X



【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 129【(´-ω-`)】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 93d1-Bm0U)
垢版 |
2019/05/29(水) 01:45:02.47ID:4l3eDxIc0
☆童貞&処女を生暖かく見守ります。
☆ぶっちゃけ、かけずに済むのなら安く済ませたいバイク乗りのためのお役立ち情報求む。
☆PCから閲覧されている方に2ch専用ブラウザの導入をお勧めします。
└ 2chブラウザの比較表(仮仮仮仮)http://browser2ch.web.fc2.com/

☆教えて下さいテンプレ
├車名/型番/年式・総走行距離/購入してからの走行距離
├何をしたいのか/相談者整備スキル
└所持工具/サービスマニュアル・パーツリストの有無
 ※相談者は事後の実践レポートをお願いします。

☆【備忘録&リンク集】 整備するぞっ@2chバイク板
http://www.wikiroom.com/mente/


※前スレ
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 128【(´-ω-`)】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1556770629/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0755774RR (アウアウウー Sac7-hK5s)
垢版 |
2019/06/16(日) 21:20:34.42ID:4vS0AHr3a
マンションで整備するのは権利だとか
川原で整備するのは場所がないからしょうがないとか
バイク整備する前に自分の常識を整備しろよ
中高生レベルの判断力しか無いくせに
責任の取り方も知らないやつが何が自己責任だよ
0757774RR (ササクッテロル Spbb-dnyK)
垢版 |
2019/06/16(日) 21:34:03.06ID:Bl7ZZh0qp
>>744
初めてチェーンの交換をした時は工具の使い方をシミュレートしたの思い出した
いやシミュレートってより嬉しくて何回も繰り返しいじってたってのが本音なんだけどね
切るときはこう、ジョイントの圧入はこうしてカシメはこうやって、それぞれのセットの時はここに注意してって
挙句、メーカーに切る時はそのままでいいの?頭削らなきゃダメ?って電話して確認したり
すごくワクワクしたのを思い出した
0758774RR (ワッチョイ bb3e-2qry)
垢版 |
2019/06/16(日) 22:49:26.37ID:MMJuWYQA0
5000円くらいの安物工具だと、カシメ飛ばさないと切れないな(エンドレスチャーンの場合)
高砂の動画見てると、頭飛ばさないでそのまま工具でピン抜いててびっくりする

3万だかするこうぐだと、やっぱちがうんだねえ・・・
0759774RR (ワッチョイ 7619-j7Ea)
垢版 |
2019/06/16(日) 22:58:11.48ID:qEys1kPm0
後出し多いなぁ
そんなにチェーンの交換で詰みになるのか知らんけど、グラインダーでピンのカシメたあたまを絶対に削らなきゃならないっつーならそうすりゃ良いやね
0763774RR (ワッチョイ c76c-t188)
垢版 |
2019/06/16(日) 23:48:09.15ID:GewwPJ0H0
拘りが無けりゃ部品が多いSRの方が絶対楽だろ
バイクマニア以外SB400SSなんて知らんからマニアならCB一択だが
取り合えずCBの大物部品が出るかどうかだけ調べてみては?
0764774RR (ワッチョイ 37be-2jLV)
垢版 |
2019/06/17(月) 00:00:26.98ID:a1HoPXT10
>>734
迷ってるくらいならいっそ250の空冷単気筒にすれば?
若干だがさらにハードル下がるぞ
トラディショナル系だたらCB223SとかSTとかエストレヤとか
0765774RR (ワッチョイ 9a73-2j9z)
垢版 |
2019/06/17(月) 00:29:29.95ID:+M+ONq3z0
やっぱりかしまってるって事で負荷も大きいだろうから頭飛ばしてから抜いてるわ。
まあ工具があるからね。
0766774RR (ワッチョイ 9ab1-LpgC)
垢版 |
2019/06/17(月) 05:55:52.49ID:YhnsEujg0
自分のバイクといったって腰下なんかは1年に1回しか開けない自分がやるより年に10回以上は開けてるだろうショップに預けた方がいいのはたしか
結局勘なんだもん
0768774RR (ブーイモ MM7f-nzsg)
垢版 |
2019/06/17(月) 07:31:59.97ID:idyumIEtM
オイルまともに入れないで走るからベアリング毎年いって腰下割って打ち直してるんじゃない?
0773774RR (スカファーイ FA06-nzsg)
垢版 |
2019/06/17(月) 08:52:10.30ID:ddZM1QVpA
俺は毎日朝昼晩で腰下割ってるから余裕
0777774RR (ワッチョイ b68e-2qry)
垢版 |
2019/06/17(月) 11:45:39.18ID:MPCfrz0p0
夏休みを利用して日本一周をコスパ最強の原付2種でやるのですが、スーパーカブ110
DIO110、アドレス110、アクシスZかで迷ってます、一日300キロは走ろうと思ってますが
エンジンが持つか心配です、北海道から九州まで日本海側から太平洋側と一周するので
何千キロという距離を一ヵ月くらいで走ります、おすすめ教えて下さい、ちなみにスーパーカブ110は
値段が一台だけ5万円ほど高いので選んだ場合の費用対効果のお願いします
0779774RR (ワッチョイ 1aa6-vI2o)
垢版 |
2019/06/17(月) 11:59:58.75ID:S9PJZBoK0
>>777
ブログか動画配信するのか知らないけどイメージ的には「 カブ 」がそういう目的に映える
バイク乗りにも一般にも「カブで日本一周してるんすよ〜w」って伝わりやすいし受け手が勝手に物語にしてくれがち

