X



原付2種で行く日本ツーリング紀行 part63

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 00:31:11.13ID:q4dvD39k
軽トラは軽油でしょ(お約束)
0901774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 01:19:41.95ID:kX7HpfvF
軽トラに軽油のどこがおかしいのかがわからない(お約束2)
0902774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 01:56:28.41ID:I+E37LSd
>>901 軽トラなんか天ぷら油で走るから軽油すら使わない(お約束破り)
0903774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 02:22:32.13ID:khhUOds4
軽トラっていうけど軽くはないよな
0904774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 02:44:54.10ID:6lhz4S5H
重いトラックの方が軽油だよ
0907774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 08:29:00.57ID:GUMYVn/S
ダンプは松本
0909774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 10:13:38.33ID:BYkkq5hW
オマイラ少し走ってスッキリしてこいw
0911774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 12:38:42.66ID:a3xY33YZ
四国に渡るためだけに軽トラ買おうか悩んでる
原2で淡路島南〜鳴門北だけでも走らせて欲しいよな
0912774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 12:40:51.31ID:H6m6BBz0
>>911
買わなくてもレンタカーという便利なものがあるんだぜ?
しかも軽トラだとかなり安い
0913774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 12:48:33.69ID:a3xY33YZ
>>912
早朝から使うとなると前日から借りることになるし、帰ってくるのが夜9時とかだと翌日に返却しなきゃならん
そうなると安くもないんだよねぇ
0914774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 13:04:18.45ID:H6m6BBz0
>>913
しかし買うよりも安いよやっぱり
駐車場代やら保険料、車検諸々の経費考えたら

まあ普段に乗りまわす車を軽トラにする、
ってのならそれはそれでアリだけどな

ハイゼットジャンボとかスーパーキャリーだっけか、
デッキがちょっと後ろに余裕あるやつだと、
シートリクライニングが出来ていいなあと思う
0915774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 15:28:47.23ID:6lhz4S5H
原2で四国渡るってフェリーじゃあかんの?
0916774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 15:39:52.56ID:4dRrjOw2
淡路島〜四国に渡るフェリーって無いのよ
本州から四国まで一気に渡るフェリーしか無い
0917774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 15:55:12.77ID:6lhz4S5H
そうか淡路島かあ・・軽トラに原二は積めるけど原二に軽トラは積めないから
結局軽トラツーリングになりそう、小豆島で我慢するとか
0918774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 16:02:59.45ID:H6m6BBz0
あんまり話題にするとスレチなんだけど、
軽トラは自分で運転する分にはあんまり気にならないけど、
横に乗ったら乗り心地の悪さがすごいな

ホムセンで借りたの運転した時は着にならなかったが、
人の運転の横に乗ったら乗り心地悪すぎてワロタ

うちは嫁さんが車酔いするからメインは無理だなあ…
0919774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 19:47:51.91ID:7auw/VvF
N-BOX購入で万事解消じゃないの?
0920774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 20:10:50.22ID:hCk4FWBm
それかダイハツのウェーク?
0922774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 20:32:23.29ID:OVUy9MYy
>>919
あんな値段の軽買うならエブリィバンとかでいいわ
車自体は所有してるからバイク運び専用が欲しいだけだし
0923774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 20:34:42.97ID:7zo/CT3g
スバル時代のサンバー乗ってたけど荷室広いし妙に運転楽しいしとても良かったな
高速では会話不可能だったけど
0924774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 22:24:26.96ID:I+E37LSd
原2でツーリングの人が軽トラ買ったら
自作で軽トラキャンパー作って日本1周の旅に出る確率高そうな気がする
0926774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 23:10:11.00ID:OVUy9MYy
>>925
二人乗り出来ないのに二人でないと積めないとか論外じゃねーかw
0927774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 00:45:38.07ID:49gy3hAe
どう1人で積めるか方法考えてたわ
0928774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 01:31:13.84ID:X+SbUbEN
CB1300ならもうそれで行けよ軽よりよほど速いだろう
0929774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 07:36:16.30ID:1yU/xfaU
二台で行けばいいんじゃね?
0930774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 08:55:46.22ID:9ASWcmc6
>>925
ホンダが「積めるからって実際に積んで走るんじゃねーぞ」って声明出してたやつだな
でも良いよなこの積載力
0931774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 09:34:44.67ID:hckgPL4Q
>>923
俺も550で2気筒のヤツと、
最終型の1こ前の4気筒のヤツ乗ってたがいい車だった
積載能力がハンパないしホイールベースが短いから小回りがよく効いた
RZ250Rを積載した事もあるし、
NSR50でレースやってた時は2台載せてサーキットに行ってたりした

