X



二輪免許取得日記 [教習所編] part420 (修正済)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 01:52:59.86ID:K7TM07MA
・初心者のためのライテク講座
http://safety55r.web.fc2.com/

●マリリンネット コツBANK
http://www.t-mari.net/k_bank.html
● [大自二]虎の巻より参照 「 課題と採点 」 (一部動画有り )
http://toranomaki.com/oj2/b_ka/ka_index.htm

●前スレ
二輪免許取得日記 [教習所編] part410
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1537166942/
二輪免許取得日記 [教習所編] part411
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1538279134/
二輪免許取得日記 [教習所編] part411 (#412)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1538280156/
二輪免許取得日記 [教習所編] part412 (#413)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1539757307/
二輪免許取得日記 [教習所編] part413 (#414)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1542860971/
二輪免許取得日記 [教習所編] part413 (#415)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1542584427/
二輪免許取得日記 [教習所編] part414 (#416)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1545190576/
二輪免許取得日記 [教習所編] part415 (#417)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1548406525/
二輪免許取得日記 [教習所編] part415 (#418)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1550460585/
二輪免許取得日記 [教習所編] part416 (#419)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1553160504/
0401774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 20:05:56.46ID:VShicqaS
車の流れに沿って走れば良いだけ
スピードなんて出しても損しかないよ
左走っとけば問題無し
0402774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 22:05:54.97ID:VShicqaS
ニュートラル入りづらいなぁ、、
Nにするのって降りる時だけでいいか
0403774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 22:06:09.27ID:VH9uBjmZ
一本橋のお手本が見たければ「清水さん」で検索
0404774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 22:10:59.29ID:A47rvyrh
お前ら免許取ったあとプロテクター買った?
0405774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 22:12:43.39ID:hx/EmdWc
免許まだだけどプロテクター買ってあるw
気が早い
0406774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 22:43:03.06ID:CrftJ89M
飛ばさなくても肘と膝と手袋は硬いプロテクターを
付けておいた方が砂利でこけたりしても乗って帰れる
ライダージャケット付嘱の柔らかいのはずれたりするし
擦り傷は防ぐけど骨折は防げないと思う
ステルスタイプの硬いのがあるからお勧め各5千円程度
0407774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 23:15:55.78ID:bshC6hzb
まだ教習5回目が終わったところだけど
バイクのカタログ見たりとか
免許取れたらこんなところ走ってみたいなとか考えてるときが一番楽しい
ものすごくわくわくする!
入校するのに半年悩んだけど新しいこと始めるのにバイクを選んでよかった
0409独り言
垢版 |
2019/05/06(月) 05:25:35.35ID:3o3twi7Q
先日、卒検合格した。行ってた教習所は常に卒検をイメージ(安全確認など)した教え方でなくて、ここではどう安全確認するか自分から聞いてたよ。
0410774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 06:15:15.27ID:z0eRffXS
胸部プロテクターは必須
0411774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 06:16:58.52ID:ouDz4kmF
