X



■■続・ヤマハTW200.225は最高 【39台目】■■

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 03:40:33.99ID:+8aWSdia
ヤマハ・TW(ティーダブリュー)とは、ヤマハ発動機が製造・販売しているオートバイの車種名。
通称はティーダブなど。

なお2008年現在、日本国内仕様車の生産は行われていない。

排気量クラス 軽二輪
メーカー ヤマハ発動機
エンジン 196cc
空冷4ストロークOHC単気筒
内径x行程 / 圧縮比 67mm x 55.7mm / 9.5:1
最高出力 16ps/7,500rpm
最大トルク 1.6kg-m/6,500rpm
車両重量 118kg

前スレ
■■続・ヤマハTW200.225は最高 【37台目】■■
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1486319059/l50
■■続・ヤマハTW200.225は最高 【38台目】■■
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1515253231/
0851774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 18:34:06.38ID:yLmaRIAr
>>850
なんで充電してるのにバッテリー上がりになるんだよww
0854774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 19:54:44.41ID:hFtyp92S
>>850
ボケたつもりで書いたけどアリなんだな
今度やってみよう
0855774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 20:34:39.30ID:ICH7+Put
>>851
たぁーりないオツムでレェースするよー♪すぐするよぉー♪あーほだぁからぁ♪そぉーして皆に赤く染められるぅうぅぅーいぇぇぇー♪
0858774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 15:26:31.94ID:10fklW+2
>>851

あぁーすぺだあーすぺだあすあすぺェーー♪あすぺだよぉー♪あぁーすぺだぞぉー♪あぁーすぺあすあすあすぺぇぇーえーーーぇぇーいぇぇぇー♪
0859774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 20:42:02.83ID:jVAJLvWf
お前らいつまでもしつこい
0861774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 15:12:56.07ID:on5XQAw5
>>851
ぎょぇぇぇぇぇーーーーー!!!
そのバッチリほすぃーーーー!!!
0863774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 21:34:45.44ID:Fbj+61up
今日暖かかったからちょっと走り回ってきたけど、
気温高くなるとオイルクーラーよさげだね

冬はあきらかにオーバークールだが
0866774RR
垢版 |
2020/03/23(月) 23:17:18.02ID:nSW9adVQ
パワフィルでもスロージェット変えない派が多いのかな?
微妙に上げたいけどキースターのセットだと番手が結構飛ぶ
0867774RR
垢版 |
2020/03/23(月) 23:20:36.96ID:tVe3ozKP
そんな高いもんじゃないしバラでいくつか買ったらよいのでは
0868774RR
垢版 |
2020/03/23(月) 23:22:42.46ID:nSW9adVQ
バラ売りしてるんか
ありがとう
0869774RR
垢版 |
2020/03/24(火) 17:33:05.76ID:BrQaYahi
おまえらマットガードにTHRASHERのステッカー貼ってると思うんだけど、どこで買えんの?教えて。
0871774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 13:10:33.40ID:kgBUvwJJ
やあみんな。元気ですか?
ちょっと前にキーシリンダーの割れとタンクキャップのゴムを交換したいっていってた者なんだけど、なんかいい感じの物をみつけたから買ってみたんだ。
ぽん付けできて問題なさそうだったから同じ悩みがあるひとがいたら参考にしてくれ。
品番5LB8202901
キーシリンダーとタンクキャップとメットホルダーとキー2本のセット。純正品だな。
いまならモノタロウで税別11500円ちょっとお高いけどな。

https://i.imgur.com/xXChSPd.jpg

https://i.imgur.com/CLBfCD6.jpg
0872774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 15:19:47.01ID:VjGDd4OV
>>871
奥の光ってるださいキーボードはなんです?
0873774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 21:31:59.51ID:H50XLSu0
煽りが幼稚
0874774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 23:57:48.78ID:nPeSYXSz
>>872
別にゲーミングキーボードだけどおかしくいけどね
0875774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 00:28:13.51ID:82yy0Ibj
>>872が持ってる超かっちょいいキーボード貼ってくれるらしいから
心して待て
0876774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 02:10:40.62ID:5dQACM8Y
>>872
ダサイとはなにごとかね。
これはrazer blackwidow xのテンキーレスです。
4、5年前の古いやつですがテンキーが浮いているので掃除がめっちゃ簡単でおすすめです。
こだわりはwasdのキートップをゲーム用に斜傾がついてて滑りにくくなっている物へ交換しているのと、US配列です。spaceが押しやすかろうと思ってUS配列にしましたがBSもreturnもポジションを崩さず小指が届くので文章をよく入力する人にもおすすめです。
0877774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 02:17:06.16ID:maleQJG6
>>874

> 別にゲーミングキーボードだけどおかしくいけどね

おかしくい?

