X



(^Д^)(^∀^)(^◇^)(`▽´)GSX-R1000 105(\◇/)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR (ワッチョイ df74-XQrd)
垢版 |
2019/06/25(火) 20:44:14.45ID:ze93V+FY0

前スレ
(^Д^)(^∀^)(^◇^)(`▽´)GSX-R1000 104(\◇/)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1549822604/

Moto Map
http://www.motomap.net/index.html

(^▽^)2001年型(K1)160PS
(^Д^)2003年型(K3)164PS
(^∀^)2005年型(K5)178PS
(^◇^)2007年型(K7)185PS
(`▽´)2009年型(K9)185PS
(`▽´)2012年型(L2)185PS
(\◇/)2017年型(L7)202PS

パーツリストが参照出来るウェブサイト
http://www.alpha-sports.com/suzuki_parts.htm
http://wotid.com/gsxr/index.php?option=com_content&;;;task=view&id=22&Itemid=35

関連動画
http://www.youtube.com/watch?v=FxbHyEIkgdU


>>970を踏んだら次スレ立てください
立てられなければ他の方にスレ立てを依頼して下さい

※スレ立て時に>>1の本文先頭行に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を忘れずに入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0004774RR (ワッチョイ f1b1-uGan)
垢版 |
2019/06/26(水) 23:00:37.90ID:pAByBx7o0
新スレ あったのか、 1 乙
0005774RR (ササクッテロレ Sped-q09o)
垢版 |
2019/06/27(木) 08:07:42.65ID:6h8s/IEzp
L7乗りですが皆さんは何キロくらいでプラグ交換してますか?
ちなみに年2回くらいはサーキットの走行会行ったりしてます。
0006774RR (ワッチョイ 1ade-Tiyd)
垢版 |
2019/06/27(木) 08:28:12.06ID:pwEJze8q0
1万キロちょっとで交換して貰った
整備士は2万キロ超えると調子悪くなってくるって言ってたよ

12ヶ月点検の時に交換してもらうと工賃安くなるかもね
点検でプラグ全部外すから
0007774RR (スププ Sdea-afcP)
垢版 |
2019/06/27(木) 09:22:32.51ID:qJDjlnEwd
('・ω・)
高速道路で300近く回すので4000km使用位から失火?のような症状が出るので交換してます。
プラグの寿命は走行距離×常用回転数で判断するのがいいかと
0009774RR (ササクッテロレ Sped-q09o)
垢版 |
2019/06/27(木) 12:23:10.04ID:6h8s/IEzp
今現在5000キロ走ってるんで、やっぱり1万以内に交換するのが良いみたいな感じですね。
参考になります。ありがとう。
0010774RR (ワッチョイ ca03-+0Bc)
垢版 |
2019/06/27(木) 14:22:55.10ID:+X2hRuRR0
最近発売されたNGKのmotoDXって対応してるのかな?
対応車種に含まれてなかったからこのまえ純正で交換しちゃった
0012774RR (ワッチョイ 1ade-Tiyd)
垢版 |
2019/06/27(木) 18:34:32.65ID:pwEJze8q0
L7〜にスパコルの200/55入るよね
0013774RR (ワッチョイ 6af4-VMgA)
垢版 |
2019/06/27(木) 20:05:19.95ID:iarSwEUC0
先週新車が届きました、まだ全然走れてないので早く慣らしを終わらせたい
慣らし中にいろいろ周辺パーツを買いそろえなければ・・・
0017774RR (ワッチョイ 7dae-c66G)
垢版 |
2019/06/27(木) 23:13:44.13ID:+xAcrG+00
タイヤ、慣らしのうちはRS10でいいだろw

最初はバックステップがいいと思います
0021774RR (ワッチョイ 35da-pkKS)
垢版 |
2019/06/28(金) 08:19:21.52ID:PwMwtu920
>>12
D213の200/60入るから大丈夫じゃない?
0022774RR (ワッチョイ 7dae-c66G)
垢版 |
2019/06/28(金) 08:20:16.56ID:2VRBP9qZ0
>>19
ありがとう
参考になります
0025774RR (ワッチョイ 5511-a57L)
垢版 |
2019/06/30(日) 09:21:15.74ID:EMaIO6380
>>9
レーシングプラグを使う選択もある。
どうしても、中心電極のイリジュム側ではなく、
コ状の設置電極側が減る傾向がある。
自分は、レーシングプラグで4万kを走っても
何もなかった。いいかげん交換したけど。
ただ、始動時がかぶり易いので注意が必要。
0026774RR (ワッチョイ 25b1-VrEl)
垢版 |
2019/06/30(日) 13:31:36.65ID:0RIWFsJA0
>>25
4万k走ったR1000、画像よろ
0028774RR (ワッチョイ 6af4-VMgA)
垢版 |
2019/06/30(日) 20:01:27.74ID:w4O7qe710
>>24
ありがとうございます、現在リヤフェンダーとスリップオンマフラー物色中です(エンジンガード頭になかった〜)
0030774RR (ワッチョイ f362-O778)
垢版 |
2019/07/05(金) 23:03:09.98ID:5j3HFtnp0
つべに動画あった気がする
0032774RR (ワッチョイ ff0b-7PA5)
垢版 |
2019/07/07(日) 10:28:32.21ID:RJenbtCZ0
お尋ねします。
本日始動し、乗り始めにABSの警告灯がつきっぱなしになってました。ここまではいつものこと。多分バッテリーですね。
で、それにプラス、エンジン警告灯、インジェクションエラーが出てました。
はじめての経験なので、ちょっとパニックになってしまいました。どなたかわかる方がいましたらお願いいたします。
ちなみにL7です。
0035774RR (ワッチョイ e3ae-EGPl)
垢版 |
2019/07/07(日) 11:30:59.49ID:65c8vzlA0
>>32
ちょっと走ったら(30mくらい)消えたけど、出っぱなしですか?
こちらはL8R国内 1年間乗ったころです。
0036774RR (ワッチョイ 7ff4-T0Pq)
垢版 |
2019/07/07(日) 12:15:04.51ID:xBhc/lvk0
>>32
乗用車だと発電機からの発電が不具合等でできなくなると複数の警告灯が同時に点灯することがある。
どちらにせよここで聞くよりバイク屋に行けばすぐわかると思います
0037774RR (ワッチョイ ff0b-7PA5)
垢版 |
2019/07/07(日) 13:08:05.63ID:RJenbtCZ0
ありがとうございます。警告灯は消えました。
バイク屋に聞いたのですが、メーカーが休みなので何とも言えないとのこと。
バッテリーじゃないかと言ってました。
確かにバッテリーが弱いです。自分でバッテリー載せ替えようと思いますが、ホームセンターにあるもので。
何か気をつけることありますか?新品でも充電入りますか?
0038774RR (ワッチョイ 7ff4-T0Pq)
垢版 |
2019/07/07(日) 14:10:39.10ID:xBhc/lvk0
>>37
たしかメンテナスフリーならそのまま使えて液を入れるタイプなら充電が必要かと、ただし液補充タイプは一発目に入れる液は
蒸留水ではなく希硫酸(強化液)だったと思うからバイクや服に付着すると大変なことになるので
メンテナンスフリーをお勧めします。あとは乗用車と違い収納場所が狭いので工具を使う際ショートさせないように注意。
0039774RR (ワッチョイ ff0b-7PA5)
垢版 |
2019/07/07(日) 14:58:22.98ID:RJenbtCZ0
ありがとうございます!
0040774RR (ワッチョイ f302-m4ga)
垢版 |
2019/07/07(日) 16:21:11.26ID:dKNwfGl/0
自分ならリチウムバッテリーにする。
専用充電器も買うと鉛バッテリーより初期投資多くなるけど2回目交換から鉛バッテリー(純正)より安くなる
0043774RR (スフッ Sd1f-7PA5)
垢版 |
2019/07/07(日) 18:45:22.16ID:Gn2riWOXd
新しいの買って、載せ替えました!
エンジンオン!
12.4v…
大丈夫なのだろうか…
0046774RR (ワッチョイ 8f73-djmU)
垢版 |
2019/07/07(日) 20:15:08.53ID:3DrKwfzi0
14.0 – 15.5V at 5000rpm
0047774RR (ドコグロ MMdf-tCI6)
垢版 |
2019/07/08(月) 14:10:38.66ID:KjAURJziM
ご質問させて頂きます。
GSX-R1000 L7のジョイントガスケット(スリップオンマフラー接続部)交換された方は
どのガスケットを購入されましたでしょうか?
KITACOの適合表など色々調べましたがどこにも記載がなくて…
ご存知の方おりましたらご教示願います。
0048774RR (ワッチョイ ffb1-4kw8)
垢版 |
2019/07/08(月) 14:56:29.80ID:FYYr3pXs0
>>45
無知乙
0049774RR (アウアウカー Sac7-TM4q)
垢版 |
2019/07/08(月) 15:50:54.42ID:Zj/2HHWBa
>>47
純正部品 コネクタ、マフラ
商品番号 : 14771-24F01
¥861(税込)
純正型番置いとくからウェビックか近所のバイク屋か用品店で取り寄せてもらえば?
バイク屋と用品店なら送料かからないで取り寄せできるよ
0050774RR (ドコグロ MMc7-tCI6)
垢版 |
2019/07/08(月) 16:24:52.90ID:KvYYpTxVM
>>49
早々にご返信頂きありとうございました!
本当に助かりました。
早速注文します!
0052774RR (ワッチョイ f381-tCI6)
垢版 |
2019/07/08(月) 17:20:30.79ID:4wiNi/Kv0
>>32
先日L7を納車されましたがその時にスズキワールドの方が「エンジン始動の時にスタンド払って車体を起こした状態でエンジンかけるとエラーが出るから気をつけてください。」と仰ってましたがコレですかね??
0053774RR (ドコグロ MMdf-tCI6)
垢版 |
2019/07/08(月) 17:27:59.12ID:cH+EIrVgM
>>32
52です。
うろ覚えで申しわけないですが、キーをONにする時にスタンド払って起こしてるとインジェクションやら何やら警告ランプが付くような事を言ってました。
参考になれば…
0054774RR (ワッチョイ ff0b-7PA5)
垢版 |
2019/07/08(月) 18:13:05.51ID:SgWH01qq0
ありがとうございます。
恐らく、私の場合はバッテリーだと思います。
2017年製造でしたが、2年でダメになりました。
土日に乗るのですが、毎回ABSのランプが消えずに困ってました。
今バイクのキーをオンにすると12.4、アイドリング中は14.5、キーオフで13くらいでした。
ABSのランプは消えるようになりました。
とりあえず、また土日に試してみます。
皆さんも、バッテリー気をつけてください。
0055774RR (ワッチョイ 63d7-mVFY)
垢版 |
2019/07/08(月) 20:33:45.04ID:m9S8jgc80
SSは純正でイモビが入ってるんだから乗らないとバッテリーが上がるのは当然って感じ
乗らない時は常時充電器に繋いでおくか、コンセントが無ければ車のバッテリーでもいいので
大容量のバッテリーと繋いでおくとバイク本体の小さいバッテリーを劣化させなくなるよ
0056774RR (ワッチョイ e3ae-EGPl)
垢版 |
2019/07/08(月) 20:58:08.94ID:SMf3tsgl0
月1サーキット行くだけで4年持ったよL5
0058774RR (ワッチョイ 039d-TM4q)
垢版 |
2019/07/08(月) 22:26:00.13ID:aUV8oJk70
L7は確かにバッテリー周りというか電圧がシビアだよね
冬場は特に酷いけど毎週乗っててもエンジン始動から30分はキーONOFFしてもABS警告灯つきっぱなしで焦る
今ぐらいの気温になると5分後のONOFFで消えるけど初日の出ツーリングで警告灯消えないまま走ってたら本当にABS効かなくてmotoGPバリのブレーキスライドしてめっちゃ焦った
0060774RR (ワッチョイ 6367-26dl)
垢版 |
2019/07/09(火) 00:30:16.74ID:oyKVbJCC0
なんかL7〜って微妙な評価が多いな
特に電制周りがかなり気になるレベル
あとあまりタイムも向上しないみたいね
〜L6から乗り換えた人お金でタイム買えました?
0061774RR (スププ Sd1f-ajNd)
垢版 |
2019/07/09(火) 02:47:10.77ID:ypeGkKpgd
L7以降のユーザーに教えてあげるよ。
バッテリー電圧が低いと始動時、モーターによる電圧降下でABSユニットがエラーを出すんだ。
その証拠にABSエラー(インジケータ点灯)の時に
押し掛けしてごらん。出ないから。
低速で走りながらキーのオフオンで消えるよ。
そんで、スタータースイッチを使わずにエンジンかけたら消えたままだから。
0062774RR (アウアウカー Sac7-08xL)
垢版 |
2019/07/09(火) 06:50:58.07ID:k8CQH4mna
>>60
少なくともわいは買えた。
こんなに安心して突っ込めるバイクは初めてだ。

が、電制が微妙なのはマジ。
特にスロットル周り。

>>61
それマニュアルにも書いてあるから…
0064774RR (スフッ Sd1f-7PA5)
垢版 |
2019/07/09(火) 17:30:39.17ID:cIWN3wC8d
93、94ページ?
0067774RR (ワッチョイ f362-O778)
垢版 |
2019/07/10(水) 01:58:15.58ID:g/6PWRgO0
アクセルは重く感じないけどクラッチの方が重く感じる
0068774RR (アウアウウー Sa67-ErOn)
垢版 |
2019/07/10(水) 10:33:38.71ID:GSIm/N2ra
>>52
なにそれ?
いつも前後スタンド掛けて直立で始動してるけどエラーになんてならんぞ。
サイドスタンドスイッチはターミネートしてるから払っているのと同じだし。

