X



GW親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part476

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/04/26(金) 23:50:05.02ID:ILQRklE8
☆GW親切な奴がキャンプ設営しながら何でも質問に答える!
├アウトドア&フィールド、ホーキンス
├雑談・どんなにくだらない質問・アンケートでもOK!
├質問や回答にいちいち文句付けない!
├できるだけ誘導せずスレ内で回答!
└検索厳禁、かならずここで答えてもらえ!

☆注意
├次スレは>>950が立てること。無理なら次を指定。
├ロック関係の質問には防犯上答えられません。
└マルチポストは止めてください。然るべき措置を講じてからならおk。

☆前スレ
├春風親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part475
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1554935938/

☆次スレ名候補
├ttp://haiku-st.lolipop.jp/wp/?page_id=497
└テンプレ一例
  ☆<季語>親切な奴が<季節に合わせた行動(〜しながら)>何でも質問に答える!
  └<季節に合わせてなにか一言>
0518774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 00:11:34.90ID:ZHrdhLAs
車の立場だったらさっさと止まりたいのに前のバイクが邪魔で延々とブレーキとアクセルコントロールさせられるのクソすぎるでしょ
0519774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 00:17:13.05ID:oOsHfWEF
まぁ、50ccで左端でも走っとけ、ってこったな
0523774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 00:31:32.03ID:oOsHfWEF
何故このスレで訊いた、と思ったが
なんでも答える場所だったか、ここはw
0524774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 02:14:49.68ID:Dnxn4FD2
>>515
信号のはるか手前から延々とスピード調整してるヤツの後ろにつくのがウザかったのではないだろうか?
0528774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 06:07:24.60ID:JlqO2lnu
バイクを400ccと125ccの二台持ちしたいのですが
車両ではなく、運転者本人に掛かる任意保険ってありますか?
0529774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 06:18:43.42ID:lRuPb26R
2台分の任意保険が嫌だってことでしょ?
400ccの保険にファミバイ特約付けりゃいいんだよ
人身傷害外すなよ
0530774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 06:26:17.06ID:YfJMUFPZ
ライディングシューズって結構でかめでも問題ない?
0531774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 06:31:48.44ID:y0f1smqm
中型バイクの保険にファミリー特約つけれるの?
4輪じゃなくてもいいのん?
0532774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 07:01:38.55ID:YdxwO6qH
俺が入ってるとこはバイクにファミバイは付けれなかったな
車にはつけれた
0533774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 07:46:46.28ID:nm/vKIHN
>>515
公道上でエゴ運転はやめましょう
底辺トラ乗りじゃあるまいし
0535774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 08:49:06.66ID:OQjJkFum
>>534
中型バイクの保険にファミリー特約つけられる保険会社はどこ?
0536774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 08:51:36.42ID:lBYAZ8Qi
保険スレにあるのは
東京海上日動、三井住友海上、日本興亜損保、あいおいニッセイ同和損保、損保ジャパン
他もあるかもしれんが知らない
0537774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 09:10:21.15ID:5Ftddz8H
東京海上日動はマジで糞
一時停止から飛び出してきた原付とぶつかったときに4:6で話進めますとか抜かしてきた
