X



(^Д^)(^∀^)(^◇^)(`▽´)GSX-R1000 104(\◇/)

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR (ワッチョイ 4373-36f8)
垢版 |
2019/02/11(月) 03:16:44.07ID:rBogFxL20
!extend:on:vvvvv:1000:512

前スレ
(^Д^)(^∀^)(^◇^)(`▽´)GSX-R1000 103(\◇/)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1541558188/

Moto Map
http://www.motomap.net/index.html

(^▽^)2001年型(K1)160PS
(^Д^)2003年型(K3)164PS
(^∀^)2005年型(K5)178PS
(^◇^)2007年型(K7)185PS
(`▽´)2009年型(K9)185PS
(`▽´)2012年型(L2)185PS
(\◇/)2017年型(L7)202PS

パーツリストが参照出来るウェブサイト
http://www.alpha-sports.com/suzuki_parts.htm
http://wotid.com/gsxr/index.php?option=com_content&;;;task=view&id=22&Itemid=35

関連動画
http://www.youtube.com/watch?v=FxbHyEIkgdU


>>970を踏んだら次スレ立てください
立てられなければ他の方にスレ立てを依頼して下さい

※スレ立て時に>>1の本文先頭行に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を忘れずに入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0008774RR (ワッチョイ 87b1-DWe/)
垢版 |
2019/02/15(金) 20:57:52.55ID:cLUpmrmG0
>>6
赤って黒赤のことだよね?今黒赤のメット持ってるからちょうど良いはちょうど良いんだよね

>>7
青買ったらさすがにメットも買い直すかな(笑)
0010774RR (ワッチョイ a7cf-yBG7)
垢版 |
2019/02/15(金) 21:57:45.67ID:SG3n5/CP0
大丈夫かねホントに

>>5
青か黒かで悩んだなら青にしとけ
そして今すぐエクスターメット注文するんだ!
0014774RR (ワッチョイ 5f6e-HmRf)
垢版 |
2019/02/16(土) 05:26:42.11ID:dp3ys91k0
GS1200SS「ここだ」
0017774RR (ワッチョイ a7cf-yBG7)
垢版 |
2019/02/17(日) 08:04:04.98ID:hdTJsilk0
もうスズキにはコスパ路線から脱却して欲しいわ
GSX-Rに限らず質を求めるべき所は値段を上げてでも質を求めて欲しいし
上級グレード版を用意して欲しい
0019774RR (ワッチョイ a71c-9R3q)
垢版 |
2019/02/17(日) 08:43:21.89ID:szKXW5qU0
コスパ重視をやめたらスズキの個性が失われる
RKを発売した時もRC30やOW01に埋もれてしまって
存在を知ってるのはマニアくらいだし
0020774RR (ドコグロ MM5b-yc3/)
垢版 |
2019/02/17(日) 11:44:22.55ID:iU3xzQp+M
コスパ路線は歓迎というか、もうこの金額が買える現実的なぎりぎりラインだわ。
安くても押さえるとこはちゃんと押さえてるし。実際速いし。
0026774RR (オイコラミネオ MMdb-QWHq)
垢版 |
2019/02/18(月) 12:50:11.16ID:5+ez6xGqM
2018で十分でしょ

昨日サーキットいったんだけど
ストレート全開したらタイヤ浮いてハンドル大暴れして死にかけた
リカバリーできたのが奇跡
0030774RR (スップ Sd7f-ExUY)
垢版 |
2019/02/18(月) 14:36:42.39ID:46jyz6/5d
その文面でリアが浮いたことを読み取れたらエスパーでは
てか、どういう状況で浮くの?
バンプで飛んだの?
0032774RR (ワッチョイ 87b1-DWe/)
垢版 |
2019/02/18(月) 17:50:05.86ID:yP55xs+u0
2019年モデルって殆ど変わってないだろ?マフラーは皆変えるだろうし、ブレーキホースも変えれるし
どうにもならんのは可変ピボットだけか。
0035774RR (ワイモマー MM7f-QWHq)
垢版 |
2019/02/18(月) 20:13:06.78ID:vcqhW9JGM
軽く浮くとステアリング小刻みに震えるじゃん?
たぶんステアリング斜めってるときにタイヤ接地してそのまま大暴れって流れ
もちろんフロントの話ですよ
0040774RR (ワッチョイ 7f63-zJOq)
垢版 |
2019/02/18(月) 21:48:53.92ID:uDA4Gva70
ワッチョイが明らかに違うがリアが跳ねてスネーキングみたいになる事もある。
理由はタイヤ空気圧と伸び、圧の両方不足で前が入り込み過ぎる事。
あとはシフター頼みで高回転でダウンしちゃうのが重なった時。
0042774RR (ワッチョイ dfde-yRtK)
垢版 |
2019/02/18(月) 23:10:04.84ID:euz38Det0
>>39
わろた
0049774RR (ワッチョイ 39cf-5GpB)
垢版 |
2019/02/22(金) 21:33:00.14ID:+VF/4gws0
ホイールやステムのベアリングとか断線予防でワイヤー類とか
0054774RR (ワッチョイ 3ade-PGCu)
垢版 |
2019/02/23(土) 09:05:13.81ID:24M6RyMf0
怖すぎワロタァ!
0057774RR (ワッチョイ 8dde-wQci)
垢版 |
2019/02/24(日) 10:34:30.53ID:7qrkbj7p0
>>53
どんなときに出る?タイヤ温まってないときなら隼で経験あるけど、
GSXRではL5L8で起きたことない。
筑波のバックストレートでコーナー立ち上がりから全開2→3→4て上げるけど
トラコンのおかげか危ないと思ったこともない。
0058sage (ササクッテロラ Spbd-Vd0N)
垢版 |
2019/02/24(日) 13:15:34.17ID:d38I+iedp
サーキット走る時トラコンいくつ?
わし2
0070774RR (JP 0H7a-6sdR)
垢版 |
2019/02/25(月) 08:15:34.16ID:SpXq0JI6H
今のスズキはmotoGPのみに集中したいからR1000は放置...。

R1000のレースパーツ開発もヨシムラ丸投げだし。
0071774RR (ワッチョイ 3963-8sMm)
垢版 |
2019/02/25(月) 08:31:07.75ID:Kry79Fee0
なんでGPに集中かってーと東南アジア、特にマレーシアに力入れたいから。
今東南アジアは日本の90年代くらいのバイクブームだから。
0073774RR (ワッチョイ 79ec-uGSY)
垢版 |
2019/02/25(月) 09:26:45.62ID:xzb+SLYl0
正直SBKつまらんからMotoGPに注力した方がええやろ
市販車ベースとはいえレギュレーションフワフワでしょうもない
0075sage (ワッチョイ b587-Vd0N)
垢版 |
2019/02/25(月) 15:43:21.99ID:XOv+Tcqb0
ベース価格が違いすぎるわな
0077774RR (ワッチョイ 5d76-eeuW)
垢版 |
2019/02/25(月) 17:05:25.56ID:0DPDEOwy0
今のレブリミットはどのメーカーも吊るしのエンジンレブリミット+3%でしょ
元々V4パニガーレが回りまくるエンジンだから仕方ないね
この後の3戦の結果次第で追加でドゥカティにも制限がかかるでしょ
0079774RR (ワッチョイ 6ad8-lymk)
垢版 |
2019/02/25(月) 22:30:46.55ID:rcTTNNe50
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww                        
0081774RR (ワッチョイ ada2-uGSY)
垢版 |
2019/02/26(火) 17:52:34.99ID:qytvPxBG0
某サーキット用に2本出しマフラーモデルがほしいね
95db規制なんでSOマフラーにするとすぐ音量オーバーしちゃう
0086774RR (アウアウウー Sa21-zXsb)
垢版 |
2019/02/27(水) 11:15:05.43ID:j9bG2zC8a
だから前にも書いたけど美品のノーマルマフラーが2万円以下でオクで幾らでも手に入るから
落札相場チェックしてみ、心配なら予備に買っときゃいいんだよ。
0089774RR (オッペケ Srbd-wQci)
垢版 |
2019/02/27(水) 13:22:20.66ID:KohYk60br
>>88
相手にすんなよ。実際にサーキット通ってないとわかんないんだよ。
やることいっぱいある中で毎回マフラー交換はやりたくないよな。
0095774RR (ワッチョイ 7d63-8sMm)
垢版 |
2019/02/27(水) 18:41:25.85ID:1B83XQu90
スリポンのメタルガスケット、あれ上手く脱着する力の入れ方あんの?
毎回毎回すっげぇ苦労すんだけど…
0098774RR (ワッチョイ 7d63-8sMm)
垢版 |
2019/02/27(水) 20:02:01.05ID:1B83XQu90
塗ってるんだよ。
単純に引っ張るだけじゃなくて、どこか掴むとスコーンと抜けるんだ。
それがいつもどこかわからなくて苦労すんだ。
0099774RR (ワッチョイ 2ac8-q7W2)
垢版 |
2019/02/27(水) 21:39:23.50ID:O1wCMlCH0
本人がサーキット行く度にいちいち変えたくないと言ってるのに、
5分で変えられるだろう、とアドバイス?するのは如何なものか。
普通に読解力があれば排気音規制に適すであろうスリップオンを
アドバイスするのではないだろうか。
0100774RR (スップ Sd3f-hplg)
垢版 |
2019/02/28(木) 08:57:21.89ID:WQ2J3Gtid
JMCAプレート付いてるSOかノーマルがいいんじゃね?
と言いたいがスパ西浦だとノーマルでもオレンジボール投げつけられるのもあるんだよなぁ…
0102774RR (ワッチョイ 97b1-QNm+)
垢版 |
2019/02/28(木) 11:58:05.72ID:Y6tAweKu0
>>100
200馬力級になった10年代バイクは軒並みノーマルでもダメみたいね。
BMWやドカはもちろん国産もEU仕様200馬力のR1もアウトと聞いた。
0104774RR (ワッチョイ 9f37-QPMJ)
垢版 |
2019/03/01(金) 17:16:59.81ID:STLiwMDt0
L8でヨシムラのスリップオン付けてスパ西浦を何度か走ってるけど
止められたことないな。
純正の時点で結構な音量だし、音質が変わっただけな気がする。
0107774RR (ワッチョイ 7f73-QNm+)
垢版 |
2019/03/01(金) 21:15:19.49ID:/m/8XYOn0
スパ西浦って筑波マイナス5秒って聞いたけど、筑波で5秒切るってB枠でも速い方だから、サーキット会員層の中でも少数派でしょ。
そりゃ上には上があるし、絶対数はかなりいるけど、比率としてはこのバイクのオーナーの1%もいないでしょ。
0110774RR (ワッチョイ 9f37-QPMJ)
垢版 |
2019/03/01(金) 23:09:22.97ID:STLiwMDt0
2秒がベストだなぁ。
年に5、6回しか行けないし、自走だし・・・(と言い訳)
いつかは59秒xxとか見てみたい。
0111774RR (ワッチョイ 1710-V+g/)
垢版 |
2019/03/01(金) 23:21:50.06ID:JTbJE16U0
54秒ですが鈴鹿に行くと普通のタイムです。
0118774RR (ワッチョイ 37ec-IBRN)
垢版 |
2019/03/02(土) 12:08:12.78ID:22MeQ7Y40
歳だからサーキット行く気しません←70歳でも走っている人がいる
↑若くてもサーキット走行してません、それどころかツーリング主体な上にアマリングですてへへ
文脈的にも特に問題は無いと思うが
0119774RR (スップ Sd3f-dN8y)
垢版 |
2019/03/02(土) 12:09:17.07ID:5LQNmY9Kd
>>117
道の駅に居る面倒くさいおじさんかな?
0120774RR (スププ Sdbf-5O6o)
垢版 |
2019/03/02(土) 12:10:29.83ID:K8FbTJmrd
いやアマリングは俺だけど最初に歳だからって言った人とは別人だよ
その人もべつに本当に歳だからって諦めてるわけじゃないとは思う

公道で暴走しないサーキット組のことは本当にかっこいいと思うけど自分も走ろうとは思わないな
高速走行は見てるのが楽しい
0121774RR (スププ Sdbf-5O6o)
垢版 |
2019/03/02(土) 12:13:12.49ID:K8FbTJmrd
>>118
書いてるうちに解説してくれた

俺の横からのレスを同じ人と思ったのかなと思う
深く考えず余計なことしてしまったな
0122774RR (ワッチョイ bf67-LAF0)
垢版 |
2019/03/02(土) 12:40:50.44ID:RXEQ6jxm0
楽しみ方は人それぞれなんだし、サーキットなんか行きたくなけりゃ行かなくてもいいよ。
いっても走行会レベルまでかな、記念走行的な感じで。
ハマると、ひと財産無くなるよ。
0123774RR (JP 0H3b-s5HJ)
垢版 |
2019/03/02(土) 12:43:23.11ID:dysY+vyYH
サーキット走っている連中はどうにもツーリング組は下に見る節がある
公道用バイクなんだから楽しみ方は人それぞれなのにね
0124774RR (ワッチョイ bf67-LAF0)
垢版 |
2019/03/02(土) 13:16:26.96ID:RXEQ6jxm0
>>123
そういう感覚の人もいるかもね。
別ジャンルだから、上も下もないんだけど。
0127774RR (ワッチョイ 97b1-QNm+)
垢版 |
2019/03/02(土) 16:55:33.13ID:4QuGFXyk0
>>123
サーキット組はツーリングも出来るけど、ツーリング組はサーキット組のようなスキルがないからな。
できる事が多い方が態度デカくなるのはしゃーない。
0130774RR (ブーイモ MMcf-2Kc2)
垢版 |
2019/03/02(土) 18:26:39.01ID:A1pGgNHZM
とりあえず双方相手にしないのがいいんじゃない
自分に向けての事じゃないのならレスなんて返さないでスルーしとけばいい
その反応したスレにスレ返す方も同じくって感じで
0132774RR (ワッチョイ 9f10-swTB)
垢版 |
2019/03/03(日) 18:21:04.43ID:Y72uA5rL0
>>131
去年からサーキットデビューしたけど比較して公道は路面悪かったり
エスケープが無いので怖くなって公道は以前より安全運転になったぜ
0139774RR (ササクッテロル Sp0b-mc4Z)
垢版 |
2019/03/06(水) 14:21:12.08ID:MLhdjQ6Ip
>>131
スピード感狂ってない奴は制限速度守ってる奴なのか?
どこにいるのそんな奴?
そうじゃ無いならお前の言うスピード感ってのは主観でしか無い。黙っとけ。
0140774RR (ワッチョイ 57a2-IBRN)
垢版 |
2019/03/06(水) 14:40:48.55ID:n8ZUOGq90
>>135
他がプライベーターな中にスズキだけがワークスで参戦したりな