>>62
ETVマップ3つもあるんだからいじってみたら?
0071774RR (アウアウカー Sac7-TM4q)
垢版 |
2019/07/10(水) 14:27:36.79ID:roX0VywRa
>>68
俺もワールドの整備士さんに似たようなことを言われたんだけどキーONにしながら激しく車体揺さぶったり起こさなければ大丈夫
ONの時に水平センサーか何かを初期化してるらしく、車体が動いてるとキャリブレーションが狂ってエラーになることがあるとのこと
0072774RR (ワッチョイ b6cd-9hI5)
垢版 |
2019/07/11(木) 09:13:43.85ID:ihVNvlsc0
L7以降でブレーキマスターノーマルのままactiveのハイスロにしてる人いる?
ワイヤーをフルードカップの前後どっちに通すべきだろう?
サンプル画像マスター変わってるの使わないで欲しい(笑)
0074774RR (オッペケ Sr3b-jl1f)
垢版 |
2019/07/11(木) 12:25:06.52ID:vNjcdMLFr
>>73
設定は何番?
2か1なら大丈夫じゃない?
0075774RR (ワッチョイ b6cd-9hI5)
垢版 |
2019/07/11(木) 12:56:40.09ID:ihVNvlsc0
>>73
ストレートでフロント振れたあとじゃない?
0079774RR (ワッチョイ 5bcd-9hI5)
垢版 |
2019/07/12(金) 17:37:18.91ID:uwVXCS+l0
>>76
逆だと思ってた。遠くなるのね。
新車のときはシールがキツくてピストンの戻りが多い見たいで、
時間経つと近く、次のブレーキが直ぐあとだと遠くなってたよ。
今は変わらなくなった。
0080774RR (アウアウウー Sa47-AvHN)
垢版 |
2019/07/12(金) 18:29:56.61ID:wXnO8MQGa
二輪館で車検したら、クラッチ変えてるから調整できませんでしたって、せせら笑いやがった!
お前のところで勧められて取り付けたんだが?はあ?
結局ワールドで無料で調整してもらったわw
0086774RR (ワッチョイ de03-VnH2)
垢版 |
2019/07/13(土) 10:56:13.45ID:2bXa7BOr0
クラッチ板なのかクラッチワイヤーなのかクラッチレバーなのか書かないレベルでアホだろ
そのうちシフトペダルをクラッチって言い出すぞw
0087774RR (ワッチョイ 5762-gIJm)
垢版 |
2019/07/13(土) 13:22:33.03ID:MXtUCLZ20
こんなどーでもいい事いちいち噛みつくほどのことか?
ビタミン摂って落ち着けよ
カルシウム不足は俗説だからな
0094774RR (ワッチョイ 13ae-jl1f)
垢版 |
2019/07/15(月) 19:26:11.28ID:61Y4ypVT0
売れてないの?
筑波サーキットではR1000R1番多く見るけど
0095774RR (ワッチョイ 5762-gIJm)
垢版 |
2019/07/15(月) 22:05:55.90ID:mCxirufT0
イタリアではR1000が国内4メーカーのリッターSSで一番売れてたんじゃなかったっけ
0101774RR (ワッチョイ ff03-b++s)
垢版 |
2019/07/16(火) 12:22:11.12ID:08w0A1Ij0
確かに他のSSに比べよく見かける気がする
0103774RR (アウアウエー Sa52-FfMm)
垢版 |
2019/07/16(火) 17:14:21.78ID:TRpIZ9F+a
R1000Rが最速だとかトップだとか言うつもりもないがR1Mは国産にしちゃ高価すぎるんだよな
無印R1も高いし。300万払うなら海外勢も視野にはいるし。
0104774RR (アウアウクー MM7b-Irl4)
垢版 |
2019/07/16(火) 17:26:27.56ID:i1jlh2NyM
値段の高さ以前に物理的にR1000しか乗れない、足の長さがね……
値段の高さはシート高の高さに比例するのか
噂の1000RRのシート高が上がったらマジでR1000しか選択しなくなるわん
0109774RR (ワッチョイ 0bb1-jnB+)
垢版 |
2019/07/16(火) 20:52:46.95ID:JxdKzvJt0
>>108
BFFはいらんのかね?
0110774RR (ワッチョイ 3a6e-pd+t)
垢版 |
2019/07/16(火) 21:59:44.94ID:a8srDxdr0
バロンと言えば以前L8白全カウル&タンク塗装すれば27万以上するらしいよ(どーでもいい)
0112774RR (ワッチョイ 3a6e-pd+t)
垢版 |
2019/07/17(水) 05:27:05.72ID:zMtDy16P0
実力は乗ってりゃ勝手に付くから買おうぜ!
物理的に腕が無かったら無理だが
0115774RR (ワッチョイ 3f6e-nUtQ)
垢版 |
2019/07/18(木) 06:21:53.89ID:Xp3i71v30
amazonで竜洋フルカウルセット売ってたとは・・・
L8ホワイトフルセット売ってくれんかなー?
0117774RR (アウアウクー MMa3-u6E/)
垢版 |
2019/07/18(木) 07:34:22.13ID:7h6+sDJhM
裏なんか見ないからかまへん
0123774RR (ワッチョイ 3f6e-nUtQ)
垢版 |
2019/07/18(木) 21:16:01.99ID:Xp3i71v30
今のカタナのガソリンって12Lは無いわー
・・・あっ昔のか、すまぬ
0124774RR (ワッチョイ 0fd7-aZqd)
垢版 |
2019/07/18(木) 21:36:19.94ID:QZq538QQ0
カタナはアフターパーツでケツデカにしてそこに5Lぐらいのサブタンクを
設置するのをどっかが出すと思う
0125774RR (ワッチョイ 8fb1-OUU2)
垢版 |
2019/07/19(金) 19:55:23.75ID:sLm2NIXE0
この前L7で馬力が150くらいしか出なくなったて言ってた人は結局原因わかったんやろか?
0128774RR (スップ Sddf-2Prk)
垢版 |
2019/07/19(金) 21:22:07.66ID:OeL3HJKkd
駆動系ロスでレーサー並みにマトモにメンテされていても10%、そこらの街乗りバイクだと20%は削れてることもあるから変ではない
0130774RR (ワッチョイ 8fb1-Hfjl)
垢版 |
2019/07/19(金) 21:43:05.04ID:AbjorJ870
>>127
150馬力でも十分速い
カタログ値は参考値だよ
0131774RR (ワッチョイ 8fb1-OUU2)
垢版 |
2019/07/19(金) 21:49:41.05ID:gmLebn2Y0
125だけど、俺のL7も180オーバーから145くらいになってメーカーに車両ごと送って調べてもらったらマフラーの触媒が原因だったから同じ感じなんか教えてほしかったから聞いてみたんだが。
0132774RR (ワッチョイ 8fb1-OUU2)
垢版 |
2019/07/19(金) 21:51:16.76ID:gmLebn2Y0
ちなみにマフラー新品になって測定したら180オーバーになってんだが。
0133774RR (オッペケ Sra3-0Tka)
垢版 |
2019/07/19(金) 21:51:37.76ID:SEAqZk/xr
>>1
2019年6月7日 (金) 11:34、11:45
2400:4051:280:1E00:A0FE:155F:241B:CE8E
2019年6月28日 (金) 15:47
2400:4051:280:1E00:399B:7906:A7DC:BE72
2019年6月28日 (金) 23:38
240F:111:885D:1:916F:1879:D378:EAE8
2019年7月11日 (木)11:30
182.159.55.234
2019年7月18日 (木)04:14
2001:268:9423:52be:c139:afe8:d20c:14f2
2019年7月18日 (木)12:05、12:04
小太郎2世
964 774RR (アウアウウー Sad3-WaHn) 2019/07/18 13:16:28
「南 静夫」(1978/3/26 大聖寺実業高卒)石川県加賀市
「小林隆志」(1973/4/23 袋井中学卒)静岡県

共感犯罪者
「藤井 悟」(1971/4/19)岡崎市

犯罪者仲間
「那須野 恵吾」(1/16)御殿場市
「長谷川 久敬」(1970/12/1)燕市あな
0134774RR (オッペケ Sra3-TZsI)
垢版 |
2019/07/19(金) 22:09:09.05ID:AHMkmYSkr
>>132
そもそも2〜3年でダメになる触媒もどうかと…
0135774RR (ワッチョイ 3f6e-nUtQ)
垢版 |
2019/07/19(金) 22:24:29.22ID:CnHh7jJE0
127の例えを見て草
0137774RR (ワッチョイ 8fb1-OUU2)
垢版 |
2019/07/19(金) 23:20:03.98ID:fKsQALo+0
180psから145psくらいに下がったて事です。
馬力と書いてすいませんね。
0138774RR (ワッチョイ 8fb1-OUU2)
垢版 |
2019/07/19(金) 23:21:20.37ID:fKsQALo+0
1年くらいしか乗ってなくて走行距離は3000キロくらいでマフラーがおかしくなりました。
0140774RR (ワッチョイ 0fae-TZsI)
垢版 |
2019/07/20(土) 00:08:42.28ID:nYmOAbZJ0
俺、L8買ってすぐアクラポスリップオンにしてサーキットばっか3000km走ったけどなんの問題もない。
0143774RR (ワッチョイ 0fd7-aZqd)
垢版 |
2019/07/20(土) 05:31:09.68ID:27IvLJVK0
ハッピーメーターや馬力と言ってシャシダイの中には普通よりも多めに
馬力表示しちゃうショップとかあったりするね

レースやエンジンチューンをやっているショップとかだとわりと正確な馬力が
出ていてこんなもんかとガックリした事があったりする
0144774RR (ワッチョイ 3fde-dXHu)
垢版 |
2019/07/20(土) 08:00:21.50ID:ySwrNH4L0
後軸で測るんだしちゃんとした数字なんて出ないんだから同じシャシダイで変更前後の比較しないとわからんよ
0145774RR (スフッ Sd5f-ZufQ)
垢版 |
2019/07/20(土) 20:27:50.73ID:8ReEKVZYd
以前パワーが150しかないと書き込みした者です。
あれからサイレンサー側から触媒を覗きましたが、綺麗でした。
もしかすると、エンジン側のほうが詰まってるかもしれません。
しかし、それを確認するにはエキパイを外すしかないのですが、このためだけに高い金を払うことはできません。
ということで、そのままの状態で乗ってます。
いつかフルエキをつければ…と思っているところです。

高回転まで回している人なら、明らかにおかしいとわかると思います。
L7国内の人は気をつけてください。
0146774RR (ワッチョイ 8fb1-Hfjl)
垢版 |
2019/07/20(土) 21:07:18.06ID:g0zEkcm50
>>145
L7Rです
5000rpm以下でプスプスいいながらツーリングしてます
たまに、開けますが騒音と振動で怖くて戻してしまいます
13000rpmまで回るか、わかりません
0147774RR (オッペケ Sra3-TZsI)
垢版 |
2019/07/20(土) 21:15:49.84ID:Qqwr4QDrr
なんだそりゃ
0148774RR (ワッチョイ 3fad-OUU2)
垢版 |
2019/07/20(土) 21:25:19.98ID:5lKwIX320
>>145
質問した者です。O2センサーのボルトを外したら白い粉がいっぱい出て触媒は溶けた?壊れた?感じでした。

店に言ってメーカーと相談したら引き取って見てくれると思いますよ。
自分はシャシダイで測定してる店からも言ってもらいました。
だから自分で外して調べなくても大丈夫と思いますよ。
0150774RR (スフッ Sd5f-ZufQ)
垢版 |
2019/07/20(土) 23:12:45.83ID:uF1cogb/d
>>148
ありがとうございます。
私のはecuを書き換えてるので、厳しいみたいなこと言われました。
また、ヨシムラのスリップオンをつけてます。
148さんは何も弄ったりしてないのですか?
0151774RR (ワッチョイ 3fad-OUU2)
垢版 |
2019/07/21(日) 00:51:33.65ID:gr5aDedn0
>>150
普通にECU書き換えしてますよ。スリップオン着けてました。
あとT-REVも。出す時はECU以外ノーマルに戻しました。
0152774RR (アウアウカー Sac3-N+qZ)
垢版 |
2019/07/21(日) 07:51:37.65ID:9WXI0hnma
書き換え時に空燃費落とす意味で3パーセントはリッチに振られるけど、それじゃ燃焼温度下げるのに足りんのか。
スロットルバルブの開度制限解除以外に点火も進角化されてんな、こりゃ。
0156774RR (ブーイモ MM53-GPJE)
垢版 |
2019/07/21(日) 10:26:51.08ID:bSgp0Uy3M
乗ってみた
意外と軽くていいけどフワフワしたABSの感触が怖い
あと俺逆チェンジ派だからシフター全く判らんかった
0158774RR (ワッチョイ 3fde-dXHu)
垢版 |
2019/07/21(日) 11:12:52.49ID:MbEHokf20
逆シフトでもわかるだろ
わからない意味がわからん
0159774RR (ワッチョイ 0fae-TZsI)
垢版 |
2019/07/21(日) 11:15:03.55ID:jnaoY27C0
>>158
なんかテキトーなことこいてるみたいだから相手にしない方がよいよ
0160774RR (ワッチョイ 8fb1-Hfjl)
垢版 |
2019/07/21(日) 11:36:59.51ID:OTcJ5pEt0
クイックシフターといえば、

ギアダウン時の空ぶかしタイミングがイマイチで
低速時はクラッチ使用してる
これを乗り始めたとき、急減速時混乱したわ
0161774RR (スフッ Sd5f-ZufQ)
垢版 |
2019/07/21(日) 12:39:12.92ID:bA86lrb9d
>>151
ありがとうございます。
ECUの書き換えを、メーカーは知ってて交換してくれたんですか?
今、お店に連絡しました。来週メーカーに問い合わせてくれるとのことでした。
0162774RR (ブーイモ MMb3-GPJE)
垢版 |
2019/07/21(日) 16:35:20.61ID:iOEHlbSpM
>>159
普通ならメインストレートを試すのに2周走れるのが客が多すぎて1周のみになった
ぶっちゃけシフト必要がなくて2速オートマだったのよ
0166774RR (アウアウカー Sac3-FX/1)
垢版 |
2019/07/21(日) 18:02:26.31ID:ONq5eJNda
L8乗りだけど、この間サーキットで転倒しちまった
トラコンのモードはAの4で走ってたんだけど、低速コーナーでの最大バンク時にアクセル開けた瞬間、路面の凹凸に乗って、跳ねたリアがトラクションを失って転倒
トラコンも過信するのはだめだね
0167774RR (ワッチョイ 8fb1-OUU2)
垢版 |
2019/07/21(日) 18:03:25.79ID:eQEZEhK10
>>161
書き換えは店には言っています。
メーカーはECUまで見てないと思います。マフラーが原因か調べて貰って交換してもらいました。
ただECUの書き換えで壊れた訳ではないと思います。今現在、マフラー交換から8000キロ走りましたが大丈夫です。
0169774RR (ワッチョイ 3f0b-ZufQ)
垢版 |
2019/07/21(日) 22:49:59.02ID:MhW8sn0A0
>>167
ありがとうございます。
また、ショップに問い合わせてみます。
0172774RR (スフッ Sd5f-ZufQ)
垢版 |
2019/07/23(火) 11:13:37.32ID:qnGeJPnOd
169です。
ショップと話し合った結果、無償交換は無理とのことでした。メーカーにも触媒が溶けるとの情報があるようです。
ですから、ecuの書き換えをしているかどうかを調べられるみたいです。書き換えてるから、溶けて当たり前ということなのでしょう。
残念です。しょうがないので、この際フルエキ化しようと思います。
0173774RR (オッペケ Sra3-lucV)
垢版 |
2019/07/23(火) 12:19:40.02ID:tTnr7f39r
>>172
ご報告ありがとうございます。
0176774RR (ワッチョイ 3f0b-ZufQ)
垢版 |
2019/07/23(火) 19:31:52.76ID:FP33XNar0
172です。
はい、サーキットです、
そうでなければ、高回転まで回せません、公道で…
あっという間に200Kmですからね。
0178774RR (ワッチョイ 0fae-lucV)
垢版 |
2019/07/23(火) 21:11:48.79ID:dcgugnsK0
>>176
ECUの書き換えってかなり効果はありました?
標準のサイレンサがやられるくらいだからかなり出力が出てるとは思うんですが、
体感的にはどんなもんかなと。
0179774RR (ワッチョイ 3f03-MWAn)
垢版 |
2019/07/24(水) 08:47:54.19ID:kkJzRTHs0
ラジエターガードって必須ですか?
0186774RR (ワッチョイ 8e73-drZh)
垢版 |
2019/07/25(木) 01:43:35.14ID:JaD5V2pV0
2万キロ走った車両を、日曜日にラジエター外し、平日会社から帰った後、毎日ベコベコになったフィンをちまちま修正した。次の土曜日に取り付けてスッキリ。
ちなみにpcのデフラグ画面を眺めるのが好きだ。
0187774RR (スップ Sd4a-ss1Q)
垢版 |
2019/07/25(木) 01:48:07.00ID:rEbba6ebd
直撃なんて稀も稀だし
大穴開いちゃう異物じゃエッチングも突き破る
欲しい人は着けてどうぞくらいでいいと思う
なかなかカッコいいしね
0189774RR (アウアウカー Saeb-U0GH)
垢版 |
2019/07/25(木) 08:58:47.32ID:Pcy2i4SGa
コアガードつけてるんだけどラジエーターフィン直接触れなくなるから掃除ってどうすればいいのかイマイチわかってない
エアコンクリーナーとかキッチンマジックリンみたいなのかけて溶かしだした方がいいのかな?
今はシャンプー適当にぶっかけてシャワーで流すだけだわ
0192774RR (ワッチョイ 6af4-tP4r)
垢版 |
2019/07/28(日) 09:07:07.31ID:lirZCXaV0
179ですがアドバイスどうもです、バイク買ったばかりでリヤフェンダーとスリップオンマフラー、洗車道具等買ったら資金が枯渇し次はシングルシート、コアガードで悩み中です(あとサイドダウンフォーススポイラーも・・)
コアガード、値段もさることながら取り付けもラジエターずらしたりと難儀そうですね、スズキのSマークついてるのとか逆に風遮りそうな
0197774RR (オッペケ Sr23-TXJw)
垢版 |
2019/07/28(日) 16:44:08.91ID:vrrlZpsxr
>>196
どっかで聞いたことをテキトーこいてるだけだよ
0200774RR (ワッチョイ 1f76-PJjV)
垢版 |
2019/07/28(日) 19:54:17.11ID:IxUPMuWa0
L6なんですけど、純正同等タイヤでBS以外でオススメ教えてくだされ


