X



【ホンダ】 PCX 154台目【HONDA】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 10:58:29.58ID:RYvNVD7Z
【ホンダ】 PCX 154台目【HONDA】
年式型式等での煽り罵り合いは
無視放置でお願いしま〜す
よろしくどうぞ〜
0584774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 16:06:01.94ID:wp4E4Myz
原付じゃないと駅前の年契約公営駐輪場申し込めないのが一番の難点
150が面白そうなのはわかっちゃいるが
0585774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 16:07:57.69ID:LLBVJJ2g
150の高速もHVの加速も、あくまでPCXの
オマケだから好きなの選べよとしか。

>>559
>注入口キャップ外して
>>558 へのオチでOK牧場?
0587774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 18:44:19.33ID:yQn58OjJ
HVの楽しさはヘンテコアクセルワークにあるのか
逆に勉強になったわ
0588774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 18:59:04.64ID:HbnzUO9J
150は125cc以下不可の道路が走れるのがデカすぎる

ダフルグレードルやタイヤサイズアップして
安定感と安心感が増し増しで高速巡航が楽しくなったからね
0589774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 19:18:06.67ID:yQn58OjJ
125に乗ってる人らが皆思ってるであろう疑問

「なんで150にしたの?
他に選択肢もあっただろうに・・・」
0590774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 19:29:29.60ID:MpuvmWDs
>>582
高速を使わない、または高速はそれ用の2輪、4輪を持っているって人か
逆に20歳以下で任意保険がバカ高くてファミバイしか選択肢が無い人とか

とはいえ金に余裕ありなら普通に150買うし
金が無いからノーマル買うだろうなぁ

言われてみればニッチだな
0591774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 19:43:56.34ID:yQn58OjJ
20歳以下は400〜250の中古買うんじゃない?
0592774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 19:47:16.23ID:MrHk+i0D
俺も35位まではスクーターバカにしてたからなぁ

ツーリング?楽しいはずない
通勤?底辺
自転車のかわり?それはわからなくもない
みたいな

飛ばすことに飽きた頃、PCXは素晴らしい働きをする
0593774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 20:15:13.78ID:zwzNRuvT
だあらノロマが高速で走るシケインと化してるだけで
後続車からすっと邪魔でしょうがないのが150って感じ
0594774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 20:18:33.90ID:yQn58OjJ
とりあえずディスり合いはやめよう
0595774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 21:21:20.08ID:xrfB1hVF
原付の二輪が欲しいという人で金に余裕あればハイブリッド、高速も乗れる二輪が欲しいが金ないから仕方なくPCX150なのでは
金あるならもっと排気量の大きい車種を選択すると思う、実際250でもきつい場面あるしさ
0597774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 21:25:18.33ID:lKUv/Wpc
次期モデルはガソリンエンジンを残し1割パワーアップにリードとほぼ同じメットインにしたら予約買いする
盗難リスクが余計高くなりそうだがバカ売れ間違いなし
0598774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 21:28:19.07ID:G9VJM5y3
>>593
実際高速乗ると結構追い越し使うのだが
0599774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 21:31:30.44ID:s7+AHIHH
>>598
流石に無茶するなよ
一般道の追越車線を50ccバイクが車追い越してるような愚行だぞ
0600774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 21:54:50.51ID:XzuvxlIZ
バイク専用の保険を払えない奴はノーマルかHVで払える奴は150一択

保険の、コスト以外で125選ぶ理由はない
ピンクナンバーは恥ずかしいし
0602774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 21:59:31.67ID:2wgJdhEg
金がないとか駐輪場が狭いとかでどうしてもPCXじゃなきゃダメって人が150選んでるんだろ
PCXで比べると上位かも知れないが軽二輪の世界じゃ底辺なんだし
普通は250とかにするわな
0603774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 22:01:22.82ID:xrfB1hVF
ホンダバイクラインナップでも高速走れる最安価モデルがPCX150というわけで、すごい貧乏アピールになってますよ
0605774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 22:11:47.98ID:yQn58OjJ
次期モデルはFORZAにしよう
バカ売れ間違いなし
0606774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 22:25:24.31ID:BWVBEbBX
HV含めたピンナン君達の負け惜しみな
ファビョりで飯がうまいw

byPCX最高峰KF30乗りの俺より
0607774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 22:38:41.67ID:yQn58OjJ
他に誇るものがないから
KF30最高!!オレ最高!!!
みたいになる気持ちもまあ分かるよ
0608774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 22:39:59.21ID:yQn58OjJ
いいんじゃないかな
自信って必要だもんね
0609774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 23:32:29.36ID:54upk/LT
>>599
君のレスが無知で無茶苦茶

