X



原付2種で行く日本ツーリング紀行 part63

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 18:33:55.33ID:rrrE5Xtc
じゃあスレも残り1000を切ったし梅ますか?

ということで梅! ついでに1乙
0003774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 19:02:57.68ID:foGOonkC
距離税で原二種が流行る予感。
移民 税 125cc
0007774RR
垢版 |
2018/12/13(木) 18:48:07.58ID:DWDZYuV2
起きて半畳寝て一畳
バイク乗るなら125
0008774RR
垢版 |
2018/12/13(木) 19:04:07.72ID:Kyeb8x98
>>6
チンパンチンパーンwwww
0009774RR
垢版 |
2018/12/19(水) 13:23:24.07ID:h5gV0jt+
スズキに期待!
スカイウェイブのサイズで125cc出してくれ!
どん亀で構わないから
0011774RR
垢版 |
2018/12/19(水) 18:02:43.22ID:tZ6T2E4t
>>10
サイズそのまま、重量そのまま、メーターそのまま、
最高速75km/hでもいらない?
0014774RR
垢版 |
2018/12/20(木) 02:37:08.45ID:9OA14m6M
最高速が75って原付50クラスじゃねえか
0015774RR
垢版 |
2018/12/20(木) 09:11:07.59ID:THz2iWsP
刀125ccを希望、買わんけど
0016774RR
垢版 |
2018/12/20(木) 14:14:04.87ID:cIYKQsgs
スウィッシュを水冷化して14psにしてくれ
0017774RR
垢版 |
2018/12/20(木) 23:59:56.38ID:NEAPbRro
水冷化で5万円+、馬力UPは1PSあたり2万円+になりますがよろしいですか?
0018774RR
垢版 |
2018/12/21(金) 01:14:03.51ID:crAPI1js
ストマジ4スト125で復活しないかな
0019774RR
垢版 |
2018/12/21(金) 06:01:57.24ID:tBEJKVJ4
どーせ買わないだろ?
出たら出たでデサインガーとか値段ガーとか難癖つけるだけやろ?
0020774RR
垢版 |
2018/12/21(金) 12:08:02.76ID:qyHz7c0V
NAVI110がニーグリップできるATだけど
売れてる理由は安いからみたいだよ
ストマジ4stで国内正規販売で出しても売れないだろう
ニーグリップが必要でさらにATであって欲しいって希望がニッチすぎる

峠で活躍するとか思ってる人はPCXのタンデムステップに足乗せてカカトグリップでヒラヒラ曲がって行くからな
こっち系の人ですら別にニーグリップ求めてない
さらにニッチな希望なんだよ
0021774RR
垢版 |
2018/12/21(金) 12:16:14.36ID:n5U21ZBb
ま、ニーグリップガーって言ってる奴ほどガニ股で乗ってたりするからなw
0022774RR
垢版 |
2018/12/21(金) 12:56:40.17ID:ckfCPWMK
ストマジ初乗りした時、
無意識にシフトチェンジやら右足でブレーキしようとしたヤツは俺だけではあるまい
ニーグリップできなくてもカブみたいに、
踝でガッチリホールドできるしなあ

今のリードでは…ホールドもクソもないライディングポジションをしているけど
まあそれに見合ったライディングをすればいいだけだし
0023774RR
垢版 |
2019/01/02(水) 16:05:51.78ID:AaDmN+RJ
元旦からツーリングに行ってきたが
よく考えたら突然の燃料ポンプ死亡とかになってたら出先で大事になってたな
店はセルフのガソリンスタンドとコンビニとファミレスしか開いてないしな

みんなはツーリング先での突然の不動故障には、どんな対策してる?
ファミバイ特約だから車の任意保険でレッカーはしてくれないだろうしな
0024774RR
垢版 |
2019/01/02(水) 17:29:13.29ID:hPH3wzUQ
10年ぶりに原2に乗る機会に恵まれて去年から乗ってんだけどやっぱり楽しいね

近所の買い物だけでも楽しいわ

今年の夏は琵琶湖一周か淡路島一周かをやるつもり
0025774RR
垢版 |
2019/01/02(水) 17:33:44.62ID:jfbc90bq
>>23
行かない。
ツーに行かない。
行かない勇気。
0026774RR
垢版 |
2019/01/02(水) 18:45:48.10ID:AaDmN+RJ
ちょっと考えてみた
トラックと農機具乗せるスロープ5万円持ってるから
どこかにバイク置かせてもらって、タクシーで最寄り駅まで行って
帰ってトラックでバイク回収に行って、いつものバイク屋に持って行くのが一番金かからないかなと
あらかじめスロープさえ買っておけば軽トラレンタルしてロープで固定すれば皆さんも自力でやれるかと
JAFの会員なら回収にきてくれるそうだけど、年会費と回収代はそれぞれいくらかかるんだろ?
自宅から5時間の距離とかで
0027774RR
垢版 |
2019/01/02(水) 20:04:16.45ID:AaDmN+RJ
JAFの料金調べてみた
これは車だと思うけど
基本料8230円作業料4650円が年会費4000円払うと無料になるみたいだね
15km以内の輸送料も無料
1kmにつき720円の輸送料なんだと

150km乗せて貰うと108000円と12880円かかるんだね
バイクだとこれより高くなるのかも

いかにバイクを置かせて貰うか知ってる方がお得だな
ビジネスホテルに泊まり、置かせて貰うとか
交番に置かせて貰うとか
無人の交番におくならメモ書きできる紙とペンとテープが必要だな
2トンユニックのレンタル代が1日で12000円だから軽トラならもっと安いはず
駅の無い山奥から海辺の駅までタクシー代20000円だった
0028774RR
垢版 |
2019/01/02(水) 20:10:00.72ID:funaA+2O
>>26
仕事用の軽トラ持ってるけどJAF入ってるよ
原二で5時間なら良いけど軽トラで5時間はちょっと俺は無理だし
0029774RR
垢版 |
2019/01/02(水) 20:41:05.43ID:AaDmN+RJ
自分が帰るのに5時間
回収に来るのに5時間
帰るのに5時間で15時間かかるね
時給8000円の15時間
JAF頼んでももう少し何か金かかると思うから
自力回収は時給10000円って所だろうか

突然の不動って原因は何か考えてみる
バッテリー死亡→ブースターケーブルのせてるのでホムセンで軽自動車用12vバッテリーを買いメットインいれてブースターケーブルでつないで乗ってかえる
燃料ポンプ→打つ手無し
ECU故障→打つ手無し
エンジンの突然死→メンテしてればあり得ない
パンク→修理キット、空気入れ、タイヤ外してスタンドで修理してもらうのら外す工具必要だしな、いつも工具乗せておくのはきついからキットでダメなら打つ手無し
パンクしてるの気が付かないでおかしいなーとか言いながら毎日空気入れて乗った事あるけど、釘が刺さったくらいのパンクなら、空気規定値いれたら半日くらいは走れる
修理キットより空気入れさえあれば大丈夫だろう
すごいパンクって想像できないけど、それはパンクした時に転倒もしてると思う
アメリカの警察がカーチェイス止めるためのパンクさせるトラップとか

転倒大破→警察が最寄りの警察署までレッカー手配するはず、ユニック借りて回収にいけばいい、そして安い原二だし新車買う

他に突然の不動の原因は今のところ思い付かない
0030774RR
垢版 |
2019/01/02(水) 21:55:24.09ID:TAGMgM56
>>23
JAF契約してる。
夏はパンクでお世話になった。
100 km ぐらいバイクとオレ運んでもらった。
任意保険とJAFが提携してるので便利
0031 【凶】
垢版 |
2019/01/02(水) 22:06:18.34ID:CPxzlljr
ドリームのオーナーズクラブに入ると、200キロまでレッカー無料だぞ
125cc以上なら距離無制限だ。
0032774RR
垢版 |
2019/01/02(水) 22:06:46.04ID:rB5O2oMv
>>30
総額いくらかかりましたか?
0034774RR
垢版 |
2019/01/02(水) 22:21:43.10ID:TAGMgM56
JAFの方が機動力があるっていうか あいおい日生 保険だったんだけどね 電話が繋がらないし待たされるし で。よくわからなくてJAFに電話をしたから。
現地JAFの人もいい人だったと思うけど。JAF のいいのはバイクを乗せた車に同乗出来ること。保険屋手配だと、同乗出来なくて別に交通手段を自分で手配しないといけないらしい。
0035774RR
垢版 |
2019/01/02(水) 22:23:16.17ID:rB5O2oMv
60000円が無料とな?
して、そのやり方はどんな方法なんですか?
0036774RR
垢版 |
2019/01/02(水) 22:24:16.98ID:TAGMgM56
実際の作業はJAFで費用は あいおい日生同和が払った。
0037774RR
垢版 |
2019/01/02(水) 22:31:29.39ID:rB5O2oMv
あいおいはファミバイ特約ではなく、バイクの任意保険にJAF無料の特約がついていたから無料になったという事ですか?
0038774RR
垢版 |
2019/01/03(木) 00:37:50.41ID:A1HmYLGi
>>37
あいおいとJAF は別契約。両方解約が必要かと。
パンクした時にJAFに先に電話して来てもらったけど、パンク修理では もはや対応出来なくてバイク屋に運ぶことになって、JAFの無料15kmでは間に合わないってときに、そういえば あいおいって話になった。
JAFのお兄ちゃんが、あいおい なら提携してるけど、バイクはよくわからんってことで電話するも回線混んでて繋がらない。アナウンスで、別にどこか業者手配して領収書あれば 払いますって言ってるので見切り発車。
後で確かめると15万円まで保証 とのこと。200kmぐらいは無償で運んでくれるみたい。
0039774RR
垢版 |
2019/01/03(木) 00:57:00.50ID:YDZTJvfV
仮に北海道ツーリングで
自走不可能になったら
俺の場合約1800kmのレッカー移動になる。

1km540円として計算すると・・・
レッカー料金97万2000円になるな。

よく長距離ツーリングに出かける人は
距離無制限のロードサービスに入った方がよさそう。
0040774RR
垢版 |
2019/01/03(木) 01:19:32.90ID:puL86jSX
>>38
自分もあいおいですが、自動車のファミバイ特約なのでおそらく自分の場合はあいおいが払ってはくれないと予想されます

>>39
97万円かかるなら最寄りのバイク屋にJAFで持ち込んで、修理出来たら自走して帰宅するのが安いと思います
数日ホテルに泊まったとしても
でも正月やお盆休みやゴールデンウィークの時にバイク屋しまってたらどうすればいいのかわかりませんね
0041774RR
垢版 |
2019/01/03(木) 01:21:49.46ID:p9mLKUrU
距離無制限のロードサービスは年9,900円くらいであるからね。
鹿児島で故障しても東京まで運んでくれる。使ったことないけど。
残念ながら離島は対象外らしい。
0042774RR
垢版 |
2019/01/03(木) 01:39:56.87ID:YDZTJvfV
>>40
あいおいのファミリーバイク特約の場合は、
ロードサービスの対象外です。

修理可能であれば、
おっしゃる通り近くのバイク屋に持ち込むのがいいでしょうね。

フレームが曲がるほどの事故を起こしてしまったら、
ナンバーだけ持ち帰って廃車手続きかな。
0043774RR
垢版 |
2019/01/03(木) 03:19:07.57ID:YdFm01dA
レッカー移動はバイク屋もしくは陸送してくれるとこまでにしとけよw
0044774RR
垢版 |
2019/01/03(木) 03:24:37.57ID:N7dWVsnd
乗り捨て可能なレンタカーでトラック借りればOK
0045774RR
垢版 |
2019/01/03(木) 05:33:03.71ID:esQV1jHs
>>44
それ実際やったことある。
途中でホムセン寄ってロープ買って回収した。
ガソリンタンクは外して助手席の下に置いた。
0046774RR
垢版 |
2019/01/03(木) 05:56:19.64ID:A1HmYLGi
>>38
両方解約 ではなくて両方契約です。
0047774RR
垢版 |
2019/01/03(木) 07:38:27.48ID:puL86jSX
>>45
出先で急遽乗り捨て可能なレンタルトラックを借りて回収したという事ですが、どうやってトラックに乗せたのですか?
ロープ巻いてユニックで吊り上げたのですか?
004844
垢版 |
2019/01/03(木) 08:51:15.16ID:N7dWVsnd
>>47 原二ではなく乾燥209sの400での話だが、レンタカー屋の従業員2名が手伝ってくれ、スロープ無しで積み込んでツーリング装備積載してた荷締め帯で固定。600q走って来た。
0049774RR
垢版 |
2019/01/03(木) 10:17:18.09ID:lKah+ScW
(´-`)oO(そんなに心配ならバイク乗らなければいいのに…)
0050774RR
垢版 |
2019/01/03(木) 12:28:53.61ID:LyrgioFB
レンタカー屋の従業員2名がバイクの故障場所まで付いて来てくれたの?
0051774RR
垢版 |
2019/01/03(木) 15:06:05.65ID:zQWZCuEE
最終手段として
工具と腕があれば、
リムやスイングアーム、フレームをばらして
宅配便で発送だな。
0052774RR
垢版 |
2019/01/03(木) 18:43:10.55ID:e24FwX4k
JAFバイクで年間1万円払えば距離無制限で輸送してくれるのなら、それが一番簡単だね
005345
垢版 |
2019/01/04(金) 04:01:09.71ID:YKMOs363
>>47
とりあえず外せるものはすべて外して、
というか傷がつくのが嫌なんでカウルとか。
125オフ車だったので前輪荷台に載っけて
あと後輪載せるという形ですね。
ロープは立てて縛ろうと思って買ったのですが
途中で倒れると嫌だったので寝かしたまま
動かないように縛りました。全長の短いスクーターだと
一人じゃ上げるの難しいかも。
0054774RR
垢版 |
2019/01/04(金) 09:19:03.95ID:huVdgJ/k
原二スク最軽量クラスのアドVでの話だがスロープ無しでも5秒で乗せられる(荷台に上げるだけね)、ラッシング迄やっても3分掛からない。オフ車は未経験だけどMTの方が時間掛かるな、俺は。ラッシングの手間はどちらも変わらないけど。
0055774RR
垢版 |
2019/01/04(金) 21:18:07.96ID:Xt40vg3k
緊急時ならスロープ使わなくても適当な足場板みたいなもので代用すればいいし
むしろ格好気にしなければ足場板みたいなもので十分だろ
0056774RR
垢版 |
2019/01/04(金) 21:53:57.32ID:5mlr9OqT
板がずり落ちるから危ないよ
でも緊急で軽トラレンタルして、ホムセンで板と金具とネジとドライバー買ってスロープ作って乗せるって手もあるね

この手をうまく使うのに乗り捨てのレンタカーの知識があるといいね
0057774RR
垢版 |
2019/01/04(金) 22:14:57.96ID:5mlr9OqT
トヨタレンタカーで軽トラや2トントラック乗り捨てレンタルできるみたいだね
タクシー呼んで、トヨタレンタカーに行って、ホムセンで板と金具とネジとドライバーと固定用ロープ買って、バイク乗せて自宅に帰って、最寄りのトヨタレンタカーに返せばよさそう
板はバイク通す板と、自分が歩く板の2枚あった方がよさそうだ
0058774RR
垢版 |
2019/01/04(金) 22:17:00.30ID:RqR+IPhL
極論が多いな バイク歴38年で何度も北海道走ってるが一度もパンクした事がない 路面よく見て走れ
0059774RR
垢版 |
2019/01/04(金) 22:32:46.24ID:5mlr9OqT
サバイバルグッズマニアのノリだよ
困った時の対処法は知っておきたい
わずかの期間に距離無制限のJAFじゃないロードサービスも知ったし
乗り捨てレンタカーうまく使う方法も知った
スロープですら現地で材料買って作れる事も知った
0061774RR
垢版 |
2019/01/04(金) 22:58:45.66ID:huVdgJ/k
金具だネジだはまあ分かるけどドライバーってw。手工具じゃ無理だぞ、インパクトじゃないと。で、一万前後する。あくまでずれ防止なんだから針金(番線位の太さなら尚良し)が有れば後は車載工具のプレイヤーでOKだよ。
0062774RR
垢版 |
2019/01/04(金) 23:28:35.83ID:5mlr9OqT
針金いいね
ペンチで太い針金切る方法がある、ペンチでおもいっきり握って痕をつけてから、手でグネグネやるとかなり太いのでも折り切る事ができるよ
0063774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 06:22:47.94ID:F91CBUbG
車載のペンチの根元は一応ワイヤーカッターとしての能力を有している。ステンレス線は厳しいけど鉄線ならそこそこの太さ迄切れるし、>>62の様に知恵を使えばいろいろな案も出るでしょ。
0064774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 09:26:04.10ID:/GC8xbz5
小型自動二輪の免許しか無い俺は暫く静観するとしよう
0065774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 21:47:25.61ID:Ms2RVMuf
いや静観してないでツーに出ろよw
ないかあったらそれはその時考えればいい
0066774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 21:57:14.31ID:C4RI5x65
>>64
年会費9900円払えば、距離無制限でレッカーしてもらえるよ
0067774RR
垢版 |
2019/01/08(火) 20:42:29.65ID:Wo/1GDSQ
>>23
レッカー嫌ならレンタカー借りてくる覚悟
0068774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 01:35:38.40ID:9OCX7lV4
悪い予測を立てて準備するのはいいけど
突き詰めたらツーリング行かない選択が一番安全なわけで
心配もほどほどに
0069774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 08:46:15.91ID:GFKb0483
夏にレッカー出動してもらったオレも、気にせずに携帯電波届かない山中や長距離移動してる。さすがにこの時期は雪や凍結の恐れのある経路や方面は避けてるけど。
0070774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 23:25:36.94ID:unJmb4jn
アクサは、れっかー頼む前に、持ち込むショップを・自分で探して話しを付けるそうだ。
0071774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 10:46:26.03ID:1MNGrWZF
北海道:ジャガイモ   青森 : りんご
岩手 : 鉄瓶      宮城 : 牛タン
秋田 : きりたんぽ  山形 : さくらんぼ
福島 : 柚餅子    茨城 : 納豆
栃木 : 餃子      群馬 : 焼き饅頭
埼玉 : サイボク    東京 : クサヤ(大島・新島)  
千葉 : 落花生    神奈川 : シウマイ
山梨 : ブドウ     長野 : いなご
新潟 : コメ      富山 :ふんどし
石川 : 金箔     福井 : サバ
静岡 : 茶      愛知 : 味噌
岐阜 : 柿      三重 : 赤福
奈良 : 鹿      和歌山 : 那智黒
滋賀 : フナ寿司  京都 : すぐき
大阪 : たこ焼き  兵庫 : ゴーフル
鳥取 : 梨     島根 : ドジョウ
岡山 : 桃     広島 : 牡蠣
山口 : ふく    香川 : うどん
徳島 : すだち  高知 : かつお
愛媛 : みかん  福岡 : めんたいこ
佐賀 : 気球   長崎 : かすていら
大分 : とり天  熊本 : メロン
宮崎 : ピーマン  鹿児島 : サツマイモ
沖縄 : サンゴ 台湾 : 小龍包 
0072774RR
垢版 |
2019/01/15(火) 00:44:13.38ID:UgGhslk+
石川 : 金箔
奈良 : 鹿

これ、なんか違う気がする
0073774RR
垢版 |
2019/01/15(火) 05:48:02.02ID:fyyUFBzi
島根がどじょうになってるが、どじょうすくい饅頭が土産で売ってるだけで、どじょうが沢山取れるわけではないw
0075774RR
垢版 |
2019/01/15(火) 14:36:03.85ID:y5KyfksQ
>>73
宍道湖のしじみなら納得するけどなw
0076774RR
垢版 |
2019/01/15(火) 16:33:57.13ID:BCx2ITms
ツーリングしてると田舎の駅前でにたまに無料の駐輪所みたいなのを見かけるんだが、あれって勝手に止めていいの?

