X



400こそ日本には最適なバイク

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 04:12:26.13ID:773n6zt2
リッター?
アクセル全開出来んの?峠でも
乗りこなせてる?一般道でイラ
イラしてない?乗り出すのに
めんどくさいだろ?
日本の道路には400が最適なんだわ
大型免許持ってるけどリッターは
逆にイライラする!

異論ある奴かかって来いや笑
0002774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 04:13:32.77ID:773n6zt2
振り回せる喜び
400こそ至高のバイク
0021774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 04:37:46.16ID:mnE17mei
>>1
大型免許持ってないだけだろ?www
0023774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 05:00:34.66ID:0+gaghQe
なんか >>21 だけで終わってしまった・・・
0024774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 05:35:12.25ID:F2AQoaQH
おじーちゃん達朝からお疲れ様
俺はこれから寝る
0027774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 06:29:54.53ID:aoODWW4b
街中では最高、かといってお出かけにはかったるい。
まっすぐだとプロボックスに負けるから400は。
CBなら違うのか?川崎はだめだったぞw
0029774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 08:26:58.28ID:yvt48hrT
バイクに乗ってイライラする?
0030774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 08:58:06.91ID:Y6TkG4Jy
600ツインじゃないとタンデムフルパニアで100km/hからの追い越しがキツイ
0032774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 11:13:46.30ID:WAl1GvR1
それでいいならいいんじゃない?
0033774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 11:23:21.30ID:yvt48hrT
スレ立ててまで自己主張する内容でも無いな。
400で満足ならそれで良いと思う。
0034774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 12:22:14.47ID:HWC7j5WO
遠出に行かなきゃ400でも250でもOK。
0035774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 12:28:47.04ID:MBRCde2E
>>1
乗り出すのに大型も中型も違い無いんじゃね?
0036774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 13:02:53.80ID:1FyZfFeb
何でも1台で済ませようとする
田舎ならクルマ・大型・オフがベスト
0039774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 14:47:16.38ID:0Zr7Fqt2
アクセル開けられないカスの戯言か
0040774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 14:51:30.06ID:cRSAZXG5
狭く荒れた峠で大型乗りこなせなくて250に戻った俺
0041774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 15:25:17.16ID:+MDemk5W
250が攻守最強だってじっちゃが
0042774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 16:36:34.38ID:D6KB6MZH
アフィさん必死すぎでは?
0043774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 18:05:02.62ID:dvDwzP7Q
広告ブロック使う奴増えてピンチなんでしょ
0044774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 18:11:11.82ID:773n6zt2
あのー、バイク速報じゃないんだけど😅
でもって、埼玉でもないんだけど笑
0045774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 18:40:56.66ID:mg2FB8A6
なんjとかでやってろよアフィカス
0046774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 18:43:51.20ID:d8Wslqgw
59馬力時代の4気筒ヨンヒャクなら>>1の言う通りだと思う。
死ぬ気で開ければリッターバイクだろうがスーパーカーだろうが、誰も付いては来れないだけは出る。
S字が続くつづら折れではリッターバイクでは考えられないほどヒラヒラと曲がる。

でも、現在のヨンヒャクは排ガス規制でまるで回らない。
0047774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 19:27:49.69ID:t4o2trwz
250のモタードが最高だろ
大型と同じ重量でパワー不足の400なんて一番ゴミ
0049774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 20:07:29.97ID:3tb/0UOH
4気筒のCBR250RRより2気筒のCBR250RRの方が速いという
0050774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 20:23:38.24ID:enEa5jQ+
日本とか関係ないし自分できめろや
0051774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 20:35:12.78ID:InNlaxEu
ガラパゴス排気量
250か600
0052774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 20:59:46.59ID:N5AMDBx6
400乗ってるけど不満は値段が異常に高いことくらいかな
0055774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 23:48:56.61ID:6g6kcdGZ
>>49
峠なら新しい方が速いだろうね
高速道路なら旧型の方が速いかな
0056774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 00:07:24.52ID:i4P2Iixm
>>52
だね。スーフォアでも新車で100万超えたよな。
ニンジャ250もかなり高いよねぇ。
中古の旧車しか乗れないわ
0057774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 00:30:09.26ID:+XVevHL/
スレ主の言う通りだと思うけどな
リッターなんて公道でアクセル全開のんて出来ないし。400ならアクセル全開出来るし振り回せる喜びは上だと思う
0058774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 06:54:20.16ID:G6dZAZbp
おれは未だに中免だしバイクも400だから
大型せっかく取ったんだから大きいの欲しいって気持ちはわかるな。
有り余るパワーってのも魅力だろう。
でもおれは中免でいいわw
0059774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 07:32:32.16ID:LOQ9iKXv
アクセル全開にする理由が必要だな。
リッターで振り回せないのは下手くそなだけ。
0060774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 08:41:04.23ID:ZKZbrExJ
と仰る多数の方と走ったけど、リッター乗りこなせないへたくそな俺より更に下手な人たちしかいなかったな
10年真面目に練習したけど自分の下手さが身にしみたので250に乗り換えたわ
0061774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 09:12:51.54ID:Eo4WRSze
600SSが最強だけどな
0062774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 09:13:17.44ID:QCLCsH43
アフィカスが自演で伸ばすスレ
0063774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 11:18:15.05ID:67GQLpj9
600ssと1000ssって重量15k位しか変わんねーぞ
たった10k増えた位で破綻する操作してるか
排気量倍のパワーに翻弄されてるんだよ
アメリカンやツアラーがモッサリで単純につまんないって事なら同意
0064774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 11:32:35.72ID:GqjVTyzk
広告収入減ってイライラしてんな
0066774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 12:19:34.34ID:8qItIjLb
>>63
一人でレスしてて楽しいか?アフィカスさん
0067774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 12:24:38.09ID:OfknvNZV
クルマと対応させると

125=軽
250=1000〜1300のスポーツカー
400=1600〜2000のスポーツカー
750=3000クラス
1000以上=5000クラスのスーパーカー

という感じかな?
0068774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 12:57:00.60ID:s4K74TNN
Ninja400が一番良かった。
試乗会複数参加で250〜1000オーバーまで何度も何度も試乗して。
リッターSSというか、ツアラーでさえ重いのは良いと感じなかった。
大型ならXSR700辺りはかなり乗りやすく楽しかった。
0070774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 14:07:06.92ID:OcQEXML+
なんたら速報的なのがまとめる為にレスしてんのか
直接記事作れよもう
0071774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 20:23:30.41ID:9lXo3FYf
400乗ってる奴って一番恥ずかしいよね
250ならまだわかる
400なんてトライクみたいにダメなとこどりだもんな
おたく大型免許持ってないだけやんw
0072774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 22:00:47.52ID:H+Blze2N
アフィカス必死すぎて草
広告収入に拘るならまともな仕事探したら良いんじゃないんですか?w
0073774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 22:02:33.24ID:kDw2AO/B
>>1
250
0074774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 22:04:09.40ID:MYRzEF8r
だから、俺はバイク速報じゃねーって言ってんじゃん!思った事書いて悪いんか?
0075774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 22:08:02.18ID:XglavkGd
自己満足の為に下手くそ自慢スレ立てるのは違うだろ。
0078774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 01:32:56.14ID:9b1yygG6
>>74
単発スレはそれなりに高いクオリティを維持しつつ1000まで伸ばすこと求められるぞ
大丈夫か?
0080774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 20:19:09.56ID:Ctr3ciZT
>>68
そこでNinja650や
ほぼ同じ車体でパワー1.5倍
全開できるでぇ
おもろいでぇ
0083774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 21:33:54.03ID:WNLNSiby
>>71
教習所で大型が女でも取れる時代に
いつまでそんな選民意識持ってるの?w
0084774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 22:49:09.52ID:lEhxiEaZ
>>83
それしか自慢出来ないんだろうなwww
0085774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 22:54:41.25ID:hGHM7Ln2
ニンジャ250乗ってるけどやっぱパワーが足りんな
0086774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 04:16:28.12ID:fBJe+ZKV
大型取る気もないし250だとパワー不足なので、125と400に乗ってるわ
0087774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 07:17:48.12ID:Nl0kJB/Z
駅前は50ccの駐輪場ばかりなのでもうちょい考えて欲しいね
0088774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 10:11:13.94ID:K669Avrv
山でこけたTigerやGS起こすの見てると250でもいいやという気になるわ
別に体格が良くなってるわけでもないのに大型は無理がある
800でも持ち上げられない
250が限界
0089774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 10:47:06.09ID:E3J+BVU1
アフィカスがまたレス始めてて草
009079
垢版 |
2019/08/16(金) 11:52:45.13ID:xTZXkaLU
>>89
79を最後に書き込んでないんですが?
0091774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 15:12:38.34ID:M5zn/FYM
250でもいいんだけど、やっぱりちょっと足りない感があるな
400くらいだとちょうどいいのはわかる
0092774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 21:09:52.51ID:g/zmVii+
軽いし400並のパワーがある2st250から離れられんわ
0093774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 21:25:43.19ID:yS+KteJl
>>88
アメリカンだったら重心が下にあるから起こしやすいのでは?
0094774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 21:50:59.98ID:yX1l7xCK
2すと乗りは気付いてない。250で400のパワーあると思ってるが、280位のパワーしかない。

ゴミバイクだ。
0096774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 23:05:21.64ID:QYiMaG6/
400のバイクなのに原付二種並の馬力でごめんなさい
400とか自称してるのに実際は411cc(大型)でごめんなさい
0097774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 23:30:21.97ID:KdiDr7bC
技術も体力も制御感覚も上限値400の方は言い訳が大変ですね
0100774RR
垢版 |
2019/08/17(土) 11:56:20.64ID:ISz7T/TH
>>97
>>83
お前みたいなやつが高速のSAで中型バイクを馬鹿にしたりするんだろうな
同じバイク乗りとして恥ずかしいわ
0101774RR
垢版 |
2019/08/17(土) 13:34:25.24ID:har8OZ6C
ちゅうめんじじいきてんね
0102774RR
垢版 |
2019/08/17(土) 13:38:03.41ID:1u+SV8Vl
>>100
お前の思考が中型バイクを馬鹿にしている。
恥ずかしいな。
0103774RR
垢版 |
2019/08/17(土) 15:36:59.06ID:m9mnasQ3
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄   ..  \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
0104774RR
垢版 |
2019/08/17(土) 20:17:14.17ID:hEmd/kZr
400がメインバイクで1200が下駄バイクなんだが・・・
0105774RR
垢版 |
2019/08/17(土) 22:48:30.46ID:KqHNujpr
厨免って書くとちょっとカッコイイ
0108774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 12:29:30.78ID:OFIs8JET
>>100
“400ccのバイク”をバカにした事はありませんね
乗った事も無いかすぐに挫折した奴が必要ないとか言ってるのには仕方無い奴だとは思うけど
0109774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 14:36:20.41ID:5nj5sxLU
実際必要ないからな
よっぽどバイク好きでもなけりゃ乗らんよ大型は
0110774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 16:13:48.87ID:ecxW9C3O
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄   ..  \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
0111774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 18:50:20.77ID:UzEKFb+Y
よっぽどバイク好きでもないのに400乗るのもどうかと思うが
0112774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 21:30:22.33ID:Bgtt1f4V
Xインパルスみたいに400しかない車種もあるからなぁ
011379
垢版 |
2019/08/19(月) 23:52:56.38ID:sHyHMu7f
ZRXみたいに400が一番カッコいいのもあるからな
0115774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 15:33:59.09ID:/MD2b8mq
>>114
バイク速報じゃねーって言ってんだろ?てめえが死ねや
0117774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 19:21:48.85ID:zQC+gtJ6
>>115
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄..     \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
0119774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 21:07:59.32ID:e61tCTK7
>>118
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄..     \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
0121774RR
垢版 |
2019/08/25(日) 17:30:37.25ID:b2ONuc/B
センダボ乗りたいけど金が無いから今の400で頑張る!
今の400も結構気に入ってんだけどね。
0123774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 03:16:47.33ID:J9EJMTD7
>>122
何その得意げに突き止めた感www
バイク速報の管理人はさいたまなんか?違うだろ?俺は別人だわ

