X



【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その154
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 22:59:50.55
みんな違ってみんな良い
<原付二種の特徴>
 ○法定速度が60Km/h
 ○二段階右折不要
 ○二人乗り可能
 ○任意保険はファミリーバイク特約でお得
 ○原付では乗れない道路に乗れることがある(レインボーブリッジなど)
 ○原付用駐車場に停められる(こともある)
 ×高速道路・自動車専用道路は通行不可
 ×警察に原付に間違えられて停められる(制限速度・二段階右折等)

<参考リンク>
二輪車の通行規制路線一覧
東日本 http://www.nmca.gr.jp/society/roadinfo/tra_east.html
西日本 http://www.nmca.gr.jp/society/roadinfo/tra_west.html
一般社団法人 日本自動車工業会「モーターサイクル」 http://www.jama.or.jp/motorcycle/
二輪車の燃費「WMTCモード値」解説 http://www.jama.or.jp/motorcycle/WMTC/WMTC.pdf

※次スレは>>950が立てる事。無理な場合は代わりの人を指定して下さい。
立つまではレス減速!スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないように
ワッチョイは住人を選別し確実に過疎るため導入禁止でおねがいします

前スレ
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その153
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1541747559/
0870774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 17:11:01.15ID:5BSU5D0o
>>867
そもそも、日本語の使い方が間違っている。
必ずしもとは、一部がそうであっても、全てでは無い時に使う。

落語、漫才を聞くときに、全員が先に結論(落ち)を知りたいか?

余命宣告は全員が知りたいか?
0871774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 17:14:53.35ID:zuqO0g10
>>869
2回もアンカー付けてどうした?w

お前みたいなクズが、目標達成していないのに、来年は楽勝と根拠なく言うんだな。
0872774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 17:18:00.69ID:FMoyMFfs
「必ずしも」を使う場合は続く文に打ち消しが入るしな
「必ずしもそうではない」みたいに
「必ずしも〜〜ない」って文法になる
0873774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 17:21:36.21ID:a9zQNMzL
今日も30キロほど走ってきたけど
土日はばかみたいな一般車両が
クソみたいな運転してくるからいちいちムカつくわ
0874774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 17:46:03.63ID:NxLctqxd
必ずしもムカつくわけではない
0875774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 17:49:04.01ID:a9zQNMzL
横から左右気にしないで出てくる馬鹿とか
交差点前で青でも立ち止まってる馬鹿とか
もう死ねって感じやね
平日じゃありえんのですわ
0876774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 17:49:28.87ID:vKmtqZdE
>>869
先に結論書かないやつが、先に結論書けと言う矛盾w
0877774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 19:01:34.89ID:H57vican
>>859
他所でやれないからここで自己表現
もしくは他所でもウザがられているけど気付いてない
そんな人かとw
0878774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 19:26:51.52ID:DEpCR8gG
俺の出かけてる間に、なんだかどっちがどっちかわからない混乱した状態に・・・

でベルトの件だけど、物理を理解sてない人は加速とかアクセル開けた時にエンジンに引っ張られて切れると思ってる人が多い、
でも計算すればそれは勘違いだと分かるんだけどね、

原付二種のエンジンって最大トルクは1kgf.mを少し超えるくらい、
チェーンと違いスクーターのベルトは減速前の一次側(エンジン直結)についてる、
プーリの掛ってる場所は5cm〜10cm位、つまり最大トルクでもベルトを引っ張る力は100〜200gくらいなんだよ、
これで切れると思う?

で何故切れるか、計算すれば分かるけど高速で回ってる時の遠心力によるベルトの張力増の方が遥かに大きな要因なんだよ
つまり高速光回転になった時が一番ベルトに張力がかかる、エンジンが駆動力として引っ張る力なんて殆ど誤差レベルなんだよ。
逆に言うと下りで無負荷で高回転回ってる時ってものすごく負荷がかかってるんだよ。

適切なメンテをするには物理も勉強しないとね!
0879774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 19:28:26.11ID:oj/Zp7Nd
↑のウザさは異常だなw
0880774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 19:47:18.67ID:D5BKs28n
よくわかんないからわいはカブでええわ
0881774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 20:02:03.24ID:tjz6+iPl
今日始めて125のスクーター乗ったんだけどすごい速いな
大きいバイクは良いね
0882774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 20:17:15.34ID:nOW8sC5k
>>871
> お前みたいなクズが、目標達成していないのに、来年は楽勝と根拠なく言うんだな。

クズはお前だよゴミ!
来年楽勝?どうした、お前の頭が壊れてる自慢かばーーーーか


>>876
> 先に結論書かないやつが、先に結論書けと言う矛盾w

お前は結論すらも書けないゴキブリじゃん、ゴキブリが偉そうに日本語使うなよゴキブリ
0883774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 20:23:02.88ID:nOW8sC5k
>>878
脳足りん自慢かノータリン

計算がどうした?原付ですら大人2人載せて動いてしまう力を出すってのに
それがベルトにかかるのは100g?????????
お前の宗教はどんな算数してんだ?ばーーーーか

トルクがかかってる時よりも惰性で空回りしてるほうがトルクかかってるとか不思議ちゃんの謎理論にもほどがある
嘘を堂々とならべるのはチョンコの証だぞ

光回転ってなに????????????