中は普通の駐輪所みたいにバイクや自転車が止めるスペースと通路があって出入り口も自由
管理人はいないし案内など全くなく、ネットで調べても出てこない

使ってる人もいたので止めようと思ったが、何かルールがあるのか疑心暗鬼になってずっとぐるぐるして結局帰ってきました
0077774RR
垢版 |
2019/01/15(火) 17:27:59.25ID:OtgtF6IA
長野は蜂の子のだろ
石川なら輪島塗じゃないかな
和歌山は南高梅だよな
京都は三重が赤福なんだから生八つ橋でいいんじゃないの?
奈良は奈良漬けか吉野葛?ダメなら鹿もいいやww
鳥取の梨はどうかな?生産量1位は千葉県だし、
二十世紀梨の原木があった(枯れたらしい)のも千葉県松戸市
鳥取はしょーがないからばばあ(深海魚な名前)にでもしておく?
佐賀は気球wじゃなく有田焼、伊万里焼
熊本のメロンもどーなの? 生産量なら茨城、
価格なら静岡のマスクメロンとか北海道の夕張メロンの方が上でしょ
熊本は馬刺しか辛子蓮根かなぁ
0078774RR
垢版 |
2019/01/15(火) 18:00:38.04ID:N4K84rUb
>>77
>和歌山は南高梅だよな

和歌山と言えば那智黒だろ。国道42号沿いの看板はサブリミナル効果抜群。
0079774RR
垢版 |
2019/01/15(火) 18:04:13.27ID:lmbjh5Hy
南高梅が開発されてからは梅干の方が推されてる気がする
0080774RR
垢版 |
2019/01/15(火) 22:14:03.88ID:JQ/wdyO/
那智黒って黒人と日本人の婆さんがツイスト踊ってるCMがあったけど
黒人のほうは今だったら問題になるだろうな。
0081774RR
垢版 |
2019/01/18(金) 05:09:11.36ID:YQTQXSOq
そういや特産物で美味いものって食ったことない。

しいてあげれば、マルセイバターサンドかルタオのドゥーブルフロマージュ
くらいか。
0082774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 22:35:25.33ID:l/JZfJxj
函館のイカゴロは日本酒と合わせると最強にうまい
冬にしか食えないのでバイクでは難しいが
0083774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 22:37:05.31ID:l/JZfJxj
連投すまん。からし蓮根も想定外にうまかった
0084774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 23:41:59.13ID:H9aWwZvM
いぶりがっこは美味かった
0086774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 19:39:39.14ID:LJ8SbZXx
地方の名物は色々あるんだろうけど結局昼飯は王将に入る俺は文化レベルが低い
0087774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 19:45:35.44ID:9mwSlZ5I
>>86
すまん、オレも似たようなもんだ。
香川で天一食った。
0088774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 20:20:06.53ID:wD4ofDhX
コンビニのイートインの俺って・・・
0089774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 20:47:51.91ID:La87vlyn
地方のおいしいものは食べたいのだがチェーン店の安心感に
負けてしまうのな・・つらい
0090774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 21:58:31.04ID:AtpMCxba
道の駅かスーパーの惣菜コーナーが安くておすすめ
0091774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 22:14:45.49ID:UU/u5GBn
俺は駅ビルに入ってるレストランで、いつもよりちょっと豪華な食事
0092774RR
垢版 |
2019/01/29(火) 15:23:42.22ID:tbkvHGLt
美味いモノ食いたくて居酒屋に寄るも
お一人様を理由に満席と言う手で断られる俺って。。。
0093774RR
垢版 |
2019/01/30(水) 23:32:11.60ID:U6SrSPzP
一人でその土地の名店に入るのとかコミュ力要りそうだからな・・・
俺もすぐに怖気ついてチェーン店に逃げる口だわw
0094774RR
垢版 |
2019/01/31(木) 00:12:10.24ID:pov4PZW5
俺も怖じ気づくタイプだけど、鰻だけは別だな。
0095774RR
垢版 |
2019/02/02(土) 13:01:55.72ID:voe4S0er
1人焼き肉も一人ボウリングもカラオケも居酒屋もOK
プロボッチです
0096774RR
垢版 |
2019/02/02(土) 13:04:44.99ID:voe4S0er
>>95
一人と1人が混じってて我ながら気持ち悪いなw
0097774RR
垢版 |
2019/02/02(土) 16:50:46.64ID:uT/jXmUE
>>95
1人愉快リゾートはいける?
以前、ひとりで行ったんだけど、夕食バイキング、朝食バイキング、どっちも1人は私だけで、針のムシロだった。
0099774RR
垢版 |
2019/02/02(土) 19:23:58.42ID:K9C/aPgb
独り~をする情熱がなくなってからが、本当のぼっちなんやで
0102774RR
垢版 |
2019/02/03(日) 13:22:23.79ID:qlIIVKkT
朝食バイキングは一人の奴も多いので余裕
複数できても朝起きない奴がいるからな

夕食バイキングは一人だったが
向かい側に荷物や食器を置けば、相手は席を離れているんだなと勘違いしてくれる
席替えができるなら更にばれにくい
0104774RR
垢版 |
2019/02/03(日) 17:18:03.10ID:MklxIXor
>>101
最近は金がないから行かないが、金回りのいいところ一人で沖縄とかペナン島とかタイのナンチャラ言うとこ行ったりしてた。
一人スキーもやってたなー
周りがカップルとか家族連れとかだと案外一人を満喫できるぞ。
0105774RR
垢版 |
2019/02/03(日) 19:14:56.14ID:LxgMhPcz
つえーなー
一人旅に行きたくて仕方ないが、食事の時間帯が怖くて行けないわ
どうしてもいくならホテルの食事じゃなくて近隣で一人飯できるようなところじゃないと怖くて行けない・・・
0106774RR
垢版 |
2019/02/03(日) 19:34:32.52ID:tKzyfgG3
>>104
強いな。>>97だけど白浜でやったんだけどダメだわ。二度とせん。
0107774RR
垢版 |
2019/02/03(日) 22:50:06.44ID:Derxgf2M
>>102一人だと周りに知られると何か不都合があるの?
0108774RR
垢版 |
2019/02/04(月) 01:08:43.29ID:dkB8TEMw
本人以外はまったく誰も気にしていないに1万票
011095
垢版 |
2019/02/04(月) 12:33:20.21ID:wtiHXMSM
>>97
そもそもリゾートに行くという発想がない
けどマジで1人イタリア旅行に行こうかな、とかマジで考えてた
その年に出会いがあって新婚旅行がイタリアになったけど

>>108
1人という事を気にされないのは全然問題ないなあ
問題は店が明らかに混んでいるのに、
4人掛けに案内される時だ
相席してもらえば気が楽になるが、
そういった店じゃない場合食った気がしなくなってしまう
カウンターでお1人様させてもらえたら超絶楽
0111774RR
垢版 |
2019/02/04(月) 12:57:20.76ID:iVs8oyNF
>>107
基本は誰も気にしないが
一人客を友達いない奴と言ってバカにする奴もいる(実体験)
なので周りには一人ではないと思わせるように頑張って努力してきた

気にするなと言われてもどうしても俺が気にするのでね
ちなみに友達は一人もいない
0112774RR
垢版 |
2019/02/04(月) 14:46:45.40ID:Nggr5KDn
>>110
長崎の四海楼(ちゃんぽん発祥の店)がそうだった
激混みで何十人と店内に立って待っているのに眺めのいい窓際の4人席に案内されてさ
0114774RR
垢版 |
2019/02/04(月) 17:21:16.88ID:dkB8TEMw
>111
バカにしてきた奴がバカなだけでそんなのに対処するとか何か違う気がする
0116774RR
垢版 |
2019/02/04(月) 21:09:28.54ID:g1fXZ8aK
>>111
自意識過剰ハゲwww
お前のことなんか誰も気にしねーよwww
0117774RR
垢版 |
2019/02/04(月) 23:02:09.62ID:iVs8oyNF
一人で飲食店とかラーメンやファミレスでも無理だわ
でもソロツーだと腹が減った時入りたいんだよな
コンビニはもうあきた
0118774RR
垢版 |
2019/02/05(火) 03:35:09.09ID:TtU4oOyV
え?一人で飯も食えないの?
魔法使いなの?
0119774RR
垢版 |
2019/02/05(火) 06:54:46.27ID:8gZd1+Br
ぼっちでリゾートや旅行はOKなんだが、激混みの飲食店は避ける。というか並ぶの嫌い。
時間的に避けるかその店避けるか。
ホテルのバイキングなんかは全く問題ない。
ついこの間大江戸温泉物語の某所で泊まってバイキングたらふく食ってきたw
0120774RR
垢版 |
2019/02/05(火) 09:15:22.42ID:rSPeSb32
このスレはいっつも1人ツーリングスレと住人かぶってそうだなw
まあ原2でツーリングしようなんて変わり者は、
マスツーよりソロツーの方が気楽と感じる人が多いんだろうね
0121774RR
垢版 |
2019/02/05(火) 14:34:09.58ID:u9k+o4L+
>>119
TKGの胆熊が待ってる客にみやげ物を買わせる
ためにわざと席数を増やさないってテレビで言ってた。
コメンテーターも絶賛してたが、
こちらは貴重なツーの時間を割いてるのに。
二度と行かん。
0123774RR
垢版 |
2019/02/05(火) 23:41:40.89ID:WWE+x2RN
但熊 兵庫北部の卵かけご飯専門店
阪神間からの日帰り原二ツーリングにちょうどいい距離
0125774RR
垢版 |
2019/02/06(水) 06:46:59.61ID:14AnskS/
生卵がダメな俺はそんな店行かないw
0126774RR
垢版 |
2019/02/06(水) 09:15:48.03ID:VXnobisr
卵とか小麦粉とかにアレルギーある人ってのはホント気の毒だと思う
ほとんどの食事に制限がかかっちゃうだろうし
まあ>>125はアレルギーじゃなくて苦手の方だとは思うけど
0127774RR
垢版 |
2019/02/06(水) 10:01:03.60ID:rnVnWqv7
サルモネラ菌の直撃を受けてから生たまごはダメになったわ
0128774RR
垢版 |
2019/02/06(水) 12:27:34.20ID:nJA8FQ/E
125だけど、熱通した卵はOK。生卵がダメ。
だから卵かけごはんなんかはダメ。
すき焼きも卵無しで食べる。

あと、メロンがダメ。

バイキングのフルーツコーナーはパス。
イチゴやリンゴにメロンの汁がついてるかもしれんからね。
昔メロン果樹0.1%未満と書いてあるアイスを口にしたら二口目で口の中に異常を感じ全身蕁麻疹出て救急搬送されたw
0130774RR
垢版 |
2019/02/06(水) 12:49:40.86ID:jFhZgfLG
メロンでアレルギーって初めてきいた。申し訳ないが(笑)って書きそうになったわ。
0131774RR
垢版 |
2019/02/06(水) 15:23:48.76ID:cOwTp2Z0
生卵とメロンがダメって人生の半分損してるな
0132774RR
垢版 |
2019/02/06(水) 16:17:56.69ID:NuQxoh9J
これが伝説の勝手に他人の人生の半分損してる判定師か…
0133774RR
垢版 |
2019/02/06(水) 18:34:58.94ID:CkAaBXiB
俺はメロンはそもそもあまり食べる機会が無いけど生卵はきついかな、納豆や牛丼、すき焼きには必ず使うもんなぁ。
0134774RR
垢版 |
2019/02/06(水) 19:00:37.49ID:iicjLb5x
俺も卵かけご飯で当たって一週間腹を下したことある。それからあんまり食べてないけど
0135774RR
垢版 |
2019/02/06(水) 19:06:14.07ID:heB+E0VE
>>132
人生の半分がメロンと生卵で構成されている人生なんでしょうよ
温かな目で見てあげて下さい
0136774RR
垢版 |
2019/02/06(水) 22:17:04.25ID:ohPh5MrY
スレチは新で良いよ
0137774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 00:42:39.89ID:PcIfxCqN
>>119
もちろん一人でだろ??
いやいや、心が強いのってうらやましいわ
0138774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 06:48:14.04ID:nDEBpaX2
>>137
119だけど、もちろん一人でだよ。
嫁とは休みが合わないし、子供はもう親離れしてるし、仕事で知らない土地で暮らしてるし、休みに仕事関係の人と会いたくない。
一人が楽。
大江戸温泉物語は安いし食事関連は値段的量的に満足できる。
ぷら〜とバイクで行って温泉入ってぼーっとして飯食ってまた温泉入って...
0139774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 07:00:07.59ID:xzkhceAp
一方俺は1人ですたみな太郎に入る
0140774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 09:18:22.45ID:4ONATzOs
>>139
結婚する前は結構1人で行ってた
一時期チシャも食べ放題だったから、
チシャにライス載せて肉載せて辛いタレ付けると、
サッパリ美味しくていくらでも食えてた

多分肉よりチシャの方がコストかかるだろうから、
イヤな客だったろうなあ
0141774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 13:15:01.58ID:yEsh2zgC
地元だと一人飯はラーメンでもいけないが
ツーリングで遠くに行く時は焼肉でも寿司でも余裕で入れる

でも寿司屋でかっぱ巻きばかり頼んでたからイヤな客に思われただろうな
0142774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 14:21:45.66ID:2JBl6Tpt
140=141は、いやな客ということでよろしいか?
0143774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 14:22:56.56ID:2JBl6Tpt
間違った140と141
別人なんかw
0144774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 17:09:37.32ID:0ODMBoD6
メロンの産地出身なので、子供の頃に一生分食った。
で、今は瓜系アレルギーで食べれない。
きゅうり、スイカ、ズッキーニ全滅。
0145774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 19:50:15.72ID:xzkhceAp
メロンって瓜科なんだ…
スイカはそんな感じだけども
0146774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 20:28:50.46ID:6iq4ED3Z
不眠症の人は人生半分得してる訳か
0148774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 22:06:12.53ID:bwbDO8/S
>>141
お前のことなんか誰も見てないし、気にしてないぞ?

自意識過剰君www
0149774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 23:14:31.90ID:1FIMGLW6
他人の視線を気にしなくなったら男(女)として終わりな気も
既に終わった人ならすみません
0151774RR
垢版 |
2019/02/09(土) 11:36:04.81ID:v6J52IkH
やはり自転車スレの「やる気」と比較してしまうとガタ落ちのような。
そりゃそうだよね、人力だけで日帰り2~3百km走る人たちと比べられても困るよな。
0152774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 10:51:53.57ID:3b/IQfEb
>>149
逆だよ人の目を気にしなくなった時始めて自分の人生が始まるんだよ!
0153774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 18:03:19.58ID:etQaV0vz
みんな初ツーリングはどこへどれぐらいの距離だった?

名古屋から琵琶湖一周を、一泊で行こうと思うけど、どうかな?季節は3月後半予定

名古屋から彦根まで90キロ×2
琵琶湖一周200キロ

今までで一番長く走った距離は50キロです
0154774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 18:03:34.49ID:etQaV0vz
あ、バイクはクロスカブです
0156774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 18:49:53.26ID:6q4yMIA2
50kmって近所しか走ったことないなら、まず100km、200kmって慣らした方がいい
運転はもちろん、休むペースとか色々

200kmなら半日コースだから無理なくいける
0157774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 19:29:38.34ID:etQaV0vz
>>155
マジかよ

>>156
とりあえず琵琶湖一周前に、往復100ぐらいを目安に他行ってみるよ
0158774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 19:39:25.43ID:ZWK6KrU8
チャリで日帰り琵琶湖一周するヤツも多いのに、何言ってるんだよ。
0159774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 19:54:30.06ID:dMHBbTJC
チャリンコはチャリンコ
原2は原2
0160774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 20:27:10.30ID:057O38T7
>>158
国道1号を1日で走破するヤツもいるわな
原ニなら1号+2号くらい行けるんちゃうの?
0161774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 21:24:29.29ID:SvldEEpg
>>153
彦根起点で1周するんか
1号線かより南回って完全に一周するなら南部は時間帯で混むから注意かな
土日なら昼間はどの橋も両端の交差点を起点に混む
0162774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 22:04:37.59ID:sao7I+G0
バイクそのものがはじめてなら無理しないようにな
朝に出掛けて昼過ぎに帰るぐらいがいいよ
寒いし
0163774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 23:35:58.31ID:XdMoLP6N
>>161
混んでもすり抜けで渋滞回避できるのが
バイクのメリットやないか?
しかも小回り効いて軽い原ニやで。
0164774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 05:09:10.07ID:h0ipnl0E
この前テレビで、仙台で最後の一人になった
屋台をやっていた

大通りをCD?で、ノロノロと屋台を引いていた
0165774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 10:48:35.87ID:ly3gE+4N
>>161
彦根起点の予定。平日に行くけど、渋滞は気を付ける!

>>162
遠出の前に、朝発昼帰りぐらいの距離で馴れてみるよー
0166774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 11:06:18.40ID:AXblrVdZ
そういや橋の南側って15時ごろから鬼のように混雑してんな
0167774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 12:05:06.45ID:c8YWrMqA
琵琶湖なんて混むんだ?
何も無い田舎でガラガラと思ってたわ。
0168774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 12:14:45.84ID:xrr2Kihw
草津から瀬田への夕照の道は16時前から激混み
0169774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 12:48:52.25ID:/dMpkZzy
去年マキノから湖西道路で帰ろうとしたら、高島過ぎたあたりから激混みして帰るのに倍以上時間かかったわ
けどあの道いつもあんな感じらしいな
0171774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 21:50:58.12ID:9LMmAjfm
いつも越前行くときは東側の湖西道路を通って行くのだが
すごく快適な割りには思いのほか時間かかる気がする。
やっぱくねくねと距離あんのかな?
帰りは161のバイパスを自動車専用になるまで走るけど時間は早いね。
ただ片側一車線80キロくらいで流れてるので、ちょっと疲れる。
0172774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 19:40:26.38ID:a1MGkQVe
数年前、私自身
大病を患ったのです。
私は、ながらく
不思議な現象の話にふれ、
可能であれば、そこに行って
自分の手で調べるのが趣味でした。
そんなある日も
非常に興味深い情報が入ってきました。
さっそく現地で
くわしい調査をするべく
愛用のカブに乗って
その地に向かったのです。
0174774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 04:29:33.34ID:jwcSTgzC
琵琶湖一周するより北湖眺めて若狭の方に抜けて魚食べる方がいいよ
0175774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 10:50:24.95ID:GnxusAtK
19年前の年末年始、四国、九州、山陽道3400km、7泊8日の旅に出たことがあった。@かながわ
スーパーカブ90Cで、全テント泊で通した。フェリーも目いっぱい使った。
自宅から丸4日間離れ続けた、わが人生最大の旅だった。
0176774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 16:27:26.47ID:WVku3TLd
7泊8日の旅で自宅から離れたのが丸4日間

3泊は自宅か・・・
0178774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 18:00:47.49ID:/TEuR0XS
マジレスすると行きと帰りだろ
0180774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 21:47:45.49ID:tvegzsWh
人生最大がそれなのはさすがに可哀想
0181774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 22:15:05.65ID:abLcdfLM
社会人で二輪に目覚めた場合は長期の休暇が取れないだろうし…
あ〜俺も半年くらい休みが欲しいな〜
0182774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 22:23:28.86ID:NuTPU0Q4
俺の人生最大は、北海道キャンプツーの3週間だな。3日目ぐらいで
ホームシックになったけど、最終日近くには、もっと居たいと思った。
一ヶ月近いと曜日感覚が無くなるのが誤算だった。土曜の夜に
わざわざ混むキャンプ場に泊まって、ボッチ感を存分に味わった^^;
因みに一時停止違反で2回捕まりましたw
0183774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 23:19:08.04ID:M7WpGD4B
旅先での交通違反を嬉しそうに語ってる奴に、バイクには乗って欲しく無いと心の底から思うわ。

一旦停止とか、車の片手スマホとか、こんなくだらない事で捕まる奴が一番ダサい。
0184774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 23:29:13.93ID:GnxusAtK
距離では新婚旅行のバリ島なんだけどね。一日で着いちゃうからね。
オレの人生最大の旅はあの7泊8日。最終日は泊るの面倒になって朝まで走り続けた。
細かいこと言うと7泊8日半、ってことになる。一日平均400km、下の道だけ。
0186774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 23:38:35.45ID:4qLdXnlv
何を突っ込まれているのかわからないようだな
0187774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 01:49:52.63ID:b9+ZIp1I
>自宅から丸4日間離れ続けた

例えば
一日目 大阪
二日目 四国
三日目 佐田岬
四日目 九州上陸
五日目 山口

離れ続けたのは四日目までだから
これを4日間離れ続けた
と言ってるのか?
だとしたら、相当舌足らずだと思うぞ。
普通は>>176のように3泊は自宅と解釈する
0188774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 04:35:39.49ID:IBhwZ0UB
いやいや、ちょいと頭使えば普通は解るでしょ。「相当言葉足らず」って程じゃないと思うな。
0189774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 04:38:52.56ID:02CVT0Nr
原2で関東から下道で佐多岬まで4日間だと観光は殆ど無しかな
俺は大型で7日掛かったわ
0190774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 05:12:31.19ID:b9+ZIp1I
>>188
でもな、
>自宅から丸4日間離れ続けた、わが人生最大の旅だった。


まるでボイジャーが太陽系離れるときみたいなコメントじゃんか。
普通は
丸4日かけて目的地に到達した。
ぐらいにさらっと書くと思うんだが。
0191774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 06:17:17.13ID:bjpsHVsq
>>183
スピード違反とかならダサくないのかい?