稚拙な知識ひけらかして(゚^Д^゚)プギャー
0124774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 15:04:42.75ID:2kJ5aigJ
>>123
定型文に対して今時プギャーてw
お前はお客様丸出しミスターアンモナイトかwwww
0126774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 15:33:54.45ID:Kd0qUBfy
400って言うかママ600位が丁度いいかなぁ
0129774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 17:37:24.50ID:KcWGCQi1
>>127
バカは黙ってろよ
バイク速報の主じゃねーのわかんだろ?氏ねボケカスw
0130774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 20:19:10.12ID:OpB3LXwd
>>129
バイク速報必死だな
そんなにまとめたいのか?
0131774RR
垢版 |
2019/09/01(日) 19:52:58.97ID:ntNnuLDo
バイク速報が糞なのは同意。400がベストかは人によるだろかすしね。
0132774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 12:25:17.76ID:JY46pgA4
小柄な俺にはヤマハの空冷四発が丁度良いわ。
買い換える気に成らない…。

道の駅とかでデカイバイクを必死に取り回している筋力が足り無い小柄なオッサンとか観てると、大変だなと思う。
0133774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 21:03:20.72ID:F8AhJSaW
空冷ツイン250な俺は400マルチとかデカいのはムリ
昔乗ってた頃は平気と思っていたが、今考えれば乗せられてただけなんだよな
0134774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 21:13:29.25ID:CJPNzga/
>>133
今リッター乗ってるの買免の見栄張りが多い。ハレ珍とか目も当てられない!ま、中には排気量で差別しないマトモな人もいるだろうけどさ笑

直線少ない峠なら絶対に勝てる自信あり!日本の道路には400が一番いい
せめて600迄だな、それ以上は見栄だ、排気量がデカいのが偉いなら、車も荷台無しのトレーラーとか乗れって言いたいわwww
0135774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 21:34:25.47ID:WO5nfm9T
XB12Sに初めて乗った時は
トレーラーヘッドみてーなバイクだなwwwww ってなった
0136774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 21:34:46.07ID:ckrIe588
スポーツカーと置き換えても同じ話だよね
0137774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 23:17:15.52ID:32b9QSKB
見栄とか憧れから乗ってるのはありだと思うけどねぇ、ソコで勘違いするとイタイのは解るがw
所有するのと乗りこなす愉しみは方向性が違うからどっちも見た目格好良くて本人満足していたらそれで良いと思うわ
0138774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 06:48:54.62ID:Tfxeq6ZJ
ニンジャ250に乗ってるけどパワー不足なのは間違いない
高速乗らんし下道だけだから良いんだけどね
0139774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 07:10:03.97ID:I/QQw16s
高速のキツい登り坂で 加速出来ないのに追い越し車線に出て来る 250や400邪魔だよね
0140774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 07:24:26.63ID:3otlhDf0
400のバイクが加速できないほど急な坂がある高速って知らないわ
軽やトラック登ることすらできないんじゃ?
0141774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 07:30:57.79ID:dd6DRlUV
>>139
250でも普通に加速できるよ
加速できないやつは、シフトを一端落としていないだけだろう
0143774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 15:51:12.86ID:VYoBDAAw
>>140
>>141

言葉が足らなかったな
そんな加速の意味じゃなく
追い越し車線で後続の流れを損なわずに 追い越せる加速って言うのかな
登り坂で 前走車を追い越しするため 追い越し車線に出て来て 必死にじわじわ加速して 後続を渋滞させている って事を言いたかった
0145774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 16:14:04.79ID:5sgbCXEY
だっさ
しかもその状況だと俺のV魔よりもザンザスのほうが確実に速かったわ
0146774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 16:41:18.38ID:navE2izS
各々思い浮かべてるヨンヒャクが現行の新車なのか昔乗ってた全盛期の頃の車両なのかで全然別のハナシ
0147774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 16:49:41.70ID:5sgbCXEY
ゆーてもCB400SFとか昔よりも進化してるやろ
0148774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 17:40:33.53ID:26/X3Bqs
こんな事言いたくないけど
400って、惨めだよな、色んな意味で

良いんだろうけど惨めなんだよ
0149774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 17:48:17.92ID:5sgbCXEY
0150774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 18:39:45.23ID:PrqkhOWX
400買うんだったら650か250だよな。
SRも500にボアアップしたい。
400を積極的に選択する理由が全く見つからん。
0151774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 19:01:35.29ID:Mcj02MLM
>>1
俺も昔から言ってるよ、普通の体格の日本人には中型がちょうどいいって
高速でも400あればパワー不足は感じないもんね
0152774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 19:05:40.37ID:jqZUuh/f
大型乗ると400以下はもっさり感有る。
0153774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 19:15:43.28ID:Mcj02MLM
そらあんた車だって3000とか乗れば2000がもっさりに感じるけど、普通は2000で何も不足ないでしょ
1500だって一人か二人しか乗らないなら問題ない

で、バイクの場合は取り回しの問題とかがあるから、大は小を兼ねない
パワーがあればいいってもんじゃない

でもこれはあくまでも実用上の話
趣味となると話は別で、街中でハマー乗るのも趣味
趣味なら何でもありだけど、街中にはハマーぐらいがちょうどいいとか言い出すと、はぁ?ってことになるわけだ
で、残念なことに趣味人てしばしばそういうこと言いたがるんだわw
0154774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 19:26:11.29ID:ATAAI9cV
教習所で誰でも大型取れるようになって以来、大型でも250より遅くしか走れないもっさり爺or女ライダー増えたろw
マシンがもっさりよりも恥ずかしいなw
爺or女はかっこつけないで400はおろか125でも乗ってトコトコツーリングでもしてろよw
0155774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 19:37:37.77ID:jqZUuh/f
車はV6 3000程度のEセグメントが良いな。
0156774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 20:14:24.53ID:3otlhDf0
自分が好きで大型に乗るのは否定しないが
好きで小さいバイク乗ってるのを否定するヤツはクズだと思う。
こういう奴が二輪業界を衰退させてる。
自分だけ残ればいいんだろうがね。
0157774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 20:25:06.92ID:jqZUuh/f
自分の価値間を他人に押し付けるやつな。
0158774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 21:14:48.51ID:D2opW+8/
>>156
というお前もクズ
0159774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 22:26:38.50ID:XCLTkAyu
>>148
そう!
惨めで愚かなんだよ400は
だから愛せるんだな
0160774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 23:22:57.17ID:xQO01t9b
>>155
でもおまえ遅いじゃん
この前はビートで煽っちゃって悪かったな!
0161774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 23:51:25.45ID:GZaM6A3a
>>150
CB400よりもCBR250RRのほうが動きは機敏だよな
0162774RR
垢版 |
2019/09/04(水) 08:17:16.81ID:SLS83yFV
まあ、650とか600くらいが一番幸せな気もするね
リッターの加速や余裕も快感だけど性能解放する場所は少ないしな
0167774RR
垢版 |
2019/09/04(水) 16:51:53.44ID:F299r7rZ
250だとチョットパワー不足
2スト除く
0168774RR
垢版 |
2019/09/04(水) 23:20:48.05ID:b1RK41Om
俺が乗りたいXJRは400か大型しかないもん...
ホーネット250も良いバイクなんだけど、違うんだよなぁ。
0171774RR
垢版 |
2019/09/05(木) 12:55:29.22ID:Xdk0OQQL
>>132の俺も400乗りやで!
0172774RR
垢版 |
2019/09/05(木) 12:58:41.18ID:vzG8EnMk
400最高とまでは言わんが軽さは正義なのは本当に思う。
でも死ぬ前にセンダボ買うのが目標。
0173774RR
垢版 |
2019/09/05(木) 13:29:54.02ID:BW2I/NBS
>>172
センダボを400のつもりで乗ると死ぬで?気を付けてー
0174774RR
垢版 |
2019/09/05(木) 15:50:59.32ID:u+KVJRVA
>>166
高速の上り坂で向かい風とかじゃなけりゃ250で十分だよね
0175774RR
垢版 |
2019/09/05(木) 18:16:38.49ID:jk3uiJzm
250で6速100km出すと回転数は5,000〜6,000回転か。
振動どう?
0177774RR
垢版 |
2019/09/05(木) 19:56:23.54ID:e7kT0ejU
8,000も回すの?
振動凄くね?
0179774RR
垢版 |
2019/09/05(木) 20:28:25.01ID:e7kT0ejU
何を基準に問題ないの?
0180774RR
垢版 |
2019/09/05(木) 20:34:40.91ID:+DIagOEp
昔の4気筒250ならピークの半分以下だから振動もない
今の2気筒250ならまあまあかな
0181774RR
垢版 |
2019/09/05(木) 21:46:41.55ID:mThzwiGu
ビグスクのスカイウェイブ250だけど、シート下とホムセン箱にキャンプ道具満載で高速100〜ぬふわ巡航でロングツーリング全く問題も不満もなし、快適快適♪
0182774RR
垢版 |
2019/09/05(木) 23:47:44.12ID:KdNDdFos
>>179
レッドゾーンは14000回転から
0183774RR
垢版 |
2019/09/05(木) 23:48:35.88ID:e7kT0ejU
レッドゾーン14,000回転なの?
高回転だね。
0184774RR
垢版 |
2019/09/06(金) 07:33:12.33ID:phVHUltH
>>171
ヤマハの空冷4発と言えばXJR400ですよね!
フィンの造形、音、スタイル全て良い。
スピード出さないから遅いのは問題なし。
0185774RR
垢版 |
2019/09/06(金) 08:57:04.42ID:3lNlKRlp
>>177
昔の2気筒、VT250Fは13,000位でレッドゾーンだったし、回す程振動は無くなったよ。
0187774RR
垢版 |
2019/09/06(金) 12:51:34.06ID:3Jk5T5rF
>>177はハーレー乗りなんじゃないの?
8000回転で振動すごいとか
0188774RR
垢版 |
2019/09/06(金) 13:21:53.40ID:2E1vBfUB
>>181
ビクスクって冷静に俯瞰で観ると旅バイクとして最高なんだよな。

