X



二輪免許取得日記 [教習所編] part423

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0214774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 09:05:58.90ID:esLoar3g
>>210
卒検は、普段練習したことしか出来ない
卒検で出来ないことは、公道に出ても出来ない
初めて公道に出た時の緊張感と言ったらな...
卒検の比にならん。公道はトラック、タクシー、チャリ、高級外車、プリウス...敵だらけ
大丈夫だ、周りに貴方の敵はいない
焦らず慌てず、とっとと終わらせろw
0215774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 09:10:16.77ID:6ld/pIbj
>>214
ありがとうございます
さっさと終わらせてバイクで旅に出たい
0216774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 09:18:31.40ID:TboEE5y7
今から卒検行ってきます!( ̄^ ̄)ゞ
0217774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 09:28:37.20ID:IlXObFgf
普通二輪のAT限はビクスクだから横幅でかいしホイールベース長いし重いしで逆に難しいだろ
つい先週1段階の後半で1回乗ってきたけど、あれでスラローム8秒以内とか無理ゲーだわ
ATで教習受けてる人は尊敬するわ
0218774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 09:47:25.87ID:dNc0lm8+
>>216
もう受かったも同然だ
早くバイク買ってこい!
0219774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 09:49:59.20ID:ekN2yl6j
卒検何度も受けてる奴ってお金持ちでしょ
一回落ちたら1万近く取られるし普通は耐えられないよな
0220774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 09:53:32.96ID:p7fFJjDV
自分はストレートで卒業できると思って安心プランみたいなの付けなかった奴が検定落ちまくればそうなるだろうね
0221774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 10:05:31.44ID:y3WQ3aRE
ストレートで卒業できると思ってストレートで卒業した
オレ行ってたところは安心プラン使わなかった場合は返金してたから良心的
入らなかったけど
0222774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 10:11:03.97ID:20sOWLFf
卒検前にバイク買うのってありだよな
昨日 店頭に出ているバイク我慢できなくて
駄菓子を買う感覚で買っちまった
うん十万円の高い駄菓子
早く食いてえがまだお預けなのが切ねえ
0223774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 10:17:06.43ID:y3WQ3aRE
モチベーションにもなるから良いと思います
0224774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 10:40:17.49ID:TboEE5y7
合格しました!
トップバッターで、緊張しまくり。
最初にスタンドはらうの忘れてましたw

息子が自動二輪取得したので、親父としても取っておかないとと思ってスタートした46のおっさんですが、このスレのおかげで無事一発合格しました。

ありがとうございました!
0225774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 10:50:46.97ID:6ld/pIbj
>>224
おめでとうございます!
親子ツーリング楽しみですね!
0226774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 10:57:50.00ID:TboEE5y7
>>225
ありがとうございます!
210さんも明日頑張って下さい。

教習所通いも最後になるので楽しんできて下さい。
0227774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 11:05:47.60ID:3OrlRyAl
高校生からでも取れるけど
普通自動車免許→普通二輪
じゃないも効率も悪いし自動車の特性がわからないから危険性も増えないかな?と思って子供には普免から取らせようと思ってる
0228774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 11:17:15.41ID:6lw95Wkk
高校生で普通二輪取得するときって 普通免許と同じだけの学科も受けるんだよね?
0229774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 11:17:38.34ID:6ld/pIbj
>>226
ありがとうございます!
今度は落ちないように頑張ります
0230774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 11:29:05.97ID:xae9dny4
普通自動車免許取った時の記憶だと学科は27限あったような気がする
0231774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 11:31:12.22ID:7MG2h/Vb
今は学科の時限数は同じかな
どちらが先でも学科免除になるみたいなパンフ見たね
詳しくは問い合わせしてと思うけど