機械的にはベルトやWRが無い分チェーン駆動のカブの方がどこででもメンテは楽なんじゃない?
自転車屋でもカブくらいはいじれるところ多そうだし
0780774RR (ワッチョイ 1aa6-vI2o)
垢版 |
2019/06/17(月) 12:02:44.16ID:S9PJZBoK0
ってか昨日171(大阪)走ってたらトップケースに「日本一周中」って掲げた
三重ナンバーの原二?にのった髪の毛の青い女?見たな
0781774RR (ブーイモ MM26-fiT0)
垢版 |
2019/06/17(月) 12:32:17.11ID:tt/EUls8M
今どきのスクーターならどれでもおk
オイル交換の方法は覚えていくこと。
ホムセン駐車場整備を覚えること
0782774RR (アウアウウー Sac7-veD0)
垢版 |
2019/06/17(月) 13:53:38.66ID:GD8YO+ofa
日本一周ったって1.2万キロ。寄り道して2万キロ?
旅先のバイク屋でオイル交換タイヤ交換頼んでも楽勝じゃね?
サバイバルしたいなら工具、パーツ、タイヤ全部積んでけば?w
0783774RR (ブーイモ MM26-61aO)
垢版 |
2019/06/17(月) 13:56:21.85ID:JOpAI76zM
>>777
自分でメンテするか次第でしょ。
何もできないというなら駆動系の交換が必要になるスクーターは不利。
カブならオイル交換とチェーンメンテだけで余裕。
他には荷物をどう積むか、という問題もある。
何をどれだけ持っていくかというのもある。
スクーターは給油口がシート下だと色々めんどくさいしね。
ということでカブで長距離走ってる人が多いってのは必ある意味必然とも言える。
0785774RR (スッップ Sdba-iKO2)
垢版 |
2019/06/17(月) 14:15:39.69ID:nHTB8uLBd
>>784
湾岸市川のコーナン行ってみろよ。
洗車、ワックスがけは常に五台は居るし、四輪がバンパー外して塗装までしてるしジャッキアップしてサス交換もいた。
そのせいか最近駐車スペース減らしやがった。
0786774RR (ワッチョイ b68e-2qry)
垢版 |
2019/06/17(月) 15:07:39.72ID:MPCfrz0p0
>>779>>783
皆さん情報ありがとうございます。
やっぱりカブが最強みたいですね、乗り出し26万円とアドレス110より7万円高いので
躊躇してましたが、やっぱりスーパーカブ110を買います。
0790774RR (ワッチョイ 5ba1-4ioR)
垢版 |
2019/06/17(月) 16:18:13.38ID:kYgxw7mV0
『日本一周中!カンパお願いします!』と書いてるカブ乗りの大学生見掛けて
飛び蹴り食らわせたくなったわ
オナニーくらい自分の稼いだ金でやれ
0791774RR (ワッチョイ dbc2-7bJz)
垢版 |
2019/06/17(月) 16:27:50.97ID:tAKlTr/u0
スクーターの駆動系なんて1万kmは余裕だし劣化しつつも2万kmは保つ。
日本一周なら大丈夫だろ。カブのチューブタイヤのほうがリスキーだと思うわ。
アクシスは小径ホイールで巡行向きじゃない、残るアドレスとdioは似たようなもん。
動力性能ならアドレス、騒音など快適性ならdioだが大きな違いは無い。
0793774RR (ブーイモ MM26-fiT0)
垢版 |
2019/06/17(月) 17:03:51.64ID:D1TekJ38M