一時、アホみたいな改造をしたDQN乗りが多かった故に悪印象が強いが、高い金出して重くなるフルパニアに引けを取らない積載性標準装備とか機能的で最高だわ。
0189774RR
垢版 |
2019/09/06(金) 13:38:02.81ID:1rTR4ZBy
でも絵にならないんだよな
0190774RR
垢版 |
2019/09/06(金) 13:54:53.97ID:DnAMoyqi
ビグスクは乗るなら軽のオープンでもいいかなって思うことはある、予算は桁違いになるけどw
0191774RR
垢版 |
2019/09/06(金) 13:59:13.69ID:XKy7UoUa
400cc以上の車検ありのビッグスクーターも選択肢に入れとくか
0192774RR
垢版 |
2019/09/06(金) 14:19:52.41ID:yho60aVd
>>189
乗り手次第。ダサイ奴が乗れば何乗ってもダサイ
0194774RR
垢版 |
2019/09/06(金) 17:22:33.17ID:RiKw3t7J
マイナスにマイナス掛けるところプラスになる
0195774RR
垢版 |
2019/09/06(金) 19:09:58.24ID:DYPS5RYk
お前達にとって最適という事にしたいんだろ?
0196774RR
垢版 |
2019/09/06(金) 19:10:48.50ID:JZJDlBce
>>187
振動酷いハーレーはキャブセッティングと点火のズレにクランクスラストワッシャーガタガタな故障車
0197774RR
垢版 |
2019/09/06(金) 19:44:58.70ID:tCvml63C
>>194
マイナスにマイナスを足すとさらにマイナスになるw
0198774RR
垢版 |
2019/09/07(土) 06:30:26.76ID:kB93XAFX
400よりパワートルクがあって750より軽い600が最良
0199774RR
垢版 |
2019/09/15(日) 23:13:36.99ID:cCCMJMAH
近場走るだけなら50ccが一番楽しかった
0203774RR
垢版 |
2019/09/17(火) 07:06:44.22ID:JPqQHnFO
原2くらいがスレタイ通りだと思うわ、それ以上はロマン
0204774RR
垢版 |
2019/09/17(火) 07:49:01.74ID:4TQz1WcY
パワーで400を上回り機敏さで750を上回る600が最良
0205774RR
垢版 |
2019/09/17(火) 09:08:30.77ID:WONFY2Ax
高速走れて車検がない250が最適
0206774RR
垢版 |
2019/09/17(火) 09:40:17.33ID:Rvse9kU7
アラフィフで18歳から乗り続けてるけど、思い起こすと18歳でローン組んで買った2輪デビューのスクーター時代が一番楽しくwkwkしてたな…。
次点で中免とって初めて買った250だわ……。

今は半分惰性と云うか、何時でも乗れるからと真夏とか過酷な日々は乗らなくなった…。バイクよスマン。
0207774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 15:27:29.57ID:DJia6ibU
650-750が一番だろ普通に考えて
乗ったことあるのか?
自分経験では
それ以上はトータルでデメリットがメリットを上回る
一年に一回の加速とパワーのために失うものが大きすぎるということだ
0209774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 19:57:17.15ID:Tp4FCMST
オーナーが名車と思えばどんなブサイク不人気迷車でも名車となる
0210774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 19:59:11.12ID:fJLMQTiI
ZXR750Rとか国内版なら色々丁度良いかもと個人的には思ってる
0211774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 20:13:58.89ID:Tp4FCMST
Rはホモロゲマシンだっけ?
0212774RR
垢版 |
2019/09/20(金) 10:50:13.38ID:QbrncRFy
>>209
650だけどザッパー
0213774RR
垢版 |
2019/09/20(金) 11:57:13.18ID:tdnY4vXG
ザッパーは普通に名車扱いだよな
0214774RR
垢版 |
2019/09/20(金) 12:54:37.01ID:BL5kiGEP
大ざっぱだな、もっと詳しく
0216774RR
垢版 |
2019/09/20(金) 14:52:34.59ID:2Tpm8wcD
400は古いのも入れると車種が多いから選択肢は多いわな。名車と言われるものも多い。
欲しい、かっこいいと思ったバイクが乗りたいのであってそれが大型じゃない人もいるだろう
0217774RR
垢版 |
2019/09/20(金) 21:08:13.56ID:6HmE5q3d
>>207
お前は何も分かっちゃいない。

日本国内の道を走る限り、
750ccクラスですら過剰だな。
400ccすら不要だ。
250ccクラスで必要にして十分。
0218774RR
垢版 |
2019/09/20(金) 22:41:55.97ID:1OWp8/Eq
リッターから250への乗り換え組だけど、250で不満があるのは高速道路の巡航速度だけだな
あとは強いて言えば追い越し加速の弱さか
0220774RR
垢版 |
2019/09/21(土) 05:27:48.30ID:4aw12Vqj
400だと重く鈍重なデメリットが顔を出す
0222774RR
垢版 |
2019/09/21(土) 07:59:49.52ID:8Zvd4MbW
用途や体格によるよなあ
大型がいいとか言ってるやつは高速主体のツーリングを想定してるとか日本人離れした巨漢とかだろ
そのどちらでもないとすれば、大きな事言いたがりのオタク体質の人だろうな

あと、400がいいってのはたまたま日本の免許制度が400で区切ってるからであって、べつに500だっていいし、体格あれば600だっていい
逆に女性とか小柄な人なら250でいいし
要するに「ミドルクラス」ってことだよ
0223774RR
垢版 |
2019/09/21(土) 08:35:52.45ID:C4Af3k/2
免許区分で言えば大型じゃん。
その程度の認識でコンプレックス抱えてそう。
0225774RR
垢版 |
2019/09/21(土) 10:39:52.85ID:bAy3N9lk
登坂が続く道では400でも辛いだろう
0227774RR
垢版 |
2019/09/21(土) 13:25:41.70ID:tkvZwCjG
>>225
辛いつっても登れない訳じゃないしな
低排気量のバイクを操った事がなければ苦痛なのか
0228774RR
垢版 |
2019/09/21(土) 13:34:30.30ID:ZaoPPvlw
登り坂Uターンで扱いきれずガッシャン
0229774RR
垢版 |
2019/09/21(土) 13:48:52.25ID:cyGBBEhk
>>223
何意味不明なこと言ってんの
あんま無理しないほうがいいぞ
バイクといっしょで
0230774RR
垢版 |
2019/09/21(土) 14:27:59.12ID:DGsKrmqf
お前にとって無理してると思う程度なんだ。
理解出来ないなら無理にコメントしなくていいぞ。
0234774RR
垢版 |
2019/09/21(土) 15:23:36.06ID:cyGBBEhk
>>232
おまえ人格障害だよ間違いない
コミュニケーション不可能だもん
0235774RR
垢版 |
2019/09/21(土) 15:52:06.15ID:DDQ9/YJz
そもそもコミュニケーション取ろうとしてないじゃんw

喧嘩売った相手になんで喧嘩腰なの?と疑問に思い、コミュニケーション取れないって思考そのものが狂ってる。
0237774RR
垢版 |
2019/09/21(土) 21:05:41.05ID:7IA1w1ey
たぶん、したったらずの内容でカッコつけた批判的な書き込みしてる奴は小学生
0238774RR
垢版 |
2019/09/22(日) 07:45:57.31ID:CXlAnyLZ
大型免許の人って中型免許の人が大型にコンプレックスを持ってるって思い込んでる人がいるね。
自分がそうだったんだろうけど。
教習所で馬鹿でも取れるのに欲しかったらすぐ取るよねw
いらないから持ってないだけ。
0239774RR
垢版 |
2019/09/22(日) 08:25:10.07ID:ZYL5sOgR
大型乗った上で400選択してるなら良いんじゃない?
人によって価値観、目的が違うし、知らない、体験した事無いのに、そうなのだと判断するのは違う。
馬鹿でも取れる免許を取らない理由になって無い。
0241774RR
垢版 |
2019/09/22(日) 20:08:22.69ID:K/p+lWBo
バカバカしくなって放置してたけどうっかり開いちまったw

>>235
あほ、コミュニケーション取る気が無いのは>>223だろ
おまえは>>223が何を言いたいのかわかる?わからんだろ?
あれで他人に伝わると思ってるとしたら赤ちゃん並みの精神だよ
その意味不明ぶりを>>229で指摘してあげた結果が>>230
コミュニケーション取る気ゼロで喧嘩腰

わかった?期末試験に出るからよく理解しておきなさい
0242774RR
垢版 |
2019/09/22(日) 20:15:33.21ID:K/p+lWBo
そうそうついでに結論書いちゃおうか

日本では250〜400ccくらいを「中型」と呼び、欧米では250〜600ccくらい?を「ミドルクラス」と呼ぶ理由を考えてみればいいよ
それが平均的な体格の人にとって「中間的なサイズ」だからだよ
大きすぎず小さすぎず万能的ってこと
丁度いいってこと
0243774RR
垢版 |
2019/09/22(日) 20:17:05.90ID:K/p+lWBo
もしも750や1000が丁度いいのなら、それを「中型」とか「ミドルクラス」と呼んでいるはずなんだよ
0246774RR
垢版 |
2019/09/22(日) 20:32:22.83ID:nZiTQDtE
>>242
日本の普通二輪が400までだからだろう
0247774RR
垢版 |
2019/09/22(日) 20:54:37.12ID:ZYL5sOgR
アメリカの二輪免許区分は2つだったかな?
150cc以下かそれ以上。
ヨーロッパは出力制限で区分は2つ(年齢制限と125以下なので除外)

国内では600〜750程度をミドルクラスとしている。
日本事情と海外事情が違うのに海外の話をしてもね。

大型乗った上で400選択してるなら良いと思う。
人によって価値観、目的が違うし、知らない、体験した事無いのに、そうなのだと判断するのは違うし、丁度良いは人によって違う。
0248774RR
垢版 |
2019/09/22(日) 21:02:51.43ID:ZYL5sOgR
仮に欧米の様な免許区分を導入したら、状況は変わるだろうね。
そもそも日本は明確に普通二輪と、大型二輪を排気量で分けているから400となっている訳で、
小型二輪の125でも良いし、250でも構わない。
0249774RR
垢版 |
2019/09/22(日) 21:03:11.27ID:K/p+lWBo
>>247
>丁度良いは人によって違う

そんなのあたりまえ中のあたりまえ
体格があればバイクだってそれに見合ったサイズがいいし、高速主体のツーリングが主なら大型だっていいし、駅までの足オンリーなら50のスクーターでいいだろ
そんなのあたりまえ
各自自分でいいと思うの乗ればいい
「中型が丁度いい」はあくまでも一般論だし、丁度良いは人によって違うから一般論以外語りようがない
0250774RR
垢版 |
2019/09/22(日) 21:39:59.23ID:hDDL1DzV
残念なのは、150より1300のバイクの方が本気で偉いと思っているオーナーが居る事だな
普段は原2に乗ってるのになんでだろうね
0251774RR
垢版 |
2019/09/22(日) 21:44:03.55ID:VT29KeKx
どっかで見た「排気量にこだわる奴は心の排気量が小さい」とかいうのが言い得て妙だなと思った
0252774RR
垢版 |
2019/09/22(日) 21:46:25.83ID:ZYL5sOgR
残念なのはこのスレタイが立つことだろ。
>>1を見れば程度の低さが解るじゃん。
0254774RR
垢版 |
2019/09/22(日) 22:10:10.43ID:ZYL5sOgR
>>1は大型楽しく乗れずにイライラしてるだけじゃんw
0255774RR
垢版 |
2019/09/22(日) 22:39:42.12ID:3dtLSb1W
>>254
1をよーく読んでな?
1が公道で実践出来てたら捕まってるぞ?
0256774RR
垢版 |
2019/09/22(日) 22:40:49.47ID:nZiTQDtE
>>250
原2も持ってるならそれはダサいな
威張るなら大型一台じゃないと
0257774RR
垢版 |
2019/09/22(日) 22:47:16.30ID:NZjc9Kfz
>>251
まさしく名言だな、素晴らしい。
家訓として床の間に飾り付けたい位だ。
0260774RR
垢版 |
2019/09/23(月) 02:53:32.02ID:R1GlATG4
排気量よりもその車体乗りこなせてるのかどうかの方が気になるわ、乗りこなせてないならないでカッコに憧れて乗ってるんだろうなとは思うけど。
別に限界までバンクさせるとかではなくてもUターンはじめとした取り回しとかスマートにできるのが格好いい
0261774RR
垢版 |
2019/09/23(月) 04:04:38.10ID:ArY0LBoe
>>260
同感。
0262774RR
垢版 |
2019/09/23(月) 04:55:44.34ID:G2mAso10
結構山の中でマンが男の影響かなにか知らないが大型乗ってるの見るけど、フラフラフラフラ見てておっかない
緩いカーブを低速走行しているにも関わらずセンターライン割ってるのはよく見る
女に限らず身の丈にあったサイズってあるよな
0263774RR
垢版 |
2019/09/23(月) 07:58:32.23ID:zig7yBeG
400だと少し足りない
500ぐらいが丁度良い
0264774RR
垢版 |
2019/09/24(火) 10:18:32.34ID:cpeuo8KW
こないだテレビかなんかにちょっとでてた
女が大型乗って事故って死んでたぞ