女の子の満員電車で痴漢の心配するくらいならバイク乗れて言いたいけど
クルマで道路環境になれた方が安全だよね
住んでる場所で安全度も変わるし治安も違うし
バイクはあえて勧めないで車は就職前に取ったらどうだいっていう
原付きって言われたら無条件に普通2輪にしなさいとなるねw
0232774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 11:43:39.84ID:ekN2yl6j
車の免許と違って二輪免許なんてほぼほぼ趣味のアイテムなんだし
大人になってから自分の金で取らせた方がいいぞ
0233774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 11:45:23.62ID:GXN9BaEz
>>219
耐えるしかないじゃんアホなの?
0234774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 11:46:37.73ID:4brrRopN
社会人なったら教習行くの大変だぞ
出勤ない日に空車あるとは限らんからな
0235774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 11:52:22.53ID:H+P73Rvf
学科云々より公道経験だな
出てみないと危険性わからん
車のほうが万が一の時は深刻度は低くなる
0236774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 12:05:11.74ID:jaShZSsk
>>227
うちの親がその方針で四輪取ってからじゃなきゃバイクダメと言われて高校の時には取れなかった
その後バイクで事故ったがww

結局は乗る人の意識だな
0237774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 12:15:48.55ID:GxD+E018
>>228
二輪から先にとると仮免とそれに伴う効果測定をせずに済むので、どちらが楽かと言うと二輪から先にとった方がいい
0238774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 12:17:27.96ID:GxD+E018
>>237で言ってる仮免はあくまで学科に限った話ね
0239774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 12:43:15.11ID:cLBpbTmi
原付→普自二→普通と取って色々あって取消なっちゃって
普通→普自二→大自二と取ったけど
上で書いてる通り仮免学科とか無い分二輪先の方が楽に感じた
0240774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 13:08:48.73ID:ekN2yl6j
>>233
卒検行ったって事は最終見極めクリアしたって事だろ?
能力は有るって事なんだから一回でクリアしたら?

それでも不安なら卒検前にいっぱい補習付けてもらえばいいだろ
卒検落ちるより安上がりさ
0241774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 15:05:56.20ID:sDnCNI1Z
>>239
何で再取得の時に原付と小特を取らなかったの?
フルビットのチャンスだったのに勿体無いなw
0242774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 15:09:07.18ID:yoLRvs6O
取消くらったら大型特殊から取るのが安いんじゃなかったっけ
0243774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 15:14:11.34ID:NxqSjb9p
実車始まって1回だけで3回も転けて痛てぇw
0244774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 15:17:18.21ID:lv76sTZD
>>243
俺もそれぐらい転けたw
教習所内だから転けてもほぼほぼ大丈夫だから、どうしたら転けるとか転けなくなるとか勉強になるからね。
まあ転け過ぎて大怪我だけは注意してもらいたい。
0245774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 15:37:45.44ID:/ZULofr4
>>224
おめでとう
親子ツーリング羨ましい
と、バツイチ子無しが言ってみる
おっさん51
0246774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 16:54:27.93ID:7ke9u5eM
免許取得後一年経過
取って良かったなー
0247774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 17:14:20.47ID:VN6kXgiR
第1段階終了
来週には取れるかなぁ
0248774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 17:27:33.67ID:7MG2h/Vb
奇遇ですね僕も初心者期間終わって安心して長距離ツーリング行けます^^
不慣れな道で行きに捕まって帰りにも捕まるという往復ビンタが怖かったw
0250774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 17:46:16.42ID:dRAHzgmT
>>216
当然、新車を買うんだろ?
0251774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 18:07:12.41ID:DEXJKD4W
教習始まって間もないけど既にどのバイクを買うか迷ってる
今まで乗ってた原付も愛着あるからボアアップするという選択肢もあるから困る
0252774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 18:10:06.15ID:Nvd548Cq
自分の身体に合うバイクを探せよ
0253216
垢版 |
2019/06/04(火) 18:12:33.95ID:TboEE5y7
>>245
ありがとうございます
もう教習所行くことないのか思ったらちょっとさみしくて、このまま大型もいっちゃうか!
と思ったりしています(^^;)
0254774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 18:13:25.91ID:9SsPdt5N
今日バイク乗ってウロウロしてたぐらいで
結構汗かく
今の時期に教習所いってたらかなりやばかっただろうなと思った
0255216
垢版 |
2019/06/04(火) 18:14:37.95ID:TboEE5y7
>>250
しばらくは息子のバイク共用でちょっと乗れたらいいかなと思ってたんですが、当然とか言われると欲しくなるなぁ。。。