たしか昔にカワサキがインドネシアの600で同じ様な事してCBRやR6を抑えて
常勝していたと思った
0144774RR (アウアウウー Sac3-KVNZ)
垢版 |
2019/03/07(木) 05:25:53.63ID:iWF6J2hua
JSBマシンなんつー中途半端な改造範囲のバイク止めて欲しい。タイムでモトGPマシンに迫るような改造範囲の広いのか(ロマンがある)いっそ8耐マシンのSSTクラスみたいに限りなく市販車に近いのか(感情移入しやすい)
0145774RR (ワッチョイ c673-OF2w)
垢版 |
2019/03/07(木) 05:30:20.92ID:wDpZunZP0
気持ちはわかるが、ストックに近づけると市販車の優劣をひっくり返せなくて実質ワンメイク化しやすい。
今ならHRCキット使えなくなったCBRとか目も当てられない惨状だろう。
よってメーカーがそっぽ向く可能性が高い。

かと言って改造範囲が広いとコストがかかり過ぎる。

どこかで、バランス取るしかないんだけどさ。
0146774RR (ワッチョイ 831c-2PjF)
垢版 |
2019/03/07(木) 06:06:38.15ID:C8KCnpzE0
>>144
TT-F1
最低重量もない何でもありだった
だけど8耐がピークだった90年とかワークスが華やかで4メーカーがしのぎを削ってたイメージだけど
実際は5割以上がホンダのマシンでワンメーク状態だった

90年 決勝64台
ホンダワークス 4台
ヤマハワークス 4台
スズキワークス 6台
カワサキワークス6台

プライベーター
RC30 38台
OW01 6台
RK   1台
ZXR750R 1台
YB4  2台
851  2台

91年 決勝60台
ホンダワークス 4台
ヤマハワークス 4台
スズキワークス 4台
カワサキワークス7台

プライベーター
RC30 39台
OW01 6台
RK  2台
ZXR750R 1台
888   3台
0150774RR (アウアウエー Saaa-ouaW)
垢版 |
2019/03/07(木) 19:51:20.53ID:VS/W6zANa
>>139
日本語理解してない半島人ですか?100キロ出していて60キロくらいにしか感じてないってこと。
高速降りてすぐはスピード感狂うだろ?教書で習ったろw
0151774RR (ササクッテロル Spc7-QwOU)
垢版 |
2019/03/08(金) 10:19:12.08ID:4MB8uu15p
>>150
それこそテメーの主観。
サーキット体験走行で狂っちゃうって思ったんだよな、かわいそうに。
自己肯定したいのはしゃーないけどこんなとこでヘタレさらさんとカブでも乗っとけw
0162774RR (ワッチョイ de67-OS7W)
垢版 |
2019/03/09(土) 04:05:13.13ID:jfPDcArR0
ST600やってたときは、ハンドルはバトルファクトリーの使ってた。
0166774RR (ワッチョイ de67-OS7W)
垢版 |
2019/03/09(土) 14:22:50.85ID:jfPDcArR0
バトルファクトリーのスタンドはアルミ製でとっても軽いよ。
もう全然違う。
グリッドまで走るクルーの負担にならないようにJtripから変えました。
0170774RR (ワッチョイ de67-OS7W)
垢版 |
2019/03/09(土) 23:41:43.57ID:jfPDcArR0
>>169
他のはしらんけど、俺が使ってたバトルファクトリー製のはならんよ。
0171774RR (ワッチョイ ef67-LbCk)
垢版 |
2019/03/10(日) 00:08:08.36ID:gtb02c8I0
今日サーキット走ってきたんだけどさ
L1でL7を追っかけてたんだけどホームストレートの加速であっという間に引き離された
やっぱ最新のバイクはええな
0173774RR (ワッチョイ de67-OS7W)
垢版 |
2019/03/10(日) 01:54:06.68ID:RWxiq06B0
>>172
あっ、そうなの?
凄く軽いからアルミかと思ってた。
0174774RR (ワッチョイ de67-OS7W)
垢版 |
2019/03/10(日) 01:58:00.41ID:RWxiq06B0
バトルファクトリー製はバックステップはあんまり良くなかった。
0175774RR (ワッチョイ a362-cJbE)
垢版 |
2019/03/10(日) 02:41:49.05ID:3h0bYrzl0
海外でも鈴菌って言葉有名なのね

Suzuki Virus 約 27,600,000 件
0177774RR (ワッチョイ c667-ohjo)
垢版 |
2019/03/10(日) 08:30:40.35ID:5iUiR8lj0
トラコン付いてて開けやすいのもあるんじゃないの?しらんけど。
0178774RR (ワッチョイ c2de-m0xT)
垢版 |
2019/03/10(日) 10:29:59.62ID:1/FA0uyL0
クイックシフターも大きいかと
0182774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 23:35:54.71
軽いのが良いならヨシムラのチタンスタンド買え
0183774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 23:36:57.55
>>176
そこまで差があるとかカタログデータの話をされてもね
0184774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 23:37:47.37
>>180
そこまで差があるとかカタログデータの話をされてもね
0185774RR (ワッチョイ 3358-Ne1p)
垢版 |
2019/03/11(月) 00:14:23.50ID:mmS8C8450
>>171
下手くその俺の経験では、パワーよりも立ち上がり時の速度差のほうが効いてくるような
ストレートが短いとパワーで劣る相手に引き離されちゃったりする
0189774RR (アウアウカー Sa6f-195v)
垢版 |
2019/03/12(火) 07:10:46.04ID:irZOUo1ta
L6までならある。
しかしシリンダー加工のノウハウ持ってるマトモなバイク屋がいない。
外注で加工出してもその後のフォロー技術を持ってるバイク屋がいない。 
金があるならブライトロジックに頼みな、金があるなら。
0190774RR (アウアウカー Sa6f-OS7W)
垢版 |
2019/03/12(火) 09:58:28.89ID:Jfvxzjw7a
釣りだろ
0198774RR (ワッチョイ cf63-kbMb)
垢版 |
2019/03/14(木) 20:39:36.59ID:uOnFtjZ90
X倍と書かれてる物は比較データがないと信用できん。
これなら吉村のクラッチキット買ってエンブレ調整できるようにした方が安い。
そして車検も確実。
0199774RR (ワッチョイ ffe4-fB1O)
垢版 |
2019/03/15(金) 06:51:41.07ID:MlUQonUx0
>>197
やたら宣伝してるがそんなに効果あるならメーカーで純正採用してる。
KTMの一部に似たような機構付けてたのもあった。
デカいシングルやツインなら効果があるのかもしれない。

岡山国際でオイル垂れ流しにして死亡者出た件はこの手の内圧コントロールバルブを逆に組んでやらかした。
0205774RR (ワッチョイ 7362-bP2B)
垢版 |
2019/03/17(日) 01:01:56.91ID:yOYwofbL0
お菓子じゃないんだからさぁ
0210774RR (スップ Sd1f-b/yy)
垢版 |
2019/03/18(月) 12:24:19.90ID:o9i2c92gd
k1のリヤキャリパーってトキコだよな?
ニッシンが付いてるんだが、前オーナーが変えたのかなとおもったら
0211774RR (スップ Sd1f-b/yy)
垢版 |
2019/03/18(月) 12:25:51.08ID:o9i2c92gd
k1のリヤキャリパーってトキコだよな?
ニッシンが付いてるんだが、前オーナーが変えたのかなと思って検索すると
金と黒のキャリパーあるんだよな

正規なものなのか、輸出と国内でわけたか誰かご存知ないですかね
0214774RR (スップ Sd1f-b/yy)
垢版 |
2019/03/18(月) 21:19:32.76ID:o9i2c92gd
1000のみ金のニッシン?流用かな?
スズキはトキコだと思ってたが。

リヤのパッド残量ないから社外に変更したいがzcooはリヤないよね?
0215774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 22:13:19.60
>>211
トキコのラジアルではないマウントの6ポッドだろう
0217774RR (スップ Sd1f-b/yy)
垢版 |
2019/03/19(火) 08:20:29.52ID:SPEXTK2od
>>214だがthx
排気量によって色やメーカー違うんですね

k1だとデイトナ金以上はないでしょうか?
フロントと違い選択肢少ないですね
0220774RR (ワッチョイ 7362-bP2B)
垢版 |
2019/03/19(火) 21:22:06.39ID:xZX1zCwJ0
現行は効かなすぎ
コントロール性捨てて只効かなくしただけつーか
0225774RR (スプッッ Sd1f-xCgW)
垢版 |
2019/03/20(水) 00:02:19.35ID:7tHvtm+7d
本間利彦も、多くのアマチュアはサーキットでリアブレーキ使える余裕はないから使わなくてよい、他のもっと大事なことを出来るようになってから使えばいい、と言ってたな
0226774RR (アウアウカー Sa47-7VVk)
垢版 |
2019/03/20(水) 00:29:30.55ID:X32b/Ifza
流石にリアブレーキ一式取っ払ってるの見たときはビビったな
そりゃバネ下重量大幅減だろうけどさ
サーキット専用とはいえアカンやろ
0229774RR (ワッチョイ 8387-680H)
垢版 |
2019/03/20(水) 05:58:21.48ID:m70dXx5/0
K5からだよ
0233774RR (スッップ Sd1f-q6DU)
垢版 |
2019/03/20(水) 17:22:58.93ID:bId50zCed
茂木レーシングスクールにて
講師坂田和人「リアブレーキは必ず使えるようにしましょう」
講師青木宣篤「リアブレーキは使わなくても良いです。使えるなら使ってください」

両極端だが下手くそか?
0235774RR (ワッチョイ ffb1-m5OW)
垢版 |
2019/03/20(水) 18:34:49.12ID:XDdE+c0h0
L3乗りだけどクイックシフターでアップもダウンもできるのってあるのかな
0239774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 02:11:28.24
>>235
現行はできるけどL6まではブリッパーないからアップだけ
0241774RR (ワッチョイ cab1-Tywx)
垢版 |
2019/03/21(木) 14:58:10.56ID:402YV96o0
>>239
ありがと
0242774RR (ワッチョイ 9e63-VfNx)
垢版 |
2019/03/21(木) 14:58:46.94ID:AdMfyV4Z0
>>233
もてぎのスクールで坂田クラスは2分シングルまで。
青木クラスは30秒切るか切らないかの亀。
亀にリア使えって言う余計な事を教えずに、まずはきっちり走れって言ってるのであって
速く走るなら使えってことよ。
0243774RR (ワッチョイ c667-JOb1)
垢版 |
2019/03/21(木) 17:03:09.39ID:181HHRa+0
リアはグリッドスタートの時しか使わんな。
0248774RR (ササクッテロル Sp03-1S8E)
垢版 |
2019/03/22(金) 11:16:38.01ID:fJ6Sz+MMp
>>233
釣りか?テメーで文章書いてて気づかないのかな。
その両氏は両極端じゃ無いよな?
両極端ってのは、「しっかり効かせたい、効きが強く無いといけない」ってのと、「全く使わない」だよ。
頭大丈夫か?
0251774RR (スップ Sd8a-T71p)
垢版 |
2019/03/22(金) 12:55:01.01ID:ypUPbHpfd
使えるのと使わないのは違うよね
習得する順序が後ってだけで、必要なときには使えるようにならなきゃいかんだろう
0255sage (ワッチョイ b387-VmCL)
垢版 |
2019/03/22(金) 22:15:14.32ID:XTJBMsly0
安っぽいんじゃない安いんだ
そこ勘違いするな
0259774RR (ワッチョイ 9f62-YC6L)
垢版 |
2019/03/22(金) 23:27:46.74ID:rJ01j4/M0
>>256
タイヤ
0261sage (ササクッテロラ Sp03-VmCL)
垢版 |
2019/03/25(月) 13:26:12.19ID:YVqOfEK7p
V4RどころかV4Sでも2台買えそうなレベルじゃん
0264774RR (ワッチョイ 63da-cwkf)
垢版 |
2019/03/25(月) 19:33:08.54ID:riuCwBWI0
L7安くなってるし買おうかなと思ってるんだけど
EUがフルパワー?
国内はリコール済みでもリミッターはついてるんですよね?
0265774RR (アウアウクー MM43-0pH/)
垢版 |
2019/03/25(月) 20:11:23.12ID:hvG5R/37M
ソロソロ出るであろう超絶性能と超高価格が約束されているCBR1000RRに乗り換えるか、
値段なりのGSX-R1000Rに乗り換えるか悩むのぅ
サーキット走るようになってからタイヤ代が結構のしかかってくるわ
あと今乗っているオンボロL1も捨てるか残してサーキット専用にするかも悩みどころ
置き場所がないがトランポに入れっぱでいけるか?
0267774RR (ワッチョイ 9f62-YC6L)
垢版 |
2019/03/25(月) 20:59:32.71ID:5FsVhloO0
>>264
10FactoryなりMOTO JPなりに出しちゃえばいい
0271774RR (ワッチョイ 6a6e-1t4V)
垢版 |
2019/03/25(月) 21:43:09.73ID:YfJKdDyA0
日本仕様買って10FACTORYでECU書き換えするのがずっとお得だよ(後悔)
0272774RR (ワッチョイ 63da-cwkf)
垢版 |
2019/03/26(火) 00:16:08.37ID:sGNuuZu20
>>267
>>271
金額的な話?他にもなんか良いとこが?
書き換えたら保証面でやや心配かなーと。
書き換え代入れたら国内もEUも大差無さそうな乗りだし価格なりそうだしEU仕様で考えてます。
ETC車載機は持ってるからついてなくても。
0276774RR (スップ Sdea-ADVV)
垢版 |
2019/03/27(水) 08:20:39.73ID:AcM6xIcmd
>>211だが腐食によりリヤのバックプレート錆びて割れてたが
部品単体で出てたっけ
0278774RR (スップ Sdea-ADVV)
垢版 |
2019/03/27(水) 12:49:36.16ID:AcM6xIcmd
いやただたんに、年式古いから
0280774RR (ワッチョイ 03ec-DTGA)
垢版 |
2019/03/27(水) 21:44:56.47ID:GWMzstEH0
L7でレンテックのリアキャリアをつけた事ある人おらんかな?
インプレとかも無いしまともに使えるのか気になる
このバイクでそんなもんつけるなと言われたらそれまでだが・・・
0282774RR (ワッチョイ 9f62-YC6L)
垢版 |
2019/03/27(水) 22:51:36.28ID:Cu4x6Pg00
サイドケースも付けよう
0284774RR (ワッチョイ 0703-EicF)
垢版 |
2019/03/27(水) 23:41:24.52ID:VSCwcTiE0
>>280
俺も気になる
オダックスのリアキャリアでほぼ無加工だけど重たい物を乗っけられないお手軽カスタムか
レンテックで思いっきり加工してタンデムシートの座面使ってドデカい箱つけるか迷う
前にロンツーしてシートバッグでカウルメチャクチャ傷付いてからトラウマなんだよな
いざという時のキャリアが俺も欲しい
0288774RR (JP 0H4f-3+FT)
垢版 |
2019/03/29(金) 03:28:50.52ID:+X9h2WIsH
そんなに荷物積んで走るバイクでもないからなぁ...。
モトコでワンオフのステー作ってもらった方が早そうなのだけど。
0289774RR (オッペケ Sr4f-Fyvt)
垢版 |
2019/03/29(金) 07:43:05.59ID:O4k9A2FEr
タナックスのナンバープレートフック3(MF44-4729)ってやつを使ったらよくなるんじゃね?
買おうかと思ってるが誰かつけてる人いないべか?
0292774RR (ワッチョイ 9f73-DOX7)
垢版 |
2019/03/29(金) 14:54:17.34ID:Uywm/DiM0
MF-4729使ってキャンプバッグにツナギとか入れてサーキット通っとるよ。カウルがスレそうな部分には養生してる
0293774RR (スッップ Sdbf-BHwX)
垢版 |
2019/03/29(金) 16:14:54.39ID:XFkkqWTtd
L4だがヘプコの鉄板いいよ
余裕でキャンプできるし箱も載せれる