原付から順にあがっていかないといきなり大型は
免許が取れたところで扱えないってこと
0265774RR
垢版 |
2019/09/24(火) 10:19:44.05ID:cpeuo8KW
>>263
高速のらなきゃ250でも多すぎでしょ
逆に高速のってても
150でも左側をのんびり走る方がいいって人は困らないし
車なら風防完璧だけど2輪で高速で走るほど不快指数上がるから
速く走りたいって人はよくわからん
0266774RR
垢版 |
2019/09/24(火) 12:09:34.67ID:dQwB4d7k
運用と実用は違うってことを理解してない奴が多いな
それとも「俺には大排気量車なんか要らねーよシクシク」ってのが紛れ込んでるのかな
0267774RR
垢版 |
2019/09/24(火) 12:22:57.46ID:XWmybC1z
カメラオタクがフルサイズを持ちたがるのも、バイク乗りが大型に乗りたがるのも、同じ心理による
それは
0268774RR
垢版 |
2019/09/24(火) 12:49:50.43ID:cw10HgEl
カメラオタクってそうなの?
カメラオタク事情に詳しいねw
0269774RR
垢版 |
2019/09/24(火) 12:58:59.57ID:jf8jE2fR
CB750で大型取ったんだけど、狭い教習所の中でゆるゆると走ると重さが気になったし、トルクも過剰な気がして今迄通り400で良いかなと思い今に至ってる。
実際に買ってみたかったのはスポスタなんだけどね。今はSV650が気になってる。
0270774RR
垢版 |
2019/09/24(火) 15:32:40.10ID:EmfHMaLU
ちょっとキツい登り坂を走るともうちょっとデカいのが欲しくなる
車重とエンジン出力のバランスが良いのは600だと判る
0271774RR
垢版 |
2019/09/24(火) 17:15:04.74ID:0MyA+Is5
ニンジャ1000が軽いし速いし、国土面積世界上位1/3に入る日本国にはピッタリ
0272774RR
垢版 |
2019/09/24(火) 17:22:16.28ID:/XEeubjr
>>268
カメラオタクとバイクオタクはほぼ同じ
すぐにマウント取りたがる
0273774RR
垢版 |
2019/09/24(火) 17:29:09.92ID:hYiyn3CJ
バイクオタクって存在するの?
0274774RR
垢版 |
2019/09/24(火) 20:12:00.95ID:jG1tA+G8
お前らの事だろw
0275774RR
垢版 |
2019/09/24(火) 20:15:05.33ID:ATjvKFW0
我々はバイク好きなオタクであってバイクオタクではないのだ
0277774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 06:18:20.21ID:g6HQ0keA
バイクは180ccが1番カッコイイ排気量だよ!(^ω^)
0278774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 10:59:37.85ID:X0jSg3vm
大型乗って優越感を得つつ価値観の近い金にゆとりのあるホワイトカラーか、
自営業でダメるっていう過ごし方は、それなりに楽しいんじゃないかな?
0279774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 11:00:51.15ID:X0jSg3vm
自営業とダベルっていう過ごし方は、
0280774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 11:09:04.92ID:X0jSg3vm
おっと、間違って別のところと思って書き込んじゃった。
400も日本国内ではいいと思うよ。
0281774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 11:33:36.90ID:bithK7lv
何が最適かは人によって違うからなあ…動力性能としては750くらいだろうが経済性を重視する人もいる、法規も無視出来ない…
バランスとれてるのはやはり250か
0282774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 11:48:52.52ID:SsE77Hs7
自制心の弱い俺は400アメリカンがぴったりだわ
無理のある運転ができないので助かる
0283774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 13:39:00.64ID:7BTg8Hha
400とかの遅いバイクは自動車専用道路走れなくしてほしい
0284774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 16:31:09.43ID:aYeMOop7
そんなに遅いかぁ?
と思ったけど比較対象が重くてパワー絞られていいタイヤ履けない最終Vmaxだからなぁ

400より遅い逆車1200とかもあるんだぞ
0285774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 17:05:21.06ID:D4s6DHv5
>>283
400で弾かれるなら大概の四輪車もアウトでは?
0286774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 19:25:06.99ID:8qpp+ivt
400が遅いと思う人は400を速く走らせることができない人
0287774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 20:32:09.90ID:N+sdwyHk
そこのー400が遅いんじゃなくて
そこのー400が速く運転できないのが寂しい
0288774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 21:26:42.97ID:ZVGeuGD3
速いとか遅いとか高校生かよ
0289774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 23:58:31.21ID:z2WZ5EsN
いや、中学生だろ!爆笑
0290774RR
垢版 |
2019/09/26(木) 16:22:04.49ID:jR7HjsAt
公道のスピードなんてスピードなんて自慢にならんわ、とりあえずの速度ならスロットルあけりゃ誰にでも出せる
0291774RR
垢版 |
2019/09/26(木) 20:13:46.92ID:mTscmigy
SR400なら遅いかもしれんし、RG400Γなら速いかもしれん。
0292774RR
垢版 |
2019/09/26(木) 20:19:01.04ID:QIioUNm5
GS400なら欲しいがGS750なら要らない
0293774RR
垢版 |
2019/09/26(木) 20:40:56.89ID:ZiaIl+RH
>>53
ちょー遅レスですまんが通報して何かなるの?
0294774RR
垢版 |
2019/09/26(木) 20:52:06.33ID:dw0li9mo
GS550なら是非欲しい、GS750も良い、GS650GとGS400はいらない
GS125ならちょっと欲しい
0295774RR
垢版 |
2019/09/30(月) 04:17:10.75ID:Q6xxZgaG
ZRX400の俺にはよく分かる
DAEGは無駄!爆笑
0296774RR
垢版 |
2019/09/30(月) 08:18:05.47ID:i4urPs5V
>>295
DAEGよりZRX400の方が見た目のバランスは良い
ネイキッドにはこういうのが多い
0297774RR
垢版 |
2019/09/30(月) 09:16:10.92ID:Q6xxZgaG
>>296
おー、その通り!
デザインは400の方がいいんだよ
0298774RR
垢版 |
2019/09/30(月) 10:23:32.73ID:h7KnxFxq
そのナントカってのは知らないけど、大抵は大きい方がかっこはいいよね
かっこよさって強そうってことだから
0299774RR
垢版 |
2019/09/30(月) 10:43:01.92ID:krvqmuds
DAEGは臭い、バッタみたいで草の味がしそう
0300774RR
垢版 |
2019/09/30(月) 15:00:36.09ID:NEVmWkYm
ムダムダムダムダムダー
0301774RR
垢版 |
2019/09/30(月) 18:17:25.38ID:sZq6wfNE
ムダでも邪魔になら無ければ良いんだけれど、過剰なトルクは路面ミューが低いところでは乗りにくいだけ。
結局は、開ければ滑るから開けれなくなる。
その横をトルクが少なく回転馬力で走るヨンヒャクがブチ抜いて行く。
0302774RR
垢版 |
2019/09/30(月) 18:21:47.81ID:hR0szc7X
ハイサイドターン
百キロ嘘爺
0303774RR
垢版 |
2019/09/30(月) 18:23:20.91ID:Lpv5rp0B
400なんてもし未来からターミネーターが狙いにやってきたとき逃げられるのかよ
俺のmt09なら余裕でぶっちぎりますし
0304774RR
垢版 |
2019/09/30(月) 20:03:04.07ID:gHvdW/d3
ブラックナイトホークを思い出した
0305774RR
垢版 |
2019/10/01(火) 00:49:17.20ID:KZPXS9cg
>>301
同じスロットルワイヤーの動きの範囲でコントロールする馬力が50PSと150PSとかなり違うから“出来ない人”には難しいかもね
0306774RR
垢版 |
2019/10/01(火) 06:55:39.76ID:88bzLAYl
まぁそうなんだろうけど言い方からにじみ出る性格が…
0309774RR
垢版 |
2019/10/01(火) 16:34:47.59ID:e7uNvBN0
>>293
なんにもならんよ(笑)
0310774RR
垢版 |
2019/10/01(火) 19:24:53.13ID:JxWtPje2
来年あたりはcb400sbに買い替え予定や
0311774RR
垢版 |
2019/10/01(火) 20:11:19.46ID:bmAEILA7
>>305
マウントとって御満悦。
0312774RR
垢版 |
2019/10/01(火) 20:23:39.14ID:z8UOWS3Q
     *      *
  *     +10000rpmの咆哮( ・∀・)イイ!!
     n ∧_∧ n
 + (ヨ<*`∀´ > E)
      Y     Y    *
0313774RR
垢版 |
2019/10/01(火) 20:28:14.02ID:ekywadfA
>>305
150馬力をコントロールするの?
してるの?
出来るの?
0314774RR
垢版 |
2019/10/01(火) 20:42:29.17ID:E5C4PO3o
コントロール出来ないなら運転出来ないじゃん
0315774RR
垢版 |
2019/10/01(火) 20:45:05.92ID:ssX7dvve
このレベルである
お察し
0316774RR
垢版 |
2019/10/01(火) 20:46:00.07ID:ekywadfA
150馬力出ている状態で公道走行するんだ。
0318774RR
垢版 |
2019/10/01(火) 22:13:34.93ID:XnKiw9SD
普通自動二輪免許で750まで乗れるようにすれば争いは激減すると思うわ
0319774RR
垢版 |
2019/10/01(火) 22:21:03.63ID:5MpPY4Dx
とは言いつつ無駄だったり手に負えないモノでも所有したいという気持ちも分かる
0320774RR
垢版 |
2019/10/02(水) 06:54:10.78ID:fyF6QiI0
>>305
は失笑モノではあるけど400の40〜60馬力あたりでも厳密に言ってしまえばコントロールできてる人なんてそんなに居ないとは思う
0321774RR
垢版 |
2019/10/02(水) 07:11:44.83ID:EshTzC4E
>>320
コントロールしていると勘違いして俺スゲーってなってるのかな?
0322774RR
垢版 |
2019/10/02(水) 07:26:25.36ID:yf5iVxKd
>>320
125が完全にコントロール出来るならレースで世界戦レベル
0323774RR
垢版 |
2019/10/02(水) 07:39:47.76ID:gtg8LfwO
いつまでこの「俺様の言うマシンコントロールはお前らドシロウトとは次元が違うんだぜ」アピールが続くの?
そんな事をことさら声高く言う方がよっぽどシロウト臭いんだが
0324774RR
垢版 |
2019/10/02(水) 10:14:57.63ID:NyOf6cC7
最高出力が150psでも日本の道路事情じゃ250でも出せる30〜40psしか使えてないって話だろ
150ps扱えてるって言うからバカにされてる
0325774RR
垢版 |
2019/10/02(水) 10:42:25.96ID:gtg8LfwO
150ps出る原動機を30psに出力コントロールできるから乗れるんだよ
頭悪いなあ
0327774RR
垢版 |
2019/10/02(水) 14:12:46.98ID:fyF6QiI0
>>323>>325
はなんか勘違いしてないか?
それとも150PS扱えちゃう()本人?
0328774RR
垢版 |
2019/10/02(水) 16:27:47.26ID:weZeozES
馬力とは仕事量の事ですよ。
0329774RR
垢版 |
2019/10/02(水) 17:27:04.58ID:gtg8LfwO
150psまで出せるバイクをコントロールするというのを
「150psのフルパワーを出し切った上で車体を制御すること」と勘違いしているの?
お話にならないぐらい馬鹿な発想だな
0〜150psの間で必要な出力を得るようにコントロールる事だよ
限度が分からずガバ開けしてコケてしまう奴とか、逆にビビってしまって25年前の400にブチ抜かれるとか
そういうのがコントロールできていない状態ね
0330774RR
垢版 |
2019/10/02(水) 18:16:18.54ID:26Up4HLH
いや、違うと思う
感情的にならないで
0331774RR
垢版 |
2019/10/02(水) 18:48:31.10ID:EshTzC4E
感情コントロール出来ないヤツがバイクはコントロール出来るんだ。