ガッチガチじゃなくていいけど肘膝とプロテクター入りグローブも欲しいところ
事故るとほぼこのあたりは確実にぶつける
0412774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 11:00:36.81ID:P2yVcw7P
プロテクターやグローブ、ナックルガードで体を守っていても、その隙間をピンポイントで撃ち抜いてくる国道の飛び石。
太ももにHitした時は「う゛ぁぁぁぁぁあああっ!!」って奇声上げてヘッドバンギングしてたわ。
0414774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 17:08:04.13ID:9knYM452
初教習行ってきた。半クラよりもアクセルの加減が難しい…
0415774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 17:49:38.24ID:S1CcV6K9
>>414
最初だけね
4000回転以上回すとエンストする仕様だったから苦労しました
手を突き出して手の甲の方へ目いっぱい曲げてハンドル掴むと
アクセル回せないので肘を曲げるとちょっとだけ回せるので
調整しやすいですよ
2速走行中にクラッチ掴まずにアクセルワークだけで
走るとすぐになれます
0416774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 17:50:18.66ID:xqBJjBVS
わかる
多分ハンドルを握る位置が悪い
手を丸めるんじゃなくてガオーみたいな手で握ったら調節しやすかった
0417774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 18:23:46.35ID:05kKPMSQ
>>414
ドアノブを持つように斜めからふわっと握る
0418774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 18:49:47.39ID:gDIuJ42F
>>414
グリップに対して直角に握るんじゃなくて、親指と人差し指の丸が自分に向くよう斜めに握る。そうすると人差し指から小指までレバーに沿った方向になり操作しやすい。
0419774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 19:27:07.97ID:9knYM452
皆さんレスありがとうございます!エンストはなかったんだけど、どうもウィーンってなっちゃうんだよね…w 明日参考にさせて貰います!
0420774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 20:58:26.93ID:7mj9cInm
原付にずっと乗っていたから俺もアクセル回しすぎてびっくりした
0421774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 21:48:44.07ID:Mtk92WoU
一昨日から普通二輪教習を受け始めたんですが、発進時はフラつくし、停止時は前後ブレーキの配分はおろか、ブレーキかけるタイミングもクラッチを切るタイミングも全然つかめません。自分の出来なさっぷりに早くも嫌になってきてしまった…。
0422774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 22:13:50.66ID:d57NnqO4
クルマのMT免許持ってれば余裕なんだがな
0423774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 22:14:49.64ID:i8/HBUJe
>>421
最初は皆そうだから心配するな。
もちろん人によってストレートで取れる奴やら補習だったり卒検一発で受からない奴もいるけど、取れないって事は絶対無いから
0424774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 22:55:22.57ID:J503W60W
倒しても壊れないバイクが欲しい
オフ車にしようかな
0426774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 23:15:29.09ID:mLIgHt7P
>>414
自分も全く同じ悩みだった。
小指と薬指でアクセル使う感覚って教わって出来るようになったよ。
0428774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 23:46:51.08ID:cD7XChmj
明日は10日ぶりの教習だ
残り6時間頑張るぞー
0429774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 23:47:58.30ID:05kKPMSQ
>>427
仮面ライダー見てる時に使ったからこちらで変換されたw
0430774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 00:22:26.88ID:4sZJ8V8e
横にスラスター吹かして復帰する技術ってどうなったの
0431774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 05:42:49.94ID:ajm06BD4
>>421
発進時ふらつくのは、ニーグリップ不足やクラッチをつないだ後、アクセル開き不足かな。自転車でもゆっくり発進したらふらつくでしょ。