まずは免許取った事を嫁さんにカミングアウトからスタートですわ(笑)
0256774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 18:18:39.26ID:Enk/TPyg
>>255
嫁「実は私も…」
物陰から出てくるゴールドウィング
0257774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 18:31:18.36ID:VL6l/tvy
>>251
Z900RS
0258774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 18:36:07.79ID:xAJxmchG
親子ツーリングええなぁ
親子3人でツーリング行ってる動画あるけどほほえましくなるわ
皆さんくれぐれも公道では安全運転で
0259774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 18:38:30.08ID:7MG2h/Vb
元レディースだったら受けるねw
後ろに乗せたらコーナーで思いっきり倒してくる
自称バイク初めて女子w
0260774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 19:27:29.10ID:LubMXwQ3
出てくるのがゴールドウイングなら平和
実は私も話が…
出てくるのが離婚届とか
0261216
垢版 |
2019/06/04(火) 19:45:50.84ID:TboEE5y7
ゴールドウィングorレディースor離婚届かwww
0263774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 20:07:41.70ID:ulqXUAdT
>>253

大型いっちゃいなよ。
1段階の見極め付近まで来ると、
もう卒検受かるなという感覚になるよ。
0264774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 20:18:21.56ID:mG6f3ZZ1
>>253
大型は取りたいと思ったら取っちゃった方がいいよ
0265774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 20:35:32.65ID:zPOJwfiG
>>166
2輪教習中にクランクだとリアブレーキ使うなって言われたけど、
一本橋だと言われたことないなあ。
>>184
自分のところは
一本橋→優先道路横切る→スラローム
加速がちょっと面倒w

>>231
基本は免除、1時限だけ多くなるんだっけか。
>>237
効果測定くらいはさせられた、ムサシとか粘れば受かるから仮免試験よりずっと楽だと思うが。
つい最近のことなんで確か、2輪から取ってる。
0266774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 20:35:46.04ID:IGFQMWe+
>>264
でも、季節も考えてね
これから梅雨で雨が多くなるし、その先は夏で暑いし
速度出せば風で多少は涼しくなるけど、教習所内で出すような速度じゃねぇ
0267774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 20:39:04.92ID:9SsPdt5N
指導員が夏場の教習は地獄と言ってたな
君らは涼しい時に来て良かったよって言われた
0268774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 20:47:37.87ID:C+CXmLSM
>>266
逆だよ逆
そういうクソみたいな時期のうちに免許取っておくんだよ
そうすれば気持ちいい時期におニューのバイクでツーリング三昧とシャレ込むんだよ
0269774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 20:53:08.25ID:KaNR26Et
メッシュ着てたら涼しいだろうけど、教習所はスピード出さないから効果ないだろうね。
ちなみに先週末の箱根ツーリングは涼しいどころか寒かった。標高による寒暖の差をもろに受けるのもライダーの宿命。
0270思い出日記
垢版 |
2019/06/04(火) 21:42:38.21ID:M2bwEXdR
雨天教習時、革グローブが濡れないよう上からハメる薄いゴム手袋買ったが、1度も使わず12時間で卒業。無駄になった。
0271774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 21:50:43.98ID:Xxw/EZxt
納期2ヶ月くらいかかるのも逆算した方がいいな
9月になって涼しくなってきてから通って免許とって、納車12月とかあるからね
0272774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 21:53:18.00ID:Xxw/EZxt
>>271
新車の場合ね
0273774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 00:34:37.63ID:5WWj/iF5
いま教習中だからバイク事故に敏感なんだけど、昨日千代田区の千代田トンネルで死亡事故あったよね。