事故するヤツは下手くそ。
0332774RR
垢版 |
2019/10/02(水) 20:12:23.79ID:rTewUMyg
真意を突いてるな。
0333774RR
垢版 |
2019/10/02(水) 20:55:18.31ID:Po3lL+oK
400cc超えは過剰性能であるという結論ありきで屁理屈を捏ねる連中はこんなもん
0334774RR
垢版 |
2019/10/02(水) 20:58:25.57ID:EshTzC4E
50cc以上は過剰って事になるね。
0335774RR
垢版 |
2019/10/02(水) 21:13:11.43ID:wjBLAeGP
>>325
150ps出るものを30psで扱うのは難しいことじゃない
0336774RR
垢版 |
2019/10/02(水) 21:18:03.10ID:zyX2tuo1
文章を理解できず単語のみ直訳するのは発達障害の顕著な症状ですね
0337774RR
垢版 |
2019/10/02(水) 21:24:24.83ID:EshTzC4E
>>335
でも、排気量関係なく下手くそはコントロール出来なくてたちゴケしてるよ。
0338774RR
垢版 |
2019/10/02(水) 22:10:55.18ID:wjBLAeGP
>>337
それは乗る資格がないほどのヘタレでしょ
難しいのは400でも出せる60ps以上のパワーの使いこなしでしょ
それが出来ての大型ライダー
0339774RR
垢版 |
2019/10/02(水) 22:39:46.70ID:EshTzC4E
馬力しか頭にない程度の低いやつがいるねぇ。
で、その60馬力以上コントロールしてるぜぇってなるん?
そんなこと考えてバイク乗ってるの?
0340774RR
垢版 |
2019/10/03(木) 00:14:00.46ID:zs9kON9o
わかりやすく数値で表せる馬力のスペックに拘るってのがいかにもキモオタって感じでよろしい
0341774RR
垢版 |
2019/10/03(木) 00:15:15.33ID:m78bMfvU
大型乗ってる奴でも低速コントロールできない奴が多い
下手なのは低速見ればわかる
0342774RR
垢版 |
2019/10/03(木) 02:14:47.17ID:y82NufEr
>>339
それが出来なきゃ大型乗りが中型乗りを見下す理由がないじゃんw
0343774RR
垢版 |
2019/10/03(木) 03:07:53.08ID:K10yUnqv
>>341
それどころか取り回しすらマトモに出来ない人が多いよな
0344774RR
垢版 |
2019/10/03(木) 05:09:34.19ID:010mhikp
つまり、大型バイクを扱えない人には400が適しているという当たり前すぎる話だろ
そんな事を言い出したら400を扱えない人には250が適しているし250が扱えない人には125が適している

日本に適しているかどうかという話では全くない
0345774RR
垢版 |
2019/10/03(木) 10:47:11.55ID:7/sP4Tk6
155ccに乗ってる俺は150ccクラスこそが日本には日本人には最適だと思ってる。
体つきの事を考えたら十分だろ
スタンドなくても航続距離も長いし
0346774RR
垢版 |
2019/10/03(木) 11:28:58.39ID:as1sdu+T
だから平均的にはどうかって話に決まってんだろ最初から
なのにどいつもこいつも俺は俺は俺は俺はも俺は俺は俺は俺はも俺は俺は俺は俺はも俺は俺は俺は俺は
バカすぎ
0347774RR
垢版 |
2019/10/03(木) 11:35:54.58ID:as1sdu+T
日本人の成人男性の平均身長は約170センチ

これと同じ話だよ
こういう話をしてるのに、いや俺は180センチだ俺なんて190センチだ言って自慢したってしゃあねえだろ
0349774RR
垢版 |
2019/10/03(木) 14:16:56.74ID:dt9/wSoj
あのね、スマホを顔から40cmくらい離して見るんだよ、そうすると「下界でなんか騒いでるわ~」て気分で見れるよ
こんな事に正義ないから。自分がいいやつが一番いいの
0350774RR
垢版 |
2019/10/03(木) 17:45:43.26ID:X7FP/aqg
45馬力規制時代の250が日本最適ですわ!
0351774RR
垢版 |
2019/10/03(木) 18:45:20.07ID:7/sP4Tk6
バブル時代だったから車体の作りもいいし、車体も軽く感じた
0352774RR
垢版 |
2019/10/03(木) 18:59:34.35ID:+a4OpkYb
部品供給微妙になってきたけどな
0354774RR
垢版 |
2019/10/04(金) 06:14:16.89ID:ZUsBSMC5
>>353
君が小さな人間だということはよく分かった
0355774RR
垢版 |
2019/10/04(金) 07:20:14.52ID:0Z8Z9g6s
>>354
お前は体もチビで中身も矮小なんだろ
なにからなにまでちっせーな
0356774RR
垢版 |
2019/10/04(金) 07:43:59.49ID:ZUsBSMC5
>>355
なんでそう思うの?
俺は>>353とお前のようなエスパーもしくは妄想癖のある精神障害者じゃないので体についてはわからないけど、どう考えても中身が矮小なのは>>353とお前だろ
0357774RR
垢版 |
2019/10/04(金) 09:39:43.16ID:tdRdPOJo
FCR組めば大抵面白いしパワー不足は感じない
0359774RR
垢版 |
2019/10/04(金) 10:42:39.98ID:gp2XtfXq
>>356
チビってこういう性格歪んだ奴しかいないよな
また見つけちまった
0360774RR
垢版 |
2019/10/04(金) 12:02:57.45ID:BP9XaM2b
中免小僧はオナニーきんし
0361774RR
垢版 |
2019/10/04(金) 12:06:39.90ID:+uPhHz2v
>>331
何故違う話題に振ろうとするの?コントロールの話を続けると何かマズい事でもあるの?
>>335
リッターマシンなら3000rpm以下で出るね
0362774RR
垢版 |
2019/10/04(金) 12:09:25.08ID:BP9XaM2b
600cc
大型に乗りたいけど体力に自信がない
だけど中型は、特に400は舐められるから嫌だ!
(勿論舐められてるのは本人)
なら現行で手が届き一番低い排気量を選べばいいんだ!

と言う貧弱不健康BOY専用だろ

さらに安いプライド背負った貧困がプラスされると
車検がないから中型でも250はいいんだよ!
とか言い出す

勿論全部妄想で良くあるバイク乗りアピールで
125と250と600とリッターに乗ったら600に行き着いたと言う

とにかく彼らの中じゃ400貶して
最後は600を讃えないといけないルールがある
0363774RR
垢版 |
2019/10/04(金) 12:15:22.40ID:Z9TQ3Dhv
>>356
よっぽど悔しかったんか
顔真っ赤だぞ
0365774RR
垢版 |
2019/10/04(金) 12:54:36.43ID:aPEPT+b7
安くて軽くて燃費のよい600cc三気筒が欲しい!!
0366774RR
垢版 |
2019/10/04(金) 13:22:47.91ID:oDY7tAip
逆もいえるな
見栄や資金面でいきなり大型いって中間排気量経験してないやつとか
0368774RR
垢版 |
2019/10/04(金) 13:43:10.89ID:SR20PUHn
今じっぷらに「バイク乗りは馬鹿」って趣旨のスレが立ってるんだけどさ、ここで大型大型言ってる奴に限ってはその通りだなと思ってしまうよ残念だけど
あと自信がないんだね全く
自信がないから必死に言い訳するんだ
誰も大型に乗っちゃいけないなんて言ってないんだから堂々と乗ってりゃいいのに、やっぱり無理してるところがあるんだろうね
哀れ
0370774RR
垢版 |
2019/10/04(金) 13:53:55.53ID:SR20PUHn
考えてもみなよ
大型に相応しいガタイなりテクなり持ってて大型乗りこなしてる人が、わざわざ必死に中型を否定する必要がどこにある?

考えても分からないかなあ、馬鹿だから
0371774RR
垢版 |
2019/10/04(金) 14:02:36.14ID:TsVI9FqK
好きなデザインのバイクが大型にしかなかった
最近こういう例は割とあるんじゃないかな
0372774RR
垢版 |
2019/10/04(金) 14:22:29.04ID:vr+Xbukf
好きなバイクが中型にしかない場合もある
0375774RR
垢版 |
2019/10/04(金) 15:47:20.16ID:nmVINkFj
大型乗ってた頃はなんか家族に悪くてね~💦だって移動コストがファミリーカーより高いでしょ⁉タイヤなんか削れていくが如く減っていくし
今は小排気量に落ち着いたよ、しかし、あらゆるカテゴリーを経て運転技術は確実に上がった。否定派も出来れば経験しておいて損はない
0376774RR
垢版 |
2019/10/04(金) 19:13:22.26ID:pEgpdRan
否定派はみんなリッター経験者
0378774RR
垢版 |
2019/10/04(金) 21:13:45.28ID:Oi2fcDFx
ぬるぽ
0380774RR
垢版 |
2019/10/04(金) 22:05:24.67ID:A7BO+97f
大型っていっても直線以外はクソ遅ーからな
0381774RR
垢版 |
2019/10/04(金) 23:55:02.34ID:5kui8gBl
大型で早く走れない言い訳w
0382774RR
垢版 |
2019/10/04(金) 23:58:13.52ID:yYo7lzMd
大型乗ってるけど素のスペックだとエストレアといい勝負なんだが
0383774RR
垢版 |
2019/10/05(土) 00:26:39.99ID:UckULnQd
>>382
ロイヤルエンフィールドにでも乗ってるのか?
0385774RR
垢版 |
2019/10/05(土) 02:47:03.50ID:bHEH0V4e
w8系とかsrとかのクラシックバイクってホント見た目だけで走るとウンコだよな
0386774RR
垢版 |
2019/10/05(土) 06:28:38.05ID:bPSEhYUL
そうなのか
もうちょっとジジイになったら
乗りたいと思ってたんだが。