重い物乗せると引っ掛ける側の金具
がひん曲がるので対策が必要
0294774RR (ワッチョイ 9fb1-twBZ)
垢版 |
2019/03/29(金) 19:55:41.27ID:oWKcm+Jq0
L1のウィングレットでたらホスイ
0299774RR (ワッチョイ 1f6e-Ll5R)
垢版 |
2019/03/31(日) 19:09:14.27ID:d0rwSkWN0
今のカタナもCBR250RRパクッってっから許してあげて
0301774RR (ワッチョイ 3b62-2A3s)
垢版 |
2019/04/02(火) 00:48:02.82ID:XkEaNwWM0
ヤマハでしょ
0303774RR (ワッチョイ c603-cXXT)
垢版 |
2019/04/04(木) 00:29:12.43ID:QQmpM7f00
L7用のヘプコアンドベッカーのスピードラックが気になりすぎたのでGIVI箱と一緒に注文してみた
仮組みしてみたけどGIVIベース側の非貫通の部分(中央下)に穴開ければ3点留めになるけどスピードラックの方は無加工で着きそうな感じだったよ
ワッシャー調達すれば簡単に着いちゃうかもね
あと、いくつかタンデムシートの部品が流用必要って情報聞いてたけどL7用は特別必要無さそう(純正部品注文で無駄に2000円分くらい注文しちゃった…)
ttps://i.imgur.com/gg828iL.jpg
ttps://i.imgur.com/FVnTLuj.jpg
0304774RR (ワッチョイ 12de-f4cT)
垢版 |
2019/04/04(木) 00:40:04.21ID:iMXSgcW30
>>303
純正タンデムシート弄らないで置換できるのかいい情報サンキュー
0306774RR (ワッチョイ 4d62-cJRJ)
垢版 |
2019/04/04(木) 00:56:11.78ID:GDgyy3fu0
弄らずに付くなら手軽でいいな
0309774RR (アウアウウー Sac5-AM5v)
垢版 |
2019/04/05(金) 21:18:59.67ID:+8L+clIFa
それも過去の話で新型になって脱落した人も多いんじゃない?
STDは国内正規じゃないし、大人の玩具に2百万だもんなー
もうリッターでプアマンズSSはないと思う。
0310774RR (ワッチョイ 8563-hWz0)
垢版 |
2019/04/06(土) 09:17:58.78ID:aon9IFBp0
価格が他社に比べて安いだけで遊びでポンと200万円くれたぜ(ベネット並の感想)
って人は21世紀の日本では限られてると思うけどな。
正直R1000じゃなかったら17年以降のSSは買えたのがCBR、10R…なんだ、結構あるな。
0314sage (ワッチョイ b987-ItgS)
垢版 |
2019/04/06(土) 19:51:40.05ID:/iLvcUXn0
>>311
とりあえず買ってから言えよ
0317774RR (ワッチョイ c60c-c04X)
垢版 |
2019/04/07(日) 11:19:31.25ID:/W+3UYFq0
アップハンドル化キットってのがいくつか市販されていますが、
教習所のバイクくらいの乗車姿勢になりますか?
(そこまでアップに出来るキットはありますか?)
0319774RR (ワッチョイ 12de-f4cT)
垢版 |
2019/04/07(日) 11:55:51.98ID:UxMgaBdG0
新型が出る度難癖つけて買わない人より買って気に入らないところを自分で変える人のほうが好き
0324774RR (ワッチョイ c60c-c04X)
垢版 |
2019/04/07(日) 13:02:25.73ID:/W+3UYFq0
>>323
そうですか...
仮にそう言うハンドル取り付けた場合
違法改造車になりますか?
白バイに止められて切符切られるとか?
0325774RR (スッップ Sda2-YkmK)
垢版 |
2019/04/07(日) 13:10:54.78ID:E55kVuitd
>>317
ABMのトップブリッジつければ後はハンドル次第では何とでもなる。
極端ならチョッパースタイルにもできる。

エクストリームやジムカーナではバーハン化が定番。
二世代前のエンジンはもちろんフレームもサスも車重もS1000とは比べものにならないんでね。
0330774RR (オッペケ Sr91-RzmI)
垢版 |
2019/04/07(日) 16:22:16.32ID:e8KUK7E1r
昨日の筑波J枠は俺が見ただけでも5台いた。
Lにもいただろうし前モデルまで入れたら何台になるやら…
0331774RR (ワッチョイ 12de-f4cT)
垢版 |
2019/04/07(日) 16:26:48.64ID:UxMgaBdG0
昨日マットブラックのr1000居たから追いかけてやったぜ
気分はマスツー
0332774RR (ワッチョイ 4d62-cJRJ)
垢版 |
2019/04/07(日) 16:40:14.28ID:xTbogsy90
>>317
ジムカーナやってる人はカウルをカットしてるな

>>328
しかしながらL8青は見掛けませんお客様
0335774RR (ワッチョイ c60c-c04X)
垢版 |
2019/04/07(日) 19:19:21.01ID:/W+3UYFq0
>>325
情報ありがとうございました。買ってみます。
ちなみにそんなアップハンドル改造した
R1000に乗っている人、皆さん見た事ありますか?
0337774RR (ワッチョイ 7e73-YkmK)
垢版 |
2019/04/07(日) 19:40:37.55ID:jy8aVqHi0
ジムカーナやってるからよく見る。
どころかセパハンのままとかほぼ見ない。

ジムカーナだとキレ角増やすためにフレームのハンドルストッパー切り落とすし、ハンドル当たるからカウルの一部は切るし、人によってはタンク叩いて凹ます。
0341774RR (ワッチョイ c603-cXXT)
垢版 |
2019/04/07(日) 21:16:50.76ID:NK5HxpBY0
ヘプコアンドベッカーのスピードラックで無事GIVI箱付いたのでご報告
真横から見ると寸詰まり感あるけど斜め後ろから見るといい感じ
スピードラックは無加工でGIVIベース側を一カ所だけ穴開けして共締めして3点留め(ワッシャー購入)するだけ
噂に聞く隙間は3センチほどあって細い手の人ならシート下の物取り放題なレベルだったので
3Mの隙間テープ何枚も重ねて貼ってようやく埋まった
ttps://imgur.com/a/vCLWlUB
ttps://i.imgur.com/hMJswtY.jpg
ttps://i.imgur.com/6NLw5NS.jpg
ttps://i.imgur.com/AoHWCho.jpg
0342774RR (ワッチョイ 4d62-cJRJ)
垢版 |
2019/04/07(日) 22:38:29.96ID:xTbogsy90
乙!
簡単な加工で付くのね
ケース側に緩衝材か何か貼り付けないと背中に当たった時痛そう
0343774RR (ワッチョイ 42d6-BZhk)
垢版 |
2019/04/07(日) 22:39:10.67ID:U6UepK2V0
>>31
空飛んでます
0348774RR (ワッチョイ 91b0-GbmG)
垢版 |
2019/04/08(月) 13:49:00.29ID:4y+76MGF0
>>346
俺の地元ではまだ何台か見かけるよ
見かける台数的にはL2〜L6が圧倒的だけどね
K5とかは年式の割に中古相場が割高で、同程度ならL2〜L6の方がお買い得なのもあると思う
0350774RR (ワッチョイ e26e-GtXB)
垢版 |
2019/04/09(火) 17:18:24.71ID:Wx9dtquP0
少しずつGWに近づいてきたけど、やっぱガソリン高くなるんかな?みんな早めにハイオク買い溜めしとこうぜ
0352774RR (アウアウカー Sa09-MAVt)
垢版 |
2019/04/10(水) 05:42:59.34ID:AksGtnZua
規格がL6までと変わったから無い。
そしてハイスロにするとスロットルバルブが戻らなくなる事がちょいちょいあるからマジでオススメしない。
0355774RR (ワッチョイ 09da-FoZe)
垢版 |
2019/04/10(水) 23:47:30.76ID:8Y8Gl1+q0
>>352
あらら、それは怖い


>>354
8割開ければフルスロットル的なのは実際乗るとどうなんだろうね。
ストッパー無いとやっぱりよくわからなくなるんだろうか。
0357sage (ワッチョイ 4987-Fply)
垢版 |
2019/04/11(木) 00:39:44.37ID:T4Ir315a0
フルスロットルするのに手首ぐいーてなるやん
0360774RR (スップ Sd33-2XkF)
垢版 |
2019/04/11(木) 09:07:17.88ID:SiCcSQx/d
実際は手首なんだけど肘を支点に回すような感じだね、あと指
手首ぐいーんとはならないはずだが
0361774RR (ワッチョイ 93d6-yqpC)
垢版 |
2019/04/11(木) 09:15:18.93ID:38fBEH/u0
もううで全体で巻き込むように奥までもっていってからやってるよ
0362774RR (ワッチョイ 39a2-yqpC)
垢版 |
2019/04/11(木) 11:05:29.45ID:Wez5mPil0
歳食うと変な曲げ方したら腕上がりがひどくて10分かそこらで限界に
達するから加速時にめちゃくちゃ捻ったあげくそのまた握り直ししなきゃならん
ノーマルスロットだとぶっちゃけ辛いねん
0363774RR (ワッチョイ 713f-vGrw)
垢版 |
2019/04/11(木) 11:17:57.09ID:29OMISAt0
>>360
そうではなくて開け始めだけ手首でコントロールして、全開にするときはスロットルを支点に肘の位置で開けるのよ
ちゃんと伏せてればできるんだけど着座位置そのままで腰から曲げるだけの伏せてる風だとできないのね

>>362
そら歳のせいじゃなくて筋力不足のせいだろw
0364774RR (アウアウカー Sa15-b2IE)
垢版 |
2019/04/11(木) 12:42:35.07ID:Y3ikWLu3a
ハイスロが扱い難いならその人には必要ないって事よ。
全開は肘も使うし、第1、2指も使う。
そんでもってハイスロの真価は疲労時の加減速のサポートで大事なんやで。
スロットルバルブ戻らんのは本末転倒だがなぁっ!
0365774RR (スップ Sd33-2XkF)
垢版 |
2019/04/11(木) 19:29:59.68ID:SiCcSQx/d
>>363
言葉だとわかりにくいけど全開にしても肘の位置変わらないよね?
ドアノブ回すのに肘の位置は変わらないのと同じで
伏せた風の方がやりやすいのはわかる
0366774RR (ワッチョイ d976-vGrw)
垢版 |
2019/04/11(木) 19:45:31.34ID:EkddgAAg0
それは手首だけで回してるからだろ?
スロットル握って手首固定したまま肘を回転させるように動かしたらどうなるよ?
0368774RR (ワッチョイ 2b73-McA7)
垢版 |
2019/04/11(木) 21:26:54.44ID:x8SNpz/J0
何のかんの言っても、各社レースベース向けパーツにハイスロキットがあって、レーサーはみんなハイスロな時点でサーキット走るならハイスロのメリットが大きいとしか言えないわな。
0370774RR (ワッチョイ 39a2-yqpC)
垢版 |
2019/04/12(金) 12:20:44.66ID:/eZuCAFG0
>ハイスロトークの着地点は何処やろ

FBWによる個人の好みに合わせた角度かな
ハンドルの回しの戻りの起点と終点をネジによるストッパーで調整すればその範囲で
電子スロットが自動で角度調整をしてくれる感じ

ロボットとかアームの回転角をディスクに空いた小さい穴をセンサーで読み取って
きちんと正確な位置に毎回止まるだろ、あれをハンドルのスロットに付けて始まりと
終わりの部分を指定すればECUが読み取って中間は均等割をして、それをFIのスロット
に電気信号で同じ様にトレースしろと自動的に設定してその人固有のハイスロ度合いを
設定できるようになる

欠点はぶつけたりすると衝撃でセンサーの読む位置が変化する(ロボットではよくある)
んでコケたりしたら即リタイヤになる
0373774RR (ワッチョイ 2b73-McA7)
垢版 |
2019/04/12(金) 20:50:56.26ID:gTQRA2pV0
>>372
バイワイヤーシステムが航空機から発展した経緯上、バイワイヤシステム全般をフライバイワイヤーと呼ぶ事は一般的。
もちろんドライブバイワイヤ、ライドバイワイヤと呼んでもOK。
0374774RR (ワッチョイ d162-2loy)
垢版 |
2019/04/12(金) 20:52:24.63ID:2kAZsHpp0
またリコール掛かるのかね
0376774RR (ワッチョイ 93d6-yqpC)
垢版 |
2019/04/14(日) 15:56:27.03ID:eKEajiB00
げんこうはなぜあんなかっこわるいのか
0377774RR (ワッチョイ 8163-ofH2)
垢版 |
2019/04/14(日) 16:55:06.69ID:fbkqFmKo0
安心しろ、歴代が現役時に見た目を褒められた事は一度も無いw
特にお前らが名車名車と言うK5なんかはカタツムリと言われ大型AAまで作られたぞ。
0378774RR (ワッチョイ f9de-JLw0)
垢版 |
2019/04/14(日) 17:01:53.00ID:c2uuurKT0
>>377
それそれ