まあそれとトレードオフではあるが高速ではフラフラして疲れるんだけどね
0932774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 19:51:29.50ID:QjC35dmM
本州→淡路島→本州→四国
これでいけるのだ!
0933774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 20:18:16.13ID:X+SbUbEN
淡路島って玉ねぎのイメージしかないけどどこ行くんだ
ちなみに車ではたまに通過するが魅力わかんね
0934774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 20:39:31.49ID:N3n04PE3
淡路島のローカルフード、玉ねぎうどん食べてみたい
0935774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 20:47:21.82ID:evvgIVdz
大塔峠は車で行くと怖そうだからバイクで走ってきたい
0936774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 20:59:02.32ID:koix6qNB
犬鳴峠はバイクでも怖いぞ
0937774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 21:20:01.81ID:WOi+hvl/
淡路島はチャリで一周するところ。バイクなら四国に行けよ。
0939774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 22:00:58.16ID:z+6f9aHV
淡路はクルマで高速乗ってるだけじゃ全然魅力が判らん島

このスレ見てるくらいだから原2で騙されたと思って時計回りで海岸線一周してみることをオススメしたい
0940774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 23:17:35.67ID:QjC35dmM
原2は、尾道ルート+フェリーが最高やん
関西人には、いいんかもね。
0941774RR
垢版 |
2019/07/24(水) 13:28:45.71ID:EGgATTNi
>>936
峠は大した事ない。
怖いのはトンネルだろw
0942774RR
垢版 |
2019/07/24(水) 13:30:13.24ID:Zg9a6SLY
>>941
旧道はガチらしいね
峠は途中から脇道に入っていける豆腐屋の豆腐が美味しかったw
0943774RR
垢版 |
2019/07/24(水) 17:17:04.58ID:/fdCrWIm
犬鳴の旧道のトンネルは手掘りなの?
もう入れないけど一回だけ怖いもの見たさに夜、友達と車で行ったことある(´・ω・`)
0944774RR
垢版 |
2019/07/24(水) 19:09:56.31ID:rl5apu4K
マジで出るのと数年前にマジで殺人事件あって閉鎖されてるはず
0945774RR
垢版 |
2019/07/24(水) 19:19:15.79ID:rLRGYpsS
関東で、できれば東京近郊でガチで霊体験できる、バイクで行ける道とか有る?
0946774RR
垢版 |
2019/07/24(水) 19:59:52.95ID:EippoL4r
霊なんか存在しないからそこにもありませんよ
0947774RR
垢版 |
2019/07/24(水) 20:54:30.39ID:0YCOv+4A
関東、関東いっても広うござんす

東京代表・八王子城
神奈川代表・虹の大橋
埼玉代表・下久保ダム・神流湖
千葉代表・お蛇が池
茨城代表・N病院
栃木代表・六方沢橋
群馬代表・薗原湖
0948774RR
垢版 |
2019/07/24(水) 21:08:27.71ID:rLRGYpsS
神流湖は行ったこと有る。昼間だけど。あそこ心霊スポットだったんだ。
そんなに遠くないから今度行ってみるか。とりあえず昼に下見で。
0951774RR
垢版 |
2019/07/25(木) 10:25:45.52ID:cpPIQMXk
茨城の佐白山って最近聞かないけどああいうスポットにも流行り廃りがあるのかねw
0953774RR
垢版 |
2019/07/27(土) 06:51:50.15ID:21U9HHv8
なんだよ関西直撃クソ雨予報やんか