昔彼女のディグリー借りたとき
単気筒特有の後ろから押されるようなトルク感がすごく良かった
同じ単気筒でもSRとかは違うのかなあ?
0389774RR
垢版 |
2019/10/05(土) 09:25:42.91ID:WBNNc2X2
>>381
箱根行くとおまえの後ろいつも大渋滞じゃん
0390774RR
垢版 |
2019/10/05(土) 16:24:18.00ID:7UGZpCiX
>>388
正解か!なんか嬉しい
因みに俺はウンコと蔑まれてるSRに乗ってるw
0391774RR
垢版 |
2019/10/05(土) 16:25:53.38ID:qlLoKDYM
ロイヤルエンフィールドってヂーゼルのアレ?
0392774RR
垢版 |
2019/10/05(土) 18:46:11.79ID:NcBDgdSF
飛ばすやつは大型乗る資格なし
0393774RR
垢版 |
2019/10/05(土) 20:21:22.74ID:shcnD0k/
以下無限ループ∞
0394774RR
垢版 |
2019/10/05(土) 20:30:09.75ID:5tWS5u1j
>>1
わかる
以前ダエグ乗ってたけど、自分の腕じゃ持て余し気味で売っちまった
今は14年式下忍で平地じゃ不満ないけど、峠の登りと高速はストレス感じるし
マスツーで仲間の大型についていけない
もし買い換えるなら現行400忍者がいい
軽くて丁度いい匙加減のパワー、理想だわ
0395774RR
垢版 |
2019/10/05(土) 20:36:03.89ID:s+ju8xsr
名指しで人が乗ってるかもしれないバイクを批判するなんて
俺には無理やわ
0397774RR
垢版 |
2019/10/06(日) 04:58:57.84ID:3dShZO3w
全く何も問題ない
間違った思いやりはクソ
0398774RR
垢版 |
2019/10/06(日) 06:44:58.84ID:/LET9MJB
今乗っている750のシャドウRSが素敵過ぎて400なんて考えられないわ
0399774RR
垢版 |
2019/10/06(日) 10:53:40.61ID:+jaQL7jX
>>1
なんで400の上がいきなりリッター前提での大型批判なのか
500や600や750もあるのに


言うて俺も500や600や750みたいな半端なの乗ったことないけど
教習車のCB750が唯一だわ
0400774RR
垢版 |
2019/10/06(日) 10:53:50.85ID:yx/erLP+
大型はいいぞおじさんにまだ出会したことないから出会したらどうしよう
0401774RR
垢版 |
2019/10/06(日) 13:53:48.86ID:4pFdDUEE
オフ車良いぞおじさんなら会ったことある
0402774RR
垢版 |
2019/10/06(日) 16:39:12.33ID:Td+kqAB0
オフ車は楽しいだろうな
メッチャ疲れそうだけど
0403774RR
垢版 |
2019/10/06(日) 18:06:42.31ID:lmH68Vk6
大型以外は糞おじさんには会ったことがある
0404774RR
垢版 |
2019/10/06(日) 20:35:13.18ID:EjV/4A+3
>>402
最初だけだよ、疲れるのは。
街乗りだけなら、軽いし取り回しも良いからむしろ最強だね。
本当に疲れるのは、林道走りしてきた後かなぁ。
ダートを走ると考え方が変わるよ。

オンロード車しか乗った事無いなら、
もったいないとオレは思うけどな。

おっと・・・オレが良いぞオジサンと化したかw
0405774RR
垢版 |
2019/10/06(日) 21:43:51.55ID:Td+kqAB0
>>404
そうそう、俺が言いたかったのはいわゆる舗装が荒れてて狭い県道とか未舗装路の話だよ。最近オフ車でも無いのにそういう道に吸い寄せられてしまう。
0406774RR
垢版 |
2019/10/07(月) 01:50:49.93ID:BFicod7F
俺もそういうトコばかり走ってるけど普通にオンロードバイクだよ
ガレ場でもない限りオフ車必要とは思わんな
タイム競うわけじゃなし
0407774RR
垢版 |
2019/10/07(月) 06:46:03.60ID:pz0t2Fxv
>>406
車種は何?
0408774RR
垢版 |
2019/10/07(月) 09:16:53.16ID:ddvT5rwk
>>406
交通量多くて踏み固められた道ならオン車でも全く問題なく走れるけど、普通の砂利道はきつくね?
浮き砂利の林道を中型以上のオン車で余裕で走れるならたいしたもんだ
0409774RR
垢版 |
2019/10/07(月) 12:35:24.41ID:oivWNljh
俺はずっと大型オン&オフの二台持ちだ
今は600と400で満足してるがこいつが壊れたら次候補が見当たらん・・・・
0410774RR
垢版 |
2019/10/07(月) 12:58:24.33ID:KwPK15eI
>>408
余裕では無いw
汚れるし転落やパンクも怖いしやめようといつも思う
0412774RR
垢版 |
2019/10/07(月) 16:14:51.94ID:PlHpggCX
古いファイアーブレードかな?
0414774RR
垢版 |
2019/10/07(月) 20:22:53.81ID:/tOBtuJW
250から来年400にステップアップ民見守る
0415774RR
垢版 |
2019/10/07(月) 20:29:27.91ID:05RgEzw4
>>410
余裕が無いなら止めた方がいいよ。
オンロード車で不整地走っても面白くないし、
車体にもいい事はないな。

オフ車なら、不整地走りが気持ちいいよ。
0416774RR
垢版 |
2019/10/07(月) 20:32:47.51ID:LaveRKrp
オフ車だと普通に走れちゃって面白くないというわからず屋な俺みたいなのも稀にいる
0418774RR
垢版 |
2019/10/09(水) 12:40:08.49ID:GoTs44Pb
>>415
俺は下手なのでオフ車でも気持ちよくはない
やっぱり浮き砂利はきついわ
オン車よりはマシって程度

昔ちょっとだけ乗ったXL250Sはフロント23インチの直進性の強さで浮き砂利でも余裕で走れた記憶がある
なんで23インチは廃れてしまったんだろう
0419774RR
垢版 |
2019/10/09(水) 12:48:39.90ID:GoTs44Pb
「フロント23インチの直進性の強さで」と書いたけど、よく考えると違うかも
直進性は確かに強くて、アスファルトの上だとバンクさせにくいほどだったけど、それが23インチのせいかどうかはよくわからん
キャスターとかトレールとか車高とか重心とか他にも諸々原因はあるかも
0420774RR
垢版 |
2019/10/09(水) 14:57:21.07ID:4tLcDE1u
径がデカいほどジャイロ効果も強くなる
0421774RR
垢版 |
2019/10/09(水) 20:28:41.22ID:GrVMH3F2
昔はレーサーレプリカで未舗装路とか走ったけど今は流石にやる気にならんな
0422774RR
垢版 |
2019/10/10(木) 07:08:23.29ID:0vkG/wsL
未舗装路でも車重が軽ければ、通過するだけならどんな車種でもいけるんだよね。
楽しくはないけど。
0424774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 06:27:51.62ID:cYkfGdXX
>>423
こんなの明らかにサポート付きじゃねーか
風魔が南極だか行ったのと同じでコマーシャル目的
加曽利のサバイバルとはレベルが違う
0425774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 08:43:44.93ID:r0Ax0y2V
昔寺崎の本を読み感化され野宿ライダーやってたが、今考えると何やってたんだろうな俺
風魔や加曽利はハナからなんか共感できんかった
0426774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 09:41:47.51ID:/r01moiQ
>>425
若いころ野宿ライダーやりたかったけど金がなくてできず、リターンしてからやってる俺はどうなるんだw
0427774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 09:51:25.86ID:LbcgN13s
アウトライダー誌を毎月(隔月)買って、巻頭特集よりあのムサ苦しい野宿記事を楽しみに見てたw

当時、影響受けた人多かったと思う。
PEEKワンやフォエーブス、イワタニ、EPIとか何かしらストーブ買った人多かったし。

そう云う自分も当時買ったストーブを今もラーツーや郊外ドライブでコーヒー飲むのに使ってるw
0428774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 10:14:17.03ID:DGyTesSP
だな
一時期はPeek-1やgiストーブ、8Rあたりのストーブはほぼ全員持っているって感じだった
キャンプシーズンってのは真冬、厳冬期の事だとおもってたわ
0429774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 18:18:33.32ID:BAcuFb84
>>426を見て「野宿ライダーなんて、たいして金かからないだろ」ってツッコミいれようかと思ったけど、
>>427>>428を見て野宿ライダーってブランド志向だから金かかるのねと考え直した次第。
0430774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 18:47:06.68ID:2LyzlG0G
金がなくて野宿する人種と野宿したくて装備揃える人種は違う生物だから・・・
0431774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 18:50:06.98ID:q6BI903t
野宿なんてしなくて良いのにわざわざ金使ってするんだから
0432774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 19:25:37.57ID:DGyTesSP
野営した事ない人はガソリンストーブは凄く高価な装備品だと思うんだ
0433774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 19:43:32.64ID:gBEXaSc5
俺は宿に泊まる金ないから野宿ツーしてたけど、ネカフェ出来てからはネカフェ泊に移行したよ
0434774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 19:45:19.10ID:/r01moiQ
426だけど、ぜんぜんブランド志向じゃないけど、貧乏学生にはハードル高かったよ
野宿道具はどうにかなってもバイクがオンロードスポーツだったので、林道野宿ツーは難しい
かと言って買い替えはもっと金が要る
0435774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 19:48:46.18ID:gBEXaSc5
オンロードスポーツで普通にダート入っていってた
今でもたまにダート走るよ
0436774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 19:56:16.11ID:/r01moiQ
>>435
そらすごい
昔は地方に行くと国道でも砂利区間があったりしたから、俺も全く走ってなかったわけじゃないけど、あえて林道に行こうとは思わなかったよ
0437774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 20:07:29.96ID:IzICZVDb
凄いんじゃなくて馬鹿なだけ。
0438774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 20:14:05.75ID:gBEXaSc5
被災地域だから普通にダートは多い
0439774RR
垢版 |
2019/10/14(月) 14:07:04.70ID:lrPCV/nk
>>437
馬鹿がいるから変化とか改革が起きるんだけどな
ま、君みたいなゴミチンカスも一定数必要だけど
空を飛ぼう コイツラはそうとうな馬鹿だよ
0440774RR
垢版 |
2019/10/18(金) 22:46:55.30ID:ydRia+ee
レーサーレプリカで未舗装道路に入ると、チェーンは傷むし、ホイールは飛び石でハゲまくるし。
0442774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 10:02:51.36ID:sRp5tncY
2発にとっては割と最適かもね
4発はやはり気筒数の容量が少なすぎてトルク不足(だからCBは低回転を2バルブにすることで補ってる)、
単発は高回転がイマイチか
0444774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 15:07:05.50ID:Mjw2e09H
>>442
シングルはハイカム/ハイコンプにして上ブチ回すとすごく楽しい
0445774RR
垢版 |
2019/11/05(火) 15:11:54.44ID:CSRIst3g
>>444
そんな事を比較的簡単に出来るのはSRかな?
排気量UPとかも
0446774RR
垢版 |
2019/11/08(金) 17:40:39.77ID:wCEsmRUl
>>442
昔ホンダV4の400乗ってたけど低回転から結構トルクあった
高回転もよく回るしエンジンとしてよく出来てたけど最近力入れなくなったね
コスパ悪いからかな
0448774RR
垢版 |
2019/12/02(月) 19:42:04.86ID:fTnxgA/l
シングルなら250ccボアアップした350とかちょうどいい
0449774RR
垢版 |
2019/12/02(月) 19:50:04.23ID:hwpK/oBZ
>>446
VFRもツアラーになっちゃったもんな
V4でスポーツバイクにしてくれれば
0450774RR
垢版 |
2020/01/01(水) 00:55:53.47ID:k7HGcubK
キャンプ用にガソリンストーブ買おうと思って、丁度セールで安かったので
何も考えずドラゴンフライ買ってしまった。

静かなキャンプ場だなー、さぁ煮炊きするか!(о´∀`о)