>>376
学習しろよ少しは
0380774RR (オッペケ Sr85-JLw0)
垢版 |
2019/04/14(日) 17:51:37.23ID:SiSDKPyGr
おれはL5->L8の乗り換えで1年のったけど現行の方が好きだな
0383774RR (ワッチョイ 93d6-yqpC)
垢版 |
2019/04/14(日) 19:25:22.14ID:eKEajiB00
はい
0385774RR (ワッチョイ 93d6-yqpC)
垢版 |
2019/04/14(日) 19:33:26.35ID:eKEajiB00
いいえ
0389774RR (アウアウウー Sa5d-TZSO)
垢版 |
2019/04/14(日) 21:06:52.21ID:piYGPAJpa
スズキのモトGPマシンのカラーリング自体元々好きじゃないしなー
R1000もL5の時からUKIカラーとか言われて歴代でもあまり評判の良いカラーじゃないし
R1000と言ったらやはり青/白 復活しないかなー
0391774RR (ワッチョイ 93d6-yqpC)
垢版 |
2019/04/14(日) 23:02:35.27ID:eKEajiB00
手と手がふれあった時
0395774RR (ワッチョイ 93d6-yqpC)
垢版 |
2019/04/15(月) 07:45:56.96ID:zfCAmPA30
勝手に結果いってんじゃねーよ
メディアの記事見ないようにしてたのにっっっっっっっっっっっっ
だから現行は糞ださいんだよっっっっっっっっっっ
0396774RR (アウアウカー Sa15-aBLI)
垢版 |
2019/04/15(月) 08:40:42.72ID:caUphTwGa
ヤマルーブ一筋だったけど、エクスター入れるわ。
0397774RR (ワッチョイ f9de-JLw0)
垢版 |
2019/04/15(月) 09:11:20.35ID:Kw5aN26/0
>>395
いるんだよ、こういう嫌がらせするやつらが
だから俺はliveで見れないときは録画見終わるまでニュースも掲示板も見ない。

リンスおめでとう❗
0398774RR (オッペケ Sr85-JLw0)
垢版 |
2019/04/15(月) 10:59:35.18ID:FMlsevqAr
いまだに居るんだねこの手の嫌がらせする人達
0400774RR (ワッチョイ b947-eSr2)
垢版 |
2019/04/15(月) 18:44:50.60ID:AZYjYOg70
ホントそれな
ちょっと考えればスレに結果書かれることなんてすぐわかるだろうに

自分が知りたくないから書いたヤツが悪いとかバカかとwww
0401774RR (ワッチョイ b3de-u+0w)
垢版 |
2019/04/15(月) 18:51:35.54ID:KPQxFKn20
自分に都合の悪いことは全部嫌がらせだと思っちゃうんだろ
0402774RR (アウアウウー Sa5d-yqpC)
垢版 |
2019/04/15(月) 19:52:16.74ID:19Hd6R94a
モトGPまだ見てないけど、リンス勝ったって聞いて見るのが楽しみになった!流石にレース展開まで書き込まれるのは嫌だけどさw
0403774RR (ワッチョイ d36e-DRqP)
垢版 |
2019/04/15(月) 20:20:53.85ID:YdNmMxdd0
にしてもゲイルスピードホイールのSB-1が売れるの早すぎるなぁ
0404774RR (ワッチョイ d162-2loy)
垢版 |
2019/04/15(月) 21:10:15.46ID:E8n9cf0Z0
リンちゃんマジリンちゃん
0405774RR (ワッチョイ 39a2-yqpC)
垢版 |
2019/04/16(火) 10:51:00.60ID:A1c6rXBC0
ライダー契約金を値上げすることが出来ずに契約切れと同時に再更新できず
ライダーを失うスズキの未来が見える
0406774RR (アウアウクー MM05-PBZf)
垢版 |
2019/04/16(火) 11:11:18.43ID:obi1poXmM
そうなったらSBKを荒らしているバウティスタを呼び戻そう
適度な緊張感と誰が勝つか分からないハラハラ感がMotoGPに戻ってくるはず
0408774RR (ワッチョイ 0996-clLQ)
垢版 |
2019/04/16(火) 23:30:36.87ID:AHXwclPh0
友達のK1を少し移動させるために乗車したところ30秒でコケました。
運悪く縁石にアッパーカウルがあたり、アッパーカウルとサイドカウルの連結部からどちらもスパッと切れてしまいました。

友達は「元々コケてボロボロだったし裏からガムテープでいいよ」と言ってはくれますが、、、、
↓のフェアリングキットなどがそれなりに付くなら買おうと思うのですが付けてる方いましたら感想を教えてください。
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88+gsx+k1&;i=automotive&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss
0409774RR (ワッチョイ b158-2XkF)
垢版 |
2019/04/17(水) 00:10:16.75ID:IYqvWUAz0
こういうのって精度悪くて穴を加工してナンボだったりすぐ割れたりするのが多いと聞くよ
とはいえ貴重なK1が勿体ないな・・・
数年前なら純正が高くても手にはいったんだがさすがにもう無理かな
ヤフオクで出てたらいいんだけどね
0410774RR (ワッチョイ b158-2XkF)
垢版 |
2019/04/17(水) 00:18:31.71ID:IYqvWUAz0
ごめん追記
補修する場合、ガムテじゃすぐにだめになっちゃうから、ABS樹脂で溶接するとよいかと
普通のバイク屋さんだとわからんけど草レース出てるようなお店なら出来ると思います
0413774RR (ワッチョイ 33f4-yBH7)
垢版 |
2019/04/17(水) 11:35:12.42ID:ZDYkFu250
>>408
持ち主がサーキット走行などするのであればクレバーウルフのカウルなら喜んでくれると思う。公道対応のものもあるよ。 アンダーカウルがオイル受けになってるから公道オンリーだとめんどいけどね…
中華カウルは取り付けが大変なことがある(当たりハズレあり
のと、細かいチリが合わなかったりとかもあるけど、ぱっと見は新品同様になると思うよ。
弁償しないと気が済まないということを伝えた上で一緒に決めればいいと思う。
0414774RR (ワッチョイ 418e-kVH6)
垢版 |
2019/04/17(水) 14:20:37.09ID:vG4XN7rk0
GSX−R1000Rの2019年モデルが近日発売されます。
今回2019年モデルはETC1.0からETC2.0に変更になっていまして当店はETC2.0の取り扱い店ですので問題なく取り扱いができます。

2019年モデルの車両価格は7万上がって税抜1960000円だそうです。

あとブレーキホースがメッシュホースに変更で、スイングアームがアジャスタブルスイングアームピボット(要は角度調整できるスイングアーム)に変更になっています。

金額も高くなりましたが、装備も豪華になりました。
今月中には購入できるようになるそうなのでお早めに
http://www2.suzuki.co.jp/bikeshop/SBS-rs-kanda/detail/81054
0418774RR (ワッチョイ d162-2loy)
垢版 |
2019/04/17(水) 21:40:00.27ID:iZ/+WE450
>>416
カッコええわー
0419774RR (ワッチョイ 2941-yBH7)
垢版 |
2019/04/17(水) 21:49:48.78ID:YemZOjMY0
>>416
イイねえコレ
0420774RR (ワッチョイ b356-59cC)
垢版 |
2019/04/17(水) 22:10:53.01ID:c55EcrSp0
L7乗りです。どなたか排気デバイスキャンセラー付けてる方いませんか?
居られましたらその品を教えて下さい。
これを付けましたが、エンジンランプが消えませんでした。
(HEALTECH ELECTRONICS ヒールテックエレクトロニクス その他マフラーパーツ エキゾーストサーボキャンセラー S02 )
よろしくお願いします。
0426774RR (ワッチョイ 19a2-hooH)
垢版 |
2019/04/18(木) 21:22:07.31ID:qtdXS6XD0
スバルもそうだけど何かあったらトヨタが尻拭いをしてくれる事前提で
リコール発表とかしているのかな?

両方共にかなり昔から隠し事していたけどトヨタと提携する事になってから
自ら告白したようなもんだし
0428774RR (ワッチョイ 0d8e-GnCs)
垢版 |
2019/04/19(金) 13:11:19.64ID:bpj90VKC0
【スズキ】さらに磨きこまれた走り!
「GSX-R1000R ABS」をマイナーチェンジして4/25に発売
http://news.bikebros.co.jp/model/news20190419-04/
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxr1000ral9/top

スズキはスポーツバイク「GSX-R1000R ABS」をマイナーチェンジし2019年4月25日(木)より発売する。
今回のマイナーチェンジの主な内容は車体色・マフラー・タイヤ・フロントブレーキホースの変更とETC2.0の標準装備となる。
車体色は青(トリトンブルーメタリック)、黒/赤(グラススパークルブラック/パールミラレッド)、白(パールグレッシャーホワイト)の3色展開。価格は211万6800円(税8%込み)となる。
0429774RR (ブーイモ MMd5-PbaC)
垢版 |
2019/04/19(金) 13:36:42.19ID:O+3Zf73CM
L9は公道で使えないピポット可変が付いて価格は大幅アップ、メリットはメッシユホースだけ
やっぱカラーもかっこよくてリミッターレスなL8がお買い得感満載やな
0431774RR (オッペケ Sr79-6HQt)
垢版 |
2019/04/19(金) 16:38:57.38ID:p7yqthnIr
あれ?L7RとL8Rってこれより安かったの?
L9R税抜き1,960,000円
0432774RR (ワッチョイ f26e-ZyAq)
垢版 |
2019/04/19(金) 16:41:05.74ID:M6WCMIJ50
なんかカラーが微妙だなぁ
俺の黒L7が最高やな、だがL8の白も個人的には好き
0439774RR (ワッチョイ b562-+YnJ)
垢版 |
2019/04/19(金) 23:21:15.78ID:rkQZay/d0
うーんやっぱ配色がな
これならアンダーとアッパーの黒部分全部青にしちゃった方がいいだろ
黒も黒で全部黒にしてロゴだけにして、ロゴの色を金にするとか
0443774RR (ワッチョイ a9bb-pikq)
垢版 |
2019/04/20(土) 12:10:18.67ID:Z69Vdb6m0
スパナマーク出たのでバイク屋に行ってきました。
ついでにオイル交換。
オイルヤマルーブ8700円
スパナマーク消し3000円
工賃1000円
13000ちょっと取られた…
こんなもん?
0446774RR (ワッチョイ 79de-6HQt)
垢版 |
2019/04/20(土) 13:14:57.41ID:P5TStmMK0
>>443
スパナ消しは無料だったよ。
つかなぜオイルはR9000にしないの?
0447774RR (ワッチョイ b562-+YnJ)
垢版 |
2019/04/20(土) 15:26:40.58ID:I4udxkgH0
スパナ消しで3000て
その店とのつきあいは考えた方がいいな

てかなんでヤマルーブ?
0448774RR (ワッチョイ 5e44-0Tvs)
垢版 |
2019/04/20(土) 15:47:05.69ID:UCFAsasn0
ファイナル変えたら300k以上出るんだからスピードリミッターじゃないってなんでわかんないのかな?
頭悪いやつ多いわ。
0449774RR (アウアウクー MM39-TjF1)
垢版 |
2019/04/20(土) 16:03:04.14ID:KuQsQeO3M
ファイナル変えるのは良いけどなかなか300km/h以上出るか試しようがないからな
FSWのホームストレートぐらいだろ300km/hでるの
もうちょい頭使ってくれよ
0452774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 20:32:00.75
> スパナマーク消し3000円

