X3nvTtXI
>>394
>白老はあんまり通らなさそう。大概屈斜路湖洞爺湖あたりをショートカット
屈斜路湖?
支笏湖の間違いでは?
0397774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 06:51:49.56ID:eSyrxhbk
倶多楽湖のことかと思った
0398774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 08:04:55.58ID:cPRppAJR
北海道だと半身揚げはポピュラーだもんな。
本州にも広がって欲しいわ。
酒のつまみにピッタリ。
0399774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 09:49:56.76ID:1GzbL7Em
永山のコメリは最初はヤマキだったな。その後コメリに吸収されて今に至る
0400774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 09:50:23.43ID:1GzbL7Em
あ、誤爆
0402774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 13:42:34.09ID:3GFhJqh0
>>396
しかも、支笏湖洞爺湖ルートと白老通るルートでショートカットというほど距離変わらなく無いかい?
0403774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 12:51:03.42ID:oVH4uNnW
>>402
どうなんだろう?
支笏湖経由は大半が山の中を通るはず。
白老経由は海沿いの平坦路で室蘭市までは基本的に直線。
高速道路も平行してる。
0404774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 19:53:39.88ID:7IUxS1de
>>402
距離もだけど時間が大きいんでしょ?
0405774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 20:17:39.60ID:63WgOrkg
苫小牧航路って書いてるのに支笏湖、洞爺湖経由って。
0406774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 20:19:47.60ID:63WgOrkg
しかも室蘭方面から洞爺湖、支笏湖経由で苫小牧に行くと大分遠回りだしな。
0407774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 20:20:20.04ID:DAgoQqIZ
今年の夏は鳥せいで唐揚げ食べてみる
0408774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 20:35:28.13ID:oVH4uNnW
苫小牧から白老、登別辺りまでは一般道で、
そこから洞爺湖付近までは
道央自動車道で行けば良いのでは?
0409774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 22:28:01.85ID:AMiMyUbJ
オロフレ峠とか三階滝とかショートカットで楽しい場所は色々あるぜ
0410774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 22:34:27.19ID:+bxhaE9B
あの辺なら社台滝行きたいな
0411774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 06:19:35.19ID:WYNSEoLy
>>391だけど
あ、そうか。
キャンプ地とかで食する可能性があるんだよな。
俺はフェリーのつまみ的な感じで紹介したんだけどね。
まあ苫小牧にも鳥せいあるし。
0412774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 06:22:04.31ID:RiLJeWKd
今年は外国人観光客が少なさそう
いい年になりそうだ😊
0414774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 07:00:27.67ID:6r5I9fzC
夏までにはウイルス騒動も収束するから、今動いてない分が合わせて殺到しそうだがな
まあ自分は今年行かないから関係ないけど
0415774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 11:12:57.76ID:OAqYjAuo
>>404
苫小牧-支笏湖-大滝村-洞爺湖
苫小牧-白老から四季彩通って大滝村-洞爺湖

そんなに差はないけどね。
0416774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 14:25:24.05ID:OCtciM+a
白老大滝線にそんな小洒落た名前があるのか。
ともかく、距離は知らんが大滝線の峠付近は速度がでないので急ぐ人とアメリカンには不向き。支笏洞爺に飽きた人がまったり走るにはいいだろうね。
0417774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 14:41:19.23ID:xbt7vrg8
鳥せい、5年前くらいに行ったとき
頑固親父風な焼いてる人とホール係な店員が物凄く険悪で
気になってしょうがなかった。
2年後に行ったら、まだ同じ人が険悪に働いてて、なんか嬉しかった。
去年は別店舗の鳥せいに行ったが、やはりあの険悪な雰囲気が足りなくて満足出来なかった。
今年も険悪に働いてるか確かめに行こうと思う。
0418774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 15:54:02.65ID:87aCwjsq
>>416
色彩街道(道道86号)は空いてて快適に走れますよ
ホロホロ峠付近も楽しいです。バイクには関係ないが、冬季も通行可になるのは、来年?
0419774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 18:04:42.00ID:OCtciM+a
ありがとう。知ってるよ。
峠の白老側の九折はヘアピンが続くからバンク角の小さいアメリカンだとステップ擦ってばかりになるよ、と言いたかった。
あと、どういうわけかあそこを通るときは他より天気が悪く濃霧に当たることが多い。俺個人の話だろうけど。
0420774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 22:22:52.60ID:ui+5Ss34
その地の天気も知っとけ
そりゃヤマセだ
0421774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 13:26:24.08ID:F+dIgcv5
>>417
あー、帯広の街中の鳥せいだろ?
あの眼鏡の男のホールの店員まだいるのかな?

焼いてる親父も愛想は無いけど別にいいんだよ
注文すれば、焼いてくれるしさ
眼鏡の野郎は工場でライン作業でもやればいいレベルだよな
そのうち客に殴られるんじゃ無いかと冷や冷やするわ
ネタとして行くならオススメ
0422774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 13:50:23.46ID:9tBnZeTu
BEYOOOOONDS 「眼鏡の男の子」
面白いよね
0424774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 15:14:53.66ID:r5ysnXeO
GWやお盆の時期にはコロナの流行が終わっていて欲しい、北行きのフェリーが怖い
0426774RR
垢版 |
2020/02/26(水) 07:41:12.18ID:A4KBZfWr
奮発して個室にすればいい。
0428774RR
垢版 |
2020/02/26(水) 10:37:31.53ID:f1HCW39p
個室に半裸でフェリー自販機の焼きおにぎりをむさぼるのが好き
0429774RR
垢版 |
2020/02/26(水) 19:53:18.36ID:cp4lv0lN
>>426
B寝台でも大丈夫ですか?
0430774RR
垢版 |
2020/02/26(水) 20:14:20.91ID:pNkwPxit
出港直前に車両甲板との通路をうろうろして扉を閉められたのはいい思い出😋
0432774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 19:08:56.25ID:7/t9xtGF
包丁人味平って1960年代?の漫画のラーメン編で、北海道へ向かうフェリーでずっと車内で寝てたが
昔は車両甲板から出られなかったのだろうか
0433774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 10:20:30.81ID:lQ5mPSth
GWの行きのフェリーすんなり予約できた
今年はみんな控えているんかな?
0434774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 10:21:23.25ID:4Q6Dlmzq
もともとそう混んで無いんじゃ?
0440774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 18:11:29.58ID:ONEvNXgy
ほんとだ、フェリーがらがらだな。
去年は予約開始30分でほとんど埋まったのに・・・。
0441774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 18:22:32.50ID:p50rVkFm
去年は10連休だとかもあったしねぇ
0442774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 18:31:30.21ID:qNAPN43/
>>439
海沿いなら残雪の心配なさそうですね
0443774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 07:18:38.65ID:7eI5ODT9
そうならいいけどな。あとは根性で。
0444774RR
垢版 |
2020/03/07(土) 06:26:12.31ID:ZQMpy1ev
ゴールデンウィークだとまだ寒いやろうなあ
東北回って道央から帰る計画たてたがワクワクしてきた
0445774RR
垢版 |
2020/03/07(土) 07:04:49.53ID:YzpMNBlx
2018年のゴールデンウィーク前半に行ったけど、網走周辺で気温30度超え。
雪は一部の峠のみ、知床峠は開通していて問題無しだった。
0446774RR
垢版 |
2020/03/07(土) 09:33:34.31ID:htLx1gAJ
>>445
良いときに行ったな
2018年の夏休みは雨ばっかりで辛かったから羨ましい
あん時タープ持っていかなかったら多分泣いていただろう
0447774RR
垢版 |
2020/03/07(土) 09:43:32.14ID:htLx1gAJ
2019年は休みの関係で夏は渡道諦めて東北をキャンツーしたけど三陸海岸とかにも安くて良いキャンプ場あるね
内陸は30℃超えても岩手や青森の太平洋沿いは過ごしやすかった
ヤマセってのが吹くとヒヤッとした

でも時間が許せばまた北海道で走りたいキャンプしたい
0448774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 22:54:25.91ID:G6ldsIW1
>>445
フェーン現象で、その時期のその地域の風物詩。
気温の日較差が40度になったりする。
0449774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 16:25:39.70ID:KASLXV9/
今年は北海道が最高のキャンツーエリアになるのでは?
コロナの影響で海外勢いないから道路や観光地が混まないはず
日本人もファミリー層や高齢者が手控えるかもしれない
暖冬からの天候不順が心配だけどいざとなったらホテルも空いているから飛び込みでも宿泊出来そう
0450774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 16:44:25.23ID:IvqlFdN5
今年はテネレ700にいっぱい遭遇しそう。
0451774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 23:39:04.09ID:h2Pp86Z1
今年はいつもの年よりキャンプする機会が増えそうだから装備を一新しよう。
寝袋も20年物で経たっているからちょっとでも寒いと使い物にならない。
0452774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 10:25:31.81ID:5CkOXA2A
モンベルの新しいやつ試して
0453774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 11:32:12.95ID:lzW43eCM
今日から2週間、北海道にキャンツーに
行けそうなんだけど、雪、大丈夫かな?
0455774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 11:42:35.88ID:mFo251lK
行って二週間は隔離されるんじゃなかった?
0457774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 14:17:00.12ID:oCDUZnpi
>>450
テネレ700待ちきれなくて去年790adv買っちゃったから
テネレ700じっくると見るの楽しみ
0458451
垢版 |
2020/03/16(月) 15:32:07.72ID:ZEXJ7pVv
テントはモンベルムーンライトの2人用にでもしようと思っていましたけどもう少し熟慮した方がいいようですね。
寝袋は奮発して羽毛にしようと思います。
0459774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 20:13:17.56ID:n7tO1i7T
ムーンライト2型も3型も使っているけど夏用みたいなもの。ダウン寝袋使っていても隙間風な様な換気の良さで寝袋台無し。昨年の夏北海道では寒かった。
0461774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 22:05:10.21ID:ZEXJ7pVv
コットは持っているけど背中が寒いし寝返りをうちにくいので自分には合わないみたいなので以前使っていたTHERMARESTに戻しました。
寝袋もテントももう少し熟慮した方がいいみたいですね。夏になる前には登山用品店巡りをしたいと思います。
0462774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 05:33:41.75ID:sm//4uaS
夏用ならメッシュがいいが、北海道だと真夏以外は風通しの悪いとされるクロノスドームで3シーズン持つ。
0463774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 06:35:52.35ID:TWdSxNX7
>>461
俺はコット+サーマレスト(コットの上)で寝心地と下からの冷えに対応したけど、月光3型では北海道の夜は風が抜けた事もあり寒かった。なので今年はテント入れ替え予定。
0464774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 12:48:20.32ID:cNbSFeV1
ムーンライト、モデルチェンジして3型が無くなった。
0465774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 14:21:57.09ID:41owddLN
モンベルで聞いてきたけど新ムーンライトはコロナの影響で何時入荷するか分からないんですって
0466774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 17:01:09.54ID:774xm3/5
実際には旧2型がなくなった感じ
0467774RR
垢版 |
2020/03/25(水) 11:55:41.44ID:th8ghf60
夏に会社辞めて1ヶ月ほど放浪するつもり
0468774RR
垢版 |
2020/03/25(水) 12:06:17.82ID:CeE6gn8M
この時期に辞めるの怖くね?
0470774RR
垢版 |
2020/03/25(水) 18:59:16.28ID:irOoqI8B
12年前に無職の時期があって、いい機会だと思って北海道キャンプツーリングをしたのだが、やはり仕事の休みを取ってツーリングしている人に対してコンプレックスを感じたり、会話の中で自分も休みを取って来ていると偽ったりして、時々妙にモヤモヤしたツーリングとなった。
ツーリングを終えたらどうすべきかと悩んだりもしたかな。
0471774RR
垢版 |
2020/03/25(水) 20:19:13.53ID:+z3fbSo0
あんまり赤の他人と接触することは無いし、
まして(仕事を含めた)プライベートな
身の上ばなしなんかする必要は無い。

