X



【HONDA】リード125 part45【LEAD】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0524774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 04:54:20.77ID:XvR/YYT8
全幅が前のアドレス並になったら最強
0525774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 07:54:36.45ID:qZdRKKmz
ABS義務は、来年から?
コンビブレーキは、ABS免除?
0526774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 07:56:25.82ID:4UTEAbsA
昨日バイク屋で新型アドレス見たけど、ガワだけ無駄にデカすぎて意味不明な作りだったわ。
あれが出てからリードがやたら売れるようになったって言ってたw
0527774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 08:43:20.30ID:27wYLMe6
新型アドレスはまじで評判悪いよな
通勤用途をでかくしてどうすんだよアホのスズキ
0528774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 08:47:04.74ID:nuxrFzE8
125cc以下の義務はCBSじゃなかったか
リードには未来永劫つくことはなさそう
0529774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 08:52:29.43ID:eevlMLkK
今のスズキの原ニは全滅だね
鈴筋の俺が思うんだから間違いない
0530774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 09:27:28.52ID:gjxBTB1E
Suzuki Swishはそこまで悪くないんじゃね?
ただ、少し高いけど。
0531774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 10:40:12.17ID:2zISTGL1
リードのメトインの大きさに慣れちゃうと
次の乗り換え候補を選ぶのに困るw
0534774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 20:43:58.37ID:wYHbFwoH
ヤマハとスズキは原2でCBSの実績ほとんど無いけど、全部ABSでいくつもりなのかね?
フロント10インチのABSって結構大変だと思うけど。
0535774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 20:47:43.06ID:nuxrFzE8
製造コストから考えて一部除いてCBS一択
0536774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 22:15:18.19ID:86HPsgql
足元狭くない?
0537774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 23:03:12.13ID:2zISTGL1
脚を前に投げ出したい人は狭く感じる。
バックステップ乗りな俺は狭く感じない。
0538774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 23:05:11.62ID:nuxrFzE8
ニーグリップみたいな感じになるのかな?
0539774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 23:15:24.31ID:2zISTGL1
>>538
それは意識してないけどステップフロアの後ろ端辺りにある凸部にかかとを乗せる感じ。
このポジションが一番落ち着く。(個人のry
0540774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 00:36:52.38ID:xJUo4b4E
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑www                                          
0541774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 12:41:40.64ID:zGzvkz1C
ステップの前の方、足を投げ出すところが、狭く感じる。
ここを少し広げて貰うと乗りやすいのに。
デザインの関係かな?
0543774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 12:50:42.41ID:4Tss6vFV
>>541
そもそも足投げ出して乗るバイクじゃない
ヘルメット二つ入る収納スペースのためでもある
0544774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 13:08:38.17ID:IBnDJby+
正しい乗車姿勢について
0545774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 14:59:02.61ID:PaGzrvpc
リード乗るとお行儀よくなった気分になる
0546774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 18:22:35.69ID:u6tyrjBm
>>516
庇い手すると、鎖骨やっちゃうよ
でも、手は出ちゃうね
0548774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 21:24:44.92ID:jXWv7MoR
100個くらい前の書き込みくらい読んどけ
0550774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 22:48:27.75ID:PaGzrvpc
なぜか悟空の声で再生された
0551774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 00:39:43.69ID:sE3jwhbA
今日の総武線酷すぎだろ
リードで行けばよかったわ
駐禁緑虫さえいなければ
0552774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 07:02:23.04ID:6COZUQTB
東京の駐輪場は出勤早い奴らで埋まるよなw
0553774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 11:10:45.49ID:2/MyLz7p
都心でバイクの月極め駐車場借りてるけど、屋根付きで10,800円。

安いと思う。
0555774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 11:49:29.54ID:cpbrLDQs
>>552
平日はだいたいそんな感じ。
まだまだ数が足りないのかなぁ。
0556774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 12:28:56.56ID:+mJrw7Vp
>>553
都会は仕事があって給料いいらしいけど、
その他でかかる金も高いから結局一緒なんだな…
0557774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 13:46:03.92ID:A1RRcvfy
>>531
そうだよなあ。
先日駐輪場で他社の125見たけど
横幅のあるリアボックスが付いていて、まるでシュモクザメみたいだった。
あれは嫌だわ。
0558774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 18:35:12.13ID:lS3KgR7Z
>>557
シュモクザメカッコいいじゃん