だって新車で買ってすぐでかけるんだろ?初回点検、慣らし中などメンテ必要な場面出るぞ。少しは練習していかんと
0794774RR (ブーイモ MM26-61aO)
垢版 |
2019/06/17(月) 17:11:00.76ID:JOpAI76zM
>>793
慣らしに関してはやる派いまどき不要派賛否あると思うが、
やるとすれば小排気量は快走するならぶん回す特性上、
いきなり実用に使うのは厳しいね。
点検だ整備だは国内でお盆でもなけりゃどっか開いてるからそんなに気にしなくても。
でも初期不良の確認無しで長距離は怖いと思うわ。
0797774RR (ワンミングク MM8a-bbbA)
垢版 |
2019/06/17(月) 17:55:54.11ID:fga1xsj6M
慣らし兼ねて500キロ位ゆっくり走ればいいだけだし
昔のバイクじゃないんだからいきなり全開で走り続けなければ問題ないだろ
スクーターの駆動系も欠陥が無ければ2万なら余裕で持つし
問題は乗り手の気持ちが続くかどうか
0801774RR (ワッチョイ 334e-kpm2)
垢版 |
2019/06/17(月) 19:36:19.29ID:wJYPUqh20
マジで飽きるのよ
金があって食ったり泊まったり出来るならいいが、大抵は金無し
ただ、走るだけになるから
0803774RR (スプッッ Sd5a-LpgC)
垢版 |
2019/06/17(月) 23:36:21.75ID:OIllHrLZd
>>792
お前はわかってない
エロをくれない女なんて男と一緒だ
0809774RR (スプッッ Sd5a-iKO2)
垢版 |
2019/06/18(火) 08:47:05.72ID:Uhl4lum6d
お金云々よりずーっと孤独だと飽きるなあ。
時々キャンプ場や宿で他人とのコミュニケーションがあれば良いのだけけれど。
コンビニ休憩中に他のライダーと雑談でも良い。
全くバイクに関わり無さそうなナンシー親父だけは来ないで欲しい。
疲れが倍増する。
0817774RR (ワッチョイ a35a-dSKc)
垢版 |
2019/06/18(火) 12:51:13.55ID:Vu3lnlZh0
えらくモブ臭いレスだな
小者感っぱねえというか
0819774RR (ガラプー KK06-JBzp)
垢版 |
2019/06/18(火) 16:32:59.69ID:Wwk39VYsK
バイク乗ってるやつなんて汗だくで臭いんだから コンビニでも話したくないわ 臭いし くだらんマウントの取り合いになって終わりだろ
0825774RR (ワッチョイ 2773-bbbA)
垢版 |
2019/06/18(火) 21:58:47.36ID:r6RCazL/0
ソロツー出来る人って尊敬するわ。
旅先のメシが高い上に不味く店員の態度も最悪だった時、どう思い出に変換するんだ?
同行人がいれば愚痴で盛り上がれるけども。
0826774RR (ワッチョイ 33ea-JDBH)
垢版 |
2019/06/18(火) 22:08:39.68ID:jo0anoep0
>>825
ソロで旅先のメシに何を求めてるんだい?
サイゼリヤも吉野家もファーストキッチンもどこで食べても同じサービスで同じようにおいしいぞ
0827774RR (ワッチョイ 976f-lj1Z)
垢版 |
2019/06/18(火) 22:12:46.57ID:9PON63iM0
>>825
変換しなくても他人と会話するときに「こんな最低な飯屋があってさー」って会話になる。