8耐見てたけどスズキ最悪だったねorz
0203774RR (ワッチョイ 1bae-TXJw)
垢版 |
2019/07/28(日) 20:15:23.25ID:5vCaAMTK0
SERTがEWCチャンピオンシップとれるかと思ったのにねぇー

つか、後味悪すぎるよな…
0204774RR (ワッチョイ 1f76-PJjV)
垢版 |
2019/07/28(日) 20:23:01.45ID:IxUPMuWa0
スズキ&カワサキファンの俺はリビングであ゛ーーーっと大声2回も出して子供に怒られた。
KRT優勝&SERT年間優勝でバンザイして怒られたかったよ
0206774RR (ワッチョイ deb0-FAwT)
垢版 |
2019/07/28(日) 20:50:00.49ID:K6GD2/OG0
健闘したヨシムラが完全に空気なのが悲しい
あとSSTで参戦してたモトマップのSWATが、転倒するまでは良いペースだったから、現行は吊るしでの性能自体は良いんだなと改めて思った

>>200
サーキットメインか公道メインかで全然違うからなんとも言えない
サーキットメインなら最近はピレリのロッコル2 とかが人気。金あるならスパコルだけど
公道メインならダンロップのα14とかが人気あるかな
0207774RR (ワッチョイ bf62-/dZp)
垢版 |
2019/07/28(日) 21:00:45.71ID:3gnmEZqM0
ロッコル2ってもう無かったはず
BS以外で純正同等ならレーステックかαの2択では
0208774RR (ワッチョイ 1bae-TXJw)
垢版 |
2019/07/28(日) 21:05:02.63ID:5vCaAMTK0
俺はQ4イチオシですね
0210774RR (ワッチョイ deb0-FAwT)
垢版 |
2019/07/28(日) 21:17:03.87ID:K6GD2/OG0
>>207
ロッコル2 去年モデルチェンジしたタイヤなのに無いってどうゆうこと?ロッソ2と間違えてません?
ロッソシリーズはロッソ3があるけど、あれは位置付け的にはBSのS21やS22と同じカテゴリー
RS10と同じカテゴリーならロッソ3よりロッコル2 かと

>>208
人に勧めるには少しスパルタン過ぎやしませんか
0211200 (ワッチョイ de76-K//d)
垢版 |
2019/07/29(月) 09:10:04.15ID:vBMmyoA20
皆様アドバイスありがとう
純正タイヤも結構なハイグリップってことなんですかね
今はツナギ無いので公道オンリーです。

カワサキが優勝になったっぽいので、石投げられないで済みそうw
しかしSERTは飛ぶ鳥跡を濁しまくりだったなあ
0214774RR (スフッ Sdaa-UP9u)
垢版 |
2019/07/29(月) 13:23:56.06ID:clSc1Xazd
俺のR1000傷とか入れられたら嫌だな
0220774RR (ワッチョイ fade-4O1L)
垢版 |
2019/07/29(月) 18:03:07.25ID:HxYeiFxS0
最終ピットのときにアフターファイヤーが凄かったんだよね
たまにとかじゃなくてずっと火吹いてたし燃費抑えるために薄くし過ぎたのかな
0222774RR (ブーイモ MMc7-iA+A)
垢版 |
2019/07/29(月) 18:33:08.21ID:8OJ9tS06M
ss乗りってなんでピレリ入れたがるの?
α14めちゃくちゃ素直なハンドリングで乗りやすいのに
ピレリってステータスかなんかか?温間で空気の空気圧に合わせて冷間時に下げまくるとか公道では使いにくいでしょ?
0225774RR (ワッチョイ deb0-FAwT)
垢版 |
2019/07/29(月) 20:02:11.50ID:WDgibX110
ヨシムラと他ワークスチームでは予算規模が違いすぎて冷める
ホンダとかMOTOGPで使ってるパーツや計測器を使ってるとか言われてるし、そりゃ速くて当然だって思ってしまう
スズキももう少し日本のレースに力入れてくれたらな
0226774RR (ワッチョイ de63-4pFB)
垢版 |
2019/07/29(月) 20:09:58.24ID:zUgPXWVY0
>>222
わいはまだピレリがここまでメジャーになる前に熱心に営業受けて
サポートしてもらったしBSがロット単位での製造誤差がひどすぎワロタだからピレリと
メッツラーしか使ってない。
そんでもって空気圧は下げりゃいいってもんじゃない、剛性出すのに上げる事も必要。

>>225
次期GSX-R用の部品を組み込んでテストしてっけどね…
有名な話は07年優勝の車体に積まれてたのがBPFプロトタイプ。
0228774RR (ワッチョイ 0a11-OPUj)
垢版 |
2019/07/29(月) 20:44:34.04ID:d/FIMeGe0
>>222
溝つきタイヤの中ではロッコルはSSに限らずオンロードタイヤとしては希代の逸品だと思うし、他メーカーもこれをターゲットに開発してる節がある。
スパコルのSC1とSC2は公道ではオーバースペックだと思うけど、冷感時に温感想定した空気圧にしておけばそんなに気難しいタイヤじゃないと思うよ。
0229774RR (ワッチョイ 7bd7-KIok)
垢版 |
2019/07/29(月) 21:32:06.54ID:zpEXAfwL0
>>222
BT002からの乗り換えで当時はピレリぐらいしか公道でもまともに使える
プロダクションタイヤが無かった
その後BSは003とかR10とかの温度依存のあるクソタイヤばかり出してきたし
ミシュランもパワーワンで酷評食らっていたし、ダンロップは空気圧がちょっとでも
違うとささくれるアンビートンだったので消去法からしてもピレリのSCかV2しか
選択がなかったと言える
0232774RR (ワッチョイ 1bae-TXJw)
垢版 |
2019/07/29(月) 22:58:02.58ID:4sAa1k1B0
SCかV2

哲学的な何かを伝えたいのか?
0237774RR (JP 0Hfa-uDRU)
垢版 |
2019/07/30(火) 07:40:48.89ID:LONVIZjAH
>>234
純正タイヤでもいいがT31やロード5でもグリップいい。
公道で割り切るならこのあたりのグレードでも。
エンジェルGT2だかがディアブロレインと同じような溝になってた気がする。
0242774RR (ワッチョイ 1f10-wuBj)
垢版 |
2019/07/30(火) 20:17:51.95ID:NC3GOPTP0
サーキットではミシュラン履いてる人見たことないから評価が分からなくて
安牌なピレリメッツラーを選んでしまう
0245200 (ワッチョイ 1f76-tP4r)
垢版 |
2019/07/30(火) 21:55:12.13ID:Jroj9njh0
全然話題には出なかった、ミシュランのPOWER RS入れちゃいました。
たまに峠レベルなので大丈夫ですよね?

8耐の第三部なぜか録画されてなくて鬱、念のため見といてよかった。
0251774RR (ワッチョイ bf62-/dZp)
垢版 |
2019/07/30(火) 23:45:50.20ID:6J1oAjac0
RS11の市販版っていつ出るんだろう
0252774RR (ワッチョイ 1f76-tP4r)
垢版 |
2019/07/30(火) 23:52:58.15ID:Jroj9njh0
>>248
そうなんですか
途中のサブチャンネル切り替えのせいなんですかね?
1回目の切り替えはちゃんと録れてたんですけどね
子供への手前、有料放送は契約できないんですw

とりあえずBD注文しちゃいました9月末まで長いな
0255774RR (アウアウウー Sacf-9QUt)
垢版 |
2019/07/31(水) 19:46:33.94ID:nlzND5Ska
ecuイジって、触媒やられた人ってのは
マフラー全部取替えなきゃダメなの?
イジりたいなとおもいつつ、、誰か教えてください
0260774RR (JP 0Hb3-uDRU)
垢版 |
2019/07/31(水) 23:00:41.39ID:Xv1Jq+wsH
>>254
T31で大雨の中乗ると公道ならこれでいいや...てなりますよ。
それだけ今のツーリングタイヤはいい。
走行会レベルなら十分いける。
サーキットのライセンス枠とかならハイグリップのグレードをお好みでとしかいいようがない。
0261774RR (ワッチョイ ca03-U0GH)
垢版 |
2019/07/31(水) 23:33:42.17ID:kCeRdZ+70
>>254
峠かっ飛ばす訳でもサーキット走るわけでもないツーリングオンリーライダーなのでmotoGPリスペクトでパイロットパワー3履いてるよ
純正RS10で12000kmもつ俺にはこれで充分
0278774RR (ワッチョイ ba6e-qJEr)
垢版 |
2019/08/08(木) 19:30:36.76ID:LxGu3Rsm0
今amazonでなかなかいい(中華?)カウル出てるけどやっぱ純正よりなんぼか取り付けとかネジ位置が悪いんですかね?
0280774RR (スップ Sdda-vw5w)
垢版 |
2019/08/08(木) 20:11:56.34ID:EtsIJ4Ggd
>>278
他車で取り付けしたけど
まあ、穴は合わないわな
0281774RR (ワッチョイ ba6e-qJEr)
垢版 |
2019/08/08(木) 20:58:36.29ID:LxGu3Rsm0
でも純正はクッソ高いからなー、覚悟で買ってみるかなー
0283774RR (ワッチョイ 45d7-VaZZ)
垢版 |
2019/08/08(木) 21:37:21.49ID:aV5cwUht0
知り合いが穴位置がズレているカウルの為にフライスで専用ステーを作っていたっけなー

ユ型になっていてフレームの穴とカウルの穴を個別に停めるステーをアルミ削り出しで
ネジ2本で停める形状になっていた
0285774RR (ワッチョイ 6e1b-zncX)
垢版 |
2019/08/08(木) 23:42:06.98ID:kWV3MqVq0
知り合いは愛用している。
最初から壊れているつもりで使えばいいってさ。
取付は相当無理矢理だと言っていた。
0288774RR (ワッチョイ 9176-y1ph)
垢版 |
2019/08/09(金) 23:49:56.77ID:GHNgO5KE0
俺が昔買った中華カウルは
ネジ穴は合ってなかったけど、厚みは十二分で(重い)
割れそうな感じは無かったけどなあ
0289774RR (JP 0H1d-jpaC)
垢版 |
2019/08/10(土) 05:42:58.64ID:z78tYPCOH
厚みがあっても上手く取り付けができなくて空けたネジ穴にヒビ入れた人もいるので薄いのも出してきたのかなぁ。

それでサーキットで落とし物したくない。
Gopro?落ちてたのは流石に笑うしかなかった。
0290774RR (ワッチョイ fac2-jbqr)
垢版 |
2019/08/10(土) 22:48:53.64ID:6HPbQONY0
L3乗ってますが、ハイビーム側の
バルブのロックが甘いような気がするのは俺だけかな?
バルブ差して回してもちょっとしか回らないから不安。
0291774RR (ワッチョイ ba6e-qJEr)
垢版 |
2019/08/11(日) 08:52:19.10ID:zcRQHZG20
バロンで置いてあるチェーンの給油のスプレー缶ってアレ売ってんの?
バイク&チェーンを洗った後いちいちバロンに行くのが面倒なんですが
0292774RR (ワッチョイ 7162-C+Ts)
垢版 |
2019/08/11(日) 08:57:10.18ID:qfV41/mV0
それは最寄りのバロンで聞けばいいのでは?
それ以前にバロンのでなくてもいいと思うけど
0296774RR (ブーイモ MMa1-8/4i)
垢版 |
2019/08/11(日) 11:58:17.16ID:Qf9oCKJAM
大事な部分はグリスで潤滑されてるしな
耐久性無視してフリクションだけで考えると、モトGPを始めガチなレースじゃ外からルブとか油なんか挿さないし。
0297774RR (アウアウカー Sa4d-+sna)
垢版 |
2019/08/11(日) 12:39:31.52ID:aW+epUhYa
ドライルブからオイルまで一通り試したが大した所か全く違うがね。
違うけどここで聞くレベルなら大して、と言うのは間違いないが。
0304774RR (アウアウカー Sa4d-Mj27)
垢版 |
2019/08/12(月) 13:44:11.99ID:gSwVcbv+a
500キロごとに注射器でオイルちまちま塗ってるがこれはこれで楽しい
100ml入りのオイル1.5mlずつしか使わないから3万キロ以上使えるw
使い切ったらチェーン交換くらいで俺は考えてる
0306774RR (ワッチョイ 0567-nMBr)
垢版 |
2019/08/12(月) 20:31:29.71ID:+ZhUc4X+0
サーキット走行時に握り直さないとアクセル全開にならないためハイスロ導入予定です。
そこでK9〜L6でACTIVEのハイスロを導入している方に質問です。
スロットルワイヤーの長さは何ミリでしょうか?
またスイッチボックスはどのように処理されましたでしょうか。
私は純正のスイッチボックスをぶった切るつもりです。
0307774RR (スップ Sdfa-vw5w)
垢版 |
2019/08/12(月) 21:12:03.40ID:p5By/hald
>>304
気持ち悪い。
0310774RR (アウアウエー Sa02-IU3P)
垢版 |
2019/08/12(月) 23:36:55.94ID:oZkU9YXVa
>>305
錆びるとフリクションロスがでるような気がしてねえ
まあ街乗りしかしてないからフリクションロスとか生意気言ってんじゃねえって話になるんだけどさ
錆びてるのってカッコ悪いじゃん
0315774RR (ワッチョイ 13b0-CJaC)
垢版 |
2019/08/15(木) 18:51:55.47ID:tUxjAq3A0
>>306
サーキット走るならハイスロより先にチョイスロにした方が良いと思うよ
グリップをR1のグリップへ効果するとノーマルより少しだけハイスロになる(チョイスロ)
費用も数千円でできる。定番カスタムだから詳しくはググって。
チョイスロで慣れてきたらハイスロって感じで段階的にやっていった方がコーナーで吹っ飛ぶ可能性減るよ
既にやってるんならすんません
0321774RR (ワッチョイ f9ae-5oMA)
垢版 |
2019/08/16(金) 08:27:06.17ID:hP70WfPe0
何言ってんだコイツ
0324774RR (アウアウカー Sa15-Hdlr)
垢版 |
2019/08/16(金) 15:05:38.45ID:17l3di/va
初めて書き込みさせていただきます。L7ブルー納車予定の者です。

どこかの画像サイトで見かけたのですが、サイドカウルにある大きなSUZUKIのステッカーがフレームにもあしらわれているタイプってどこで入手できるかご存知のかたいらっしゃいませんか?