てかキーボード如きでドヤ顔説明なんぞいらんし、スレチ。
0878774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 02:23:06.98ID:5dQACM8Y
>>877
だって聞かれたから。こめんなさい。
0879774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 16:54:12.86ID:5dQACM8Y
話は変わるんだが、ステップにかなりの不満があってタンデムステップぐらいの大きさにしたいんだが
ワッシャー噛ませばポン付けできるかね。
0880774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 17:33:12.30ID:J6TeGtEe
poshのアルミステップ付けてるけどタンデムステップ程度の太さだよ
8000円弱したと思ったからちょっとお高いけど
ステップもそうだけどブレーキペダルのトゲトゲも正直好かない

https://i.imgur.com/OWbu4pF.jpg
0881774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 18:32:42.06ID:5dQACM8Y
>>880
なかなかのお値段だね。まあでも毎回足を乗せると思えばなんてことないね。

ブレーキペダルもステップもあのトゲトゲはどうなんだろう。
純正のタンデムステップが一番かっこいいと思うんだけど。
0882774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 19:11:31.82ID:SScktSF2
オフ車とかのステップは、あぁじゃないとダメなのだよ。
泥水に濡れたり、粘土質で固めの泥が付くと、
オン車用のステップ形状では滑って踏み外したりしてアブナイ。
0883774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 14:38:40.21ID:1LSTQuM0
>>882
なるほど。
TWはオフロード枠なんだよね。あれ?Eがつくとストリートになったんじゃなかったっけ?
どうでもいいけど。
0884774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 16:12:43.81ID:l6e8/fsM
>>879
xjrのステップがよろしいかと。
純正は靴底が引っ掛かり立ちゴケしそうになるな。
足付き性が少々悪くなるけど。
幅が出るため、足を出すとき脹ら脛に引っ掛かりやすい。
でも収まりが良くなって長距離はかなり楽になった。
0885774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 16:32:36.88ID:BdK3jW+U
長距離かぁ。皆どんくらいまでツーリングで行く?
社外のペタンコシートとハンドルの振動で、片道100キロも行けば 軽く死ねるんだが。
0886774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 20:14:30.05ID:ni+TpIKt
>>885
おしりが痛くてほんと辛いから、長距離は座布団していますw。
100kmが限界だよね・・
0888774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 20:31:43.68ID:zqtB1iR9
ノーマルシートに座布団使用で休憩を頻繁に入れて300キロ近く走ったな
7時間くらいかかったけど
物凄いケツ痛かったけど
0889774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 22:21:46.23ID:4IlYIfx9
たまに片道20キロの通勤に使うけど
このぐらいがちょうどいいw
ノーマルだとだいぶ違うんだろうけど、
うっすい社外シートはしんどいなw