あくまでも、旅先つまり北海道内の観光地や見どころ、
美味しい食べ物・料理など、印象的な温泉地
格安又は快適な(ライハ・ビジホ等)宿泊施設等の
情報収集に徹すれば良いのでは?
0472774RR
垢版 |
2020/03/25(水) 20:43:17.28ID:IMWep/2L
悲しいけど働かなきゃ…って観念が染みついちゃってんだろうな
0474774RR
垢版 |
2020/03/25(水) 21:09:27.91ID:QyGpTIAB
失業中のリフレッシュでネガティブになってたら、折角の長期ツーリングも楽しめないんじゃないのか
0475774RR
垢版 |
2020/03/25(水) 21:12:01.22ID:IMWep/2L
北海道に限らず小〜中規模の宿泊、飲食関係はやばそうだな
はやく収束してほしい…
0476774RR
垢版 |
2020/03/25(水) 22:44:48.52ID:Fq7/qYeR
北海道ロングツーリングでキャンプしても
働いて休暇で来てる人は普通に仕事は何やってるの?って必ず聞かれたような
世捨て人だけの集まりだと、そんな質問なくて和気あいあいだったな
0477774RR
垢版 |
2020/03/25(水) 23:31:04.24ID:c0wusu9V
コロナ時期に辞めてツーリングしても
どこもやってなさそうだし
ホテル泊まるのもなんか気が気じゃないと思う
0478774RR
垢版 |
2020/03/25(水) 23:53:09.78ID:e14uvU19
どこも空いてるし、歓迎されるだろうから意外といい旅ができるんじゃない?
仕事辞めるのはやめておいた方がいいと思うけどw
0479774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 02:21:59.48ID:JtNp+M2H
>>473
リーマンどころで済むわけがない
GWは厳しいかもだけど、夏は走れると思う
0480696
垢版 |
2020/03/26(木) 07:49:19.96ID:52yISW8V
ウチの会社は仕事の性質上リーマン以上が来ても仕事は減らない。年中社員募集中。そんな会社も有る。
0482774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 13:04:20.27ID:Zh2wuHOp
下請けは委託業者が休んでいる間に仕上げなければならない。
だから休みなんて無い。
0483774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 17:07:51.28ID:J3jXRszb
「北海道は好みが合わない」
「北海道よりも◯◯地方の方が好み」
と言いつつも、
何故か毎年北海道ツーリングしてるライダーいますか?
0484774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 19:49:15.77ID:hFBEaC8H
沖縄は自分には合わなかったから18年前に初めて行ってそれきりだな。
0485774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 21:39:46.94ID:tjqCU5eK
>>483
関西在住の俺は東北の秘湯や史跡なんかが大好物で長期休みには必ずツーリングするんだけど
せっかくここまで来たならと必ず渡道してしまうよ
0486774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 22:19:42.50ID:gimUJGir
ツーリング中にお話すると、夢職の人と思われるのは何故?
20年前
「失礼ですが、定職持っているんですか?」
「ツーリング中のバイトどうやって探しています?」
一昨年
「どれ位掛けて周るつもりです?2ヶ月?3ヶ月?」
すみません、GWだけです。
つか、今の会社で勤続30年越えてのに何故に……
しかし、ホームセンターをうろつくと店員に間違えられる…げせぬ。
0487774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 22:23:11.37ID:A7rR1RST
なんかそうやって話しかけられやすい雰囲気ってあるみたいだな
0488774RR
垢版 |
2020/03/27(金) 00:02:05.50ID:XuSAXGmQ
インターネットのクラウドワークスとかランサーズとかで、
旅先でも何らかの収入得られるようにしてみるとか?

それか、株式やらFXのトレードとか。
0489486
垢版 |
2020/03/27(金) 00:04:51.04ID:CpH+bYde
> 487
そんな気配って有るんかい。
出張先の居酒で声をかけらる率が高いのはそのせいかな?
30年前に大沼公園のマラスキ村で1週間程お世話になって身に付いたか?
村民名も貰った。
0491774RR
垢版 |
2020/03/27(金) 00:29:49.31ID:UbG3mnhC
東大沼も近年はあまり住んでいるっぽいライダーは見ない気がする。
0492774RR
垢版 |
2020/03/27(金) 09:59:26.68ID:zIEhpc8y
まじレスすると、身なり(服装、髪型)がぽいってだけでは…
0493774RR
垢版 |
2020/03/27(金) 11:57:26.30ID:GOONXt0v
>>488
トレードだけで生活してたら、旅行どころかメシ食う暇もなくて、カップラーメンとかのスピード食しかできないと聞いた
0495486
垢版 |
2020/03/27(金) 13:04:36.11ID:5f5AQfuG
>>490
ウホッ
漢字だと「魔羅好村」だったかな。
0498486
垢版 |
2020/03/27(金) 22:52:30.97ID:SuH00Sx+
>>497
基本、革ジャン、ジーパンでも駄目ですか。
髪も短髪なのに……
寒くなるとエプロン付けて走るのがわるいのか?
無精髭と丸眼鏡が、悪いのか?
0500774RR
垢版 |
2020/03/27(金) 23:46:17.32ID:XE+OWBya
それ以前に風呂入ってないんじゃね?
0501486
垢版 |
2020/03/28(土) 00:33:26.33ID:KVTtaCJZ
>>500
自宅では一人身なので湯槽にお湯張るのが勿体ないのでシャワーですましています。
温泉付きの宿に泊まった時には、食事のぜんごに。
0502774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 12:30:41.03ID:+CbdZ2cf
無精髭と丸メガネでヒッピー感マシマシじゃん
0503774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 00:34:45.58ID:Cl/ag/yD
どうったら、仕事をしながら10連休取れるのか悩んでしまう、今の会社、休日出勤の代休取ると給料引かれるしなぁ
0504774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 07:16:49.06ID:TN0m6dWP
なので去年のGW強制十連休で行きました
0505774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 14:36:07.23ID:P1qTumAV
礼文島のキャンプ場焚き火禁止になってんだけど焚き火台使ってもダメなんですかね
知ってる人います?
0508774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 12:21:02.66ID:x4gsS4TI
>>507
礼文島は直火禁止で利尻島は焚き火自体がダメみたいでした
ありがとうございます
0509486
垢版 |
2020/04/01(水) 07:07:06.48ID:3jL63buR
>>502
髭剃って、背広ネクタイを装着すると
「サラリーマンのコスプレですか?」
コスプレちゃう本物
0510774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 18:30:54.26ID:2QNMV2LP
GWは雪の心配ない辺りでキャンプしたいです
晩成温泉とか行きたいけどあそこって6月からだったかな?
0511774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 18:49:06.11ID:P9LCeErh
だと思ったし今年はどこも要問合せだと思うねぇ…
温泉自体も指定管理者がやってるようなとこはヤバそうだよな〜
0512774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 19:00:50.63ID:m4UOC/B7
道北・宗谷地方はどんな感じ?
0513774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 20:10:50.88ID:lwiN1tiz
鏡沼キャンプ場みたいに温水シャワーがある所なら大丈夫だろ?
まぁ出来ればゆっくり温泉に入りたい所だけど。
0515774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 22:33:16.78ID:6TCVlLyP
鏡沼は歩いて温泉にいけるだろ。
0516774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 22:37:12.29ID:6TCVlLyP
まあ俺は豊冨温泉に行くけど。
0517774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 23:17:01.59ID:lwiN1tiz
温水シャワーは無料だったような気がする。もう10年以上行ってないから変わったかもしれないけどw
豊富温泉は一度行ったけど二度行かないと思うw
0518774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 16:32:54.24ID:G4XZ1oSd
>>506
代休取ると支給済みの休日出勤手当分が翌月ひかれるって事じゃない?
うちの会社はそんな感じ。
0519774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 19:48:38.13ID:qa6FRHtU
>>518
代休をとるタイミング次第だね。
休出から1週間以上開けないとそうなる(労基法的建前)
0520774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 14:46:27.87ID:P0oEaAmp
>>517
好き嫌いハッキリ分かれるねw
俺は本州に似たような成分の温泉あるなら是非行きたい!
0522774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 16:35:41.94ID:ozp1DBOc
豊富温泉はジンギスカン食べに行った事しかないな
新潟の新興宗教施設内にある怪しい温泉の、越後の里西方の湯に入った時皮膚が被れたから、たぶん石油温泉は駄目だなw
0523774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 19:07:14.25ID:FEkOtIb7
豊富はカツ丼食べに行っただけだは
0525774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 20:04:22.20ID:JiFrM1ma
俺アトピーだから豊富は憧れの温泉だったんだけど、あのお湯
に漬かるのは結構厳しいよねw
湯治と思って毎回行ってるけど、タオルや服も含めて全身石油
臭くなるのはちょっとなー。
0527774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 20:48:01.22ID:pSy40g1S
だひょ〜って歌うのはハウンド・ドッグのあの人
0528774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 21:05:51.62ID:BZDSC8Sw
凄いな、ほぼカツ丼のレビューしかないな。
豊富で食事って発想がなかったわ。
0529774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 21:18:01.42ID:dnN8IKpw
>>525
効く?
アトピーだから入ってみたい。
0530774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 21:28:52.97ID:Ga6TQdoD
>>529
風呂が2つあって、湯治用のところはアトピー、乾癬の人でいっぱい。
0531774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 21:54:12.28ID:2XtmomSD
モール泉なら青森の東北温泉も良かったけど、石油臭はあんまし無かった
0532774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 21:54:42.71ID:JiFrM1ma
>>529
1年に1回入る位では分かんないやw
1ヶ月位湯治すれば違うのかも。
個人的には十勝川温泉のモール泉とか遠軽のセトセ温泉
とかの方が肌の調子良くなる。
豊富は入浴料と交通費が医療費控除に使える温泉だから、
重度の人なんかは効くんだろうし、良いんだろうね。
0533774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 22:28:32.83ID:Ozz4Rzp2
東北温泉は濃いよねぇ。十勝川のモールは俺にはあまり効かないな
俺の場合一度行けば2週間は持つ豊富は別格
0534774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 00:15:49.99ID:b9PGOo6E
アトピーだらけの風呂とか二度と行かねえわ
0535774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 07:24:09.01ID:dkbqk685
>>534
そもそもこどおじニートには関係ないから
0536774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 07:48:35.18ID:e/a5SEo6
>>528
あしたの城泊まってレンタサイクルでサロベツ原野ぐるっと回った時
たまたま入った食堂がそこでカツ丼頼んだらおったまげた
0537774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 11:21:35.61ID:1az7zrle
循環って知ってる?
明らかに差別している発言出来るのが凄いわ。
中卒なの?
道外の人間なら、もう渡道しなくていいよ。
0540774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 21:16:22.94ID:H84Xqvks
およそ温泉なんつうものは、お湯に入る→血管が広がる・心拍数上がる→
そこかしこの代謝が整う(良くなるとはいってない)→肩こりやら冷え性やら捻挫やらの
具合がよくなる(治るとは言ってない)ってなものであって、
それば別に温泉でなく水道水沸かせた風呂に入ってたって同じわけさ

入ってる成分で肌が荒れたり溶けたり痛みを感じたりってのも、そんな症状は効能とは
何も関係ないのさ
どこの温泉でも同じような効能謳ってるのは、結局人間ってのはお湯に入りゃ誰でも
そうなるってことなのさ

温泉なんてそんなものよ
ただの湯に、わざわざ嫌な気分しながら入ってるくらいなら、次の目的地行けばよかろう
0544774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 22:37:55.35ID:Mu1KxIoA
金閣寺の池が温泉だったらいいなw
0545774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 23:02:16.25ID:H84Xqvks
金閣寺だけに、金かくして入浴するんですぞ
0546774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 23:04:55.72ID:xReiEke4
別海町のキャンプ場そばの温泉も良いと思う
別海町交流センターだったかな
0547774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 01:30:01.22ID:kLZddXHD
露天の混浴に限る 吹上とか
0548774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 06:12:47.29ID:4Mxuu+FK
毛唐のねーちゃんだとすっぽんぽんで入ってきそうだな
0550774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 12:53:05.39ID:vXcc0Rdn
どんな大胆な女の人でも
上半身から太もも辺りまでシッかりバスタオルで覆ってたな。
0551774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 13:05:41.31ID:l1ec151r
前しか隠してない事も多いから尻は拝めたりする。
0552774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 15:16:26.11ID:4Y00OHz6
ワニキモい
0553774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 16:09:50.88ID:OUhF09C1
からまつなんて、ワニが管理してるみたいなもんだしね
0554774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 17:20:52.30ID:f/2OV1dM
カラマツの湯は管理人っぽいオヤジがウザイからもう行かない。あれは嫌がらせをして来ないように仕向けているとしか思えない。
いつでもいるから交代でやっているのかな?
0556774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 19:02:11.47ID:4Mxuu+FK
「ようろうぎゅう」って読んでる?
0557774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 19:07:02.23ID:2l+nNbRZ
露天だと岩間が最高だな。
0558774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 20:45:42.23ID:OUhF09C1
>>556
道東の人と話しても、よろうし、ようろううし、ようろうしで割れてるから、ぎゅうでも別にいいんじゃね? という気がする。
0559774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 23:31:26.25ID:sf5vGmXV
は?
0560774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 23:35:50.39ID:w6TxhR6m
ぃえぉろうしが倭人には発音できんくてようろううしになったが現代人にはようろううしも発音できなくてようろうしやらよろうしになっている
0561774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 01:58:47.14ID:IzlPoQqj
別海も
べつかいとべっかい、両方呼ばれてる
大雪山もたいせつだったりだいせつだったり
でも麻布はあさぶ以外に市民権ない
0562774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 08:34:22.94ID:93zm5tUp
ヨウロウシをぎゅうにしちゃいかんやろ
トムラウシをトムラギュウって言うようなもんやぞ
0563774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 08:53:32.00ID:uKSpfKN8
秋田犬をアキタケンて読んじゃいけないようなものか
0564774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 11:15:59.37ID:BR7vWcWs
松阪牛をマツザカギュウて読んじゃいけないようなものか
0565774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 11:17:25.81ID:Pjf8hGpL
>>560
原音に近くなっててより良い方向じゃん
ウトロシリエトクより全然まし

