X



トランポを語るスレ/復活28台目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR
垢版 |
2019/04/24(水) 19:50:35.26ID:CxjFYIJ3
バイク乗りにとってのトランポは、日常の生活にも関わってきます。
人それぞれ使い方も予算も積むバイクも違います。
軽自動車を始め、大型バスまでトランポの種類は多種多彩。
ディーゼルに乗れるか、後何年かで乗れなくなるのかは住む場所によって違います。
色々な車で色々な使い方を話しましょう。
小ネタや改造ネタ等のこぼれ話はいつでも歓迎です。

姉妹スレ
1BOX軽自動車トランポクラブ 部員5人目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1524457534/

前スレ
トランポを語るスレ/復活26台目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1509874413/

トランポを語るスレ/復活27台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1528960660/
0881774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 19:23:47.77ID:fkJ+Fsof
>>880
2008だと自動車税がすぐに高くなるのが難点かなぁ。RGだと2リッターだよね。
0882774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 20:03:40.17ID:gz/4HYk3
装備がどうのこうのっていうけど、ステップワゴンで全然問題ないと思うけど?

おれは昔C23セレナ5ナンバーにガンマ500とスペアパーツやッホイール前後と工具、
パドック足用のPW50、嫁と子供2人乗せてレース参戦してたで。
0883774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 20:08:48.66ID:p6SssYC4
2台積みでもしない限り余裕だろ
0884774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 20:10:23.86ID:7oVR7Er2
RGはステップワゴンの中で一番小さいからなぁ
サーキットでステップワゴンはよく見るがRGはあまりいない感じ
まぁタダでもらえるなら十分やろ
0885774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 21:25:58.70ID:WhYmQuW/
福祉車両をトランポに使ってる人いる?
0886774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 08:48:31.51ID:mSDMUj+x
>>885
呼んだ?親父がほぼ寝たきりなもんで
0887774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 09:31:04.89ID:lah+L/v4
>>886
俺も母親がほぼ寝たきりになってしまったんで、車椅子ごとリアから乗せられるバンを考えてます
元々は去年増車したトレールバイクを積むためN-VAN購入を検討してたんですが
母親を乗せることも考慮すると、いっそスロープか電動リフト装備されてる
福祉車両をそのままトランポにも利用できないかなと思いまして
実際使ってみて、使い勝手とかどうですか?
またよければ参考までに車種とか、福祉のための装備なんかも教えてもらえるとありがたいです
0888774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 09:58:40.65ID:mSDMUj+x
>>887
うちのはトランポメインで親父載せるのはたまになので、単純にラダー2本
固定で車椅子運搬車にしただけ。車椅子がメインなら電動リフト月を強く
勧めるけど、トランポとして使う時リフトはかなり邪魔だと思う(狭くも
なるし)。

