X



[90乙]原付二種△小型限定 MT車専用[125甲] 10速目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0261774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 15:35:42.10ID:vhWGsd9J
格安で買ったエイプの整備が終わったけど気付いたら冬になってて寒くて乗れない…
0262774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 19:54:14.56ID:BL3nz92f
東北住みの俺も4月まで乗らないよ

ナンバーも保険も切る
0263774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 22:11:55.62ID:vhWGsd9J
寒冷地方は通勤とかで必須ならやむを得ないけど、趣味で乗るには寒すぎるよね、、、
0265774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 00:04:03.37ID:eKJHBwaX
>>264
125の2stは加速があるから
ついスピード出しちゃうってことだよ
0266774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 02:00:10.60ID:iXHodEqs
50ccならそういうこともあったかも知れない
というかよくあった
0267774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 15:56:39.03ID:mMCZk0wO
>>51
125フレームに150のEG乗せちゃえば良いじゃん
ザリ250登録の450載せ替えて30ボアアップキットみたいに
RS250 350載せ替えとか有るんだし
無免許と脱税で今はautoなんだっけ?
0268774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 23:36:32.93ID:zNcTVXTA
>>265
RZ125でオーバーパスの下りを140km/h(メーター読み)で飛ばしていたのは遠い昔の思い出
0269774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 22:43:38.81ID:0d/ZABCD
AR125で信号ダッシュしたときクラッチミートが上手くいき過ぎて
フロント浮くわ腕伸び切ってアクセル戻せないわで
キンタマ縮み上がったの思い出すw
0270774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 00:43:28.05ID:KZHS0Ija
教習所のCB125Fで取り回しも乗降もイッパイイッパイだったから限定解除は考えてない
和製17インチにはチビ初心者向けがほぼ無いからイタルモトのカフェレーサーが欲しい
0271774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 03:14:42.08ID:Y7qQNoEs
教習所全然空かないなぁ
0272774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 09:23:43.41ID:kQlnHWb2
グロムあたりの車格で400とかあればな
0273774RR
垢版 |
2020/12/20(日) 17:20:14.02ID:iN5k8n71
>>272
グロムの大きさで400ccあればいいなっていうこと?
0274774RR
垢版 |
2020/12/20(日) 21:49:54.30ID:LZetebKQ
あの車格で400のエンジンとかデカすぎだろw
なんのメリットある?
0275774RR
垢版 |
2020/12/20(日) 23:06:48.71ID:1W2EIasJ
ボスホスなんてのもある位だからネタにはなるんじゃなかろうか
まあホンダがそんな脳筋なバカバイク出すとは到底思えないが
0276774RR
垢版 |
2020/12/21(月) 00:38:59.70ID:/EaeynNB
それを言うならビューエルでは
0277774RR
垢版 |
2020/12/21(月) 03:34:40.47ID:NXTQ0xRt
300ccのベスパが成り立つんだから有り得なくはない。
高速走行とかタンデムとか登坂とかに余裕が出るわけだから
需要はあると思うけどね。
体が小さくて乗れるバイクがない人向けということで。
0278774RR
垢版 |
2020/12/21(月) 09:09:58.71ID:LhLEtf62
>>276
Buellはそんなに小さくはないよ
マスの集中をさせていてコンパクトだから小さく見えるけど
0279774RR
垢版 |
2020/12/21(月) 09:38:11.71ID:4zANYJJn
X1とかM2とかは憧れたなあ。
買えない値段ではなかったのに、結局BMWばっか乗ってるなあ。
0280774RR
垢版 |
2020/12/21(月) 12:09:45.41ID:uZ5Ssnhg
>>278
いやいやXBは125クラスサイズでしよ
自分はDo M2!してるけど(笑)
0281774RR
垢版 |
2020/12/21(月) 12:28:36.96ID:yGZ2bGBS
小さくないとか比較対象すら曖昧な突っ掛かり方する奴なんなの
250単気筒よりは小さくないしクソ重いけどホイールベースは250並だし
この場合で言えばハーレーのエンジンを収める車体としては小さいって話でしょ
0282774RR
垢版 |
2020/12/21(月) 21:19:53.58ID:hJd4ExY5
モンキーに400のエンジン積んでるの見たことあるな…
0283774RR
垢版 |
2020/12/21(月) 21:39:23.76ID:89hAAUtG
あの車体構造で400の振動を吸収出来るのかね
まあ気筒数にも拠るだろうが
0284774RR
垢版 |
2020/12/22(火) 07:47:50.91ID:s205lM6T
マウント部分が手づくりだろうからフレームもガッチガチに補強してるかもしれない
ウイリーしない発進の方が大変そう
0285774RR
垢版 |
2020/12/22(火) 12:05:00.15ID:nOdSUPQ4
直進そのものが難しいだろうなあ
0286774RR
垢版 |
2020/12/23(水) 18:40:23.95ID:Br39VksL
>>256
乗り方と乗り手次第だろ、そんなもんは。
0288774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 23:36:38.90ID:hnO3nG9n
明日から高速走ってもいいのかな?
0289774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 07:28:46.93ID:T0rF22R6
>>150
インジェクションじゃないのを買ったんだろ?
エンジンかける時はセルモーター回してアクセル開けるんだよ
寒くてエンジンかかりにくい時はチョーク引いてセルモーター回す
エンジンかかって暖気すんだらチョークをもどす
0290774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 16:55:43.49ID:tZ14UdQc
ヤマハはエンジンがかかりにくいから 最初チョークもアクセルも全閉状態で
セルを長めに回してアクセルを微妙に開けたり閉じたりして 次第にふかして行くことにしてる
0291774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 18:22:10.89ID:A05BfNih
中国ホンダの車体はチョークいらないよ。
寒い朝でも絶好調だよ!
0292774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 21:56:26.58ID:tKXKzzJ/
ライトのボタン、あれハイビームだよね?対向車居たら消すよね?

