X



NSR250R ★第116回☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/01/08(火) 07:45:40.20ID:mqc6pOOV
根本的に、市販車NSR250R(MC16〜MC28)を楽しみ人々の専用スレ。

NSRが嫌いな方、スレに飽きた方、誰も追いませんので、ほなさいなら。

今日明日から乗り始める方も居ますので、話題がループしていようが、

ネタが尽き果てようが、NSR250Rのスレは続いて行きます。
0714774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 22:26:01.29ID:WSzn67uJ
MC21のヘッドライトスイッチが壊れてしまいました。
DMRのスイッチ購入を考えてますが、配線加工等なく取り付けはできますでしょうか?
メーカーに問い合わせれば済むことですが、日中は忙しく連絡できないためご教示ください。
0715774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 22:46:18.29ID:BQPnSg5b
>>714
21には少し配線長いけどそのままでも使える。
純正互換品としては十分な出来。
0716774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 22:49:10.13ID:vCiyBFdo
>>713
あのPGMのコネクターに特許があるの?
何故に許可がいるの?バカなの?
0717774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 22:55:57.67ID:JpTJEOpV
>>716
馬鹿は放置しとけよwww
ホンダのバイクのパーツは全てがホンダのオリジナルで
特許とかあるとか思ってんじゃねーの?
マジで狂気の世界だぜwww
0718774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 22:57:18.04ID:WSzn67uJ
>>715
ありがとうございます!
早速注文して交換します。
0719774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 23:02:40.20ID:BQPnSg5b
>>718
礼には及ばんよ
0720774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 23:17:24.53ID:vCiyBFdo
幼稚園の先生になったつもりで教えてあげる。
寧ろこちらが怖い話。
ホンダ用とかNSR250用とか書いて社外品を販売すると登録商標の知的財産侵害で訴訟される可能性がある。あくまでも民事であり権利者のさじ加減。
社外をホンダ純正品と偽れば権利者関係なく刑事になる。
例えばT2レーシングチャンバーに取り付けれるサイレンサーって書いて販売したら、さじがぶっ壊れてるT2のおっさんが「自慢のT犬レーシングの名前に便乗するんじゃねーぞ!追い込むぞコラァ!」って発狂するだろう
0721774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 11:45:51.84ID:+T5tZ85q
>>711
チェーンスライダー新調しようと思うんだけど、コレって間違いなく純正?
この販売ってT○??
25%引きで売れるって事はだいぶん安く入ってるんだろうね。
もれはフツーの純正がイイッス・・