なんでお前に俺の好きなシュモクザメをバカにされないといけないの?
0560774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 19:48:28.23ID:wVT/7q/a
鮨屋「ハンマーヘッドシャークのココです」
0561774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 22:48:59.32ID:jFK3NzVX
GIVI付けてる人に聞きたいんだけど30Lだと駅の駐輪場とか自転車にぶつけられない?
0562774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 23:07:26.84ID:OzztaxNL
あってもなくてもぶつけられる
0563774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 23:15:02.16ID:X6oQbeFV
前後にスタッドレスタイヤ履いたリードを見かけた
あんなのあるんだな
0564774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 23:37:26.17ID:cpbrLDQs
>>561
30じゃ小さいから、どこにも当たらんよ。
0565774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 09:10:25.05ID:5j0lrHpK
51Lの光る箱付けようかな
0566774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 09:17:13.69ID:5j0lrHpK
エンジンからシャカシャカ音してるんだけどこれってタイミングチェーンの音かな?
張りの調整出来てないのか?
0567774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 09:24:58.35ID:Uu8ojb9Q
「エンジン 異音」とかでつべで探して自分の異音に近い音が出てる動画があれば
その紹介されてる原因が理由の可能性もあるよ
0568774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 14:11:47.73ID:5j0lrHpK
>>567
ツベで見て聴いて見たけどわからんかった
0570774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 19:23:26.07ID:ibaUm/lu
イオンは体にいいらしいぞ
0571774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 19:36:05.84ID:PlbC7WZO
近くのイオンは今廃墟と化してるので…
0572774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 23:17:37.59ID:4VmSRPU3
>>563
赤、風防、ハンカバ、リアボックスだったら僕です。
0573774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 00:19:23.27ID:t39JZiR0
>>572
残念、旧型のシルバーでした。
参考までにスタッドレスの型番を教えてもらえるとありがたい。
0574774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 11:16:28.93ID:z5HJF4au
雨の日ように何か対策してる?
0575774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 12:05:56.50ID:KPTXn7La
ハンカバつけてると手が濡れずに済む

あとは補助灯くらい
0577774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 12:42:09.59ID:vLhMPKBj
>>565
51Lと見ると、
RZ250RRを想像してしまう俺は何かに毒されている
0578774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 20:09:23.47ID:C1cqscmj
わしは4L3乗りじゃったよ。スレ違いですまんのぅ…ゲホゲホ
0579774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 01:42:59.01ID:KUWYXCtY
ブレーキパットとエアクリ交換すっか
0580774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 03:07:35.74ID:qhAGBoZx
リードとディオだとどっちの方がコストパフォーマンスいいかな?
0582774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 06:44:29.73ID:lQBgVmmh
Dio110にはなぜかキックが付いている不思議
0583774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 08:55:05.60ID:ewb0F4Pg
PCXとの価格差を考えるとあまりコスパは良くないよな。
ベンリィの28万が一番コスパ悪そう。
0584774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 09:04:13.37ID:4kzgDWSh
ベンリィはコスパ考えるっていうより、
鬼の航続距離と積載性だろう
通常の快適性は低い(サスが固い)らしいけど

一時期リードにするかベンリィにするかって悩んでたんだよなあ
カッコ悪いのはどちらも一緒だしw

ただ、登坂性能がベンリィは今一つって事でリードに決めた
0585774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 12:02:39.71ID:BJwCTvME
リードもサスというか乗り心地は最悪の部類やぞ
積載性はいいが…
0586774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 12:06:34.82ID:ByZNeiwG
普段はなんとも感じんが代車でPCX乗ったときは乗り心地に感動した
シートに小さい背もたれ?があったからかな
2人乗りせんからリードのシートにも背もたれ付けたいと思ったわ
0587774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 12:15:02.62ID:l3NhNmt0
2018年のリード乗りです。

本日、ベルト・ウエイトローラー他駆動系を交換しています。

代車はDio。乗り心地はいいね。しかし荷室が恐ろしく狭い。
0588774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 12:15:55.36ID:DF69m3Cn
通勤中よくすれ違うが見た目は言うほど気にならんし良さそなバイクやと思う
ただ、こいつ乗ったら痔持ちのワイ死ぬるんか?
0589774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 12:30:43.47ID:BJwCTvME
>>588
路面状態がずっと良い通勤路ならわりと問題ない
市街地とか入るとちょっとした段差でガンゴン突き上げてくるが
短距離なら意識して後ろの方に座れば何とかなるけどちょっとめんどくさい
自転車の加重抜きに慣れてるならわりとしのげる
痔よりは腰痛にくるタイプの衝撃や
0590774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 12:37:21.96ID:r47KDe0j
旧型ってまだドリームで売ってますか最近買えた人いる?
0592774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 15:50:07.07ID:21W/lk8g
>>583
あれは新聞屋専用機みたいなもんだろ。
耐久性は馬鹿みたいに高いけど街乗りで買うもんじゃない。