事故は自分の不注意だけでなく運とかいろいろあるけど、せめてここにいる人は皆んな無事故で過ごせますように。
0274774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 00:38:16.53ID:eTLBdd+s
バイクなんて頭のネジが外れてないと怖くて乗れないからなw
結婚して子供が出来て守るべきものができるとだいたい降りちゃうだろ…
0275774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 00:44:06.03ID:V7VxpuEn
交差点をとんでもないスピードで駆け抜けていくバイクとか見るとほんとキチガイじゃないと無理だよなーと思う
0276774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 01:02:33.44ID:cvIyZiaf
>>273
プロレスラーの首都高での事故のことかな
都心の首都高は走るもんじゃないよ
壁は低いしいつも揺れてるし
車線無視の暴走車に車線ふさがれて殺される
営業が乗ってるような車が一番危ない
0277774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 04:31:57.88ID:sedR+Xhp
教習は梅雨と夏どっちがマシだろうかね……
0278774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 04:55:50.60ID:Wg0v7wew
2回目の卒検だ
緊張して4時間しか寝れてない
我ながら緊張しいな体質だと思う
苦手なクランクさえクリアすればなんとか
0279774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 05:20:25.77ID:cvIyZiaf
緊張するのはそれだけ真剣に取り組んでるからだろうと思います
不安なのはそれに見合う努力が足りないからですね
練習あるのみですしかし見極めをクリアされてるのですから
もう少し自分を信じてもいいかもしれません
うまくいったときのことを思い出してイメージトレーニングを
重ねれば自然と体が動くと思いますよ
0280774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 05:29:38.50ID:CV2nm/w4
今年の頭、バイクと信号無視の歩行者の衝突事故があった
歩行者は重傷、バイク乗りは死亡・・・
バイクは歩行者よりも弱いのだ
0282774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 07:35:52.56ID:V2B2VoPt
>>274
むしろ逆。バイクに乗ると冷静に交通量や道路の状況を把握しなきゃならんから、脳が活性化するらしい。

まぁ、子供がいるから降りるってのは否定できないがな…
0284774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 07:48:03.48ID:fhVW4PHS
クランクなんか、リアブレーキベタ踏みすればイージーモードだからさ
とにかくいつもよりリアブレーキ強く長く踏んでやってみてよ
0285774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 07:57:56.72ID:PNu1vcv4
>>278
深呼吸と手足のストレッチな。
前回の経験があるから、今回は大丈夫。
朗報を待ってるよ。
0286774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 08:05:13.63ID:Mxit79zH
>>277
梅雨の時期は、雲が空を覆ってるけど、雨が常に降ってる訳じゃない。

とりあえず予約を入れといて、雨が降りそうだったらキャンセル。
0287774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 08:38:22.45ID:Xyt3cyjm
卒検の時に雨の可能性もあるわけだから、一度は教習の時に雨を経験しておいた方がよいな。
0288774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 08:39:09.53ID:8DKaTa5W
>>284
ブレーキベタ踏みとか 速度が落ち過ぎて内側に崩れる
悪意あるアドバイスとしか思えん
0289774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 08:42:39.69ID:Wg0v7wew
>>285
ありがとう
落ち着いて頑張ってきます
0290216
垢版 |
2019/06/05(水) 08:53:45.84ID:SnVFkBa9
>>278
がんばれ!
朗報待ってます
0291774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 09:08:37.68ID:Z6avqPRR
>>288