ゴォォォォォォーーーーーーーーーーー!!
0452774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 11:15:30.90ID:bV1crQW4
今年も400で行きます!
0456774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 03:20:12.46ID:erubj3Z1
北海道ツーリングとなると、250よりは400かな?
0457774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 08:23:48.81ID:kJMeIYJz
下道でトコトコ行くなら250で十分やで 400あれば楽 程度
この頃はデジタコ搭載車(首輪付き)が増えてきたからダンプとかトラックに煽られないしな
逆に高速を長距離は400でも少しキツイ 地方行くと高速でも道悪いし PA少ないし
片側一車線で車に煽られるし(あいつら平気でぬうわkm/h出しやがる
0458774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 09:04:10.41ID:lfdR0j2u
高速で最もツラい400マシンことSRに乗ってるワイ
死ぬまでに一度くらいはコイツで北海道ツーリングに行ってみたい
0459774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 10:28:08.24ID:WumWjfQm
DR-Z乗りの俺に謝れ!
俺は九州走りたい。
0460774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 11:01:19.51ID:lfdR0j2u
またまたご冗談を
DR-Zなんて溢れるパゥワーと高い視線で楽々クルーズなんでしょ?
140km/hとか出してんの?
0461774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 11:58:45.59ID:zl26yDZb
>>460
横からスマン。
100km/h巡行は大丈夫だが、それ以上は出す気にもならんな。
140km/h出る事には出るけれど、出して走るようなバイクじゃない。
0462774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 12:12:44.17ID:WumWjfQm
そう!80km位が一番気持ちいい。
高速使ったロングツーリングはトランポ用意したいって割とマジで思ってる。
0464774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 17:44:09.16ID:erubj3Z1
北海道ツーリングにZZR400はどうよ?
0465774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 19:29:21.04ID:kJMeIYJz
ええんやない? ツアラーとしてはかなり優秀だぞ
ただ、生産終了から10年以上経ってるから状態はピンキリだし
キャブ車だから整備頼む店は選ばんとイカンで
0466774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 12:44:02.63ID:AsKuL74w
街中でも遠出でも安定的なハーレー883
0468774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 12:58:03.51ID:oCU8Yh5u
大型はレンタルでええやん
どうせ遠出のツーリングなんて年一だし
0469774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 20:47:29.63ID:no/3yHY7
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
0472774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 00:32:43.35ID:zjqdp9vY
リッター乗るのは見栄か馬鹿かのどっちだ?
0473774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 14:48:58.79ID:atgAuowt
250で北海道ツーリングに向いているバイクって有るの?
0474774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 14:52:58.78ID:wMyypzXG
Vストローム
はい、お終いケル
0475774RR
垢版 |
2020/04/28(火) 13:44:14.14ID:KF+wrsal
久しぶりにバイク乗ろうかと思っているのですが400Xってどうですかね?
乗っている人居ませんか?
0478774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 02:12:51.20ID:KfZeUZJo
ZZR250で北海道ツーリングはどう?やっぱ400の方がいいかな?
0480774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 17:24:10.55ID:KfZeUZJo
いや、そういう回答ではなくて・・・・
0481774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 17:38:12.25ID:FO43wDND
なぜZZR縛りなのか
0482774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 18:47:19.20ID:KfZeUZJo
ツアラーとして手頃で
中古市場でそれなりの台数が有り
価格も手頃みたいだし。
整備し難いというのが難点か・・・・?
0484774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 19:05:16.41ID:KfZeUZJo
分からない。

まぁ外観だけは
写真・画像見た限りキレイに見えるが
それでいて、タンクに錆が有る車両が多いみたい。
0485774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 19:10:30.59ID:h+1JUift
>>484
あると仮定すれば、そりゃ400の方が良いよ
楽だし大は小を兼ねるから
0486774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 19:41:31.97ID:VQgchw5O
北海道行くという目的だけで考えりゃふつうに400だよな
0488774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 20:31:26.94ID:FO43wDND
こだわりあるわけでもなく単にコスパ的なものを求めてるなら古いバイクはやめた方が。
もちろん自分で整備出来たり外れ車両見極める目利きか、信頼できる店と関係構築出来てるなら何の問題もないけどさ。
カネはむしろ余計にかかっていく前提で考えた方がいいんじゃないか。
0489774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 21:04:55.49ID:KfZeUZJo
>>488
>こだわりある

う〜ん・・・・まぁ、北海道ツーリングに最適で
かつ日常生活で例えば片道30km以上の通勤に使う場合もあり得る。
ていう感じ。
さすがに月〜金の毎日じゃないけど。

>単にコスパ的なものを求めてるなら
現行のninja400とかCB400スーパーボルドール
等と比べたら(相当古いバイクゆえに)コスパというか中古市場での価格は安い。
あとは、
MF10のような250のビグスクか、
PCXやアドレス、スウィッシュのような125か
でもそれらは北海道ツーリングに向いてるとは言い難いし。


>信頼できる店と関係構築出来てるなら何の問題もないけどさ。
カネはむしろ余計にかかっていく前提

まぁ安いのは車両価格だけで、その後古さゆえに不具合続出となれば
修理や交換の連続で結局高くつくわな。
信頼できる店について
「2りんかん」というチェーン店はどうなんだろう?
自宅から10キロ以内に複数店舗が有るんだが。
0493774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 00:09:06.65ID:JN8oi+BD
>>491
リミッターカットしてあるから
早いよ
0494774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 00:42:00.00ID:clr5lFdP
>>493
わお!それだと200km/hオーバーだね最近の400じゃまず歯が立たないね凄い!
高そう!
0495774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 01:17:46.63ID:gbmCj0sZ
400は回してなんぼ
レッドまで回せ
0496774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 18:45:32.10ID:tAg2LLtz
アクセル全開が400の醍醐味
0497774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 19:00:52.97ID:mtwSa1WM
全開とか125すら恐くてむりぽ
0498774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 18:55:19.44ID:3zLl7M0j
>>497
125で全開って100キロくらいだと思うけど無理なの?
0499774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 19:06:43.39ID:B3n6JzOf
生身晒して100km/hってよく考えたらかなりいかれてるんだよね
0500774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 20:23:56.87ID:m3k3Y3zC
若い頃400で200Km近く出したけど今は出来ない
思いっきり身体伏せて震えるハンドル押さえつつ走ったけど
スピードよりも前を行く100Kmくらいで走ってる車がこっちの車線に急変更しないかの方が怖かった
この前大型でも150出した所でやめた
若い頃って怖さより快感が勝ってしまうんだな
0501774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 21:03:09.03ID:B3n6JzOf
>>500
怖いよね
「こいつちゃんと俺を認識してるかな?」とか女や年寄りは特に動きが読めない
0502774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 21:37:49.38ID:Ydx9cKt9
俺も人生で一番速度だしたのはトラックとか普通に流れてる環境でやったな
別に「今日は最高速トライするぞ」とかでなく高速走ってたら乗ってきて止まらなくなるときが
あったんだよな。まぁ今はアホみたいなスピード出るバイクには乗ってないけど
0503774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 10:21:11.50ID:c9C0hVkS
>>498
タイでMSX125(GROM)乗ったことがあるが
80km/h越えると車体の振動が半端ない
100km/h巡航はキツい
0504774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 12:53:02.02ID:q5davQ5s
中免しか無いから400乗ってる。
400でもたのしーよ。
ただ、中型はナメられるから大型ほしい。
0505774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 13:00:08.67ID:8AXu1ix4
大型乗ってたら乗ってたでスーフォア小僧とかビグスク小僧が挑戦的にスレスレで抜いていったり
嫌なことはあるぞw
0506774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 14:33:33.68ID:B3/Ua0GM
原二スクーターが一番ヤバイな
めいいっぱいアクセル開けて追い抜いていく
通勤でもよく使われてるから事故率も多い
0507774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 19:28:15.50ID:JqOPs/Cl
>>504
普通二輪見下すような輩はもれなくおじいちゃんだから
耄碌の戯れ言と思って軽く聞き流すが吉
0508774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 20:00:07.15ID:C5kZQ191
>>507
「はやく寿命で死なねぇかなぁ」って言っていい?
0509774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 20:14:07.54ID:aB1CvRhw
天寿を全うさせてあげる優しい
0510774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 21:39:10.05ID:CJfgOaM6
原二スク、混雑した市街地の道路では有利。
0511774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 15:21:12.17ID:+ByHHrxA
頭文字Dで言うと誰が乗ってそうなん?
85のいつき?
0512774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 19:15:24.73ID:3wDqX+q9
イニDに混雑市街地ステージなかったしな…
強いて言や、序盤のガムテシビックマンじゃね
0513774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 06:21:11.50ID:0YmAU1hI
バイクでガムテープデスマッチ、、、
ブレーキ握れないけどアクセルもろくに開けられなくて実に安全そうなレースですねw
0514774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 07:27:07.81ID:LB2BBwmy
限定的な状況でのみソコソコ速い小物という意味ではぴったり
0516774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 07:21:59.86ID:o5wNe/JZ
>>504
大型二輪免許持ってても
バイクは125ccまでしか持ってない。

近々、400ccのバイク入手予定。
0517774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 08:44:07.17ID:31QePrFb
400ccと125ccの組み合わせはイイね。
0518774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 09:46:10.42ID:o5wNe/JZ
「車検対象外の250ccがイイ」
って指名されてるバイクは、
400ccも真っ青なぐらい高価。

400ccは、
車検を敬遠するライダーがいるおかげで、
250ccより安くて良いタマに出会えることも。
0520774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 10:39:46.37ID:mGr/zL4s
250信者は皆「車検ないの最高!」って言うよな
125と400乗った上でちょっとよく考えて言えよ ってなるわ
250とか高速ツラいし任意保険高いしの二重苦にしか思えなくなってくるぞ

高速とかほとんど乗らねーし!→じゃあファミバイ使える125乗れや
車検ない分維持費安いし!→車検費用なんて誤差レベルなほどに任意保険料のがよっぽど高いわ
0521774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 11:54:19.42ID:o5wNe/JZ
>>520
4気筒250cc・400ccは、よく比較される。
(新たに入手すると)車両価格も維持費も
250cc>400cc
になってて笑えない・・・

※車種にもよる
0522774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 00:11:46.31ID:UZ/pSr5R
まあ無理に250に乗るほどの優位性は全く感じないよな、経済的に
0523774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 02:42:58.31ID:H0P/Rut+
それ以上に車両価格も維持費も400cc=大型(※車種にもよる)だったり
0524774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 04:21:51.54ID:5Ymhw7Nb
250は自分でメンテするか定期的にバイク屋に整備依頼するような人でないと、ボロボロの乗りっ放しになるわな。
それ以下の排気量も事情は同じじゃないか?と思うが、何故か250ほど程度の悪いクラスはない。
0525774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 17:02:06.84ID:v7HpZmDf
でも普通二輪の車検撤廃とかなったら喜ぶんだろ
おれは喜ぶ
0526774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 23:51:00.44ID:C7rQVP4e
>>525
上位車種との競合になり、
繁栄どころか衰退かも。
0527774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 01:24:35.77ID:TKIk8QKj
>>524
400ccなら、車検切れ前に手放す者も少なくない。

車検対象外は、
手放す時期を延せるから
使い倒しで状態が酷いんジャマイカ?
0528774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 09:28:22.35ID:VWA+50+q
>>526
250のメリットが全く無くなるもんな
今の400状態w
0529774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 10:24:04.51ID:43tCkJY5
400の車検がなくなったら皆こぞって400に乗り出すんやろか?
0530774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 10:40:36.29ID:TKIk8QKj
リッターバイクを普段の足として使ってるライダーは、
400には降りてこないでしょうね。
0532774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 11:20:48.79ID:nF2AJbZl
>>529
「250くらいが丁度良いんだよ」と言ってた奴等はあっさり乗り換えそう
0533774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 01:57:20.98ID:wCb5coHA
>>529
280ccだったり320ccとかの、250よりパワーと効率に優れたトレールモデルが出たりするかもな
流石に400は重いかな?でもYZ450とかあるしな
0534774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 04:33:16.39ID:iYHHmUUG
トレールは450ccモデルばかり。
400ccジャストは少数派。
0535774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 18:08:28.60ID:hCdWp6Uq
ZX-25Rスレのスレ住人は、
「馬力」「スペック」の話ばかりで、
荒く乗る者しかいない予感。