いつの間に外車みたいなシステムになっているんだな
0454774RR (ワッチョイ 6558-XxWr)
垢版 |
2019/04/20(土) 22:20:12.68ID:mpnxI46n0
ヤマルーブはいいオイルだよな
2ストの時はヤマハの青缶愛用してたわ
ホンダヤマハ純正オイルは普通に用品店に並んでるが、スズキ純正みたことないな
0456774RR (スププ Sdb2-pikq)
垢版 |
2019/04/20(土) 23:59:37.40ID:9RP5Vb/Gd
あらら、工賃が3000円かも…
ヤマルーブいいオイルだよ。安いから一度は入れてみて。
つーか、バッテリーが弱ってて、毎回ABSマークつきっぱなしになるよ。
交換かなぁ…
0459774RR (ワッチョイ a256-PbaC)
垢版 |
2019/04/21(日) 00:17:38.02ID:aWSyOwVG0
>>457
凝り固まってんな
0460774RR (ワッチョイ a256-PbaC)
垢版 |
2019/04/21(日) 00:18:15.17ID:aWSyOwVG0
エーゼット入れてる言うたら発狂するんかな
0461774RR (ワッチョイ 6e67-Yhte)
垢版 |
2019/04/21(日) 00:26:43.98ID:72YMTrzu0
リンスが勝ったからエクスター入れようと思ったけど、明日一樹が勝ったらモチュール入れよう。
0462774RR (ワッチョイ b562-+YnJ)
垢版 |
2019/04/21(日) 00:31:42.00ID:PIqw0ymB0
近くで売ってるのがヤマルーブしかないからヤマルーブ入れてるってのなら分かる
だが同じ店でエクスター選べるのにヤマルーブ選ぶなら選ぶなりの理由があるはずだからそれは聞きたい
0463774RR (ワッチョイ 79de-6HQt)
垢版 |
2019/04/21(日) 00:31:54.63ID:Fthqcu6L0
因みにR9000は現行のGSX-R専用に開発されたオイルな
0465774RR (アウアウカー Sab1-pIsz)
垢版 |
2019/04/21(日) 02:12:43.87ID:xBRM/u2Ia
バイクメーカーの奴は他社に入れるとエンジン性能落ちるとか小細工してそうだしなw
オイルメーカーか純正は入れないわ
0467774RR (ワッチョイ 19a2-hooH)
垢版 |
2019/04/21(日) 05:43:35.97ID:XwoJ1WY60
ヤマハのバイクはオイルドーピングしているので質が良い
クロスプレーンのR1とかそれに合わせて専用オイルになったし
0469774RR (スプッッ Sd12-hrRr)
垢版 |
2019/04/21(日) 08:09:41.44ID:d1TdjXNSd
>>455
ノーマルだと300出ないよ。
メーターは299だけど、GPSやその他ロガーで観ると少なくとも国産4車は出ないはず。
FSWのイントラに習った時にGPSで300超えるにはスリップ必須と言ってた。
0473774RR (スッップ Sdb2-q8yj)
垢版 |
2019/04/21(日) 12:39:31.05ID:vKUhbv0id
ル・マンSSSクラスにGSX-R多い
ストック状態の戦闘力高いんだろうな
0474774RR (スッップ Sdb2-q8yj)
垢版 |
2019/04/21(日) 12:40:24.02ID:vKUhbv0id
間違えた、SSTクラス
0475774RR (ワッチョイ b1ec-hooH)
垢版 |
2019/04/21(日) 14:42:04.20ID:R/L3geWJ0
今日悪路のワインディングで軽にぶち抜かれてきたわ申し訳ない
公道だからどうでもいいって言い訳をしておこう
0480774RR (ワッチョイ 79de-6HQt)
垢版 |
2019/04/21(日) 19:09:13.69ID:Fthqcu6L0
>>478
え?SERTは?
0486774RR (ワッチョイ b1ec-hooH)
垢版 |
2019/04/22(月) 07:25:26.98ID:1vxrb4a60
>>341
今更だけどヘプコの使い勝手を聞きたいんですが、
左右とかに開いてる穴はロックストラップとかつけられそう?
あと、横長の荷物を載せた場合にカウルに干渉しそうかどうか
よかったら教えてください
ロックストラップはこんなに↓
https://www.amazon.co.jp/ROK-straps-%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97-MC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97-ROK00031/dp/B00F4O423I
0487774RR (ワッチョイ 52d6-hooH)
垢版 |
2019/04/22(月) 08:50:32.34ID:S2BhAl+n0
アコーズ! コズン! 降下するぞ
0488774RR (ワッチョイ 9203-v9Kr)
垢版 |
2019/04/22(月) 15:01:45.63ID:XFfzwEKW0
>>486
一応分厚いストラップじゃなければ入ると思う
最悪ヤスリで削って穴広げればなんとでもなるかも?
プレートが数センチ高いところで固定されるのでカウルへ干渉することはないと思う
大きい荷物の場合はリア側が上に反ってる部分があるから、そこも邪魔になるようなら加工がいるかも
0491774RR (ワッチョイ a203-v9Kr)
垢版 |
2019/04/22(月) 21:45:39.89ID:0CzdvYBg0
>>490
買ってみて損はないですよー
鉄板とかボルトで固定すれば座面拡張できそうだし、リアボックスもほぼポン付けで安定して付けられるのでロンツーの安心感が段違い
0494774RR (アウアウカー Sab1-G44C)
垢版 |
2019/04/23(火) 08:08:12.86ID:nhNY8I8sa
k9とl2ってどれぐらい違いある?ハンドリング軽くなってるとか書いてあるけど乗って体感できるほどかな 燃費も相当良くなってる?
0496774RR (アウアウカー Sab1-QN2i)
垢版 |
2019/04/23(火) 19:39:04.65ID:JWZ5b4fpa
取り回しの違いがあるにはあるが、K9を乗り込んだ人がようやく気付くレベルの違い。
要の軽量ピストンも回して初めて違うかも、と思う程度。
セッティングと長さが少し変わったBPFも乗り込んでようやく旋回中のブレーキングがやりやすくなったとわかる程度。
スズンボも使い込んでようやくコントロール性の高さに気付く程度。
0497774RR (アウアウカー Sab1-G44C)
垢版 |
2019/04/24(水) 11:18:32.31ID:nUUXrk6Da
>>496
そうなんですかk9で十分そうですね ちなみに燃費は分かりますか?
0499774RR (アウアウカー Sab1-G44C)
垢版 |
2019/04/24(水) 17:21:39.09ID:LN00uPsKa
k9結構キツイんすね〜 下道15ぐらい行ってくれるのかと思ってた
0504774RR (オッペケ Sr01-GOfQ)
垢版 |
2019/04/25(木) 00:04:21.70ID:vsgDwn4Kr
白い線いらんやろ
0505774RR (ワッチョイ 8d62-ZqJX)
垢版 |
2019/04/25(木) 02:32:58.28ID:B/jMJpTg0
シールはGSXRだけにして他は全て黒で良かったろこれ
0507774RR (ワッチョイ 83f4-Tko9)
垢版 |
2019/04/25(木) 21:25:56.86ID:dmMDdMsY0
自分k7なんやけど、オレ212キロもあるの?
あ、でもフルエキ入れてる分だいぶ軽くなってるか。
0509774RR (ワッチョイ 8d63-mEZ1)
垢版 |
2019/04/25(木) 21:45:27.58ID:jXGSJgYT0
>>506
この時のBS誌持ってるがK7に比べて激変って書き方やで。
Eg軸配置を始め車両の軸配置がCBR600RRに激近になったのがK9〜だから。
0510774RR (ワッチョイ 15da-DFzn)
垢版 |
2019/04/25(木) 22:33:30.74ID:HBXjCrq20
L7用の社外ブレーキホースはABS残したままだと純正取り回ししかないのかな?
キャリパー繋がないタイプが欲しいのだけど。
0513774RR (アウアウクー MM81-fD4t)
垢版 |
2019/04/26(金) 10:01:48.24ID:FXGPIg0NM
>>511
なるほど。
hタイプが嫌いな訳じゃないんだけどなるべく突然レースでたくなったとき
困るなぁくらいな理由で分岐タイプが欲しかった。
0514sage (ワッチョイ b587-tgRl)
垢版 |
2019/04/26(金) 20:07:07.86ID:XFgFmD740
L9のステンメッシュホース純正品だから割安だったりしないのかなー
0516774RR (ブーイモ MMa9-Getd)
垢版 |
2019/04/26(金) 21:37:02.11ID:F13QogafM
スプロケを見れば判るが純正部品は意外と高いと思う
安価に仕入れるのならレーサーにする人が新車外しで
オクとかに出した奴が狙い目かな
0517774RR (ワッチョイ 8567-mEZ1)
垢版 |
2019/04/27(土) 00:28:16.52ID:6GpmMkkd0
L1乗っているんだがサーキットでブレーキがどうにもフェードしやすい
もともとタッチがかっちりするブレーキじゃないけどぐんにょりし始めてくるのは流石に怖い
パッドはZCOOのタイプCを使っており、ライン変えたりフルードを5.1に変えたりしているんだけどあまり変わらない
マスタやキャリパを変えないと駄目ですかね?
0521774RR (アウアウカー Saf1-bqmk)
垢版 |
2019/04/27(土) 07:30:37.50ID:KSE4qb2ja
マスター変えても熱で多少はぐにょってする。
盲点なのがタイヤでレバーの入り込みは空気圧が低いから前が沈みすぎて、そいつに連動してるケースが結構ある。
それなりの剛性のあるタイヤで冷間F2.1位にしてブレーキアジャストを一番遠くにしてみるとよろし。
0523774RR (アウアウカー Saf1-bqmk)
垢版 |
2019/04/28(日) 10:00:21.22ID:RTKLsytYa
まあまあ行き詰まったらこういう解決策もあるって話よ。
走行前後の空気圧差は銘柄にもよるけど0.2〜だから、低くし過ぎって可能性も一応さ。
0526774RR (オッペケ Sr01-GOfQ)
垢版 |
2019/04/28(日) 22:33:11.37ID:9k+c1C+4r
>>524
オレオレそれ俺
0528774RR (シャチーク 0C4b-aIGG)
垢版 |
2019/04/28(日) 23:38:08.33ID:MsY4WQBPC
現行は最初に弄るのがマフラーだからしゃーない
俺はラジポンも変えてるけど
0531774RR
垢版 |
2019/04/29(月) 00:24:27.79
コース走るのでなければマスター交換も盆栽だからな
0532774RR (ワッチョイ 552c-Cn2D)
垢版 |
2019/04/29(月) 01:03:32.62ID:Gvk1yAlB0
ST600の連中なんか、キャリパーもマスターもノーマルで鈴鹿12秒台。
ブレーキなんて使えば柔くなるんだよ。
0533774RR (ワッチョイ 05a2-HJzg)
垢版 |
2019/04/29(月) 06:26:21.22ID:yzLDJWlO0
>>532
>ST600の連中なんか、キャリパーもマスターもノーマルで鈴鹿12秒台。
だけどローターとか600には見合わない6mm厚のを使っている

ローターが熱を吸収してキャリパーまで伝わらない様にしているらしいが
純正で大抵が5mmなのにそこに6mmなんか入れるとジャイロ効果で重くて
まともに走れないんだけど奴らはそれで走ってるんだよな
0534774RR (アウアウエー Sa13-Hpsc)
垢版 |
2019/04/29(月) 07:07:24.29ID:QY1SwS0Qa
レバー遠くすれば済む話なんだけど感触と手の大きさとかもあるから難しい。
K9〜ならゲイルVRCあたりにスズキブレンボキャリパー化。
それでも駄目ならローターをお好みのにするとか。
走行距離とメンテナンス状況は分からないけど経年劣化もあるのだろうし。
0536774RR (アウアウウー Sae9-LGTk)
垢版 |
2019/04/29(月) 07:58:10.72ID:rVEF4P9Ja
マスターとかステンメッシュホースとかに換えないと拘りのある玄人っぽく見えないだろ
リヤのブレーキホースまでステンに換えて盆栽だとバレる人も居るが
0537774RR (ワッチョイ 05a2-HJzg)
垢版 |
2019/04/29(月) 08:54:26.29ID:yzLDJWlO0
>>535
サーキット走行やるようになったら変えればいい
流石にFSWでノーマルのままだと全開から250mラインでブレーキしたら止まれなくも
そりゃ当たり前だったりするし
0541774RR (ワッチョイ a3d6-HJzg)
垢版 |
2019/04/29(月) 11:18:04.87ID:W2fZJTWk0
実はそれがいちばん変わるんですよ
0545774RR (オッペケ Sr01-iwjh)
垢版 |
2019/04/29(月) 17:37:12.51ID:FrtgLoMEr
ブサは156万円じゃねえの?
まともなカラーを出してくれれば一度くらいは乗ってみたいが…無理だろうなあ
0547774RR (スフッ Sd43-Tko9)
垢版 |
2019/04/30(火) 17:40:08.84ID:4QGUGVhnd
キーオンした時、QSが点滅する時があるんだけどあれは何なんでしょうか。
0550774RR (ワッチョイ 45de-GOfQ)
垢版 |
2019/04/30(火) 18:05:11.80ID:RvFGov2q0
>>547
ウチのも最近つくようになったような気がする。
ABSも両方点滅してたりするけどギア入れたら消えない?
0551774RR (ワッチョイ b5b1-1tMQ)
垢版 |
2019/04/30(火) 23:27:13.08ID:QHMzyULL0
L7R買ったけど、燃料ポンプのパッキン交換リコール発見
店に聞いたらまだだと・・・あ〜  皆さん終わりました?
0553774RR (ワッチョイ 636e-N5aX)
垢版 |
2019/05/01(水) 16:16:32.82ID:1ghAMF4V0
551
やったよ、なんでもバロン工場員の話では、各社リコールがある場合、やった後パーツを交換する(修理する)
必要が無い様な感じでもリコールがあればとにかくやれ、という事
交換したパーツを見た感じ特に異常はない感じだって言ってた
0555774RR (ワッチョイ 45de-GOfQ)
垢版 |
2019/05/01(水) 20:47:52.29ID:hacPBBIr0
ハガキ来たけど店舗から連絡無かった。
自分から電話したら「申し訳ありません。知りませんでした。」って(笑)
0557774RR (シャチーク 0C4b-aIGG)
垢版 |
2019/05/01(水) 23:01:21.15ID:dLRmSKbuC
出回ってないから純正ぶった切ったよ
半年くらい前にワールドでコネクターだけ出ないか聞いたけど無いって言ってた
0559774RR (シャチーク 0C4b-aIGG)
垢版 |
2019/05/01(水) 23:29:34.65ID:dLRmSKbuC
中古も高いんだよねぇ
コネクターが欲しいだけだから転けてぶっ壊れたのでも良いんだが出てこない

ウインカー側で配線カットしてギボシ加工したから純正に戻せるといえば戻せる
0560774RR (ワッチョイ 47de-Kuym)
垢版 |
2019/05/02(木) 00:03:35.49ID:6iXpTY/i0
俺も探してたんだけど、バイク屋に聞いたらアッシーでしか手に入らないって言われて諦めた
0563774RR (ワッチョイ 47de-Kuym)
垢版 |
2019/05/02(木) 07:29:16.47ID:6iXpTY/i0
>>561
ありがとう‼??
0566774RR (ワッチョイ 47de-Kuym)
垢版 |
2019/05/02(木) 10:20:52.83ID:6iXpTY/i0
>>565
バカなの?
0576774RR (ワッチョイ 6233-hP17)
垢版 |
2019/05/03(金) 21:56:29.91ID:gUfFF44A0
サーキット走るとき外すの面倒で寿司
サーキット走ったことないけど
0577774RR (ワッチョイ 4f58-lwQC)
垢版 |
2019/05/03(金) 22:06:09.20ID:AAdZnTzH0
申し訳ありませんが、教えてください。
GSX R1000 K7 のリアウインカー球の形状を教えてくたざい。
S25のどれでしょうか?
0580774RR (ワッチョイ 6728-V1Xp)
垢版 |
2019/05/04(土) 23:20:20.85ID:9/3+9mDG0
渋滞とかにハマって低速走行続けてると
カチカチ音盛大にするんだが

正常なの?いわゆる熱だれってやつですか?
ちなみに一晩冷ますと静かになる
0585774RR (ワッチョイ bb62-siGz)
垢版 |
2019/05/05(日) 10:45:27.36ID:lUnjByA30
REDFOX?
0586774RR (ワッチョイ 62bb-ajP6)
垢版 |
2019/05/05(日) 14:51:56.59ID:r++UJyBF0
今頃気づいた。
タイヤはRS10Rがついてた。
お店のサービス?
0595774RR (ワッチョイ 0e67-1tDo)
垢版 |
2019/05/06(月) 03:45:34.71ID:YjOLPjW20
それ言い出したら、走るコンディションに合わせて毎回年長とらないとってなる。
0596774RR (ワッチョイ 0e67-1tDo)
垢版 |
2019/05/06(月) 03:47:04.19ID:YjOLPjW20
地方選レベルなら、ゼロマップで勝ったってのもたま〜に聞く。
0597774RR (アウアウカー Sa47-7b5t)
垢版 |
2019/05/06(月) 07:05:24.64ID:y0zBcyc6a
BMWの例で恐縮だが推奨空燃費が19だったりする。
燃調ってゆーと兎に角リッチと思われがちだが、今はリーンに振るのが流行りだから、ポン付けでもええんやで。
リッチに振るのはO2センサー外した時に補正の効かないクローズドループ域だけでもいい。
0601774RR (ワッチョイ f763-UklA)
垢版 |
2019/05/06(月) 19:53:26.03ID:BsDRd4xs0
リーンに振って大きくスロットル開けてくのがホンダ。
リッチに振ってレスポンス悪くしてスロットル開けてくのがスズキなんやで。
どっちもレース用ECUの吊るしがコレやで。
0602774RR (スフッ Sd02-YVJr)
垢版 |
2019/05/07(火) 18:13:48.50ID:QWRT85Lfd
あのでかい触媒を外すだけで相当抜けが良くなるわけだし、その類のマフラーは競技用で車両に合わせて燃料調整する事が前提になってると思うんだが。
0603774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2019/05/07(火) 23:17:34.440
乗れば分かるがフルエキでもO2センサーを付けていれば
全開時間が長いコースでなければそれなりに走れる