車種はグランビア。トランポとしては申し分ないけど、親戚が持ってるガチ
車椅子スペシャルのノートやラクティスと比べると、正直親父に申し訳な
くなるし、載せ降ろしも結構大変
0889774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 10:22:27.09ID:P3DcqL9y
福祉車両をトランポに使うのめっちゃアリだな...神奈川なら自動車税タダだし
0890774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 12:17:32.34ID:SehjXE9j
>>888
うまく工夫できる人だとラダーでも充分に車椅子乗せたり車内でもうまく固定できたりするんでしょうね
俺はあまり創意工夫が得意でないので、母親を乗せたりも考えると
やはり福祉車両にした方が無難かなと我ながら思います
値段次第にはなってしまいますが、電動リフトが付いてる中古車両探して買えるならそれにしてみようかな
ちなみにリフトにバイクを乗せるのに俺でも真似できそうなアイデア使って
実践してる人がユーチューブにいましたw
参考までに
https://youtu.be/bJaLv21rpzg
0891774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 18:09:13.80ID:Z+Do39vk
>>890
こう言っちゃなんだけど母親に不便をかけない方向で考えたほうが良いんじゃない?
そのおまけでバイクじゃないかな。
0892774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 18:41:00.67ID:e1FtGcYK
>>891
もちろんそのつもりですよ
あくまで母親の車椅子での乗り込みが安全面含め問題なくできることが前提で
その余録としてバイクのトランポとしても使えたらいいなあと思ってますから
電動リフトが高額で無理そうならスロープ付いてるタイプの福祉車両も視野には入れてます
いずれにしても車椅子の固定・シートベルトの装着と
バイクの固定が両立できるように考えなければならないですね
0893774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 19:47:38.59ID:sKajtXKv
ステップワゴンで室内高が一番長いのはRK?
0894774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 21:26:31.08ID:CH9bnuHH
>>893
歴代で一番商用車なのがRK
荷物積むなら最高、乗用車としては最低。
0895774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 07:45:56.87ID:I9mGoGRZ
福祉登録車両をトランポ運用しとるが
スロープ出すのがメンドクサイ一方で
積み降ろしは幅が広いおかげで楽だな
高速料金が1ナンバーから5ナンバーになって夜間、休日割が適用されるのがありがたい
なお車イス運んだのは2度しかないwww
まあ、祖母が施設入ったからなんだが
0896774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 18:19:09.28ID:aofmPolg
うちの8ナン2台、自動車税の請求書すら来ない
0897774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 20:59:02.98ID:o15NCm8A
>>894
スレ的な最適解はRKって事ですかね
ありがとうございます
0898774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 21:58:31.69ID:oPAS7DHh
RF3乗りの独断で言えばステップワゴンは新型になるにつれ普通のミニバン化してどうも駄目だ
0899774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 22:33:37.20ID:o+aW603z
セレナのc25かc26あたりで
0902774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 08:29:24.43ID:7wYecF/e
>>901
ウチもスパロンだがまだ1ナンのまま
キャンカー登録しようかと思ったけど、先日税金の通知が届いて¥8,000だったから躊躇してる。やっぱり車椅子移動車にしたいな
0903774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 09:00:14.40ID:0NWCRfSX
キャンカー登録で乗ってたど
突っ込まれて廃車にされたときに貨物じゃないのに違法にバイクを積んでいる状態だから保証しませんって裁判になったよ
くっそめんどかったから貨物のままのほうがいい
0904774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 09:10:10.87ID:7wYecF/e
>>903
あぁ、そんなこともあるんだ。災難だったね
結局裁判はどうなったの?
車椅子車にバイク積んでいても同じだろうか?
0905774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 09:30:16.63ID:tuakhfac
>>902
車イス移動車は自治体によって税金が異なる様子
ウチは¥16,000だったが高速使う頻度考えると車イス移動車登録の方がメリットあったので変えた
自動車税の減免もあるようだが
こちらは使用記録等の提出が必要になるので税金の減免は申請してない