0538774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 09:37:10.35ID:nm/vKIHN
一番敵に回して苦労するのも東京海上だけどな
交渉力というか強引さはトップ
味方に付ければ少々の無理は通してくれる
0539774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 10:06:50.38ID:gpquRRjU
バイク乗ってると股間しびれるんですが、対策ありませんか?
0541774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 10:27:15.49ID:es/k9Frq
腰椎のどっかに負担かかってんのかな? どんな姿勢で乗ってるかとか受診するとき説明したほうがいいかもな 外科で
0542774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 10:34:09.62ID:nm/vKIHN
SRXのケツに女の子乗せると、結構な確率でいただけてたの思い出した
0544774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 10:39:43.62ID:Uy4bgRPk
あーごめん
中型バイクの任意保険にファミ賠か
ならできるね
すまん
0546774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 12:54:33.86ID:cYwHOHN8
>>538
担当変わってこっちに凄んで来るけどな
マジでクソ、所詮は法人向けで食ってる会社
0547774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 12:59:33.36ID:A4OvY2Om
web契約じゃなくて力のある代理店経由だと結構無理が通るのも東京海上
0548774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 14:55:05.57ID:LaUXlVgs
バイクって家に飾るだけでも免許や保険っている?
つか、免許や保険に入らないとバイク買うことってできません?
恰好のいい模型としての価格だと思うと、凄く安く感じる
0550774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 14:59:31.80ID:EU4kY2pD
>>548
買うだけなら免許保険いらんよ
室内に飾るならガソリンは抜いといてもらい
ちなみに整備するにも資格はいらないから
0551774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 15:09:14.59ID:TlLUgNTj
>>539
チン?マン?
0552774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 15:31:50.36ID:qV938se/
ナンバープレート登録もいらんで
0553774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 15:38:43.26ID:EU4kY2pD
>>552
125cc以下に関しては登録が義務だぜ
住んでる地域の条例に目を通してみw
0554774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 15:48:10.75ID:qV938se/
ファッ!?
廃車手続きが通常できないってこと?
それとも地域によっては飾りでも登録が必要な条例があるとかなんかな
それでもなんか変な気がするが
0555774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 15:55:23.67ID:lBYAZ8Qi
もしそういう事なら古物販売資格でもとって
商品仕入れたことにすればいいんじゃね(適当)
0556774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 15:57:10.64ID:LaUXlVgs
バイクが恰好いいのは鑑賞素材を意識してるよな。
バイクの維持費と事故動画みてたら、バイクはインテリア扱いにこそ価値ありとみた。
気が向いたら車の荷台に乗せて、いい風景を背景にバイク降ろして写真撮るのもいいかも。
0557774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 16:05:47.30ID:LaUXlVgs
路上の砂や砂利ってある程度、運転で対応できるもの?
近隣の路上には結構砂が溜まってるので、制御奪われる動画みてて怖くなったんだけど
0559774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 16:11:55.94ID:EU4kY2pD
>>554
正当な理由なく廃車にはできないよ。
原付に関しては所有してる人が課税対象だからね。
つまり盗難、廃棄、譲渡以外の理由では合法的に廃車にできない。