ベストな空燃比を出したければコースごとにログ取ってマップを作るしかない
バザースはマップが作れない人に大凡のマップを作る補助をしていれるツール

バザース買うのであればEM-Proのベースマップで走っても運転手によるだろうけど
変わらないタイムは出る
0604774RR (スフッ Sd02-YVJr)
垢版 |
2019/05/08(水) 01:47:54.59ID:xA8QICB/d
マフラーはフルエキを入れるまでして拘ってるのに、燃調は適当で吊るしのまんまとかw
ガキがでかい音出したいだけなんじゃねーのか
0607774RR (スッップ Sd02-9/XU)
垢版 |
2019/05/08(水) 19:58:52.21ID:ok/G12fid
見た目の話だろ
0608774RR (ワッチョイ dfb1-syfw)
垢版 |
2019/05/08(水) 23:36:42.66ID:RgYwCDBw0
L7R 乗ってる先輩
このバイク、冷えた状態でのエンジン始動時、スムーズに回らないのですが
これは普通ですか?インジェクションじゃなくキャブのようなプスプス・・・
10分くらい走ると良化するけど、住宅街で暖気出来ない
0609774RR (ワッチョイ bb62-siGz)
垢版 |
2019/05/08(水) 23:46:24.94ID:0oPeBcJX0
安物オイル入れてるとか?
0610774RR (ワッチョイ d7a2-vVMj)
垢版 |
2019/05/09(木) 05:07:26.09ID:AIG6eHmE0
今のFIのバイクは排ガス規制でアイドリング域でもガスが薄いからちょっとした
何かがあっても、かなりトルクが薄い

オイルの粘度が硬いとか排気バルブの動きが渋いとか何か悪さをしているんじゃない?
0616774RR (ワッチョイ 5780-+sRe)
垢版 |
2019/05/09(木) 21:10:39.76ID:ZUi5nsLN0
>>608
R1000に限ったことではないと思う
走りながら突然吹かさないようにゆっくり10分走るのがバイクとして基本の暖機運転だよ
0617774RR (アウアウカー Saeb-hQYd)
垢版 |
2019/05/09(木) 22:07:29.96ID:1DH24BE+a
レンタルでいろいろ乗ったことあるけど、
大体暖気なしでも普通に走れる。
スタート時、C.BよりAモードのがギクシャク少ない。
0621774RR (ワッチョイ 17a0-+hXi)
垢版 |
2019/05/10(金) 09:25:39.06ID:U4Pjarxz0
見た目は変わってほしいのぉ
性能に突出したものがないんだし、いくら安くても格好良くしないと売れないぞ
0622774RR (ワッチョイ 373f-tOrX)
垢版 |
2019/05/10(金) 09:25:53.74ID:DLSGkXvq0
ワイ的にはピポットのあたりはもうすこし強うせんと立ち上がりで前に進まんのじゃないかと思っとるんじゃが
0625774RR (ワッチョイ 9fd6-vVMj)
垢版 |
2019/05/10(金) 18:37:37.66ID:fH+evBE50
貴様らこんにちは
0628774RR (ワッチョイ b762-8qg1)
垢版 |
2019/05/10(金) 21:32:33.31ID:Sqr0WV6v0
>>621
俺も最初はうーんって思ったが載ってるウチに「ヤダこの人イケメン」って思えるようになるから問題ない
0633774RR (ワッチョイ 7776-BnMc)
垢版 |
2019/05/11(土) 15:45:06.68ID:posIZMHX0
フレーム熱くて足が溶けそうになるみんなどうしてるの?
0635774RR (ワッチョイ 9741-vM1y)
垢版 |
2019/05/11(土) 15:59:36.87ID:JzpIPXO50
現行は欧州じゃ在庫が掃けない位売れて無いから
他社みたいに豪華装備のはったりバージョンも無いと影が薄いままじゃないだろうか
0637774RR (ワッチョイ 17b1-E2Ga)
垢版 |
2019/05/11(土) 18:35:10.39ID:bt9/z4sz0
>>633
ファンの作動温度の設定を105から100に変えたから大分マシになった。
0638774RR (ササクッテロ Sp8b-BnMc)
垢版 |
2019/05/11(土) 18:41:03.71ID:XzbMRDelp
>>637
そんなことできるのか試してみよう
なにかシートでも貼り付けて少しだけでも温度下げられるだけで良いんだけど難しいな
0639774RR (ワッチョイ 1fde-rNgt)
垢版 |
2019/05/11(土) 18:41:57.95ID:nx2kYP1h0
革パン履いてるからなんともない
フレームにカーボンカバーみたいなのつけてみると良くなるかもね
0644774RR (スププ Sdbf-9P42)
垢版 |
2019/05/11(土) 23:13:01.83ID:M5P46Z97d
ピレリは中国生産になってからゴムの質悪くてクラックとか出てるよね
0645774RR (スッップ Sdbf-rNgt)
垢版 |
2019/05/11(土) 23:39:51.82ID:IfiM30l/d
ピレリタイヤの一部が中国生産になったのを勘違いしてる人多すぎ問題
0647774RR (ワイモマー MMbf-XE84)
垢版 |
2019/05/12(日) 01:10:41.68ID:TGPUL6X5M
中国タイヤとかそういうこっちゃなくてタイヤのサイズ教えてください〜
純正が190/55だけど180/60でもいけるん?
てか無知だからよくわからんのだけど180/60のほうが幅広いの?
0649774RR (ワッチョイ b762-8qg1)
垢版 |
2019/05/12(日) 01:25:00.27ID:1+cdg+F+0
純正サイズ以外を選びたい理由も分からんのにアドバイスできるわけ無い
そんなわけで純正サイズ一択
0654774RR (ワッチョイ d7de-Dk3Z)
垢版 |
2019/05/12(日) 09:41:18.39ID:phA8X9YF0
>>653
ですね。
0656774RR (スッップ Sdbf-rNgt)
垢版 |
2019/05/12(日) 16:37:53.04ID:s4g5xGTCd
身長/体重が最適だぞ
0673774RR (ワッチョイ d7de-Dk3Z)
垢版 |
2019/05/13(月) 22:25:13.68ID:ilJNOgDv0
今SCっててに入るん?
0674774RR (アウアウカー Saeb-vGcT)
垢版 |
2019/05/13(月) 22:46:06.76ID:fnYtnDuBa
SC2公道で履いてた知り合いが言ってたな。
「冬場はプラスチック」
SC1なら俺も公道でもはいてたけど、気をつければ公道でもオールシーズンいけたな。
0675774RR (アウアウエー Sadf-y26+)
垢版 |
2019/05/14(火) 04:56:28.79ID:g6bZ7nCca
無理して気難しいタイヤ履かなくてもS22なりロドスポ2あたりにすれば楽なのに...。

現行純正RS10/11だって市販のとは中身別物。
0676774RR (アウアウカー Saeb-oDn0)
垢版 |
2019/05/14(火) 07:00:16.25ID:IdZlQELIa
ディアブロ全然難しくないで。
石橋に比べたら操作の幅にセッティングの幅が大きい。
何より製造誤差が少ないのがいい。
0677774RR (ワッチョイ bf67-vGcT)
垢版 |
2019/05/14(火) 15:29:31.24ID:IL7fDP+40
>>674
ST600で使った後に公道用車に下ろしてたんよ。
峠で遊ぶくらいは十分だった。
かなり節約になった。
BSワンメイクになってST600やめたんでもうしてないけど。
峠ならスポーツタイヤでも十分だな。
膝すって遊ぶくらいは問題ない。
0678774RR (ワッチョイ bf67-vGcT)
垢版 |
2019/05/14(火) 15:30:34.13ID:IL7fDP+40
>>675
アンカ間違えた。
0681774RR (ワッチョイ 9fd6-vVMj)
垢版 |
2019/05/14(火) 19:27:02.13ID:hR64J37L0
俺なんか筑波で30秒だぜ
0689774RR (オッペケ Sr8b-Dk3Z)
垢版 |
2019/05/15(水) 21:49:02.10ID:3teEZFvSr
>>688
おれはL8Rでいいや。
0690774RR (ワッチョイ b762-8qg1)
垢版 |
2019/05/15(水) 22:00:01.18ID:smaW4swT0
ミラノで発表しても効果薄そう
発表があるとしたら俺も東モだと思う
0691774RR (ワッチョイ 96f4-rzGG)
垢版 |
2019/05/16(木) 13:49:32.66ID:mV+kt5cO0
>>668
r1000rを200万カスタム
0695774RR (ワッチョイ f562-wkih)
垢版 |
2019/05/16(木) 23:03:51.15ID:cD7Caq9/0
日本のスズキにそれを出す勇気が無いのがな
0698774RR (ブーイモ MMed-xLWP)
垢版 |
2019/05/17(金) 10:59:08.63ID:L6y6nhzyM
ヨーロッパじゃL8の在庫が余ってるからそれがある程度ハケないとL9は販売しないって位。と山形のスズキ販売店の人が言ってた。
0699774RR (オッペケ Srd7-5yvE)
垢版 |
2019/05/17(金) 11:48:16.34ID:XylNBGzGr
日本だとL8在庫あってもL9売るのにね。
ヨーロッパってそうなんだぁ。
0704774RR (アウアウクー MMd2-hOFM)
垢版 |
2019/05/17(金) 17:53:49.91ID:aeF8PJkQM
国指定する必要ないくらいヨーロッパ全体でって事じゃない?
今のR1000は魅力が薄いからさもありなんって感じだけど
0706774RR (スププ Sd94-hZOX)
垢版 |
2019/05/17(金) 21:06:28.98ID:uep3JEnrd
ヒロコーの5w30ってどう?Spec Rじゃない方の。
0707774RR (ワッチョイ f562-wkih)
垢版 |
2019/05/17(金) 22:49:34.94ID:2f4VAH9K0
欧州に青がないのが悪い
白黒なんて大して数出ないんだから激レアアイテムレベルの数にして青だけ作ってりゃいいのに
そういう所分かってないんだよなあ
0708774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2019/05/17(金) 23:09:46.560
>>705
ETC2.0はGPS内蔵だから電源が入っていたら携帯電話みたいなものだけど
2.0と付ではない車載器はGPSが内蔵されていないから無線通信するゲートなどの通過地点だけ分かる
0709774RR (ワッチョイ 66da-hRbh)
垢版 |
2019/05/17(金) 23:14:08.99ID:IJKnNeKG0
l7のメーターにあるETCマークは逆車にETC後付けでも光らせれるのかな?
同じ形の車載機もってるからランプの配線わメーター周りまで引っ張らなくていいならありがたいところだけど。
0710774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2019/05/17(金) 23:47:56.140
国内と逆車のメーターの部品番号が違えば部品としてちがうのだろうけど
バルブが入ってない/バルブソケットがない/ハーネスがない程度の違いで光らせれば
ETCインジケータを点灯出来るような気がするワールド店よく知っているから聞いたほうが早い
0711774RR (ワッチョイ 5cb1-0dpX)
垢版 |
2019/05/18(土) 07:47:46.20ID:nHXZ2GJX0
L7〜の先輩
あの不評のノーマルデカマフラーどうしてますか〜?
結構、実物いいですよね、音も・・・
0713774RR (アウアウウー Sa30-7UgW)
垢版 |
2019/05/18(土) 08:39:45.58ID:KVlb+VDga
普通は保管しとくよな。でもコンスタントにヤフオクに出る不思議
落札相場なんて15000円位なもんなのに、そんなに小銭が欲しいんかな。
0716774RR (ワッチョイ c087-Qul6)
垢版 |
2019/05/18(土) 09:38:52.09ID:WqAzD2ry0
L9を買うべきかM0まで待つべきか
0717774RR (ワッチョイ f562-wkih)
垢版 |
2019/05/18(土) 09:56:53.70ID:D+L+Q9UQ0
俺ならM0待ち
0719774RR (ワッチョイ 2d03-ry7k)
垢版 |
2019/05/18(土) 11:55:52.30ID:pZumcIwl0
>>711
ヨシムラの箱に袋に入れて無理やり入れて保管してある
若干転倒傷あるので大切に保管してるつもりもないけど今のマフラーが何か不良でたときに戻せるし
0721sage (ササクッテロ Spea-Stix)
垢版 |
2019/05/18(土) 13:03:55.20ID:du9ydtkHp
バイクなんて倒かさなくても傷だらけになんだし
走行に支障がない範囲なら直さないし気にしない
0722774RR (アウアウウー Sa30-7UgW)
垢版 |
2019/05/18(土) 13:36:35.54ID:7OA7z6Asa
コンパウンドで消えないキズなら素人が下手に補修しようとしない方が良いよな
弄る前より目立たなくなった試しなし!俺は(笑)
0723774RR (アウアウカー Sa0a-9Z+b)
垢版 |
2019/05/18(土) 19:32:58.89ID:LDvNjjWza
>>711
金が無いからデカマフラー外しただけ
0730774RR (ワッチョイ 62bb-pw0K)
垢版 |
2019/05/20(月) 19:07:10.02ID:lH7GsLUj0
先輩方教えて下さい!
リアのメンテナンススタンドを買おう思っているのですが、皆さんどこのメーカーを持ってらっしゃいますか?
できたら、1人でも起こしやすいものがいいのですが…
また、アグラスのリアスタンドフックを買おうと思います。
ちなみにL7です。よろしくお願いいたします。
0734774RR (オッペケ Sr72-5yvE)
垢版 |
2019/05/20(月) 19:53:29.71ID:BMUjYkd5r
j trip使ってるけどつぎはETHOSにするわ。
0737774RR (ワッチョイ 9176-lhyE)
垢版 |
2019/05/20(月) 21:15:10.87ID:Lmd1s7BR0
俺もバトル推し
スタンド自体も軽いし上げるのも軽い
ボスにスタンドのフックを引っ掛けることができるから一人でも上げやすい
0738774RR (ワッチョイ 62bb-pw0K)
垢版 |
2019/05/20(月) 21:27:39.78ID:lH7GsLUj0
皆さんありがとうござます!
オススメのJtripにしようかと思います。
ショートローラースタンドJT-125
V受け1 JT-107A
フックボルト JT-107D
の3点でよろしいのでしょうか。
早速アマゾンで頼みます。
また、助言等がありましたらお願いいたします。
0739774RR (ワッチョイ f8de-tSk5)
垢版 |
2019/05/20(月) 21:36:05.46ID:htddrqmY0
フックボルトはj-tripの物じゃなくてもいろいろあるぞ
それこそただのボルトでも事足りるしヨシムラも出してるし
0741774RR (アウアウウー Sa30-7UgW)
垢版 |
2019/05/20(月) 21:47:21.24ID:ZVgrxjppa
ヨシムラのって掛かりが浅くない?
1人で上げる時フックにテンション掛かるまでが外れやすい気がする
ヤフオクの掛かりが深そうな安もんに換えたが、そっちのが安定して掛かる。
0742774RR (ワッチョイ 62bb-pw0K)
垢版 |
2019/05/20(月) 21:49:03.04ID:lH7GsLUj0
とりあえず、全て同じメーカーにしていたら心配ないかと思ったのですが…
ヨシムラも検討します。ありがとうござます。
0743774RR (ワッチョイ f8de-tSk5)
垢版 |
2019/05/20(月) 21:49:45.17ID:htddrqmY0
>>741
わかる
ローラーいらんから深くしてほしいよね