バイクって年中ライトついてるよね?
0293774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 00:01:40.76ID:qOP8/9hd
日中ライト消さない奴ってなんなの?
0295774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 06:58:20.53ID:B1esuvf5
俺のはエンジンが回れば光りっぱなしだよ。点け忘れゼロで安心安全
0297774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 12:29:54.21ID:ZRoItKJ+
消せるもんなら消してみろってんだ。
0298774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 07:35:38.55ID:tcH6zJbr
バイクは昼間もライトオン
0299774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 10:31:28.26ID:oDa4EElt
ライトボタンはマークどおりハイビームだから対向車いる時は消してるけどそれでいいんだよね?
0300774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 12:03:50.43ID:oT9iRn1/
ライトボタンとか消すとか
言ってる意味が相手に伝わらない
間違った用語を使うなよ
0301774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 12:25:33.24ID:oDa4EElt
押すと明るいライトがつくボタン
ライトの向きが変わるとかでなくてね
0302774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 12:36:55.90ID:dZo4tKOo
押すと自分が発射されるボタン
0303774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 12:46:41.26ID:tcH6zJbr
ハイビームとロービームがそれぞれ独立してるんだよ
ハイビームのスイッチでそれを選択するとハイビームが照らされるだけでそれ以外はロービームが照らされている

ハイビームとロービームが一緒になっているのはハロゲンなどの電球
HIDやLEDはそれぞれ独立している

一部電球をLEDに置き換えて使うものはあるけど発光位置が違う

また、いつからか調べてないが日本国内で販売される日本仕様のバイクはヘッドライトは常にライトオンの設定
ヘッドライトを消すと言う事はできない。

旧車や海外からの輸入車にはヘッドライトのオンオフのスイッチがある事がある
0304774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 12:52:38.96ID:0p8xHkws
90年くらいまでは
新型車でもライトのON/OFFスイッチはあった
0305774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 18:10:03.08ID:4C+G4R8U
後期のCBX125Fは付きっぱなしだったな
0306774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 18:27:58.43ID:mICfwot8
1999輸入のバイクは消せるな。
0307774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 18:29:42.17ID:hVcjs8ut
カブ110プロのライトはスイッチを中間にすると上と下が両方ついて60W相当の明るさになった
0308774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 21:33:38.69ID:4VVUQxha
Hi/両方/Loはどこのでもなるだろ.中間付近で両方消えることが無いように.
0310774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 10:41:21.39ID:VOLmPz7W
このスレいいね 原付二種のスレはスクーターばっかりだから
0311774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 11:21:13.48ID:T6oJDpNw
各メーカースクーターの方が台数売れてるからしかたないよ
0312774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 11:46:40.22ID:VOLmPz7W
ちなみにマイ原ニはK90
2スト、ギア車、原ニで探して一番安いのがこれだった
0313774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 11:53:14.41ID:ESu+WMWn
ハイビームのマークって世界共通なのか
0314774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 15:43:12.17ID:Fsm7RE+/
>>312
CD, YB, Kの跨り型のビジネスバイクは消えてしまったね.
メイトもバーディも消えた中,スーパーカブはこの先生きのこれるのだろうか?
0315774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 15:44:41.81ID:x68iaq8b
四輪のメーターに使うアイコンは殆どがISO規格
そっちでは「ハイビーム表示灯は青」という決まりはあるらしいけどアイコン自体が国際規格かは調べても見つからないや