まあ好きで変えてるわけだから文句はないけどもw
0890774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 22:26:16.38ID:4IlYIfx9
そういえばこの前POSHのフラットシート張り替えたけど
フラットシートは張り替え簡単でいいな
滑んなくなったし中々満足した
0891774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 22:26:46.60ID:1tv1OqmM
ノーマルは最高だぞ。全然、ケツが痛くならん。
0892774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 22:44:31.28ID:guRTrskh
デイトナのシートはペラペラじゃなさそうには見える
0893774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 02:47:15.36ID:f8fNoYWY
ノーマルシートで国道4号日帰り往復850キロが限界かなぁ
フラットシートでもゲルザブとか工夫すればそれなりに快適にはなると思う…
先に腕が死にそうだけどw
0894774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 07:07:41.96ID:QIu7Cxb0
俺もPOSHのシートだけど、850キロも走ったら尻が壊死するがな。
カッコいいから超お気に入りなんだが、アンコの座りのいい位置が前過ぎなんだよな、表皮も滑りやすいし。
デイトナのシートクリーナーで誤魔化してるけど。
剥がしてアンコ調整するしか無いかなぁ。
0895774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 15:32:19.31ID:uina8PYH
>>884
すげーありがとうー。
ポン付けできるならかなりよさそう。早速買ってつけてみるよ。
0897774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 18:19:00.58ID:uina8PYH
>>896
親切にありがとうございます。
純正タイプでいいんすね?wお手頃でいいっす。
ほんとにありがとうございました。
0898774RR
垢版 |
2020/04/06(月) 21:51:35.04ID:JyBiz83R
ついに俺にも持病オイル漏れの症状がー
シリンダー塗りたかったから丁度良いと思おう
0899774RR
垢版 |
2020/04/06(月) 21:54:56.83ID:JyBiz83R
シリンダーオイル漏れの対策は無いのかい?
新品クソガスケット交換するだけで騙すのみ?
0900774RR
垢版 |
2020/04/07(火) 13:45:43.09ID:wuO0KDci
空冷エンジンの宿命みたいなもんだからなぁ。
0901774RR
垢版 |
2020/04/07(火) 21:28:35.40ID:zzXkfirU
クランクケースの真ん中からオイル漏れしてきだしたんだが
ここパッキン無いんだよね?
クランクケースカバーでは無く、真ん中だから余計にたち悪い
液体ガスケットでも塗って気休めにするしか・・・
0902774RR
垢版 |
2020/04/07(火) 22:45:28.46ID:X+ckyi8X
ジャバジャバじゃなければ気にしないのもアリだとおもうw
0903774RR
垢版 |
2020/04/08(水) 07:09:14.90ID:z6oe5BZM
俺のもクランクケースとシリンダーの間からオイルが滲み出始めたなー。
ガスケット買うのが面倒臭いんだよなー。交換は楽しいけど買うのが面倒臭い。
0904774RR
垢版 |
2020/04/08(水) 07:52:37.28ID:VPSL8J7T
ヤマハのアプリで部品番号拾えるし
モノタロウやらウェビックでも部品番号で純正部品注文出来るから思いのほか簡単に注文できたけどな
うちはバラして組み直す場所の確保の方が大変だった
0905774RR
垢版 |
2020/04/08(水) 07:57:16.95ID:9+d8xMX9
パーツはネット注文なのでなんとも思わない
場所もあるがばらして組み上げるのがだるくて放置
0906774RR
垢版 |
2020/04/08(水) 13:17:37.94ID:f+Bngvu0
オイル漏れたら注ぎ足せば良いんだよ
0908774RR
垢版 |
2020/04/08(水) 17:59:53.58ID:tzBzoaBG
なるほど!頭イーじゃん!
0909774RR
垢版 |
2020/04/09(木) 06:56:18.32ID:BVhY0w08
>>904
ヤマハのアプリでステムシャフトのベアリングを見たらものすごく解り辛くて結局、店に頼んだからなー。
ちょっとトラウマ
0911774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 02:43:32.96ID:5A0/shZZ
パーツリストもサービスマニュアルも、バイク屋の整備士資格者を対象とした資料だからねェ。

そう言う資料を、趣味でバイクに乗っている車屋勤務の整備士や、
サンデーメカニックなバイク乗り達にも情報公開してくれているんだよ。
ずっと昔から書籍版が買える様になっていた。今は電子資料化されたんだ。

バイクのは厚さ数センチ1冊が多いけど、
車のは厚さ10センチのが3冊で1セットだったりする。
だから車のは結構昔から一般人が買える資料ではなかったし、
販売店向けCDなどに電子化されたのも早かった。
0912774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 05:20:57.02ID:NfoaBJ/Y
>>910
俺は店で部品を買って自分で組んだよ。
0913774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 22:02:39.47ID:1Tu9Bvy4
【改造-バイクUSB電源対応】
USB電源をつけたらどうなるかをやってみた。
Amazonで調べてみると、いろいろとあるけど結構高いものもある。
一番安いタイプのやつをAmazonで買ってみた。

値段はなんと310円??(しかも送料無料)

まあこれなら失敗してもいいやという価格。
電源とグランドをつけるだけなので、簡単ですが、
どこからとるかがわからない。
バッテリー直結でつけることもSWがついているのでできるのですが、
やはりキーをONしたときだけ使えるようにしたかった。
テスターを使って色々と調べてみると、ホーンから電源が来ているの
でここからとることにした。苦戦したのはGNDでエンジン回りからとる
のはかっこ悪いので、ハンドルからとることにした。
少し配線を半田づけ加工して、ギボシ端子などは使わずつけてみたら
、一発で動いた。赤いLEDが感動ですね。
携帯も充電できました。
小さいバッテリーを積んでいるので、エンジンをかけたときでないと
充電できないですが、それでもうれしい。
バイクの乗るのがまた楽しみになってきた。
https://imgur.com/gallery/65f4OXk
0914774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 22:21:39.09ID:TePn3BiM
プラスとマイナス繋ぐだけやんけw