実際にKF30で高速道路や自動車専用道路を走ると追い越し車線をよく使う事になる
高速巡航が安定してるから余裕で追い越し出来る
0610774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 23:36:37.06ID:TdWArAhE
余裕ではないだろ
100キロ超えるとゆっくりになる
0611774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 23:47:06.26ID:h/XeuEzb
>>609
高速や自動車専用道路でPCX見たら遊んであげればいいの?
PCXにぶっちぎられるかも知れないけどねwww
0612774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 23:57:16.21ID:HbnzUO9J
ココは高速道路や自動車専用道路走ったこと無いヤツらばかりだなw

時速100km未満がよくいるから
KF30が追い越し車線をよく使うことになるんだよ
0613774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 23:59:14.73ID:3eSkQqpR
100キロ出すともうほぼアクセル全開状態なので辛いっす
タンクローリーの後ろに付いて登坂車線を登るのは得意なんですが
0614774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 00:07:32.64ID:UiheML/6
でも空のタンクローリーには登坂車線でも煽られるんだろ
0615774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 00:09:21.82ID:x1kDKvgE
登坂車線は普通の車追い越せないね
むしろ登坂車線走らないと駄目かも
0616774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 00:22:18.00ID:S1aaR4Rs
車でもPCX150でも片側一車線の高速走ってると追い越し区間が待ち遠しい。理由は全く逆だけど。
街乗り重視のゲタで(法的に)高速乗れて航続距離長いのだとPCX150かジクサーぐらいしか欲しいのがない。
というかPCX150やジクサークラスで十分だわ。
0617774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 00:33:21.29ID:idM4psOx
登坂車線を遅いトラックやクルマが走ってるから
普通に走行車線を走り
走行車線でも最高速度規制させてるトラックを抜かすさないといけない
遅い自動車といる

つまり、KF30は余裕で高速道路を走れるんだな
0618774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 00:37:32.83ID:1HbfWlPS
KF18以下はPCX150乗りを名乗らないようにな

一緒にされると非常に迷惑

by30乗りより
0621774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 00:46:23.22ID:0w7CZCCn
>>615
実際走ると、登りで速度落ちる車多いから、結局追い越ししなきゃならない
サクッと抜くにはあと500cc位ほしくなる
0622774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 00:50:22.66ID:x1kDKvgE
大型バイクなら登坂車線でも飛してる普通車がビビるぐらい引き離せるよ
0623774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 00:51:52.73ID:1HbfWlPS
30>>>>>>>18>>>>>12

125はハナから相手にしてない
18と12海苔は上記が現実だから
150海苔を名乗るのは止めてくれな
PCX150海苔を名乗れるのはKF30海苔のみ!
0624774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 01:17:28.45ID:ascGl/HP
いつも同じ話題でループしてるからつまらんわ
0625774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 01:36:01.90ID:XnjxJdGP
ほら、外に敵が居ないから内輪で揉めるしかネタ無いじゃん
0626774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 01:41:06.05ID:JNSCuV/Z
本当の敵は誰なのか
それを間違えるなよ
0627774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 01:55:07.39ID:037mMi3N
>>622
そして殺されるんだろ
大阪の『はい、おしまい!』と言われて殺されたバイクの様に

調子こいた大型バイクがよく死んでるよな
クルマよりも糞弱過ぎるから
0628774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 02:05:32.54ID:JNSCuV/Z
君さぁ
本当の敵は誰なのか、それを考えろって言ってるじゃん
0629774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 02:10:37.52ID:JNSCuV/Z
ついでに言っておくと大型バイクはあまり調子こいてないよ
理性失えばアウトなのが分かってるから
寧ろ調子こいてるのは君のようなPCX
誰でも簡単に乗れてしまうから勘違いが多くなる
0630774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 03:57:30.49ID:+2EXAAJa
>>629
乗用車が大型バイクにビビる事は絶対に有り得ないんだよ
ちょんと当てるだけで、お前ら調子こいた大型バイク乗りが死ぬからね

つまり、理性的なのはいつも乗用車に乗ってるゴールドカードのオレら
0631774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 04:53:19.56ID:6NQcOHiK
>>630
車側が交通弱者の二輪にビビるのは当たり前だろ?
何かあれば絶対不利になるんだからな
それが分からん奴がいるとはちょっと恐ろしいな
0632774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 05:44:49.06ID:CbdWxeKU
>>630
パチ屋の貯玉会員カードじゃ駄目なの?!
貯玉4万5千個あるけど
0633774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 05:55:26.34ID:JNSCuV/Z
>>630
君っていうか、もうお前って言っちゃうけど文章理解する力なさすぎない?
いつからビビるとかの話になってるの?
理性っていうのは怪物的な力のあるマシンコントロールの話