>>562
ばーかばーか
0566774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 11:19:12.48ID:Pjf8hGpL
>>562
ああすまんこ、もっと手前のレス見てなかった。ばーか撤回→せやな。
0569774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 13:42:41.96ID:5RosaUFi
「○○まち」と「○○ちょう」の区別の付け方もよくわからん
0570774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 14:29:31.75ID:6VqV6tld
南方は○○村が○○ソン
0571774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 14:44:30.87ID:LBUpr+cH
関東に「〇〇ちょう」という自治体はひとつも無い。
0572774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 16:10:04.44ID:uKSpfKN8
お、大泉学園町(おおいずみがくえんちょう)
0573774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 16:27:59.91ID:uzFgm5yy
永田町(すつとぼけ
0574774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 17:16:06.78ID:uKSpfKN8
か、かぶきまち
い、いせさきまち
0575774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 17:44:04.90ID:Ws5edRgy
>567
年寄りはどうや、って読む人がちょいちょいいるけど、99%とうや

あんまり関係ないけど、死骨湖とか弔う死とか当て字にして、心霊スポット扱いする輩が死ぬほど嫌いだわ
高校生から大学生までなら許す
ただし支笏湖近くの水明郷墓地はガチ
0577774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 19:21:04.15ID:mEl7il7X
>>575
ガチだかなんだかしらんが、心霊スポットがどうこういう時点で同じだよ。
0578774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 19:26:16.13ID:odAB+yGH
>>569
北海道の場合「まち」は道南の森だけ
0579774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 19:28:48.94ID:odAB+yGH
>>575
その当て字を嫌って街は「千歳」となった。
0580774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 19:57:22.03ID:GPi1XlcJ
サロマ湖を地元の年寄りはサロマン湖と言うらしいな。
朱鞠内湖のことはシマリナイマン湖と呼ぶとも聞いた。
アイヌ語の訛りだろうか。
0581774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 20:07:14.95ID:i1iAMfPD
おまんこ
0583774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 20:47:43.25ID:nOza1uHE
その理屈だと大分は東日本か?!
0584774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 21:49:21.14ID:Ws5edRgy
>576-577
だって怖かったんだもん
0585774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 22:36:17.49ID:faWZtnDc
>>584
かわいい
0586774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 08:13:35.61ID:SbErDyWD
洞爺湖はGWどうだろう? 仲洞爺はいつからだろうな
HPには開始日が載ってない
0588774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 20:27:26.46ID:eJd7jsE+
コロナーの皆様には渡道は控えて頂きたい
0589774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 14:38:00.68ID:+8XfZlFT
確かに、今年は北海道ツーリングは無理か・・・・?
0592774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 21:57:53.96ID:WVNWicVy
キャンプ場やってなくて民宿 ライダーハウスやってないっていう状況でどうすんの?
0593774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 21:58:59.83ID:D1uxNKln
実家の庭でキャンプします
0594774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 08:48:04.22ID:vFkRb21h
まあ北海道に実家が有る人ならね
0596774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 12:56:17.52ID:eC/lJIUu
2週間後に火炎放射器を持ったモヒカン頭が来襲
0598774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 20:04:56.20ID:AX+E3HKr
>>592
そうか北海道は公営が多いから、今はキャンプ場も閉めてんのか?
ま、ホテルしかないね。物足りないけど
0599774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 22:23:36.27ID:tIODm6xK
数年前の晩秋に山奥の公営キャンプ場が使えるか役所に問い合わせたら
トイレと水道が使えませんがどうぞって
原野を切り開いてきた土地柄か
0600774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 23:08:59.04ID:jOjVEg3A
公営ならどこもだいたいそんなもんじゃねーかな
0601774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 23:18:56.88ID:tIODm6xK
北海道特有の寛容さだと思う
まあ北東北もそんな感じはあるけど
0602774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 06:06:05.65ID:MCuDoh33
水はペットボトルでいいとして、トイレはコンビニか道の駅、公園か
0603774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 06:16:40.62ID:I7mlLgnn
トイレもペットボトルでいいのでわ?
0605774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 06:53:11.69ID:qeld/Itr
基本マナーがいいというか
過疎いせいで、それほど問題が表面化してない感があるな

宮城以南のキャンプ場って「えっ、ここでお金取るの…」みたいなとこでも
人でごった返してて、軽くカルチャーショックを受けた
0606774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 07:25:39.07ID:+c2To9y/
>>586
メジャーな所は、開いてたとしてもGWでも混むから避けた方が良いだろ。
0607774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 22:30:50.49ID:pYXFi5mH
新型コロナウイルス感染症に関するFIMからのメッセージ

ある国では、まだオートバイに乗ることは認められていますが、
FIMとして全てのライダーに対し、今、重要な健康の源である病院を守るためにも、
事故及び受傷のリスクがあるオートバイは、駐車したままでいることをお願いします。
www.mfj.or.jp/user/top/info/detail.php?aid=4739
0608774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 17:28:47.72ID:xo6M5In5
>>602
野糞と立ちションだよ
0610774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 19:03:19.82ID:BBXWZELO
クマー「そろそろ起きるか、、、」
0611774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 01:04:39.50ID:y0UXZAYd
今年もココカピウのウニ丼食いに行くぞい
0612774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 06:52:11.69ID:4I/xoTyW
道民は我々ライダーが渡道するのをどう思うんだろうな。いずれ収束しても、大多数が反対意見ならばその間は我慢しよかな。
0613774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 07:15:29.90ID:k1fdW2Tb
バイクとか以前に疎開してきてるアホ大杉ホテルは人でいっぱいウィクリーマンションもいっぱい
0614774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 07:35:34.25ID:cEL8JNAy
道民は大多数が反対だよ
色んな人と話するけど全員が今は我慢して欲しいねーって言ってる
出来れば千歳空港等の入口で二週間待機隔離出来ないのかな〜って感じの話になる
休業要請と保障も進んで来てるし閉まってる店も増えてきた
今来ても楽しめないし我慢する時かもよ
海外を見ても全体が自粛して早く押さえ込むしか今は手がない
自分だけは大丈夫という一人が広めてる可能性もある
0615774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 08:40:06.20ID:oZXTrQwi
がまんして、収束したらバンバン来てください

ただそれまで宿やお店や施設がもつかどうか、
来る側もそれどころじゃない気もするが…

なお地元民はのんきに積丹やら支笏湖やらツーリングしてる模様(先週末)
0616774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 10:07:59.51ID:9UrJdpRR
二週間隔離がある限りいけないよな。
そもそも休みが1週間程度なんだし…
0617774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 10:38:39.54ID:fHCax7mo
7/23(祝)の舞鶴発の新日本海フェリー予約してみたがスカスカだな。
去年はこのあたりでも週末は争奪戦だったが。
0618774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 13:03:18.47ID:YASPXGaA
>>617
お前と違って分別の出来る大人だからだろ?
いつ収束がつくのか分からないし。
クラスタージジイはクタバレ。
0619774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 13:24:28.50ID:R7MQsC3/
今年は行く勇気無いし、他県ナンバーで進入も気が引けるです
0620774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 14:06:00.27ID:YASPXGaA
>>619
普通の人はこういった考えを持ってる。
>>617
こいつは自己中のクラスタージジイ。
0621774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 14:08:34.66ID:eTMRwga0
よりによって何で今年行くんだかな!
0622774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 17:19:53.94ID:fHCax7mo
>>618
すまんな、もう人生に夏はあと数回ぐらいしかないトシなんでね
0623774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 17:37:13.87ID:MEAzLOw+
空港近くの知人宅にトランポにバイクやキャンプ道具積んだ状態で置かせて貰ってるから明後日から2週間行ってきます。
ちなみにバイクとトランポは所有者俺で車庫証明を当地にしたので道内ナンバー。
そうしなければ排ガス規制で廃車してたよ。
バイクもコテコテの2ストオフだしな。
0624774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 17:51:50.35ID:9UrJdpRR
この時期の北海道って林道楽しめるの?
まだ雪間みれでゲートも閉まってるイメージ。
0625774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 18:10:53.29ID:4I/xoTyW
>>622
いやいや、今年の夏であえなく終了でしょw
0626774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 18:57:51.17ID:oZXTrQwi
林道は深いところは6月までむり
0627774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 20:03:33.34ID:kq9VqkV5
>>624
昔、GWにラワンからオンネトーに抜ける林道行ったら、オンネトーまであと2kmくらいのところで路面が全面雪になって引き返した。
林道は除雪してないから、多くのルートでGWはダメでしょう。
0628774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 20:40:37.20ID:Z/q+0j0O
>>622
一番行ったらあかんジジイや。
初対面のライダーに唐突に偉そうにタメ口で話しかける迷惑ジジイやろ?
0629774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 21:14:06.88ID:g6Ogw0iM
>>627
それを走破出来ないなら一生無理だな( ´-ω-)y‐┛~~
0630774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 21:16:21.47ID:g6Ogw0iM
>>628
何故そこまで決めつける?
旅に出て人と交流するなら年齢や肩書きなど捨てるべき。
同じ地面に座り同じ酒を喰らう。
上も下も無いだろうが。
0631774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 21:27:48.80ID:8EAhXkE0
また語り始めちゃったよ
0632774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 21:50:58.70ID:iehXkYcH
>>621
もしかしたら来年、本当にオリンピックをやってしまうと、もっと行けなくなる
0633774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 22:42:01.65ID:R7MQsC3/
勝手な思考だな、典型的な年寄だわ
本土にコロナ持ち帰らないで欲しい
0634774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 22:49:10.57ID:CFvSNaou
>>630
初対面ならば多少なりとも礼儀が必要なのです。
上も下も無いからといきなりタメ口で偉そうに話しかけては、自分が上ですと言っているようなもので相手は不快になります。
いい歳して若造からこんなこと教えられてるようでは、その長い人生無駄にしてきたようなものですよ。
0635774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 23:54:27.96ID:QQ8pA6KA
>>630
俺もいい歳してるのだか残念ながら>>634の言う通りだわ!
良く言えばフレンドリー悪く言えば残念な部類!
お前と同じ考えの若者は居ない!
0636774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 06:12:16.73ID:eFxTTzHg
>>622
あと数回もあるなら、尚更今年は我慢為べきだと思うが?
ニュース見ない人種的なのか?
思慮のない輩がクラスターしてる現状に気が付かないのだろうか。
0637774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 07:33:56.62ID:/eaiqU/G
自分が感染した事に気付かずに家族や友人知人にうつし、運悪く逝ってしまう。
それをどうとも感じないのか、全く想像できないのか。
おめでたい人間が多いことに驚く。
0639774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 09:55:44.99ID:A8jw/oip
>>623
まあおれはコミュ症なんで自分から話しかけるなんて無理だけどな。
逆に話しかけられたら「あ、、、、ああっ」となってしまう。
0640774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 10:37:43.46ID:DZI6EAty
ココカピウのウニ丼早く食いたい
0641774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 13:16:54.89ID:sron+9Ay
>>632
>なんで?札幌というか北海道でやるのはマラソン位でしょ?
0642774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 13:58:00.36ID:rxTqCiyK
利尻島でコロちゃん発生
0643774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 13:59:58.40ID:zmT2Ss4d
>>642
マジっすか?稚内から飛び火したのかな
0644774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 14:12:28.07ID:IOCqb4sM
思うに鳥フン爆弾で感染してんじゃね?
0645774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 14:15:38.89ID:i4rYysoh
>>643
北海道がんセンターのつながりだな
道内中の人が集まるからな
0646774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 16:37:36.36ID:YKB/zcmJ
>>642
島で集団免疫がすぐに獲得できるな
0647774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 06:12:03.03ID:5BC/Coq7
集団免疫って氏ぬ奴は氏ぬんだろ?
0648774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 06:27:51.10ID:DXvP8oVW
ある程度は死んじゃうね
ワクチンが出来るまではそれを受け入れるか、行動制限の二択
0649774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 07:16:15.31ID:HcsQq6uX
6度のメシより北海道ツーリングが好きだが収束するまで我慢するよ。
その代わり、晴れて行けるようになったならば、中国人観光客が復活する前に静かな北海道を満喫してやるぞ〜。
0652774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 08:43:52.01ID:cGa6tP63
本当天気悪いよな
今年は雪も少なくて桜の開花予想も早かったけど(札幌27日だったかな)
連日の雪もちらつく寒さで後2日で咲く訳ないな。蕾はまだ膨らんでない
0653774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 10:07:05.04ID:KM/1yy6x
閉じた蕾をゆっくりと…
0654774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 11:39:15.38ID:nbE/85f+
一昨年はのお盆はほとんど雨、去年は台風で切り上げて帰還、今年こそはと思っていたらこの仕打ちだよ。
0655774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 18:27:59.67ID:yUNG6Qoo
低気圧や台風が来てコロナを洗い流してくれれば良いのに
0656774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 18:49:34.53ID:5BC/Coq7
>>655
千島海溝地震「津波でもいいですか?」
0657774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 19:11:43.34ID:HcsQq6uX
>>656
ヤバいね、厚岸とか霧多布とか逃げ切れない人多いでしょ! その上、避難所でコロナとノロのはさみ撃ちみたいな…。
0658774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 19:14:48.86ID:nbE/85f+
霧多布で崖の上10mぐらいの津波と対峙して死ねるならそれはそれで本望だな。
0659774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 19:14:58.59ID:n0PHNZJd
厚岸や霧多布は比較的高台に登りやすいんじゃね?
0661774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 19:22:43.27ID:HcsQq6uX
時間との戦いだよな。
みんなも巨大地震が来たら速攻で逃げてくれよ。
0662774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 21:40:15.22ID:n0PHNZJd
それが実感できたのも311があったからだよ。
十勝沖地震の時、羅臼にいたけど津波注意報出たのに海岸に見にいっちゃったもん。
今から思うと、とんでもなくバカだったと思うわ。
0663774RR
垢版 |
2020/04/26(日) 10:57:42.91ID:gBdoozYv
>>641
オリンピック→インバウンド増加→ついでの観光→日本中外国人で溢れる(北海道も例に漏れず)


