X



二輪免許取得日記 [教習所編] part424

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0156774RR
垢版 |
2019/06/13(木) 19:57:16.14ID:ZCdprjIz
SRX400乗ってるおっさんが通りますよっと
0157774RR
垢版 |
2019/06/13(木) 19:58:37.81ID:jseMuR92
>>152
そうそう
ギア何だか忘れたけど後輪ロックする可能性があるとかないとか
0158774RR
垢版 |
2019/06/13(木) 19:59:49.42ID:aLswMMVw
本来バイクは単眼
1つ目こそ正しいバイクだろ?
2つ目で顔になってる時点で変
0159774RR
垢版 |
2019/06/13(木) 20:02:12.18ID:jseMuR92
>>153
>>155
結構好みも人によるんかもねぇ
フルカウルは好きだけど俺も免許取る前はそこまで好きじゃなかったけど免許取って色々バイク見るようになってからは好きになったタイプだし
0160774RR
垢版 |
2019/06/13(木) 20:05:01.70ID:QBRm7YYd
バイクの数だけ好みがあるから喧嘩になるw
0162774RR
垢版 |
2019/06/13(木) 20:10:40.51ID:Uw7ZaWId
今のフルカウルバイクなんてみんな虫みたいな顔ばっかじゃん
虫が嫌ならフルカウル全部アウトじゃん
0163774RR
垢版 |
2019/06/13(木) 20:18:11.12ID:xlflFoQx
虫きらいだけどNINJA400買ったよ
緑は本当に虫っぽいので赤
0164774RR
垢版 |
2019/06/13(木) 20:20:17.54ID:QbcqtNGJ
カウルがないと高速道路のツーリングがキツイ
0165774RR
垢版 |
2019/06/13(木) 20:23:12.79ID:jseMuR92
個人的にはフルカウルよりストリートファイターがちょっと虫っぽさを感じるかな
異形目っていうやつ?まぁ見慣れちゃうとカッコよく見えてくるんだけど
最初は抵抗あったかな
0166774RR
垢版 |
2019/06/13(木) 20:53:22.04ID:v3tSeZlj
大型教習ハーレーでやれるらしいけどホンダのとどっちが乗りやすいかね
883Rというのらしいが
0167774RR
垢版 |
2019/06/13(木) 20:56:16.90ID:QcJtzR0B
>>166
ホンダ
0169774RR
垢版 |
2019/06/13(木) 21:28:36.11ID:YsycGJiZ
ニンジャ250買ったおっさん通りますよ
0170774RR
垢版 |
2019/06/13(木) 21:29:43.27ID:3zTXMSRK
フルカウルはコケた時に悲惨な事になりそうだからネイキッドを選んだ
0171774RR
垢版 |
2019/06/13(木) 21:35:34.59ID:4eppw6TL
転けること前提でセロー買いました
0172774RR
垢版 |
2019/06/13(木) 21:37:36.76ID:v3tSeZlj
はーホンダのがええのかー
0173774RR
垢版 |
2019/06/13(木) 21:56:53.51ID:6gx/DbH5
>>166
乗りやすさでは確実にNC
ハーレーに乗ってみるいい機会だからと思えるなら883
多少苦労するだろうけど
0174774RR
垢版 |
2019/06/13(木) 22:01:52.79ID:82X7jLA2
一段階14時間で明日が14時間目になるんだけど見極め?にあたるのかな?
0175774RR
垢版 |
2019/06/13(木) 22:02:34.41ID:YtgVz9eJ
>>170
カウルの代わりにエンジン逝ったくらいにしてなw
ネイキッドで事故って。
0176774RR
垢版 |
2019/06/13(木) 22:03:03.63ID:YtgVz9eJ
>>171
良き選択な気がする
大切にしてあげておくれ
0177774RR
垢版 |
2019/06/13(木) 22:10:50.99ID:hclmxYZk
>>174
1段階14時間て大型?どの免許所持でその時限になるの?
0178774RR
垢版 |
2019/06/13(木) 22:13:14.26ID:DkEMe5zf
ハーレーとか贅沢な教習所だな
うちはCB750とNC750の二択で
クラッチレバーが浅いCBが楽だったかな
全体的にはNCの方が人気らしかった
どっちみち3時間も乗ると左手がガクガクになってたわ