頭が悪すぎるんだよね、中卒以下
0634774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 05:57:33.69ID:JNSCuV/Z
それと車側の話をなんでPCXスレでやってるの?
頭まで春休みなのかな、坊や?
0635774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 06:00:46.31ID:JNSCuV/Z
大型にコンプレックスがあるなら免許取ればいいじゃん
ただそれだけのことなのに
スクーターも大型も自動車も自転車も歩くのも走るのも
何でも色々経験してみなよ
それがないから狭いんだよ視野がさ
0636774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 06:04:29.38ID:JNSCuV/Z
>>630
忠告しておくけど、お前だいぶ頭がおかしいから運転するとき気をつけろよ
0637774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 07:37:12.70ID:/nFPyl1F
で、色々経験して何でPCX150にしたのか語ってくれよ
0639774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 08:32:50.04ID:v1nRaL95
自分はファミバイ以外の条件のため125ccを買ったが、その条件がなければ250ccを買ったと思うし、わざわざ150ccを買うは理由は分からないと思っていたよ。
PCX150、フォルツァ250、XMAX250と試乗させて貰ってわかった事が、PCXが一番乗りやすということ。
250ccに比べて50kgほど軽いのは、排気量の少なさを上回るメリットに感じた。
0640774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 08:44:58.43ID:r6cnkni4
そうなんだよね
下道に降りてしまうとこのサイズ重量であることがすごいメリット
ちょっとした山道小道に入ってって行き止まりになると300キロ近くある俺の大型だと方向転換本当にきっつい事あるけど
PCXならちょいちょいだし
0641774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 08:49:06.44ID:l77HN5g7
足が届かなかっただけだろ
頭も身体もチンチクリンで
0642774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 09:02:06.23ID:O4pzxZMP
https://youtu.be/9p564Cy5E64
このまえ、鉄板で滑ってこけたひとのだけど、基本的にはこんな感じのツーリングがしたいしできればいいと思って小排気量増車
最初はKLX125をトランポだった
リッターでは躊躇する道に入っていけるのは軽量の楽しい
けど、KLXが必要なほどの道にはあまら惹かれなかったのと、125だとトランポに戻るのが大変
150は大当たりだった
0644774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 09:52:10.69ID:NoldBlmK
>>642
とても分かりやすいです
都内だから125と安易に安い方にしなきゃ良かったかなと思うあらフィフ
まあ買い替えればいいんだけど
0645774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 10:05:05.50ID:nM+bN92D
125でも150でもオーナーにとっては正しい選択なんだよ。
なんでいちいち煽るんだろうな。
他人がお前と全く同じ人生歩んでるわけじゃないよ。

新しく欲しいひとに相談されたら煽り抜きでメリットデメリットを説明できる大人になれよ。
0646774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 10:07:08.50ID:1HbfWlPS
デメリットを説明しただけで
煽りと捉える頭お花畑の他排気量海苔のバカが多いことが問題
0647774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 10:31:02.58ID:s1LBacFk
>>646
典型的なアンチ、チキガイの言い訳じゃんそれw
0648774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 10:47:56.07ID:Ar+Sb/jC
結婚しちゃうと純粋に自分だけの為に金を使えなくなるからなぁ