>>648
集団免疫は多くの人が罹患しないといけないから、行動制限とはまた別の話
行動制限は罹患しないようにする為と感染者の爆発的増加からの医療崩壊を防ぐ手だて
0664774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 07:10:31.67ID:JlyceLke
>>647
うん、死ななかった奴の子孫が繁殖する生物淘汰システム
死んだ奴は残念でした
0665774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 08:08:51.39ID:Wr/kv2Bv
死んでないのに子孫を残せない!!
0666774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 12:07:29.38ID:FYewf8zt
>>660
ホモタップ?
0667774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 14:33:01.70ID:WKRrdqzn
津波は塩害を残すんだっけ?・・・
0668774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 20:48:33.07ID:R5l7lpQ3
今週末こっそりキャンツーする予定だけど、閉まってるキャンプ場って、トイレの水が使えないってだけで普通に泊まれたりするもん?
ちなみに道民です。
0669774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 20:49:15.92ID:UMANU+f1
不法侵入ですよ不法侵入!
0670774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 21:09:19.60ID:mE7Zrrs9
もうそのへんで勝手にキャンプしろよ
0672774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 22:04:47.84ID:6FA/WKbn
チャリダー時代はほんとそこらで野宿してたわ。
0674774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 01:27:39.17ID:AY310ucH
>>668
山奥の登山者向け野営場ならいいんでないかな
ウエンシリ岳キャンプ場とかいいぞ
今にもクマが出てきそうな山奥だから周辺住民に不審者扱いもされない
携帯の電波どころかラジオも地元局の電波も届かず、札幌局からNHK第1の高出力電波を辛うじて受信
0675774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 02:05:16.52ID:iO+T+Njc
我路キャンプ場とか利用者いるんかね?
いつ行っても草ボーボーなんだが
0676774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 08:15:06.57ID:8CIZCzpn
昔、賀老高原キャンプ場に夕方についたらクマ出没で閉鎖されて慌てて引き返した思い出w
0677774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 10:24:33.90ID:M7BMp2C5
が老キャンプ場って熊の巣でキャンプするようなもんだろ、正気じゃねーわw
0678774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 10:29:31.92ID:Y2zF+sw+
でも不思議とそういうとこで死者が出たとかいうニュースは少ないよね。
0679774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 10:46:05.38ID:KCltvEfa
イッポカシが出た山って有珠山かな?
0681774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 11:20:31.39ID:oFQpecUJ
>>675
そこやってないんじゃない?
というか集落に人が住んでいるかも怪しい。
20年くらい前は散歩している老人はいたけどw
0683774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 12:35:51.36ID:iO+T+Njc
我路は亜璃西社のキャンプ場ガイド最新版でも掲載はされてたけど…

てかツイッターで検索するとイベント開催してたり実際キャンプした人がいたりと
それなりに利用者はあるんだな
0685774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 17:57:54.66ID:8zFhUhNU
 
金太 マスカット ナイフで切る
 
0687774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 09:44:42.98ID:fEhK9nXp
行きの新日本海フェリー、予約出来たぜ!
0689774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 13:18:19.21ID:ZagvOoUo
8/7の分、バイクは全滅なんだな。
早いわ。
0690774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 13:22:20.87ID:6jsZsBlW
8月までにはコロナ終息してるかな?
0691774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 13:31:10.96ID:IyAsnipv
>>689
青森発はまだ空いてるね!少ないけど
0692774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 17:56:36.94ID:ZagvOoUo
>>691
青森発は最後の砦だから、ギリギリまで待って新日本海、太平洋、三井取れなかった人が群がるイメージ。
0693774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 21:12:35.02ID:i9OFo02Z
自分は安くて早く上陸出来るから青森一択なんだけど!
みんな金持ちなんだな!
0694774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 21:21:25.35ID:6qxZwUGI
1000円高速の時に2度ほど青森まで行ったけど
疲れとタイヤの減りを考えるとお得とは思えないな
0695774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 21:37:00.38ID:i9OFo02Z
なるほど…どこを重きにするかかな?
このご時世、船旅に脅威を感じてしまう!
なので船旅は時短したい!
0696774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 21:47:16.18ID:2KeqPEoK
俺は今年はやめとくけれど、みんなが行く時には大分おさまっている事を祈るよ。
0697774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 22:44:42.37ID:ivinCm5G
俺は6月はとりあえず解除されると見ている。
いつも9月に行っているけど、その頃に再び感染爆発が起きないとは限らんので今年は6月に行く事を考えている。
まぁ札幌周辺が今は東京よりヤバいみたいだから期待通りになるか怪しいけどなw
0698774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 01:36:54.99ID:6HW0/wSK
今年は夏まで自粛だろーな
フェリーなんて感染の温床だから危険すぎるだろうし
せいぜい青森までキャンツーして帰ってくるくらいかな
0699774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 05:24:57.37ID:JOUtWdXM
俺はぶりかえすと思う

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2000218.html

これだぞ?w
もう平和ボケとかそういうんじゃない
この国の政治家はシンプルに頭が悪い
相変わらず中国からの入国制限も無し
どう終息するんだよこんな状況でw
0700774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 07:26:13.32ID:OZswssaT
北海道民はお願いだから来ないでくれと思っているであろう。
0701774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 08:16:28.18ID:JOUtWdXM
身に危険が迫っても結局入国制限をかけない不感症政府だからな
「終息」したと言い張る中国ゴキブリ共が少なからず多からず観光しに来るんだろうな
あいつらなぜか北海道大好きだからw
おまえらん所にも似たような景色いっぱいあんだろが
こだわる意味がわからん
0702774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 09:21:06.05ID:HxEl2fbO
8月8日の新日本海フェリーの予約、一瞬で埋まったな。
0703774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 13:36:23.64ID:FzF8FlxF
なんで8月8日なんだろう?
0705774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 15:15:27.37ID:toy8hOth
お盆休みなら12日か13日発の便が人気高いんじゃないかなって思うんだけど。世間のお盆休みっていつから?
0706774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 16:17:11.68ID:ipEN3lHS
ロングツーリングする人達なら有給絡めて8〜16日ってのが多数派じゃないかな?
0707774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 16:46:34.22ID:toy8hOth
そうなんだね、8日発ですらが取れなかったので9日以降発はもっと絶望的だろうと落ち込んでたけど諦めずにチャレンジきてみるよ
0709774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 19:31:45.60ID:toy8hOth
>>708
紛らわしくてごめんよ、大丈夫だよ要請のある5月9日10日じゃなくて8月の話だから安心してね。もちろん8月でも状況同じなら改めて考えるから。
0711774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 09:42:58.85ID:05ksLx3f
日本海、瞬殺で埋まったから津軽で取った!
盆の北海道は人気だな!
さてルート考えるべ!オススメ有ったら教えて!
0712774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 11:01:53.94ID:htj+CK57
北海道へは初上陸かい?
0713774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 12:00:23.46ID:fYlBmdUu
時節柄、人の多いとこは勧められないな
だから山登りなんてどうかな
狩場山とか羅臼岳がお勧め
0714774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 12:04:31.84ID:MSiPwAq6
クマに食われろとおっしゃいますか
0715774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 13:06:57.67ID:UuwV18hD
>>712
何度か上陸したけど全ては周りきれていないんだよね!
山岳はワインディングなら良いけど登るのはちょっと…
良い景色やら道やら旨いもの情報が欲しいですわ!
盆にはコロナ終息という想定で!なってないか?
0716774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 13:57:01.28ID:cfyk1PCZ
サロマ湖でホタテ食って根室で花咲ガニ食ってとかならそれほど人に会うこともないだろ
知床と宗谷岬はパスしてね
0717774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 13:59:40.32ID:BUEXo0C9
今のところ道の駅の付帯施設なんかは場所によっては5月いっぱい休業だったりするが
キャンプ場や宿泊施設はどうだかなー
いつまで長引くかによるわな
0718774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 14:07:37.14ID:fYlBmdUu
津軽フェリーなら上陸は函館でしょ
ならば道南/道央を中心にプランニング
ニセコの峠道は攻めてもマッタリでも楽しめる
一食に一万出す気があるなら小樽の伊勢鮨を勧める
0719774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 14:31:10.33ID:05ksLx3f
皆さん了解しました!
函館から日本海側で回って行こうかと!
宗谷は遠いから、ちょっと遠慮でしたが知床はダメですか?
横断道路とか良いのかなぁと思ってましたが…
神恵内のウニとか旨いと聞いたのですが時期がどうなんだか?
一度は5桁の寿司食ってみたいですけど…他の旨いものに回します!
やっぱ北海道は海産ですかね?ジンギスカンとか肉もOK?
帯広豚丼も有りか?
予定で5泊6日位で回ってきます!
0720774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 16:19:36.41ID:IaRi4/+Q
>>719
函館上陸で5泊で知床ってのはオススメしないな
その日程なら道南に絞ったらどうなん?
温泉とかいっぱいあるし
0721774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 16:27:18.94ID:05ksLx3f
やっぱ5泊でもキツイですか?北海道侮りがたし!
道南重点で計画してみます!
0722774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 16:32:27.01ID:o1dO3995
>>719
知床はメッチャ混む。4密になるくらい。
ウニは積丹町のがメジャーかな。
少し遠いけどコスパ求めるなら苫前にあるココ・カピウのうに・うに丼を勧めたい。日本海側のうにの漁期は大体7〜9月。
小樽で一万なんぞ出さなくても、回転寿司のトリトンか根室の花まるで満足出来ると思う。
でも両方とも東京に出店してるしな。
豚丼なんかは離道する前にソラチかベルのタレを購入して家で作っても大丈夫だと思う。
俺的には帯広に行くとインデアンカレーのシーフードカレー食べて、六花亭の本店で賞味期限3時間しかないサクサクパイを堪能する。
キャンプするなら、セイコマの一人用のジンギスカンがおすすめ。
あとセイコマのカツ丼とフライドチキンはオススメしとく。
長文スマソ。
0723774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 16:35:31.87ID:o1dO3995
確かに函館上陸で5泊だと知床はキツいな。
自分がいつも苫小牧上陸しとるから、苫小牧のつもりだったわ。
0724774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 16:36:41.52ID:KNFvv47T
どこ見てもキャンプ場閉まってるけど、どうするんかね?
0725774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 16:55:48.88ID:dQBveflY
朝、函館を出て、ココカピウとかでウニ丼食べて、初山別のキャンプ場あたりだと、そんなに無理ないと思うな。
俺は5泊ぐらいでも宗谷も知床も捨てないな。
0726774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 17:08:30.42ID:05ksLx3f
インデアンカレーって聞いたことが有りますわ!
ベルタレ豚丼了解です!やってみます!
一人用ジンギスカンって有るんすね!?セイコマ行ってみます!
確かに知床混みそうッスね!日に300キロ移動で考えてたので知床行けるかなと思ったんですけど行くなら阿寒、屈斜路湖位に抑えておきます!
キャンプ場は盆までに開くと信じてます!
いや楽しみ!!
0727774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 17:18:52.32ID:dQBveflY
>>722
主観の問題ですまんが、インデアンはシーフードじゃない方がいいと思うんだな。ベーシックルーは特徴弱いから。
旅人としては、まずインデアンルーの方を。
0728774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 18:06:47.20ID:uUDJTqys
>>726
せっかくの北海道楽しんできて!
距離的に無理でなければ仙台〜苫小牧という手もあるよん。夜に出て昼前到着、予約開始は2ヶ月前。体力回復済みなので無理が効くんだよね
0729774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 21:41:15.50ID:Dl0PRpcc
>>726
知床到達して函館戻るのを5泊でならそんな無理でもないかと思うけど
目的地を縛りすぎて、全日雨中ツーリングなんてなると
心が折れて「二度と来るか」ってなるかも知れないから
到着時の天気予報をよく見て、晴れてる方面に向かって臨機応変に走れば良いんじゃないですかね
0730774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 22:19:06.07ID:05ksLx3f
>>728
一度だけ苫小牧〜仙台を車で使いました!映画館も有り最高の船旅でした!今回は行きが青森までの弾丸ツアーで帰りを苫小牧〜八戸上陸で山形辺りで一泊のルートで走ろうとしてます!建前、走り目的でホントは貧乏ツアーです!
0731774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 22:22:18.96ID:05ksLx3f
>>729
そうなんすよね!天気で楽しさ左右されますよね!
まぁ5日も降りっぱなし無いと思うので臨機応変ルートで走ります!
0732774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 22:33:58.30ID:cfyk1PCZ
函館からだとラッキーピエロでハンバーガー食べて
森でイカめし食べて
室蘭でラーメン食べて
洞爺湖で温泉入って
小樽でウニ丼食べる
道南だけで終わっちゃうな
0733774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 22:45:22.02ID:o1dO3995
>>727
勿論、インデアンルーも食べた事があるし、野菜ルーも食べた事もある。
その中でルーとしては余り特徴ないかもしれないけど、800円位でアサリ、エビ、ホタテ、イカ、素揚げした茄子とピーマンがゴロッと入ってるシーフードカレーを俺は勧める。
まあ、店でどっちか食べて、食べてない方を持ち帰りしてキャンプ地で食べる選択肢もあるけどね。
0734774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 22:46:59.76ID:05ksLx3f
>>732
食い過ぎですねw
ラッキーピエロってフェリー埠頭から近かったかと?
予定では早朝着なので朝風呂入ってからの移動かな!?
道の駅黒松内のピザもどうかなと思ってますが函館から直ぐに日本海に出るか長万部辺りから出るか迷ってます!
0735774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 22:50:11.64ID:MeVTEFiA
函館行ったことないけど、ニセコあたりまで走った時は、支笏湖あたりから南方は交通量多いし本州のツーリングと雰囲気変わらないなあと思った
札幌から、稚内や知床や根室は1日であっという間に着くけど、道南は地図で見た印象以上に時間かかりそうなのよね
0736774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 22:53:42.09ID:hO7xNz/M
札幌市内は20キロ移動するのに1時間かかった。
夏グローブさえ破れなければ近寄らなかったのに。
0738774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 23:41:45.64ID:o1dO3995
函館から黒松内行くんだったら長万部から行った方が速い。
日本海なんぞ出たら二倍以上時間掛かる。
大沼公園のトルネル抜けた先、八雲町、長万部の片側2車線になる所は有料サイン会やってるから注意。
0739774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 23:43:23.14ID:o1dO3995
ちな、函館港からラッピは近くにあるけど、確か10時オープンだから時間持て余すと思う。
0740774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 07:11:46.46ID:677xna7i
8/7〜9のフェリーのバイクもう埋まってるなw
0741774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 10:29:35.29ID:d0973ScN
>>738
なるほど了解です!
日本海の方が景色がキレイかなぁと思ってたんですけど倍以上はどちらを取るかですね!サイン会場は困ったもので北海道なら普通に走っても止められそうな道ばかりで怖い怖い!
到着が早朝なので風呂屋か朝市位しかやってなさそうで…
0742774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 10:36:52.91ID:NdEH+3JT
函館ラッキーピエロ
朝7時くらいから営業してくれ
0743774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 11:40:33.32ID:gP/s1CiO
北海道のキャンプで注意することある?
本州でしか経験ないけど、ゴミ袋外に出しておいたらカラスに食い散らかされてた
熊避け対策どうするの?
ラジオ鳴らしぱなしとか武器用意しておくの?