あんたみたいなヤツにもバイクは乗って欲しくないね。
0192774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 06:58:40.51ID:GCvT2mpV
そもそも乗って欲しい、乗って欲しくないって何なんだろう・・・
0193774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 08:54:25.39ID:u5h0HqOZ
>>192
バイク乗りのイメージを左右するからじゃないかな
0194774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 10:57:13.81ID:oA9wTyU9
>>191
何でそういう解釈になるかね?
スピード違反も十分ダセえわ(笑)

てか、きちんと運転してりゃ捕まることなんてない。
捕まる奴なんて、運転が下手くそ、注意力散漫、だから乗るなと言っている。

俺はバイク乗り出して三十年経つ。
車も合わせて、ずっとゴールド免許ですが何か?
0195774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 11:47:52.69ID:GCvT2mpV
>>194
そういう理屈なら、あなたみたいな居丈高な人にも乗って欲しくないって言っても良いよね?
最も、私はそんな事言う気は毛頭無いけど。
0197774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 11:55:13.13ID:bjpsHVsq
>>194
そうか。俺が誤解してたわ。
ごめんなさい
0199774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 13:30:56.04ID:IBhwZ0UB
194って凄く立派な人なんだろね。法律は守ります、守っているのだから誰にも文句は言わせません、他人の気分を害したり否定したりは法律違反ではありません。又、法律に従った結果交通の流れを乱してもそれは乱れる方が悪いのだ。とか思ってそう。
0200774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 13:38:45.97ID:bjpsHVsq
>>199
法律守ろうとするのは当たり前じゃねーの?
法律をこそこそ破るアホのお陰で世の中生きづらくなってないか?
0201774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 13:56:41.96ID:oA9wTyU9
>>199
ほーら(笑)予想通りの返信キタ(笑)

だーれが、違反するな(俺も無違反)って言ったよ?
俺だって、40の道を55で走る事もあれば、一旦停止を徐行で進む事もある。
運転する(そして生きてく)上で、法律完全に守れる奴なんていないし、無理に決まってんだろうが(笑)

取り締まりしてそうな所で、スピード出す奴、停止で止まらない奴、そういうバカが捕まる。
結果、臨機応変な判断が出来ない、周りを見てない、注意力散漫、=下手くそ。

ゴールド免許=無違反じゃねーぞ?
違反はしてるが捕まってないだけ。

お前みたいに、1か10か、白か黒か、でしか判断できない奴は、それこそ運転するなよ(笑)
0203774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 14:38:01.90ID:46jyz6/5
それよりもうすぐSSTRが募集開始よ
0204774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 15:13:35.03ID:Ndkp4Pqp
俺も北海道での一時停止違反は、360度見渡せるだだっ広い交差点で
つい徐行で通り過ごしたら、小屋の陰に隠れてた警官においでおいでされた。
北海道行った事がある人なら少しは分かってもらえると思うんだけどね。
北海道はそんな感じの取り締まりが本当多い。スピードも今まで飛ばしてたのに
急に速度落とした地元の車に合わせて減速したら、その先で取り締まりやってて
助かった事もあった。夏とかの観光シーズンは他所からきた観光客を狙って
取り締まってるとしか思えない。
0207774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 19:08:21.82ID:YOB5fR/u
>>204
「道に慣れてない観光客が違反して取り締まられる」
交通安全の点で理にかなってる気がするけども何か腑に落ちない事でもあるの?
0208774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 20:37:43.43ID:9+9C+LVD
悪意があるから問題だろどうみても>>204が書いてる状況のとこは危険は少ない
0209774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 21:32:37.08ID:oA9wTyU9
結局、俺の論破かよww
ダセ〜よお前ら(笑)

まぁ、捕まるようなやつに運転してほしくないのは事実だし、
捕まるようなやつ、事故るやつは結局、
「だろう」運転してるってこと。
それが馬鹿なんだよ。

俺は常に「かもしれない運転」だから、違反はこれからも無い。
事故は相手に貰う場合もあるから、無いとは言えない。

>>206
返しがつまらんのよw
もっと具体的に書こうやw


ここから書くやつ、反論待ってるよ〜〜んwww
0210774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 21:59:27.47ID:hTcfc/zp
スピード違反はバイク乗りの特性だから仕方ないとしても
一時停止はきちんと守ったほうがいいぞ。
これ守らんと氏ぬよ。
0211774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 22:10:50.18ID:WzpNM27r
>>210
わき道から一旦停止せずにギリギリまで来る奴結構いるけど、優先道路を走ってる方からするとすげー怖い
『止まる気あるのか?』と思ってします
0212774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 22:21:15.63ID:hTcfc/zp
>>211
それもあるし、チャリふっ飛ばしてる車みたことあるわ。
停止線で一旦停止して左右確認、そろり見通せるところまで
でて左右確認。これでOK。
0213774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 22:52:56.29ID:oA9wTyU9
スピード違反はバイクの特性(笑)
アホ過ぎ

こう言うやつが、だろう運転しか出来ない典型的なバカ
0214774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 23:01:57.21ID:xQHnl93d
ゴールデンウィーク10連休なんてされても金がもたなくて遊べないわ
0215774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 23:06:31.34ID:hTcfc/zp
>>213
笑える。お前より腕あるし、キャリアも上だし。
お前は原二しか乗ったことないのだろ?
馬鹿はレスしなくていいからw
0216774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 23:10:56.26ID:YOB5fR/u
枯れ木も山の賑わいやね…
0217774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 23:14:21.70ID:hTcfc/zp
>>194
>俺はバイク乗り出して三十年経つ。
ちなみに、その三十年前は俺は大型乗り回してたから。
0218774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 23:14:52.26ID:RJ4kwbRb
>>214
連続させるより休みを分散してもらったほうがありがたいなあ
と個人的には思ってしまう
0221774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 23:32:35.42ID:IBhwZ0UB
>>217 何故自分のレベルを落としてまで馬鹿に付き合ってあげるのか理解出来ないんだけど。
0222774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 23:34:19.90ID:HCOO3FJG
誰も論破しながらバイクに乗ってね〜よw
0223774RR
垢版 |
2019/02/19(火) 00:10:10.36ID:2yXcP0RA
>>209
無事故無違反バイクすら転かしたことが無い俺様に何か?
0224774RR
垢版 |
2019/02/19(火) 00:59:32.47ID:kXzqaqNK
なんか人間的に小さいな
0227774RR
垢版 |
2019/02/19(火) 12:50:08.53ID:fjVZspTE
って言ってあげた所で意味解らないと思うw
0228774RR
垢版 |
2019/02/19(火) 13:40:25.83ID:lw+oFhuo
>>215
どうも〜www
213です

だ〜か〜ら〜www
俺がいつ一言でもピンクしか乗ったこと無いって言ったよ?

あ?

腕あるし、キャリア上?
お前俺といつ勝負したよ?

架空のコメばっかりしてそれで勝った気になってる?
最後の行、そっくりそのままお前に返すわwwwww

ば〜かwwwwww
0229774RR
垢版 |
2019/02/19(火) 13:41:44.46ID:lw+oFhuo
>>217
うん



だwかwらwwwwww?


大型乗ってるから何?


ちゃんと結末まで書こうぜば〜かwwww
0230774RR
垢版 |
2019/02/19(火) 13:44:07.79ID:lw+oFhuo
>>222
ごめん、そんなことわかってる

的はずれなコメントは面白くないんだわ

もうちょっと、ID:hTcfc/zp位(こいつでもまだまだだけど)グイグイ来てw

その方が、論破した時、気持ちいいのよw
0231774RR
垢版 |
2019/02/19(火) 13:45:05.23ID:lw+oFhuo
>>223
いまいち


おもしろくねーわ


なんかごめんなw
0232774RR
垢版 |
2019/02/19(火) 13:47:04.26ID:lw+oFhuo
>>226
いいんだよそれで
そんなことはわかってるんだよ

それで、ID:hTcfc/zpみたいなバカが釣れたらそれでいいんだよwww
0233774RR
垢版 |
2019/02/19(火) 13:51:07.42ID:lw+oFhuo
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

ID:hTcfc/zp
お前は俺と同じレベルのバカだから、今日も待ってるよ〜〜〜〜んwwwwwwww
0234774RR
垢版 |
2019/02/19(火) 13:57:02.03ID:lw+oFhuo
ID:hTcfc/zp様え質問です^^

何でこの僕より 腕あるし、キャリアも上だしって思ったの?

何で僕が原二しか乗ったことないって思ったの?

何でお前もバカなのに「馬鹿はレスしなくていいからw」って
巨大ブーメラン飛ばしちゃったの?


この3点、教えてね^^
0236774RR
垢版 |
2019/02/19(火) 16:05:15.12ID:DZ0mp/LN
必死すぎて逆に哀れだな
言い訳ばっかの人生だったんだろなぁ
0237774RR
垢版 |
2019/02/19(火) 16:06:09.35ID:DjTMgRar
>>234
自分の文章読み返してみろよ馬鹿マルだしだぞ恥ずかしいぞ馬鹿
0239774RR
垢版 |
2019/02/19(火) 17:01:04.26ID:D/LJZWjF
皆の優しさに感心すると同時に、付け上がる馬鹿に対して優しさは無用とも思う。
0240774RR
垢版 |
2019/02/19(火) 18:20:34.14ID:4OxXZCWz
もう思いつくまま言ってるな
0241ID:hTcfc/zp
垢版 |
2019/02/19(火) 22:31:41.09ID:R9McNDse
すげえレスだな。
よっぽど悔しかったんだなww
大したスキルも無い奴が他人を説教して
マウント取りたがるようになったらおしまいだよw
まあ、しっかり精進しろなw
0242774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 00:31:58.10ID:4nogDyEB
そろそろ鳥取君が出てくる頃かな?
0243774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 00:42:27.43ID:pBMYve9A
鳥取はまだ寒いので難しいです
しかしいけない時期は行きたくて、行ける時期はめんどくさくなる
結局去年もいけませんでした
0244774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 14:46:01.49ID:4nogDyEB
お金がないときは大きいバイクが欲しくなり
お金に余裕のあるときは、いつでも乗れると思って買わないようなもんか?
0245774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 15:04:26.03ID:+TPUIttf
>>244
買ったけど乗り出すのメンドくせーってなる
0246774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 16:50:54.58ID:a5k5+Kxc
決定版!
涼やかに絶景を堪能! 全国の川下り・ライン下り8選

•猊鼻渓 舟下り(岩手県一関市)日本百景・名勝 通年 往復・1時間30分、大人1600円 ペット可
•鬼怒川ライン下り(栃木県日光市) 4〜11月 片道・約40分(戻る無料バスあり) 大人2800円
•長瀞ラインくだり(埼玉県秩父郡) 3〜12月 AB通しコース約40分 (戻る無料バスあり) 大人3300円
                            1〜2月はこたつ船として別コース営業 大人900円 
•天竜ライン下り(長野県飯田市)  4〜11月 片道・約40〜50分(戻る無料バスあり) 大人2900円
                            1〜3月はこたつ船として同コース営業
•保津川下り(京都府亀岡市)  通年 片道・約1時間30分〜2時間 大人4100円 冬期お座敷暖房船
•熊野川舟下り(和歌山県新宮市)  3〜11月 片道・約1時間30分(戻る送迎あり) 大人3900円
•柳川川下り(福岡県柳川市) 通年 2月はコース縮小 片道・約1時間(戻る送迎あり) 大人1500円
•球磨川下り(熊本県人吉市) 通年12〜2月はこたつ船 片道・約50分(戻る無料バスあり)大人2700円
0248774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 00:13:03.57ID:zOxwYzly
寒いぞ!
0249774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 17:36:34.39ID:cgCNcq97
呪いの山の情報

・長野のどこかにある
・地元ではその存在を隠している
・古くは病死体や行き倒れの捨て場だった
・夜には怪しい火が立ち上りうめき声が聞こえてくる
・昼でもここを登ると見えない何かにつきまとわれる
・奇怪な現象が起きる
0250774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 18:09:46.10ID:pSARCxSn
火が立ち上がってうめき声が聞こえて見えない何かにつきまとわれるのを「奇怪な現象が起きる」って言うんじゃないの?
0251774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 12:33:43.70ID:cpS6bbVX
ぜひ、調査してみたい
0252774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 18:50:21.86ID:CTbnSvwR
5月2日分の、大洗→苫小牧の三井商船フェリー、もう空席待ちなんだけど…
2ヶ月前解禁じゃないの?
人気アーティストのライブ並みに取れないの?
空席待ちで席回ってくるのかな?
0253774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 18:55:05.66ID:ZVw/AIt8
この状況だと
マルエーフェリー、マリックスラインの予約も
厳しそうだなー。

予約できるかな?
0254774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 21:20:26.00ID:lwLj1PoP
ここでぼやいてるよりとっととフェリー会社のサイトいって調べたら
0255774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 09:18:42.08ID:3flYWoBV
test
0256774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 09:20:24.50ID:3flYWoBV
うちは現在「空席待ち」
これってなんだかんだいっても連絡きて席取れるのかな
教えて経験者
0257774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 09:29:00.01ID:Z70RKXlC
経験者だけど、空き待ちが多くキャンセルが少ないと難しい
逆なら席確実に取れる

アドバイスとしては、経験者よりエスパーに聞いた方がいい
0258774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 09:56:28.27ID:3flYWoBV
てことは運次第てことね
0260774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 10:31:00.67ID:Cs/fz7I7
>>252
連休時期は瞬殺でしょ
三井商船は人気だからキャンセル待ちでも取れる気がしない
0262774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 11:23:36.86ID:3/phUUcs
連休時期の混み具合は曜日によるんだけど、今年に限っては10連休だからな。
そりゃ瞬殺だよ。キャンセルもほとんど出ないだろ。
0263774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 11:26:05.19ID:vKyeYlaU
>>260
商船三井の事はよく知らないけど
超ボッタクリ料金にしても
即満室になりそうな感じだな。
0264774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 13:46:20.34ID:1p8q7Vli
>>257
そういうのは、ケースバイケースって答えればいいんだよ
0265774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 16:11:44.12ID:QOV7Q7VT
商船三井フェリーについては分からんけど、
観劇とかホテルや航空便とかの一般的なキャンセル待ちなら
意外にキャンセル待ちは有効
順番が回ってくることも多い
というのは、最近は早めの行動というか、
予定が分からんけどとりあえず押さえておく、という人が多く
とにかく手当たり次第予約しまくって
後からやっぱキャンセル、というちょっとわがままな人が多い
キャンセル料を踏み倒そうとするのさえいるし
0266774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 17:44:15.98ID:4LynJGG/
勢いでsstr エントリーしちゃったんだが
このスレにも出場者います?

原2じゃ厳しいかな?
0267774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 17:58:14.07ID:nAkOgl2q
>>266
あれ面白いのか?
良さがイマイチわからん
0268774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 18:04:47.51ID:ATJQuQZM
悪いけど興味ないわ<sstr
0269266
垢版 |
2019/03/03(日) 18:33:26.84ID:YWGnjB7P
いやぁ、知ったのが去年入院中の
ベッドの上でさ、ずっとバイク
乗れなかったから興味持ってね。

ゴールしても原2は苛められるとか
ないだろうか心配w。
0270774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 19:16:15.49ID:VpkW5y8N
>265
だといいなと期待はしてます
ものや権利を抑えるだけおさえて、転売したりする輩もいるからね
旅行業社が枠として数十席事前におさえるとかあるのかな?
0271774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 19:16:39.12ID:YFB7bdwG
>>266
昨年原2で参加したよ
原2で厳しいというより、ゴール出来て当たり前の
軽二輪や大型じゃ面白くないでしょ
ただ、原2だと帰りがやたらかったるい
0272774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 20:01:23.11ID:q/BJMmal
10連とれる南関東人は、まだ、徳島・北九州が有るんじゃないの?
四国いいぜ。
坂本龍馬の銅像の近くの渡し船は、小型無料!だぜええ
その近くのキャンプ場まで無料だった。
香取線香が必要
0274774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 07:08:55.35ID:WNt09Wy2
>>272
浦戸渡船ね。あれに乗れるの、原二までだもんな。運がいいと、地元JKの集団と一緒になる
0275266
垢版 |
2019/03/04(月) 17:57:53.48ID:691EbE8a
>>273

ありがと。
行ってみます。
0276774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 00:34:03.83ID:jP4Cuh54
そろそろ自動車専用道路は90cc以上にしてほしい
0277774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 05:16:29.72ID:gpfyBdd4
>>276
甲種も軽二輪にってこと?>>276
0278774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 18:58:29.34ID:u04R+A/F
自専道に90ccなんて動くシケインみたいなもんだからお互いが危ない
0279774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 19:12:11.26ID:THlYbx5R
登坂車線みたいな低速車レーンでもないと実現は難しそうだなぁ
そしてイキリ車の追い越しレーンに使われる
0280774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 20:53:58.09ID:k95HPqER
日本は面倒くさくなることは手回しよくやっても
物事をスッキリさせることは絶対ないから
アキラメロン
0281774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 21:48:32.77ID:u04R+A/F
150でも「分を弁えた運転」を意識してるのに125はなぁ…
日本がどうとか以前に単純に危ないから許可はされないと思うよ
0282774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 16:49:05.05ID:ontne/Xo
おっさんカブが名阪国道とか首都高を走ってるトコを想像してみろ
危ないだろ
0283774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 17:03:11.18ID:zMDofWpR
>>282
首都高なんか激渋滞だから
危なくねーだろ?
0285774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 00:05:53.36ID:asoXx2Ov
ツーリングは年末年始がいいよ。フェリーも道路もバイクにとっては貸し切り状態。
こころゆくまで一人になれる。
0287774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 07:47:40.27ID:CAoQ1t7j
年末年始は地方のガソスタが大体閉まってるから結構ヒヤヒヤする
元旦なんて全滅と言って良いレベル
ただ交通量自体少なくて走るのは楽しいね
0288774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 09:30:54.58ID:gYB81m+G
食い物屋が開いてないのが最大のネック
0289774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 09:48:33.29ID:mkNvNtKR
年末年始じゃ一部の峠越えの道はとっくに冬季閉鎖されてるし、
閉鎖されていない峠道も積雪があったり、雪が降ったらアウト
結局、ツーリングプランが平坦路ばかりになって面白くない
0290774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 10:28:05.45ID:BFRlSGsR
堂々と酒飲んでうまいもの食ってゴロゴロできるチャンスなのに
そんな修行僧みたいなことしたくない
0291774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 11:49:06.79ID:mZkpot1z
そもそも原2だと一日の移動距離は限られるな。
0292774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 11:52:14.98ID:dro9S10m
高速乗れない分、どうしてもね
0293774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 14:00:26.21ID:hbrLv1Su
>>290
そうそう、元旦はみんなもっとゴロゴロして欲しい
店も閉めて物流も一旦落ち着かせてさ
その分道が空くからお互いWin-Win
0294774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 20:27:18.61ID:oQSyASOG
どうでもいいけど元旦ではなく元日じゃね?
0295774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 22:12:43.14ID:CAoQ1t7j
>>294
教えてくれてありがとう、私は愚かだった
元日の朝が元旦という基本的なことすら知らず5chでレスをしてしまい申し訳ない
スレを汚してしまい心から謝罪する
0296774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 22:50:35.51ID:r8A6L1Vz
そんな細けーことはどーでもいーんだよー
じゃなくて、そのレス?
0298774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 00:24:53.94ID:2t6CX2Bg
どうでもいいけど「恐縮です」ではなく「だが断る」じゃね?
0303774RR
垢版 |
2019/03/09(土) 23:25:07.41ID:foC4p2lj
霞ヶ浦でなんか見所と昼飯おすすめあるかな?5月に行く予定だけど
0304774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 02:42:09.14ID:wQe9+59Z
日本1周したいけど雨の日をどうするか悩む、レインコート着てもトイレやコンビニに寄るたび脱ぐのは面倒。
0305774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 03:09:57.18ID:zwgB1V+/
んなもん、予定日数によるでしょ。
時間がいくらでもあるならテント滞在したらいいし、
金あるならホテル滞在したらいい。
0306774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 03:15:53.93ID:Xqvdc30C
北海道であった人は無料ライハと野宿テントがメインと言ってたな。雨の日は廃棄GSみたいに屋根あるところで日が落ちてから張るとかなんとか。釣りしておかずゲットしてた(笑)
0307774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 05:23:46.76ID:wj0JTedi
>>303 稲敷市佐倉 R125沿い一遊=B行方市麻生 R355沿いしをみ食道=Bかすみがうら市 歩み崎公園内かすみキッチン
0309774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 15:02:16.51ID:DbDK4fkr
100ccくらいのエンジンでは、
国道の峠道でも
フルスロットルになる

ブモ〜〜〜〜

とエンジンがうなり続けるが
体重60kgの者がかっても
時速60kmがせいいっぱいだ・・・
0310774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 16:03:13.88ID:5LO/rsWK
バイクカバーをかけて、ネットカフェで5chだなw
0312774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 22:01:54.52ID:dYJkq0f8
まず126ccで登録するところから始めなきゃならんから時間が掛かる。
0313774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 18:11:31.15ID:qPeMu3TE
test
0314774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 21:49:58.43ID:rGysz18i
ツーリングにバイクカバー持っていくか?
0316774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 22:46:55.75ID:R1f2WzCt
北海道とか、ロングツーリングの人はカバーかけてる人いるよ。
つまり、普段と同じようにカバーしてるの。
0317774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 23:21:03.52ID:GDXK1MJL
夜中に雨が予想されるときはかけとくけどな
0318774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 23:24:50.55ID:pa77x25Y
一週間以上なら持っていくこともあるかな
0319774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 06:36:05.07ID:Z4FrplRe
ハーフカバーつって上半分だけ覆うタイプもあるよね
携行もしやすいだろうし最低限の雨風凌げればいいってことならそういうのもアリじゃね
0320774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 08:47:32.32ID:LV2xoWNv
ハーフカバーはキャンプツーリングへ行った時に使ったけど、結構役に立ったな。
0321774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 09:37:59.50ID:KqrNPQ3l
>>311
ネコスレ見てたのでネコスクに空目した
0322774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 15:11:15.89ID:tO2R0sRF
ドラレコ動画をそのままパソコンに入れてツーリング動画として保存して、たまに見たりする奴いる?
俺が一回ツーリングに行くだけで10時間近い動画が1本出来上がってる
0323774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 15:49:49.07ID:WuO9cKjY
あっという間にHDDいっぱいになるな
0324774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 16:17:33.70ID:tO2R0sRF
HDD安いから平気さ
0325774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 21:33:58.05ID:M8DtOFjM
暇な時に見る
思い出に残ってる場所やシーンがあるからね
0326774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 00:35:58.50ID:tgQ4asZ0
>>322 tubeに動画アップすれば?何かの間違いでどうにかなるかもしれない
0327774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 06:26:53.03ID:9gguibfU
動画は編集がめんどい
くじける
0328774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 08:03:58.14ID:PQj0PJJo
あれを毎日やってる連中ってすごいよな
0329774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 09:22:42.06ID:QHN5P/Yc
動画編集で言われるのは
1分の動画編集に1時間かかる、って風に言われているらしい
自分でやったらホントにそんぐらい掛かったんだよなあ…
まあ、毎日やっててツールとかも揃ってたらもっと短縮できるんだろうけどさ
0330774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 11:35:24.69ID:QfOVhoyQ
編集なんてするから面白くなくなるんだけどな
本人は面白くなってると思いこんでる
0331774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 12:04:53.93ID:2+wwkio7
>>330
編集無しだったらグダグダになるぞ。
あのー、えー、うーん
みたいな無駄な言葉をカット編集して
聞きやすくするのは必須だよ。
0332774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 12:22:13.99ID:eLDcFv2j
YouTube とかの 編集って 細切れな言葉で なんか見てて すげー違和感 あるんだよな
0333774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 12:28:16.25ID:PQj0PJJo
それでも歯切れ悪いトークが続くよりテンポよくカット編集で繋げてくれる方が良いと思うな
0334774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 12:29:55.02ID:qka6xub7
ツーリングを編集しなかったら
どんだけ長編動画になるんだよw
馬鹿な奴は分かんないのか?
0335774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 12:36:19.32ID:QfOVhoyQ
ツーリングをどんだけの長編で見たいって言ってるんだよ
ツーリングのダイジェスト見て面白くないのがわからんのか?
自分だけ満足して糞編集してるからオナニー野郎なんだよ

あとBGMもいらないんだよ、糞うぜぇ
独り言を同時録画で編集無しなら、かまわないが
後録りのをかぶせるのもいらない
エンジンと排気音が聞こえればそれだけでいい
手間暇かけて原石を糞動画に仕上げるのが編集
0336774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 12:38:41.17ID:GCaRN6NH
>>332
そこがテレビとYouTuberの違いだな
プロはやっぱすごいってことか
0337774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 12:40:57.28ID:tZe8XqoZ
ナレーションはいらないな。
合成音声のナレーションを聞くとイライラする。字幕で良い。
0338774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 12:49:46.48ID:QHN5P/Yc
>>336
やっぱり経験則でコメントの前後これぐらい開けると聞きやすい、
とかってのがあるんだろうな