昨年の台風でボランティアとして車イスの送迎を被災地市役所に提案したが需要はなかったようだ
0906774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 09:56:51.28ID:sNRhRZqm
バイク積むのが違法ってどういうこと?
確かに法的には貨物登録とかじゃないと手荷物しか積んじゃいけないけど、そんな裁判なんて論外やし(例えばハイエースなんかはバン登録だろうが乗用登録だろうが荷物積むのに社会通念上同じ扱い)
0907774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 10:47:59.01ID:anbhEfii
保険屋はなんとしても払いたくないから細かいことにケチつける
0908774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 01:26:44.64ID:avcy57WN
デッキバンにアオリ開けっぱでフルサイズオフ車載ればなぁとか思ってるけど流石に無理だよね?
原付きでギリかな?
0909774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 07:20:29.33ID:UjeCfz1D
どうやって積むつもりなんや
0910774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 08:58:44.53ID:mVZXnW7j
@フロントタイヤを屋根の上に乗せる
Aフロントフォークとリアアーム、フェンダーを分解
想像しただけで全然イケるな
0911774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 09:36:12.43ID:OwLuNHSv
先日福祉車両のことで質問した者ですが、昨日何軒か車屋に見に行きました
電動リフト付いてるハイエースやキャラバン見たけど、総じてハイルーフなんですね
そして間近で見ると相当でかいw
そりゃこれだけ巨大ならバイクも余裕で積めるだろうけど
これ一台で日常使いも賄うのはちょっと現実的でないかな…
NV200あたりのスロープ付きか、あるいはまだ現車見てないけど
ノアあたりのミニバンの車高上げ下げできるスロープタイプが現実的かなあ
0912774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 09:48:01.30ID:Rnwo5XOH
>>910
降ろした後のバイク整備に2時間くらいかかりそう。
0913774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 10:27:10.06ID:UjeCfz1D
リアアームってなに?
サブフレームのこと?
0915774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 10:55:15.45ID:tT3PWLlB
>>909
あおり水平に開けて斜めに載らんかなーと
0916774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 11:04:30.11ID:G+XGX6C8
リアアームってスイングアームの事です
0917774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 13:29:52.01ID:uAnERTmy
>>911
電動リフト付いてるハイエースやキャラバンって介護事業所のやつかな?
だとするとほとんどがハイルーフだけどナローだよね? まぁ、ワイドだと
しても乗ってみるとそれほど困らんけどな。言うほど巨大かな? オレは
幅と全高があと数センチづつ大きければ嬉しい。
都会の狭小住宅の車庫とかアパートの立体駐車場に入らんとかは別にして
0918774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 16:44:20.01ID:OwLuNHSv
>>917
何となくイメージですが、救急車とかちょっとしたキャンピングカー張りにでかく感じました
まあ俺が今までハイルーフのバンをあまり間近で気にして見たことがなかったからかもですが
俺が見た車両はワイドではなかったですがハイルーフのロングだったので
あの高さではドンキやホムセンの立駐にも入れなさそうだし
長さは長さで自宅駐車場や職場で裏の敷地に止める時にも
道路にはみ出るの間違いなしなんで厳しいですね
0919774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 17:33:00.87ID:/CqNlL0p
>>918
ハイエースロングで長さがダメなら、ミニバンも無理なのでは?
0920774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 18:40:12.00ID:U4wXsLwo
>>904
結局でなかったよ
人身分で穴埋めした
0922774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 19:17:34.26ID:dIRUxMoY
非課税制度や助成金が出る福祉車両登録したクルマで、車椅子の入る空間にバイクが入ってる時に事故したらどうなるんだろう?
まずバイクの損害分は保険が出なさそうだよね。
あとは現場検証時に警官がどう捉えるかかね?
少なくとも裁判まで発展したら物凄い面倒な事に。。
誰かやらかした人居ます?
0923774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 19:31:22.96ID:OQDipU2t
福祉車両ってのは車椅子を積んでない時でもその空間は絶対に空けとかないといけないの?
バイクも所詮ただの荷物なんだしそれが事故で壊れたら保障されると思ってたわ
0924774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 19:42:45.61ID:inDmol6B
非課税制度や助成金が出る福祉車両登録したクルマで、車椅子の入る空間にバイクが入ってる時に事故したらどうなるんだろう?
→乗用登録や貨物登録と同じ


まずバイクの損害分は保険が出なさそうだよね。
→相手の対物は出ます。年式で減価償却されるので修理代全額ではありません。自分の車両保険は出ません(車と一体とみなされない)

あとは現場検証時に警官がどう捉えるかかね?
→関係ありません。

少なくとも裁判まで発展したら物凄い面倒な事に。。
→なりません

誰かやらかした人居ます?
→いません
0925774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 19:45:07.57ID:inDmol6B
>>923
当たり前。そんな無茶苦茶なことが通るなら、乗用登録なら常に全員乗車しなきゃならなくなる。

あくまで工具を使わず登録した位置に車椅子が載せられればOK
0926774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 20:00:05.53ID:dIRUxMoY
>>923
確かに手荷物なら別に良いか。
福祉車両も申請条件さえ満たしていればokで、実際に専ら使用しない場合にどうこうと言う記載は無さそう
0927774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 20:29:10.92ID:OwLuNHSv
>>919
以前ステップワゴンやオデッセイに乗ってたけど、それらより大分長く感じたので
ちょっと今調べてみたけど、ステップワゴン4690mm、オデッセイ4750mm
それに対してハイエーススーパーロングは5380mmだから、見た目の感じ程は違わないみたいだね
でもやはり調べているとスーパーロングは立駐だけじゃなく
コインパーキングみたいに指定駐車枠のあるところもほぼ無理だって
最小回転半径の大きさから市街地での走行には向いてないとも
自分の使用環境を考えるとやはりちょっと難しそうだと思った
0928774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 09:35:43.86ID:rg/eFbVx
>>923
車に積める荷物ってのがどこからどこまで、どういう線引きになっているんだろう?
乗用車の後部座席に電気屋で買ってきた電子レンジを載せていた。
ステーショッワゴンの荷台に冷蔵庫を積んだ
乗用車の屋根にロードバイク(自転車)を積んでいた・・・
0929774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 09:37:39.95ID:rg/eFbVx
>>927
うちの車はスパロン・ワイド・ハイルーフ、立駐はほぼアウトだけど
コインパーキングでダメだったことは無いな
0930774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 10:02:45.73ID:+g34c7OG
>>929
うちのあたり(横浜)だと全長制限にひっかかることが多い。
友達がうちに来た時にスパロンワイドハイルーフを置くのに相当苦労する。
狭い道が多いから、1.5車線くらいの幅の道で対向車が来るとえらいことに
なるし。