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e340226507
0722774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 12:18:10.75ID:tgkWAKFa
確実に純正がいいなら
バイク屋に注文したらいいよ
定価なのは気にしないこと
0723774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 12:18:18.06ID:YT914Met
>>721
そうT2
ホンダの掛け率は新車を含めた仕入れ実績で仕切りが決まる
そこらのホンダの看板上げてるお店でも7.5掛けでも凄い実績だから、Tさんは何かしらのルートがあるんだな
もしかしてホンダ関係者が横領してるのかなと思う
0724774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 13:00:38.90ID:c01zK/FK
ホンダ関係者が請負工場で廃番品を転売目的で作らせて販売してて、会社にバレて解雇の話も聞いたことがある
トップギアのキャブパーツの転売も潮時かもね
0725774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 13:13:12.79ID:c01zK/FK
業界裏話
純正品は今でこそリアルタイムにメーカー希望小売価格が解るからやり難くなったけど、大体8掛けで入るから2割乗せて販売するのが当たり前だった。
そうすると6掛けの仕切りになるので商売として成り立つ
毎日何十万注文があれば2割でも成り立つけど、少額の物で適合や品番を調べてたら人件費で赤になる
0726774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 13:20:06.41ID:/KSc+Q7U
自分で目利きできないなら店に任せて金を出せばいい。
0727774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 16:32:49.61ID:JiiaWup3
PGMほしがるやつ多いけどそんなに壊れまくるの?15年近くNSRを所持してるが今まで一度もトラブル出た事ないが
0728774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 16:54:43.22ID:mCKbFSjg
>>727
それは羨ましい限りです。
自分の場合、前オーナーから譲っていただいた時点で、
RCバルブが動かなかったんですよね。
で、PGMをあけてみたら、内部が焼け焦げていたわけ。
カーボンがたまるなどが原因で負荷がかかり故障するのは、
結構メジャーなトラブルと思っていたが、違うのか知らん。
0729774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 18:27:36.09ID:lLoh58S1
PGM,今なら1チップでコネクタより小さいのが作れるんだろうなw
でも見た目も大事だからそれなりの箱になっちゃうんだろう。
0730774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 19:38:18.51ID:hmzKyUTl
PGMの故障原因って主にはRCバルブだって話だよな。っつー事はRCバルブさえまともに動いてりゃPGMもそんなに壊れないんじゃないのかと思ってる。
たいして乗らずにいると付着したカーボンがガチガチに固まって、と…そーゆーのが結果としてPGM焼けの原因になるのかなと。
0731774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 20:00:07.48ID:nlpq8Sch
うちのはRCバルブのモーターが壊れたせいで
PGM焼けた
0732774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 20:01:23.17ID:lLoh58S1
>>730
RCバルブのチェックはいちいちバラさなくても、スマホでも使えるファイバースコープを
プラグ穴からつっこんで見ればある程度判断できるな。
0735774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 22:24:33.50ID:YYHM8EmN
久しぶりに原付二種の改造を調べてたら
社外ECUがスマホと通信してアプリでセッティングする時代だった
0736774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 22:31:17.39ID:lLoh58S1
>>733
尼で売ってる安物のファイバースコープ(照明つき)でもシリンダー内部の目視確認は
出来る。
2、3000円くらい。
他にもバラさないと見られないとこ(シリンダーの刻印とか)の確認など結構使える。
アプリはAndroidでもiOSでも。
0737774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 23:05:48.52ID:ZKUD4QRv
>>729
仕様書さえ流してくれればバッタもん作っちゃる
0738774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 23:33:17.48ID:LlD26XWK
今までそういうデカイこと言って、出来上がった報告を聞いたことがないざます。
0739774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 23:35:55.70ID:+v+bkwyS
どう動作させれば良いか分かりゃ誰でも作れるわな
0740774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 23:38:55.72ID:KeWkzPhH
よーし今回はインシュレータ購入するぞ!
因みに7月にならないと注文出来ないんだよね?

あとカウルはなんとかするからロスマンズカラーのタンクだけでも再販してホシス
0741774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 23:44:14.74ID:c01zK/FK
今年こそPGM5作るぞー!
0742774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 00:02:38.82ID:HBJC6j7g
>>736
へー、面白い事聞いた。それ良さそうだね。試してみるよ。ありがとう!
0743774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 02:52:49.97ID:XFlVaQ24
>>736
RCバルブはサイレンサーの先っぽからカメラ入れて見るんですね!
ありがとう やってみます
0744774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 07:35:36.54ID:iwLm1d9c
胃カメラ見たいでおもろいな(笑)
0745774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 07:58:48.52ID:mwkCmobW
タンクこそ本当に再販してほしい
0746774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 08:25:01.27ID:DKi+YOX1
>>736
有益な情報をありがとうございます。。
残念ながらスマホを持ってないので、アストロで売っている
ファイバースコープをその目的で使うために購入するか
ずっと迷っていたから、とても参考になる。
教えてもらった他にもファイバースコープの使い道があれば
さらに購入意欲がわくのですが‥。
当方発想力が貧困で思い切れないです。
使い道をご教示頂けると幸いです。
0747774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 09:22:03.92ID:aj3M/9hO
>>746
pcからでも使えるけど、pcもないかな…
0748746
垢版 |
2019/02/28(木) 10:16:01.92ID:DKi+YOX1
>>747
あいにくパソコンはデスクトップ型しかなくて‥
I-Padを使っているので、それで可能ならいいのですが‥
0749774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 10:22:49.89ID:taBqy6zy
iOSで使えるヤツならi-Padでも大丈夫だろ
0750746
垢版 |
2019/02/28(木) 12:19:52.34ID:DKi+YOX1
対応する商品があるかどうか、調べてみます。
レスしてくれた皆様、ありがとうございます。
0751774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 13:05:57.51ID:RHr6FuIw
>>750
礼には及ばんよ
0752774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 13:08:32.03ID:bsspBqtb
パチモンばっかりだな。
0753774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 13:37:19.69ID:fKxtNQKb
>>735
あ、既にあるのかw じゃ今からでは商売ならんな。
考えてたのは正にそんなの。汎用性持たせるコネクター類のめど付いたら本格的にやるつもりだった。
プログラムの解析データだけでも売るかな?
0754774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 13:39:36.11ID:fKxtNQKb
>>745
タンク10万とかなるぞ。しかもステッカー別とかw
0755774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 13:42:53.89ID:lA3x8Zw8
いや20万円超えるでしょ
絶版になる前の値段が15万円だった
マニアなら問題なく買える値段ですよね〜!
0756774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 13:45:20.45ID:fKxtNQKb
>>755
使いまわし出来る様にサフェーサーだけ、ステッカー別で10万オーバーって事。
0757774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 13:48:27.17ID:kOBAlRbV
ヤマハワイズギヤがRZ250の復刻タンクを出したことがあったな
アレはいくらだったんだろうか
0760774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 15:57:26.81
川崎重工業は3月1日、大型2輪車「Z1」「Z2」シリーズのシリンダーヘッドを愛好家向けに再生産すると発表した。2019年秋より同社特設サイトで注文を受け付ける。
初回生産個数は1000個で、価格は未定。注文状況に応じて増産を検討するとしている。