そして転けたときにボスの根本から千切れました(^q^)
0746774RR (ワッチョイ 62bb-pw0K)
垢版 |
2019/05/20(月) 22:01:56.04ID:lH7GsLUj0
うーん、どれがいいかわからなくなった。
溝の深い、かかりやすいフックってどれになりますか?
0748774RR (ワッチョイ e1de-5yvE)
垢版 |
2019/05/20(月) 22:10:06.85ID:hlB2Aeum0
>>746
エトスデザインです。
jtrip早く捨てたい。
0749774RR (ワッチョイ 9b58-60To)
垢版 |
2019/05/20(月) 22:10:24.63ID:+/c34c/O0
ごめん、途中で送信してもうた
普通にJトリップのフックでいいんじゃないかな
転倒でもげるのはおれもやったことある
サイドスタンドある車両に限るが心配なら走行時はずした方がいいかもしれない
0750774RR (スッップ Sd70-tSk5)
垢版 |
2019/05/20(月) 22:36:58.51ID:LVRKYx8ld
>>749
もげたあとどうやって直した?
溶接してもらうしかないのかな
0753774RR (ワッチョイ 2ca2-8NB0)
垢版 |
2019/05/21(火) 05:14:52.72ID:6YBUx/UA0
もげても折れたボルトがまっすぐになっていれば外すのはそんなに難しくない

問題はもげた場所に衝撃が加わってアルミの中で残ったボルトが曲がって
入っていたら一回り大きなネジ穴にするか切り取って作り直しになる
0755774RR (スフッ Sd94-hZOX)
垢版 |
2019/05/21(火) 07:09:07.88ID:Y0A4Em4ud
話題がしょーもない
0758774RR (アウアウカー Sa0a-J9Z1)
垢版 |
2019/05/21(火) 19:58:54.13ID:zwNXyN/ga
一番カッコイイのはK5、K6
0768774RR (ワッチョイ dfbb-I3wu)
垢版 |
2019/05/24(金) 17:48:38.32ID:5dbu/4JN0
738です。悩んだ末に、全てJtripにしました。
本日、製品が届いてスタンドを立ててみました!
起こすのも簡単で、掃除も楽チンです!
皆さん、ありがとうございました!
0770774RR (アウアウクー MM5b-ryo4)
垢版 |
2019/05/24(金) 18:28:01.05ID:gFIGhc30M
フォークで支える奴とステムで支える奴どっちがええやろ?
すでにステムで支える方持ってるけど気になる
サーキットに持って行く際少しデカくて邪魔や
0771774RR (スッップ Sdff-TUU5)
垢版 |
2019/05/24(金) 18:36:19.47ID:HeutJL2Jd
メンテの目的によるのでは
あと車両によってはメーター回りに干渉してステムタイプが使えないことがある
0772774RR (アウアウウー Saab-YtKY)
垢版 |
2019/05/24(金) 18:40:49.83ID:799VujqBa
タイヤまで外すならステムで上げるやつ
ブレーキメンテならフォークボトムで上げるやつのが楽かな?
結論、両方買え。
0775774RR (ワッチョイ bf1b-YLUn)
垢版 |
2019/05/25(土) 00:41:38.29ID:6B/7Evpv0
>>774
タイヤウォーマー巻くときが主な用途じゃね?
かさばらないのでトランポに積むときも楽。
ステムで上げる方は狭い車内ではかなり邪魔。
0776774RR (ワッチョイ 27b1-3CF2)
垢版 |
2019/05/25(土) 08:24:22.27ID:qASx76+L0
>>758
ツーリストトロフィーでk5だかk6手に入れて、速くて感動して実車買った。
0779774RR (ワッチョイ 5fde-hu2u)
垢版 |
2019/05/25(土) 09:41:32.64ID:ZzhGd6XG0
何言ってんだこいつ
0787774RR (ワッチョイ 7fb0-rj+B)
垢版 |
2019/05/26(日) 09:41:37.37ID:AHkJ/lmh0
ここのみんなはオイルはどこの使ってる?
馬鹿にされると思うが、俺はバロンのオイル(一応上級グレード)なんだけど、なんかシフトの入りがイマイチなんだよね。
0790774RR (アウアウカー Sa3b-BEr5)
垢版 |
2019/05/26(日) 10:27:46.30ID:MMAiCb17a
違いがわからんなら他意無くその人は大丈夫だ。
オイル管理が響いて来るのは5年10年と時間が経った時だから、ショートスパンでは問題ない。
性能低下も緩やかだから気付かん程度。
0791774RR (ワッチョイ 67a2-Fpyl)
垢版 |
2019/05/26(日) 11:11:32.65ID:Wutm1iMr0
いちおうチタンバルブ採用車は表面コーティングの関係で使えるオイルと使えないオイルがあったりする
メジャーのTOPグレードならいいけど質を落としたら痛い目に合う可能性がある
0794774RR (ワッチョイ e787-XPCM)
垢版 |
2019/05/26(日) 12:40:19.03ID:r8742R7O0
ヤマルーブ RS4GP 赤い血
0795774RR (ササクッテロ Sp5b-05hG)
垢版 |
2019/05/26(日) 12:49:39.03ID:jlLmeiWdp
エクスタースズキのR9000
メーカー純正の全合成オイルで1番安かったから
4L缶無いけどR1000のオイル交換は3Lで足りるから良いかなと
0796774RR (ワッチョイ 67ae-NlzU)
垢版 |
2019/05/26(日) 13:17:41.62ID:z3cDcEog0
俺もR9000
L8R購入時からずっとこれ。
たまにギア抜けするから次回から変えてみようと思ってる。
0798774RR (スフッ Sdff-gquP)
垢版 |
2019/05/26(日) 14:55:59.77ID:LezkNcUCd
広島高潤入れようかなと思ってる
0803774RR (ワッチョイ e776-xmhe)
垢版 |
2019/05/26(日) 21:36:14.46ID:g//kkx8Z0
モチュールは昔から持ちが悪い気がする
シェルアドバンスのウルトラかエルフのMoto4 Raceが無難な気がする
0808774RR (ワッチョイ 6767-h/tS)
垢版 |
2019/05/28(火) 20:44:05.13ID:YcoiRtTU0
L1乗ってるけど現在右ハンドルバーがメーカー欠品中なんだな
8月末まで待てとのこと
この間ポッキリ折っちゃってめっちゃ困った
しゃーないから汎用セパハン付けたけど違和感すげぇ
コカしたらすぐイッちゃうパーツは予備持ってないと駄目だな
0811774RR (ワッチョイ 67a2-Fpyl)
垢版 |
2019/05/28(火) 21:52:37.69ID:HnHSBD0V0
やってみたのはR1000じゃないけど社外のハンドルを使うとハンドルエンドのウエイトの調整とか
垂れ角の違いで振動とかハンドリングが変わって乗りにくくなったりするね
0812774RR (ワッチョイ 7f76-V2ei)
垢版 |
2019/05/29(水) 19:01:42.08ID:NIm56Bom0
>>796
L8ギア抜けするの?
古い10R乗りだけど中古で買ってギア抜け一度もない
サーキットのみ
L8気になってたけどギア抜けありか…
0813808 (ワッチョイ 6767-h/tS)
垢版 |
2019/05/29(水) 19:34:57.35ID:tbWRRWwx0
ありゃりゃ
納期は8月末と言われていたのにもう来たよ
しばらく来ないと思ってオクで強気で落としたのに
中古ハンドルバーは予備だなこりゃ
0816774RR (ワッチョイ 27b1-teF+)
垢版 |
2019/05/29(水) 22:03:11.37ID:GGhU2Qd10
L7だけどギア抜け無いですね。モチュール300V使ってます。
0817774RR (ワントンキン MMbf-xmhe)
垢版 |
2019/05/29(水) 23:37:53.67ID:RE5ashMPM
ギア抜けって多くの場合ちゃんとシフトチェンジできてないんだよね
本人はやってるつもりだからそんなことないって反論する人が多いけど
0818774RR (ワッチョイ cf62-1RDw)
垢版 |
2019/05/30(木) 00:02:37.25ID:QobOMLBs0
中途半端なチェンジすりゃそりゃギア抜けするわな
0819774RR (ワッチョイ 6bae-BcVs)
垢版 |
2019/05/30(木) 00:25:27.46ID:Qq/kMnSh0
なんか恥ずかしいなここ
0820774RR (ブーイモ MM8a-5rK4)
垢版 |
2019/05/30(木) 07:12:31.92ID:yyd4FgpmM
ミッショントラブルはカワサキの定番かと思っていた
たしか今でも昔の設計引きずってカセットミッション
らしいし
0822774RR (ワッチョイ 6bae-BcVs)
垢版 |
2019/05/30(木) 08:29:49.38ID:Qq/kMnSh0
多分

ギア抜けしたことある人

サーキットメイン

ギア抜けしたことない人

ツーリングメイン

じゃない?

L8R、筑波バックストレートで2枠走ると1回くらい抜けるわ
0823774RR (ワッチョイ aad6-yed5)
垢版 |
2019/05/30(木) 10:01:23.99ID:CztqsJ4n0
それ異常じゃね?
0825774RR (オッペケ Sr33-BcVs)
垢版 |
2019/05/30(木) 10:40:57.97ID:0Rza89znr
知り合いのL7もサーキットだとギア抜けするって言ってた
0832774RR (ワッチョイ 6b2e-eyJi)
垢版 |
2019/05/31(金) 00:11:21.92ID:9nZdu6mt0
ギアチェンジの際は、クラッチを切ってからシフトレバーをチョンっと掻き上げた後・踏み下げた後にクラッチをスパっと繋げてるのだけど、
ギア抜け防止にクラッチを切ってからシフトレバーを掻き上げたまま・踏み下げたままの状態でクラッチをスパっと繋げても良いの?
0834774RR (アウアウクー MM73-v/1q)
垢版 |
2019/05/31(金) 14:03:04.92ID:zfUav9OdM
2速が抜けやすいって昔のマシンで、レース中に2速にした時は3速にするまで足上げっぱなしにしてたって聞いたことある
0839774RR (ワッチョイ 0b67-ymV3)
垢版 |
2019/05/31(金) 21:48:39.68ID:wMGZNu4A0
去年からサーキット遊び始めたけどオイル換えてから500km越えたあたりでNに入り始めるなぁ
俺が下手くそってのもあるけどN芋掘り始めたら取りあえずオイル交換してるわ
0844774RR (ワッチョイ cf62-1RDw)
垢版 |
2019/05/31(金) 23:49:56.57ID:+BMQgNOq0
おめ
0847774RR (ワッチョイ 5b34-XJsw)
垢版 |
2019/06/01(土) 06:24:51.90ID:CivjwlVg0
コース走行ならシェルアドバンスのウルトラかエルフのMoto4 Race両方共メーカーで使っている
街乗りはここまでエンジンを酷使しなから交換頻度が長く出来るオイルのほうが良いね
0849774RR (ワッチョイ 6a72-r7VH)
垢版 |
2019/06/01(土) 13:54:13.53ID:0MzPI2+j0
アイドル中にバッテリー外すとエンジン止まるんだけど、レギュレータ不良かな
今のところ充電不良はなさそうだけど(気づいてないだけかもしれん
0852843 (ワッチョイ d3da-TwI+)
垢版 |
2019/06/01(土) 15:26:16.04ID:CF0lf1yL0
>>846
転ばなかったけどロックしたまま押してチェーンカバー割った(笑)
0856774RR (ワッチョイ 6a72-r7VH)
垢版 |
2019/06/01(土) 17:06:51.70ID:0MzPI2+j0
>>853
インジェクションだし車と同じようなもんと思ってました、止まるんですね

>>855
整備中になんとなく外して、というか車だとこれで充電系を簡易チェックしたりするんで、、
0857774RR (ワッチョイ 6bae-BcVs)
垢版 |
2019/06/01(土) 23:24:33.62ID:XU4kkmbG0
>>856
俺の経験だとインジェクションよりキャブのほうがバッテリーなしの走行とかできたけどね。
SRX400キックとか。
0859774RR (ワッチョイ cba2-yed5)
垢版 |
2019/06/03(月) 04:13:10.55ID:bhwcWYuE0
R1000では無いがセルが回らない程度のバッテリー量でブースターをかましてようやく動く程度状態で
まあエンジンがかかれば発電するだろうからなんとかなると思ってその状態でサーキットを走ったら
アクセル全開にする区間でエンジンがストールして1週すら走れなかったことがある