まあでも車もバイクも電装系はすることそれだけだから色々できるようにはなるけど
0915774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 00:46:14.76ID:dg8OpNWO
ヤマハ純正オプション(ワイズギア)も、ホーンから電源を取る場合が結構ある。
だからホーンから電源を取ることそのものは悪い手ではない。

ホーンは電気的にはコイルと接点で構成されている物だ。
だから、ホーンを鳴らすと高圧サージが発生し易い。
サージの電圧がどれ位になるかは、ホーンの特性や、バッテリーの健康状態にもよる。

サージの高電圧は kV 単位も珍しくないので、電子回路の半導体素子を破壊することがある。
対策はサージ電圧より高耐圧な部品の採用と、サージ逃し回路を組み込むこと。

純正品はテスト保証付きだからまず問題無いけど、安物の社外品はシラネ。
あくまで自己責任で。壊れても泣かない。
0916774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 05:21:29.02ID:Qt9xt4iN
最近ケツが鍛えられてきた気がする
0917774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 07:15:22.20ID:2L4pDpyX
>>913
GJ まだそれ販売されてるの?よかったら教えろください
0919774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 07:44:51.40ID:nAb5P8hZ
チョーク引いてキックでエンジンかからない場合、どこを見るべき?
かからないっていうか、回転数が上がらない感じ。
プラグですかね?
0920774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 10:55:44.59ID:/kWjgwW0
>>919
かからないのか?かかるのか?かかるけと(スターターを戻しても)回転が全くあがらないのか?

何が言いたいのかさっぱりわからん。
0922774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 11:38:45.25ID:nAb5P8hZ
>>920
一瞬かかるけど、すぐエンスト状態になるんだわ
0924774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 12:50:04.66ID:mE/Zf6SK
◆FAQ
Q2:調子が悪いんです。どうしたらいいんでしょう?
A2:年式、改造箇所、症状、その症状の出始めた時期などの情報を出してください。
この程度の情報からあなたが特定されることはありませんw
出来るだけ詳しく説明すれば、有益なレスが帰ってくる可能性が高まります。
0926774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 17:05:39.68ID:LgGtlc8d
おっす。今日ブレーキオイルを交換ついでにマスターシリンダー交換したんだが
キャリパー側のニップルがオイルで滲んでてはじめはチューブからちょっと漏れただけだって思ってたんだけど、エア抜きも終わってチューブはずしてキャップ締めてもなぜか滲んでくる。
これやばいやつ?多少の漏れならほっとけばホコリとか詰まって止まるかな?
0927774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 17:15:18.50ID:mE/Zf6SK
やばいヤツだよ。
ニップルの締め切り座面にゴミ噛みでもしたか、傷が入ったか、じゃないか?
キャリパー側のニップル部分をバラして点検、洗浄して最初から組み直しだな。
0928774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 17:42:38.59ID:3DoRTLzT
>>919
アイドルスクリュー全開でやってみたら?
0929774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 17:46:17.75ID:aNbFEqJ8
ブレーキフルードはオイルじゃねえってブチ切れる人もいるから気を付けるんだ
0930774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 23:35:59.33ID:2iTzZBEy
>>919
>チョーク引いてキックでエンジンかからない場合、どこを見るべき?
>かからないっていうか、回転数が上がらない感じ。
>プラグですかね?
キャブレターO/H
お俺もそれで直した
0931774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 06:05:02.65ID:CI0GADQG
>>930
情報を隠すヤツにレスしなくても良い
0932774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 10:03:49.43ID:VORssvKm
質問
スパトラの 皿の枚数を増やしたら 
アクセル 閉じたときに パンパンなるようになりました
薄い ということでしょうか?
アクセル戻し 1/4位?の開度:スロージェットで調整が必要ということですか?
こんなに 微妙なのかと驚愕中
0933774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 14:15:08.05ID:8yVwbV+C
>>927
やっぱり?w
今はにじみで済んでるけど走行中にダダ漏れとかになったら死にそうだしちゃんとしとくよ。
0934774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 14:26:33.82ID:3vt3e3TW
薄いです。
スローとニードルの調整です。
A:Fは1:8とか1:9とか理論値は1:14.7だとかで、物理量としては微妙な違いです。
オンロードレーサーなどでは、気温、湿度、気圧の変化に応じ調整です。
0935774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 09:11:36.90ID:Rc9sWIqo
>>934
やっぱりか・・・
3月までは調子よかったが 4月になって まあ 皿枚数替えたのもあるか
様子を見つつ やってみます
エアフィルター清掃しても 同じ現象が出そうなので清掃後に行ったほうが良いですね
ありがとうございます
0936774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 11:41:58.84ID:3XSXNyp1
皿枚数を増やしたのが最大の原因だろ
元通りに皿枚数を減らせば治る
0937774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 15:14:53.87ID:fVjxRJ9z
>>932
アフターファイアーは薄くても濃くてもなる。
0938774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 15:42:40.67ID:WfkGiHMh
未燃ガスがエキパイへ流入すればアフターファイヤは出るから、
濃くても薄くてもキレイに燃え切らずに未燃ガスが出て鳴るのはホントだけど、
今回の話は「スパトラの皿の枚数を増やしたら」との申告だから、
薄い方にズレたと断定して良かろう。
0940774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 10:27:02.58ID:G6L2/1NR
>>926
ほっとけばホコリが詰まってとまる なんて考え方のヤツが道路を走ってるなんて恐ろしいわ。死ぬなら勝手にコンクリート壁に突っ込めよ。他人を巻き添えにするなよ。
0941774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 15:09:45.11ID:DvlyMWQO
どなたかご教授ください。
中古の為年式不明ですがディスクブレーキですので200Eの後期型と思われます。
一年程寝かしておいたTWを久々に起こしました。エンジンはかかり走行も可能ですが電気系統全く付かず、セルも回りません。
バルブ関係は導通確認しました。
バッテリー電圧を測定したところ12vアイドリング時14vの為バッテリー上がりとレギュレター不良はなさそうです。
スカチューンの為ミニバッテリー化されてます。
次にチェックするとしたらどこを見るべきでしょうか。
この御時世で時間はたっぷりありますので出来る限り自分で直してあげたいです。
御協力おねがいします。
0942774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 15:21:50.25ID:xv8kQy8/
ヒューズとんでるんちゃう
0943774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 15:29:10.15ID:DvlyMWQO
>>942
さっそくありがとうございます。
ヒューズも導通確認しました。
0944774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 16:31:46.77ID:xv8kQy8/
エンジンはかかるけどライト類が全滅(点灯しない)ってこと?
もうちょい何が正常で何がだめなのか状況を詳しく