 Z1とZ2は、国外向け輸出仕様として1972年に発売された「900 super4」の型式「Z1」、1973年に発売された「750RS」の型式「Z2」として呼ばれるモデル。
Z2は国内で累計2万台以上を販売、Z1は世界で累計十数万台以上を販売して、ともにカワサキのモーターサイクルを象徴する歴史的なモデルとなった。

 発売から約半世紀が経ち旧車と呼ばれるモデルとなっているが、同社では、現在でも世界中のライダーから愛されていることや、
レストアにより実際の走行が可能な車両が数多く現存していることから、両モデルのオーナーのニーズに応えてシリンダーヘッドの再生産を決定した。

 今回再生産するシリンダーヘッドは、当時の図面に規定された仕様を、現代の製造技術・製造法により実現するというコンセプトに基づいて新開発されるもの。
当時の製造技術・製造法の結果として生じた細部の形状や表面の質感などを復元するものではないとしている。


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1172423.html
0761774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 18:40:48.74ID:VJLOzla2
なんだかんだ言ってカワサキはスゲーな
0762774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 18:49:28.66ID:XhUNXhgi
ホンダの真似事してるだけじゃん
0763774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 18:56:59.13ID:3CALi6IQ
これは素直にカワサキすげーわ
0764774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 19:34:32.03
  

  NSR肝心要のエンジンクランク周りの部品再生産はまだですか?


 
0765774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 20:09:02.85ID:IZdgqrQl
PGM出したら惚れるわw
セレクターで全機種網羅とか。
0766774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 20:58:10.92ID:3ZX6EIee
>>764
21&28のクランクはまだ新品が出るでしょ
0767774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 01:25:08.10ID:X0l/w8je
え?クランク新品あったっけ?
0768774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 02:07:34.45
【不滅の人気に応えて】CB750Fの純正パーツが再販される! 2019/2/26

本田技研工業は2019年2月25日、『旧型二輪車部品再販売の継続取組みについて』というプレス発表会を行い、
2017年に再販売が実施されたNSR250RとCB750Fourの部品販売実績と、他モデルへの展開を求める声をもとに、
CB750Fの部品再販売を開始することを発表した。
市販品では替えが利かないものを再販する!