自分で編集して動画スレに上げたけど、
全然反応がなくて凹みまくったw
改めて自分の見るとダサいんだよなあ…センスの無さを実感したよ
0339774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 13:21:16.12ID:eLDcFv2j
>>337
あのイントネーションが変で、 男だか女だか 分からない 声のあれな。
ほんと苛つく
0341774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 13:28:33.96ID:9hJK8qRO
たまに外国の鉄道の前面展望無編集動画をぼーっと見てる2時間とか3時間
BGMもナレーションもいらない
0342774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 13:29:55.80ID:9hJK8qRO
ツーリングものも1-2時間の見るただし景色のいいとこ
0343774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 13:59:08.60ID:mKJ27Rcg
人様に見て貰いたいしゃべり付きの動画を上げるのに、原稿書いたりしゃべりの練習したりしないっていうのが信じられない。
0344774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 14:05:18.70ID:QfOVhoyQ
>>340
もちろん見てないが、無編集ツーリング垂れ流し動画なんてないからな
編集しない方が価値があるって誰かが教えてやらないと
0345774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 14:29:45.15ID:PQj0PJJo
「俺がお前のために文句言って教えてやってんだ。」ってか
0346774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 15:27:29.64ID:QfOVhoyQ
>>345
馬鹿はここまで教えてやらないと理解出来ないのか
違うぞ

俺が人類のために教えてやってるんだよ
オナニー野郎のためではない
0348774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 18:57:57.15ID:9hJK8qRO
>>347
森羅万象担当の総理がいるくらいだから
そんな奴もいるんだろう
0349774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 21:41:35.76ID:HU7nZ6St
>>343
ほんとそれ。噛んでもいいけどせめて原稿なり書いて何度か読んでからヤレ、と思う。

「はいっ! え〜まずですね、ココ、ココんところ。ちょっと…分かりますかねぇ? あの、何てゆ〜か、こぉ…」

そのバイク興味あるからワザワザ見てんのに、何も伝わってこないうえイラっとさせる。
0351774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 19:54:07.31ID:/yWD7YoJ
見ないでどうやったらグダグダ動画を見極められるのか?もしやお前はエスパーか?
0352774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 22:25:36.34ID:hiwkWf11
>>350
349だけど、グダグダだと分かった時点で飛ばしてるわ。
あと、何かバイクの動画再生したら、初っ端に合成音声?で「見ちゃダメ〜」トカ言われて、その時点で見る気失せて止めたわ。
トモダチ相手ならミクシーか何かでやってくれって思う。
0353774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 06:35:39.20ID:fY8h/mDt
そもそもYoutubeは素人投稿動画ばかりなんだからそんなもんだと理解して見てればいいだけ。
整備もプロで語りもプロなんて皆無だろw
0354774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 09:00:03.46ID:PN45FY+S
10連休ごろの東北ツー、かなり着込まなきゃ厳しい?
0355774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 10:22:01.73ID:H4YrZKEs
日中は半袖の人を見かけるくらい暖かかったりするが、
朝晩は5℃以下もありうる。
予めこの格好、とは決めつけられないのがその季節。
天気予報をマメにチェックするしかないね
0356774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 11:11:10.92ID:sRy8q1Cs
朝晩は冷えるので、それを考えた服装をすれば問題無い。
0357774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 15:34:11.05ID:MpZzxTU9
でも昔、ラーツーってどんな?って疑問をyoutubeで解決しようとして…。
「走れ!ぴっちょりーな!」みたいな?そんな感じのに遭遇して、アレは非常にタメになったし面白かったww
おかげでアルコールストーブとアルミ鍋買って、ダムまでラーメン食いに何度か行ったわ。あのねーちゃん今もラーツーとかやってるんかな?
0358774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 10:51:36.76ID:N2Ivcrc3
動画も分割で上げればいい事だし 嫌なら途中か最初から見なければ良いだけでは?

所要時間と動画の長さから推測できそうだがくぐらないゆとりとかはすぐ投げやりも書くんだろうな
0359774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 10:55:50.33ID:N2Ivcrc3
編集なし そのまま上げとかなんだろう?
PCがない
ソフトがない
やり方がわからない
そもそも知らない
興味ない
吉田だから関係ない
0360774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 11:01:41.89ID:N2Ivcrc3
感想文書けない人は要点がなんなのか分かってないからグダグダになる
ツーリング動画も似てる
せめて早送り飛ばすくらいは
何の為に動画あげてるのか理解したらどうだろう
自己自慢ならあげず中の人だけ楽しめばなる( 公開しない)
0362774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 02:44:45.52ID:SrF5aIwC
吉田だけでなく文章が酷過ぎて突っ込み所満載wこの手の奴は触らない方が賢明。
0363774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 14:21:08.75ID:i5zJVyJI
>>360
意外と国道撮りっぱなしの動画好きなんだけどw

青森から鹿児島高速は途中で何回も寝てしまったけど
0364774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 14:36:55.61ID:ZCQcOgGI
割と細かく区切った短編なら見れそう
要は動画を切るセンスの良し悪しなので言葉じゃ伝わらない
0366774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 07:12:43.12ID:F6ge3KIN
グーグルマップってバイクと車の区別つくんだね
どういう仕組みだろ?
0367774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 08:29:05.39ID:uGtL8cvB
初めて聞いたな。軽と普通車の区別すらつかないと思ってた。
0368774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 08:56:22.43ID:LgrA/hCw
>>367
軽と普通車は違いとかあるか?
バイクと車は違いが出てるけど
0369774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 08:58:52.42ID:gKOxj1RW
スマホのジャイロセンサーだろ
0370774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 08:59:12.04ID:99/uSxVM
そういや長距離ツーで
すり抜けしなくても
後でロケ見るとバイクになってるね。
どういう仕組みなんたろ?
0371774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 09:04:20.52ID:7KEk16fE
車体をリーンしたのをジャイロセンサーが検知してるんじゃないのって意味では?
車にはない動作だし
0372774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 09:10:10.57ID:vIl2LCjb
ロケーション履歴機能のことだよね
徒歩、電車、車、自転車のどれで移動したのか表示されるね
いまはOFFにしてるが
0373774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 10:33:20.21ID:ccmSOlwn
Google「このインカメ画像ならバイクだな」
0374774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 10:47:48.07ID:DY7t6fJV
バイク判別と車判別間違ってる事は多々あるが精度は7割程度な気がする
0375774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 12:11:57.97ID:dydTT0F5
あとでどこ抜けたか確認するには便利
でも日々そんなに移動しないから悲しくなる
0377774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 07:23:49.50ID:lUf04tkz
>>372
そうロケーション履歴の事言いたかった
7割オートバイになってた
0378774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 15:15:17.49ID:EzMs4B39
PCXはタイヤが細すぎる!
0380774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 15:24:37.44ID:rfQzf9OV
だったらトリシティに乗れば良いだろ!
0382774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 04:13:43.49ID:l7Q63jq/
トリシティは自立しないのが惜しいな。
自立すれば足つかなくていいのに。
0383774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 09:08:28.33ID:SQ1b89al
トリシティってタイヤ代掛かりそう
0384774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 20:41:25.72ID:aYMUW07m
サイズ小さめだから思ったより高くないみたいね鳥
90/80-14M/C 43P(チューブレス)
130/70-13M/C 57P(チューブレス)
0385774RR
垢版 |
2019/04/23(火) 07:36:39.84ID:a62LEnbT
マジマンジ250タイヤ交換費用とフォークのメンテナンス費用は・
0386774RR
垢版 |
2019/04/25(木) 22:38:51.40ID:qBE59DJQ
ゴールデンウィーク明けの金曜に有給取ったからさわやかにハンバーグ食べに行くわ
0388774RR
垢版 |
2019/04/25(木) 23:52:52.33ID:Ux9O9exE
ゴールデンウィーク明けはおろか期間中の天気予報が目まぐるしく変わっている。
けさ見た時は「晴れ」だったのに今見たら「雨」、、、
出来ればカッバを着て走りたくないよね。

大抵のコンビニには「軒先」がなく雨具を脱いで休憩、トイレタイムもままならない。
スーパーなどの屋根付き駐輪場が有る所を探すワケだが面倒臭いw
0390774RR
垢版 |
2019/04/26(金) 03:41:18.83ID:SecMFneJ
さわやかってハンバーグ屋のネーミングにふさわしくないなあ。
こってりのほうが合いそう。
0391774RR
垢版 |
2019/04/26(金) 04:50:33.83ID:GRRGtRJw
>>390
お前、さわやかに行ったことないだろ?
0392774RR
垢版 |
2019/04/26(金) 07:18:03.13ID:I7oHygxx
単なる店名の感想なのに行ったこと無いとかw
0393774RR
垢版 |
2019/04/26(金) 08:33:08.07ID:nuUh+ilf
ローカルな店舗をみんなが知ってるかのように書き込まれてもな
0395774RR
垢版 |
2019/04/26(金) 08:48:59.58ID:z7VgK0i7
せやせや
づぼらやは決してずぼらとちゃうぞ
0396774RR
垢版 |
2019/04/26(金) 09:20:08.22ID:p0gh/wx8
俺は400円の2個入り俵がすき
0397774RR
垢版 |
2019/04/26(金) 11:20:32.41ID:h1mLHFdz
さわやかって静岡以外にあったか?
0398774RR
垢版 |
2019/04/26(金) 11:24:59.56ID:z7VgK0i7
静岡の東部に集中してる関係で関東から比較的に近いのと
某アニメの影響で沼津に行ったツイッタラーが写真あげて火がついたイメージ
0399774RR
垢版 |
2019/04/26(金) 12:20:02.59ID:Z0e0OAxd
さわやかって美味いとは思うが
あそこまで並ぶのは異常だわ。
値段も安くないしね。
0400774RR
垢版 |
2019/04/26(金) 12:34:19.88ID:/c7zGluM
平日のテナント店は余裕で一番乗りできたな
0401774RR
垢版 |
2019/04/26(金) 19:36:23.46ID:lNmPupkm
さわやかは先日の土日に御殿場インター店に午後4時頃に行ったら三時間待ち
店員さんは、は?予約してないのかよ? って全く爽やかではない対応だった
0402774RR
垢版 |
2019/04/26(金) 19:45:35.06ID:qRgpr9th
じゃあ、もう店名おごそかにしろよ
0403774RR
垢版 |
2019/04/26(金) 20:06:02.68ID:z7VgK0i7
それを言うなら ひややか だろ
0404774RR
垢版 |
2019/04/26(金) 21:25:09.20ID:Et3hcQVK
明日は初めてのロングツーリング
神戸から尾道までモンキー125ccで行こうと思うのですが無事にたどり着けるか心配で…。緊張してます。
0405774RR
垢版 |
2019/04/26(金) 21:43:55.43ID:HaIsiRgf
>>404 結局、問題になるのは尻痛だけと悟るだろう
0406774RR
垢版 |
2019/04/26(金) 23:11:40.38ID:LeHsAatF
>>404
無理しないで休憩を多くとるようにしてな
0407774RR
垢版 |
2019/04/26(金) 23:14:25.08ID:GRRGtRJw
>>404
無理せず引き返すと言う事を頭に入れてたら楽だよ
無理して行くと帰りが苦痛になるから
0408774RR
垢版 |
2019/04/27(土) 00:55:15.79ID:C7HVVmFi
専用道を避けたルートを案内してくれるものがあれば便利なのにな
そんなのは無理か
0409774RR
垢版 |
2019/04/27(土) 01:08:07.17ID:JZFIAdkP
>>408
ナビタイムなら排気量で選択できるよ。
欠点は月額で料金がかかる。
0410774RR
垢版 |
2019/04/27(土) 02:05:05.52ID:9tJeiWYL
モンキー125のシートは最高にフカフカだよ 尻痛と無縁
0411774RR
垢版 |
2019/04/27(土) 06:16:03.52ID:Tv31zIVt
>>404
若いんだからそれぐらい平気平気!気をつけてな!
0412774RR
垢版 |
2019/04/27(土) 06:51:41.20ID:potVT7jr
>>404
何事も経験。でも事故だけは気をつけて。
0413774RR
垢版 |
2019/04/27(土) 07:29:18.86ID:bRn5rQYy
>>404そちらも今日は冷えてるのかな?ま、風邪引いたりしても「こんな事あったな」で済むけど事故はそれじゃ済まない事も多々あるから充分気を付けつつ楽しんで下さい、行ってらっしゃい。
0414774RR
垢版 |
2019/04/27(土) 08:19:21.20ID:potVT7jr
>>401
単にハンバーグだけなら美味い店は他にもあるよ。
0416774RR
垢版 |
2019/04/27(土) 09:30:43.76ID:dD8fhU+B
さわやかハンバーグは一種の宗教だからな。
美味いからじゃなくて流行ってるから行くってだけ。
他にも美味い店はあるし味の好みなんて人それぞれ。
0417774RR
垢版 |
2019/04/27(土) 09:41:36.76ID:lPGpXYHt
所でさ、すごい気になるんだけど
さわやかハンバーグ3時間待ちで、店員から予約してないのかよ?って顔されるってさ

予約したのに3時間もまたされるのか?

3時間待っても、予約してないから食べられないのか?
0418774RR
垢版 |
2019/04/27(土) 09:53:56.48ID:yews+6UL
>>417
予約せずに飛び込みで行ったよ

>>414
それは当然わかってる
エクスタースズキファンなら一度はいかなくてはと思って
0419774RR
垢版 |
2019/04/27(土) 09:59:16.89ID:dD8fhU+B
さわやか予約できないでしょ?
店頭まで行って発券機で
番号札を取らないとダメだと思ったけど
事前に予約できるようになったの?
0420774RR
垢版 |
2019/04/27(土) 10:34:45.99ID:potVT7jr
さわやかは昨年夏に静岡まで行った時に利用してみたけど、2時間待ちだったかな?
事前予約出来たかどうかは不明。
0421774RR
垢版 |
2019/04/27(土) 10:56:41.43ID:e3HK/esQ
たかがハンバーグごときで 3時間とか
0422774RR
垢版 |
2019/04/27(土) 11:10:39.34ID:0YWwJ+Wr
ツーリングで湖西店に14時ごろ行ったら並ばなかったな
僻地で昼時外せばええ
0423774RR
垢版 |
2019/04/27(土) 12:53:54.75ID:iZOelo2e
ラーメン屋並ぶよりある意味不毛
0424774RR
垢版 |
2019/04/27(土) 19:07:37.93ID:Mm8zaN1r
御殿場店はいつも混んでるからそこから1時間先にある店行った方がマシなレベル
0425774RR
垢版 |
2019/04/28(日) 02:46:50.93ID:4bXZGtNb
ぶっちゃけ、そんなローカルなチェーン店なんかどうでもいいんだけど。
0426774RR
垢版 |
2019/04/28(日) 17:54:42.98ID:qN2fvgm0
>>404ですが無事に尾道に着き一泊し、朝からしまなみ街道を堪能し先程無事に神戸まで帰ってきました!めっちゃ疲れました(笑)
行きの国道2号線は渋滞がすごかったですが帰りは大丈夫でした!
アドバイス&コメントしてくださった方々ありがとうございました!
これで少しは慣れたような気がします!次回のロングツーリングが楽しみです!
0427774RR
垢版 |
2019/04/28(日) 18:39:15.89ID:rtN1efA4
おかえりなさい、無事で何より。
0428774RR
垢版 |
2019/04/28(日) 19:08:39.18ID:qN2fvgm0
>>427
ありがとうございます!体がバキバキになりましたwこういう時のビールは最高ですね!
0430774RR
垢版 |
2019/04/28(日) 19:39:36.43ID:he12KWDt
あ、モンキーって書いてあったね失礼
0431774RR
垢版 |
2019/04/28(日) 21:16:32.26ID:pAwCi5rd
神戸ならフェリーで松山とかにも行けるな。


近場だと淡路島か。
0432774RR
垢版 |
2019/04/28(日) 22:32:54.28ID:V+RLjZok
神戸からならR2で尾道まで向かいソノまま、しまなみ海道を渡って松山へ行けよ。
0433774RR
垢版 |
2019/04/28(日) 23:08:49.22ID:5B6R/Q5H
往復2号線ってことかな?
しまなみはどこまで行ったんだろ?
0434774RR
垢版 |
2019/04/29(月) 06:44:45.90ID:PMaACnME
>>431
淡路島一周はやりました!

>>432
それも考えましたがまたこれがGWで松山から神戸のフェリー便が予約でいっぱいで…

>>433
兵庫の海沿い抜けて岡山ブルーライン抜けてから2号線でした!
しまなみ街道は時間の問題とめちゃくちゃ幅が狭くて辛かったので2つくらいの島までしか行ってないですが景観も良く楽しかったです!
0435774RR
垢版 |
2019/04/29(月) 06:50:18.13ID:PMaACnME
しまなみ街道、あんな狭い所にバイクと自転車一緒って事故とか起きないんだろうか…。
0436774RR
垢版 |
2019/04/29(月) 08:01:38.26ID:91xJDiS6
しまなみ は去年今治側で自転車借りて走ったけど、こんなん無理って思ったわ。二つ目の島で断念。高さと狭さでな。ましてや原二ではもっと怖そう。
0437774RR
垢版 |
2019/04/29(月) 08:03:12.53ID:91xJDiS6
>>434
尾道の宿 差し支えなければ教えて貰える?
0438774RR
垢版 |
2019/04/29(月) 09:22:47.95ID:PMaACnME
>>436
橋の入り口まで行く狭さと高低差も半端じゃないよね

>>437
尾道国際ホテルです
ちょい高買ったけど綺麗で良かったです
0439774RR
垢版 |
2019/04/29(月) 09:44:08.10ID:BqlrgR8n
>>434
ほわいとさんぽうやさんふらわあの神戸ー松山寄港便みたいな
松山から神戸へのフェリーはすでに存在しないかと
0440774RR
垢版 |
2019/04/29(月) 09:50:40.23ID:PMaACnME
>>439
ごめん松山と高松勘違いしてました
0441774RR
垢版 |
2019/04/29(月) 09:51:27.18ID:PMaACnME
本当は高松まで行ってフェリー乗りたかった
0442774RR
垢版 |
2019/04/29(月) 10:10:22.39ID:hIlwEYXN
>>438
良さそうなホテルやな。
でもオレにはちょっと手が出んわw

大阪市民の原二乗り爺やけど挑戦してみるわ。
ありがと。
0443774RR
垢版 |
2019/04/29(月) 11:06:27.34ID:I4FOHvNY
今月半ば十日休みを取りR50の真ん中あたりから熊本・鹿児島へ野球観戦や旧薩摩街道・旧3の太郎を
トリシティで3400ほど走行しました
0444774RR
垢版 |
2019/04/29(月) 12:48:41.79ID:APKRzZdG
>>437
わしは先々週商店街のゲストハウス泊まった
3500円だったかな?
0445774RR
垢版 |
2019/04/29(月) 13:02:38.96ID:hIlwEYXN
>>444
ゲストハウスは未体験だわ。
若者だといいんだろうけど。
0448774RR
垢版 |
2019/04/29(月) 23:07:59.63ID:T9hJKOQE
ゲストハウスは他人と一緒ってのがな。
閑散期だとうまく行けば1部屋占領できるのだが。
0449774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 10:19:51.09ID:QLxivzsG
十連休だし、しまなみ海道とかみんな走りまくり何だろうな
0450774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 12:18:15.88ID:7Yx48CpZ
5/4辺りは晴れたらフットボール観戦ついでに群馬の方まで行こうかなぁ。
0451774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 12:40:34.76ID:ZAa6KZXt
>>450
一緒に伊勢崎で巨大ぺヤング食おうぜ!!!!
0452774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 15:42:26.36ID:yfDszTmC
>>451
スマン、俺はペヤングよりUFOなんだな。もしくはマルちゃん。
0453774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 15:47:57.14ID:JbiPSGkN
グンマーに来たらペヤング食えよ
0454774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 20:34:06.18ID:kawqmYXp
知り合いが東京から吹田までディオ110に跨がって向かったらしいけど、無事に着いたかな?
0456774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 21:35:14.38ID:161bf4th
安物のMP3Player・FMトランスミッター(DCソケット)

安物のラジオ(充電式電池)

原2でもオーディオを鳴らすことができよう
0457774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 23:11:01.37ID:LMUuS5FQ
車だとラジオとか必要だけど
バイクにはラジオ必要ないな
幹線道路しか走らないから退屈でラジオが必要だと感じるんじゃないか?
ラジオが必要な退屈な運転してバイク楽しいのか?
つかバイク乗る必要あるのか?
退屈でラジオが必要なバイク乗りは、何が楽しくてバイク乗ってるの?
0458774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 23:22:02.21ID:YDswmjXe
いや〜北海道一周とか超退屈だから。
「ここは北海道♪」などとウキウキ気分なのは走り始めのホンの数時間、、、
道は広いし走り易い、がワンパターンで睡魔に襲われるんだよw
0459774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 23:22:06.77ID:QLxivzsG
車だと無線機や受信機の音声はスピーカーから流すだけですむけど
バイクだとヘルメットにスピーカー組み込んで、BTとか有線で繋がないといけなくてめんどくさい
0460774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 23:45:06.29ID:5jqGMqPA
北海道が超退屈とか 何も見てないに等しいよ カネと時間かけて何しに行ってんだと思う
本州では見れない景色や対向車が滅多に来ない道路とか広い空や牧草地とか 全く飽きない
0461774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 00:42:01.40ID:P6m9mKFl
北海道退屈って人は合わなかったんだろ。無駄な時間過ごしたと気がついたなら、スマホアプリガチャに注ぎ込めばいいんじゃないかな
0462774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 06:05:02.98ID:0jdWFo4u
もう20年以上前だけど、3週間弱で北海道一周したけど走行中は退屈感なんて
全く無かったな。全てが新鮮で。ただラジオは夜のテントの中の最高の友だった。
天気予報で、胆振日高地方は・・・なんて言うんだけど何処か分からなかったW
テントの中の地方のラジオって、妙に味わい深いんだよな。
0463774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 08:59:13.09ID:YKqiMLe0
俺は、イヤホン片耳でラジオ聴いてるよ。
ローカル局を聴くだけで旅情アップするね☆
0464774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 10:49:42.63ID:LwP1jv5f
100ccくらいのバイクでは、
長距離はダメだ
これは、街中をヒョイヒョイと移動するための乗り物だ
0465774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 11:00:47.10ID:RSDirEZr
すんません、GW明けに125ccスクーターで5泊6日
一日あたり400〜600qくりいの走行距離になるツーリング予定なんですが
所要時間はグーグルマップの高速を使わない設定での所要時間と
大体イコールになると考えればいいですか?
何がなんでも制限速度を守ろうなんて遵法意識はないですが
あまりに無茶な走りもしません
その地域の地元ナンバーの、まあまあ速いペースの車と同じくらいで進もうと思ってます
100q/h超えるような流れでは無理ですが
0466774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 11:04:14.86ID:8zknmvO7
ただ疲れるだけの ツーリングになるぞ
0467774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 11:05:37.73ID:RSDirEZr
あ、ちなみにバイク歴自体は長いし、基本は大型で高速も使ったツーリングするんですが
今回は大型の修理が間に合わないので原二で行こうかと考えてます
原二自体10数年ぶりだし、下道での長距離ツーリングもほとんど経験がないので
進行ペースがイマイチ予測つかないんです
ちなみに走るのは中部地方、都市部は考えず、田舎道でのペース予想を
どのくらいでみればいいのか参考になるアドバイスあればお願いします
0468774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 11:07:09.89ID:RSDirEZr
>>466
やっぱり疲れますかね?
同じ下道でも大型でなら500q超もやったことありますが
さほど疲れはしなかったんですけど
0469774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 11:13:59.21ID:ByW9NiMR
>>465
グーグルマップは高速使わない設定でも
自動車専用道路に案内する罠があるから要注意ね。
これ避けるなら有料になっちゃうけど
ナビタイムのアプリ入れて排気量の設定するのがいいよ。
ツーリング終わったら解約すればいいし。
0470774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 11:17:33.23ID:U5dtcsL7
北海道には何度か行ってるが、エサヌカ線を走った後の紋別までは同じような景色が延々と続くんで、あそこの区間だけは退屈というか修行のように感じるな
内陸走ればいいんだろうけどあの辺で寄りたいと思う所が無いから最短の海沿いを走ってしまう
0471774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 11:19:40.19ID:WA180hXM
今回原2で東北縦断しました
1時間で進む距離は、巡航速度(調子よく走ってるときの速度)× 0.6 という計算式を導き出しました
高速道路なら × 0.8 でいける