寝るだけなんで国道、住宅地近くのキャンプ場でいいんだけど
自然、景色なんかは重視しない
0744774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 11:49:57.01ID:IjwOuh3A
>>743
JCだってキックで撃退してんだから心配すんな。
0745774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 11:55:09.96ID:V1lasLaz
>>743
食べ物や甘い匂いのする物は絶対にテントの外へださないと危ないって北海道のテレビでユーコンのよしさんがゆってた!
0746774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 12:00:58.79ID:GDuFkP07
ヤバかった閉鎖されるから、熊はあんまし心配せんでよし
むしろカモメや狐に注意
いたずら対策だが食い物だけじゃなくグローブやブーツにも必要
鳥は外から見えなくしておけばOK
狐は臭いに反応するから箱やテント内で保管
0747774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 12:26:51.37ID:plSeFNKc
テントの外にゴミはやめてくれ…
狐が荒らしにくるから

ブーツや荷物と一緒に前室に置くかな
0748774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 13:10:14.07ID:oCdORoqY
ジッパー下ろした前室にカラスが
潜り込んできて
ゴミ袋とサンダルをやられた事が
0750774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 14:06:59.17ID:NyBngmHu
狐って飯食ってるときエサおねだりしにくる?
本州では猫が来たけど
0751774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 14:15:43.44ID:plSeFNKc
>>749
うへぇー
あまり奥地のキャンプ場じゃなかったからかな
気をつけるわ

キャンプに行けるのはいつの日か
0752774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 15:15:18.10ID:Fz2Ix33/
寝袋の中にまで入って来る猫もいたな
0753774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 15:35:23.77ID:HdrcymNU
狐が寝袋の中まで入って来たら怖いな
0754774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 16:17:24.65ID:x/ABdB1t
ちょっと目を離した隙に、
テント内に猫が侵入してた事はあるな。
悲鳴をあげたわ。
0755774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 16:36:06.02ID:Nhy7Qr8z
北海道じゃないけど、寝てたらガリゴリと音がして飛び起きて見たら猫がサザエの殻を齧ってたことがあった。
0756774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 18:49:11.03ID:S1l0+R4x
キツネは経験ある人多いのでは?
私は前室に置いてたゴミをまとめてた袋と靴を持ってかれたことありますよ
0757774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 19:03:47.42ID:E3SQjwpy
狐はマップル持ってかれたことあるわ
そのあとめっちゃ困った
0758774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 19:14:06.49ID:2z053p54
羅臼とか熊が出る可能性があるキャンプ場は注意書が沢山あるね
0759774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 19:43:14.91ID:d4+KwZuN
羅臼は電気柵を張り巡らせるようになって、鹿も入ってこなくなったのが残念。
あそこに来る鹿はお触りOKだったし。電気柵掴んで感電したし。
0760774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 20:05:59.32ID:K8OZEcxe
北海道は何度も行ったことある
ライハかビジホ泊

今夏、初めてキャンプツーリングに行ってみたいんけど
オススメルートやキャンプ場あったら教えて
好きな地域は道東、道北、富良野、その他の順
0761774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 20:11:11.11ID:HmLMZvth
好きな地域からははずれてるけどやはり賀老高原でしょう
0762774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 21:02:08.04ID:x/ABdB1t
>>760
今からキャンプ場を予約するって遅いよ。
もう俺は8箇所、予約して、ルート計画も完璧。
、、、コロナでパーになるかもだが。
0763774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 21:49:20.49ID:N8l5gtl6
羅臼の熊が入った家に併設されてる二ツ岩キャンプ場は、電気柵とか無いみたいだから
あそこでキャンプするのはある意味肝試しのようなもんだな
0764774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 23:05:09.37ID:ewJ60y2M
明日のSNFの予約争奪戦も瞬殺かな?ドキドキしてきた
0765774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 23:06:13.57ID:Fz2Ix33/
キャンプ場を「予約する」という概念は俺には無いなぁ…
0766774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 23:48:26.47ID:CgIOHA06
北海道でキャンプ場を予約したことないぞ。
混んでて入れなかったこともない。
0767774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 00:52:12.41ID:yBAqYQmt
ベースキャンプで連泊するならともかく、点々とするのに予約とったらしんどいなあ
0768774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 06:35:04.50ID:KkVU2tXH
天候や気分で行き先なんてコロコロ変わるよな
0769774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 06:42:19.37ID:WuXiLBzv
6月自粛解除
7月中旬ごろから感染多くなる
で、8月からふたたび自粛

だから早めに行ったほうがいいぞw
0770774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 07:26:17.47ID:fAXKRqw3
むしろ3ヶ月前からキャンプ場が予約できる事に驚いたわw
0771774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 07:29:13.38ID:R3JlaES/
そもそも北海道のキャンプ場でフリーサイト予約受け付けてるところなんてあんの?
キャンピングカー向けのカーサイトとかコッテージならいざ知らず
0772774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 07:50:05.56ID:i1gfOCLD
星に手のとどく丘とか山の中カムイミンタラ、かみとくツーリストみたいな
基本予約で受付のとことか?
0773774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 08:59:29.96ID:+/xdjofP
暖かくなってきたから発症も少なくなるでしょ
無症状が増えるかどうかは飲みに行くか行かないか、
密室で会議をするかしないか位だろうねぇ。

このまま梅雨かぁ。
0774774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 10:24:14.82ID:rmEDpPlC
キャンセル待ちで予約できたけど、現状のままだと会社が自粛しろって雰囲気なんだよな…
0775774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 12:30:32.76ID:Zkk6MoHb
和琴半島や日の出は激混みだから、断られる事があるぞ。
0776774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 12:43:13.59ID:mCrJwsVW
テントあるなら道の駅の端っことかで寝ればいいやん
0777774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 13:03:21.86ID:R3JlaES/
北海道は近くに(ちょっと走ったところに)別のキャンプ場があるからなー
キャンプ場なかったらライハやとh宿に転がり込めばいいし
どうしても一度そのキャンプ場に泊まってみたいというのなら別だが
0778774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 13:23:36.29ID:2rLDdcb8
今年はライハやとほ宿はちょっとねぇ…
キャンプ場ガイドの後ろの方に小さく載っている不人気キャンプ場なら空いている事は多い。不便で特徴がない所は特にね。
0779774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 14:08:18.19ID:Zkk6MoHb
例年だと苫小牧に上陸してたけど、久々に函館上陸もいいな。
豊浦のホタテ飯が食いたい。
その足で積丹の野塚野営場でキャンプして朝飯にバフンウニ丼を食べる。
0780774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 14:16:13.85ID:1uGBakL/
豊浦経由の積丹は結構走りますね!
0781774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 14:20:36.60ID:p91v5EwL
函館上陸なら日本海側をゆっくり北上したいなぁ。
時間はかかるけど交通量少ないし。
0782774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 14:47:55.63ID:Zkk6MoHb
>>780
豊浦からルスツリゾートの裏道通って、京極に入ってしまえば交通量が少ないので意外と楽です。
0783774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 14:55:39.16ID:FGfK8NBS
>>771
>北海道のキャンプ場でフリーサイト予約受け付けてるところなんてあんの?
キャンピングカー向けのカーサイトとかコッテージならいざ知らず

オートキャンプ場(外部電源付き)なら、
8月上旬〜お盆にかけての時期は、
予約した方が良いのでは?
キャンプ場によってはかなり混んでた。

まぁ、お盆の時期より後に行けばどこも空いてるはず。
0784774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 16:06:19.42ID:ttPhMhcc
一度スケジュールきっちり組んで電源付きサイト予約して行ってみればいいさ。そしたら次からはスケジュールをもっと緩くしようとか今度からは電源無くても平気かな?とか色々と勉強になるから。それが良かったと思うなら次からもそうすればいいし。
0785774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 16:33:03.70ID:RJajLJ/l
ここバイク板だぞ。
バイクキャンプで外部電源付きなんて要るか?スレ違いだぞ。
0786774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 17:31:11.39ID:R3JlaES/
そろそろ世の中は電動バイクの時代なのかもしれんのう、フォッフォッフォッ
0787774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 17:37:52.98ID:FGfK8NBS
まぁ、バイクならオートキャンプ場じゃなく
テントさえ張れれば良い、ただの広場的なキャンプ場でも良いのかも知れないが、