仮に廃車にした原付を10年後に再登録すると10年分の税金が請求される。
今まで見逃してた自治体も悪用が目立つようになって正規の請求をするようになってきてる。
0560774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 16:34:35.25ID:ZxQLlhmF
税金の時効って会計法30条の5年援用じゃないんかい
0561774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 16:47:06.03ID:Dnxn4FD2
ナンバープレート無しなら競技車両みたいなものではないだろうか
もちろん税金も保険も無い
ナンバーが無いので払いようがない、とも
0562774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 17:08:27.01ID:LaUXlVgs
バイクって軽く転倒しただけで、ガソリン漏れしてる映像多いけど
給油口をきちんと閉めてないからなん?それとも横倒しすると給油口から
漏れたり、他から漏れるもんなん?

動画で調べてると、バイクって普通に運転してて何でもないようなとこでも
けっこう簡単に倒れるよな。
自分がバイク買ってああなるのかと思うとなんか気が引ける、、
でも1/1スケールのバイク模型やインテリアとしてピカピカのまま身近に欲しい、、
0563774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 17:12:52.37ID:lBYAZ8Qi
空気入らないとガソリンが出てゆかないから
ガソリンタンクには空気穴がある
0564774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 17:13:11.77ID:j7WLQAAZ
横倒しにするとガソリンは給油口じゃない場所から漏れたり漏れなかったりする
砂とか落ち葉とかがあるだけで簡単に滑るしなんなら雨の日の道路の白線やマンホール、グルーピングもツルツルいく
0565774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 17:37:26.75ID:lEhY3H3p
>>560
国税じゃなく地方自治体の裁量によるんじゃないかな
自治体が5年でいちど多くは決済処理しちゃうから
手続きが面倒で事件扱いじゃなきゃ他の滞納保険料とか税金でさえ5年だけ請求て多いよね
あくまで自治体の裁量だけどね、個人のことなんか基本的に向こうから申請でもない限り
調査もしないし、地方税、保険料とか僅かしか調査人員もいないし
それも国から滞納とか問題視されたものに対して指示されたものしか調査しないし
調査するのも人も金もかかるから出来たらほっときたいてのが地方は多いよね現実は
0566774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 17:54:20.77ID:Y78THXPY
バーエンドキャップ80mmくらいの長さにしたらなんかデメリットある?
0567774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 17:57:18.98ID:Lt1GlAaC
>>566
車検の際に構造変更申請が必要になる可能性
他には見た目
0568774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 17:59:02.40ID:hbOSeLXh
サービスエリアの駐輪スペースで
なぜ一般の人はバイクとバイクの狭い隙間を
通行したがるんですか?
0569774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 18:13:30.56ID:ZxQLlhmF
ちょうどみんなが渡りたくなる場所が駐輪場なんだろうね
マフラーや空冷エンジンでアチッとかなると学習しそう
0570774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 18:34:01.69ID:j7WLQAAZ
お子ちゃまが触ったのかいきなりギャン泣きしてるのは見たことあるな
0571774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 18:34:34.30ID:Mq1m2wg0
ミラーシールドを視姦に使ってる人はいますか?
0572774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 18:37:28.46ID:heRBoajb
軽自動車の納付書ってみなさんもう届いてますか?
今年のやつまだ届いてないんですが
0573774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 18:37:48.77ID:heRBoajb
×軽自動車の納付書
○軽自動車税の納付書
0574774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 18:38:51.05ID:lBYAZ8Qi
10連休なめんなよ(役所)
0576774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 18:42:07.44ID:UpDH2orC
>>572
届くのは毎年5月になってからだね、by足立区住民
0579774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 19:39:49.20ID:c5IZMqZD
軽自動車税の納付書なら3日前に来たやで@埼玉県某田舎市
0581774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 20:52:40.01ID:cYwHOHN8
>>574
10連休あることなんて初めからわかってることなんだからあらかじめ準備することぐらい当たり前だよな、公務員
0583774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 01:44:55.10ID:4tKvHGFr
>>579
田舎じゃない埼玉県の市ってどこですか?
0585774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 02:49:57.02ID:hiCyAYSh
>>583
そいつ専門板で猛虎弁使っている荒らし同等の輩だから触れないで
0586774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 09:54:26.74ID:tPbl9+ZG
>>582
こんな競技車両も脱税になるの?

「原付のレースがあることをご存知ですか?最高速160km/hを超える、ミニバイクレースの世界をご紹介します」
https://motorz.jp/race/7298/
0587774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 09:59:55.44ID:PRS4sMZ6
はじめから競技用なら固定資産税払って数年で減価償却するからそれっきりでいいんじゃね?
てか原付の扱いは各市町村の扱いだから公式見解はお住まいの役場に問い合わせないとね

仮に課税対象って言われてもたかだか年に2000円でしょ
レースやるような人が気にする金額じゃないよね
0588774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 10:45:20.86ID:z/ewVvYh
自動二輪の免許取得から2年は250シングルしか乗れないように制度改正したら事故も減ると思いませんか?
0589774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 11:03:18.80ID:4S3SJlv5
>>587
競技車両が新車ベースと中古ベースで税制が違う
なんて事があるのかね?
0590774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 11:12:36.95ID:mWmUrEqY
>>588
なんでお上の規制が大好きなんですか?官憲の犬かお前は
死ねばいいのに
0591774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 11:21:00.13ID:p5g339Aw
>>588
珍走団もうるせぇからバイク購入をもっと規制しよう
0592774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 11:24:28.13ID:vyLqrKcm
事故も減ると思いませんか?

規制大好きなんですか?
って日本語不住なのか?