原2なら1時間35kmくらいだよ
0472774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 11:22:38.41ID:WA180hXM
Googleマップは変な道表示するからなぁ…
イヤホンでナビしてくれるならいいけどチラ見しながらだと結構大変かも
見知らぬ土地は主要国道利用が結局ラク
0473774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 11:26:06.23ID:RbOEzZ0P
Google Mapの意地でも早く到着させようとする
あの気概だけは認めるが変なショートカットさせすぎ。
0474774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 11:39:00.69ID:WA180hXM
センターラインも街灯も何もない広域農道を走らせるGoogle先生
0475774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 11:39:36.04ID:RSDirEZr
>>469
今回のルートに沿う形で有料はなかったはずですが改めて確認しときます
>>471
東北でも35qくらいですか、やはり結構かかりますね
あまり大きな声では言えないですが、大型なら交通量の少ないところでは
三桁q/h以上のペースで走れたりもしますが、原二だと無理ですしね
あと今回のルート、結構勾配のきつい峠越えや高地なども含んでるので
非力な分さらに予想より遅れが出るかもなあ
>>472
今回のルートには、国道で二番目に高い峠が含まれてたりしますw

う〜む、今回場合によっては特に渋滞なくてもグーグルマップの予想より遅くなる可能性もあるかな?
ちっと厳しいかなあ
ルートの練り直しが必要か…
0476774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 11:46:18.83ID:WA180hXM
今回の実際…
Googleマップでは 7時間51分(354km)
実際の所要時間は10時間30分(382km)
まあ、休憩、食事、道間違えてUターンとか含めた時間です
参考までに…
0477774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 12:29:37.39ID:aqSkrKkG
>>464
そう思うなら、このスレをそっと閉じればいい
0478774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 12:33:45.72ID:x2VZkSRS
>>467
中部地方は良いよね。
岐阜、長野と言った高低差がある山岳地帯が最高だ。
そう言う内陸部を原二で走るんなら1日400kmは可能。

但し軽井沢は混んでる、特に週末とかはね。
渋滞に見舞われる軽井沢は避ける方向でヨロ。
0479774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 12:34:08.16ID:5BhmvbX8
やっと明日から晴れるわ。
早速尾道にホテルとったった。しまなみ海道行くぜ!
0480774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 12:58:17.60ID:Svy/MUJi
明日は晴れたら富津まで行く予定。そこから東京湾フェリーで横須賀に向かう。
0481774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 13:14:05.80ID:Tvl39q4I
>>480
俺も3日に行くわ
久里浜フェリー楽しいよな
バイクなら積載料金安いし
0482774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 13:35:55.75ID:b/Whf9SD
>>471
オレも1時間30~35kmぐらいで計画立てるわ。田舎道と都心部では違うけどザクッとな。
0483774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 13:57:04.48ID:8qN5CDFp
>>476
ああ、休憩や道間違いのリカバリーも含んでの数字ですか
なら多少ホッとした
俺はあまり休憩欲しくならないんで、坦々と走ってれば一時間あたりせめて40
欲を言えば45qくらいは走ってほしいなあ
あくまで市街地中心部以外の話でですが
>>478
長野も岐阜もガッツリルートに盛り込んでますw
400qがMAXだとすると、本来大型で高速使って行くつもりだったので
初日が600qになっちゃうんだけど、そこは無理かな〜
0484774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 14:08:57.30ID:np8Xq0aN
明日から2泊で淡路島だ
宿が空いてないからキャンプだ
ここ数日、荷物の積み方シミュレーションしてばかりで現地の情報なんにも仕入れてねえわw
0486774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 14:56:42.51ID:mb3LkgMJ
グーグル先生は猫の通るような道案内するからなぁ原二ならどうにか、大型ならUターン不可の立ちごけ覚悟
あま、あれ?って思ったら入らない事かな

北関東の下道田舎を200kmマップの時間通り大型で走ったことあるけど、キツイわ
休み無いしw
0487774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 15:10:43.29ID:7OqANU3M
ナビタイムツーリングサポーターの安心感はある
原付2種の場合誤進入は即違反だし
0488774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 16:10:37.34ID:Svy/MUJi
箱根新道は125cc以下の単車が通れないというのが解せない。
50ccならまだしもなぁ。
0489774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 16:18:55.58ID:pj+rTUs5
>>488
日本ツーリングにでれば分かるけど日本全国そんな所ばかりだよ。
これまでウッカリ自動車専用道路を何度走ったことか、、、
気づいて「あっ、ヤベェ!」と速攻で降りた。
キップ切られた事はないw
0490774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 16:40:14.24ID:pJl5O8+H
神奈川県はなんであんな125禁止のとこ多いんだろな 初心者には怖い
0491774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 17:36:02.52ID:akSaBLlX
Googleナビはユーザーの最近の平均通過時間を元に最速到着のルーティングしている。
事故などの突発的な渋滞がなく、流れに乗って走ればほぼ表示の時刻に到着する。
自然渋滞の箇所ですり抜けすると早くなるね。
Googleナビで計画を立てたら、Net上の「原付二種が走れない一般無料道路MAP」も見て回避ルートも検討するのが吉。
0492774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 18:14:00.04ID:aH+25qG9
知らない遠くにツーリング行くときだけ
ナビタイム契約でいいわ。
それ以外は解約しとけばいいし。
0494774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 19:40:46.77ID:WdREAaCd
>>493
たまにパラつくぐらい
降ってないときも曇天なんで景色が残念
0495774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 21:27:30.38ID:29RS7TPJ
平塚〜郡山まで、ぴったり8時間だった。
R129→R16→埼玉r3→R125→R4バイパスのルートで。

帰りはR293で鹿沼→足利→太田を抜けてくルートにすると、すこしは飽きないで済む。
初回なら道の駅のハンコ集めにもいいかも。
0496774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 10:04:42.52ID:q5jYOc6q
みんなちょっと知恵を貸してくれ
原2ツーを計画してるんだが泊まる予定のホテルに駐輪場がない
近くにコインパーキングがある場合、お金払ったら駐輪できる?
その場合、枠内に収まっていても複数台停めたら違反になる?
0498774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 10:15:38.51ID:OW77Ql8E
バイクだとコインパーキングのゲートが開かない
0499774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 10:15:53.85ID:O7xCA2Ay
>>496
予約したホテルに電話で状況説明して対応してもらう
0500774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 10:15:58.98ID:vKSF98jr
一応ホテルに問い合わせした?
大体なんとかなるもんだけど。

以前旅先で周囲に駐輪場がなくて、仕方なく交番でどうしたら良いかと聞いたら車の方の駐車場に入れたら良いと言われた事はあるよ。
まあ2時間程度の話だけど。
0501774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 10:55:28.22ID:qP4pSHsL
俺は従業員用の屋根付き駐輪場に停めさせてもらったな
0502774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 11:13:51.85ID:Ek/JEvlI
いつもホテルが対応してくれてる
0503774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 11:58:29.57ID:LBCyEV0o
大きいバイクでも事前にホテルに言っておけばなんとかしてくれるよ。まして原二ならどうとでもなるでしょ
0504774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 12:10:18.55ID:6wQeT6vw
>>496
ホテルにチェックイン後、、、
「俺は中国人だ!」と十回唱えた後、ウムを言わさずバイクをそのまま部屋に持ち込むんだw
0506774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 15:16:23.74ID:7G+/T2Js
まずは大人なって自分で考えるんだ
0507774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 22:38:30.87ID:P/My30tI
北海道 : 登別温泉     青森 : 浅虫温泉
秋田 : 乳頭温泉      山形 : 肘折温泉     
岩手 : 鶯宿温泉      宮城 : 鳴子温泉
福島 : 飯坂温泉      茨城 : 大子温泉
栃木 : 奥鬼怒温泉    群馬 : 草津温泉
埼玉 : 両神温泉     千葉 : 白子温泉
東京 : 数馬の湯     神奈川 : 箱根湯本温泉
新潟 : 越後湯沢温泉  長野 : 浅間温泉
山梨 : 石和温泉     静岡 : 熱海温泉
愛知 : 内海温泉     三重 : 湯の山温泉
富山 : 宇奈月温泉   石川 : 和倉温泉
福井 : 芦原温泉     岐阜 : 下呂温泉
滋賀 : 雄琴温泉     京都 : 湯ノ花温泉
奈良 : 洞川温泉     和歌山 : 白浜温泉
大阪 : 石切温泉     兵庫 : 城崎温泉
鳥取 : 三朝温泉     島根 : 玉造温泉
岡山 : 湯郷温泉     広島 : 宮浜温泉
山口 : 湯田温泉     福岡 : 久山温泉
佐賀 : 嬉野温泉     長崎 : 雲仙温泉
大分 : 別府温泉     熊本 : 黒川温泉
宮崎 : 青島温泉     鹿児島 : 指宿温泉
沖縄 : 琉球温泉 
0508774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 22:39:53.36ID:FsXfmRGw
ホテル付いて原二バイクだと言って困ったこと無いスタッフに聞け
0509774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 22:40:25.33ID:P/My30tI
香川 : まんのう池   徳島 : 祖谷渓温泉
高知 : くろしお温泉  愛媛 : 道後温泉

以上
0510774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 12:12:00.45ID:7wN+L+qn
夕方都内出発で諏訪周辺着の場合、当然ほとんど夜間走行になるわけだけど
どういうルートで行くのがベターなのかな
普通に考えたらR20甲州街道で行くのが簡単だし最短距離だろうけど
行くのが休日なので大垂水峠の通行止めが…
R411奥多摩経由は夜間走ったことないけど、多分相当真っ暗で怖そう(>_<)
いっそ一旦北上して軽井沢方面から向かうってのはどうだろう?
あっちもやっぱ真っ暗なんだろうか…
0511774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 12:42:52.54ID:AKYnPBZO
R20だな。

夜間走行なら景色は関係ないし、もしトラブルとかあった場合人里に近い方が解決しやすい。
0512774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 12:58:51.81ID:vERar58+
>>511
やっぱそうかな?
大垂水峠原二で通ったことないから迂回もしたことないんだけど
どういう迂回ルートがあるんだっけ?
0513774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 13:17:18.37ID:AKYnPBZO
迂回するならR16からR413R412で相模湖通ってR20かな。
0514774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 15:33:04.07ID:TvIiaxu6
>>513
なるほど、都内つっても北部の俺だと結構な遠回りになるなー
環八→R20→R16って流れで進むか
0515774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 16:13:20.95ID:KQvra1XC
真夜中走るなら、R411で花魁淵経由で行くべき。こんなチャンス滅多に無い。
0516774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 16:22:46.96ID:GmhWdxUl
>>515
え、何ですかそこ?
何か見所でもあるの?
怖いのは嫌だよ(>_<)
0517774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 16:30:48.87ID:GmhWdxUl
ググったらやっぱ心霊スポットじゃないかー
絶対R411コースはなし!
0518774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 17:11:38.49ID:VyDikmE4
幽霊とかお化けはいないから
科学を信じろ
大月教授に笑われるぞ
0519774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 17:46:00.40ID:KQvra1XC
じゃもう、素直にR20で八王子城跡経由だな。
0521774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 21:18:56.14ID:XJ5fLv6i
大阪から舞鶴まで日帰りて行ってきた!
海沿いとは違って山越えとなると信号もないし車もそんなに居ないし運転しやすいね!
0522774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 22:14:58.45ID:rXdejdPF
大型RV車のオラオラ運転ヒドス
渋滞路で余裕で抜いて
睨みつけてやりやした
0523774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 23:05:14.75ID:dcrVl+Bg
車はどんなに急いでも前に車いたら詰まるからな
バイバーイ言いながら抜き去るのが気持ちいいわ
0524774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 00:12:02.77ID:afMC9W58
平日の働く車のプレッシャーすこ
0526774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 02:41:32.72ID:0QB7kb+K
大きいGSが立ち並ぶ中
個人経営の寂れたGSに入ったら
客が来てびっくりしてたw
給油終わった後えらく感謝されたが
俺カブ、給油量3.7リットルでごめんね
0527774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 06:31:18.43ID:eXvXqeks
運送会社とがっつり契約してる所は一見さんにゃ殿様対応とかあったりする
0528774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 00:32:42.18ID:GaQYmr+b
ツーリングとか行って、ここ逃したらヤバいかもとドキドキして
寂れたGSで給油するけどその先にセルフがあったりするんだよな。
0529774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 00:52:00.06ID:uijNJoNJ
そんなもん、スマホで周辺のガソリンスタンド検索してれば分かるだろ
0530774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 01:27:58.98ID:xnIJyo2N
ヤバイ状態なら入れといて正解だろ寂れてようが腐ってるわけじゃないし
それにセルフよりそっちのが楽じゃん
0531774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 01:54:06.33ID:m4VvxhxV
四国の山の中で、給油する人はクラクションを鳴らしてくれ
って書いてあるところがあった
鳴らすとそれを聞いて店員がやってくるシステム
0532774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 01:59:10.70ID:Zy/fkL+p
ナビタイムのバイクナビはガソスタのリアルタイムの価格まで地図に表示されるのあれ凄いと思うわ 毎回助かる
0533774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 05:25:44.93ID:e+2XuPv/
四国は全店セルフでいいやん
0534774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 07:11:21.37ID:Fm3dSH6M
昔(30年以上前)、マップだけを頼りにツーリングしてた頃に比べれば隔世の感。
今は各地、大抵の所にコンビニが有るしスマホで位置情報も得られる。
道に迷って「ここは何処?」「さっきから同じトコをグルグル走ってるけど抜け出せるのか?」
、、、ってのは無い。

あんなので、よくツーリング出来てたよなw
0535774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 07:44:37.76ID:2wHPi6oi
>>531
一瞬、山ん中でクラクションならしたら店員がそこまで出張してくれるのかと思ったw
0536774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 07:45:19.04ID:mC4+beMu
俺も30年前に岩手の山の中の林道で迷って、日が暮れてきてかなり焦った。
とにかく下れば良いと思って、そのうち民家がチラホラ見えて、個人の
寂れたGSも見つけた時の安堵感と言ったらw
後で知った話だけど、スズメって人が暮らしてるところにしか居ないんだってね。
そう、たしかあの時人里に入ったらスズメを見たような気がしたw
0537774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 07:51:26.78ID:JDYEA7XM
へー、そうなんか
そういやイエネコも人の生活圏でないと満足に生きてけないんだっけか
0538774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 07:59:36.66ID:MDT6O+Qm
原付じゃないが、30年位前
初めて北海道行って
夜、街灯の下で地図見てたら
通り過ぎた車が急ブレーキ&
バック急加速で目の前に。

絶対殺されると思ったら
こちらが迷って困ってると思い
止まってくれた人だった。
スマホは便利だけど
こういう出会いみたいなのは
なくなっちゃったね。
0539774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 08:57:45.31ID:xnIJyo2N
なんで殺されるって思ったん
普通は道でも聞かれるんかなとか思いそうだが
0540774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 09:05:23.02ID:T2hOU6rj
道に迷って不安な時、何もかもネガティブな思考になるタイプの人なんでしょ。
0541774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 10:21:20.29ID:128aOqlX
そりゃそんな状況だと殺されるまではなくてもビビるくらいするだろ
0543774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 11:28:55.93ID:gROxciKK
>>534
北海道で牧草地の一本道をキャンプ場を探して移動するもキャンプ場が見当たらず隣の町についてしまったので引き返したら最初の町に戻ってしまいまた引き返し・・・というのを繰り返すうちに日が暮れたことがあったわ
0544774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 12:17:13.38ID:xnIJyo2N
>>541
急に止まって急にバックでビビるのはわかるけど
殺されると思うってちょっと普通じゃないなと思って
その前になにかやらかしてたとか色々妄想するから
聞いたまで
0545538
垢版 |
2019/05/08(水) 12:31:07.98ID:tbtqi0Ox
>>544

真夜中で本当に急ブレーキ
(当時ABS なんて一部の車)
んでホイールスピンしながら
バックしてきたのさ。
殺されるのはオーバーだが
かなりびびった。

当時はそういう親切な方に
泊めてもらったり良い時代でした。
0547774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 16:36:12.81ID:SfaQbufm
助けてあげようとしてる人がそんな派手なアクションするとは思えないな
0548774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 18:53:10.04ID:CqJBrEAM
北海道ツーリング中、突然催してきてバイク止めて草むらの人目のつかないところでブリブリ。
スッキリして戻ってきたらパトカーが寄って来て職質&持ち物検査&草むらの中の確認。

おまわりさん達は天然の大麻かなんかを採取していると勘違いしたみたい。野糞に関してはお咎めなかった。

今から30年以上前の話
0549774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 19:02:47.35ID:H2C6bdpP
30年前って
オッサンしかいないのか・・・
0550774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 19:09:41.99ID:gFtl+M8z
>>549
バイク乗りの平均年齢って50代だったろ?
0552774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 20:05:36.84ID:Zy/fkL+p
バイク女子YouTubeバーはめっちゃいるよな しかも皆可愛い
0554774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 23:54:20.47ID:GaQYmr+b
>>530
GSでバイトした事あるけど
バイクへ対する気の使いようはハンパない。
あの思いをさせるのはしんどいからね。
それにセルフで入れたい。
0555774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 05:20:47.52ID:TPPI5j3v
PCXだが、給油してもらうと2回に1回は溢れさせられる。
なるべくセルフでしか入れないようにしてる。
0556774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 05:50:28.09ID:3PD+kJr4
俺の友人もコマジェを新車で買って2ヶ月の間に3回溢れてこぼされたって言ってたな。それも全部違うスタンドで。
それ以来そいつは絶対セルフでしか入れてないらしいけど、コマジェってそんなにあふれやすいのかね
0557774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 06:56:31.29ID:HYHwNvTI
リードの給油口の形が悪く溢れやすいとは聞いたことあるけどな
0558774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 08:21:21.74ID:0m0iFkOT
>>556
店員が初心者なんだろ
コマジェのりだけど一旦止まるまで入れてあとチョロチョロで問題ない
多少角度は浅い気もするけど困るほどではない
口は広めだからガソリン位置は見やすいぞ
0560774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 10:02:16.88ID:KUob9Dog
はじめチョロチョロなかパッパってやつだな
0562774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 11:35:45.50ID:/9aF3knt
はじめぱっぱおわりちょろちょろだよな
0563774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 14:15:07.92ID:SF+Feznh
俺のNMAXにスタンドの店員が給油をオート停止をあてにして溢れさせた
その店員は初心者だったみたいでアタフタしてたが、他の店員は見て見ぬふりだったので拭き取りを手伝わせたわ
ほんとセルフで入れるのが一番だな
0564774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 15:55:39.70ID:7vLhv2n4
氷入りグラスに炭酸飲料注ぐ感じってのが適当よね
0565774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 17:35:17.83ID:Ui0I0FtT
>>560
何の事かさっぱり分からなかった。