一応外部電源付きオートキャンプ上まで整備されているキャンプ場であれば、
その分だけ程度が良いのでは?
と判断できるわけ。
0788774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 17:59:57.36ID:Y2FFaY/4
フェリーでの感染リスクが怖くて予約できない
0789774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 18:21:23.87ID:8EZO0WAh
>>690
むしろ、気温高くて抵抗力ある夏の間に感染しておいたほうがいいまであるぞ
俺は全く不安なく予約したわ
0790774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 18:25:40.33ID:8EZO0WAh
>>788
夏だから仮に感染しても軽症で終わる
全く問題ない
0791774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 18:32:18.57ID:Kdojc7lE
なんか気温21度位超えてくると減少傾向が高くなるのかなぁって思いだした。
0792774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 18:42:31.62ID:ivLzNeyD
>>788
夏になってコロナの状況みて行ける雰囲気だった時に後悔しても後の祭り、キャンセル料なんてたかがしれてるのだから予約しておけばいいのに
0793774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 19:02:08.45ID:1uGBakL/
積丹の海は綺麗だからなぁ!あの海の色は良い!
目に焼き付けて来よう!
0796774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 19:08:56.87ID:p91v5EwL
夏風邪なんてものもあるしなぁ
油断はできないぞ
0797774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 19:18:51.61ID:i1gfOCLD
それまで俺らが生きてるかどうかもわからんじゃないか
0798774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 19:31:14.18ID:ytjJ+w2A
ブラジルの状況からして夏になれば収まるとは思えん
0800774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 21:22:52.60ID:5dbWF4vZ
>>785
大抵はなにか案件を抱えたまま北海道走ってるから、走り終わったらPC開いて色々片付けるんだけど
フリーサイトで電源使えるときは有料でも引っ張ってくるよ。
バイク走行中に色々充電できるんだけど、充電マネージメント考えながら走るのってちょっと嫌。
0801774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 21:32:43.57ID:9Tbz7Liu
そんなツーリング面白いですか?電源とかじゃなく
終わらせてから走って見ては?
0802774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 21:44:40.68ID:5dbWF4vZ
大きなお世話だなあというのはおいといて、今は大半のキャンプ場がオンラインだから
俗世を離れて旅に出るみたいな覚悟が必要なくなっちゃったんだよね。良くも悪くも。
0803774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 21:49:20.84ID:ttPhMhcc
ほらね!こんなタイプには何を言っても無駄。好きなようにして行ってきなさいよヽ(´▽`)/
0804774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 21:55:23.92ID:5dbWF4vZ
一方的にケンカうっといて、これだ。
0805774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 22:01:19.84ID:ttPhMhcc
誰かと勘違いしてやしませんか?私は好きなようにして行けとしか言ってませんがな。それぞれ好きなようにして行ってくれば良い!ただそれだけ。
0807774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 22:58:18.08ID:NRJMJ4J7
長期キャンツーであんまり走らずにモバイルバッテリー充電間に合わない時とか使うわ
0808774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 02:24:02.24ID:Tzc12Ool
バイクでモバイルバッテリーを走行充電するならUSB PDで入出力できるやつ買うべきだな
満充電までチンタラ10時間かかるやつとか論外
0809774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 06:52:12.88ID:Gy+SDEEg
シガーソケットでpd出力できるのあったかな?と思ったらあったけれど、バイク側は大丈夫なんだろうか
0810774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 12:12:17.18ID:Tzc12Ool
【コロナ】 米研究者 「人口の60〜70%が感染する集団免疫獲得まで感染は止まらない。 感染を抑えている国は第2波に攻撃されやすい」 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589252910/

結局6割感染するまで終わらんのだから、抵抗力高くて重症化しにくい夏の間に感染したほうがいいよ
フェリー乗れば必ず一人はコロナいるからちょうどいい
0811774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 12:29:51.80ID:u97+E+qS
みんなで感染れば怖くない!
0812774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 12:37:31.88ID:Kos8l80w
>>810
ほんそれ。一年でも若いうちに感染しておきたい。今シーズン、コロナの押さえ込みに成功
した国ほど来シーズン以降が苦しくなる。効果的なワクチンが開発されればまあ良いのだけどね
0813774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 12:40:56.28ID:zvIMy06+
喘息持ちのおれはついに自然淘汰されるときがきたのか…😭
0814774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 12:59:44.84ID:cvXsTrn9
第二波が来ない保証が無いのと同じように免疫できる保証もないぞ?
どちらのルートも結局は賭けでしかない
0815774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 13:06:44.70ID:DAfshiFW
煙草止めて20年の俺は大丈夫でしょうか?
煙草吸ってた期間20年もだけどw
0816774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 13:41:03.56ID:ycwZAS7u
禁煙歴はそこまで長くないけど禁煙回数は多分30回を超える!

また最近日に数本吸い始めてしまったからコロナ終息までしばし休もう
0817774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 14:06:47.62ID:fCkMJNDr
>>815
正常にもどる期間って割と早いらしいね。

よくある肺の汚れた写真って肺がんの写真でタバコのタールではないとのこと。
だから最近はあの写真をパッケージに付けたりしないんだそうだ。
タイのマイルドセブンとかは張り付けてたけど。
0818774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 17:20:04.53ID:clKRIvP/
マクロファージが取り込んでそこに沈着するから刺青と一緒で取れないよ。
0819774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 17:31:58.82ID:fCkMJNDr
入れ墨って年取ると色が抜けてくるけど。
0820774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 18:15:21.75ID:IuhbiGjf
>>749
何度かその被害にあってアライテントのドマドームに買い換えた
0821774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 21:36:36.45ID:g/K0idkj
食品系は全部テント内に入れて寝る
北海道で前室に放置なんて言語道断
0822774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 04:23:30.71ID:oukkXcHV
前室の切り干し大根は持ってかれなかった
0824774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 09:34:12.33ID:5GuDDf7b
今年こそは二つで十分に行きたい。
0826774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 10:21:37.62ID:yVcYMPfL
>>824
日本は何年目ですか?
0830774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 10:44:28.08ID:5GuDDf7b
>>828
いや、四つだ。
>>829
うわー、いいな。
2種類食べたいからナウマンか晩成でキャンプするかな。
0831774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 11:02:13.87ID:Ft2xD2Un
ググったらラーメン屋かw
0832774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 11:22:17.40ID:kgI4nb29
二つで十分ってブレードランナーか
0833774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 12:33:50.38ID:7YytZpPN
>>830
クソ近所なのにそんなラーメンやあるのか今晩いくかな
0835774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 18:13:19.97ID:5GuDDf7b
>>833
おお、帯広圏内に住んでるのか。
いいな。
インデアン、朝日堂に何時でも行けるのはうらやましいな。
0836774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 09:46:25.73ID:CDPh8sFk
朝日堂って美味しいの?
一回近くを通った時、ツーマプにドーナッツって書いてあったが
あまりドーナッツに興味なかったのでパススルーしてしまった
ま、宿へ向かう時間帯で大雨も降ってたしw
今度、わざわざ寄ってみようかな
0838774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 02:19:31.67ID:zY7WaMTc
>>836
俺は好き。
ドーナツといっても生クリームやカスタード、季節に合った旬のものを挟み込んだタイプが複数。
形もドーナツっぽくはないし。

俺が行ったときのお姉さんはメッチャ愛想がよく、話し込んでしまったw
0839774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 07:41:35.08ID:VH3/YIXA
>>760
テント持ってくなら、天気次第で行き先決めるのも有り。
0840774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 08:21:53.85ID:GcEyA7Sb
>>760
まずは有名どころの大き目のキャンプ場でいいんじゃない?
初山別、鏡沼、稚内森林公園、美深アイランド、クッチャロ湖、呼人浦、
羅臼国設、尾岱沼、和琴半島湖畔、日の出、、、

あまりマイナーで野営場みたいなところは初めてには敷居いかも
0841774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 08:46:16.68ID:1EZ2mngA
>>836
町民的には可もなく不可もなくまあまあ美味いって感じで。
因みに月火定休(祝日は営業で定休日は翌日振替)ツーリングライダーが定休日に来てがっかりしてるパターン多し。
0842774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 12:40:26.95ID:MFgajVrh
北海道に行くと気になるのが、小清水の 石窯パン工房まる のアップルパイ…この店行ったことある人おる?
0843774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 14:00:25.36ID:kDD6pvxZ
国設知床野営場気になっている
6〜9月しか開いていないそうだけど行ってみたい
ヘタレライダーであまり辺境のキャンプ場は無理だからこの辺ベースにしてあちこち廻りたいな
0844774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 14:55:28.59ID:IHvr4Fq5
>>841
去年の俺だわw
さんざん迷った挙句に辿り着いたらやってないという。
0845774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 15:18:42.70ID:EdneZYzF
コロナ収束後は混雑がやべーことになりそうね
0846774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 15:47:51.60ID:ucr3KJqb
それで第3派来るのがマジで怖いわ
なんで今年ぐらい我慢できないのか不思議
0848774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 16:00:01.12ID:Bn+arKOt
シルクロードの方、めちゃくちゃ荒れてるな。
こっちは平和で良かった。
0851774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 17:09:04.42ID:ucr3KJqb
>>850
0になるとは思ってないよ
ワクチンできないと無理じゃん
第3波とは一気に感染者増えたり、またクラスター発生の意味で言ったんだよ
0852774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 17:24:50.75ID:GcEyA7Sb
今年は北海道ツーリング行けたとしても、街中飲み歩きやキャンプ場宴会は自粛して
大人しく過ごそうと思っている。
0853774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 17:25:00.09ID:Gx0Cu0PA
ホクレンフラッグも中止やし 今年はあきらめるかな
0854774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 18:00:19.62ID:gEGa8ZPM
>>843
知床はキャンプ場としてはいいね
コンビニ/道の駅/温泉が近い
ただベースにすると行動範囲が限られるのが難点
0855774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 18:14:52.87ID:j6rTzC+7
中標津はベースとして利用価値が大きいと思う。キャンプ場も安い。
0856774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 18:16:56.09ID:Bn+arKOt
町中にある別海もいいと思うけど。
徒歩で風呂、買い物出来るし。
俺は違う別海のキャンプ場愛用してるけど。
0857774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 18:23:50.07ID:Bn+arKOt
歩いて買い物は言い過ぎたな。
0858774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 18:54:16.85ID:Nw8pZWpu
>>854
ありがとう!キャンプ場の近くに色々有るのは助かる〜

そうかあの辺まだじっくり廻ったこと無いから今年は行けたら行ってみよう
走行距離を往復300程度に抑えてあちこち観光したいのさ
0859774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 19:07:04.68ID:Nw8pZWpu
道東も魅力的なキャンプ場多いね
迷う・・・でもコロナ終息(落ち着く)までPC画面であれこれ妄想だな
0860774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 19:09:37.28ID:Nw8pZWpu
ベースを設けるのが好きなのは
早朝から夕方まで走れるから
範囲は狭まるけど毎日設営だと時間がもったいない
0861774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 19:18:04.04ID:Bn+arKOt
最近の情勢でベースキャンプにすると、キャンプ道具一式盗まれそうで怖い。
ニーモ愛用してるから、余計に心配だ。登山者だけかな?
てか、神奈川の自粛警察ムゴイな。
家の横に駐車してただけなのに、ブレーキホース切断、前後タイヤ穴開け、シート破いたり。
しかもBMだったから、工賃が恐ろしくなりそう。
0862774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 19:27:25.14ID:GcEyA7Sb
>>861
ガワ(外側のテント)はボロイ、並みのやつにしとけば?
中まで覗いてやるようなやつだったら仕方ない
0864774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 19:35:54.23ID:GcEyA7Sb
>>863
旭ヶ丘はトイレがポッチャンで辟易したな(使わなかった)
コンビニ買出しついでに使用させてもらった
0865774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 19:54:00.87ID:+/QndFij
旭ヶ丘は地面が傾斜しているし住んでいる奴がいつもいる印象が強いかな。
0866774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 20:50:47.98ID:oPRhBAp4
羊蹄山のまわりだと、俺は湯本温泉野営場だな。買い物は済ませてから。
0867774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 21:14:32.66ID:EdneZYzF
拠点にするときは盗まれてもかまわないものしか置いとかないけどテント本体を持ってかれたらさすがに泣くかもな
愉快犯がいたりしたら終わりだよね
0868774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 21:53:16.06ID:/BQTAV6K
ベースキャンプするときは必ず管理者のいる有料キャンプ場
0869774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 21:57:06.22ID:caJyFt1z
>>843
去年の夏に利用したが、最寄りの銭湯が営業時間短い上にキャンプ場のほとんどの客が集まるためか混み混みで順番待ちに、更にカランからお湯がほとんど出なくてほとんど行水だったなあ
人気キャンプ場のせいか、夜は結構騒がしかった
丘から降りるとセコマ含みコンビニが何件かあって便利
0870774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 22:02:44.53ID:zY7WaMTc
>>843
バイオトイレだけは抵抗感あり。
座りづらい用足し落ち着かない。用便の臭いは無いとはいえ、独特なものがどうも……。