適切なメンテとやらを具体的にいつまで経っても言えないしったかゴミ
0884774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 20:31:57.61ID:CMGqVZ3y
>>882
バカは街中で1万回転回して遊んでろよw
0885774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 20:34:00.04ID:7NiK/3YN
>>882
ゴキブリ見て偉そうだと思うお前の思考がヤバイ(笑)

負け惜しみだな
0886774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 20:36:19.43ID:nOW8sC5k
>>871
それは状況や相手の立場を考えていない自己満足な思考。

相手は結論よりも先にその背景や経緯を知りたいことがある。
相手が最初に求めている答えとは、必ずしも結論とは限らない。



自己満足ちゃんはこれで満足?wwwww
来年楽勝ですか?wwwwww
0887774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 20:38:33.42ID:nOW8sC5k
>>884
1万回回ってワンと泣けや駄犬wwwwwwwwwwww

>>885
ゴキブリの思考wwwwwwwwwwwww
猿が泣いてるのか、くやしいのか?キーキー泣くのがお似合いだぜクソザルwwwwww
0888774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 20:39:50.15ID:nOW8sC5k
>>884
来年楽勝とかイミフたのしいでちゅか?ぼくちゃんwwwwwwwwwwww
1万回回ってると楽しいでちゅか?サルちゃんwwwwwwww
0889774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 20:40:23.02ID:QTC0vokf
キチガイが踊り狂いだしたな。
0890774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 20:48:34.93ID:FZU2JaXA
CB125Rはシールチェーンだよ
買えばいい
0891774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 21:03:57.62ID:NQOspxDC
>>889
どこのスレでも同じこと書いてんだな(笑)
頭悪いアピール?
0892774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 22:07:13.05ID:XBWcl2ox
踊れと上から言っている俺スゲー
高校生かな?
0893774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 22:35:14.57ID:Q+Fz+tHM
>>881
今までは50ccのみかな?
原付一種は必要以上に遅く作ってあるから仕方ないやね
0894774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 22:50:44.28ID:u/7xyJEM
>>881
軽くて取り回しがよくて、一般道なら十分な速度がでるからいいよね
自分は、原1→2が一番違いが解ったから、ちょっと感動した
その分、雑な運転になりやすい人もいるから、お互いに安全にねノシ
0895774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 22:59:44.14ID:tjz6+iPl
>>893
バイクデビュー、50を半年
普通二輪を取得し50を75にボアアップ
しかしもっと大きいの乗りたいってことで今回レンタル屋に
>>894
加速の楽しさにスピード狂になっちゃいそう 気を付けねば
0896774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 23:15:45.40ID:PivSwsIJ
40年前のCB50は時速100k
出た。車体は大きい、ホイール大きい

この40年で向上したのは燃費だけ
0897774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 23:26:11.00ID:Q+Fz+tHM
>>895
125の良さをキープしつつ高速にも乗れる150クラスも一考に値するかも
ファミバイ保険の安さで125にしたい場合はその必要も無いけどね
0898774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 23:57:29.94ID:JOGfsK7Y
CB125RはGPSで実測118km/hぐらいだった(メーター120km/h)
GSX-R125は乗ったことないがGPSで132km/h程度らしい
0899774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 06:04:32.12ID:gCY/oEIB
そんなに出せたって仕方ない
0900774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 06:21:29.61ID:aE77VnEx
「走る勇気より譲る勇気」
0901774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 08:25:01.45ID:YZj1mrma
>>897
150ccのMTバイクは車両重量130kg代で立ちゴケする気がしないぐらい軽いよ。
燃費も50km前後
それでいて高速道路OKだから使い勝手はいい。