月極でもそうとう苦しいな。うちのグランビアでも取り回しが大変な駐車場
が多いから(スパロンとグランビアって最小回転半径あまりかわらないけど、
やっぱり実寸がでかいからね)
0932774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 02:58:35.32ID:paPSnpva
NV200福祉車両を買ってトランポ用にも併用することにしました
福祉車両は大型のスロープが付いてるのがバイク積み込みにメリットだと思うけど
他にも電動ウインチとかもナニゲに役に立たないだろうか
0933774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 09:13:55.01ID:1Pe2+aea
電動ウインチ、床高い車には最高ですよ。巻き取り遅いけど積載事故なくで楽チンです。
0934774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 13:04:28.11ID:jOF4N0Uh
ウィンチ、怪我した時に使えそう
新型ハイラックスとかだと疲労困憊状態だと載せるのキツい
0935774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 21:48:04.65ID:1Pe2+aea
>>934
助走勢いつけて乗せれば足の裏傷める、最悪失敗で転倒
半クラで乗せればエンスト慌てて始動ラダーロケット、クラッチも無駄に消耗
このリスクから開放されます。
疲れてるときに何も気を使わずリモコン押してハンドル支えるだけってのがいい。
0936774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 23:05:02.36ID:h3eQub2f
まぁ人それぞれだけど俺はまどろっこしくて無理かな。
エンジンかけて駆け上がれば2秒で終わる。
ラダーはタイダウンで繋いでおけばロケットなんてあり得ない。
0937774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 23:11:23.20ID:pjTGPCj5
俺も見せてもらったことあるけどウィンチの巻く速度遅くて焦れったくて無理だった

ピックアップでもラダー1本で乗せおろし苦労してないし
バイク乗ったままラダー登っちゃえば1秒だもん
0938774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 23:20:26.82ID:l+dy7Tx0
>>934
怪我したり疲労困憊ヨロヨロの時は本当に神
保険の意味でも最強
問題は車種によっては取り付けのマウントが難しい事かな
0939774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 23:50:23.01ID:kHH6+e2K
普通にエンジンかけて乗せればええがな
0940774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 00:05:33.69ID:Vr51++//
超高速で巻くウインチなんて怖い。バイク破壊殺人兵器になりそう。
0941774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 05:40:17.30ID:izjKN5wr
グライダー飛ばすウインチ凄いよな
0942774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 10:56:42.56ID:U1rtxPae
カタパルトでバイクをトランポに向けて射出したいの?
0943774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 11:43:07.60ID:rJ6MvbSY
ウインチ使うのも最初だけでそのうち普通に押して積むに100ペリカ
0944774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 11:48:58.44ID:DUlOIjGS
エンジン壊れたり怪我した時用じゃないの?
0945774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 15:51:12.58ID:Vr51++//
メンテ不足になるがチェーン切れとかあるしな。
0946774RR
垢版 |
2020/05/28(木) 08:07:05.47ID:1WsyLaCC
エンジンかけて駆け上がるって人はオフ車をトラックに積んでるの?
0947774RR
垢版 |
2020/05/28(木) 08:23:00.40ID:nBAiT+ZM
私はリッターバイクをハイエースにですがなにか?
0948774RR
垢版 |
2020/05/28(木) 09:52:19.41ID:vsvDvPF9
駆け上がるってのが乗ったままという意味?ならまあコースターとかじゃない限りトラックやろ
0949カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/05/28(木) 10:55:35.72ID:U6ZbObgb
>>939
運転台に突っ込んじゃったりバン型の天井に顔ぶつける状況が想像された。