自分としてはまだボットンの方が落ち着くw
異論は認める
0871774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 22:11:32.75ID:/BQTAV6K
>>869
>>870
なるほど〜
実際に利用したことのある人の感想はためになる
0872774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 22:33:51.32ID:xp0esC6Q
混雑を避けたいならホテル
夕食時は空いた大浴場でノンビリできる
0873774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 23:48:59.68ID:f0Xd12Hm
キャンプ場のトイレとかは今年は使えないなw
和式ならいいけど洋式はマジでヤバイぞw
0874774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 05:36:38.81ID:7a+3VfjA
トイレは本当に人がいないなら、なんどでもなるがそんなところや時期には
行けないから一番必要な設備だな。

次にゴミが捨てられるかどうか。キャンプ場8はあってもゴミが捨てられるのはごく一部。個人的には金払っても捨てたいんだが道北にはそんな施設も殆どない。
https://www.hkd.mlit.go.jp/ky/ki/renkei/ud49g7000000nxtz.html

水場は、、、まあ水自体持っていけばなんとかなるな。
0875774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 07:38:28.71ID:SjMsQZau
コロナ情勢も相まってゴミは捨てられないと所多いだろうな
店内ゴミ箱も感染防止で閉鎖してるコンビニも多々見受けられる

頼むからポイ捨てだけはしないでくれよ
0877774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 08:29:31.80ID:XXJOYrQW
>>875
今朝7時のNHKニュース、初っ端に知床の熊の子供が
ゴミ袋(コンビニ袋)咥えてる映像が流れていたな
ゴミ箱とかが閉鎖されててポイ捨てしてく奴が多いそうだ(嘆
0878774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 08:59:15.10ID:QnjHEGSQ
知床なんてほぼ車で来てるのがほとんどだろ?
ゴミなんて車に幾らでも積めるのにどうしてポイ捨てするんだろ
0879774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 09:51:44.00ID:My/kRD5H
子どもが車内で車酔いした時にコンビニ袋に無事吐瀉完了
車内が臭くていたたまれなくなりドアミラーに結わえつけて走行していたらバタバタ風にあおられてゲロが漏れ出て車の左半分がゲロまみれになったことならある
0880774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 09:56:23.78ID:41tItmlq
友達と2人でツーリングしてて、そいつがフルフェイスかぶったままゲロ吐いてた。ツーリングは続行した。
0882774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 10:03:32.47ID:XXJOYrQW
最近はさすがにゲロすることはないが、晩酌で炭酸割り呑み過ぎると
夜中に食道逆流を時々喰らう、胃酸で喉が焼ける

IDがチョメチョメだw
0883774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 11:24:26.93ID:IYmKzzjC
酒じゃないけどわかる
小ゲロで目覚めると鼻まで痛くなってしんどい
てか一歩間違うと死ぬよな…
0887774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 14:19:38.10ID:FTMdIR+v
>>884
こんなの貼ったらシルクロードのキチどもがこっちにも襲来すっぞ
0888774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 14:22:22.60ID:8d1hFVKy
よっしゃゲロの次はビチグソの話題で盛り上がろうぜ!
0889774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 15:07:19.44ID:KkxD/tkr
内蔵ヤラれてますね!
御愁傷様!
0891774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 21:57:21.18ID:/mS3oqrq
>>877
ヒント:コンビニに買い物しないでゴミだけ捨てにくる、頭のオカシイ人達。
0892774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 23:20:31.38ID:7a+3VfjA
まあ、セコマはゴミ箱ないけどな
0893774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 00:23:09.48ID:QYZYf448
セイコマ普通にゴミ箱あるわ
カツ丼の容器捨てれへんかったら困るがな
0895774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 09:30:41.70ID:85VTLFVi
自分の体より大きいゴミ袋の口を必死に結んでるコンビニ店員の女の子
を見かけて以来イートインで食べたゴミも全部持ち帰ってる
0896774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 09:37:34.55ID:l3y6YwVK
>>895
なんだそれ幼稚園児かよ

ゴミだけ捨てるのはたしかにクズだが
0897774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 10:55:07.33ID:EeyUNP77
>>895
それは何の問題も無いだろうに。そこまでやると逆に不自然。
0898774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 11:19:14.11ID:ToHuczCJ
watch?v=SGgcFq6fe9g&t=525
キャンプ関係ないけど
つべにおススメされて視聴してみたが、これゴールデンカムイでやってた熊捕まえて育てるやつだな
0899774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 13:44:06.17ID:pu0IfEIT
>>895
店で買ったゴミは店員に「捨ててもらって いいですか?」
とお願いすれば断られかったな。
昔は同じグループのコンビニならゴミ捨て頼めたのに、
よそのゴミ持ち込みアホがやらかしたから不便になったよ。
0900774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 15:06:32.05ID:8KAngbrT
買う前に駐車場若しくは店の敷地内で食べる旨を伝えて、ゴミの処理をお願い出来るか聞けばいいんじゃね?
0901774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 22:51:43.81ID:gzil7FEp
>>900
コミュ障の俺にはレベルが高いな、、、、
0902774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 23:02:30.24ID:AGw7yhaO
買ってキャンプして翌朝に捨てるとか、前の店で買ったゴミを捨てつつ次のを買うとか、そうやらないとツーリングが継続しにくい。
0903774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 23:11:35.48ID:Nf/FXwUV
ゴミは後ろにくくりつけとけば不可抗力でいつの間にかなくなってるから問題ないよ
0904774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 23:11:35.72ID:Y532YEvZ
緊急事態宣言中にも関わらず来道する馬鹿にはゴミの処理もできないだろうに
自分のわがままを抑える処理もできないのに
0905774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 23:29:51.80ID:Y532YEvZ
GW心配だったけど、コロナ収まってきて安心してるんだけどな
それなのに、我先にとお盆休みのフェリーの予約しやがって、今度はお盆時期の心配しなきゃならん
自分でコロナばら撒くかもしれない犯罪予備軍が押し寄せてくるからな
自分勝手なんだよ
今年ぐらい我慢すりゃ良いのに、買ってくれっておもちゃ屋で足バタバタしてる幼児以下
自分が死ななきゃ誰殺しても良いと思ってるんだろうかねぇ
0906774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 23:38:15.08ID:tIgTPru6
来年まで生きていたら聴いてやるわ!
0907774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 23:39:14.88ID:8KAngbrT
ゴミ袋購入すれば処理して貰えるキャンプ場とか、分別すれば捨てられるキャンプ場とか選択肢にないわけ?
そんなに無料キャンプ場がいいの?
北海道の有料キャンプ場は大抵処理して貰えるぞ。
0908774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 00:51:17.01ID:ZFrZWg4W
誰だよ、アボン爺にこのスレを教えた奴は…
0909774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 01:06:23.48ID:SMEtwC+N
>>907
何も金払いたくない訳じゃない。
できるだけ隔日有料キャンプ場とかのスケジュールは組む。
でも、例えば霧多布とか”たまたま”行きたいキャンプ場にゴミ処理サービスが
無い日が続く時もある。
そういうときにセコマで500円ぐらいの処理袋売ってくれたら助かるなぁという話。
0910774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 01:20:57.03ID:N0xSpgZF
>>909
ゴミ袋自体は安いしどこでも(コンビニでも)買えるけど、その市町村によって指定が違うんだよ
だから、ゴミを透明袋にでも入れて持ち歩いて、捨てる日にネットでゴミ回収日に合わせて、指定ゴミ袋を買って指定の場所に捨てに行くのがベスト
ただそこまで分別のある人が今年来道するのはどうかな・・・
お盆休みで脳天気なやつらがコロナばら撒きに来るのではと道民は戦々恐々としてのに
0911774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 01:23:03.51ID:N0xSpgZF
ネットでゴミ回収日に合わせて→ネットでゴミ回収日を調べて
だな
0912774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 01:28:23.52ID:N0xSpgZF
まあ、どうしてもと言うなら、本来は違法だが、指定のゴミ袋に入れて、マンション・アパート等の共同住宅のゴミ収集場所に置かせてもらうしかないな
キャンプ場とか共同トイレにぶちまけるよりはまだマシ
誰かが泣きながら清掃する姿を想像して欲しい
ただし、今年来道するのはどうかな・・・
お盆休みで脳天気なやつらがコロナばら撒きに来るのではと道民は戦々恐々としてのに
0914774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 01:42:29.57ID:J1FKvduL
こうやって捨てるやつって普段からマナー悪いからコロナ関係ないよな
0915774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 01:57:54.72ID:N0xSpgZF
>>914
マナー悪いのはモラルの問題だからコロナは関係ないけど、コロナの影響でそういう連中が来たかも知れないよ?
積丹町には感染者がいないから安全と、いつもは来ないアホ連中が来た可能性がある・・・知らんけど
0916774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 06:15:11.91ID:IIINUQkA
>>909
そうか失礼。
俺も温根湯のキャンプ場利用する事あるから、ゴミ処理出来ないキャンプ場に泊まった時は次の日は処理して貰えるキャンプ場を選択する。
前に無料のキャンプ場があるのに、有料を利用するなんて、あり得ないやゴミ箱外に出してないコンビニはダメだとか、喚くジジイがいたからその類だと思ってしまった。
0917774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 08:53:47.81ID:0f2vUcsJ
>>916
北海道って自治体が自分の景勝地を町おこしを兼ねてキャンプ場にしている所が
多くて(霧多布とか開陽台とか)その目的からして無料になってるだけなんだよな。
そういう所は地元の温泉とか行って何らかの金を落とすようにしてる。

ただ、、、、その一環で有料でもいいんでゴミ捨てさせてほしいなぁと。
例えば20Lを1000円で捨てられるとしたら、そこだけ見たら高いけどその街にこういう
キャンプ場を作ろうと企画した人への感謝と考えれば別に高いと感じない。
0918774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 08:58:33.21ID:m1yVg3qA
今どきのコンビニは宅配便の発送・受領もできるくらいだから
ゴミの有料受け入れもしたらどうだろう
0919774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 09:01:28.34ID:PXfOgVHl
ゴミは直接ゴミ処理場に持って行くのもありだぜ
0920774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 09:53:44.54ID:ONciLOZQ
そうか、ゴミを自宅に宅配便で送ればいいのか!
0923774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 11:49:00.08ID:+pepXyIa
わかる、わかるなぁ。多少割高でもいいからゴミの処理をお願いして気持ちよくスタートしたいよな!
0924774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 12:45:56.60ID:N0xSpgZF
ゴミの処理より、こんな時勢で来ないでくれって思われても行かなきゃならないのかのほうに頭回して欲しいわ
脳天気すぎ
0925774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 13:01:37.13ID:lpHr1bU5
>>924
旅館とかだと、口を揃えて来てくれなんだよね
0926774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 13:12:24.99ID:N0xSpgZF
>>925
へ〜〜〜、旅館の何店舗に来て欲しいかどうか尋ねたんだ?
口を揃えてって言うぐらいだから何百単位か?
で、その旅館の数軒が来て欲しいと言ったとしても、それが北海道民全員の総意だと?
馬鹿馬鹿しい(大爆笑
0927774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 13:26:03.52ID:5ofsFdh8
何時何分何秒にどこの旅館が来てくれって言ったんですかーー!
くらい言わないとレスバトルとしては盛り上がりにかけるゾ!
0929774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 13:43:06.89ID:lpHr1bU5
おや?
気違いのしっぽ踏んだようだw
0930774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 13:55:28.80ID:PPEQblRi
北海道は外貨が入って来ないと生きて行けない所なんだから
来ないでくれと思ってる奴は札幌市民の一部だろ!?
0931774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 15:12:20.85ID:xYNlGkUk
本州キャンツーの時はわりとクッカーも充実させて自炊をする傾向が有るけど
北海道はそこの美味いものを味わいたいからプラスいっぱい走りたいから簡略化する
今年の夏休みは八戸まで自走して苫小牧から東へ伸ばしていくぞ〜‼
東北から北海道でどんな美味いものを味わえるか楽しみ
0932774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 16:07:07.96ID:mF/A7xPY
くだらない揚げ足取りとかやめーや。
シルクロードみたくなるぞ。
0933774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 16:13:03.15ID:jUGwgabE
>>931
>本州キャンツーの時はわりとクッカーも充実させて自炊をする傾向が有るけど
北海道はそこの美味いものを味わいたい・・・走りたいから簡略化する
・・・どんな美味いものを味わえるか楽しみ