純正だとZUKIとSUZまでしか書かれていないため、剥がそうか迷っている次第です。

よろしくお願いいたします。。
0325774RR (スッップ Sd33-v9Im)
垢版 |
2019/08/16(金) 17:29:39.21ID:k2wczzPUd
カッティングで自作とか、海外の社外カウル、もしくはレプリカデカールセットとみたいな物ではないかな?
0326774RR (アウアウカー Sa15-Hdlr)
垢版 |
2019/08/16(金) 18:10:39.98ID:KStg0KFJa
>>325

ご教示ありがとうございます。m(_ _)m
なるほど…海外製品となるとじゃぽんでは入手厳しそうですね。カウルの場合お値段も弾むでしょうし…うーん。。

もう少し細かく調べてみたいと思います。ありがとうございます‼
0327774RR (ワッチョイ 9963-O2DT)
垢版 |
2019/08/16(金) 21:10:07.77ID:hI61kAR80
>>324
恐らくRYUYOだと思われるからイタリアのディーラー。
コンペモデルなので純正パーツリストには無い。
最近ヤフオクにそいつのデカールセットが出ていた。
0328774RR (ワッチョイ f9ae-5oMA)
垢版 |
2019/08/16(金) 21:24:36.03ID:hP70WfPe0
質問者が「SUZUKI」だっていってるのになぜおそらくRYUYOになったんかわからんけど、

こんなんでしょ?

https://i.imgur.com/q5pPxId.jpg
0334774RR (アウアウカー Sa15-Hdlr)
垢版 |
2019/08/17(土) 16:24:09.71ID:yKvpRwxWa
324です。みなさんありがとうございます!!まさにその画像のものです!なんとフレームまで入れるとステッカーどころでは済まないのですね。。

>>330 様のご提案がとても気になるので、ステッカー全部剥がしてみたいと思います💦

ありがとうございましたm(_ _)m
0337774RR (ワッチョイ f9ae-5oMA)
垢版 |
2019/08/18(日) 07:43:19.77ID:h0bq35mE0
前にここで、パワーが落ちてきたって報告があったと思うんだけど、
あれって結局原因と対策はあったんでしたっけ?
0338774RR (ワッチョイ 29cf-vLlC)
垢版 |
2019/08/18(日) 08:44:42.63ID:KlhVnC4f0
触媒の溶解劣化によるエキゾーストパイプの詰まり、対策は純正新品に替えるかレース用の車検非対応フルエキに替えるか
というかこのスレ内の話なんだから パワーなりのワードで検索すればすぐ出るよ
0339774RR (ワッチョイ d36e-Zpsd)
垢版 |
2019/08/18(日) 08:45:18.75ID:viXqBanq0
バッテリーが弱かったらDSパルス充電器を付けたらどーなるんでしょ
0340774RR (ワッチョイ f9ae-5oMA)
垢版 |
2019/08/18(日) 08:54:27.98ID:h0bq35mE0
>>338
ありがとうございます!
0343774RR (ワッチョイ 49b1-kta0)
垢版 |
2019/08/18(日) 20:10:02.92ID:nVF9bjFj0
>>342
おらんおらん、Ł7からですかね
0345774RR (ワッチョイ 2987-qkT1)
垢版 |
2019/08/18(日) 21:05:43.19ID:d0RwBQ960
わしK5やで
0351774RR (アウアウクー MM05-wywR)
垢版 |
2019/08/19(月) 23:18:50.93ID:1yBxC2cGM
俺K2乗り。スピードメーターが壊れた
0352774RR (ワッチョイ d162-DuLZ)
垢版 |
2019/08/20(火) 00:50:24.50ID:yFbXdTaI0
双方向シフター楽だわ
0353ぬわー (アークセー Sx85-JyYf)
垢版 |
2019/08/20(火) 17:51:20.39ID:XKOZ5HdKx
わいk8
ecu(リコール対策済み)がおかしい。5分ごとにエンジン停止。バイクショップ預けるのも原因が分からず。
ディーラーモードでのエラーコード消去しても同じ症状が起きる。ダイレクトイグニッションかもと言われるが、修理の為、入院中。
0357774RR (ワッチョイ 49b1-kta0)
垢版 |
2019/08/20(火) 23:11:59.15ID:kx3MIQlw0
K2K4K5K8の方  L7〜試乗したことあるんだよね・・・?
GSX-R史上最もパワフルで、最も加速に優れ、最もスムースに走れるGSX-R だよ
あの有名な納車転倒GSX動画もC-10にしていれば
0359774RR (ワッチョイ d162-DuLZ)
垢版 |
2019/08/20(火) 23:40:38.49ID:yFbXdTaI0
バイク動画で800万再生って単純に凄い
0362774RR (アウアウカー Sa15-Obfj)
垢版 |
2019/08/21(水) 15:31:24.80ID:Al6FYXWla
ttps://www.suzuki.co.jp/recall/motor/2019/082欲しリコール来た
過去何度か話題になってる低電圧時のABS警告灯不具合ようやく直りそうだ
0364774RR (オッペケ Sr85-5oMA)
垢版 |
2019/08/21(水) 15:59:56.24ID:RHBpCZyxr
>>363
ありがとう。

L8国内だけど、また持っていかなきゃいけないのかぁ。
面倒くさいな…
0366774RR (ワッチョイ 49b1-9e3H)
垢版 |
2019/08/21(水) 19:25:37.41ID:l3REEQbN0
リコールはR1000だけみたいやね。R1000Rは出てないみたい。
0371774RR (ワッチョイ 49b1-9e3H)
垢版 |
2019/08/21(水) 21:55:46.42ID:FUTnP1iG0
リコールの通称名もR1000なんで違うんじゃないの??
0372774RR (ワッチョイ 49b1-9e3H)
垢版 |
2019/08/21(水) 22:10:20.48ID:FUTnP1iG0
ECUや燃料パッキンのリコールも通称名がR1000になってるね。もしかしてR1000Rもリコールかもしれないね。
自分は逆車なんでメーカーに問い合わせしてみます。
0373774RR (アウアウクー MM05-tB/9)
垢版 |
2019/08/21(水) 22:10:37.76ID:10aedvEUM
説明図を見るとbff付きだからrもじゃね
0374774RR (ワッチョイ 1303-Obfj)
垢版 |
2019/08/21(水) 23:02:57.68ID:FFTEIm1r0
逆車L7Rだけど末尾2000番台だから対象外だ
前回のパッキンの時は国内→逆車で時期あけてリコール2回発表されたから今後に期待かな
正直毎回ABSランプ点くのダルいし電圧上がるまでの間にタイヤロックさせたことあるから早く対処して欲しい
0375774RR (ワッチョイ d162-DuLZ)
垢版 |
2019/08/21(水) 23:26:44.28ID:AUO+DETr0
国内L8だが対象だった
0379774RR (スププ Sd9a-+N3j)
垢版 |
2019/08/23(金) 12:30:50.01ID:zbc4SBW6d
国内L7Rだけど、今日ハガキきた。先日バッテリー交換したばかり…
0381774RR (オッペケ Sr05-zACL)
垢版 |
2019/08/23(金) 14:03:15.31ID:Au+i5t4fr
>>380
それよ。スズキはなかなかリコール認めないよね。
0386774RR (アウアウエー Sa22-r3Qq)
垢版 |
2019/08/23(金) 19:53:18.63ID:Cygv51Zia
>>383
サービスキャンペーンですなあ。
無償で直してくれるならリコールあつかいでもサービスキャンペーンあつかいでもユーザーとしちゃ気にもならないと思うけどメーカーとしてはやばいのかねえ
0387774RR (ワッチョイ 0162-atfx)
垢版 |
2019/08/23(金) 20:10:12.92ID:V5gS27gL0
ABSが効かないのはヤバいでしょ
それで訴訟起こされたりしたら面倒くさいやん?
0392774RR (ワッチョイ 9963-DhPa)
垢版 |
2019/08/23(金) 22:07:17.59ID:S8DAuuU/0
2週間乗らんだけでも警告灯ついたまんまになるから純正10番は容量が足りないと思う。
冬場は充電しっぱなしだよ、外して。
0397774RR (ワッチョイ 7a0b-+N3j)
垢版 |
2019/08/24(土) 01:08:39.81ID:023CmkQU0
明日草千里19に行く人いますか〜
0398774RR (オッペケ Sr05-zACL)
垢版 |
2019/08/24(土) 07:32:01.24ID:fs+kzoYDr
>>392
2週間でそれはキツいな。
ウチのは国内L8Rで最長2ヶ月放置したけど、現象は見たことない。
昨年5月に購入でまだバッテリー劣化してなかったからなのかな。
0401774RR (ワッチョイ 4ade-wa2b)
垢版 |
2019/08/24(土) 08:13:03.37ID:tUnFIRSx0
乾式クラッチみたいにめちゃうるさいよな
0403774RR (ワッチョイ 7ab0-m4OL)
垢版 |
2019/08/24(土) 08:27:50.23ID:LsE1av630
>>399
エキパイにある排気デバイスの弁を動かすワイヤーが緩いとカタカタ音を発生させる。
個体差がめっちゃ激しくて、ほとんど音がしない個体もあれば、壊れてるかと思うくらい大きい音がする個体もある。
0404774RR (アウアウカー Sa5d-UUTf)
垢版 |
2019/08/24(土) 08:31:45.32ID:kPp8JHJ0a
あの音面白いよねw
ガラガラガラガラバタバタバタバタ
もはや慣れてあれがL7の味に感じるようになった
0405774RR (オッペケ Sr05-zACL)
垢版 |
2019/08/24(土) 08:50:13.19ID:fs+kzoYDr
ガラガラ音が鳴ってるウチはエンジン出力が抑えられてるんですか?
それとも出力には影響ないんですか?
0408774RR (ワッチョイ 5db1-OjJs)
垢版 |
2019/08/25(日) 10:50:41.35ID:pA8s4fOW0
排気ディバイスの件は、
今まで気にしないようにしていたけど
スズキらしいといえばスズキだな
低速トルクの為とかいうが、無くてもいいような
最悪エキパイ交換?
0409774RR (ワッチョイ 15d7-gQHD)
垢版 |
2019/08/25(日) 17:46:54.62ID:Lm2y67qp0
排ガス通すのにアイドリング時の燃料絞ってトルク不足ぎみなのをこれで補っているっぽいので
レース車ならともかく公道で乗って車検をする車両には必須なんじゃない?
0410774RR (アウアウウー Sa09-gQHD)
垢版 |
2019/08/25(日) 18:33:18.71ID:IyRXlEaEa
>>381
ブレーキ検査ではリコールしたじゃん。
故障もしてないし、事故も起きてないし、40年以上大丈夫だったのに、国の定める検査方法じゃなかったっってだけでw
0411774RR (ワッチョイ 5db1-Bsql)
垢版 |
2019/08/25(日) 20:40:22.20ID:pA8s4fOW0
>>409
なるほどね〜
ニュートラル時と1速入れた時のアイドリング音、違うよね
ニュートラル時は、こもった音だね
バタフライが閉 ってことか
0413774RR (ワッチョイ 5db1-OjJs)
垢版 |
2019/08/26(月) 22:46:57.26ID:/Vad0Pmr0
シルヴァーストンGP決勝戦でアレックス・リンス(スズキファクトリー)が優勝だ。
GSXの株をあげてくれました!! うれしいねぇ、あのマフラーかっこいい・・・
0415774RR (JP 0H8a-hPYJ)
垢版 |
2019/08/27(火) 06:23:58.11ID:x36EVpghH
motoGPに予算取られてせっかく出したR1000R放置気味ですが(笑)

八耐勝ちたきゃ予算とテスト回数増やすしかないのにね。
ファクトリー出さないなら金と場所用意しないと。
0416774RR (アウアウカー Sa5d-QNl4)
垢版 |
2019/08/27(火) 06:49:45.33ID:/RPtst3va
予算(選手)
8耐に関してだがスズキはライダーが他社に比べて貧弱貧弱ゥッ!で話にならない。
40代越えが(名目)エースって…
0417ぬわー (ササクッテロ Sp05-ItKl)
垢版 |
2019/08/27(火) 06:49:47.18ID:IQd5wGq3p
353の者です。
結局は修理できず。
増税前にR1000R L8 契約しました。皆さま、宜しくお願い
致します。カラーはトリトンです。
0419774RR (ワッチョイ d644-8wB8)
垢版 |
2019/08/27(火) 11:21:34.78ID:Y+7p8PrX0
リコールになる条件知らん奴多過ぎて草生えるわ
少しぐぐれば?
それと、R1000Rが対象外と思えるのすげぇな。
逆に国内仕様の無印って有るの?
日本に向けて発信してるのに何でそうなるかな?
無知って寒いよ。
0426774RR (ワッチョイ d602-V9ZG)
垢版 |
2019/08/28(水) 08:00:16.76ID:L07qIlQB0
今回のサービスキャンペーンだけどオレのは過度にABSが効くような気がしてたんだけど
ちょっとバタつく荒れた路面でのブレーキングでカーブに進入しようとするとブレーキが抜けて怖い思いを何回もした
介入がやたら多いというのも不具合の内容にないのかな?
0430774RR (アウウィフ FF09-m4OL)
垢版 |
2019/08/28(水) 12:11:36.41ID:o/kF+JJfF
>>428
知り合いのバイク屋がほぼ新車状態で120万が相場って言ってたな。スズキは新車でもすぐに値引きするから、中古の買取価格は他社より安い
0431774RR (ワッチョイ 3ac4-Im08)
垢版 |
2019/08/28(水) 14:33:04.56ID:SbMERS1s0
L7〜の車検対応マフラーってストライカー、アクラポビッチ、ヨシムラで全部でしょうか??