ただ高速道路タンデムは上りがきついのと保険の関係のみだわ
0902774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 10:05:10.34ID:isEZFLgZ
>>901
150の高速タンデムは許して差し上げろw
0903774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 11:18:35.35ID:oeARpGES
>>902
単なる二車線以上ある自動車専用道なら80kmぐらいでのんびり流せるからいいけど
高速道路はやばいよ
まじ煽られる
0904774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 18:19:02.38ID:S+1Z65RB
静粛性、始動性は向上してるな
0905774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 21:27:17.64ID:YZj1mrma
cb125rが欲しいけどお高過ぎ、、、、
0906774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 21:43:18.63ID:mxo45p5V
>>905
もう少しだせはcb250rが買えるじゃないか
0907774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 21:48:25.64ID:UD+BVbkb
それなびっくりこいたわ
原二40万 ニーハン50万
ニーハンは逆に安いな
0908774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 21:52:23.36ID:V3BdrBA9
任意保険考えると将来的に差が
0909774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 22:13:46.75ID:NbyXx0Ao
>>889
泣くしかできい弱虫のヘタレwwww、可愛そうになあ生まれた事が間違いだったんだよお前早く自殺しろwwww
0910774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 22:59:42.96ID:zaFKtXbB
ビジバイ買えよ、ビジバイはいいぞー!
0911774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 23:51:17.34ID:rfw3yWzz
>>908
任意は同じだぞ
ファミリーと比べてんなら三年経ったら同じで保証は任意の方が厚い
原二は耐久性から見ても割高ではあるよ
ガソリン代が有利程度だ
0913774RR
垢版 |
2019/01/21(月) 15:56:16.42ID:JOn6dgsm
俺は自分が出掛ける先の駐輪場に合わせて原2にした

バイクにのって都市部に出掛ける
これが出来ないのでは買った意味がないから!
0914774RR
垢版 |
2019/01/21(月) 16:15:59.16ID:abAi/qLE
>>911
原二1台ならそうだけど1台でも3台でもファミバイは同額なんよ
0915774RR
垢版 |
2019/01/21(月) 16:19:56.33ID:abAi/qLE
>>911
あと年齢割引、21歳未満は一台でもファミバイのが良いかもね
0916774RR
垢版 |
2019/01/21(月) 21:41:45.97ID:RB+zLJvM
ファミバイ特約は事故で使っても本契約の等級下がらない。
0917774RR
垢版 |
2019/01/22(火) 03:50:17.61ID:R1le3PFv
>>913
駐輪場が原付50迄で無いのが救いですね。
0918774RR
垢版 |
2019/01/22(火) 13:26:51.65ID:2mQ9Yr5A
125までならおkの駐輪場多いからね助かる
この前「バイクは120ccまで可」って駐輪場あってやられたなと思ったが
0920774RR
垢版 |
2019/01/22(火) 14:27:00.29ID:Vlyagg/P
インドのDioってかっこいいな
0921774RR
垢版 |
2019/01/22(火) 16:38:58.77ID:YHnMGHKr
ディオ様は時を征服される
0922774RR
垢版 |
2019/01/22(火) 16:41:10.35ID:UB9w2PqF
ディオってカーズより弱いじゃん
0923774RR
垢版 |
2019/01/22(火) 18:53:02.95ID:P2+c0rDh
>>913
都内は原二縛りはあまり見かけないけどな
50までってのは区営駐輪場でよく見かけるけど
0924774RR
垢版 |
2019/01/22(火) 19:52:43.82ID:DPoBnNBG
自動二輪から一気に駐車料金跳ね上がったりする場所もあるんだよ
0925774RR
垢版 |
2019/01/23(水) 02:39:50.10ID:NDKBhqVg
>>923
都内(八王子)だとよくある
去年から八王子に引っ越してきたけどこっちは125までならおkだったり125以上だと駐輪代跳ね上がったりする所が多い
0926774RR
垢版 |
2019/01/23(水) 07:39:15.98ID:VjKaoxF+
>>924
あるねえ、126以上からがつっと値段あがるの有る、駐車場もだが橋や道路も
まあ駐車場も50ccまでとか、
126cc以上しか通れない道とかもあるから
最適解はないんだが
0927774RR
垢版 |
2019/01/23(水) 08:09:37.40ID:Kh/Uclt6
アメ車が売れないのは、これ
0928774RR
垢版 |
2019/01/23(水) 11:55:19.72ID:Oet3ePV0
アメリカ製の原二なんかまず見ないよ
0931774RR
垢版 |
2019/01/23(水) 15:52:20.78ID:zGvd/EPB
ジェミニかよ
0932774RR
垢版 |
2019/01/23(水) 16:05:12.80ID:PTmDiAUX
原2はバイクのホームラン王です
0933774RR
垢版 |
2019/01/23(水) 16:23:41.14ID:ZPEH0IOQ
原2乗るとメガネが落ちるんです
0934774RR
垢版 |
2019/01/23(水) 16:35:31.72ID:UzzYlZma
私は原2で仕事を辞めました
0936774RR
垢版 |
2019/01/23(水) 17:22:03.75ID:Kb00TCN2
ん?通勤かな?
まさかツーリングとか言わないよね?
0938774RR
垢版 |
2019/01/23(水) 17:41:15.17ID:1/yxGnps
田原から焼津の小川港魚河岸食堂って所に中トロ丼食べに行ったんだ
https://i.imgur.com/FCVibsA.jpg