>>177
普通四輪から一気に大型じゃね
俺もそれだった
0179774RR
垢版 |
2019/06/13(木) 22:21:23.03ID:3zTXMSRK
>>175
幸いな事に免許取ってバイク買ってからは一度もコケてないんだがな。
教習所ではコケまくったがw
0180774RR
垢版 |
2019/06/13(木) 22:28:44.13ID:b9noYXkB
NINJA250や400はまぁ街で目立つよね
車からもめっちゃ視線感じるもんな
あの緑色が車に無いから余計なんじゃない
0181774RR
垢版 |
2019/06/13(木) 22:32:46.71ID:tcBFeQXq
>>180
2019モデルのNinnja250は緑のラインナップはない
0182774RR
垢版 |
2019/06/13(木) 22:37:35.58ID:4TYFrKBv
どうせリミテッドエディションだかなんだかで出すんでしょ?知らんけど
0183774RR
垢版 |
2019/06/13(木) 22:38:59.83ID:Uw7ZaWId
教習車にハーレーはたまに聞く話だけど、そんな無意味な事せずに教習車にH2RとかR1Mとかの方がよくね?
0185774RR
垢版 |
2019/06/13(木) 22:42:29.44ID:tcBFeQXq
>>183
H2Rは特殊塗料だからいろいろ大変だと思う
0186774RR
垢版 |
2019/06/13(木) 22:47:46.94ID:5h6zvqiY
バイクの視認率は生存率に直結するからな
緑色の体色は補食されやすいちっこいSSタイプが獲得したささやかな生存戦略なのかもしれない
0187774RR
垢版 |
2019/06/13(木) 22:56:47.12ID:gTTt8kl9
教習で一度もコケなかったのが誇らしかったけど
公道出てからあの時コケなかったことを後悔してる
まだコケたことはない
0188774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 00:07:28.65ID:wJ5Pd9Mh
>>166
同じ教習所で中型から連続で大型にきたお姉さん
教官から「頼むからホンダにしてください。ハーレー乗りたければ体験でいくらでも乗せてあげるからコースとしてはホンダにして」
と懇願されるくらいホンダ
0189774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 03:11:51.89ID:JhoiFzKr
大型二輪とりたい
0190774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 03:19:22.34ID:ucDO/6S3
じゃあ早速明日申し込まなきゃな!
0191774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 04:39:17.11ID:fnaCvmjP
>>186の言う通り視認性は安全性と≒になるんだけど、バイクウェアって黒っぽいものがほとんどなんだよな
プロテクターも勿論だけど安全を考えるなら色も考えるべき
0192774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 05:08:50.82ID:wtRywoas
>>76
ワッチョイありなスレがないのと同じ
無しに誘導するならわかるけど

>>74
でもスクーターしかのってないと
ブレーキの操作のコツを練習しないと無理でしょMTは
0193774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 05:11:49.72ID:wtRywoas
>>133
yzf-r25はタイヤが小さい?
ニンジャかレブルがいいと思うけど
0194774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 05:30:04.36ID:ZGbck1fO
>>192
裏を知ってる方の言うことは
ちょっと何言ってるか分かんない
0195774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 06:01:09.22ID:FxXAylWv
クランク、自分がコースに落としてしまった髪飾りみてコースから落ちちゃったわ
0196774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 06:22:04.59ID:VCWIukd+
昨日、初教習で3人一緒だったんだけど
自分だけが、全然ダメ・・・
つうか、他の2人は乗ってたんじゃねっていうくらい
円滑な発進だった。
今日も2時間乗るんだけど、早速鬱だ・・・
0197774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 06:29:11.81ID:aHFEZOui
普通車よりクラッチ操作多少雑でもエンストしたりしにくいはずだから慣れだよ
車がAT限定なら知らんけど
0198774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 06:34:52.25ID:VPEdba3m
普通に考えればハーレーって教習所の課題には向いてないから、体験としてやるだけなら楽しそう
0199774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 06:36:41.91ID:puts70uC
>>195
一本橋じゃなくてクランクから落ちるとは
0200774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 06:54:01.02ID:FxXAylWv
>>199
コースの端に髪飾り落としてて、あれ?って思ってるうちに吸い込まれるように落ちてったw