リサーチ不足かもしれませんので、漏れがありましたらぜひ教えていただきたいです…。
0433774RR (ワッチョイ 0162-atfx)
垢版 |
2019/08/28(水) 21:06:51.17ID:JVIP4Z110
例の葉書が届いたわ
0438774RR (アウアウエー Sa23-EaER)
垢版 |
2019/08/29(木) 04:49:21.19ID:3/nht45ma
>>436

JMCA対応のはある程度の劣化まで見越してあるからその対応する店もどうかと...。
純正アクセサリーで社外マフラー売ってる車種もあるんだし。
0439774RR (スップ Sd73-26n6)
垢版 |
2019/08/29(木) 06:39:06.10ID:O0tgEXGUd
マフラーとは書いてないからわからんな。車検対応と記入されてる青く光るハロゲンバルブかもしれないぞ。
0440774RR (スプッッ Sd73-mKIu)
垢版 |
2019/08/29(木) 07:03:22.30ID:zrv3BwYzd
持ってった先でダメとか言われてもバイク屋も困るしな

他人が弄ったバイクの詳細な部分までパッと見て判断なんてつかないから車検出す前にユーザー側で弄った燃調とか排気系は通る状態にちゃんと戻してねって事かな
0442774RR (アウアウエー Sa23-SJ3I)
垢版 |
2019/08/29(木) 12:35:46.61ID:VVEapQjRa
>>439
いえ、スリップオンマフラーの話です
銘柄はとりあえず伏せますが「このメーカーのは大体落ちますから〜」と言われたので車検時はノーマルにもどす予定です
すぐやれるしとりあえずいいかな、って。
0443774RR (オイコラミネオ MMed-QA5P)
垢版 |
2019/08/29(木) 14:45:32.25ID:2N4xJobAM
抜けがよくなって燃調狂って落ちるんだろ
非対応のマフラーつけてる僕には縁のない話だがねブリリリリリュリュリュリュ
0445774RR (アウアウエー Sa23-HXiK)
垢版 |
2019/08/29(木) 19:54:53.36ID:VVEapQjRa
>>444
まあ車検お願いするつもりのお店で買ったスリップオンでもないのでお店としてはまあ通らない事実を述べられたにすぎないので。
まあどこまでいってもJMCAは業界内の自主規制みたいなもんで実際は政府がホントに公認してるわけではないですから仕方ないとは思ってます
ただまあそれならもっと音量あるのにしといたら良かったかな、とも思う面も。
0457774RR (ワッチョイ 2962-PSVU)
垢版 |
2019/08/31(土) 03:04:51.14ID:mzM2Mf3J0
貧弱な俺はL8でも重く感じる
0458774RR (ワッチョイ 53b3-yL8v)
垢版 |
2019/08/31(土) 05:03:15.59ID:vN+00aeu0
実際K1とL9で直線加速にどれくらい差があるのか気になるな
0459774RR (アウアウカー Saad-Vslg)
垢版 |
2019/08/31(土) 07:29:25.41ID:ltym0jkya
K1の方が体感では速い。
制御系が現代よりやっぱり古いので荒々しさと軽さがパワーが出てると錯覚させて速く感じさせてしまうから。
参考値として初期型の0-400が10.8
0-1000が18.8
0464774RR (アウアウカー Saad-Vslg)
垢版 |
2019/08/31(土) 11:09:32.19ID:5qI0YjGna
>>462
どう計算しても液物だけでは更に19kg足りなかった。
納得行かんから自動車技術展の公開フォーラムでスズキに質問したら、社内独自の計測方法を採用しています、返ってきた。

>>463
違いを感じるのは最高速よりそこに至る加速と運動性能かな。
余談だけど02年のRC211Vはなんと325km/hしか出なかった。
0465774RR (アウアウウー Sa55-5w+0)
垢版 |
2019/08/31(土) 13:18:57.03ID:2I/8Azpca
>>461
液類だけでねーの?カウルは流石にチョンボでしょ。どっか用品店かバイク屋である程度の制度で車重計ってくれる所ねーかなぁ。
0468774RR (ワッチョイ b1d7-Be7n)
垢版 |
2019/08/31(土) 20:46:49.05ID:Vlh+fikj0
>>455
アクセルオフを250mラインまでブレーキングを200mラインギリギリまで我慢するんだ!
最高速の出るバイクは逆にビビってパナソニックの看板でアクセルオフしちゃうもんだぞ
0469774RR (アウアウカー Saad-sK4a)
垢版 |
2019/08/31(土) 21:04:16.92ID:1rtzcPLAa
ヤンマシの最高速祭りみたいな特集でGSX-R1000がR1Mを差し置いて0-1000トップだったんだけど、あれは丸山さんがスタート上手なのとウェットコンディションだったからなんですかね。

贔屓するつもりはないですが、実際どうなんでしょう…
0471774RR (ワッチョイ 1b19-mKIu)
垢版 |
2019/09/01(日) 04:03:10.68ID:eXHDTfZY0
欧州は燃料半分位で測るんじゃなかったっけか
0472774RR (アウアウエー Sa23-EaER)
垢版 |
2019/09/01(日) 06:43:48.52ID:8RuSPyjca
リッターSSで軽い!と感じたのは先代S1000RRだったなぁ。
600CCかこれってくらいエンジンも小さいし車体も細い。
竜洋でのL7の試乗会で開発ライダーもS1000RRがすごく良かったと口にしてた。

motoGPに予算とられて放置気味になってるけどそろそろ重い腰あげないとせっかく出した新型が商品力失うのにね。
0476774RR (ブーイモ MM33-5w+0)
垢版 |
2019/09/01(日) 08:58:07.60ID:bMdoIR8EM
>>469
丸山スタートダッシュ下手だよ
昔安田さんと組んでた時ゼロヨンテストとかベストタイムは尽く安田さん
安田さんより速かった試しない
ウイリーも口ほどじゃないしな
0477774RR (ワッチョイ 2962-PSVU)
垢版 |
2019/09/01(日) 09:23:26.79ID:nEDJgSLZ0
>>473
特長が無くなったとは思うがダサくなったとは思わない

>>474
R1が飛び抜けてるだけで他は大差ないぞ
0479774RR (アウアウエー Sa23-EaER)
垢版 |
2019/09/01(日) 15:20:30.05ID:8RuSPyjca
かっこいい云々はその人次第だからなんとも。

ただ各社価格が高騰してきた今のSSでR1000Rは価格頑張ってるからコストパフォーマンスはいい。
L7無印なんて新車価格がK7新車時の価格とそう変わらない個体もある。
0480774RR (アウアウウー Sa55-Be7n)
垢版 |
2019/09/01(日) 19:01:14.00ID:GeHU5bAqa
隣の奥さんに声かけられた。
「このバイク大きいね〜」
「そうですか〜」
「400ccですか〜」
「1000ccです・・・」
「・・・」
0486774RR (ワッチョイ 8958-sK4a)
垢版 |
2019/09/02(月) 09:14:50.28ID:QheG9EuQ0
ミス。GSX-Rは常に200万ちょいで買える値段のポジションでいてほしいと思うけど、さすがに電サスとか入ってきたら250万くらいしちゃうのかしら。
0497774RR (ワッチョイ 3167-r05R)
垢版 |
2019/09/02(月) 20:23:39.42ID:qAZAWUAS0
ワイも次考えているけど新型CBRの発表まちやな
噂の215馬力は是非とも所有したい
まぁお値段によっては泣く泣くR1000Rになるけど見た目がなぁ
0498774RR (スプッッ Sd73-mKIu)
垢版 |
2019/09/02(月) 21:01:19.79ID:5Iipk0pyd
やっぱりセンダボ一択だな
ジスペケはオゥワタ\(^o^)/
0500774RR (ワッチョイ 2962-PSVU)
垢版 |
2019/09/02(月) 23:18:29.09ID:sw44PvAk0
CBR全く興味なし
0501774RR (JP 0Hcd-EaER)
垢版 |
2019/09/03(火) 00:06:03.72ID:WTuKjMOcH
>>486

L7無印がまだこのお値段。
↑↓シフターだけ社外付ければもうね...。

いらんことOHめんどくさいBFF+BFRCliteも付いてない。
0503774RR (アウアウウー Sa55-5w+0)
垢版 |
2019/09/03(火) 06:34:19.02ID:eRgePRota
CBR以前にドリームでしか売らんホンダの殿様商売的な売り方が気に入らない
ドリームのない県だってあるんだぜ?
0507774RR (アウアウエー Sa23-HXiK)
垢版 |
2019/09/03(火) 12:37:58.44ID:cN+W7/hEa
優等生の対義語が劣等生とか不良でもありますまい
そもそもホンダのバイクは性能はよいが単にそれだけで特段魅力をかんじないってことです
0513774RR (スップ Sd33-YciV)
垢版 |
2019/09/03(火) 15:56:00.38ID:WAEUSSP6d
ありがとう。でも衝動的すぎるか?今思えばワンオーナーで2300kmって本当か?イヤ大丈夫だ出荷タイヤ履いていたし製造年も2003だし、うんきっと大丈夫。って事でこれからよろしくっす。
0517774RR (ワッチョイ 6187-tSlG)
垢版 |
2019/09/03(火) 18:15:25.43ID:vo1jT9nu0
こまけーこたあいいんだよ
0521774RR (スップ Sd33-YciV)
垢版 |
2019/09/03(火) 20:01:22.66ID:WAEUSSP6d
エンジン内部とかミッションか〜、低走行すぎるのも不ですよね〜一応始動させてもらったりして異音など確認したけど内部まではわからないし、前のオーナーが大切に乗っていたと言うのを信じることにします
0523774RR (スップ Sd33-YciV)
垢版 |
2019/09/03(火) 20:08:35.19ID:WAEUSSP6d
一番恐ろしいのはエンジンフレームスイングアームだけ使ってたレース上がり車両の可能性なんですが。見る限りそれはなさそうでした
0524774RR (ワッチョイ 6976-drPI)
垢版 |
2019/09/04(水) 00:10:22.23ID:yXcwiBbk0
今月のバイカーズステーションはカワサキのエロい人の
ロングインタビュー(10ぺえじ!!)載ってた
多分スズキにはこんな人はいないだろうなあって感じのお話でした。
0526774RR (アウアウエー Sa23-HXiK)
垢版 |
2019/09/04(水) 01:48:10.48ID:PFNbfEKYa
>>522
大型だからって特殊な部品が増えるわけではない
まあパワーがある分リスクがあるといいたいのだろうけど…
無駄な故障だの修理だのはノーサンキューなのは同感
0527774RR (エムゾネ FF33-YciV)
垢版 |
2019/09/04(水) 08:57:34.09ID:MIx11CI9F
>>525
そうなんですよ!k3、4の1000はどストライクなんです
隼乗ってた時もフロント移植したブライトロジック号がカッコ良くて。17日納車されるので大事に盆栽していくつもり〜
0529774RR (ワッチョイ 6141-xhCt)
垢版 |
2019/09/04(水) 16:54:31.71ID:sJnh6gBZ0
k8からl8に乗り換えた時、身長167p、股下62pの私が跨るとつま先立ちでしたが、走り出せば問題ありませんでした。タイヤが55になった事でシート高になりました。
走行距離が600km未満ですが慣らしていきます。23号線ではスムーズに進行し、惰性で続けると転がりが滑らか。k8と違いすぎて気持ちいいです!気に入りました!
0533774RR (アウアウカー Sa69-xt41)
垢版 |
2019/09/05(木) 08:21:06.13ID:ek4i9lOpa
>>532
左側転かして滑らせたことあるけどインテーク横のカバーより下側+ウインカーで部品代でざっくり45000円くらい
工賃はそこから+10000円位かな?
0535774RR (ラクペッ MMb9-jRYQ)
垢版 |
2019/09/05(木) 14:34:52.24ID:wM1vqIxmM
5万超えかあ、ウインカー生きてるから少しはやすくなるかな
テープでカウル固定したらあまり問題なさそうだから当分恥を晒しておくか…
0536774RR (アウアウカー Sa69-xt41)
垢版 |
2019/09/05(木) 14:45:24.81ID:kp4TQHfma
>>535
カウルはASSYだから自分で交換できるなら工賃はタダ同然だよ
ちなみにクイックシフターのセンサーロッドが27400円もするので折れると結構きつい
0537774RR (アウアウカー Sa69-6X89)
垢版 |
2019/09/05(木) 15:28:33.33ID:OaIU8cIoa
あさって納車される者なのですが、乗り換え前は低重心&両足そこそこつくGSX1400でしたので、立ちごけが本当に不安でたまりません…
0543774RR (ワッチョイ 99b1-qs1I)
垢版 |
2019/09/05(木) 19:57:11.44ID:wNYgsaif0
>>532
同じL7ですが、太刀後家後の写メ、よろちく
0548774RR (アウアウエー Sa4a-+4Tx)
垢版 |
2019/09/06(金) 01:23:53.49ID:9TyAsNC7a
>>537
車体軽いし馬力もある。
低速トルクもあるから乗りやすい。
ハンドルとシート位置が不満出なければ長距離も楽。
ある程度回してればシフター使えるからクラッチ操作大幅減。
トラコンとABSは世話にはなりたくないが助けてもらえるかもしれない。

K7〜L2〜L7と乗ってるが今回の進化は凄いよ。
0549774RR (アウアウカー Sa69-emwp)
垢版 |
2019/09/06(金) 07:07:06.62ID:yTKgUg9xa
長距離でしんどくなるのはステップ位置が大きいわ。
走行性能重視して荷重点高めにすると低速巡航が続くとしんどくなる。
L7はノーマルでもそれなりの位置だから。
0550774RR (ワッチョイ c281-jRYQ)
垢版 |
2019/09/06(金) 09:52:05.07ID:es1rfewU0
身長高めだからかノーマルステップだとつま先立ちじゃないときつい
安くていいバックステップ無いかねえ
5万も出せんよ
0552774RR (アウアウカー Sa69-6X89)
垢版 |
2019/09/06(金) 10:11:58.50ID:1woyiM4/a
台風通過時が納車日になりそうで怖いです…

L7のトリトンブルーなのですが、ステッカーすべて剥がし、アンダーカウルをL8のブルーであしらった画像とかってどこかにないですか?💦


真っ青にしたいのですが、画像編集で妄想するしかないですかね…
0558774RR (JP 0H92-+4Tx)
垢版 |
2019/09/06(金) 23:11:51.23ID:Lv3LO2y9H
シート高上げるなら丸直とかに加工に出すのが速そうだけど。
車高調整付のサスに変えるのも結構かかかるし。
0568774RR (ワッチョイ ad62-lFt8)
垢版 |
2019/09/08(日) 12:05:32.22ID:MQKu2hRv0
UKI無くすならラインも無くさないと中途半端な印象しか受けない
0569774RR (アウアウエー Sa4a-h0v6)
垢版 |
2019/09/08(日) 13:17:54.22ID:WewS/2Vga
俺はUKIがあるほうが好きだな
ステッカーはがすならアンダーカウルのSUZUKIもなくしてしまえばいいのに。
中途半端に感じる
0570774RR (ブーイモ MM85-cfaD)
垢版 |
2019/09/08(日) 13:41:51.49ID:xki2o8j1M
あっても良いけど片面でUKIだけってのが不自然で中途半端、前から思ってたけど。SUZはどこ行った?モトGPマシンとかちゃんと1行で繋がってるのに。
0574774RR (ワッチョイ ad62-lFt8)
垢版 |
2019/09/08(日) 22:42:21.33ID:MQKu2hRv0
鱸の一文字で済まそう
画数多い方が外人ウケもいいだろうし
0581774RR (ワッチョイ 71d7-uegj)
垢版 |
2019/09/09(月) 19:44:18.83ID:3xRQYOul0
>サイズ感小さいのに車重が重いのは納得できない
大幅な値上げ覚悟でカバー類とかステー類をヤマハみたいにマグネシウムにすれば
ちょっとは軽くなるだろうけど、そんなの望んでいるユーザーなんか居ないだろ
0582774RR (ワッチョイ 2ee3-CcyF)
垢版 |
2019/09/09(月) 20:31:56.68ID:PkC+fjWD0
車両が軽くなるのはいい事だとは思うけど、自分が軽くなる方がいいのだろうな。ダイエットで運動すれば筋肉もついて軽量化出来さらに健康にも良いだろう by90kg親父
0583774RR (ワッチョイ ad62-lFt8)
垢版 |
2019/09/09(月) 21:52:14.53ID:dxd55/6o0
>>577
カッケー
0588774RR (アウアウカー Sa69-emwp)
垢版 |
2019/09/10(火) 07:01:21.29ID:OqBOErJca
90kgは変態糞親父だがR1000は想定体重65kg〜70kgの外人向けで作られてるから一概に軽けりゃいいってもんでもないぜ。 
リアサスが一番いい動きするのが60kg台。
0592774RR (アウアウカー Sa69-6X89)
垢版 |
2019/09/10(火) 14:06:36.47ID:4HsGq49ga
552です。L8の画像たいへん参考になりました!ありがとうございます!!