調べたら
おいしいご飯の炊き方って出てきた。
0566774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 19:09:36.83ID:R/7ZyLFg
鶏鳴いても蓋取るな〜
飯炊きは蒸らしが全て。
0567774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 19:10:05.16ID:5yGin9La
それ知らないって小学生ですか?
0570774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 21:58:13.88ID:YoYz/RlC
最初から最後まで火力最大が現代の美味しい米の炊き方だろ
0572774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 00:47:22.18ID:0wdnpKCH
沸いたら弱火で炊くのが必要以上におコゲ作らないコツやで。
0573774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 03:17:34.27ID:EBjaGcRb
あいつら溢れた分の代金まで請求してくるからな
マジ最低だわ
0574774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 03:25:02.14ID:zFDp/O4n
スキマにも丁寧に入れときましたぁ!
0575774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 10:29:00.14ID:elVumWwz
拭き取らせたとか何エラそうに 店員に入れさせるなら「5g位しか入りませんから」とか言うべきだろ
コマジェのタンク容量なんか誰も知らん ガソリンなんかすぐ蒸発する んな事でキレんな
0576774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 10:39:31.35ID:CnofMyik
386だけど起きれなかったから大盛り系のラーメン食べてから湖行って来るよ
0577774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 11:43:04.16ID:Bn/mf5sa
赤子ができて泣いてる俺が通り過ぎます
0578774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 12:18:55.07ID:3OwItRgQ
>>577
嬉し泣き?
ひょっとして嬉しくないほう‥?
0579774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 12:28:39.86ID:kq365FX/
子供が生まれる=この先20年はバイク乗れない
ってことかね?
0581774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 15:44:22.01ID:wi4nNe37
>>568
俺もそう覚えていたが
なぜ鶏なんだw
0582774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 18:08:27.25ID:EmB87zcC
>>581
昔は飯を炊くのは
一日一回だいたいが朝だけ
その名残じゃないのか
0584774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 19:54:35.85ID:mgdqAFVY
558だが、まだやってるのかお前ら…
0585774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 20:10:27.87ID:7usE/Nkw
576だけど日曜も暇になった。嫁が子供連れて実家帰るって
ツーリング行かなきゃ!
0586774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 20:25:34.66ID:7M0VJH9N
>>566が間違えて覚えていたんだろ
赤子以外は検索しても出てこない
0587774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 20:32:16.11ID:zFDp/O4n
はじめにガソリン入れる様子にこれを持ち出した>>560
センスに脱帽そして鶏に最敬礼
0589774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 21:27:36.33ID:Cr5rDF8H
GW終わったから週末は河口湖行って逆さ富士でも撮ってくるか
0590774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 23:13:59.63ID:tTXKcmnN
明日から全国交通安全週間だって
0591774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 00:19:35.88ID:HHsgeiJ0
>>585 ツーリング動画アップしてばれるの巻
0593774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 02:16:52.34ID:rVejEUJG
俺も謝りに行って戻ってきてくれるようお願いした方がいいと思う
0594774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 04:12:38.47ID:6zrOtIh+
ただの帰省じゃないのか?
0597774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 12:37:49.53ID:lFnvKZo1
養育費地獄にようこそ!
0599585
垢版 |
2019/05/11(土) 16:15:42.65ID:kzVHeXFH
ごめん母の日のプレゼント渡すだけだよ
自宅と定峰往復してくる
0601774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 06:34:03.68ID:vIxgeQ0n
そう見せかけて嫁さんと子供の荷物が少しずつ部屋から消えてないかい?
0602774RR
垢版 |
2019/05/14(火) 17:37:30.91ID:T3ytTGfp
そば、うどん、ラーメン、そうめん、どれが美味いかを表したもの

そばがオススメ

北海道、青森県、山形県、岩手県、福島県、茨城県、栃木県、千葉県、東京都、
長野県、静岡県、富山県、福井県、兵庫県、島根県、徳島県、愛媛県、

うどんがオススメ

秋田県、栃木県、群馬県、埼玉県、山梨県、愛知県、石川県、京都府、大阪府、
香川県、山口県

ラーメンがオススメ

北海道、山形県、福島県、群馬県、東京都、神奈川県、新潟県、愛知県、富山県、
岐阜県、三重県、滋賀県、広島県、徳島県、高知県、福岡県、大分県、
熊本県、宮崎県、鹿児島県

そうめんがオススメ
奈良県、兵庫県

以上
0603774RR
垢版 |
2019/05/14(火) 18:03:48.64ID:2bkyjKDv
ちゃんぽんがオススメ
長崎県

沖縄そばがオススメ
沖n
0604774RR
垢版 |
2019/05/14(火) 18:04:36.40ID:dRxHZXPy
和歌山ラーメンが無い
やり直し
0605774RR
垢版 |
2019/05/14(火) 18:11:11.09ID:+Z9ZzmWd
鳥取がどこにもないから認められない
0606774RR
垢版 |
2019/05/14(火) 18:15:05.84ID:HJI2RFfC
三重がラーメンおすすめ?
0607774RR
垢版 |
2019/05/14(火) 18:23:07.23ID:JqpnRmHw
>>602
素麺に香川県を入れないとかギャグか?小豆島があるというのに
俺的には半田素麺があるから徳島県も入れて欲しいけど
0608774RR
垢版 |
2019/05/14(火) 18:46:55.32ID:T7d4WQ/k
鳥取は島根と共に存在自体がどこにもない
0610774RR
垢版 |
2019/05/14(火) 19:37:11.08ID:XMsbo/sH
>>608
島根はそばに書いてるだろ
お前は出雲蕎麦も知らんのか?
0611774RR
垢版 |
2019/05/14(火) 19:47:00.63ID:6uEpAqlZ
先週神戸から鳥取、島根まで2泊3日で行ってきたけど道も空いてて景観もめちゃくちゃよくて最高だったよ!
https://i.imgur.com/Nw2mlkI.jpg
0612774RR
垢版 |
2019/05/14(火) 21:02:20.42ID:O7vQmP8N
>>611
黄色の丸ぽっちはなに?
途中で止まったところ?
0613774RR
垢版 |
2019/05/14(火) 21:14:30.76ID:6uEpAqlZ
>>613
そうそう、止まってデジカメで写真撮ったところとか観光したところとか。
0614774RR
垢版 |
2019/05/14(火) 21:15:12.80ID:6uEpAqlZ
すみません>>612の間違いです
0615774RR
垢版 |
2019/05/14(火) 21:20:10.60ID:waWFaLE1
鳥取、、、それは砂に覆われしし大地。
人は滅多に見掛けない。
0616774RR
垢版 |
2019/05/14(火) 21:31:15.02ID:6uEpAqlZ
>>615
それだから海沿いのツーリングは最高よ!
0617774RR
垢版 |
2019/05/14(火) 22:01:20.37ID:IItlfGn2
鳥取って実在すんのか・・・
嘘だろ?
0618774RR
垢版 |
2019/05/14(火) 22:17:59.17ID:iUTDqWec
砂丘 鳥取
神の総本山 島根
0619774RR
垢版 |
2019/05/14(火) 22:18:14.36ID:wadEXuDd
うそじゃないよほんとだよ
0620774RR
垢版 |
2019/05/14(火) 23:18:46.26ID:IItlfGn2
鳥取ってネバーランドみたいな所?
0621774RR
垢版 |
2019/05/14(火) 23:23:03.28ID:M/f9Ii9G
いや、すなば珈琲があるぞ。
0622774RR
垢版 |
2019/05/14(火) 23:24:00.96ID:Xxxreg55
鳥取の海岸は夏になると京阪神のヤンキーが押し寄せるので治安が悪くなる それ以外は閑散
0623774RR
垢版 |
2019/05/14(火) 23:31:02.70ID:T7d4WQ/k
島根が発見されたのは21世紀になってから
0624774RR
垢版 |
2019/05/14(火) 23:32:46.55ID:FHf1ik96
>>606
個人的にはお勧め。千葉の竹岡ラーメンはチャーシュー煮汁がスープだけど
三重はその魚バージョン的な感じがした。走り疲れた身体に沁みたわ。
0625774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 00:22:37.97ID:KUrkpy5V
>>607
小豆島のなかぶ庵で食ったそうめんうまかった。
島に行くたびに食べてる。そうめんはそれほど
好きじゃなかったけど概念が変わったわ
0626774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 07:51:45.20ID:2BOwmHCK
蕎麦は冷静に考えると金出してまで食うもんじゃない
食うならうどんかラーメンだろ
うどんは冷静に考えると金出してまで食うもんじゃない
食うならラーメンだろ
ラーメンは冷静に考えると金出してまで食うもんじゃない
麺類はダメだ
しかし定食やってる所少ないんだよな
蕎麦うどんラーメン屋ばっかり建ってる
美味しくないのに、困ったもんだぜ
0627774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 08:20:57.18ID:fQ8rXxG5
街道沿いの昔ながらの定食屋 おかずが冷蔵棚に並んでて好きなの取って清算 少なくなったな 
0630774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 12:31:26.07ID:ootDuSO7
>>629
あれは弁当の延長だと思えば悪くないよ
0631774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 12:38:34.87ID:8Zo3Qjv+
>>630
そうは言っても安くもないしねえ。
好きなもの何品か取ると会計でビックリ。
あれ?ランチの定食より高いわ!ってなる。
0633774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 13:48:37.61ID:o/QmlIvK
半田屋なら好きなモン取っても1000円行かないと思う
0634774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 15:02:20.14ID:8Zo3Qjv+
>>633
1000円あれば作りたての
美味しい定食が食える。
0635774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 15:15:29.11ID:BmLp0xXI
>>633
君は力士かラグビー選手か何か?普通の人は半田屋で1000円はなかなか食えないよ。
0636774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 15:56:14.60ID:ZIDBQKMH
日本語読めないやつってやーね
0637774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 19:21:43.04ID:ka8wWAxH
>>635
だから「1000円行かないと思う」と書いたんだけど、俺は半田屋で1000円以上食う奴だと認識されてしもたww

ちなみに、半田屋知らない人用に昔撮った写真添付しとくわ
https://i.imgur.com/FC64QF2.jpg
0639774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 19:56:13.04ID:/6eHaZKk
半田屋って仙台福島方面だろ
0640774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 20:41:14.25ID:wc9/xblH
埼玉にも川越と越谷になかったか
0641774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 21:10:37.97ID:/SybUAJV
めちゃ安いやん
うちの近所の〇〇食堂系はこの倍はするぞ
0642774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 21:51:52.41ID:/6eHaZKk
池袋にもあったけどすぐ無くなったよ
0643774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 22:29:58.79ID:XyT2pDI2
半田屋は筑波大の近くと青森のフェリー埠頭の近くと川越のR16沿いと仙台に4店は知ってる。秋田市内と成田は閉店した。昔は古川や塩竈(かな?)にもあったと記憶しているけど、今何店舗あるのかな。
0646774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 01:11:02.61ID:TA5bVvvR
味はどうなの?ご飯はどう?
0647774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 16:10:55.65ID:vXZsiXpG
>>643
筑波なら行けるわ
サンキュー、今度寄ってみる!
0648774RR
垢版 |
2019/05/20(月) 21:55:54.21ID:hziqR5BM
半田屋の味は察してやれ。
食ったのは20年前だか700円も食えれば英雄になれたw
今でも単価ほぼ変わってなくてビビるわ。
0649774RR
垢版 |
2019/05/21(火) 05:59:04.25ID:i03wYEoR
確かに味の事は話題にしてはいけないw
流石に今は700円では英雄にはなれないかな、オッサンの俺から見たら「スゲーw」って思う位。あ、そばかうどんなら3杯食べて630円(だっけ?)か、充分英雄だわw
0650774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 07:58:16.65ID:Ub+f5Fdp
国が日傘を推奨するらしい
バイク日傘とかできるんかな
0651774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 09:08:05.99ID:PAC0zDCk
>>650
自転車のさすべえで日傘はアリかもしれん
0653774RR
垢版 |
2019/05/25(土) 15:06:08.78ID:GttqfkYP
>>652
渋滞なんかすり抜けりゃええ。
軽くてコンパクトな原二の専売特許やないか。
0654774RR
垢版 |
2019/05/25(土) 15:06:54.23ID:Mm6R5IuN
2日目も伊勢神宮だけは行きたい
ソロツーです
0655774RR
垢版 |
2019/05/25(土) 15:08:21.44ID:Mm6R5IuN
>>653
まだバイク買ったばかりで慣れてないのですり抜けとかドキドキするんです(笑)
0656774RR
垢版 |
2019/05/25(土) 15:17:26.53ID:fRDzTES5
おんぼろ原二を煽って抜いたおしゃれ原二のにいちゃんよ
渋滞路の安全で速い走り方くらい覚えようぜ
すり抜けで(合法)でぶち抜いてやったは
0657774RR
垢版 |
2019/05/25(土) 15:27:08.14ID:TwXQxh3y
>>652
2泊3日なら余裕でしょ
のんびりあちこち見ながら明るいうちだけ走っても
1日200kmくらい走れるよ
0658774RR
垢版 |
2019/05/25(土) 15:32:29.17ID:Mm6R5IuN
>>657
なるほどありがとうございます!
まだ2週間くらい先だけど今からドキドキしてます(笑)
0659774RR
垢版 |
2019/05/25(土) 16:23:07.68ID:w74r7Epj
バイク買ったばかりならそこそこ苦労するとは思うけど、焦らずマイペース崩さなければ。
温泉で身体ほぐすんやで。
0660774RR
垢版 |
2019/05/25(土) 17:07:41.18ID:pS/aYkUZ
このルートなら大丈夫だろうけど
組み立てとしては最終日の距離を減らした方がストレス無い
0661774RR
垢版 |
2019/05/25(土) 17:29:28.10ID:6vjGnlNc
>>659
はい!ありがとうございます!

>>660
なるほど、アドバイスありがとうございます!
次回のツーリングの際には考えて組みたいと思います!
最終日は観光などはどこも寄らず帰る事に集中したいと思います。
0662774RR
垢版 |
2019/05/25(土) 20:06:37.80ID:VFPfdjBI
>>652


奈良から伊賀越えで津か久居の方が余裕が出来るんじゃない?
0664774RR
垢版 |
2019/05/25(土) 21:04:33.88ID:zHbGagib
>>661
初心者がソロは色々と不安なことも出てくるよ
経験豊富なおっちゃんが一緒に行ってあげよう(´ρ`)
0665774RR
垢版 |
2019/05/25(土) 21:58:14.59ID:IkpI6Plz
>>652
時間あたり30km位で目安になるよ。だいたいだけど。200kmなら7時間くらいだな。
0666774RR
垢版 |
2019/05/25(土) 22:45:36.15ID:ZGgvZiQo
おれは神戸大阪などの市街地は20km/hを目安にしてるがそれすら下回ることもよくある
ともあれ気をつけて
0668774RR
垢版 |
2019/05/25(土) 23:55:53.36ID:gSC6eKqi
>>662
だな。
なんでそのままR163を採らないで遠回りする?
0669774RR
垢版 |
2019/05/25(土) 23:59:22.47ID:gSC6eKqi
>>652
あと3番目のルートの採り方は通だな。
普通はぐるっと一周するんだけど。
本当に初心者?
0670774RR
垢版 |
2019/05/26(日) 00:48:44.03ID:YrzIbbGJ
>>661
予算に余裕あるなら途中で揉みほぐしに行けば
楽になりますよ。
0671774RR
垢版 |
2019/05/26(日) 08:10:46.60ID:K2t7fZC4
>>652ですが実は関東から転勤できてるので関西は全然分からないのです
こちらで初めてのバイクを買いました、帰任前に行けるところは色々行ってみたい
https://i.imgur.com/s28uGLF.jpg

>>668
1枚目の5番のところ行ってみたいんです

>>669
単純に串本から自宅でナビ検索したらこうなっただけですよ(笑)
海沿い走ったらもっと時間かかりますね。

>>670
泊まるホテル近くにあれば行きたいですね!
0672774RR
垢版 |
2019/05/26(日) 08:20:59.76ID:K2t7fZC4
何はともあれ安全運転で頑張ります!
0674774RR
垢版 |
2019/05/26(日) 15:07:01.46ID:ddIj74vG
5月の北海道で40度近いだと
まじで夏になったら50度オーバーな予感
60度行くかも!?
0678774RR
垢版 |
2019/05/26(日) 17:53:55.49ID:BqSjov0J
空冷じゃ持たないな・・・
0679774RR
垢版 |
2019/05/26(日) 19:51:37.67ID:BdDujJdG
水冷エンジンの有り難みを知ることになる
0680774RR
垢版 |
2019/05/26(日) 21:11:35.52ID:JMo1Rgud
>>679
水冷はラジエーターの熱が股間に来るから渋滞中は空冷以上に暑い。
0681774RR
垢版 |
2019/05/26(日) 21:21:15.19ID:K2t7fZC4
>>673
モンキー125です!
ちなみに原ニでソロキャンプしてる人居ますか?
今はロングツーリングとなるとホテルに泊まってますが最終的にはソロキャンプしたい。
0683774RR
垢版 |
2019/05/27(月) 02:33:51.17ID:9fdUwVnK
股間のラジエターに風を当てるんだ、ただし捕まっても責任は負えない
0684774RR
垢版 |
2019/06/01(土) 15:49:57.06ID:J+KZah2P
排気量100cc程度だと
片道100km、すなわち一日200kmがせいいっぱい!
0685774RR
垢版 |
2019/06/01(土) 22:49:34.47ID:bxYI19Re
>>684 俺は仕事の都合で休みでも丸々走れるのは半日位だけど4時間で160kmは走ってる
しかも時間に追われてって感じだから
まあ、1日だったら300km位は楽とはいわないけどまあ普通に走れるのではないだろうか?
0686774RR
垢版 |
2019/06/01(土) 23:12:46.41ID:8BACGv7V
俺、今日はPCXで490km走って来たけどな。
50代のオッサンでも平気なんだから、若いならぜんぜん平気だろ?
0687774RR
垢版 |
2019/06/01(土) 23:39:48.78ID:ttdxfIDm
俺も横浜から道志みち経由河口湖、山梨から南下して静岡経由でツーリングするけど普通に500キロ近く走る。全然大丈夫 ヤエーされまくりでむしろ楽しいわ
0688774RR
垢版 |
2019/06/02(日) 00:12:09.90ID:8JuCTlsL
>>686
タフだな。
俺は今日15キロ走ったら疲れたわ。
あ〜ロンツーしたな〜って気分になってたわ。
0690774RR
垢版 |
2019/06/02(日) 01:44:02.83ID:psztImUG
そもそもヤエーって何なんだよ?
くだらねー造語だよな。
0693774RR
垢版 |
2019/06/02(日) 06:09:26.91ID:rBSQYsCp
堀ひろ子著
「オートバイからピースサイン」 
0694774RR
垢版 |
2019/06/02(日) 09:14:33.24ID:qKDbwS8K
ヤエーは英語の「Yeah(イェァー)」をバカが読んだ結果生まれた造語
0695774RR
垢版 |
2019/06/02(日) 10:06:38.18ID:g/2Sqm+/
バカが綴りを間違えた、だろ
0698774RR
垢版 |
2019/06/02(日) 23:06:19.95ID:MykL98ho
>>686
車で高速使ってもキツイのに、スゲータフだな
0700774RR
垢版 |
2019/06/03(月) 02:12:26.90ID:P1yKAmpX
>>699 それは誰もが思ってる
俺はバイクどころか自動車に乗るのも列車に乗るのも船に乗るのも飛行機に乗るのも
自転車に乗るのも乳母車に乗るのも馬に乗るのも怖い
だけどバイクに乗ってる
0701774RR
垢版 |
2019/06/03(月) 05:36:35.45ID:56r1tPAD
バイクは怖いし危険だし舐められるし壊れるし金かかるし疲れるし
愉しい。
0704585
垢版 |
2019/06/03(月) 07:38:18.35ID:VqxCy/Yv
1日で500キロは走れるけどケツがきついので300キロ位がベスト
0705774RR
垢版 |
2019/06/03(月) 12:22:53.54ID:96U2SbPW
>>693
ああああああ(号泣
0707774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 16:17:55.40ID:BFGGPsCE
原付にとっては静岡県内の国道バイパスが曲者なんだよなぁ。
0708774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 19:04:54.89ID:SAD/+LMU
アホでも分かるくらいでっかく「125cc未満は降りろ」って書いてあるから安心
まあ…いつの間にか案内標識が緑色になってるんだけど
0709774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 20:29:22.01ID:ZJS997uR
書いてあるから安心って話じゃなくて面倒くさい、事前のルート検討がやりにくいって事だと思うが
0710774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 20:39:36.03ID:JZxjH5Fe
昨年はじめて原2買ったが、
ツーリング先で自動車専用道路走れなくて不便だった。うちにもう1台PCX150があるので、
そちらをツーリング用にして原2はちょいのり用としている。
0711774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 21:04:20.69ID:TksjonN5
原2が勝てるのはしまなみ海道だけ
0713774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 22:39:02.16ID:Q+awjuWV
>>710 その内その不便な道通るのが原2の醍醐味だと気づくよ
結局楽な道なら自動車で十分っていうかむしろその方がってなるし
原2の縛りが日本国内では2輪車ツーリングとして一番楽しめるのではないだろうか?