そういうのって大体アースが落ちてなかったりするけど
全部死ぬってのはあんまないんだがなぁ
0945774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 17:05:21.01ID:w4E+EyXu
経験談からすると、だいたいスカ改造した車両はハーネスを適当に切った貼ったするからその辺の接触不良とか接続ミスがほとんどだったな。

ハーネスをイジってあるならまずはその辺を確認かな。
0946774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 17:24:50.61ID:DvlyMWQO
>>944
ライト類全滅、セル不動です
以前は作動不良はありませんでした
テスターを当てる場所が間違っているかもしれませんがメインキーを入れてもウインカー、ホーンに電圧がかかっていないっぽいです
配線図がないので正確な名称は不明ですがフューズボックス?のバッテリー側は電圧かかってます
>>945
メインハーネス見たんですけど取っ払われてる箇所が多すぎて何がなんだかわからない状況です
0947774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 18:45:08.34ID:PhTkCRxv
カプラーの中の端子が腐ってるかも
タンク下のフレーム周辺とか
0948774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 19:09:18.19ID:xv8kQy8/
なんとなくだけどその症状だとバッテリーもしくはレギュレーターが死亡な気がするんだよな
ミニバッテリーって1年寝かしてて持つもんなの?
充電したとか?
0949774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 19:13:58.80ID:xv8kQy8/

セル回らないからキックしたのか
俺ならバッテリー換えるかバッテリーレスキットにでもして様子見するな
0950774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 20:11:42.88ID:iUmMWUxG
ギアチェンジ直後にズルッと何かが滑る?感じがギアを上げる度にするんですが
何処に問題があるか分かりますでしょうか?
0951774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 21:25:49.93ID:3K3y444G
>>950
事象はクラッチ滑り。原因は以下のどれか。
(1) ケーブルまたはプッシュロッドの調整不良
(2) クラッチプレートまたはフリクションディスクの磨耗
(3) クラッチスプリングの締付不良またはヘタリ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況