アクセル 半クラ リアブレーキのバランスですよね。
バイクによって違うので、感覚の世界
0293774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 09:32:02.52ID:wWOwOaPd
15時限目
スラロームと一本橋2回ほど練習
・新しい教習車の場合スラロームでアクセル回せない、旧車と違いパワーがあって
すぐに次のパイロンに到達してしまう感じ。
旧車だと車体が立ち直るだけのイメージなんですがちょっとむずかしい。
・一本橋も発進で微妙に勢いがつきすぎてしまう。
シミュレーションで習った危険予知を実際にコースで体験
教官に「コース回って来て下さい。」と言われて周回、交差点で直進しようと思ったら
対面車線の四輪教習車がウィンカー合図なしで右折行動、両者交差点内でブレーキして停止
「危ないなぁ.....。」と思いつつ周回を重ねる ← まだ何も気づいていないw
次の周回、同じシチュエーションで今度はパッシングしてもらって先に右折
ここらへんで「あれっ?何かちょっとおかしい?」と思いました。
その後もう一回交差点を通って説明を受ける。
バイクで多いサンキュー事故、相手からの視認性、突発的な危険などシミュレーションの現場体験
でとても参考になりました。
その後は時間まで急制動の練習
・どうしてもブレーキが早い
・40キロ出てない時がある
教「んぅ〜、やっぱり怖いですか?」
私「怖いと言うよりもどうしても止まらなければという意識で早くアクセルを戻してエンジンブレーキかけて
  Fブレー握らなければ。っていう感じです。
  ブレーキはパイロンですが先生はアクセルをどの位置で戻してますか?」
教「この生け垣のいあたりかなぁ」
次の試技をそれでやってみましたがまだ早い、そこで自分なりにそれより2〜3mほど前に目標修正
教「おぉぉ!それです、それです!バッチリです。」
残り時間まで連続成功できました。
0294774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 09:35:13.75ID:wWOwOaPd
【感想】
サンキュー事故は絶対しない、自分が乗っても車の横をそのまますり抜けたりしてはいけない。
アレは見えない!
今まで急制動で同じような質問する人いなかったのかなぁ?
知識も経験もない自分からすると急制動の停止行動は秒作業が忙しすぎるので、
まず第一行動のアクセルを戻す位置を決めたほうがわかりやすいと思ったんだが?
じゃぁ最初からパイロンより前方にブレーキ目標をやっとけばって話なんだろうけど
パイロンは目立って見えるから目標変更出来ないんですよねw
パイロン見ちゃってブレーキが早くなってしまう。
私の場合第2行動のブレーキまで早くやらなくてはと焦ってアクセルもどすのが早くなってしまうので
第一行動のアクセルを戻す位置を決めてほぼ反射的にブレーキみたいな感じです。
急制動の練習多いなぁと思ったんですが、今週の検定でこけた人が数人いらっしゃったみたいです。
いろいろと考えた授業、でも楽しかった。
0295774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 09:39:20.79ID:fN/9edZY
>>293
わからなければ聞いてみるのが一番手っ取り早いです
その感覚を忘れないように練習、見極め、卒検がんばって
おっさん51
0296774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 10:16:45.71ID:FhY4afD0
この長文連投はなんなの
0298774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 11:04:23.89ID:oRw5grlH
前スレ620です。いきなりすみません。
今日、涙の3回目の卒検で合格できました!

1.2回目ともにラインオーバーした急制動も、補習でたくさん教えてもらえたのもあり、かなり余裕を持って止まることができました。

前回落ちた時に、励ましてくれた方、本当にありがとうございました。

教習中、何回も、やっぱり自分はセンスがないみたいだし、やめた方がいいんじゃないかと思いましたが、続けてよかったです。

ありがとうございました。
これからの方、頑張ってください。
0299774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 11:23:59.70ID:Q+CyIGqN
>>277
個人的には断然梅雨が楽だと思う
雨天の教習もやっておくべきだと思うし
なにより真夏の暑さ(熱さ)に比べたら梅雨の方が全然マシだと思う
0300774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 11:27:51.95ID:l33YF/Ne
梅雨ってある程度の雨が降ってもある程度までって印象
それに比べたら夏は晴れても暑いしゲリラ豪雨や台風でもっとひどいことになる可能性あるからな
0301774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 11:29:09.29ID:Z6avqPRR
>>298