無事に台風通過前に納車していただきました。短足ゆえの足つきの悪さでおっかなびっくり気をつけて楽しんでまいります。m(_ _)m

納車日ステッカー
0593774RR (アウアウカー Sa69-6X89)
垢版 |
2019/09/10(火) 14:08:03.04ID:4HsGq49ga
途中送信してしまいました…すみません。

納車日が初めての現車確認だったのですが、予想外のステッカーの格好よさだったので、しばらく剥がさずにそのまま乗ってみようと思います。

皆さん本当にありがとうございました🙇
0598774RR (ワッチョイ 1f62-e0wG)
垢版 |
2019/09/13(金) 20:57:36.11ID:i/GDNHxN0
別に話す事も無いし
あるとすれば東モで新型発表があるんじゃないかという事くらい
新型の上位でSPと称して電制サス採用とか
0601774RR (ワッチョイ 1f8e-FhgY)
垢版 |
2019/09/13(金) 21:43:54.81ID:HTsjpKkB0
EURO5に合わせて油圧式VVTになるから早ければ11月のEICMA、遅くとも来年の秋にはビッグマイチェンがあるでしょう
0602774RR (アウアウエー Sa7f-KnKV)
垢版 |
2019/09/14(土) 01:37:59.37ID:lelxuRHFa
ヤフオクで全青にした、というか黒カウル部分を青に換えたのが出てるな
三千キロしか乗ってないのに結構カスタムしてるのを手放してる感じでお得っぽい
0605774RR (アウアウクー MM73-hRsD)
垢版 |
2019/09/14(土) 07:44:25.36ID:+D1QC7Q6M
歴代R1000だとK7,K8が好みだな。スズキらしからぬデザイン
0608sage (アウアウカー Sa13-lxnm)
垢版 |
2019/09/14(土) 11:21:09.50ID:I/8X2aATa
>>607
実際、手にすると
かっけ〜って思えてくるんだわ
0617774RR (アウアウクー MM73-Yep2)
垢版 |
2019/09/14(土) 18:45:50.19ID:R1UUld8zM
L1にX-TRE導入したがパワーが上がっているのが全く分からなかった
けどタイムは明らかに縮まっていて不思議
俺が鈍感なだけか……
0618774RR (ブーイモ MM9f-CWrS)
垢版 |
2019/09/14(土) 19:04:44.63ID:GbghjelRM
わかり易く判断するなら。L4に付けたが2速80km//hくらいからアクセルだけでフロント上がるようになったな。基本馬力なんて変わらんよ、セカンダリーバルブの介入具合が穏やかになるだけで、実質アクセル開度が大きい時の馬力とかトルクが上がると言えばそうかも知れんが。
0619774RR (アウアウカー Sa13-NMLP)
垢版 |
2019/09/14(土) 19:06:33.55ID:dWi+J8Jba
固定したギア比マップのトップエンドで馬力は多少違うが先にも書かれてる通り中間域の開けやすさやピックアップの良さがタイムに影響するわけよ。
0620774RR (ワッチョイ 9fb1-wh5e)
垢版 |
2019/09/14(土) 20:33:58.90ID:KGIcd6fY0
L8なのですが、スリップオンの内径がネットに出てこない。
k8は60.5と記載してくれるのに。L7.8の内径サイズをどなたか分かりませんか?
お願いします。
0622774RR (ワッチョイ 9fb1-a7Bv)
垢版 |
2019/09/15(日) 09:18:46.01ID:RZTAcDeF0
L7逆車ですが、昼からABSのサービスキャンペーンの部品交換してもらいます。
症状が出てれば交換できると思います。
0624774RR (アウアウカー Sa13-8V2i)
垢版 |
2019/09/15(日) 19:06:14.87ID:Mc9XVuJ1a
SUZUKI勝ったぁ!
0627774RR (ササクッテロラ Sp73-wh5e)
垢版 |
2019/09/16(月) 13:02:16.00ID:VhfB/vJtp
621
ありがとうございます!
アローをググったけれど、分かりませんでした。
50前後かを調べてみます。
0634774RR (ワッチョイ 1f62-e0wG)
垢版 |
2019/09/16(月) 21:49:17.25ID:dfp3PVBx0
寝不足で乗ると待ってる将来は....
0638774RR (ワッチョイ 7f6e-xdkT)
垢版 |
2019/09/18(水) 23:34:57.89ID:SMD0zzs90
誰かコレ持ってる人いますかね?

https://www.webike.net/sd/23720016/

もし持ってたら長さが知りたいでごわす
0639774RR (ワッチョイ 1f62-e0wG)
垢版 |
2019/09/18(水) 23:38:59.99ID:BCwoO+3Z0
それのネタGW前にあったな
その数日後、バイクバイクバイクで付けてる人見た
ハードケース載せてたな
0640774RR (アウアウエー Sa0a-1ToQ)
垢版 |
2019/09/19(木) 01:08:17.33ID:bm06Fvj/a
俺も一瞬欲しくなったが、タンデムシートとほぼ変わらないサイズなら積載量は大差ないとみて止めた。
これがベースキャリアになってさらに増設できるにしてもスーパースポーツにボックスつけるようなのはなんかデザインこわしてイヤだし
0642774RR (ササクッテロ Sp51-2BIS)
垢版 |
2019/09/19(木) 06:26:47.49ID:b9oQpvpPp
9/21 土曜日、雨天だが、
0643774RR (ササクッテロ Sp51-2BIS)
垢版 |
2019/09/19(木) 06:31:15.54ID:b9oQpvpPp
途中で投稿してしまった、すみません。
9/21 土曜日、雨天だが静岡の舘山寺クシタニカフェ へGSX-R1000R L8トリトンブルーに乗って個人で楽しく走行していきます。ググったら清水にもクシタニカフェ があったけど、遠いので舘山寺を選びました。見かけたら宜しくお願い致します。
0645774RR (オッペケ Sr51-17Ic)
垢版 |
2019/09/19(木) 07:35:21.17ID:KLpp5bSMr
>>638
それを付けるだけならリアシートと大して変わらんよ
俺はロックストラップで固定しやすくなっただけで重宝してるけど
0647774RR (アウアウカー Sac9-DwU9)
垢版 |
2019/09/19(木) 07:39:15.71ID:LppdXxiZa
>>638
過去のスレで投稿した者だけどGiveのモノロックケースのベースがピッタリ乗るくらい
正確な座面の大きさはコンテナにバイクしまってて2週間ほど乗る予定がないからしばらく調べられない…ごめん
0648774RR (ワッチョイ 626e-hhgi)
垢版 |
2019/09/19(木) 07:54:24.82ID:OzA5o2k50
638です、なんぼか参考になりますた
R1000のリアの形状を見るとヘプコのこれがいいかなと思った次第です
よくあるこんな形→ のリアバックを普通に付ける時4つのベルトがリアカウルに傷を付ける恐れがあるから
あのヘプコを買おうかなと検討してました
リアバッグ自体はちっちゃくてもいいのよ
0649774RR (アウアウカー Sac9-DwU9)
垢版 |
2019/09/19(木) 08:10:02.51ID:LppdXxiZa
>>648
小さなシートバッグ程度ならカウルに透明な養生シール貼るくらいで何とかなると思うけど
ヘプコのベースあったほうが断然安定するし傷も防げるからオススメ
ただシート下とベースの間に手が入るほどの隙間できるのでウレタンか何か貼って埋めないといけない
その点くらいかな?デメリットは
0650774RR (JP 0H52-jikU)
垢版 |
2019/09/19(木) 09:34:05.16ID:n6cZrNRDH
K1の頃はそこそこあったタンデムシート下が型が代わるごとに減っていったから...。
L7でシート外したらあまりの容量のなさに笑うしかなかった。
ETC入れるのにバッテリーをリチウムにしてそこに入れたし。
0651774RR (スップ Sd82-KhG6)
垢版 |
2019/09/19(木) 10:30:51.36ID:aXkvU4snd
ちょっと酷いよね
ホモロゲ特化したバイクじゃあるまいし、カッパぐらいは入るようにして欲しいわ
0652774RR (ワッチョイ 626e-hhgi)
垢版 |
2019/09/19(木) 10:59:55.89ID:OzA5o2k50
リアにレッドバロン会員ファイルすら入らなかった時は毒草生えましたわ(半ギレ)
0657774RR (アウアウカー Sac9-1Myd)
垢版 |
2019/09/19(木) 16:37:08.40ID:AySVCfz8a
L7のコンセプトがS1000RR越えだったから。
コンセプトは佐原氏から直に聞いたから間違いない。
S1000RRがビルトインウィンカー止めてるからウチも止めようと言う意見が出たんだと。
0658774RR (ワッチョイ 0676-plfC)
垢版 |
2019/09/19(木) 16:40:42.30ID:zYvcLbBH0
>>73
遅いレスですまんが俺も同じ症状。
キャリパー中古(L6以前)に変えたら直ったよ。
0659774RR (アウアウエー Sa0a-1ToQ)
垢版 |
2019/09/19(木) 18:24:59.90ID:Zujx/3fAa
ウィンカーミラーはトップが重たくなるから廃止したんだってね
でもレーサーならミラーなんてはずしちゃうからもともと関係ないわな
0662774RR (ワッチョイ 4541-cEvk)
垢版 |
2019/09/19(木) 22:44:45.66ID:mvNV/4b00
自走勢や、公道兼サーキットマシンとしてはL6までのミラーウインカー、リヤはビルトインウインカーが最強だったんだけどねえ。配線だけちょっと引っ張りだしとけば一瞬でレーサールックにできてたのにな。
0663774RR (ワッチョイ 3d58-iQ13)
垢版 |
2019/09/19(木) 23:45:22.07ID:mnrUIIFL0
L7以降はブロードパワーシステム云々でトルクフルだと聞きますが、それでもロングストロークなL6以前のほうがやっぱり力強さがあるのでしょうか?