運転支援みたいな先進機能のアイコンは法規外で現状は各社自由でもあるとか
0316774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 16:00:17.66ID:j+NOxcCX
>>314
ビジバイは趣味用としても仕事用としても中途半端だったから
仕事ならカブでいいじゃんってことでカブは生きのこる
0317774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 19:48:49.13ID:aot9u5TB
>>314
ビジバイとしてのカブは厳しいだろうね。
今や新聞屋も殆どギアかベンリィ。郵便局もベンリィにリプレースしていくことが決まってる。
クロスカブなりハンターカブなり、趣味性の高いものが残るかどうかってとこでしょ。
0318774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 20:17:54.50ID:x68iaq8b
スーパーカブはきっと作りつづけるよ。911を作りつづけざるを得ないポルシェみたいなものだと思う
ほとんどの乗り物がなりたくてもなれないんだから贅沢な話にも思える
0319774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 22:54:32.46ID:AhDvNR6P
そもそも内燃機関のバイクそのものがこの先危ないと思う
0320774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 08:39:04.79ID:xiZFRqYM
電カブだな
ストロンガーでなく
0321774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 09:40:24.56ID:N04ydPQg
電動化すると ミッションなんて必要ないし おそらくチェーン駆動も必要ない
氷後輪ににダイレクト駆動というのは今のところ難しいと思うけど
固定の減速ギヤだけつけてすごくシンプルな作りなんじゃないかと思う
その時に今の株のデザインを保っている必要があるかどうかだよね
0322774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 09:55:16.41ID:N04ydPQg
そうなってクラッチも変速ギアもない状態だと アクセルとブレーキだけブレーキもインテグラルブレーキが当たり前になるから ブレーキペダル一つで済む
今のスクーターと同じだよね
0323774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 12:55:21.74ID:4Jgzyxwz
形状の必要性の観点では、既に変速不要+ステップスルー+メットインのスクーターに最適解を譲った旧世代のデザインだよ
ベンリィは別人に生まれ変わったけどもカブは電動でもカブで在りつづけてほしい
0328774RR
垢版 |
2021/04/22(木) 14:32:37.34ID:56VJLhQS
BENELLI TNT125買うつもりなんだけど乗ってる人おらん?
0329774RR
垢版 |
2021/04/22(木) 19:32:12.49ID:xfpo2LRg
あなーたのおうちはどこー
0331774RR
垢版 |
2021/04/23(金) 07:41:53.24ID:dIH0x+ML
中身中華っしょ?
やめとけw
0332774RR
垢版 |
2021/04/23(金) 11:52:51.04ID:mRH/b9Ri
新型GROM買うよりベネリの方がカッコいい気がする俺はJC61後期。
0333774RR
垢版 |
2021/04/23(金) 22:33:31.82ID:L/3R6HU3
ベネリカッコいいね、安いし
まだ新しいのは日本に入ってないのかな
0334774RR
垢版 |
2021/04/25(日) 15:05:39.99ID:3voSIH5X
普通自動車免許→大型自動車免許ときて、この度原付二種を取得するべく教習所に通い始めたおっさんです。
バイクはGSX-S125を買いました!
よろしくお願いします。^ ^
0336774RR
垢版 |
2021/04/26(月) 00:40:16.79ID:mU9KcqUD
原付二種はすでに取得してて草
0339774RR
垢版 |
2021/06/03(木) 17:31:44.36ID:33q44QwD