だがそんな中、高野山行ってくる
出発は午後だな
0954774RR
垢版 |
2019/07/27(土) 09:45:47.27ID:sDB4DcmE
その後>>953の姿を見たものはいないという事だ
0955774RR
垢版 |
2019/07/27(土) 10:07:01.19ID:C4rh96dc
まあネットの向こうで書き込んでる人の姿を見ることはまずないと思う
0956774RR
垢版 |
2019/07/27(土) 10:10:08.28ID:voUl1DoR
高野山奥之院は雰囲気良かったなぁ…中国人以外。裏高野ってどのへんだろ?と探した(笑)
0958774RR
垢版 |
2019/07/27(土) 16:50:52.81ID:zV05gP2D
裏高野は、漫画の孔雀王に出てくるヤツ
奥高野は、野迫川温泉の方
0959774RR
垢版 |
2019/07/27(土) 18:09:59.04ID:9NABhK/g
龍神温泉なら水曜どうでしょうだな。
0962774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 13:51:27.25ID:M5t626Cr
地方の県道は夕方以降はあまりにも交通量が少なくて、夜になったら肝だめししてるのと変わらない。
ネットがない頃の心霊番組が人気あったころなら車でも通りたくはなかっただろう。
0963774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 13:53:52.49ID:s8jl1mW/
深夜の室戸岬へ向かう道路は怖かった
0965774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 14:35:03.86ID:WDf5avbK
深夜、というか早朝3時にライダーズイン室戸から室戸岬に向けて室戸スカイライン走ったときは気持ちよかったけどな。
0966774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 18:37:13.56ID:RQ5ZMW3x
足摺の夜はタヌキが猫みたく出てくるぞ!
0968774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 19:12:56.38ID:ifWsXFBz
>>965
現在はライダーズインの室戸は閉鎖したとか聞いたなぁ
0969774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 19:38:41.38ID:WDf5avbK
>>968
この5月から改修工事のため休みらしいね
0971774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 21:19:26.60ID:ifWsXFBz
>>969
そうなんです?
ライダーも減ってしまったし、儲けにならないのでやめてしまったのかと思ってました
0972774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 16:58:06.29ID:1NsHaNv5
四国なら、おへんろの宿坊に泊まるという方法もある
0973774RR
垢版 |
2019/08/04(日) 18:50:28.53ID:JPQKtS2o
今回は伊勢、志摩の2泊3日のツーリングでした!いやー暑かった。
https://i.imgur.com/iBqBwXa.jpg
0974774RR
垢版 |
2019/08/04(日) 18:51:13.94ID:JPQKtS2o
大阪の街中はきつかった
0975774RR
垢版 |
2019/08/04(日) 20:09:38.08ID:5mwrpJdj
三重から関西に行くのも関東平野を抜ける時と同じくらいきつい山道があるね。
0976774RR
垢版 |
2019/08/04(日) 20:18:28.99ID:4US8QJ0M
鈴鹿峠かな?
名阪国道走れないから大体あのへん走る羽目になるし
0978774RR
垢版 |
2019/08/04(日) 20:30:13.26ID:5mwrpJdj
名阪国道の旧道は高尾から山梨に入る和田峠や奥多摩から丹波山経由で甲府に行く淋しい道なんじゃないの?
0979774RR
垢版 |
2019/08/04(日) 20:38:27.32ID:5mwrpJdj
栃木から福島に入るのも4号や294のような国道も夜は真っ暗で交通量少ない。
0980774RR
垢版 |
2019/08/04(日) 21:32:08.11ID:mCXEA9ZJ
環境レーンっていうの?40km規制だしオービスもそこら中にあるし広い道路なのに走りづらい
0982774RR
垢版 |
2019/08/04(日) 23:25:17.48ID:SkdsFGQz
>>973
パールロードは通ってないのかな?
わざわざ行った賢島あたりの目的地は何?
0983774RR
垢版 |
2019/08/05(月) 01:18:02.11ID:alnBBfKG
>>973
パールロードは行きも帰りも通ったよ!賢島辺りのやつは2泊目の宿。
伊勢は伊勢神宮関連を時間をかけて見たが志摩は微妙だったな。有名な灯台もバイクでは乗り入れ禁止ですみたいな。
0984774RR
垢版 |
2019/08/05(月) 01:20:00.34ID:alnBBfKG
すまん>>982だった
0985774RR
垢版 |
2019/08/05(月) 01:27:33.06ID:alnBBfKG
>>982
間違えた。
賢島なのか分からんが一番南の所はちょっとした灯台だったよ!
0986982
垢版 |
2019/08/05(月) 02:24:16.08ID:wWimASjk
>>985
そうですか。レスありがとう。
0987774RR
垢版 |
2019/08/06(火) 02:17:28.41ID:2lQEmPwC
>>973
いいなこれ
これってソフト何使ってるの?
0988774RR
垢版 |
2019/08/07(水) 04:15:56.90ID:+Iyv531V
教えたら負けや思うとるわ
0989774RR
垢版 |
2019/08/07(水) 13:26:25.31ID:qWbv+RON
ここの糞共は排気量だけじゃなく人間も小さそうだな
0991774RR
垢版 |
2019/08/08(木) 08:07:02.26ID:pBzQS1Q0
関西〜西日本の方って運転がせっかちで荒そうだから
125ccとか大変そう
0994774RR
垢版 |
2019/08/08(木) 09:31:00.09ID:UXd8grH+
>>991
西日本全体は解らんが関西と福岡は原二とか関係無く人が真っ当に生きて行くのに苦労すると思う
0995774RR
垢版 |
2019/08/08(木) 09:55:41.94ID:WZQ3F/C/
>>994
大阪はもう二度と住みたくない
特に市内
福岡は周辺が適度に田舎なんで割と住み良い
今は山口だが快適この上ない
0996774RR
垢版 |
2019/08/08(木) 12:39:44.83ID:TIW/YeMe
70 名前:名無しさん[] 投稿日:2019/06/19(水) 00:03:05.18 ID:FEG8BoSi
https://uub.jp/rnk/p_k.html
47都道府県2015年〜2018年 3年間の人口増減

365×3=1095
96300÷1095 ≒ 88
毎日88人の人間が道外に転出したり亡くなってると思うと北海道エグいな
0997774RR
垢版 |
2019/08/08(木) 12:41:06.90ID:TIW/YeMe
>>973
ええやん、兵庫。
人口ガンガン減っとるから道は快適になる一方やん
0998774RR
垢版 |
2019/08/08(木) 12:47:01.01ID:TIW/YeMe
ただヤクザの車には気ぃつけてな〜w
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況