大型バイクで高速道使ってツーリングなら4輪で良い止まって車内で休めるし
雨風関係ないしお土産とかもどっさり買えるし撮影機材も運べるし旅先で楽しむ
ならやっぱり4輪の方が便利
0714774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 23:36:26.58ID:JaDWHiiC
大型バイクで高速使ってツーリングも楽しいけどな。
0715774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 00:39:53.82ID:ay/87IPl
>>710
一人でPCX150と原2持ち?
珍しい組み合わせだな
0716774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 03:35:01.30ID:m4qrs4o8
>>713
それはバイクツーリング以外を楽しもうとするから。バイクツーリングは大型でも原付でもバイクじゃなきゃ楽しめないでしょ。
0717774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 06:21:21.70ID:LFkYstmD
高速乗れないってのは致命的だわな
遠隔地のツーリング行くのにチンタラ下で走って行ってられない
0718774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 06:50:49.79ID:JSGk2oJb
俺はオンボロのステップワゴンをトランポにしてカブ積んであちこち行ってる。これマジ最強。
0719774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 06:52:15.27ID:UAG1M2l/
>>717
高速乗るほど遠方に行くなら
車で行くから関係無いわ。
0720774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 07:24:44.02ID:m4qrs4o8
>>717
俺は仕事で使ってる1tトラックでやってるけど、シート倒して仮眠とかもっと言うと車泊とか出来るバンが欲しい。
0721774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 16:16:26.36ID:zocd4shc
>>707
由比の辺りなんてほとんど高速道路並みに流れてるけど
原二おkなんだから
すべて走行化にしてほしいよな
0722774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 16:39:02.32ID:8bYxlzJP
由比の辺りの高速道路は新幹線と並走して競争できるんだよな。
0724585
垢版 |
2019/06/05(水) 17:07:12.84ID:bvWzGXvf
キリンじゃあるまいし
0725774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 18:03:13.41ID:BrfAPBL8
原二で海沿いをチンタラ走るのが最高
0726774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 20:45:03.31ID:kBoTCZQG
鳥取島根の国道9号をひたすら走るのもいいぞw
0728774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 22:26:13.27ID:9NQ3Zyy7
>>716 大型バイクで高速使ってツーリングも楽しいけど車のツーリングも楽しい訳で
車との違いをトレードオフしてみると車の方が有利な点多いと思う

原2だったら更に多い訳だけど車とはもう比べられないくらい多い
それが原2ツーリングの何と言うか旅行っていうより冒険的なものを感じさせる訳だ
0729774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 23:56:23.04ID:G6JYXuDi
100ccくらいのエンジンだとすぐにクタクタになる
0730774RR
垢版 |
2019/06/06(木) 01:35:15.93ID:jeoeoV8Y
>>729
そーいう所が後になっていい思い出になるんだよなw
不満のあるバイク程、手放した後可愛く思えてくる
0731585
垢版 |
2019/06/06(木) 07:24:00.34ID:kO/3RKmb
秋田とか山形も綺麗だったな
今度はバイクで走りたい
0732774RR
垢版 |
2019/06/07(金) 10:27:47.59ID:Jm52f6Zi
高知の無料キャンプ場と桂浜近くの渡し船、原2無料!
0733774RR
垢版 |
2019/06/07(金) 12:28:23.36ID:lZzy6sCe
別に自動車専用道路走れなくても構わないんだが、普通に走ってると知らないうちに
自動車専用道路に入らされる罠がウザい
0734774RR
垢版 |
2019/06/07(金) 12:33:15.67ID:T+TSFDV7
気付かず進んだ挙句に料金所へ出くわして慌ててUターンは精神的に堪える
0736774RR
垢版 |
2019/06/07(金) 16:38:09.38ID:sdwJBiaK
ナビタイムのツーリングサポート使うしか
0738774RR
垢版 |
2019/06/07(金) 17:07:46.97ID:Y6816Lu/
>>735
標識が現れる頃には遅いんだよ。
もう引き返すのも無理。
0739774RR
垢版 |
2019/06/07(金) 17:31:26.01ID:/30Gbmmu
交通量多いと見えなかったりな
0740774RR
垢版 |
2019/06/07(金) 22:38:27.77ID:9o1q4ogn
>>732
車両搭載は自転車と原2までだったはず。
0741774RR
垢版 |
2019/06/07(金) 23:02:20.75ID:u4c31i2v
ここ原二スレだし問題無いでしょ
0742774RR
垢版 |
2019/06/07(金) 23:31:15.72ID:hHmyIl1V
バイパスをパスする標識を見るコツ

国道●●号󾫰
●●市街󾫱

●●市街が、旧道だぜえ〜
0744774RR
垢版 |
2019/06/08(土) 07:18:16.33ID:ZoEXXyii
コツとかそういう問題?
0745774RR
垢版 |
2019/06/08(土) 07:53:00.25ID:eN7gkvkC
だいたい高速とか緑標識になってるじゃん この先高速なんだと それくらい見とけよ
あとアンダーパスバイク通行禁止とかローカル的に知ってないとダメなところもあるから下調べしとくべきだな
0746774RR
垢版 |
2019/06/08(土) 10:39:02.56ID:17lQBoQE
>>745
標識に文句言う人って漫然と運転してるんだなって思うわ
近頃はこれでもかって位「自転車・歩行者・125cc以下走れない」ってのが出てる
0748774RR
垢版 |
2019/06/08(土) 16:55:43.96ID:wna8Q3wO
昔はピース✌サインだったんだけどなw
0749774RR
垢版 |
2019/06/08(土) 20:41:56.23ID:Y+PBo9Cc
>>746
見逃しは誰でもあるものミスしない奴なんていない
0751774RR
垢版 |
2019/06/09(日) 18:02:55.96ID:DG44lHrV
でも見逃して侵入禁止区間に入ってしまったら違反だし捕まった場合に誰でもミスするからと泣き言言っても違反切符は切られる。
0752774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 20:45:42.58ID:EpXcrvvX
大学の自転車サークルに入っていた人は、たいてい
在学時に東京〜関西間のサイクリング旅行の経験がある
部全体の合宿旅行として行うところ、
1年次のうちにやっておくようノルマとして課されるところ、
自発的に行う慣例になっているところなどいろいろだ
だいたい約500kmなので、
サイクリングに慣れた人でも3日、
そこそこ体力のある人でも5日くらいはかかる
中には何度もやったり、あえてママチャリでやる人もいる
コースは大きく、東海道か中山道(甲州街道)かに分かれるが
夏だと中山道、冬だと東海道が多い傾向にあるものの
全般的にはやはり東海道が多い
東海道だと最低でも2回の山越えがある
箱根付近と鈴鹿付近である
箱根付近では、
御殿場回り、1号線、熱海峠の3つがあるが、
どうしても国道1号や旧東海道をなぞりたいとか
特別な理由がないかぎりは、初心者には熱海峠がオススメだ
そのわけはカンタン、御殿場回りはトラックで危険、
1号線は箱根の坂を標高1000m前後までを延々と上がることになる
その点、熱海峠だと標高も上り坂も約半分で済む
0753774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 21:18:21.04ID:w+3HGzYI
仕事で足腰痛めたのでチャリで長距離は無理
0754774RR
垢版 |
2019/06/15(土) 22:48:13.16ID:2i/uhKS6
昔ヤンチャやってた頃
ダチと小型スクーターで山行って林道入ってそのまま2.3県越えて一般道で日帰りしてたけど今じゃもう無理w
せめて帰りは高速使わんと
0756774RR
垢版 |
2019/06/22(土) 16:16:12.26ID:c5FIkoww
原付2種では、
エンジンオイルは、メーカー純正オイル、それも
純正のベーシックグレードで十分である

あまり乗らない人なら1年に1回、
良く乗る人でも5000kmくらいの交換で十分
0759774RR
垢版 |
2019/06/22(土) 22:08:25.17ID:1neLwaLN
>>758
アドレスV125Sでもメーカー5000kmなのに
0760774RR
垢版 |
2019/06/23(日) 01:40:14.23ID:4Fa+zF8e
自分のエイプはパーツメーカー指定で500kmごとに交換ですが
0761774RR
垢版 |
2019/06/24(月) 23:38:21.24ID:aHtnG5yC
オイル交換は適当だなあ。1万キロくらいに一回かも知れん。
それでも9万キロ走ってるからそれほどメーカー指定に厳密でもないんだろう。
0762774RR
垢版 |
2019/06/25(火) 21:59:16.67ID:YphmXSFL
原付2種のような小排気量エンジンは
回転数も異常に回されて
急坂を登らされるなど乗り手に徹底的に酷使されるから、
10w-30指定ならワコーズ・プロステージ10w-40を、
10w-40指定ならワコーズ・プロステージ15w-50くらいを入れておいた方が良い
0763774RR
垢版 |
2019/06/25(火) 22:05:40.47ID:dPpJImVa
>>762 異常に回したらいくら良いオイル入れてもエンジン壊れる
0764774RR
垢版 |
2019/06/25(火) 22:15:53.48ID:iXMH3m5F
そろそろ夏の予定を立てないとな
北海道でも行くか
0765774RR
垢版 |
2019/06/25(火) 22:38:04.79ID:AkYNPfVh
キアが渋く感じたら交換
0766774RR
垢版 |
2019/06/25(火) 22:38:30.91ID:AkYNPfVh
今年は四国と九州行きたい
0767774RR
垢版 |
2019/06/26(水) 03:23:31.75ID:mllqLCMJ
四万十川は有名な沈下橋が、去年落ちてたな
0768774RR
垢版 |
2019/06/26(水) 12:45:33.11ID:Z3ip/8KJ
>>762
ワコーズってそんなにいいオイルなん?
0769774RR
垢版 |
2019/06/26(水) 14:56:07.38ID:AQ0YmIPT
迷ったらワコーズ入れとけば失敗はない
0770774RR
垢版 |
2019/06/26(水) 17:33:43.74ID:PfMWy7gY
香川県今日から梅雨入り
0771774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 16:10:11.97ID:xzU2IXgy
>>769
金があったらワコーズ入れとく、が正解
0773774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 21:53:05.47ID:o8AAKrDf
近くのホムセンにはワコーズとか売ってない。
0774774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 22:02:21.98ID:lDySrfWh
純正でいいってば
うちのゴールドウイングはG1だけでかれこれ18年快調だ
0775774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 22:04:37.55ID:V0ayPMYA
MTの場合、車用ギアオイルだけは入れちゃだめよ。
0776774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 07:05:07.33ID:rAA3zU7I
ギアオイル入れる香具師なんているん?
車用のエンジンオイル入れてクラッチダメにする香具師なら一定数いるだろうけど
0778774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 17:36:23.52ID:oRuJSwAq
雨打たしにすると、あっという間に
アチコチの油分が流れ去る

通勤に原2使ってたときは、
屋根なしバイク置き場だったから、
一日雨だったり、
雨の日が続くと、かなり痛む
0780774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 20:20:17.48ID:/f2VHDpx
かぐしとか最初読めなかったもんな漏れ
0784774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 15:44:24.09ID:03o4GN4w
モデル走行

原2走行だと
2時間走って30分休息(観光)で、
朝の8時から夕方の18時までの10時間行動だと、

8:00〜10:00  走行(1)往路
10:00〜10:30 観光(A)小休止
10:30〜12:30 走行(2)
12:30〜13:30 観光(B)昼食、大休止
13:30〜15:30 走行(3)
15:30〜16:00 観光(C)小休止
16:00〜18:00 走行(4)帰路

移動距離は30km/時とすると、
ほぼ同じルートで往復するとしても、
自宅から120kmまでが最大遠地、
1日総走行距離は240km、
総走行時間は8時間、
休息、食事、観光が合わせて2時間くらいが適当だ
0785774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 17:17:43.30ID:yKgDZ+0O
どうしたんだい藪から棒に
住んでる場所にもよるけど朝8時に出発なんて論外
3時間は前倒しして道路と観光地と食事の混雑回避が基本だと思ってる
0786774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 19:12:52.00ID:7FfF5ay1
せめて出発は通勤時間帯を避けたいね
自分も4時起き5時発が基本の経路設計だわ
旅館に泊まると朝食が7時で出発が8時になることもあるけど
0787774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 19:15:19.58ID:qsDt54rT
都市部に住んでるなら初日は6時前は当然だよね
0788774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 19:41:05.02ID:qUCsk88U
単純に何時かって言うより都市部(街レベル含め)は暗いうちに抜ける。
0790774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 22:36:41.24ID:KGmpBbNS
都市部住まいなら極力早めに出た方が無難だろうな。
0791774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 00:42:06.91ID:sy+nSwO4
早起きは苦手だから
無理
0792774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 01:17:01.93ID:z/t3jyC8
雨ばっかでとことんツーリングキャンセルだな…
早く梅雨が明けて欲しい…
宿泊先の近くの居酒屋に行くのが趣味 w
0793774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 02:01:46.76ID:hxTCfsU0
>>791
同じく。ビジホのときは10時ごろまで滞在してる。
着いたときにいっぱい並んでたバイクが一台
だけになってる。
0794774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 07:58:25.21ID:7iKfKBZJ
>>792
わかる
地元の家庭の味っぽさを求めてしまう
0795774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 08:14:17.60ID:euBTToBE
>>792
宿泊ツーリング仲間いたw
夜になると昼間とは違った面が見えてきて楽しいよね
居酒屋も変わったメニューあったりするし。
0796774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 09:35:35.29ID:oAWv393z
ツーリング先だと普段は下戸い俺もお酒飲んじゃう
0797774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 09:45:37.81ID:IhY3X6Ro
>>796
下戸いなら旅先だと思いきって高めの酒を飲むってのもアリだな
1杯で十分だろうからそれを味わって飲む

俺はそれなりに酒が飲めるので、
高い酒飲むと破産してしまうw
なのでホッピーはビンボ人の味方です
0798774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 10:05:46.44ID:VURaNNNB
飲み放題定額ならまだしも割り勘とか勘弁してほしいよな!
飲み放題も高いからモトとれんけど

お後がよろしくなかったな
0799774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 10:38:19.83ID:EIV57VAQ
割り勘?
ぼっちツーラーには関係ないぜ!!
0800585
垢版 |
2019/07/03(水) 17:55:13.44ID:b9CLMm9S
居酒屋で飲んでてコンビニで酒とつまみ買って
テレビで地元のニュース見るの好き
0801774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 18:04:43.24ID:qonFKyHw
おれは地方紙を読みながら地の酒をちびちび舐めてローカル放送局のラジオに耳を傾けるのが好きで大抵16時までには宿なりキャンプ場なりでまったりしてる
0802774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 20:38:33.95ID:x3IzcKbV
俺は地方の方言を聞くのがたまらんのだが、
宿の受け付けにいる人は
殆ど訛りがないんだよ。

たまに観光地で話しをしても
バイクのナンバーでよそ者と分かってしまうから
標準語で話してくるし。
原二ナンバーだから、
「〇●市ってどこですか?」みたいな
0803774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 21:33:36.52ID:sxu9P9rw
下北半島のキャンプ場で管理人のおっさんの言葉がほとんど理解できんかった
南部弁かな
0804774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 21:37:21.54ID:kEmUj9yo
>>796
同じく

>>797
大吟醸好きだけど一合も飲めないから
コップ半分だけ注いでもらってる。それでベロベロ
0806774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 04:24:09.85ID:ujZckiv3
田舎の安宿めぐりすると近くに居酒屋がないとこが多い
泊数の半分くらいはスーパーで買い物し部屋で少し飲む
まあ毎日酔っぱらうのもどうかと思うので丁度いいかな
0807774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 06:44:09.92ID:wMfeDItH
ツーリング先で翌朝残ったらどうしようと心配するのは俺だけですか?w
0808774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 08:36:08.51ID:v5Ld6F/5
酒が?
おれは毎回午前中は廃人状態で過ごしてるぞ
0809774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 08:49:00.33ID:Bv7UhYuE
田舎の居酒屋も結構値上がりしてるな チェーン店なくて価格競争がないからなのか
生ビールと地酒の安い奴一合と2,3品で済ませるが
0810774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 11:59:44.93ID:2UxNlrrc
九州某キャンプ場のオッチャンが、超うまドブログをタダで飲ませてくれるらしい。
0811774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 12:29:37.77ID:9BwQ64bX
生ビール中ジョッキ 500円
地酒 1合 500円
地魚三点盛り 980円
おススメ品 1000円

こんな感じだと3000円超えるw
0812774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 14:54:03.54ID:fi7udCj3
>>803
下北はどちらかと言うと津軽。
ナンバーも青森。
0813774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 16:18:24.80ID:KhXHaLVY
酒も好きだし居酒屋メニューも大好きだけど
タバコが大の苦手なので人がいない時間しか行けない
0814774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 19:02:40.30ID:ujZckiv3
>>809
田舎だからといっても飲み屋は安くないなむしろ高いそれに物価高で
何十年も適当に飲んでたら3000円くらいだったが最近は全然無理だな
0816774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 19:34:49.49ID:HqHAknF5
競争ないから高くなるわな
0817774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 21:37:23.44ID:VdyJxc8o
君達は、せんべろを知らないのか?
0818774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 22:30:14.45ID:lKjX2HMS
千ベロって街なかでないと成り立たんけどな
0819774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 06:45:22.66ID:Yi1KixeH
丸亀でさえ千ベロは
採算的に厳しいらしいからね。
0821774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 12:27:21.06ID:0C/fp0aF
香川でも丸亀製麺の30分飲み放題やってくれないかな。
0822774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 12:37:17.73ID:97GjJSg0
>>821
都会のオフィス街や繁華街限定やし
無理だろうなあ。
0823774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 12:41:15.66ID:nvuVNl3I
せんべろって何ぞと思ったが、
話の流れで30分1000円飲み放題、
千円でベロベロになれるって事か

丸亀で飲み放題…?と思ったが、
揚げ物とかをツマミに飲むって事か

それはそれで楽しそうだな
長崎でサラリーマンやってた時、
帰りのバスを待つまでに角打ちで一杯やって帰るのが楽しみだったのを思い出した
0824774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 15:48:18.01ID:/xbiAIur
センデロ・ルミノソ

「輝ける道」という意味
スペイン語
南米のテロ組織
0827774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 20:00:38.37ID:VCH4nQnL
恵那峡ワンダーランドへツーリングだな
0828774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 20:03:01.23ID:RbRSb99A
安くベロベロになりたいのなら、ストロングゼロを1本飲んでから100メートルダッシュを10本くらいやればいいよ。
0829774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 21:23:29.58ID:ergnKCSt
ヘロヘロになりそうだな。
アルコールに弱い俺は無理。
0830774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 21:49:15.48ID:840QJRo4
痛風発症して禁酒令が出たでござる
0831774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 21:51:37.89ID:9zDUKFi9
ツーリングに行って現地の美味い物が食えないっていうのも苦痛だな。
お大事に。
0832774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 21:55:50.52ID:840QJRo4
ありがと
困ったことに
美味いものほど
プリン体が多いw
0833774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 22:31:31.28ID:JLVpX95Z
痛風はちゃんと日頃薬飲んでればたまのツーリングでちょっと暴食しちゃっても大丈夫だよ
それでまたズルズル元の食生活に戻ったらダメだけどな
0835774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 16:54:21.07ID:3oZBcATB
100ccバイクの性能

条件:10%(だいたい主要国道の峠越え)の登坂する

乗り手の体重    保てる時速
60kg           80km
70kg           70km
80kg           60km

結論
以上から、体重80kgを超える者は、
原2に乗るべきではない
主要国道上りで60km以上出ないのはかなり危険
減量するか、200cc以上のクラスに乗ることをオススメする
0837774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 18:26:59.09ID:/69nesEK
その主要国道とやらでも原一は30qだけどな
0838774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 19:43:36.28ID:mraNCKmu
この前、急に1日の距離を定義し始めた人かな?
0839774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 22:20:41.94ID:+zOt1ire
おそらくあの馬鹿だろうね
0840774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 22:52:34.34ID:xhmMHOCP
今日は神戸から琵琶湖付近で一泊!
雨心配だったけど13時〜14時頃ちょっと降ったくらいで済んだ。
雨だから予定変更してホテルチェックイン早すぎてめっちゃ時間あったからホテル近所の居酒屋2件ハシゴしてしまった w
しかし、神戸からたいした距離はないけど終始街中走ってきたから渋滞やら信号やらで引っかかってかなり時間が掛かってしまったな。
ツーリングはやはり山越えのが気持ちいいね!
0841774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 03:48:09.63ID:sCJ0soCa
梅雨でも頑張ってるねー都会は居酒屋いっぱいあっていいけど走るのはツライ
田舎は不便だけど走るのは楽しい宿考えるのむつかしい
0842774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 14:35:23.65ID:BrUK6r8N
小排気量はトルクが少なすぎる
0843774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 18:36:00.05ID:SroGH294
別に平地走る分には問題ない 足りないトルクは回転で補う マメにギアチェンジしろって事
0844585
垢版 |
2019/07/07(日) 18:45:49.28ID:C/3D7hmN
痩せれば大丈夫
5キロ落としただけでもTDR50で
アクセル開けたら首持ってかれかけた
0846774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 19:53:00.73ID:B04pmy/M
小排気量の醍醐味は軽い車体と使い切れるエンジンパワーだとおもう
速く転がせるようになったらライテクもかなり上達してるよ!
0847774RR
垢版 |
2019/07/08(月) 11:44:44.20ID:F0rI0uJN
まあ、常人がマトモに扱えるのは125ccまでという話もあるくらいだしな
0848774RR
垢版 |
2019/07/08(月) 14:17:06.46ID:MHhUBVJ9
各排気量毎で楽しみ方は変わるからね。
125乗ってて楽しい。
自分は昔の中免取得者だから大型は乗れないけど大型なりの楽しみ方は有るんだと理解してる。
自分の400SFとトリートは二輪と言う共通事項は有るがまあ全く違う乗り物みたいに感じるし楽しみ方は全然ちがう。
0849774RR
垢版 |
2019/07/08(月) 15:07:11.47ID:fPuW9R+M
>>848
大型は、大型バイクを所有して乗ってるという満足感とギア関係なしにぐいぐい進むトルク
ギアチェンジは適当で良いけどアクセル操作を細かくしないといけない

小型は、速く乗れるようになったら乗りこなせてるという満足感、アクセルはガバッとあけても問題ないけどシフト操作は頻繁
あと『お得すぎワロタ』
0850774RR
垢版 |
2019/07/08(月) 20:08:31.40ID:5GYLtlbK
大型はギア適当でOKとか笑わせんな、どんだけ下手くそなんだよ。
0851774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 06:45:52.56ID:n7vBBr40
いや、上手いからそんな幻想的なテクニックが使えるんだろ
0852774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 07:54:41.51ID:BjFec21R
大型持ってないんだけど
大型の利点って小型よりギアチェンジ頻繁にしなくていい(=ギア適当)だと思ってたんだけど違うのか…
0853774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 08:17:17.22ID:04BpxYrk
>>852
小排気量よりは確実に適当でもいける。
6速発進とかも普通にできる。
回転数をうまくあわせないとギクシャクがはんぱない
まぁエンジンにもよるんだろうけどね。

>>850は超下手くそなのか基準が高すぎるだけ
0854774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 08:38:46.29ID:ORAjgRcG
あぁゴメン、俺は運転を楽しみたいのに対してお前は移動を楽しんでんだな。ツーリングスレ的にはお前的な意見の方が多いかもな。
0855774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 09:25:21.53ID:04BpxYrk
>>854
動くかどうかの話だからね
小排気量で登り坂を5速でアクセルひねっても失速するだろ?2速3速まで落とさなきゃいけない。
でも大排気量ならノッキングしても失速する事はない。まぁ『6速使うことなんて下道ではないよ!』とか『1速で高速まで走れるよ!!』という意見もありそうだけど
なんにしてもシフト操作の回数は少なくても転がす分には問題ないし、公道ならそれでも十分
0856774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 09:48:00.61ID:YhvwpCT7
>>855
大型は山道入ると2速オートマ、
高速なんかだと5速オートマ状態になったりするからなあ
小排気量だとそうはならいね

シフトチェンジの回数が多い小排気量はそれはそれで楽しいし、
楽ちんな大型はそれはそれで楽しいし楽ちん
0857774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 19:48:08.81ID:bBa6wXkK
>>856
それ、2速固定、5速固定、ってことですよね
0861774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 08:01:22.34ID:beouU8lt
>>856
6速のしか知らないんだが
5速ってめずらしくない?
0862774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 08:13:08.48ID:gULZGwzd
6速も多いけど5速も珍しくない
CB1300・CB1000・XJR1200.1300・ZRX1200・Z1・刀この辺は5速
後に6速になったりするけどw