一本橋は乗り上げるまえにスピード不足って自覚して急停止して何度か足で漕いでスタートラインまで戻るってのやってしまってる
0201774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 06:56:57.06ID:fnaCvmjP
>>200
バイクは目線のあるほうに向かっていくことが体感できたね!
S字やクランク、スラローム、一本橋もね
目線が大事
0202774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 07:05:37.47ID:qDbhBVic
>>191
「黄色、オレンジ、ピンク、赤」など目立つ色なら乗車専用になって、普段着れないかな。ある意味、黒は万能。
0203774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 07:51:32.29ID:VuE2IZ9H
>>202
背中にデカデカと「KOMINE」のロゴが付いている俺の黒ジャケは無能w
おまけに夜は光に反射してアピールしまくりwww
0204774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 08:13:09.36ID:Kh5mcOBp
>>200
女?
0205774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 08:18:35.84ID:/YvPFjp+
>>203
服は持ち主に似るというから…
0206774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 08:24:10.34ID:VoU4yUbv
O脚だから足がペダルに対して真っ直ぐにできない…

日本人てある程度はO脚なもんだけど、さすがにギューギューに力入れて足揃えて乗るもんじゃないよね?
ニーグリップしっかりどころか足を言われた通り真っ直ぐにすると膝がタンクにめり込むレベル
0207774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 08:24:47.32ID:mf+6kQNa
黒は動いてると目立つ性質があるので視認性はそれほど悪くない
夜はどうしようもないが
0208774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 08:26:24.65ID:FxXAylWv
>>204
女というかおばさんです
ヘルメット被るときにヘアゴムで髪纏めてたやつが落ちたんだよね
0209774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 08:29:46.80ID:cd4c9ynX
インナーキャップおすすめ
0210774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 08:42:19.97ID:GNuvKr08
インナーキャップ1000円ぐらいで売ってるからそれ被ったら?
暑くなるからクールマックスのやつ
0211774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 08:44:18.99ID:BmALew0f
>>206
あんたがどんなひどい奇形でどんな状況なのかわからんけど
そういうのはしっかり教習所で指導員に聞くんだぞ
その場で即質問できなかったとしても次には聞いておくんだぞ

見てないからわからんけど足なんて無理してまで厳密にまっすぐじゃなくていいんじゃないの?
そんなとこにこだわる人はあんまりいないんじゃないかな

ニーグリップはタンクを挟み潰すくらいのつもりでいいよ
足で丸太にしがみつくくらいの感覚だと一体感出ると思う
0212774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 08:50:02.31ID:Kh5mcOBp
>>208
教習は楽しむべきだよ。
一時間5千円くらい払っているんだからツーリングに出掛けた気分で乗るといいよ。
0213774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 08:50:09.98ID:FxXAylWv
>>209
>>210
ありがと
教習所で渡された不織布のしか使ってなかった
明日にでもライコランド行ってみる!
大分、身なりだけはライダーっぽくなってきたw
0214774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 08:55:00.90ID:SX4mGahL
夜はワークマンで売ってる交通誘導でみる黄色M字のベストおススメ
かっこ悪さ抜群だけど、めっちゃ反射する
しかも何故か車が近寄ってこない
0215774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 09:27:27.31ID:Colo+nJY
>>212
俺は週一時間しかとらずに三ヶ月かけてのんびりとったわ
0216774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 09:37:40.72ID:FxXAylWv
>>212
一応楽しんではいると思う