長いツーリングなら晴れの日もあれば雨の日もある。美味い飯屋もあれば不味い飯屋もある。
0829774RR (ワッチョイ 076d-2MxQ)
垢版 |
2019/06/18(火) 22:28:55.87ID:d1Tr1Qo70
SNSでいいんじゃね?記録にもなるし

日本一周レベルのツーリングで二人・三人で言ったら確実に喧嘩別れになるだけだろ
0830774RR (ワッチョイ 5ab1-vI2o)
垢版 |
2019/06/18(火) 23:15:30.08ID:8mTB03DQ0
旅先でまずい飯やに遭遇って、ツーリング関係なくね?
電車旅だろうがバスツアーだろうが関係なくね?
質問者の意図が分からぬわ。
0833774RR (ワッチョイ b6cf-r6Jh)
垢版 |
2019/06/19(水) 06:57:03.85ID:G2l/H2SC0
バイクに静かに跨る
停まったまま乗車姿勢を取る
難しければ支えている脚が地面を押さえる力を出来るだけ抜く
この時のストローク量が、フルストロークのおおむね1/3程度になるようプリロードを調整する
0835774RR (ワッチョイ 2773-bbbA)
垢版 |
2019/06/19(水) 07:33:38.17ID:vRcrA/Dg0
ツーリングとメシが関係ないって、

ツーリング=バイクで旅行
じゃなくて
ツーリング=マラソンとか遠乗り

ととらえてるって事?そら話が噛み合わんな。
でもまあペース云々は同意。同程度のスキル無い奴とはストレス貯まる。
0837774RR (ワッチョイ 2773-bbbA)
垢版 |
2019/06/19(水) 07:42:05.60ID:vRcrA/Dg0
>>832
0Gを基準として1G(乗車時)リアサスが1/3沈むように調整する。
計測時、ダンパー調整機能は全部最弱に。

近年のモノサスだとホイールトラベル12cmでリンク比1:2とかが多いからわずか2cm。
誤差減らしたければリアフェンダーとリアタイヤ間とかを測った方がいいかも。
0845774RR (ワッチョイ 41b1-vSo1)
垢版 |
2019/06/20(木) 00:40:52.49ID:DNB/WZI40
点火プラグの色を見て燃焼状態を知るっていうじゃん
あれ、黒くなったプラグを使用続けて、その後正常運転になったらきつね色になるの?
それとも、一旦黒くなったら、その後改善されても黒いまんま?

それと、新品プラグに色が着くには、どれくらい走らなきゃならんかな?
サーキット一周分は必要か?
0847774RR (ワッチョイ f1b1-DlxB)
垢版 |
2019/06/20(木) 01:23:07.10ID:XHUe06I00
プラグチョップしてガイシと電極の色でMJ判断する。
…のはキャブ車、とくに2stで今のインジェクションでは少し変わるんでねえの?
0848774RR (ワッチョイ 41b1-vSo1)
垢版 |
2019/06/20(木) 02:07:32.42ID:DNB/WZI40
>>846
なるほど
しばらく乗って「最近の傾向」が現れるわけね
ありがと

>>847
2スト キャブ車なんですわ
熱価を二つ下げても真っ黒だったんで、燃料を薄くしました
0849774RR (アウアウウー Sac5-ygVO)
垢版 |
2019/06/20(木) 05:04:52.36ID:K8pNEcqaa
キャブの内部部品が磨耗すると濃い方向に行くからね。
因みに圧縮圧力が弱ると濃い燃料が必要になるからだいたい釣り合うようになってる。
0850774RR (ワッチョイ 4be9-1Nzm)
垢版 |
2019/06/20(木) 06:24:35.59ID:HEXsj6Dd0
>>845
20分も必要ない

黒くなったらワイヤーブラシでこすって
セッティングし直してもう一回走ってみたらいいやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況