停車時は、約時速20キロ以下なら前ブレーキは使わず後ろブレーキで止まる感じ。また、低速での前ブレーキは、カックンとなるため禁止。それは後の講習で生きてくる。
0432774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 06:19:03.18ID:vJBLGlu8
フロントブレーキでバランス崩しちゃうのは分かるけどさ、バイクのフロントブレーキってのはそうやって良く利くようになってるんだよね

逆にリアブレーキはバランス崩れない代わりにほとんど利かない

個人的には教習中の徐行時からでもフロントブレーキで止まる練習しておいた方がいいと思うけどな

急制動も徐行も最初はジワっと握れば良いだけだよ(徐行時はジワっとだけで止まっちゃう
0433774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 06:56:39.08ID:7e6ctjOe
フロントブレーキ使いこなせないと、急制動で苦労するよ
0434774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 07:12:07.74ID:tyENE5Sr
低速でもフロントブレーキは使います
止まる時も勿論使う
カーブ中やスピード調節のときにはリアブレーキのみでやるけれど、停止する時はリアブレーキを一瞬早くかけて、フロントブレーキ
ガクッとするのは強く握るから
他でも言っている通りジュワーと握ればガクッとしません
0435421
垢版 |
2019/05/07(火) 07:21:17.23ID:16eGHS8u
ありがとうございます。
今は身体がガチガチで腕は突っ張っちゃうし膝も開いてしまうような状態ですが、まずは早く操作に慣れることを念頭に頑張ってみます。
0436774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 09:57:32.26ID:J+EHbVEi
>>435
そうやね!まずは感覚を身につけることやね。
あと、体でバランスを取る癖を無くして、ハンドルでバランスを取るように。
ノロい車の後ろに付いた時なんかで粘る練習してたっけな。
0437774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 11:01:11.11ID:/t9Re0ry
今日から教習
これから適性検査
おっさん51
0438774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 11:12:57.85ID:xNpJmA8M
おっさんはストレッチやっとけよ
0439774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 11:46:10.34ID:/t9Re0ry
適性検査終了
午後から乗車になりました
0441419
垢版 |
2019/05/07(火) 13:33:36.38ID:C/wJpEpd
昨日はスムーズに行ったのに…今日はエンストしまくり。初っぱなから教官がうわーっと喋るタイプの人で、聞き取るのに精一杯。バイクのパフォーマンスも凄いしで…なんかペース崩れたまま。
でも、話していくなかで悪い人では無かったんだけど、とにかく疲れて帰りたくなった。。
免許取れる気がしない…
0442774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 13:41:37.47ID:D5Dd5544
それが不思議なことに取れちゃうんですよ
合う合わないはどうしてもあるし相性のいいインストラクターさんもいますよ
0443774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 13:44:04.26ID:8chavJyJ
めっちゃ話してきてウゼーと思ったら逆にこっちから質問するんだよ
こういう時にエンストしちゃうんですけど、どうしたらいいですかって
どうせ話長いならこっちが知りたいことを喋って貰え
0445774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 13:57:18.07ID:JEQhfag5
取れる気がしなくても取れちゃうのがバイクなんだなー
0446774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 14:06:56.45ID:WaJI+onN
俺も教習所通い始めの頃は不安だったけど、真面目にやってりゃ卒検クリアできるよ。補習が必要かどうかは個人差だけどな。とにかく頑張りなされ。
0447419
垢版 |
2019/05/07(火) 14:09:17.57ID:C/wJpEpd
バイクの後ろに乗せて、がーーっと喋るんだよ?こっちが?ってリアクションしてもお構いなしで… バンクさせて驚かせたりうぜーーw
恐怖心を植え付けられたわ
とりあえず追加料金は間違い無さそう…ガク
0448774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 15:17:09.45ID:5Vz/rjEh
>>439
絶対に免許取れるので頑張って下さい!
0449774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 15:57:04.65ID:FfgzZwhc
1日目終了
コケは無かったがエンスト1回
腕がプルプルするw
おっさん51
0450774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 16:13:09.64ID:rU2H6fi9
>>449
教習車は?
0451774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 16:23:01.77ID:1tYQVEt9
適性全部マイナス評価で初回は20回エンストの俺でも3回目から慣れて
ストレート卒業だからみんな心配無い
0452774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 17:00:07.69ID:zitL4q81
厄介者は、ところてん方式!
0454774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 17:56:39.46ID:lq0f0+QM
適正マイナスって公道に出てから危ないような
0456774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 18:45:31.10ID:ilVa/x5U
第1段階で3回も補習だった
今やっと第2段階だけど果たして免許取れるのだろうか
0457774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 19:13:14.25ID:6sQ7HWsI
第一段階で3回補修とか事故る可能性高いから
免許取って満足するとこまでにしとき
0458774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 19:24:40.84ID:XbLUVyiL
今日1段階終わった
免許取得が見えてきたのでもらえる不動車修理していくぜ
0461774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 19:27:12.08ID:j/WKbXBh
ここに書き込むか迷ったがw