旦那が免許はまだかーまだかーって急かすんだよね
YouTubeで嫁とツーリング行ったっていうの見て思いを馳せてるんだ
0217774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 09:44:28.97ID:qDbhBVic
>>200
一本橋は勢いつけて乗った後、時間調整すると良いかも?
0218774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 10:05:08.63ID:FxXAylWv
>>217
そう、頭ではわかってるんだけど
アクセル開けるのにムラがあるんだよね
あと、上半身がガチガチになってるんだ
0219774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 10:07:33.14ID:GNuvKr08
アクセルのムラをクラッチで調整するんやない?
0220774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 10:14:53.84ID:GNuvKr08
上半身硬いのは私の場合
一本橋の上でワザと蛇行させて(ハンドルでね)いくと硬さが取れたよ
あとお尻の端に葉書を挟むくらいの感覚で浮かすと安定した
0221774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 10:16:22.05ID:Ui6h75bt
>>218
ハンドルの握り方だね
真っ直ぐ握らずに外側から握る感じで、アクセルは雑巾絞るように小指あたりで扱うと微調整し易くなる
0222774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 10:23:13.15ID:Kh5mcOBp
>>217
一本橋は落ちたら死ぬ覚悟で行くと絶対に落ちない。
橋の両側が谷底だと思え。
0223774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 10:26:48.69ID:FxXAylWv
おばちゃんなのにみんなレスありがとう

>>220
ガッチガチになってるときはハンドルすら切れなくて、すとーんと落ちてっちゃうんだ
先生も苦笑いしてる
もうね、乗り上げた時点で行けないっていうのが感覚でわかってて諦めちゃってるんだと思う

>>221
先生にも同じこと言われた!
ハンドルの割りと端側で握る様にって

そういう握り方に教わってから買ったバイクのレバー類をショートにしようかって旦那に言われたけどやめてって言ってある
0224774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 10:41:08.59ID:1QMfNBWA
>>223
一本橋の停止線で落ち着かせるためにハンドルを左右に揺すってみたら?
0225774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 11:03:56.19ID:FxXAylWv
>>224
揺するっていうのはやってないけど、停止してから発進するまですごい時間はかけてる
後輪が乗り上げる位置、目線、他の教習車の位置
先生の成功させろよの目線が一番怖いw
0226774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 11:14:50.78ID:BRzNNQQC
>>225
ババアじゃなくてジジイだろ、テメーはよ!
荒らしてんじゃねーよ。
0227774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 11:34:02.64ID:Om2qXn18
空気読まずに
見極め通過しました。
なんか、教官は遠巻きに見てるだけで想像と違いました。
普通四輪しか免許なくていきなり大型で無謀なチャレンジになってますが2段階も頑張ります。

14時間で4回コケました。
乗る時一回
クランク二回
S字一回
スラローム一回

ミラーも割りました

どうなる事やら(゚∀゚)
0230774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 12:16:43.67ID:UKCD6w89
見極めって卒検のコースをコケなく走ればいいだけだもんな
0232774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 12:44:16.49ID:PYSOd2M3
ちょっと疑問なんだけど、いきなり大型コースって教習車ってずっと大型なん?
400cc乗ったりするコマとかないの?
教習所って安全運転の技能身に付けに行くところだけど、色んな車種乗せてくれたらありがたいのにな
0233774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 12:46:58.70ID:szBvsJOQ
どうせみんな中型に帰ってくる
0234774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 12:47:03.69ID:gUhIh6em
白いサイドボックス付けた白いバイクに白いジェットヘル、青いツナギに黒いブーツはいて反射ベスト付ければみんな安全な車間距離とってくれるぞ!
特に夜はこういう見えやすい格好してれば安全だね!
0235774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 12:51:54.34ID:DDeQi8K/
>>232
イキナリ組だけど入校時の適性検査(バイク起こすとか)から一段階目終了までずっと大型だったよ。
13時間目にビッグスクーター乗った時にたしか400だったはず。あれはネタみたいな感じだった。
0237774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 13:40:11.52ID:qDbhBVic
>>218
それなら坂道発進の要領で回転数高めにしてクラッチミート。乗ったらアイドルにし半クラ走行とリアブレーキ使用。
0238774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 14:22:54.63ID:sC80sl0W
>>234
WBの動画見て試したけど、白のフルフェイスと青いシャツとジーンズに白の反射ベストだけでも効果あったよ
バイクSRなのにw
0239774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 15:17:26.77ID:a3qrkwUw
今日から教習所通います