休憩したのは帰りに道の駅掛川で10分くらいかな
0940774RR
垢版 |
2019/01/23(水) 18:58:59.10ID:6aUfc2Bv
俺ゎ…ツーリングで、田原に風力発電を見に行ったけど。(・ε・` )
0941774RR
垢版 |
2019/01/23(水) 19:48:04.03ID:ao5jSDJN
俺は田原のどんぶり街道に行ったわ あとめくっんハウスとか
0942774RR
垢版 |
2019/01/23(水) 20:16:59.67ID:Oet3ePV0
>>938
美味しそうだ
俺も田原市民だからわざわざ何見にくるんだとばかり
0943774RR
垢版 |
2019/01/23(水) 20:46:56.43ID:52e/O1ri
原二だと浜名バイパス乗れなくね?
0946774RR
垢版 |
2019/01/24(木) 01:09:26.04ID:QbafJtoE
静岡は日本で一番150が売れるんだってな
小2が通れない道がたくさんあるから
0948774RR
垢版 |
2019/01/24(木) 02:50:35.84ID:xj9If6dI
静岡はこないだ通ったけど富士山近くのバイパスと1号線のバイパスに乗れなくて
125じゃつらかったな近所も遠出もなんて人には150クラスは便利なんだよなあ
近所の知った道しか乗らないなら無駄だけどね
0949774RR
垢版 |
2019/01/24(木) 04:41:58.11ID:3s+8abRd
熱海や箱根のとこも125ダメなとこあるよな あの辺多すぎだし初見殺しだと思う
0950774RR
垢版 |
2019/01/24(木) 08:40:47.85ID:iqujkVxf
静岡は原二通れない場所多いくせに隠すように標識設置してるのが卑怯だ
浜名バイパスみたいに500mくらい手前からデカイ標識設置してほしい
https://i.imgur.com/CbwWheJ.jpg
0953774RR
垢版 |
2019/01/24(木) 10:01:33.04ID:QtlnM9fa
>>950
こりゃ、行政の道路整備不良だから言ったら直してくれるはず
0954774RR
垢版 |
2019/01/24(木) 10:23:54.93ID:pkYWXtbN
でも意外とこーゆー見えにくい看板の先にお巡り隠れてるんだよな。
0955774RR
垢版 |
2019/01/24(木) 12:21:16.92ID:6f5nb3Pf
静岡の邪魔臭さは異常
長すぎ
0956774RR
垢版 |
2019/01/24(木) 14:11:17.56ID:EpxTyIYK
>>923
125までは屋内駐車場だね。

消防法で屋内駐輪場は50までとなってる。
ただし、定められた防火施設と換気施設がある場合は125までが可能。

なので、屋内駐輪場は50か125、屋外はフリー排気量になる。
0958774RR
垢版 |
2019/01/24(木) 15:29:01.59ID:HtLqytRO
消防法ってバイクの燃え具合悪いかで決めてンのか?
0959774RR
垢版 |
2019/01/24(木) 18:53:31.78ID:EfW7XXF5
ほんとはタンク容量が原チャリは小さいから安全だしセーフって理屈だったけど
今はPCXとかあるからなあ
0961774RR
垢版 |
2019/01/24(木) 20:26:42.80ID:LODsEW2K
小型で取ったけど、後悔する日が来るのかな?
0962774RR
垢版 |
2019/01/24(木) 20:39:16.41ID:+lbSaloH
ほぼスクーター免許だよね
0963774RR
垢版 |
2019/01/24(木) 20:48:58.46ID:pKQg9/g6
物足りなくなったらデカイの取ればいいし問題ないだろう
125オフが絶滅したのは痛いけど
0964774RR
垢版 |
2019/01/24(木) 20:51:32.26ID:LfV5ODED
大型で公道100キロ出すのが何が楽しいのやら
0966774RR
垢版 |
2019/01/24(木) 21:05:22.24ID:auxFHNyE
むかしのハスラー125とか出たら楽しいだろうな
0967774RR
垢版 |
2019/01/24(木) 21:10:43.64ID:puGuBQQe
>>961
小型に慣れた頃に後悔すると思うよ。
もっとパワーが欲しい! 
坂道もグイグイ登りたい!
自動車専用道路や、高速道路にものってみたい!
もっと遠くまでツーリングに行きたい!

いろいろと思うところがでてくると思うよ、まじで。
取得免許を、初めから普通二輪にしておけば、小型に不満が出てもすぐに乗り換えられるからストレスフリーだよ。
0968774RR
垢版 |
2019/01/24(木) 22:13:29.31ID:aQRnFfUf
そんなもん一時的だと思うわ
俺はハーレー乗りたくていきなり大型取って二年位所持してたけどその二年の走行距離はたったの3000キロ
一方通勤用のPCXは同じく二年で15000キロ
なんか馬鹿らしくなってハーレー売っぱらって以降他のバイク欲しいなんて思ったこともない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況