CB750Fのファンにとっては待望のパーツ再販だ。’17年にはNSR250RとCB750フォアのパーツが受注販売されたが、
指をくわえて見ている他モデルのオーナーも少なくなかったはず。しかしホンダは、もともとこのプロジェクトをファンに喜んでもらうためにと
スタートした経緯があり、採算度外視とまではいかないものの、事業の継続が可能であれば十分という志で取り組んでいる。
ゆえに、今も1万2000台近くが登録車として現存しているといわれるCB750Fを無視するはずもなく、
そのオーナーに末永く楽しんでもらうための再販を行うことは、ある意味で必然だったといえるだろう。

再販されるパーツ群のチョイスもまた気が利いている。というのも、純正パーツでなくとも代替が利くものについては後回しとして、
地味だけど、これがないと維持できない』というパーツを優先しているからだ。例えばヘッドライトケースやスロットルケーブル、
バルブスプリングリテーナーといったものは、アフターマーケットパーツで同じものを作ってもらおうと思ったら、精度は出ていないが安いもの、
もしくは純正並みの精度だがとても買える値段ではない、といった事態になることが容易に想像できる。あくまでも常識の範囲内の価格で、
かつ純正パーツとして信頼できる精度のものを販売できるのは、やはり車両メーカーを置いてほかにない。

もう少し正確に言えば、再販パーツの選定における基準は4つあるという。まず『走るために必要』で、『問い合わせが多い』もの。
そして『商品性が高いもの』と続くが、重視されたのは『市販品で代替できない』ということなのだ。
https://young-machine.com/2019/02/26/26732/
0769774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 02:11:52.56ID:X0l/w8je
>>868
長過ぎ
0773774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 12:54:12.41ID:2WRUGO6e
純正品もそこそこの品質だけどな
不良品紙一重なんてよくある
0774774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 14:33:37.87ID:bWvkBOqq
不良品なら替えてもらえば済む話
0775774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 21:37:33.20ID:mhUmUtX9
ホンダは不良品は当然として、紙一重の物でも替えてくれるの?
T2は不良品以前に欠陥アルミギアでも替えてくれないから大したもんだ
0776774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 23:59:39.23ID:ig76VS+u
>>775
明らかにメーカー側のパーツが原因の不具合や
ショップの不手際によるトラブルの場合は
自分の場合はちゃんと対応して貰えたよ。
Nチビだけどね。
0777774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 03:40:50.40ID:O+Z1Ksaj
ヤフーブログが年内に終了ですって
0778774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 15:50:12.33ID:qPr5FthH
ホンダ純正部品でもゴム系の長期在庫なら半年でヒビ割れたぜ
0780774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 20:27:08.10ID:iKHi56HQ
質問です。
88年式のNSR
停車状態ではパワーバンドまでスムーズに吹け上がるんですが、ギアを入れて負荷が掛かってる状態だど7千回転から上が吹けなくなります。
そのままアクセルを開けてると徐々に回転が上がる様な感じです。
RCバルブは作動確認済み。
キャブですかね?
0782774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 21:37:58.00ID:iKHi56HQ
シール抜けですかね...
0783774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 22:00:39.13ID:LP+JMO7Q
MJが大きい
0784774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 23:29:28.41ID:E7GwBRCl
前々から思ってたけど、どんな不具合内容でも一辺倒にセンターシール言う奴なんなん?
0785774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 00:11:12.98ID:UrJ9inQE
バカの一つ覚えか、大阪のあの店のステマ
NSRに詳しい俺が思うにバツタイがズレてるな
0786774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 00:16:42.77ID:UrJ9inQE
すまんボケたつもりが誤爆した。バルタイ
0787774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 00:18:53.34ID:cSc4IawF
え?バルタン星人がどうしたって?
0789774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 07:04:23.83
何をそんなにバタついてるの。
0790774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 11:15:53.18ID:e2V7D8bj
2stにバルタイかよ!