ミドルとか小排気量は6速だね
0863774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 08:34:08.80ID:7OgNFN69
大型はトルクあるから高速道路では5速だけでも走れるって意味じゃないのか?
0864774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 23:14:05.17ID:H5HfK+jR
ギア付きで信号の少ない下道を長時間走ってると
今何速だっけ?状態になる時がある

8月に東京から富山まで125で行く予定を立てて居るけど
山道や上り坂はアクセルワークで行ける
余りにも急な上り坂はフルでも減速しちゃうけど・・・
0868774RR
垢版 |
2019/07/15(月) 16:59:32.96ID:BBFs7rXa
人間として恥ずかしいヤツの動画貼るんじゃねーよ
0869774RR
垢版 |
2019/07/16(火) 18:10:24.30ID:le5vQHFU
それ嘘に決まってるだろマジなら刑事事件じゃねーか

それに大気量の女の子なら排気量コンプの基地外がケチつける事もあるだろうけど
小排気量の女の子ならセクハラはしても攻撃なんてしないぞ
0870774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 10:30:18.62ID:aWLfF+tv
ガソリン携行缶給油禁止って、ロンツーどないすんねん
0871774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 11:33:48.80ID:Vh+chWbe
無くなる前に給油すりゃ良い。
まあ原付ならタンクから吸い出せるから。
0872774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 12:06:15.31ID:3tozkdIv
ガソリンの販売禁止まであるかと思ったから、まあ許容範囲内
電気バイクの開発が急ピッチで進むな
0873774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 12:37:58.88ID:rNh3rWPw
電気バイクは郵政で試作車作って試すってニュースは見たけど続報を効かないな。
0874774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 12:42:31.12ID:WQCsHeoK
>>873
近所の酒屋やら銀行が電気バイク使ってるが、
静かでちょっと気持ち悪いw
あと酒屋はやたらと瓶の音がガチャガチャ聞こえるだけw

まあちょっと使うとか趣味程度だったらいいけど、
多分日本で指折りなぐらい酷使する郵政にはまだまだ実用化できない、
ってレベルなんだろうな
0876774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 13:11:26.75ID:WQCsHeoK
>>875
ガチで禁止だったらそもそも販売されてないw
セルフスタンドでは携行缶に給油はしちゃいけない(消防法とかの関係だっけ?)
多分普通のスタンドならしてもらえる…けど、
今回の事件でお断りされる可能性が高くなってきた

一部のバカのせいでどんどん不便な世の中になっていく
0877774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 13:16:27.78ID:xQBYBav3
セルフは禁止、給油は店員呼ぶのよ
0878774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 13:31:01.66ID:hdmh0Jp1
>>873
近所の郵政赤カブは赤スクーターになってたが、まだ電動じゃないのか
0879774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 13:33:29.71ID:xQBYBav3
そういえば昔家がスタンド経営してたけど、近所のじーさんが家に火をつけるから
ガソリンくれってポリタンクもってきてたな何回も

はいはい!どうぞ!!って水入れてやるとお礼言って帰って行ったの思い出した
0880774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 13:52:10.91ID:z6UgGJXA
>>876>>877
携行缶はいつも使ってるからそれは知ってる、>>870の書き込みは禁止って書いてるからな
いつそんなの決まったのかと質問してる
0881774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 14:45:37.80ID:xQBYBav3
>>876>>877読んでも>>870は間違いだって理解できなかったのかな?
てか、自分でも使ってるから知ってるって言ってるし・・・

あー間違えた人に意地悪したかっただけか
0882774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 14:52:05.89ID:rNh3rWPw
>>874
郵政で試すって言ってたのは、既に実用化されてるタイプじゃなくて
バッテリーを簡単に交換できるタイプだったはず。
郵政じゃ充電にコンセント繋いで2時間とか実用にならない。
0883774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 15:21:05.87ID:fX4ZV3lZ
>>870の話は一部店舗が自粛して携行缶へのガソリン販売お断りしてるだけの話やで
全店舗が禁止になったわけではないし、バイクで使うってはっきり分かれば普通に売ってくれそうではあるけど、今後どうなるか分からんな
0884774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 15:23:29.53ID:6WG2B03I
おじさんが昔千葉で族やってた頃はガソリンで洗車する人いたなぁ
今思うとホント恐ろしいタバコ吸ってる先輩方もいたし
0885774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 15:46:37.12ID:dto1Olj4
>>1
2019年6月7日 (金) 11:34、11:45 2400:4051:280:1E00:A0FE:155F:241B:CE8E
2019年6月28日 (金) 15:47 2400:4051:280:1E00:399B:7906:A7DC:BE72
2019年6月28日 (金) 23:38 240F:111:885D:1:916F:1879:D378:EAE8
2019年7月11日 (木)11:30 182.159.55.234
2019年7月18日 (木)04:14 2001:268:9423:52be:c139:afe8:d20c:14f2
2019年7月18日 (木)12:05、12:04 小太郎2世
964 774RR (アウアウウー Sad3-WaHn) 2019/07/18 13:16:28
2019年7月19日 (金) 13:59 240F:111:885D:1:7C2D:A1D9:B0F3:7E20
0001 774RR (スプッッ 1.75.212.136) 2019/07/20 11:12:20

「南 静夫」(1978/3/26 大聖寺実業高卒)石川県加賀市
「小林隆志」(1973/4/23 袋井中学卒)静岡県

共感犯罪者
「藤井 悟」(1971/4/19)岡崎市

犯罪者仲間
「那須野 恵吾」(1/16)御殿場市
「長谷川 久敬」(1970/12/1)燕市らはきな
0886774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 22:56:28.28ID:iOcbQDZW
携行缶禁止の話を書き込んだ者ですが・・・
知らないひとがいるみたいなので補足すると、先日の京アニ放火事件を受けてお断りする店舗があったという話です
0887774RR
垢版 |
2019/07/21(日) 03:06:46.79ID:nRrJvy6Z
セルフで携行缶給油禁止の話、店員さん(いたら)に頼めばやってくれるのは解ってるんだけど、俺こないだ乙4取ったから自分でやらせてくんないかな?
てゆか、店員さんに頼んだトコロで、店員さんはどんだけわかってやってるんだろ?ってのもある。
0888774RR
垢版 |
2019/07/21(日) 06:16:41.02ID:iyJnb2O7
700cc携行缶に旅先で給油してもらってるけど700しか入らないから500で止めてねって言ってもよく溢れさせてくれるよ
0892774RR
垢版 |
2019/07/21(日) 08:28:04.46ID:4PHnSs3s
○ フルサービスのガソリンスタンドで店員にやってもらう
○ セルフサービスのガソリンスタンドで店員にやってもらう
✕ セルフサービスのガソリンスタンドで乙4所持客が自ら入れる
0894774RR
垢版 |
2019/07/21(日) 08:54:07.28ID:cNbh786y
>>893
本当にマヌケだよな
包丁

ロープ
何も売れないじゃん
困る人の方が多いのに
0895774RR
垢版 |
2019/07/21(日) 10:22:46.95ID:66OVyw9D
>>890
>>892
違法では無くてもセルフサービスのガソリンスタンドで店員にやってもらうのはダメなケースが大多数
セルフスタンドは安価な代わりに店員が一人だけだったりするから
0896774RR
垢版 |
2019/07/21(日) 17:34:38.54ID:V4Cwvu66
携行缶販売は無くならんよ。
刈り払い機やチェーンソーなんかどーすんの?バイクだけじゃないんだ。
ただ缶の規格の厳格化や取り扱い免許制なんて縛りは増えるのかもしれんが。
0897774RR
垢版 |
2019/07/21(日) 20:00:36.42ID:XXbU6lS6
有人スタンドに持ち込んで給油
0899774RR
垢版 |
2019/07/21(日) 22:38:45.36ID:PB/qq0cQ
本当の悪者なら、ガソリンなんか軽トラから簡単に抜いちゃうよ。
0900774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 00:31:11.13ID:q4dvD39k
軽トラは軽油でしょ(お約束)
0901774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 01:19:41.95ID:kX7HpfvF
軽トラに軽油のどこがおかしいのかがわからない(お約束2)
0902774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 01:56:28.41ID:I+E37LSd
>>901 軽トラなんか天ぷら油で走るから軽油すら使わない(お約束破り)
0903774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 02:22:32.13ID:khhUOds4
軽トラっていうけど軽くはないよな
0904774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 02:44:54.10ID:6lhz4S5H
重いトラックの方が軽油だよ
0907774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 08:29:00.57ID:GUMYVn/S
ダンプは松本
0909774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 10:13:38.33ID:BYkkq5hW
オマイラ少し走ってスッキリしてこいw
0911774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 12:38:42.66ID:a3xY33YZ
四国に渡るためだけに軽トラ買おうか悩んでる
原2で淡路島南〜鳴門北だけでも走らせて欲しいよな
0912774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 12:40:51.31ID:H6m6BBz0
>>911
買わなくてもレンタカーという便利なものがあるんだぜ?
しかも軽トラだとかなり安い
0913774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 12:48:33.69ID:a3xY33YZ
>>912
早朝から使うとなると前日から借りることになるし、帰ってくるのが夜9時とかだと翌日に返却しなきゃならん
そうなると安くもないんだよねぇ
0914774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 13:04:18.45ID:H6m6BBz0
>>913
しかし買うよりも安いよやっぱり
駐車場代やら保険料、車検諸々の経費考えたら

まあ普段に乗りまわす車を軽トラにする、
ってのならそれはそれでアリだけどな

ハイゼットジャンボとかスーパーキャリーだっけか、
デッキがちょっと後ろに余裕あるやつだと、
シートリクライニングが出来ていいなあと思う
0915774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 15:28:47.23ID:6lhz4S5H
原2で四国渡るってフェリーじゃあかんの?
0916774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 15:39:52.56ID:4dRrjOw2
淡路島〜四国に渡るフェリーって無いのよ
本州から四国まで一気に渡るフェリーしか無い
0917774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 15:55:12.77ID:6lhz4S5H
そうか淡路島かあ・・軽トラに原二は積めるけど原二に軽トラは積めないから
結局軽トラツーリングになりそう、小豆島で我慢するとか
0918774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 16:02:59.45ID:H6m6BBz0
あんまり話題にするとスレチなんだけど、
軽トラは自分で運転する分にはあんまり気にならないけど、
横に乗ったら乗り心地の悪さがすごいな

ホムセンで借りたの運転した時は着にならなかったが、
人の運転の横に乗ったら乗り心地悪すぎてワロタ

うちは嫁さんが車酔いするからメインは無理だなあ…
0919774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 19:47:51.91ID:7auw/VvF
N-BOX購入で万事解消じゃないの?
0920774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 20:10:50.22ID:hCk4FWBm
それかダイハツのウェーク?
0922774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 20:32:23.29ID:OVUy9MYy
>>919
あんな値段の軽買うならエブリィバンとかでいいわ
車自体は所有してるからバイク運び専用が欲しいだけだし
0923774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 20:34:42.97ID:7zo/CT3g
スバル時代のサンバー乗ってたけど荷室広いし妙に運転楽しいしとても良かったな
高速では会話不可能だったけど
0924774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 22:24:26.96ID:I+E37LSd
原2でツーリングの人が軽トラ買ったら
自作で軽トラキャンパー作って日本1周の旅に出る確率高そうな気がする
0926774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 23:10:11.00ID:OVUy9MYy
>>925
二人乗り出来ないのに二人でないと積めないとか論外じゃねーかw
0927774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 00:45:38.07ID:49gy3hAe
どう1人で積めるか方法考えてたわ
0928774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 01:31:13.84ID:X+SbUbEN
CB1300ならもうそれで行けよ軽よりよほど速いだろう
0929774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 07:36:16.30ID:1yU/xfaU
二台で行けばいいんじゃね?
0930774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 08:55:46.22ID:9ASWcmc6
>>925
ホンダが「積めるからって実際に積んで走るんじゃねーぞ」って声明出してたやつだな
でも良いよなこの積載力
0931774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 09:34:44.67ID:hckgPL4Q
>>923
俺も550で2気筒のヤツと、
最終型の1こ前の4気筒のヤツ乗ってたがいい車だった
積載能力がハンパないしホイールベースが短いから小回りがよく効いた
RZ250Rを積載した事もあるし、
NSR50でレースやってた時は2台載せてサーキットに行ってたりした

まあそれとトレードオフではあるが高速ではフラフラして疲れるんだけどね
0932774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 19:51:29.50ID:QjC35dmM
本州→淡路島→本州→四国
これでいけるのだ!
0933774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 20:18:16.13ID:X+SbUbEN
淡路島って玉ねぎのイメージしかないけどどこ行くんだ
ちなみに車ではたまに通過するが魅力わかんね
0934774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 20:39:31.49ID:N3n04PE3
淡路島のローカルフード、玉ねぎうどん食べてみたい
0935774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 20:47:21.82ID:evvgIVdz
大塔峠は車で行くと怖そうだからバイクで走ってきたい
0936774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 20:59:02.32ID:koix6qNB
犬鳴峠はバイクでも怖いぞ
0937774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 21:20:01.81ID:WOi+hvl/
淡路島はチャリで一周するところ。バイクなら四国に行けよ。
0939774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 22:00:58.16ID:z+6f9aHV
淡路はクルマで高速乗ってるだけじゃ全然魅力が判らん島

このスレ見てるくらいだから原2で騙されたと思って時計回りで海岸線一周してみることをオススメしたい
0940774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 23:17:35.67ID:QjC35dmM
原2は、尾道ルート+フェリーが最高やん
関西人には、いいんかもね。
0941774RR
垢版 |
2019/07/24(水) 13:28:45.71ID:EGgATTNi
>>936
峠は大した事ない。
怖いのはトンネルだろw
0942774RR
垢版 |
2019/07/24(水) 13:30:13.24ID:Zg9a6SLY
>>941
旧道はガチらしいね
峠は途中から脇道に入っていける豆腐屋の豆腐が美味しかったw
0943774RR
垢版 |
2019/07/24(水) 17:17:04.58ID:/fdCrWIm
犬鳴の旧道のトンネルは手掘りなの?
もう入れないけど一回だけ怖いもの見たさに夜、友達と車で行ったことある(´・ω・`)
0944774RR
垢版 |
2019/07/24(水) 19:09:56.31ID:rl5apu4K
マジで出るのと数年前にマジで殺人事件あって閉鎖されてるはず
0945774RR
垢版 |
2019/07/24(水) 19:19:15.79ID:rLRGYpsS
関東で、できれば東京近郊でガチで霊体験できる、バイクで行ける道とか有る?
0946774RR
垢版 |
2019/07/24(水) 19:59:52.95ID:EippoL4r
霊なんか存在しないからそこにもありませんよ
0947774RR
垢版 |
2019/07/24(水) 20:54:30.39ID:0YCOv+4A
関東、関東いっても広うござんす

東京代表・八王子城
神奈川代表・虹の大橋
埼玉代表・下久保ダム・神流湖
千葉代表・お蛇が池
茨城代表・N病院
栃木代表・六方沢橋
群馬代表・薗原湖
0948774RR
垢版 |
2019/07/24(水) 21:08:27.71ID:rLRGYpsS
神流湖は行ったこと有る。昼間だけど。あそこ心霊スポットだったんだ。
そんなに遠くないから今度行ってみるか。とりあえず昼に下見で。
0951774RR
垢版 |
2019/07/25(木) 10:25:45.52ID:cpPIQMXk
茨城の佐白山って最近聞かないけどああいうスポットにも流行り廃りがあるのかねw
0953774RR
垢版 |
2019/07/27(土) 06:51:50.15ID:21U9HHv8
なんだよ関西直撃クソ雨予報やんか

だがそんな中、高野山行ってくる
出発は午後だな
0954774RR
垢版 |
2019/07/27(土) 09:45:47.27ID:sDB4DcmE
その後>>953の姿を見たものはいないという事だ
0955774RR
垢版 |
2019/07/27(土) 10:07:01.19ID:C4rh96dc
まあネットの向こうで書き込んでる人の姿を見ることはまずないと思う
0956774RR
垢版 |
2019/07/27(土) 10:10:08.28ID:voUl1DoR
高野山奥之院は雰囲気良かったなぁ…中国人以外。裏高野ってどのへんだろ?と探した(笑)
0958774RR
垢版 |
2019/07/27(土) 16:50:52.81ID:zV05gP2D
裏高野は、漫画の孔雀王に出てくるヤツ
奥高野は、野迫川温泉の方
0959774RR
垢版 |
2019/07/27(土) 18:09:59.04ID:9NABhK/g
龍神温泉なら水曜どうでしょうだな。
0962774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 13:51:27.25ID:M5t626Cr
地方の県道は夕方以降はあまりにも交通量が少なくて、夜になったら肝だめししてるのと変わらない。
ネットがない頃の心霊番組が人気あったころなら車でも通りたくはなかっただろう。
0963774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 13:53:52.49ID:s8jl1mW/
深夜の室戸岬へ向かう道路は怖かった
0965774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 14:35:03.86ID:WDf5avbK
深夜、というか早朝3時にライダーズイン室戸から室戸岬に向けて室戸スカイライン走ったときは気持ちよかったけどな。
0966774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 18:37:13.56ID:RQ5ZMW3x
足摺の夜はタヌキが猫みたく出てくるぞ!
0968774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 19:12:56.38ID:ifWsXFBz
>>965
現在はライダーズインの室戸は閉鎖したとか聞いたなぁ
0969774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 19:38:41.38ID:WDf5avbK
>>968
この5月から改修工事のため休みらしいね
0971774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 21:19:26.60ID:ifWsXFBz
>>969
そうなんです?
ライダーも減ってしまったし、儲けにならないのでやめてしまったのかと思ってました
0972774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 16:58:06.29ID:1NsHaNv5
四国なら、おへんろの宿坊に泊まるという方法もある
0973774RR
垢版 |
2019/08/04(日) 18:50:28.53ID:JPQKtS2o
今回は伊勢、志摩の2泊3日のツーリングでした!いやー暑かった。
https://i.imgur.com/iBqBwXa.jpg
0974774RR
垢版 |
2019/08/04(日) 18:51:13.94ID:JPQKtS2o
大阪の街中はきつかった
0975774RR
垢版 |
2019/08/04(日) 20:09:38.08ID:5mwrpJdj
三重から関西に行くのも関東平野を抜ける時と同じくらいきつい山道があるね。
0976774RR
垢版 |
2019/08/04(日) 20:18:28.99ID:4US8QJ0M
鈴鹿峠かな?
名阪国道走れないから大体あのへん走る羽目になるし
0978774RR
垢版 |
2019/08/04(日) 20:30:13.26ID:5mwrpJdj
名阪国道の旧道は高尾から山梨に入る和田峠や奥多摩から丹波山経由で甲府に行く淋しい道なんじゃないの?
0979774RR
垢版 |
2019/08/04(日) 20:38:27.32ID:5mwrpJdj
栃木から福島に入るのも4号や294のような国道も夜は真っ暗で交通量少ない。
0980774RR
垢版 |
2019/08/04(日) 21:32:08.11ID:mCXEA9ZJ
環境レーンっていうの?40km規制だしオービスもそこら中にあるし広い道路なのに走りづらい
0982774RR
垢版 |
2019/08/04(日) 23:25:17.48ID:SkdsFGQz
>>973
パールロードは通ってないのかな?
わざわざ行った賢島あたりの目的地は何?
0983774RR
垢版 |
2019/08/05(月) 01:18:02.11ID:alnBBfKG
>>973
パールロードは行きも帰りも通ったよ!賢島辺りのやつは2泊目の宿。
伊勢は伊勢神宮関連を時間をかけて見たが志摩は微妙だったな。有名な灯台もバイクでは乗り入れ禁止ですみたいな。
0984774RR
垢版 |
2019/08/05(月) 01:20:00.34ID:alnBBfKG
すまん>>982だった
0985774RR
垢版 |
2019/08/05(月) 01:27:33.06ID:alnBBfKG
>>982
間違えた。
賢島なのか分からんが一番南の所はちょっとした灯台だったよ!
0986982
垢版 |
2019/08/05(月) 02:24:16.08ID:wWimASjk
>>985
そうですか。レスありがとう。
0987774RR
垢版 |
2019/08/06(火) 02:17:28.41ID:2lQEmPwC
>>973
いいなこれ
これってソフト何使ってるの?
0988774RR
垢版 |
2019/08/07(水) 04:15:56.90ID:+Iyv531V
教えたら負けや思うとるわ
0989774RR
垢版 |
2019/08/07(水) 13:26:25.31ID:qWbv+RON
ここの糞共は排気量だけじゃなく人間も小さそうだな
0991774RR
垢版 |
2019/08/08(木) 08:07:02.26ID:pBzQS1Q0
関西〜西日本の方って運転がせっかちで荒そうだから
125ccとか大変そう
0994774RR
垢版 |
2019/08/08(木) 09:31:00.09ID:UXd8grH+
>>991
西日本全体は解らんが関西と福岡は原二とか関係無く人が真っ当に生きて行くのに苦労すると思う
0995774RR
垢版 |
2019/08/08(木) 09:55:41.94ID:WZQ3F/C/
>>994
大阪はもう二度と住みたくない
特に市内
福岡は周辺が適度に田舎なんで割と住み良い
今は山口だが快適この上ない
0996774RR
垢版 |
2019/08/08(木) 12:39:44.83ID:TIW/YeMe
70 名前:名無しさん[] 投稿日:2019/06/19(水) 00:03:05.18 ID:FEG8BoSi
https://uub.jp/rnk/p_k.html
47都道府県2015年〜2018年 3年間の人口増減

365×3=1095
96300÷1095 ≒ 88
毎日88人の人間が道外に転出したり亡くなってると思うと北海道エグいな
0997774RR
垢版 |
2019/08/08(木) 12:41:06.90ID:TIW/YeMe
>>973
ええやん、兵庫。
人口ガンガン減っとるから道は快適になる一方やん
0998774RR
垢版 |
2019/08/08(木) 12:47:01.01ID:TIW/YeMe
ただヤクザの車には気ぃつけてな〜w
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 238日 18時間 59分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況