もうかなり以前だけど、
自分も最初は自炊キャンプで回る予定だったが、
ライハがあちこちに有り、その土地の食い物も旨いから
途中でクッカーを含めキャンプ道具を自宅へ郵送し、
その分身軽になってから北海道ツーリング続けたな。
0934774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 17:44:50.65ID:Br1Q+nBY
>>932
いや、シルクロード本人だろ?
北海道ツーリングスレに全く同じ書き込みがあったw
0935774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 17:57:58.27ID:BQhuBiiN
やれやれ このスレもシルクロードに感染したか。
俺までクッチャロ湖を屈斜路湖、エサヌカをエヌサカってドヤりそうだ。
0936774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 18:03:19.52ID:u61Q7cKu
だいぶ前にあぼ〜んしてしばらくお会いしていないが、シルクさんは我々凡人とは全然レベルが違ったような気がしないでもない。
0937774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 18:22:33.85ID:N0xSpgZF
>>930
「こんな時勢で」って書いてるのに理解できないのかな?
ちゃんと理解したうえで煽らないと空振りに終わるよ
>>932 ←だから「くだらない揚げ足取りとかやめーや」とか書き込まれるんだよ
0939774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 18:30:20.91ID:N0xSpgZF
>>934 「北海道ツーリングスレに全く同じ書き込みがあったw」
↑wが付いてる♪
まあでも、喜んでもらってるみたいだから良かったわ
0940774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 18:42:44.38ID:lpHr1bU5
>>935
えさぬかとえぬさかは未だに間違える
0941774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 18:46:34.86ID:PPEQblRi
>>937
半年後にはどうなっているだろうな?
結果が楽しみだわ!
0943774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 19:48:55.67ID:N0xSpgZF
>>941
ん??どういう意味?
俺が半年後にギャフンということになってるかってこと?
俺旅行業でも観光業でもないし、道民の安全が守られれば良いだけなんだけど・・・
もっとグローバルな視点で見ないとねぇ(爆
0945774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 20:07:23.44ID:N0xSpgZF
>>944
さようなら
もうお前はこのスレに来ないでね(爆
0948774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 20:45:07.33ID:2XrJfdOq
残念ながらこのスレにもワッチョイが必要になったようだ…
0950774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 20:58:18.30ID:/MpEbqGG
自分が元凶なのにシレッと惚けているなw
0952774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 22:50:53.49ID:XyZEK8k2
>>925
行けば必ず寄る温泉宿からDM来たよ。
こんな御時世ですが気兼ね無くいらして下さいって内容。
逆に同様の宿から今年は御遠慮下さいって内容のも来た。
0953774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 23:53:27.33ID:7kMphXdY
ワッチョイ導入賛成。狂ったのが住み着いた
0954774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 00:15:16.90ID:WI/nL4SL
>>953
俺もワッチョイ導入は賛成だけど、ワッチョイにしてもシルクロードスレには喜んで書き込んでるよね?
導入すれば書き込まなくなる?
IPアドレス付きにしたらそのIPであぼーんできるから良いと思うけどどうなんだろう
会社のWi-Fiからは書き込めなくなるけどね
0955774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 01:14:53.02ID:tW15fd62
難しいね。狂った連投をするのが現れたらその都度アボンすればいいんだけど、うっかり地雷を踏んでしまう恐れはある。
0956774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 01:42:32.08ID:WI/nL4SL
>>955
フムフム、うっかり地雷を踏んでしまう恐れとは?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0957774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 09:49:53.90ID:/sK12LPE
>>952
スレタイ見ろよな。
その話題はシルクロードの方じゃ無いのか?
0958774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 12:35:17.60ID:ssk2p4zS
>>926
こういうガキっぽいレスひさしぶりに見たw
0960774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 13:02:51.00ID:QQDm1orW
誰がいつそんなこと言った?何月何日何曜日何時何分何秒、地球が何回まわった時?

最近はアプリで計算もしてくれるようだ。
0961774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 15:34:39.61ID:WJofqhaM
しかし3ヶ月先でも同じ状態かね?北海道は!
ソロツーって一人で黙々と走ってること多いのにな!
道民と接触低い奴らが金落としていくんだぜ!
俺はコロナよりエキノコックスの方が怖いと思うが…
0962774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 15:53:12.85ID:386Huf25
875 名前:774RR (ワントンキン MMfd-OGfl)[sage] 投稿日:2020/05/19(火) 15:07:53.41 ID:C1tXSmzZM
前半後半で2回はすすきので遊ぶわ
0963774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 16:11:19.20ID:30ME7E77
エキノコックスは感染されると怖いが媒体がほぼ確定しているので避けることは容易
コロナは人との接触が低くても感染者に接触すればそれでOUT
まあ、感染を無くすことは無理なので予防に気を付けていればいんじゃね
0964774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 17:33:00.20ID:fLtSAbiZ
おまえらはおんなじ北海道を毎年ぐるぐる何周もして面白いの
0965774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 17:43:18.83ID:uQUZyS2U
そうだよ。なんかね、大好きな故郷に帰ってきたような感覚かな。
0966774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 18:22:25.41ID:bU3M6rh+
じゃあ、移住してきなよ
0967774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 18:26:48.37ID:GUK7L+M6
雪がたくさん降る所は住めないかな
0968774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 18:28:52.54ID:bU3M6rh+
雪も含めて故郷として愛してよ!!
0969774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 18:42:23.81ID:+a+4+Zsp
>>963
このヌコ可愛いなぁ、ナデナデ、モフモフ
0970774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 18:43:11.05ID:J7scuAkq
とりあえず北海道は「とっておきの場所」にしておきたいよね。
住んだら有り難みを感じなくなるよ。
0971774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 18:46:12.89ID:+a+4+Zsp
>>970
沖縄よりはしがらみが少なくてすむかな、、、?
0972774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 18:56:15.41ID:ZkZXOTlX
沖縄のしがらみがどんな物かよくわからないけど、排他的だし何となく雰囲気が肌に合わないので一度しか行ってない。
石垣島の米原キャンプ場は安くて温水シャワーがあるのは良かったけど。
0973774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 19:00:41.99ID:1B/HNiul
北海道は沖縄や東北なんかと比べると
余所者に対しおおらかな傾向らしいが
コロナ騒動以降はちょっと話が違ってきてそう 
0974774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 19:44:39.23ID:WJofqhaM
>>963
洞爺湖辺りの奴らは警戒なしに寄って来るんだろ?
何気に可愛く触りそうになる!
0975774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 20:04:17.39ID:WI/nL4SL
>>958
おまえらの悪口って、ジジイかガキのどっちかだよなw
で、同い年ならどういう風になじるんだ?
どうせ、考えないんだろ?(爆
0976774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 20:05:27.29ID:WI/nL4SL
>>965
おいおい、お前は頭ぐるぐる認めちゃってるじゃないか
毎日ぐるんぐるんして気持ちええの?
それって・・・(大爆笑
0977774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 20:06:57.50ID:WI/nL4SL
>>970
んじゃ、そのとっておきは来年まで取っておけよ
嫌な時期に来ても有り難みを感じなくなるだろうに・・・
頭悪いなぁ(爆
0978774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 20:07:56.52ID:WI/nL4SL
>>973
お前アホだろ?
おおらかって、コロナばら撒かれてもおおらかにはできないぞ
何勘違いしてんだ?
アホ丸出し
0979774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 20:19:15.39ID:lYXquYD5
などと言うアホを尻目に、今年も北海道に行くのであった
0980774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 20:19:25.91ID:WI/nL4SL
>>963
君は落ち着いた良いことを言うねぇ
だけど、君の視点は、感染させられるの一点のみだよ
感染させるリスクのほうは一切考えてないんだね
感染しても気づかずにあちこちばら撒く方が怖いのよ
気づいていても感染してないテイで動き回る馬鹿も怖いのよ

感染されないようにってなぁ
感染させてしまわないようにってのが抜けてるんだよなぁ
ホント自分勝手
0983774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 20:23:50.97ID:WI/nL4SL
>>966
良いツッコミだね
この馬鹿共は良いところしか見ないで軽々しく故郷だとか言うからな
で、この有事に住民を殺すことになるかも知れないのに、
ウイルスばら撒いてもヘイッチャラとばかりに来道するから・・・
口ばかりのカス連中
0984774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 20:26:10.04ID:WI/nL4SL
>>982
どうせ、車種言いたくてうずうずしてるんだろ?
吐いちゃえよ
自粛警察に通報’しとくからさ(爆
あとどこの都府県から何月に来るのかも教えてくれ
0985774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 20:27:45.71ID:WI/nL4SL
>>955
ところで、「うっかり地雷を踏んでしまう恐れ」って何ぃ?
教えてよぅ
0986774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 20:30:01.69ID:WI/nL4SL
まあでも、ここはキャンプツーリングだから
ライハでレイプする連中とは違うんだろ?
それとも、キャンプ場で女性見つけたらライハ連中と同じくレイプしちゃうのかな?
旅は恥のかき捨てだもんなぁ(爆
0987774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 20:36:12.21ID:WI/nL4SL
>>970
ねぇ、「とっておきの場所」なんだから、有事の今年ぐらいは来ないよね?
大事にしてるんだろ?
0988774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 20:39:31.11ID:WJofqhaM
カス相手に目クジラ勃てるなよ!
俺はばら撒かないで流すから安心しろ!
byカスより!
0989774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 20:43:44.57ID:WI/nL4SL
>>961
> しかし3ヶ月先でも同じ状態かね?北海道は!
ホント脳天気なのな
人がどれだけ死んでるのかわからんの?
しかも家にいるだけ、老人施設にいるだけで、何も罪のない人が感染者から感染させられて死んでるんだぞ
何がツーリングだよ
何もしてないのに殺される身にもなってみろよ
何が俺はコロナよりエキノコックスの方が怖い だよ、アホ丸出し
自分で感染させてしまうほうが怖いだろうに
まあ、お前みたいな犯罪者予備軍は考えないだろうが
0990774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 20:48:01.89ID:WI/nL4SL
>>988
ねぇ?
> しかし3ヶ月先でも同じ状態かね?北海道は!
どういう意味?
もしかして、頭の悪いカスにはコロナ感染のリスクはゼロで全国各地旅行できてると思ってる?(爆
お前は、コロナよりエキノコックスの方が怖い んだろ?
じゃあ、コロナ患者に見舞いにってみろよ
キタキツネに遭遇するより簡単だぞ
0991774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 20:51:06.59ID:WI/nL4SL
つうか、次スレはワッチョイ+IP表示付きな
じゃないと、うっかり地雷を踏んでしまうことになるよ(大爆笑
0992774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 20:55:57.85ID:WJofqhaM
家にいても老人施設にいても外に出ないのに伝染されるのなら何処にいてもダメだろう!
北海道は飛沫じゃ無く空気感染するところか?
まずは免疫上げろよ!
北海道は観光で行ってる奴少ないのに感染数下がらないのは道民度が低いからなのでは?
0994774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 20:58:32.70ID:WI/nL4SL
>>992
老人の前でそれ言ってみろよ
免疫あげろって
殺されるぞ
0995774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 21:01:08.36ID:WI/nL4SL
>>992
ああ、3ヶ月先でも の馬鹿か
まあお前は仕方ないわ
ずっと生まれてからこのかた、仕方ないとか言われ続けてきただろう?
親からも先生からも同級生からも・・・
お前はだから仕方ないんだよ(大爆笑

あと、覚えられるかどうかわからないけど、
家にいても老人施設にいても ←これは北海道だけじゃないからね
一応言っておくわ(爆
0996774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 21:04:32.95ID:WJofqhaM
お前、老人ホームの奴か!
お前が老人に伝染してるだけだろ!
で感染率下がらないのは俺らのせいか?まだ行ってないのに!
0997774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 21:05:07.39ID:WJofqhaM
熱くなり過ぎなんで落ちるわ!
0998774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 21:08:18.37ID:WI/nL4SL
>>996
え?俺が老人ホームで勤務?アホすぎるだろ
>で感染率下がらないのは俺らのせいか?まだ行ってないのに!
どこからそう思ってるんだ?
被害妄想すごいな(爆
>>997
あらら、顔真っ赤になって逃げるなんて猿か(大爆笑
0999774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 21:25:38.39ID:yqy4n+Y0
キャンプとか北海道の話しようよお
1000774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 21:32:10.66ID:bU3M6rh+
自粛警察ってか、正義を振りかざす側ってヒートアップしやすいよね。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 267日 17時間 11分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況