旧規格軽トラとかで前まで貫いちゃうとか。
0950774RR
垢版 |
2020/05/28(木) 12:31:16.60ID:AQeam84r
サーキットの走行終了後、ピットに戻ってきてそのまま惰性でラダー登ってハイエースに積み込んだ人を見たことある。250だったけど、チャリンコみたいに自由自在に扱えるのは正直スゲーと思ったわ。
0951774RR
垢版 |
2020/05/28(木) 12:42:39.54ID:1WsyLaCC
近所の中古車屋でパワーゲート付いたシビリアンが中古で売ってたなあ
すぐ売れたみたいだが買えば良かった
0952774RR
垢版 |
2020/05/28(木) 13:05:59.76ID:ggAw4ncH
ゲート操作の時にシビリアンコントロールって言うなよ絶対だぞ
0954カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/05/28(木) 17:15:24.72ID:U6ZbObgb
|  シビリアンですが何か
\     
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ――――――――――――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ || ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||_ ||_ ||
 ||_ Θ  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |      |
 |ロロ三三ロロ |二二ニ.|.|陸上自衛隊    ┃
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|Civillian__|_l⌒l__||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'   `ー'   `ー'
0955774RR
垢版 |
2020/05/28(木) 18:07:39.66ID:u1JyB1su
>>947
うらやまー
0956774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 05:54:38.63ID:VjCnZyQo
バイクを積んだ後に、横方向にずらすにはどうしたらいいの
0957774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 06:47:48.71ID:L/d28qXz
タイヤ持ち上げて横にずらす。
0958774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 07:42:54.44ID:13lOkynV
>>956
力技
0959774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 10:15:42.28ID:k1UE4a3b
>>956
タイヤを回しながらずらす
タイヤカバーつけてると滑りやすくてずらしやすい
0960774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 11:53:44.50ID:tx8v8AeI
そんな道具もあったね
バイクリフターだっけ?
0961774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 12:43:34.80ID:j34px327
動かし方考えたけど結局スパロンじゃないと厳しいという結論に至ったw
0963カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/06/01(月) 14:30:21.72ID:d1KzYd1A
ボンゴブローニィの新型が出たことで下取りに入ってくる旧型ブローニィを
ディーラーさんに頼んで押さえておくのがお得な買い方だと思われます。

あと「バイク積んだ後で横に動かす」って、本来は自動車用のジャッキで
「Go-Jack」っていう、タイヤの下に噛ませてどの方向にも動かせる台車付きジャッキがあるんで
それでいいんでは。

もしくはレーシングスタンドの台車部分を加工したやつを専用に1個作るとか。
0964774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 17:58:33.45ID:wOz/1JZh
>>962
その子のほほんとした口調だけどゲロアタックとかサーキットだったり俺よりアグレッシブなんだが
0967774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 19:50:57.89ID:WM+Hb8LI
ベニヤ板を2枚、Rタイヤの下に敷いとけば滑らせるのも楽チンだべ
0968774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 20:24:38.89ID:FGBpy9Fz
横移動なんだからフロントも動かせよ
0969774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 21:24:37.74ID:tahMPrm8
フロントは積むときにきめればいいやん
0970774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 22:04:57.31ID:KGaOEIp3
NV200もうすぐ納車です
積載は軽二輪トレールなんですけど、NV200くらいの室内高だとフロントフォーク沈めないと厳しいですかね?
0971774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 00:17:37.71ID:XpSQ8tUB
nv200はフルサイズモッサーでもポン乗り
0972774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 00:24:58.90ID:3Mr5awmK
>>971
ホントですか、安心しました、ありがとごさいます
0973774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 11:17:42.91ID:VIdU30+V
>>972
バックドア開口長さ1235mmだからそこ通る時だけ縮める必要あるかも
0974774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 11:30:38.80ID:Yyk54WBY
>>973
あっ、やっぱりその懸念ありますか?
俺もそこが一番気掛かりだったんです
なにぶんトランポ自体持つのが初めてならバイクを積み込むのも未経験なので
納車前から色々不安が尽きません…
0975774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 12:05:18.27ID:rE+56yEk
普通にバイクの高さ測ればええやん。
ゲート高さに関しては、斜めにスロープ上がるから少しだけ余裕出るよ。
あとフォークの下に穴あるから(普通はあるけど)そこにチェットベルトあればフォーク縮むからどのくらい縮められるか計測すれば
0976774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 12:29:17.42ID:BxpBMPvJ
NV200にYZとWR-F乗せたが流石に厳しい
0978774RR
垢版 |
2020/06/04(木) 01:24:28.02ID:F3VsvuEO
ハイエースの床にDIYで板貼ろうかなって思うんだけど、
2枚の板を縦に2分割する場合と横に2分割する場合あるよね
それぞれメリット・デメリットあるん?それともどっちも一緒?
0979774RR
垢版 |
2020/06/04(木) 01:41:49.68ID:6v32nZCO
悪いことは言わんから切ってあるやつを買っとけ
0980774RR
垢版 |
2020/06/04(木) 02:37:20.86ID:F3VsvuEO
切ってあるやつ、高いねん
二万とかするやないか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況