別の前スレ129おっさん
今日の教習
第二段階、2補習経過で
次、みきわめになったぽいw
自分的にはまだまだだと思うけど

今は急制動が上手くできない
リアブレーキをロックさせてしまう

最近は、リアブレーキを多用しようと意識して
逆に変なクセがついてしまったかも
0462450
垢版 |
2019/05/07(火) 19:55:43.69ID:zitL4q81
>>459
ありがとうございます。応援してます!
0463774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 19:55:58.74ID:KnvcmjFt
>>447
安心パックみたいなのなんで付けなかったし
0464774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 19:57:20.81ID:rU2H6fi9
>>461
リアがロックするならフロントブレーキをもっと強くかければ相殺されますよ。
0465774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 20:10:32.63ID:n/o1BHs6
四気筒の音、格好いいんだけどびびってしまう…何で40キロも出てないのにあんな音するんだ
0466774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 20:11:05.78ID:xRM5GbiJ
>>456
1段階で2回〜3回補習は、よくある範囲内だから、問題ないでしょ
0467774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 20:11:38.12ID:j/WKbXBh
>>464
フロントかけるのが弱いけど
フロント更に強くしたら
更にリアが浮き上がってロックしやすくなるんやないの?

教官曰く、リア軽くかけるのだけでいいって
0468774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 20:18:08.99ID:futksAsO
ブレーキの前にカラダを起こし気味にして
たぶん前かがみのままじゃないかね
0469774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 20:18:12.65ID:xRM5GbiJ
>>461
急制動はエンブレ、後ろブレーキを使って前に荷重を移す。

荷重の前方への移動に伴って、前ブレーキは徐々に強めていき、後ろブレーキは少し弱める。

これをパイロン通過後から2本目の線まで間に、徐々に、連続的に行う。
0471774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 20:26:18.46ID:X03igvfO
>>465
原付も原付で発進する時に6000回ってるから音が最初怖いよw
0472774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 20:27:13.16ID:D+ibhgA7
教官から特に指示無かったからスラローム2速、クランク、S字、一本橋は1速のアイドリングのみでやってるんだけどこれって良いのかな?
0473774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 20:33:56.41ID:futksAsO
まぁお手本にはならんね
ちゃんとアクセルと半クラ使って乗れるようになる方がより良い
0474774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 20:41:56.15ID:zitL4q81
>>472
OK!
0475774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 20:43:32.75ID:ozjlz8dX
一本橋以外は2速でやるように指示されたな、当然スピード出るから、断続クラッチで速度を落とす。
ブレーキは転けるからお勧めされなかった。
0476774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 20:46:09.39ID:zx/q67Lc
課題クリアを目的にするのは卒検だけにしておけ
教習中は課題はあくまで任意の技術を身に付けるための手段であって目的ではないという事ですね
0477774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 20:55:27.27ID:+aaU5Mb4
本日、無事に卒検合格しました
風が強かったから一本橋だけが不安だったが何事もなく終了
そのまま運転免許試験場で併記をしました
さて、次は大型の教習の始まり!
おさーんは、まだまだ頑張るですよ
0478774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 21:06:59.00ID:5KTFEuZG
良い色買えよ

急制動は、後ろにケツずらしてフロントの荷重を減らしてやるとロックしにくい
0479774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 21:24:13.28ID:tCLwAlO5
急制動のブレーキングはフロントブレーキだけで止まるつもりでやればいいんだよ
手より足の方が何倍も力強いからちょっと踏んだだけでもブレーキ効くだろ?
フロントブレーキは小指から握っていく感じで握ればいい
0480774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 21:47:55.71ID:ioL6f34P
うちの教官も急制動は前だけでも良いって言ってたぞ
0481774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 22:02:52.33ID:ihc0voRQ
>>461
低速ならリアブレーキ使うけど急制動ならフロント重視で
0482774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 22:05:13.85ID:2blgX9Ni
教習所によって教え方って違うんかな?
うちの場合は フロント7:リア3 の割合で心持ちリア早めで って教わったわ。