…とりあえずツッコミ入れといたよ
0792774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 12:39:44.61ID:pF1w4Sb2
>>780
ちゃんと答えると、ジェットニードルの摩耗で燃調濃くなってるとかありえるかも
ジェットニードルじゃなくてもキャブのどこかな気がする
0793774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 14:10:24.71ID:hOfw58Rx
>>780
21だけど全く過去に同じ症状で悩んだがイグニッションコイル交換で直ったよ。
前日まで普通だったのに突然なったのならキャブ周りよりもコイル交換した方が幸せになれる。
0794774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 15:26:19.61ID:gFgs922m
780です。
みなさんご親切にありがとう。
ジェット関係はバイク屋さんで交換してもらいましたが改善されませんでした。
>>793
イグニッションコイルですか。
交換してみようと思います。
ちなみに全年式対応ですかね?
0795774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 15:39:11.69ID:2MP4C/Rx
>>794
とりあえずコイルの平端子に接点復活剤試してみ
無かったら、ちょっと磨いてみるとか
0798774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 16:21:21.21ID:SYLseeMZ
まんぷく見てたら無性にチキンラーメン食いたくなるが
日本即席ラーメン工業協会(NSR)なんだなw
0799774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 18:48:20.34ID:yX6v42G9
DMRのオク荒らされてるってさ
あそこの信者の仕業だろ
0800774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 21:44:22.92ID:TLNdwfx+
>>794
「バイク屋さん」って、まさか町の原付売ってるようなとこじゃねーだろうな?
0801774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 21:48:11.36ID:FFj/0KcV
>>794
プラグが死んでても上が回らなくなるよ
0802774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 22:52:51.67ID:ew3mn6iT
>>800
NSRも弄ってるバイク屋さんです。
0803774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 10:02:16.93ID:zQ091Md3
>>798
やっぱりそう思ったのは俺だけじゃなかった。
0805774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 18:24:13.62ID:atTeFnIv
カウルがボロいんだが中華カウル以外で何かいい選択肢ある?
0806774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 18:31:36.88ID:YfeYZ3Ao
>>805
KDC
0807774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 18:46:52.98ID:+nT8o9Dm
MC16のクラッチワイヤーに上手く流用出来そうなの無いですか?ダルダルに伸びきっててもう限界
純正も社外もMC16ハブりまくりで悲しい
0808774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 19:10:34.63ID:gnaWSt6Q
>>805
>>806
横からのっかりすいません
KDCにしても他のメーカーにしてもFRPは
ゲル仕上げが通常じゃないですか?
シルエットジャパンのカウルは塗装済が
選択できるみたいなんですけど
どうなんでしょう

中華カウルにしてもゲル仕上げのカウルにしても現物見たことないので
私も購入したいが悩み中です
0809774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 19:11:34.00ID:atTeFnIv
>>806
KDCってレース用だけじゃないの?
0810774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 20:08:07.75ID:wyRX7/di
>>807
クラッチワイヤーくらいなら一本からワンオフしてくれる所結構あるだろ
流石に純正よりも値は張るが乗り続けるなら仕方が無い
安く済ませるなら某オク漁るしか無い
当たり外れはあるが16なら元々そんなに需要無いから競る事もないんじゃない?
0811774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 21:38:28.60ID:RXRsXCuV
>>808
白ゲルは基本上塗り塗装前提の素材製品だからなあ。
塗装屋にもよるけど、最低10万くらいは余計にかかると思った方が良いよ。
レプソルだロスマンズだとなると、そこそこかかるし、事前にコミュニケーションしっかり
とらないと仕上がりでコレジャナイとがっかりする事になる。
0812774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 22:04:52.49ID:+nT8o9Dm
>>810
オクは見てみたけど今の所「こんな価格で博打するならワンオフのがマシ!」ってのしか無いですね
前にも一回挑戦してみたけど見事にゴミでしたし…

無ければワンオフも辞さないけど、上手いこと流用できる物で安上がれば尚良いなぁって感じです
0813774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 23:21:22.80ID:wyRX7/di
>>812
エンジン側のレバーとワイヤーを18以降にしてワイヤーを右側へ取り回せば18以降と同じに出来る
ただエンジン側のレバーを取り替えるのにクラッチバラシ程度の作業がいる
もしかしたら16はハンドル高いからワイヤーの長さがどうかな・・・
パーツ集めもダルイけど18以降のワイヤーが使えるので後々は楽になるかも
もっとも16そんなに乗るか?てのはあるがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況