>>590
ドリーム店に拘るならドリーム店に聞けば良くね?
俺は去年末に買ったよ。
ドリーム店じゃないけど。
0595774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 18:16:03.52ID:KUWYXCtY
いやーブレーキパットとエアクリ交換してたらこんな時間になっちまった
ブレーキはピストン磨いたりしたから時間掛かるの解るけど
なんだってこんなエアクリ交換面倒臭いんだろ
もっと簡単に交換出来るよーにして欲しいわ
0596774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 19:08:21.42ID:r47KDe0j
>>592
まだ売ってるところあるんだ地域はどの辺ですか?型落ちで安かった?
0597774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 19:33:55.43ID:7E4vAhYe
この時期アイストはダメだな
0598774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 20:46:29.82ID:TgMHyFbP
40000キロでリア周りオーバーホールしたけど
ウエイトローラーは少し摩耗してベルトは若干ひび割れ気味だったが
ブレーキシューはほとんど減ってない!
恐るべき耐摩耗性
0599774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 21:32:14.90ID:lQBgVmmh
シューの代わりにドラムが減ってる定期
0600774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 22:30:52.14ID:KUWYXCtY
俺の50000kだからヤバいな中古だから前回いつベルトやったかわからんから早目に見よう
カムチェーンテンショナーも壊れてそうだし
0601774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 22:42:56.41ID:ByZNeiwG
お前らすごいな
毎日乗るけど全然距離走らんから5年で16000くらいや
0602774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 23:19:30.93ID:VP+25UUj
そんだけ近いとこ乗るなら歩けデブが
0603774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 23:25:52.29ID:ByZNeiwG
180/66のデブですまんな
下駄らしい使い方しかせんのや
0604774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 23:53:34.04ID:As0lGN1A
>>574
通勤に使うからグローブとヘルメットは雨の日専用を使っている
次の日濡れたグローブとヘルメットつけたくないので
あとはブーツカバーもいいが靴が濡れることもあるので雨の日はゴム長靴を履いて履き替えの普段用の靴を積んでいる
0605774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 12:36:32.24ID:S5XTA1dO
>>573
IRCのSN22で、前後サイズあります。ただ、断面形状が四角なので、バンクやりづらくなります。
その方が雪道では安全なのでしょうが、僕はどうしても嫌だったので、ジャイロ用前輪スノータイヤがリードの後輪にはまるので、IRCのSN1をつけてます。
ただ、SN1はチューブタイヤなので組む時に大変です。
0607774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 13:54:19.96ID:DZShLtbE
>>605
ありがとうございます。
リードのタイヤなら保管が楽なので冬季だけ履き替えもありですね。
0608774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 14:44:38.23ID:qIFgVoEK
収納が37Lと大きいので欲しいと思ってる
けどもうちょっと大きいといいんだよなあ
50Lくらいの125でないかな
0610774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 17:26:44.48ID:qIFgVoEK
リアボックスもつけるけど重いもの入れられないから…
0611774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 18:18:42.43ID:F9nZBsC8
メットインは10キロまでだっけ?
それ以上はステップに載せるか4輪使った方がいいんじゃね。
0612774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 18:46:19.58ID:hsA7pM84
リュック背負うな
夏場は暑いけど
0613774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 23:05:30.44ID:S5XTA1dO
燃料ふきこぼれ、ほぼ解決しました。
0614774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 00:54:43.04ID:vbxiGUaO
リアBOX付けないと、後ろの車、プリケツガン見してるよ
0615774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 11:58:09.21ID:wldqSAnW
シートの外し方解ったからあんこ抜きしてみる
0616774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 02:21:09.61ID:7kGpaRwa
2020年のEURO5排ガス規制でどうなるの?
パワーダウンかな?
0617774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 08:18:59.61ID:c0kPlmCJ
値段が上がるのは間違いない
0618774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 09:22:06.92ID:9RYehCji
これ以上値段上がったら中古の車買える
0620774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 14:40:28.37ID:9RYehCji
カチッて止まったらそれ以上ジャバジャバ入れなきゃ溢れないだろ
0621774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 14:44:18.28ID:+/yZDcMd
そらそうだけど、そっからほぼ1L入るからなあ…それで走行距離が40km以上違うし
燃費計る時もなるべくギリギリまで入れたいのもあるというか、明らかに入れやすくはないぞこれ
説明書読んでも「仕様です。諦めろ」としか言いようがない書き方してるしw
0622774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 15:10:05.96ID:rv/23E9C
ガソリン入れた後にタイヤの空気も入れたろ、と思ってたら
満タンするのに時間がかかり
後から来たGSXに抜かれ空気入れも捕られてしまった。
ほんと次期型は頼むよ。
0623774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 15:15:06.27ID:u0+vn96s
自動停止から+750ccいけると思っていたが溢れたこともある。
GSによる違いもあるので+500ccぐらいで止めておいた方がいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況