車検対象外で無茶な運転、
色々ヤバいモノを感じる・・・
0536774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 19:32:59.26ID:Z+ohq2Ly
その辺は所詮4st250だからなー
0537774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 00:21:24.27ID:E+3v/7Px
Under400誌のp21 、大胆な誤植があるけど校正で誰も気付かなかったのか!?
0539774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 15:13:58.79ID:wQNnCXDa
400マルチに試乗したが、
前者よりも低トルク・高回転になる
250マルチは(私にとって)無理だとわかったw
0540774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 04:27:03.68ID:OHKQ5nVZ
>>529
(懐の問題で)車検不要の250ccを選ぶ者が、
400ccまで車検対象外になったとして、
400ccに乗り換えできるとは到底思えない。
0541774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 08:33:36.47ID:Y6W0hqek
人それぞれだよね
オレは速攻、400に乗り換えるよ
0542774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 10:15:02.78ID:QHaLsuOh
>>540
懐の問題で250乗ってるって奴らの多くは
実際に400と乗り比べてそう言ってるわけじゃないからな
車検は高いっていうイメージで400をさけてるだけ
そういう奴らはこぞって乗り換えるはず
0543774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 11:52:41.73ID:Ox/T78Pt
ユーザー車検ならテスター屋行っても2年で2万だしな。
0544774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 13:59:08.23ID:i21yMLuk
ユーザー車検ではなく、通常の車検は幾ら?
0546264
垢版 |
2020/07/24(金) 20:01:20.98ID:dPzokjx4
車検は費用もだけど手間がかかるのが嫌
0547774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 23:01:26.03ID:xe2pjr/x
普段あまり見ない所を点検するいい機会だと思うけどな車検
0548774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 06:56:04.98ID:4Mwy/QHm
>>547
自分でメンテしない人は必然的に乗りっぱなしになるよね。
0549774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 07:32:36.69ID:Fg5t0VsS
俺は250に乗ってたが点検修理する時間がなくて敢えて車検のある400にした
基本的にはバイク屋が点検修理やってくれるから楽
数万ケチるより数万でバイクが長生きするならそれはそれで金の稼げる大人の楽しみ方
0550774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 16:25:01.69ID:JSWotVRi
原付や低排気量なら素人が弄くるのもいいけど、
400ともなれば、バイク屋にお任せした方が良い。
0551774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 23:00:04.81ID:O1YcRn2Y
400まで車検が無くて保険も税金も250と変わらないとしたら、オン車なら400にする可能性はある
でもオフ車なら250がいいわ
0552774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 01:12:31.36ID:5FPH6SYp
メーカーも400に力を入れるだろうね
0553774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 01:15:43.17ID:eSuWVBlK
400もお得な5年自賠責かけられるようになればなぁ
0554774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 14:44:12.96ID:kgktLRXb
自賠責保険は、5年加入して完走できるのか?
0555774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 21:21:55.10ID:/jeSM/6S
なんで?400に乗ると5年以内に死ぬもんなの?
0556774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 21:29:52.31ID:j918QO0d
私は、自賠責保険5年加入は途中解約になることが多い。
0557774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 00:45:25.60ID:fmV1noZD
たしかに1台で通勤も買物もコンビニもツーリングも、と乗り倒してると
5年保たずに乗り換えはあるかも
0558774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 12:41:07.94ID:32m+jCw1
保たない事はないんじゃない?
原付でも10年以上乗られる事はザラで未だに2stのジョグとかビーノ見るし。
目移りして乗り換えちゃう方が多いと思う
0559774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 07:15:36.13ID:jYTfTVO0
つってもだいたい修理するより買い替えたほうが早いという状態になるだろ
0560774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 08:25:54.08ID:ibcU8SGC
保たないことはない(保たせるとは言ってない)
0561774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 12:46:23.21ID:gZIUKQom
>>557
一台だと飽きがくるしな
0562774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 14:55:00.24ID:miRXNPE5
400で十分なのは分かる でもそれなら250でも十分
アクセル全開するのは面白くない アクセル全開付近まで開けれるのが楽しい
全開にしてるって事はパワー不足を感じてる証拠
一般道でイライラしないけどするなら400でもするだろう
乗り出すのが面倒なのは別スレであるが400でも面倒なのは変わらん
どの車種を言ってるか分からんが一口に400って言っても動力性能の差はかなりある スーフォアなら大型要らないって思うがあの車重OKなら大型乗る 大型と値段変わらんし車種選べるから
SR400なら400でいいってよりもSRに乗りたいって気持ちだろう
異論しかない
0563774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 16:56:32.82ID:Po8phuwQ
>>562
なるほど
ごもっともで
0564774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 09:41:37.12ID:+4fZ+dZC
最適解なら毎日元気に日本中を走り回ってるじゃねーか

郵政カブだよ
0566774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 15:58:23.36ID:GjCtAadw
>>565
なかなか いい玉残ってないからなぁ
キャブ高年式の400乗って これが良い状態って知ってからじゃないと不調でも分からないよ
0567774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 16:05:02.84ID:GjCtAadw
壊れるかって振動で回らない事はないけど回ってるだけでスピードはでない 出だしは体感的には速い
サスは抜けてる?って思う程プア これが90年代新車で乗ったSR500の感想
0568774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 17:25:57.54ID:+4fZ+dZC
>>567
> 壊れるかって振動で回らない事はないけど回ってるだけでスピードはでない 出だしは体感的には速い

400乗ってるけど、これには同意
出足だけはズタタタタッ!! ってトルクが気持ちいいし「おっ そこそこ速いやん」って思っちゃう
それ以上は回しても唸ってビリビリするだけw
0569774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 03:02:47.74ID:fT8nqoLM
400って響きがええよな
原付乗り回してた頃 金持ちでヤンキーの憎たらしい同級生が親にZXR400買ってもろた時は悔しくて泣いたわ
貧乏なヤンキーの同級生が兄貴の緑のバンディット250乗って来た時はダッサって思たけど夜の峠がこんなに明るいんかってビビったわ 俺のNS50Fのライトは豆電球並みやったからな
俺の初めての中型FZR400は速すぎて怖かった それから大型を含め色んな単車乗ったけど パワー感でFZR400を超えるバイクはあらへんわ 勿論思い出補正も入ってるやろうけど
0570774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 13:05:06.75ID:UUX1KxSk
ジジィの思い出話ほど無益なものは無い
0571774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 17:43:33.33ID:hS3jTp4B
>>569
>FZR400は速すぎて怖かった・・・大型を含め色んな単車乗ったけど パワー感でFZR400を超えるバイクはあらへん

ナナハンやリッターバイク含めてもなお
FZR400の方がパワー感を感じるもんなの?
0572774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 18:14:09.41ID:fT8nqoLM
>>571
FZR400の次に乗ったのはGSF1200
当時加速で勝てる乗り物はそうそうないって言われてたけど 普通に乗るぶんには大して変わらんって思った
因みにFZRは大学の内燃機関部の先輩達が大学の威信をかけて作ったF3マシンに保安部品を戻して公道仕様にしたもの
0573774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 19:14:32.64ID:CqxzVFIL
聞いてくれるの待ってましたって感じだなw
0574774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 19:47:56.29ID:PdVr5tUG
F3って市販車の倍くらいパワー出てんの?
0576774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 10:04:38.39ID:MuvjVs2X
こういう昔話語る奴って最高にウザいよな
普段誰にも相手されない奴の末路って感じ
0577774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 11:24:20.47ID:i7917/zV
>>576
語りだすやつもそうだが
お前もうざいぞ
0578774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 17:04:17.14ID:bdsmAIPr
>>572
>・・・次に乗ったのはGSF1200
当時加速で勝てる乗り物はそうそうないって言われてたけど 
普通に乗るぶんには大して変わらんって思った

GSF、20年以上前の北海道ツーリングで乗ってる人に会った。
もうハッキリは思い出せないが、
3速でホンの数秒で時速百数十キロまで出ると言ってた記憶が・・・。
0580774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 17:22:54.02ID:+AP5DQzg
夏だけにホラーはつきもの
0581774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 19:24:49.63ID:MuvjVs2X
>>577
ジジィは黙って死んでろ
誰も聞きたくねぇんだよジジィの昔話なんて
0582774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 20:13:25.96ID:G6BOvnq2
400(250)最強とか言ってるのは600以上のパワーをコントロール出来ない人だから
0583774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 20:17:25.75ID:huAG8ia2
>>582
そのとおり
600以上のパワーをコントロール出来ません
0584774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 21:34:20.08ID:/hl6pSsQ
僕もできません
下手くそです
0586264
垢版 |
2020/08/11(火) 05:34:19.07ID:dWou8uZq
>>580
上手いこと言ったと思ってるの?
涼しくしてくれてありがとう。
0587774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 09:03:11.31ID:oztIOMzy
本当に600以上のパワーを完全にコントロールできるならすげえよ
Youtubeで丸山のおっちゃんが古いRVF400で大型SSをサーキットでぶち抜きまくってたなw
0588774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 12:20:53.83ID:t11EUYPg
俺も600馬力はちょっと無理だわ
0591774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 09:26:02.65ID:R60i8W5K
うちのバイク400馬力もあったのか
0592774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 10:09:30.18ID:GoWbD6T8
俺のバイク 1000馬力も有るのか 嫁のバイクも250馬力かぁ
ビックリだ
0593774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 13:30:03.29ID:UZGIZren
50馬力のカブ乗りたい
絶対恐くて楽しい
0594774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 14:05:55.01ID:k8cG4JD3
ドラムブレーキで、あの世への片道切符とか笑えない・・・
0595774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 07:26:38.50ID:0N5M1TUc
カブが50馬力ならたぶん俺も60馬力くらいの力は秘めてるはず
0596774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 08:19:56.07ID:voYv6GF8
待って、それならあ90馬力や110馬力のカブもあるじゃん!
0598774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 03:47:47.19ID:z7RYpXT2
4輪免許があるんだから乗れるはずや!
タイヤ2個しかないんやで!
0599774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 11:29:40.71ID:FhFvldJh
昔の人はそう思ってたんだろうね
0600774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 14:16:42.43ID:sah/pAIK
俺の親父は四輪に付いてくる免許で若い頃試しにMTバイク乗ったけどすぐ転けてしまってそれ以来バイク乗ってないと
だから俺が十代の時初めてバイク乗りたいって言った時は猛烈に反対されたわ
何回も説得して乗れたけどね
0601774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 20:52:33.19ID:g6/bLE8t
乗れるからって理由で試しに乗る程度の心持ちじゃそりゃ転ぶのも無理ない気がするわ
だからこそ二輪免許が出来たんだろうけども
でもそんな経験で反対されるのは困るなあ
0602774RR
垢版 |
2020/08/18(火) 19:21:08.13ID:vjHj5uog
むしろ1回ころんだくらいですぐ諦める人間のほうがどうかと思うぞw
0603774RR
垢版 |
2020/08/18(火) 21:19:45.60ID:mWyD74Z2
そういう手合いはそもそもバイクに乗る気がない
テキトーに乗って転けて「うん、これは思った通り危ないわ」って
独断の裏付けが取れりゃ満足するんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況