下道をトルクもりもりで走るのがメインなら前期モデルを買った方が良い感じなのかと葛藤中でございます。
0664774RR (ササクッテロ Sp51-2BIS)
垢版 |
2019/09/20(金) 00:16:08.34ID:kCqJQFKCp
>>663
SUZUKIは元々GSX-R1000、GSX-R1000R 共に低速トルクもりもりなので、差は無いよ。好きなバイクを買うのが一番良いですね。
0665774RR (アウアウカー Sac9-1Myd)
垢版 |
2019/09/20(金) 06:47:41.24ID:uRevJe4da
更にショートになったけど前の型と変わりません、と言うのが正しいかも。 
ただここで聞くレベルならどちらでも変わらないから気に入った方か新しい方かの見方で選べばおk
0666774RR (ワッチョイ 79b1-PY7j)
垢版 |
2019/09/20(金) 07:24:13.37ID:Gvlj2EhE0
>>663
L7ですが、低速時の排気音はプスプス、パタパタ
マフラー内のバタフライ
不完全燃焼のような音で、パワーも頼りない
トルクフルを求めるなら、隼乗れ
0667774RR (アウアウエー Sa0a-1ToQ)
垢版 |
2019/09/20(金) 12:06:31.26ID:l5cnuy5aa
L9だが純正サイレンサーは音が割れてるような感じがするな
アクラのスリップオンにしたら解消したがなんか純正より音小さくなった
0669774RR (アウアウウー Sa85-Qk3o)
垢版 |
2019/09/20(金) 12:54:44.90ID:Di8pgfrba
>>663
心配しなくても現行は充分トルクあるよ
公道だとパワーあり過ぎて逆にストレス溜まるけどね。あと現行は前の型と比べて圧倒的に乗り易い。
0670774RR (ワッチョイ ae76-b3e0)
垢版 |
2019/09/20(金) 15:47:06.98ID:mDhdNC0F0
L6ですが、十分トルクフルだけども、
ツーリングメインの俺にはトラコン欲しいとも思ったり
0671774RR (ワッチョイ c958-uUzF)
垢版 |
2019/09/20(金) 16:47:29.67ID:2nFlWczA0
どんどんショートストロークになって低速トルクと燃費は落ちてるのかな?
K7 K9とか条件いいとリッター25以上満タン400km走れるって聞いたけど
0672774RR (ワッチョイ 02dc-17Ic)
垢版 |
2019/09/20(金) 16:52:13.05ID:fzCawHkW0
ツーリングでトラコンの恩恵を得たことはないなあ
それどころかABSすら無い
燃費は北海道でもリッター平均20km
平均25で走れるSSなんて存在すんの?
0673774RR (アウアウウー Sa85-2H6F)
垢版 |
2019/09/20(金) 16:53:45.56ID:Jn+cUlIta
L4だけど最高21だな
高速を100キロで延々と走れば25とか行くのかな?俺には無理だな、辛抱たまらんくなってすぐアクセルワイドオープンしちゃうわ
0677774RR (アウアウエー Sa0a-1ToQ)
垢版 |
2019/09/20(金) 18:53:16.02ID:1GeTVJYga
俺のL9、燃費は下道多めでツーリングしてリッター11という悪さだな
すぐ残量のマスのひとつめが消える
ただあと何キロ走れる予想計はかなりねばるねえ
0679774RR (ワッチョイ 0d62-iM7L)
垢版 |
2019/09/20(金) 21:36:23.22ID:27ZfAMjm0
>>667
L8だがアクラだと音が丸くなって整えられた感じになるよな
0682774RR (ワッチョイ 0d62-iM7L)
垢版 |
2019/09/21(土) 00:20:12.75ID:l/Jdb9Y80
それは流石に診て貰った方が良いぞ
0685774RR (アウアウエー Sa0a-1ToQ)
垢版 |
2019/09/21(土) 04:44:01.26ID:lva5wTeja
>>678
まあ無理矢理作動させるならそうなんだろうけど、公道で普通に走ってる分にはなかなか作動しないってことで。
まあ俺はC-7くらいで乗ってるからってのもあるわな
0689774RR (アウアウカー Sac9-1Myd)
垢版 |
2019/09/21(土) 07:51:40.25ID:ybe975zXa
コースはレコードの10%増しでリッター8〜9、15%増しでリッター10がL7
※但し補正かけず。
補正かけると15%増しでもリッター8
夢の中で庭を平均ふわわで走るとリッター10、ぬえわで走るとリッター15
0691774RR (ワッチョイ fd8e-Ms+D)
垢版 |
2019/09/21(土) 09:40:04.05ID:zd1QpPQl0
K9だけど下道12〜24
高速16〜22って感じかな
ただしタイヤのサイズアップしてるから実際は僅かに燃費良いはず
高速で100キロ巡航とかしたら25行く気がする
0694774RR (ササクッテロ Sp51-2BIS)
垢版 |
2019/09/21(土) 20:31:12.58ID:ZBI7iEMip
静岡の舘山寺クシタニカフェ へL8に乗って行ってきた。雨が降っていなくて助かった!往復で約250kmをを走行して無事に家に帰った。19km/Lでした!23号線を下道ずっと走行しました。
キャラメルタピオカ美味しかった(^^)
0695774RR (ササクッテロ Sp51-2BIS)
垢版 |
2019/09/21(土) 20:36:40.05ID:ZBI7iEMip
あっ、B-1にして走行していました。
0696774RR (ワッチョイ 92de-bLX+)
垢版 |
2019/09/21(土) 20:39:45.03ID:FNRGu5m30
Bなのに1ってよくわかんねぇな
0698774RR (アウアウエー Sa0a-jikU)
垢版 |
2019/09/22(日) 00:22:12.36ID:XoIDyV8La
>>676
あくまで転ばぬ先の杖になるかもしれないだろうかな...なので作動させないのが一番。
トラコンとABSがあったって転倒しないわけじゃない。
規格通ったサーキットならすぐ救急車くるがツーリングの出先がそうとは限らない。
0700774RR (アウアウエー Sa0a-1ToQ)
垢版 |
2019/09/22(日) 06:01:09.34ID:6FXoczkDa
>>698
それはホント同感。
無理してスピードだすとかヒザ擦るとかやらかす訳じゃないけど公道ではなにが起こるかわかんないからマージンは多めにとってるつもりではあるよ
まあトラコンとか作動しないのも寂しいって感じもあるけど。
0701774RR (アウアウカー Sac9-1Myd)
垢版 |
2019/09/22(日) 07:18:14.69ID:XRHZeftna
初めての場所で一部日陰で冷えてる路面とかに開けながら乗っちゃう時とか作動するね。
コースの時は必死なので作動してても滑ってんの?なんのこったよ、で開けねばならんゾ。
0703774RR (ワッチョイ 619f-oeP/)
垢版 |
2019/09/23(月) 11:32:55.78ID:5M56nNEW0
やったばっかりだから本当に改善したのか分からない
0709774RR (スップ Sd82-bLX+)
垢版 |
2019/09/24(火) 23:38:43.20ID:sZUszY6fd
250馬力になったら起こしてくれ
0710774RR (ワッチョイ 79b1-oeP/)
垢版 |
2019/09/24(火) 23:45:00.80ID:qzySk8+o0
>>708
ついでに買えない貧乏人も駆逐するらしいな笑
0711774RR (ワッチョイ 0d62-iM7L)
垢版 |
2019/09/25(水) 00:08:37.91ID:HTcaGzI70
CBR買うくらいならGSXでいい
0715774RR (アウアウエー Sa0a-bLX+)
垢版 |
2019/09/25(水) 22:12:12.89ID:b/ZIeC/Sa
横滑りは検知できないんじゃ中田?
0719774RR (ワッチョイ 5fdc-yuEz)
垢版 |
2019/09/26(木) 19:10:57.04ID:WgHnKiWz0
フェンダーレスにしようと思うんだけどL7ではActiveは微妙?デイトナとマジカルも気になってるんだが
どれも大して変わらんかね?
0723774RR (アウアウカー Sa9b-/Pds)
垢版 |
2019/09/26(木) 20:17:35.02ID:EiUSbTqRa
Austin RacingのGPマフラーってタンデムステップのステーなしで着けてあるけど、強度的には大丈夫なんですかね。。?
0729774RR (アウアウエー Sa1f-TVdX)
垢版 |
2019/09/27(金) 03:39:47.69ID:ff896yh8a
>>721

個体差か運が悪いのかアクティブのはナンバー灯が2回壊れて最初は保証期間で交換できて2回目は買い直した。
公道ほとんど走らないでほぼ走行会やライセンス枠走行に使ってるのでそのせいもあるのかもしれないが。
0733774RR (スプッッ Sdff-W5ZC)
垢版 |
2019/09/27(金) 08:24:25.12ID:9neRhkHbd
>>729
昔、デイトナのライセンスランプがサーキット走行とか雨天走行後に昇天するから自分で分解して対策したよ
基盤がむき出しでケースにはめてるだけだから、雨水で錆びたり振動で基盤が割れたりした
セメダインスーパーXで固めてから全く壊れなくなった
数年後には最初から同じような対策がされていた
アクティブのはわからんが心配なら開けて見ては
0735774RR (ワッチョイ df56-S/NQ)
垢版 |
2019/09/28(土) 23:48:52.04ID:DoUH6bb20
木工用ボンドでオケ
0736774RR (ワッチョイ df56-S/NQ)
垢版 |
2019/09/28(土) 23:49:23.50ID:DoUH6bb20
だって鈴木だぞ、木だぞ!
0741774RR (ワッチョイ e762-upKm)
垢版 |
2019/09/29(日) 08:51:36.55ID:avJn/fIu0
シリコンに限らず電子部品を固めると放熱できずに逝く
0747774RR (ワッチョイ 6758-W5ZC)
垢版 |
2019/09/29(日) 23:08:55.07ID:39Y3wffM0
SS乗っててもモータースポーツに全く興味ない人は多いし仕方ないね
無知を晒すのは恥ずかしいけど・・・
0748774RR (アウアウウー Sa8b-uir3)
垢版 |
2019/09/30(月) 00:22:45.72ID:spoCyBmoa
いや俺もモトGPやWSBも好きで観るが
耐久は8hまでだな。24hとかペース抑えてヌルい走りだし、バイクの性能ってより戦略を含めたチーム力、ガマン比べっぽくてあんま興味沸かない。
0750774RR (アウアウウー Sa8b-uir3)
垢版 |
2019/09/30(月) 00:52:40.30ID:spoCyBmoa
勿論あるよ。そりゃヌルいっても素人が付いてけるようなペースじゃないのは分かってるけどね。モトGPやWSBの限界の走りと比べるとどうしても見劣りするじゃん、エンターテイメントとしてはイマイチかな。
0751774RR (ワッチョイ 4767-vFU9)
垢版 |
2019/09/30(月) 01:10:11.37ID:EIVg/8m+0
俺も耐久はまったく興味ないな
サーキット走っていてもスプリントレースと違ってちょっと遠い世界すぎる
かと言ってスプリントレースを見るかと言うと全く見ないけど
基本自分がサーキット走ることしか考えてないわぁ
0754774RR (ワッチョイ 5fdc-qVqK)
垢版 |
2019/09/30(月) 08:25:18.90ID:71gnCQIX0
ま、見る見ない以前にマシン性能を図る指標となるレース何だか…
そもそも個人の好みなんて知ったこっちゃねえよw
スプリントが好きだの耐久は退屈だのそういう話じゃねえんだよ
0755774RR (ワッチョイ 5fdc-qVqK)
垢版 |
2019/09/30(月) 08:36:22.89ID:71gnCQIX0
見たことないのは良いが24時間走り続ける事がどれだけ限界挑戦してるかも想像できないとか…
そもそもホントにGSX乗ってんの?
0760774RR (スプッッ Sdff-W5ZC)
垢版 |
2019/09/30(月) 12:38:05.18ID:4vYI67z0d
EWCだからそうだよ
興味は人それぞれだから見たい人だけ見ればいい
が、貶すのはちょっと違うと思うな
カートでたった5分走るだけでもレーサーは化け物だとすぐわかる
0761774RR (アウアウカー Sa9b-ts+C)
垢版 |
2019/09/30(月) 12:50:57.95ID:N9eNCv5Va
リレー競技にも興味無いし
個人的には興行考えても1時間も走れば十分じゃね?と思う
見る側もツラいやろ
X周回毎の賭けとかなきゃ何時間も見てられんわ
0764774RR (アウアウカー Sa9b-/Pds)
垢版 |
2019/09/30(月) 20:08:23.02ID:fBn89Yy6a
不具合か否か分からないのですが、停車中ローに入れるとき『カチッ』と入るときと『ガッショエエエン』と入るときがあるのですが、昨今のスーパースポーツはそんな感じなのでしょうか?

L7です。前もSUZUKI乗ってましたがこんなことはなかったので気になった次第です。。
0767774RR (ワッチョイ 07b1-4/e6)
垢版 |
2019/09/30(月) 22:23:06.16ID:q2qcrXEs0
>>744
いや〜
俺の発言からすごいスレの伸び
すごいぞ、おれ・・・
ちなみにL7(R)乗ってます
0768774RR (ワッチョイ e762-upKm)
垢版 |
2019/09/30(月) 22:27:26.53ID:1m5JC5nG0
北川優勝経験もあるレースなのに
0773774RR (ワッチョイ 3a56-G1PU)
垢版 |
2019/10/03(木) 01:50:16.39ID:xlnZA8bf0
IMUのサービスキャンペーンやったやつおる?
どない変わったかわかる?
0782774RR (ワッチョイ 3962-Qh1z)
垢版 |
2019/10/04(金) 23:22:55.40ID:1aaETa6l0
フランス人は耐久って答えそう
日本人も耐久って答多そう
スペイン人はmotoGPだろう
ブリテンはマン島だろうな
0787774RR (ワッチョイ 591c-M8t1)
垢版 |
2019/10/05(土) 09:22:57.23ID:zTvXl1vD0
鈴鹿でWGPが行われていた頃から8耐の方が人気あったよ
まあ8耐は世界耐久選手権のいちレースだけど
当時は誰もそんなこと思ってなかった
0788774RR (ワッチョイ a663-Y1tm)
垢版 |
2019/10/05(土) 10:42:56.15ID:cbArkYaU0
実際もてぎが走ってもつまらんか?と思ったが、コースレイアウト的にはスリルはあっても
面白いかと言われると確かに…と考えてしまった。
鈴鹿の方がレイアウトは面白いかもしれん。
0790774RR (ワッチョイ 1163-G1PU)
垢版 |
2019/10/05(土) 19:30:30.52ID:5lF7oVlH0
今日ワールドでサービスキャンペーンの作業やってもらったついでに、
R1000RのFサスのオーバーホールっていくらかかるの?って聞いたら、
オイル漏れとかしてしまったら、シール類交換にはなりますけど、基本的にオーバーホールは必要ないですし
オイル自体ほぼ劣化はしませんって言ってた・・・・ほんと?
0795774RR (ワッチョイ add7-jw9j)
垢版 |
2019/10/05(土) 20:53:58.32ID:X2bdEN4p0
>>790
レースやっている人だと毎回窒素ガス入れるって言うし、毎回なら面倒なんで普通にコンプレッサーの
エアでもいいやって言う人がいるぐらいにガスが抜けるよ
あとオリフィスのオイル流量を気にしている人だとオイル交換やカセットダンパーのOHも必須
0797774RR (アウアウカー Sa55-gKZU)
垢版 |
2019/10/05(土) 21:11:53.04ID:G70kxScQa
>>794
無理に着けんでもいい代物だからな、マスター交換してれば。
ブレーキパッドとの相性なのか、ホース変えると握り込んだ先で急にバチン!とパッドが効く感じに変わる。
おまけにABSユニット脱着まで要る作業だから、手間でやりたがらないのだろう。
0801774RR (ワッチョイ a967-jw9j)
垢版 |
2019/10/06(日) 03:43:59.19ID:/XGF59nf0
スキルが無いんでしょう。道具も。専門屋じゃなきゃ
どうせカートリッジもバラせないしそれじゃ中途半端だし。
0803774RR (アウアウウー Sa21-fb36)
垢版 |
2019/10/06(日) 08:32:03.16ID:Jqm5GxCJa
SHOWAはバイク屋向けの講習会とかやってんのか?じゃなきゃサービスセンターで一般客相手のOH受けるべきだな
やってるのかも知れんが
0808774RR (ワッチョイ c5da-dl1F)
垢版 |
2019/10/09(水) 20:46:50.27ID:3E5obpKv0
>>794
L9同等でいいなら感じならSWAGEの方がつける作業はらくだと思う。
グッドリッジが全部メッシュになるのかな?
L9はマスターからabsに行く方のabsユニット直前がゴムのままだよ。
0814774RR (ワッチョイ d7b0-qOfT)
垢版 |
2019/10/11(金) 08:00:39.00ID:iPlbjXBd0
ABSキャンセルすることによって制動力は上がる
キャンセルするなら普通はブレーキホースも交換する。ABS車はブレーキホースが長いから、どうしてもブレーキのタッチがダイレクト感に欠けて繊細なブレーキングが難しい。
ABSキャンセルしてブレーキホースを交換することによって、より正確で繊細なブレーキができるようになる。
0817774RR (ワッチョイ d7b0-qOfT)
垢版 |
2019/10/12(土) 09:48:14.50ID:hAZnXH4X0
>>815
サーキット行ってる人は大体作動した経験あるんでない?俺も公道では作動させたことないけど、サーキットなら何回か経験ある。
突然ブレーキレバー戻されるんでなんか気持ち悪い。
0822774RR (ワッチョイ d7b0-qOfT)
垢版 |
2019/10/12(土) 19:27:28.73ID:hAZnXH4X0
ブレーキマスターはブレンボに憧れてたけど、日本車だからゲイルスピードも有りだなと最近思ってきた。
バイク屋の人曰く、ゲイルスピードのマスターは基本ブレンボのコピーだけど、日本製品の例に漏れず安くて高性能なのでブレンボよりコスパ良いらしい。
0829774RR (ワッチョイ f762-qVzB)
垢版 |
2019/10/13(日) 02:59:46.32ID:bN8Nc24T0
街乗りでも使うがな
0830774RR (ワッチョイ 17ae-4xkE)
垢版 |
2019/10/13(日) 09:11:55.06ID:rQ2G4fh20
>>826
使いにくいってのは低回転てこと?
2000rpm以上だったっけ、説明書に出てたのは。
それ以下はダメだよね。