今どきのバイクはそれぐらいバッテリーに依存していると思う
0864774RR (ワッチョイ cf62-1RDw)
垢版 |
2019/06/04(火) 22:34:34.15ID:oZjZjYTX0
日本の紳士から英国の紳士へ
0874774RR (ワッチョイ aad6-yed5)
垢版 |
2019/06/05(水) 19:27:19.62ID:6lmqdAop0
しゅきっ
0876774RR (ワッチョイ 4af4-Ddlz)
垢版 |
2019/06/05(水) 22:17:01.03ID:sz9mahSm0
スズキ純正のオイルフィルターは先日までメーカー欠品でした。
SBSで注文してたけど先週末やっと入荷。
春先にはBPF用のフォークオイルも長いこと欠品してた。スズキさん頑張ってほしい
0878774RR (ワッチョイ 3bda-QnQ5)
垢版 |
2019/06/06(木) 19:26:20.96ID:9w7mC+Fy0
スウェッジラインプロのL7のフロント用買ったんだけど、ABSユニットからステム付近のホースはノーマル使うんだね・・・
他のにすればよかった。
0879774RR (ワッチョイ 3f63-Yhjd)
垢版 |
2019/06/06(木) 20:30:40.45ID:KqLMcVad0
グッドリッジかL9のホースを待てば良かったものを…
でもマスター変えて足の減衰強めて行ってタイヤ空気圧決まれば
240くらいからのブレーキでも振られないけどね。
0881774RR (ワッチョイ 9fcd-QnQ5)
垢版 |
2019/06/07(金) 12:18:18.91ID:ombcJ+A20
>>880
まだパーツリストがスズキ販売店のネットサービスでも見れないから値段すらわからない。
0882774RR (ササクッテロ Sp9f-By/V)
垢版 |
2019/06/07(金) 12:22:09.73ID:IdyC2aVwp
自分もL9メッシュホースに変える予定。早く値段分かると良いね。
0884774RR (ワッチョイ 9fcd-QnQ5)
垢版 |
2019/06/11(火) 18:54:33.72ID:D8fuXHei0
末尾にL7 L8って書いてないGSX-R1000RがL9のパーツリストだった。
絵じゃわからんからマスターからABSまでのホース取ってみたけど、マスターからネック付近のフレアナットまでがメッシュホースに変わってて、ABSに刺さるところはL7とおなじゴムだわ。
スウェッジと同じだね。
absからキャリパーも金属配管ごとしか取れなくて全部買ったら3万くらいだわ。
0887774RR (ササクッテロ Sp9f-By/V)
垢版 |
2019/06/12(水) 12:20:57.86ID:XLkVbi0Up
3万かぁー!考える値段ですね。
0889774RR (ワッチョイ c3cd-QnQ5)
垢版 |
2019/06/12(水) 15:25:14.69ID:VN2jbkY/0
マスターからABSのホースでもかなり手間どる。
absからキャリパーのほうがもっとつらそう。
基準時間はマスターからが0.4h キャリパーへいくのが1.6だったかな。
結構知恵の輪。0.4はかなりの達人だ!
社外のメッシュのほうがいいと思う。
0892774RR (ワッチョイ 9167-Yhjd)
垢版 |
2019/06/12(水) 23:35:32.66ID:HmtYWO/S0
フニャチンにはブレンボのマスターが鉄板か
しかし未だに原理が謎
熱持つのはキャリパーの方だと思うんだけどなー
0896774RR (ワッチョイ 0e7e-z/kY)
垢版 |
2019/06/15(土) 01:15:03.92ID:fLNZG9WW0
新たに中古を買ってウィンカーとミラーがやられてるから交換しようと思ってます
k1のミラーピッチって42mmであってる?
ヤフオクに大量に並んでる30〜60mm中華ウィンカーミラーで大丈夫なのかな
普通のウィンカーが付いてるやつはウインカーミラーにしないほうがよいのでしょうな
0897774RR (ワッチョイ d762-wZ97)
垢版 |
2019/06/15(土) 01:47:20.12ID:CkWKxWZx0
そういうのは大体ミラーが歪んでいたりする
0898774RR (ワッチョイ 3367-bbbA)
垢版 |
2019/06/15(土) 02:28:00.99ID:j7VCjKLU0
筑波走るためにスプロケットガード付けたいんだけどスイングアームへの穴あけはドキがムネムネするな
すでに取り付けた人に聞きたいのですがスイングアーム下部の厚さってどのくらいでしょうか?
また取付時はナッター、またはタップ立てどちらで行いましたでしょうか?
0901774RR (ワッチョイ 93ae-aCgA)
垢版 |
2019/06/15(土) 11:12:09.53ID:mYt1tuxk0
L7だけどスプロケガードは悩んだ挙げ句、
アグラスの穴開け不要のやつにした。
値段が高いしデカいし重いのが気に入らないけど…
これ系の加工ってかなりの確率で失敗したり汚くなったりする俺が悪い
0906774RR (ワッチョイ 8ade-Gz14)
垢版 |
2019/06/16(日) 19:26:37.33ID:dd+POqmW0
シールペタペタはセンスが問われるから何も貼ってないなぁ
0907774RR (スッップ Sdba-cDow)
垢版 |
2019/06/16(日) 21:17:35.22ID:U3ebZFMkd
シールペタペタは基本無しだろ
0908774RR (ワッチョイ d762-wZ97)
垢版 |
2019/06/16(日) 21:53:41.49ID:xiyzDGR20
いや有りだ
格好良く思われるかは別問題
0909774RR (ワッチョイ 8ade-Gz14)
垢版 |
2019/06/16(日) 22:02:14.99ID:dd+POqmW0
9割冷蔵庫みたいになってるけど本人がいいならいいんじゃね
0910774RR (ワッチョイ da03-sFH1)
垢版 |
2019/06/16(日) 22:04:43.10ID:6FWnmJlg0
>>90
ttps://imgur.com/a/SgWoXWQ
こんなかんじ
アンダーカウルに貼る大きなモチュールステッカーが欲しいけどどこにも売ってないな…
0912774RR (ワッチョイ d762-wZ97)
垢版 |
2019/06/16(日) 22:12:55.71ID:xiyzDGR20
マシンだけを大写しにした方がいいぞ
0914774RR (オッペケ Srbb-aCgA)
垢版 |
2019/06/16(日) 22:23:07.24ID:HMLD6mqar
何も貼ってないな
0915774RR (ワッチョイ 8bb1-eLcZ)
垢版 |
2019/06/16(日) 22:35:00.38ID:/xgtCGqI0
>>910
エクスター貼ってモチュールも貼るの???
0916774RR (ワッチョイ da03-sFH1)
垢版 |
2019/06/16(日) 22:42:07.72ID:6FWnmJlg0
>>915
公式のカラーリングがこうだからね
DIDとNGKの白抜きとミシュランのサイドウォールステッカーもなかなか売ってない
ttps://i2.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2019/02/2019-Suzuzki-GSX-RR-MotoGP-bike-launch.jpg
0917774RR (ワッチョイ 8bb1-eLcZ)
垢版 |
2019/06/16(日) 22:44:12.59ID:/xgtCGqI0
>>916
ワークスはどっちのオイルやねん!て感じですね笑
0918774RR (ワッチョイ 8bb1-ythg)
垢版 |
2019/06/16(日) 22:45:53.83ID:Xl+qFqEu0
>>910
画像 ありがとうございます
ECSTARの位置 私も一緒です
0919774RR (アウアウカー Sac3-UpaZ)
垢版 |
2019/06/16(日) 23:27:24.97ID:c4TAdJfha
>>916
今日のレース
我らがリンス 4位でしたね
0921774RR (アウアウカー Sac3-lpar)
垢版 |
2019/06/17(月) 06:16:55.63ID:cb4biDBAa
現在L8乗りでチョッと前まで15年S1000RR 乗ってたんだけど、純正タイヤの時はS1000RR に比べてシフターの制御が雑だなと感じていて、先日前後SC 2に交換したら途端に制御の精度が良くなったんだけどこんな事あるの?
0923774RR (ワッチョイ f3a2-vI2o)
垢版 |
2019/06/17(月) 11:15:08.69ID:y3kQRSYs0
>>921
トラコンのセッティングがSCに合わして開発していたとかじゃないのかな?
S1000RRとかでもタイヤ銘変えるとトラコンの動きが変るって言うし
0929774RR (ワッチョイ 1a74-S7Wj)
垢版 |
2019/06/17(月) 21:46:58.40ID:KyyqTLa50
スパコルSC1もα13SPも190/55の選択肢がやたら少ないから困るよなあ
タイヤウォーマーは190と200でサイズ変わっちゃうし
0932774RR (ワッチョイ bbda-3VP9)
垢版 |
2019/06/19(水) 21:03:52.80ID:gitqkwZz0
>>931
サンクス
0936774RR (アウアウクー MM0d-3Zey)
垢版 |
2019/06/20(木) 19:22:03.40ID:ea7dhKBFM
風の噂では新型CBRは210馬力超えらしいじゃん
所詮SC59のマイナーチェンジでしかない現行以下ってこたーないでしょ
0937774RR (スフッ Sdb3-mCyV)
垢版 |
2019/06/20(木) 19:55:01.28ID:hvJa6hYqd
L7国内乗りです。ECU書き換えフルパワー、ヨシムラスリップオンです。
この頃パワーが落ちてきたような気がしたので、パワーチェックをしてもらいました。
結果、150くらいでした。やっぱり落ちてますよね?
0939774RR (エムゾネ FFb3-ohyG)
垢版 |
2019/06/20(木) 20:40:49.48ID:f0u1DHTlF
>>936
アレをマイナーチェンジとしか見れないならSS乗るの辞めた方がいい
0940774RR (ワッチョイ f1b1-CwYW)
垢版 |
2019/06/20(木) 20:48:54.72ID:mkW+fvuc0
>>937
自分も150くらいまで落ちましたよ。
調べてもらった結果、触媒が壊れてたんでマフラー交換して貰いました。もちろんメーカー保証です。

交換後、測定したら180オーバーでした笑
また壊れてるかもなんで、1年後にシャシダイで測定する予定です。
0941774RR (ワッチョイ f1b1-CwYW)
垢版 |
2019/06/20(木) 20:50:27.21ID:mkW+fvuc0
また壊れるかもなんで1年後に測定予定です
0942774RR (ワッチョイ e1ae-nnjr)
垢版 |
2019/06/20(木) 20:56:59.22ID:l3TPhi0v0
>>937
150はさすがに何かありそうだよね。
今L8で測ってないけど、L5のとき158だった。
空燃比はとった?
0943774RR (ワッチョイ 5963-f3ih)
垢版 |
2019/06/20(木) 21:13:20.39ID:PBXtdqlA0
そういやわいの逆車L7も今年の5月から急にパワー無くなった感じがするんだよな…
コースでフロントアップしながらシフトアップしなくなった。
0944774RR (ワッチョイ 5187-Dj+x)
垢版 |
2019/06/20(木) 21:22:18.90ID:3jD1v62r0
触媒って壊れるもんなの?
0945774RR (ワッチョイ 5963-f3ih)
垢版 |
2019/06/20(木) 21:31:03.17ID:PBXtdqlA0
熱持たせまくると溶けるって意味で壊れる。
K7で壊れるって噂が出た時はマフラー間に合わなくてJSBでEM-PROに
ノーマルマフラー使って溶けちゃったってのが真相だけど。
0947774RR (ワッチョイ f1b1-CwYW)
垢版 |
2019/06/20(木) 21:31:46.34ID:hMVSklN10
壊れますよ
0949774RR (オッペケ Sr8d-nnjr)
垢版 |
2019/06/20(木) 22:19:16.96ID:kW8t6vHqr
GSX-Rこそ勝ててないのだが…
0951774RR (ワッチョイ 5962-N2+L)
垢版 |
2019/06/20(木) 22:27:05.52ID:jvGcgPvG0
オーストラリアでは勝ってるけどな
0952774RR (JP 0H2d-Q58v)
垢版 |
2019/06/20(木) 23:12:04.36ID:cLLkESUeH
現行リッターSS最安値は守ってるから別にいいんじゃないの。
L7無印なんて今買うならかなり安いし。
逆車R買った身としてはL8R〜の国内仕様も安く感じる。
安くて速い、乗りやすいGSX-Rという点では今も昔も変わらない。
0953774RR (スップ Sdf3-ohyG)
垢版 |
2019/06/20(木) 23:19:48.36ID:GsPgzbn3d
>>950
アンタはこの先もSS乗る事は無さそうやねw
0954774RR (ワッチョイ 5962-N2+L)
垢版 |
2019/06/20(木) 23:24:42.41ID:jvGcgPvG0
自分がレース出ててどうしても性能差で勝てないというなら勝ち負けは重要だろうけど
レース結果を重視してGSX買う奴ってどれくらい居るんだ
殆どがコスパとか乗りやすいと評判だからとかじゃねーの
0955774RR (ワッチョイ a1ea-GLyw)
垢版 |
2019/06/20(木) 23:51:08.34ID:EvSKVqpr0
>>950
なんでお前勝てなくて興味のないバイクなんか乗ってんの???
乗ってなってんならなんでわざわざこのスレに???

あ、
>安けりゃ何でもいいってわけじゃねーんだぞスズキ

答え出てたねwww
0957774RR (ワッチョイ 4176-Knwx)
垢版 |
2019/06/21(金) 00:39:42.07ID:IPo+hc1f0
勝てないバイクっていうならSBK好きならZX-10R買ってるだろうしJSB好きならYZF-R1買ってるはず
というわけで結果>>520はGSX-R1000も買えない貧民
0958774RR (ワッチョイ a167-f3ih)
垢版 |
2019/06/21(金) 01:06:15.72ID:P6vjFMTk0
>>954
性能を使いきれるかどうか、必要かどうかは関係ないね
高スペックでかっこいい勝てるバイクに乗っているってのが大事なのさ
たしかに安さは魅力だし実際俺もそれが理由で乗ってるけど

ただ俺のR1000はいい加減ボロだし最近性能差を見せつけられることが多いのでもっと良いバイクに乗り換えるわ
富士をよく走るのだがホームストレートでこちとらフルスロットルなのに最新SSに悠々と横を抜かれるのは流石に萎える
0960774RR (アウアウカー Sa5d-tDlk)
垢版 |
2019/06/21(金) 07:43:22.03ID:6qvJe0gKa
今強いバイクってバウティスタ無双のパニガーレV4Rだっけ?
勝てるバイク欲しいならそっち行けばいいのにGSX-Rスレでウダウダ言ってるような奴は
R1000Rの2倍以上の450万するV4Rなんて一生かかっても買えないだろうなw
0962774RR (ワッチョイ 13d6-mDEe)
垢版 |
2019/06/21(金) 11:55:20.90ID:KHMA6Uga0
おおきな おおきな
おせわサマー
0964774RR (オッペケ Sr8d-bLF4)
垢版 |
2019/06/21(金) 14:40:32.75ID:MWtG2TOyr
来週納車なんだけどセパハンだとマウント悩んじゃうね
みんなスマホマウントとかアクションカメラはどんな風につけてるかんじ?
0971774RR (ワッチョイ b3de-oO75)
垢版 |
2019/06/21(金) 21:03:28.86ID:+UdqtFWd0
泥だらけになっても洗いやすくするためさ
0973774RR (ワッチョイ f1b1-uGan)
垢版 |
2019/06/21(金) 21:46:15.67ID:MBhslYMO0
すずきは安い ・・・と言うと荒れる
0977774RR (ラクペッ MM3d-FwF9)
垢版 |
2019/06/22(土) 05:35:37.06ID:LjUs3DV6M
リアインナーあれば欲しいけど無かったらわざわざ買うほどでも、となってしまう
最初からつけてくれや
0978774RR (ワッチョイ 21d7-mDEe)
垢版 |
2019/06/22(土) 09:30:00.31ID:vePYqnqO0
公道で走るときには小石とかドロとかで有効だけどサーキット運用だとタイヤのサイズ変更とかで
クリアランス不足でウォーマーが付けられないとかあるからオプションでいいと思うかな
0979774RR (ワッチョイ b37e-bLF4)
垢版 |
2019/06/22(土) 10:03:00.06ID:AOvkkAhD0
>>965>>967>>972>>974
ありがとう、ステムホールのが良さそうかな
クランプバー+u字にするかそのままボールにするか悩んじゃうね
今回はxグリップ以外にしたかったけどやっぱりxグリップが丸いのかなあ
0982774RR (スップ Sdf3-ohyG)
垢版 |
2019/06/22(土) 21:24:54.17ID:D/r53J8Bd
スプーン要らないっしょw
0987774RR (ワッチョイ f1b1-CwYW)
垢版 |
2019/06/23(日) 20:02:37.74ID:XswFEHOS0
マジカルはだいぶマシになるよ
0988774RR (ワッチョイ f1b1-CwYW)
垢版 |
2019/06/23(日) 20:04:02.06ID:XswFEHOS0
>>970
スレ立てしろよ
0989774RR (ワッチョイ d3af-ckgv)
垢版 |
2019/06/24(月) 01:20:17.32ID:rMRu4ljP0
本日L3を契約してきました。R750から乗り換えです。
スリップオンマフラーを物色中ですが、いいのありますか?
USヨシムラのTRC-Dスリップオンなんかがいいかなあと思っているんですが。
0994774RR (オッペケ Sr8d-nnjr)
垢版 |
2019/06/24(月) 09:28:25.86ID:IYonN2Nmr
>>993
うん。カッコいい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 133日 7時間 0分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況