おめでとう。
もうバイクは買っちゃってるのかな?
0302774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 11:47:31.00ID:GR8uy1MZ
>>292
ありがとうございます!
無事になんとか受かりました!2回落ちたらどうしよって思って緊張してました
これから安全運転でバイクライフ楽しんでいきたいと思います!
0303774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 12:54:22.51ID:L918Toio
>>302
オメ!緊張するのはいいこと。
その緊張感を持って公道で走って下さい!
あっ、俺はストレートで卒業して教官にもセンスある
とか言われました。

バイク納車3日後、左折を曲がり損ない転倒・・・
ケガは大したことなかったのですが、カウルがズタズタに(泣)
0304774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 12:57:51.83ID:+Wmq/vhM
卒業した後の突き放された感
0305774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 13:48:46.68ID:oRw5grlH
>>301
ありがとうございます!
いえ、まだバイク屋さんにも行ってません

これからが楽しみです
0306774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 13:50:37.57ID:5WWj/iF5
>>276
そう、プロレスラーさんのやつ。
自分は走ったことないんだけど、千代田トンネルって事故多いの?

首都高の壁が低いで思い出したけど、料理研究家のケンタロウ さんも壁飛び越え落下で大怪我してたよね。

首都高怖いわ。
0307774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 13:52:06.32ID:5WWj/iF5
>>276
ちなみに、どうして営業が乗ってるような車が一番怖いのですか?(今後の参考に)
0308774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 14:02:42.00ID:TiZEdAlD
普通二輪 卒検合格しましたー

これでもかというぐらいの緊張で手が震えました。
乗ってすぐのミラー調整忘れそうになるし。
クランクはスピード出すぎて危うくだったのに、ミスコースで結局クランクは二回
指示消し忘れに、指示忘れ。
でも致命的なミスがなかったらしく無事合格でした。
よかったー。
これで単車乗りの仲間入りです。
0309774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 14:09:53.94ID:ZljP7UP2
>>307
日本の公道で一番速いのはプロボックス、サクシード、ADバンと言われてる
0311774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 14:17:57.00ID:c4TZyLy4
ようはトラックとかも
仕事中の車は時間に追われてるから
スピード出すし無理な追い越し等の
危険な運転してる人が多いって事でしょ
0312774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 14:31:29.96ID:cvIyZiaf
>>307
すべて経験からですね
事故を何度か目撃して原因を作ったクルマはそのまま走り去ります
追突の原因は急な車線変更による後続車の急ブレーキが追突されるケースで
巻き添えになりそうなのが2回ありました。いつも混んでるけれど60ぐらい流れて
前の大型が加速して急な車線変更でその先で事故車が
停車してるのが見えても間に合わずすぐ後ろの車が突っ込むなど多重衝突になります

構造上2車線の横は壁で救急車が着たら目いっぱい壁によらないと
譲れない道路なので当然走行中は逃げ場をふさがれます
壁にぶつかって後続車が突っ込んだ事故とか報道されても
逃げた車は特定して逮捕されることは知る限りないですね

社名が入ってるような会社の車で急いでるのか遊んでるのかわかりませんが
油断できませんドライブレコーダーで証拠になれば変わるかもしれませんね
バイクは日が浅いですし首都高に乗ろうという気にならないので幸いなことにまだ生きてますw
0313774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 15:22:22.35ID:c14t5QJ5
いや、ビビりすぎでしょ
確かにあの道幅で100キロ近くで流れてるのは異常だけど、そんなにビビるほどのものでもないよ
流れに乗れないのが一番危ないから制限速度で走れないのは問題ある
という状況から制限速度超えたくない人は危ないから首都高乗らないほうが良い
0314774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 15:27:32.10ID:cvIyZiaf
ビビル話にしちゃいますかw
これから路上に出る人もいるので
予測運転に役に立つように丁寧に書いてますがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況