嫁がバイクを良く思ってないから嫌悪感の少ないスクーター
少ない予算、1台で2輪生活のすべてをそつなくこなせるのはPCX150
でも、家がしまなみ海道のそば→125となりましたとさ
0650774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 12:13:37.57ID:BX9cHZpI
みんなが大好きな排気量問答で成り立ってるスレッド
それがホンダPCXスレ
0651774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 12:15:50.92ID:p9AbFZ/a
>>650
いいじゃん
その都度PCXの長所もかかれるし
0652774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 12:20:29.17ID:kgioeISA
125か150にするかなんて自分の住んでる地域でどっちが都合が良いか変わるから好きな方に乗りなさいとしか言えんわ
0654774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 12:24:55.73ID:G4qey+13
通勤、街乗り用途なら125、ツーリング用途なら150ってだけだろ
125ならアドレス一択だけど
0655774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 12:25:38.15ID:JNSCuV/Z
このスレは相手のIDすら見ずに話が勝手に進むんだよね
とにかく喧嘩しないで仲良くやろうよ、(少なくとも外見は)同じPCX同士さ
0656774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 12:31:53.62ID:JNSCuV/Z
大型バイクも自動車も誰でも買えるし乗れるものなんだから
その程度のことを過度に誇ったり劣等感を持ったりして
スレ荒らすのは本当に止めてもらいたい
バイク乗りは命かけて乗ってることに変わりはないんだから
仲良くしようよ
0657774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 12:34:27.13ID:kgioeISA
荒らしに構うから荒れる訳でスルーすれば良いのに荒らしに構う奴も同罪
0658774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 12:36:02.76ID:pFk5v3RY
たまにはnmaxとかの他の同クラスネタにしろや
お前ら王者か
0661774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 13:57:22.62ID:5PBd0RZ3
大モでスズキの180tスクーターが発表されなかったのが残念
0663774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 14:34:20.37ID:8TCdsAfQ
日本でディオの兄貴のクリック125を売らないのは営業上の戦略?
ディオの兄貴のSHモードも売れなかったから?
0664774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 14:47:52.88ID:Cr+n57+a
>>661
あんなに、ナイナイ言われてるものがナゼ出ると思ったのか?
0665774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 16:17:07.40ID:Rl6PHZ0T
新型の安定感とハイブリッドの出足の速さは素晴らしいな、でもこの時期は風防無いとおっさんにはキツイ
0666774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 17:24:11.90ID:r6cnkni4
>>659
アニメかとおもったがやっぱアニメか
0667774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 18:07:43.62ID:KhLRfIC1
つか、下駄なのになんでこんなあーだこーだ言う人が多いの?
俺なんて初期型乗ってるけどなんとも思わないぜ?
0668774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 18:11:08.82ID:1eKTioyM
>>663
まさに今クリック買おうと思ってるが知り合いからは早まらずにPCX買っとけと言われてる
価格差がそれほどある訳でもないのにわざわざクリック選ぶ意味が分からないだとさ
0670774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 19:21:18.52ID:XnRDiWua
クリック3台買って晴れ用、曇り用、雨用で使い分けるのがベスト。
0671774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 19:24:18.01ID:cqBSr13t
>>670
貸出用、鑑賞用、部品取り用、予備も必要だ
0672774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 19:59:53.48ID:JRO16zb6
自分はJF81海苔だけど
同じ団地にヤマハのトリティー125買った人がいるみたい

間近で初めて見たけど
うぉーやっぱり前輪に二つタイヤある
ってオモタ
0673774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 20:19:14.96ID:NAtinGPY
> 間近で初めて見たけど
> うぉーやっぱり前輪に二つタイヤある
> ってオモタ

幼児みたいな反応
0674774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 20:20:36.30ID:Lcm9AwG3
久々に片道170kmのツーリングしたい
有給休暇とってやった
0675774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 20:24:36.41ID:zK52VaxZ
三輪はバイクじゃなくて自動三輪車
0676672
垢版 |
2019/03/18(月) 20:31:18.90ID:JRO16zb6
すませんトリシティーでした
0677774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 21:28:43.51ID:KMUyL/MG
>>672
トリシティーは派出所にいつも停まってるけど、
それで出動してるの見たことないんだよね。
重くて出すのメンドイのか。

>>654
現行のアドレス125に魅力がなさ過ぎる件。
109kg 9.4PS 10N-m 前後10インチ、スウィッシュも。
NMAXに続くライバルがスズキから欲しい所。
0679774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 21:40:10.71ID:KMUyL/MG
>>638
それならKF30じゃなくてもKF18、KF12でも十分だわさ。

今日、出張帰りに首都高湾岸線でKF30の速配を見掛けた。
テールランプが特徴的だから直ぐ判るね。80km制限なので
普通に走ってたけど、風防はハンドルマウントの何かを
流用してる感じで、割と完璧な装備だった。
0680774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 21:49:24.57ID:NLxPSWLy
>>679
18は超低振動でロングライドで抜群の性能とか言われてきたけど
30って振動多くなったせいか、600キロ700キロの報告出てこないから、乗り換えが怖い
0681774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 21:55:31.69ID:oCQyN6A2
>>669
そうは思わないな
いま初期型とHVと手元にあるが、あらためて初期型に乗ると、もともと不安だった
ブレーキの効きが、こんなにも悪かったかと不安がよみがえった

それに、下駄の性能が良くなると行動半径も広がるしな
いままで250で行っていたところを代替できる
0682774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 22:02:15.01ID:KMUyL/MG
>>680
車種別板のワッチョイスレにもJF56からJF81で振動が
云々って、それはアイドリング時だけみたいだけど。

自分はJF28からJF84で振動は全然変わらず、音は
クランクケースカバーがなくなった分、気持ち賑やかに。
0683774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 22:11:52.09ID:pjXKDXXD
本日、150のブロンズメタリックを納車しました!みなさまよろしくお願いします!

スマートキーの扱いなんですが、これって防水ではないですよね。キー電源はみなさま入れっぱなしで鞄とかに入れていますか?
ツーリング先などでもキー電源入れたり切ったりこまめにしていますか? 自分は純正ボックスのキーもあるので、どういう保管にしようかと迷っています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況