それより加速中の2→3速の12000回転付近でふん詰まるのなんとかならんかな。
毎回じゃないけどストレート加速中になるから後続車から追突されそうで怖いし、後続車にも迷惑かけてる…
0831774RR (ワッチョイ b763-FzDa)
垢版 |
2019/10/13(日) 09:16:38.20ID:d1+o9eer0
メカニカルな故障と言うかそれは多分疲れからくる操作ミスでないか?
わいも疲れてくるとシフターあっても入り切らないとかあるで。
0832774RR (アウアウウー Sa5b-5UQo)
垢版 |
2019/10/13(日) 09:21:54.37ID:4GqZ73W5a
l7の中古をワールドで買おうと思ってるんだけど
「オプション10万円分プレゼント」キャンペーンやってるみたい。
「スズキ用品カタログからお選び頂けます」って、皆だったら何選ぶ?
0834774RR (ワッチョイ f762-qVzB)
垢版 |
2019/10/13(日) 10:12:32.45ID:bN8Nc24T0
用品カタログってこれだろ
http://www1.suzuki.co.jp/motor/accessory/option/index.html

ヘルメットとか皮ジャンとかレインウェアとかキャンプグッズとかあるならまあ選びようもあるけど
これじゃ10万円のR9000をオイルリザーブくらいしか思いつかない
0842774RR (アウアウウー Sa5b-5UQo)
垢版 |
2019/10/13(日) 17:17:18.80ID:4GqZ73W5a
838だけど、ワールド行って聞いてみた。
2輪用品カタログだけじゃなく、取寄せ?カタログからも可とのこと。キジマやデイトナなどそのカタログに載ってればOKとのこと。
唯俺が欲しいl7のは「認定中古車」じゃなかった涙
0846774RR (ワッチョイ f762-qVzB)
垢版 |
2019/10/13(日) 20:21:39.36ID:bN8Nc24T0
>>842
つまり10万円キャンペーンの対象外だったと?
0848774RR (ワッチョイ 9763-FzDa)
垢版 |
2019/10/14(月) 10:02:10.33ID:6l6XVrtG0
>>844
L7吊るしの国内なら多分そうなる。
L8〜もしくは逆車なら考えにくい。
とは言っても確かに吊るしだと12000過ぎ辺りでパワーのピークも来るから
フン詰まりと言うか回せるだけにはなってる。
0852774RR (ワッチョイ ffe6-4xkE)
垢版 |
2019/10/14(月) 20:01:40.55ID:0zcSxNTR0
現象が起きてないとわからないかもね。
加速中にシフトアップした瞬間エンブレかかるみたいに急にプスプス言って減速するんよ。
確かに前にここで話題になったね。
0855774RR (アウアウカー Sa2b-djnn)
垢版 |
2019/10/15(火) 14:46:16.16ID:5fJpJxSqa
クイックシフターのアップ側の失火が長いあれでしょ?
アレ起きると伏せてるとき反動で胸をタンクにブチ当てるから苦手
0858774RR (ワッチョイ 1f56-NJTS)
垢版 |
2019/10/15(火) 19:38:05.30ID:i4SHYMlE0
>>855
アレみんななるんだねオレだけじゃなくてよかった
ベビフェのバックステップが悪いのかと思ってた
あんな失火してたらレースで一分一秒争うのに不利でしょ?
レーサーからはクレーム来ないの?
あれこそリコールでしょ
0859774RR (ワッチョイ 9f73-PFG7)
垢版 |
2019/10/15(火) 19:44:54.01ID:tC1j15Us0
あーあれね、俺も何回もあるわ
タンクにカメラ付けてるから思いっきりぶつかる
筑波のバックストレートでよくなるわ
シフトアップの操作が甘いのかと思ってた
0869774RR (ワッチョイ 1767-FzDa)
垢版 |
2019/10/16(水) 00:26:15.45ID:WGK4wDPa0
新型CBR1000RR発表待ち
噂の段階だけどSP245馬力とか本当かしらね?
こんなバケモン出たらR1000Rは全く太刀打ちできんな
まぁお値段もバケモンだったら潔くR1000Rにしますわ
0870774RR (ワッチョイ b78e-BPYw)
垢版 |
2019/10/16(水) 00:52:28.38ID:1/Bv1qGx0
CBR最上級グレードはDUCATI対抗マシンだから安くても300万以上でしょう
R1000も来年くらいには油圧式VVTで215psくらい出してくると思う
0873774RR (アウアウウー Sa5b-DZ7M)
垢版 |
2019/10/16(水) 02:14:00.78ID:LnwsVYiha
勝てなくていいやんナンチャッテレーサーで
リッターSSでサーキットをガチ攻めとか、クラッシュして廃車になっても
次の日にキャシュ前払いで同じバイク注文する位の懐具合じゃなきゃ
0874774RR (ワッチョイ f762-qVzB)
垢版 |
2019/10/16(水) 02:30:10.22ID:EbwLvqvY0
>>865
そんな奴知らん
0881774RR (ワッチョイ bfcd-NqOQ)
垢版 |
2019/10/16(水) 15:35:06.83ID:Lsagf+I50
シフトアップのときの失火ってちょっとスイッチさわっちゃってて戻し切れてないきがする。
2速から3速で時々なるかな。
0883774RR (アウアウカー Sa2b-djnn)
垢版 |
2019/10/16(水) 16:22:05.45ID:/BiK2+Goa
>>882
シフターのセンサーのことじゃ?
ロッドの押し込み始めで点火切るからシフトチェンジするところまでしっかり蹴らないとシフターが誤作動する事はあるよ
0891774RR (ワッチョイ 2362-U7Hu)
垢版 |
2019/10/17(木) 01:02:54.82ID:NI0EeVgA0
億劫になるな
双方向シフターのないバイクに乗る事を考えられなくなる
或いは後付けできないバイクに乗るのを避けたくなる
0905774RR (ワッチョイ 326e-ZWq7)
垢版 |
2019/10/17(木) 22:44:04.04ID:RDfl954J0
オートシフターって言うと回転数を設定して自動でシフトアップする様に聞こえる
0907774RR (JP 0Hbb-H5/+)
垢版 |
2019/10/18(金) 23:29:06.29ID:lgKG9r+yH
>>906
ただのOHは新車状態に近く戻るだけ。
動きは新車時よりはいいだろうけど。

インナーチューブやロッドを加工に出して中身を弄ってもらうと動きが良くなるだろうが劣化も早いよ。
社外サスよりはましかもしれないが。

R1000RのBFFとか確かにいいけど一本の値段知ったらBPFでいいから価格下げて欲しい。
0909774RR (ワッチョイ 725a-H5/+)
垢版 |
2019/10/19(土) 07:40:25.13ID:j8qw3v2I0
>>908
クイックシフターとモーショントラックブレーキ削るの?
新型の一番売りな電子制御削ったら意味がない。
足まわりで価格差付けておけばR1000ももう少し売れてる。
バロンでL7の値付けが...。
0911774RR (ワッチョイ 2362-U7Hu)
垢版 |
2019/10/19(土) 13:22:06.07ID:fwgD6OD+0
バロンのL7って白と黒でしょ
スズキの白と黒は少し青みがかってるせいで安っぽく見える
0917774RR (ワッチョイ 63d0-if53)
垢版 |
2019/10/27(日) 17:06:48.38ID:Hc4/0h1n0
IMUリコールで変えてもらったけどABSランプ点かなくなったのでこりゃ楽だな
気温下がり始める季節だと走った翌日でも電圧不足からエラーになってたけど一週間空けてから始動しても平気になった
0918774RR (ワッチョイ 83b1-Q9C9)
垢版 |
2019/10/27(日) 17:27:15.86ID:P1dxPljN0
俺のL3、たち後家なしでピカピカだなーと眺めていたら、フレームの膝が当たる部分の塗装が薄くなってるのを見て、新型に変えたくなりました。
0922774RR (ワッチョイ 43da-if53)
垢版 |
2019/10/27(日) 20:49:35.54ID:IESkjsx+0
>>918
むしろ使い込んできた証として誇らしく思わないと
ただの傷と革製品のような使い込んできた使用感は違うよ?
どうしてもと言うなら塗装しかない
0923774RR (ワッチョイ 5376-D75Y)
垢版 |
2019/10/27(日) 20:54:30.65ID:r0B+fnbC0
自分に関わるというか自分のヘマで傷つけたなら色々納得すべきだけど、落ち度のない傷はごめん被りたい
0932774RR (スフッ Sd1f-80/J)
垢版 |
2019/10/28(月) 20:23:06.39ID:+/6wmp7xd
サスセッティングどうしてる?
0933774RR (ワッチョイ 6363-eGmw)
垢版 |
2019/10/28(月) 21:11:39.61ID:z0YP1rPk0
>>930
17年型だといい勝負でギリ届かない、その前の型でギリ勝てる。
マシン任せで勝負出来るのは15年までのSS相手で腕が均衡してる時のみ。
旧型でも相手のレベルが数個高い時は勝てはしないが、コースレイアウトによっては
常にケツは見える位置につける。

>>932
BPF、BFF共に初期設定ではブレーキで過剰にサスが入るからそれを好みと思うか
思わないかで方向性が変わる。
0937774RR (アウアウウー Sa27-2LUb)
垢版 |
2019/10/29(火) 15:26:03.24ID:rtEKXth6a
>>932
公道、サーキット共に色々と設定を変えて試してみたけど、結果的に初期の設定が一番乗り易くてタイムも上がってる。やっぱり考えて設定されてるよ。
変えるなら素人がやるよりレースやってる人や店にお願いしないと俺みたいに結局初期設定に戻る事になる。
0941774RR (スッップ Sd1f-P64K)
垢版 |
2019/10/30(水) 08:50:14.41ID:2tIhhShfd
公道で体重をパラメタとした簡易セットなら標準セットをベースにリアイニシャルをいじるぐらいでいいかと
R750だけど体重75kg〜80kg基準で10kgごとに1回転って感じだった
0947774RR (アウアウカー Sacb-ysfb)
垢版 |
2019/10/31(木) 06:53:02.45ID:dV/YXboZa
標準はガッツリブレーキ当てずにスロットルオフだけでのんびりだらりと走るのには最適よ。
荷重をかけ始めた途端にぐにゃぐにゃで恐い恐い。
0964774RR (ワッチョイ 1b76-etD+)
垢版 |
2019/11/01(金) 20:29:00.73ID:dAcwwxDv0
歴長いわりに遅い
茂木6秒なんて大風呂敷広げてたが、結局果たせずじまいwやってやんよ!はどした?w
あと幼稚な下ネタが痛い
0966774RR (ワッチョイ 9f62-ANgw)
垢版 |
2019/11/01(金) 21:48:56.39ID:vqNP3mS+0
どこの誰かは知らんが平日にサーキット走れるってのは羨ましい
0970774RR (ワッチョイ 461b-KmZf)
垢版 |
2019/11/01(金) 22:35:58.61ID:XsYP575v0
>>967
勿論上には上がいるわけだが、ナンバー付きで10秒切っていれば速い方に入ると思う。
5秒切った先はレーサー化してそっちのクラスに行って下さいって感じ。
0971774RR (ワッチョイ b3b1-DOEl)
垢版 |
2019/11/01(金) 22:40:44.99ID:hCSzjhzJ0
>>967
マルケス  1‘45
0975774RR (ワッチョイ 9e63-4Sz2)
垢版 |
2019/11/02(土) 09:50:43.43ID:GSlP68aR0
>>967
全部のコーナーでちゃんとブレーキ引きずれてて直線ではストッパーに当ててれば
15秒までは大体の人が行ける。
そこから上は130R進入を全開で行き、ライン考えたりと試行錯誤をしてようやく10秒。
15秒辺り出せていれば所謂地元って言う連中のケツを常に見ながら走れる。
でもL7って吊るしでも200のスリックに変えて足回りフィットすれば2分切れるから…(震え声)

>>968
比較資料が加賀山で申し訳ないが、だいたいもてぎタイムの1/2が大雑把で言うとツクバ。
0976774RR (スップ Sdea-etD+)
垢版 |
2019/11/02(土) 12:09:44.97ID:nsSKIfTzd
>>975
リッターで130R全開はいない
600で全日本クラス
15秒じゃFはタイヤもブレーキも使えてない
が…R1000含め最新電制マシンなら楽勝タイム
0977774RR (ワッチョイ 9e63-4Sz2)
垢版 |
2019/11/02(土) 12:43:00.98ID:GSlP68aR0
5コーナー立ち上がりでメーター190位まで行くじゃない。
そこから速度上げたまま130Rに入ってく人が10秒近辺から多いから全開だと思ってたよ。
確かにヨシムラのオンボード見るとスロットル抜いてはいるんだけどありゃ速度が高いからだと思ってた。
0978774RR (ワッチョイ 461b-KmZf)
垢版 |
2019/11/02(土) 18:32:29.81ID:6NTfCiR20
>>975
青木宣篤はL7+S20EVOでイントラしながら4秒で周回していたな。
ブレーキングからターンインのバイクの動きが完全に別次元だった。
0981774RR (スップ Sd8a-e9lU)
垢版 |
2019/11/02(土) 21:20:28.82ID:2G8iVkp3d
>>978
そりゃそうでしょ
世界のトップ20には入るライダーだったんだから
0985774RR (ワッチョイ 9f62-ANgw)
垢版 |
2019/11/03(日) 17:45:36.44ID:8+dvJ1lj0
カラーリング関係なくデザインだけならL2〜6じゃね?
0991774RR (ワッチョイ 0f8d-pjCs)
垢版 |
2019/11/04(月) 07:32:53.11ID:ZSiDtyl90
サーキットを走られる方にお伺いします。
gpsロガー?は何をつけてますか?
0992774RR (アウアウクー MM43-rd2z)
垢版 |
2019/11/04(月) 09:03:00.40ID:vUiZxUOwM
DG-PRO1買って昨日初めて使ってみたけどなかなか良さげ
ZiiXの磁気タイプのラップタイマーと差が最大でも0.01秒ぐらいだったわ
別途スマホと電源の用意が必要だけど16k円なので満足度高し
これで磁気バーが埋まっていない、または磁気が弱いサーキットも行けるようになったぜ
0994774RR (ワッチョイ 0f8d-pjCs)
垢版 |
2019/11/04(月) 16:17:39.47ID:ZSiDtyl90
ありがとうございます!
検討してみます!
0996774RR (アウアウクー MM43-DhpZ)
垢版 |
2019/11/05(火) 10:24:26.25ID:imzdS33UM
んー、思ったよりカッコ悪い
0998774RR (アウアウエー Sac2-yEW4)
垢版 |
2019/11/05(火) 14:30:23.12ID:0vMX2LzWa
CBRも大変だな
国産であまり高価にすると売れないが性能はしっかりとトップクラスにいないといけない
そのくせR1のほうがスパルタンなイメージあるから票は割れる
R1000Rはスズ菌で、10Rは男カワサキでごまかせるから気が楽だわ
0999774RR (アウアウクー MM43-rd2z)
垢版 |
2019/11/05(火) 18:30:47.15ID:goeMhi54M
GPSラップタイマー使ってFSWでL1の最高速アタックしたら
メーター299指してんのに実測280ちょいしか出てなかった……
cbrの新型俄然欲しくなったわ
1000774RR (ワッチョイ 3ade-Ns/6)
垢版 |
2019/11/05(火) 18:45:48.44ID:oucTD5xI0
なんでメーター表示と実測が同じになると思ってるの?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 132日 22時間 1分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況