250シングルの事故が増えるだけだろ
0593774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 11:25:53.00ID:vyLqrKcm
不在ってなんだよ…
日本語心配するのは自分だったわ
0594774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 11:29:00.08ID:p5g339Aw
バイクの購入には原稿用紙3枚でバイクと安全についての小論文書かせて合格点取れない奴は購入もレンタルも不可にしとけよ
0595774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 11:34:09.71ID:PRS4sMZ6
乙四と3級整備士が運転免許の受験資格に必須になれば3割平和になる気はするw
0596774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 11:41:12.80ID:mWmUrEqY
>>592
国に対する認識が低すぎる
お前のような甘い輩は意見を述べることですら害悪だからさっさと黙って死んでくれ
0598774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 12:09:00.15ID:12mqlh3v
>>588
ホンダが楕円ピストン(長円ピストン)の疑似パラツインエンジン搭載車を売り出して来るに1票
0599774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 12:22:27.90ID:Lg4lgKHZ
そういえば、何でレシプロエンジンのピストンって丸型なんだ?
◇とか☆型とかにした方が表面積を稼ぎやすくて放熱効率で有利じゃない?
0600774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 12:24:10.76ID:vQ7aaTel
誰がそのピストンリングを作るんだい?→星型
0601774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 12:26:57.19ID:PRS4sMZ6
楕円だってかなり無理があるから吹き抜けが多くて良いエンジンとは言えなかった
1ピストン2コンロッド8バルブって変態すぎるしw
ちなみにヤマハは円形ピストンで6バルブと7バルブのヘッドを試作までしたw
0602774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 12:30:18.56ID:Xsth69XY
>>588
免許取得後一年間の事故違反率ってのは、公安が全て統計してて公開もされてる
各種免許の中でも事故違反率が低いのは、大型自動二輪(但し自動車学校で大型教習を受けた人のみ)

作られた印象や、自分の思い込みではなく、保険会社や公安の出してる統計資料を読み解いてみましょう
0603774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 13:46:50.11ID:R4EG9zQV
>>599
同じ面積なら円が一番外周が短かく応力が平均化するからに決まってんだろ
0604774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 14:05:58.93ID:MMXk7evB
>>599
爆発行程の圧力に耐える強度を持たせると、円よりもかなり重くなるんでね
0605774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 14:14:12.90ID:PRS4sMZ6
最近聞かなくなったけど少し前のディーゼルエンジンは過流室式っていうタイプがあった
円形っちゃ円形だけどね
0606774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 15:03:33.60ID:qQkgUB2o
>>599
放熱効率って何?
燃焼熱を全部逃がすことがいい事だと思うの?頭使えよ
0607774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 15:13:45.85ID:vyLqrKcm
角ありは強度確保するの大変そうだな
場所によって強度が違う物を高熱高圧の状況で
高速運動させるとか考えたくない…
別にピストンを放熱のための形状にしなくても
側を放熱用の形状にすればいいし
0609774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 15:23:02.73ID:xdaEbIm7
>>606
誰が全部逃がすなんて言ってるんでしょうね?
0610774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 15:48:04.97ID:3eIDVuyc
エンジンが丸って最初は技術者が効率考えて発生したもじゃないのは間違いなくてたんなる偶然てきな
すでに試験菅や大砲とか内燃機関につながる技術はたんに容器を作る技術が一般的にそれしかないだけで
大砲とかやはり破裂とかあって強度的には真円で厚みの精度も旋盤技術もかなり何百年も前に
確立してて、丸だったことはほんと偶然
エンジンの最初は蒸気機関だし最初の燃料もガソリンみたく熱価が高くなく
しかも空冷でそれでなくても不完全燃焼が多くて意外と熱は逃がしたくないと考えてたくらいじゃないかな
0611774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 15:48:15.38ID:cx6uetln
BMWやドゥカティに乗ってる人って会社経営者とか医者とかが多いんですかね?
維持費が凄いと聞いてるけど普通の会社員でも乗ってる人はいるんですか?
0612774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 15:52:43.39ID:QEnQ+bfz
一分間に6000個お菓子を出せる金型→星形
0613774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 15:53:28.47ID:NvswKTwR
BMはオイル交換も正規ディーラでやらないと保証切られるって聞いた
何の履歴が残るのか知らんけど解るらしい
0614774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 15:57:51.53ID:rvatJQgA
BM君の修理は修理じゃなくてユニットごと交換だって聞いた
0615774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 16:01:29.65ID:MMXk7evB
>>611
統計を取れば高年収者に寄るだろうね
でも国産車よりは維持費かかるけど、一介のサラリーマンでも捻出可能な額
普通の人も大勢いる
0616774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 16:03:00.63ID:p5g339Aw
>>611
フェラーリ、ポルシェに比べれば安い維持費だし
普通にいるだろ
0617774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 16:17:26.34ID:nfCg74tf
>>611 4輪と違って金があるから乗ってる人より、乗りたいから乗ってる人のほうが多い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況