つうか、一回ロックさせるつもりでブレーキかけたけど、逆に「今の感じいいですねぇ〜」って言われた。
卒業して公道で同じ勢いでやったらABS発動してトラックとキスしそうになったけど。
0483774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 22:13:08.83ID:1kL9tJ4X
俺が通った教習所は、急制動はフロント9:リア1って言ってたな。
真っ直ぐ走ってる時のブレーキングは、とにかくフロントの方が重要なんだとか。
それでも、ロックさせないようにじわ〜っとブレーキかけるようにとは言われたが。
0484774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 22:14:00.31ID:tCLwAlO5
フロント7:リア3とかこんな器用にブレーキかけれないからw
フロントブレーキだけで止まろうとしても勝手にリアもかけてるよ
0485774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 22:14:27.43ID:2XYi87fx
リアからかけると車体がいい感じに沈んで安定して止まれるんだよね
フロントだけガツンとかけてフロントに荷重がかかりすぎるとリアはほとんど浮いた状態になってブレーキかけても意味がなくなる
0486774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 22:15:45.93ID:tCLwAlO5
それにロックするほど強くブレーキかけなくても十分止まれる距離だよ
0487774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 22:17:33.36ID:tCLwAlO5
>>485
だからギュ!っと握るんじゃなくて小指からじわーっと握っても十分止まれる
0488774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 22:21:33.43ID:G9KqhXPy
>>487
リアからかけると前のめりが押さえられてリアブレーキも有効に使えて安定するってこと
0489774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 22:22:30.58ID:ihc0voRQ
公道ではリアに荷重移動してリアブレーキかけつつフロントかけるのだけど、40kmしか出てない急制動だからね
リア軽くかけてフロント重視で十分
0490774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 22:32:07.18ID:tTI9dtrJ
9連休ぶりの仕事&教習でグッタリです
克服した一本橋もまた下手になってたしw
残り5時間、日中も中抜けして今週で終わらせるつもりだが果たして
0491774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 23:00:14.01ID:QZ283p6x
急制動慣れてなかったら40km近くまで出さなくても良いからブレーキ徐々に握ってブレーキかける感覚覚えた方が良いのかもな
止まる前にクラッチ握るのも忘れずにな
7:3とか言われたけど、意識した事ねえわ
0492774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 23:03:37.01ID:d8/cxBPr
>>491
クラッチ握る必要はないよ
どうせだからエンストさせて見るのもいい練習
0493774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 23:05:49.72ID:suOwFYH+
クラッチ握ることよりもアクセルを完全に戻すことを意識した方がいいね
吹かしたままブレーキレバー握るとヤバイ
0494774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 03:00:16.74ID:1HP2jnJU
うちの教習所はクラッチ握らずエンストさせろと言ってるな
今のバイクは即再スタートできるんだからまずエンブレを意識するようにとのこと
0495774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 03:06:14.90ID:svB/P7uj
急制動だけキャブのSR400でやるべきw
0496774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 03:09:50.09ID:0SXEQ3rJ
急制動って、課題の中で一番楽だった。
数回やって教官が、自分の苦手な課題練習してていいよって言ってきて、ひたすら一本橋とスラロームのタイムを伸ばす練習やってたな。
0497774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 05:03:32.01ID:8SadUax/
急制動で、そのままレバーは握るんじゃなくて、手のひらでスロットルを押しながらレバーをつかむ感じ。

そうすれば、アイドルになるしレバーに指が掛けやすくなる。
0498774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 05:05:39.71ID:ksm+no8g
今週入校します。皆さんヘルメットは借りましたか?マイヘルメット買いましたか?
0499774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 05:10:47.28ID:M+WtKk08
原付乗ってたんで持ち込んだね
顔に触る部分が人と共有とか潔癖じゃなくても嫌だと思うよw
0500774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 05:56:09.84ID:pIBVXTrU
教習所のを借りた。ただし、紙のインナーキャップ着用。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況