ワイはYB125SP乗り。
YBRちゃんでも良いから乗っとる奴おらんかの?
0342774RR
垢版 |
2021/10/02(土) 15:45:32.59ID:f7B9nMHJ
チェーンの張り調整を行ったがアクスルシャフトの位置が左右で1ミリぐらいずれてしまった。
完璧に合わすのは結構面倒だ。
もうこのまま走っておく。
0343774RR
垢版 |
2021/10/02(土) 16:47:21.54ID:FonkupAs
チャーンとリアスプロケが平行になってることだけは確認しといたほうが。
てか左右の目盛を合わせる目的がむしろそれ。
0344774RR
垢版 |
2021/11/04(木) 16:14:40.29ID:71uXmhuy
車両状態によっては、
左右目盛りはアテにならない。
0345774RR
垢版 |
2021/12/01(水) 20:57:09.91ID:RCXb2W/5
ほぼ駐輪場が125ccまでだから普通に125ccまでしか乗れないね
遠出するなら車があるし
0346774RR
垢版 |
2021/12/01(水) 21:14:26.82ID:/Dzl4P4n
うちの周りだと50cc超えちゃうとほぼ条件が変わらんな125ccで区切ってる駐輪場は見たこと無い
集合住宅だと原付超えると屋根のないとこに追い出されがちだから原付自転車と言い張って屋根のあるとこに止められる125cc以下はメリット有ると思うが
0347774RR
垢版 |
2021/12/01(水) 23:16:35.91ID:OCnyTJxB
>>346
行動範囲は調布なんだけど、駐輪場の条件として125ccが多いんだよね
それ以上は法外な値段
50ccももちろんあるけど数としては少数派だね
0348774RR
垢版 |
2021/12/02(木) 00:09:59.97ID:sC6vQekY
>>346
集合住宅関係なく屋根付き駐輪場原付onlyの件は
消防法で決まってることだから
0349774RR
垢版 |
2021/12/13(月) 16:43:52.75ID:lSokMZid
クソ田舎だからホムセンのチャリんとこに停めてもなんもいわれんで
0350774RR
垢版 |
2021/12/13(月) 18:09:56.71ID:98U90ijY
中高生が黄色メットで自転車通学してる田舎乙
0351774RR
垢版 |
2022/01/06(木) 17:58:45.30ID:nQnchoYP
田舎ってコンビニは数キロ先なんでしょ?
0352774RR
垢版 |
2022/01/06(木) 21:29:58.09ID:2Rt/FCi1
数キロ先ならまだ真の田舎とは言えない
0353774RR
垢版 |
2022/01/06(木) 21:39:53.10ID:cjlSZagV
徒歩2分でもコンビニなんて年に1回位しか行かないぞ
コピー取りに行ったり自賠責更新する時くらい
0354774RR
垢版 |
2022/01/06(木) 21:44:55.22ID:G13MitVX
ナップスも二輪館もバイク王もレッドバロンもないんやでワイの友達はネットのウェビックやぞ
0355774RR
垢版 |
2022/01/07(金) 17:40:34.68ID:YvjO0VZY
4キロ先にセイコマは真の田舎ですか?
0356774RR
垢版 |
2022/01/07(金) 18:08:27.85ID:7wmi1hq1
道内郊外の4kmって直接視認できる距離じゃん
0357774RR
垢版 |
2022/01/08(土) 12:00:17.76ID:+1bR17dl
近くにコンビニなんてなくて、もっぱら近所(2km先)の
個人の八百屋や肉屋や魚屋や金物屋で全部すます。
豆腐は行商が来るので捕まえる。
大きい買い物は30km先のイオンモールで買う。
0358774RR
垢版 |
2022/01/08(土) 12:46:51.12ID:suuiz7W8
片道2キロ位が散歩には丁度いいよな
チャリだと片道10キロ位がいい運動になる
それ以上は車だな
バイクは家の前に佇んでる…
0359774RR
垢版 |
2022/01/12(水) 14:06:01.80ID:K+GAwq91
自動車でピンクナンバー選べるよってなったら選ぶ?
0360774RR
垢版 |
2022/01/13(木) 20:51:43.79ID:Rn30JT5F
買いたい車の買いたい色に合ってればね
深緑Mに黄色は合ってるから好き
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況