原付も乗ったことないけど…

ああ緊張してきた
0240774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 15:28:10.81ID:hrUTEGCe
>>237
うちの教習所、橋にのぼったらフロントブレーキもクラッチもレバー類は握っちゃダメって言うんですよ
勢いで乗って、リアブレーキとハンドリングで安定って
ここやYouTubeで色々参考にしてたけど、どうやら違うんですよ
0241774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 15:33:12.53ID:dN6+2YFu
>>240
初心者なら握らない方が無難なのは確かだ
0242774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 15:35:39.07ID:p0gTOnfv
>>240
ならばアクセルも触れないでエンジンの力だけでいけばいい。最初に勢い付けて橋に乗るなら最後に少しだけリアブレーキ。

てか勢いなんかつけなくても発進時点でアクセル触れないでクラッチ繋ぐだけでも一本橋に登るくらいなら教習車はエンストしないよ。
0243774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 15:51:17.36ID:BmALew0f
>>240
やり方はいろいろだし
教え方もいろいろ
それぞれの技量や段階によって違う指導をしたりもするから
同じ指導しても教えられる側によっては受け取り方も違ったりする

そのへんの柔軟性はもっておかないと
0244774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 16:00:57.82ID:qDbhBVic
>>240
確かにフロントブレーキは厳禁、それ以外は大目に見てよですね〜
0245774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 16:13:52.21ID:hrUTEGCe
>>241-244
レバー類触らないのはもう大丈夫です
勢いつけて登るのがちょっと苦手なんですよ
暴走したらどうしようとか考えちゃって
過去に50のオフ車で遊んでて暴走させてケガしたことがトラウマになってるんです
0246774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 16:22:24.53ID:qDbhBVic
>>245
じゃー、乗るための練習で暴走しましょう! 勢いつけて乗ったらそのまま通過するってなのはどうかな?
0247774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 16:26:20.92ID:BmALew0f
そういうのは好循環か悪循環で二極化しやすいからねぇ
クラッチ操作ばっちりできてればどんだけアクセルぶん回しても平気だし
堂々とアクセル開けられればその調節も上手くなっていくし

逆にどっかに不安があるから別のどっかにも悪影響でて
ビビりまくってるからあれもこれも怖くなって
怖くてできないからいつまで経っても上達しなくって
0248774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 17:01:39.45ID:FxXAylWv
>>246
先生の怒った顔が容易に思い浮かべられるw

>>247
後者ですね、まさに
教習の最初も立ちゴケするからとまる時に緊張してまたコケるの繰り返し
それで、スピードも出せずの悪循環でした
他にも要因があって、ステップとクラッチの位置を確認したりして遅れたり
それはライディングブーツ使用することで難なくクリアできました
0249774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 17:53:44.51ID:Ety3hkQ5
>>232
大型と中型の制動距離の違い、みたいな感じで一度だけ400のバイクで急制動やった
0250774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 17:56:51.48ID:tKYIpsZT
>>245の人は相当ダメか初期段階なんだろなー
0251774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 18:14:31.86ID:FxXAylWv
>>250
ダメダメでしたがちょっとずつ成長して次回ようやく一段階見極めです
先生に早く免許取りたいんでしょ!って激とばされて成長しました
0252774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 18:50:58.59ID:lJDtVZjp
卒検目前、家のバイクで練習してきたが、普通に乗れたわ。立ちごけ多数で恐怖心との戦いだったけど、やっぱり慣れてくるもんだね。
0253774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 19:11:09.60ID:/YvPFjp+
>>232
急制動で1回だけNC750からスーフォアに乗った。スーフォアが原付かと思ったよ。
0254774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 19:32:20.02ID:Om2qXn18
来週から二段階
急制動とか波状路とか怖いわ
友人から急制動はジャックナイフで止まるといいよ!って言われた

なんなのかよく分からんが(゚∀゚)
0255774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 19:56:28.39ID:fnaCvmjP
>>253
大袈裟すぎるだろ
NCとSFは車格もパワーもさほど変わらん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況