X



ワークマン イージス専用スレ 19艦目 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/12/03(月) 18:45:12.87ID:9iUc3Rkd
ワークマン・イージス関連用です。

※『インターネット掲示板にこの商品がタイトルになったスレッドが立つほど、お客様からの反響のある商品です。』
http://store.workman.co.jp/feature/aegis.html?i=512

前スレ
ワークマン イージス専用スレ 18艦目 
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1542082812/

次は>>980が建てること

※関連スレ
○バイク板 総合
★ワークマン スレ★Part34
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1538983769/

○ファション板 総合
【WORKMAN】ワークマン Part1
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1538800905/
0483774RR
垢版 |
2018/12/17(月) 17:27:44.58ID:VVZKZY8k
バイカーズってあの名前に騙されて
俺も買ったけど
どう考えても防寒いるよね
夏場は暑いし冬場は寒いし
イージス無印とかと比較して中途半端
0484774RR
垢版 |
2018/12/17(月) 17:39:26.53ID:eQcM4u/I
ブロックフリース
ファーフリ
イージス
これで十分だろ

-5℃とかなら
ブロックフリース
電熱服
ストレッチブルゾン
これでも暑くて途中電源切る
0485774RR
垢版 |
2018/12/17(月) 18:24:34.27ID:G2QzTUn8
足が冷えてるんちゃう?
0486774RR
垢版 |
2018/12/17(月) 18:54:26.21ID:9tfTD+f/
>>483
バイカーズってカッパだろ?
0487774RR
垢版 |
2018/12/17(月) 19:57:31.82ID:JMHh3Jqj
あんまし気温低いと電熱服のバッテリーの容量が落ちるから白金カイロ最強だぞ。
0488774RR
垢版 |
2018/12/17(月) 19:59:04.72ID:o3ndP69a
12V電源から直接給電してるから問題無いけど
0489774RR
垢版 |
2018/12/17(月) 20:00:09.92ID:JMHh3Jqj
479さんの下半身の着こなしが気になる。
下半身の防寒が甘くて冷えてるんじゃないかと
0490774RR
垢版 |
2018/12/17(月) 20:31:53.05ID:Er6sGPlh
イージス販売する前に事前投票してもらえないかな
色が変すぎてあんなもんきて新宿歩けないわ
0491774RR
垢版 |
2018/12/17(月) 20:34:33.57ID:Er6sGPlh
冷却服みたいなものはないのか
真夏はどうにもならんか
0492774RR
垢版 |
2018/12/17(月) 20:36:01.97ID:RvwfqpbD
あの色じゃなければイージス着て新宿歩くの?
0493774RR
垢版 |
2018/12/17(月) 20:38:32.38ID:Er6sGPlh
歩きやすさがちょっとは変わるけど
それでも変だな
田舎出身のやつがデザインしてるわけないし
0494774RR
垢版 |
2018/12/17(月) 20:40:39.29ID:Er6sGPlh
バイカーズみたいなのはデザインそこまで悪くないんだよな
なんだろうなデザインの仕組みがわからん
0495774RR
垢版 |
2018/12/17(月) 20:45:51.72ID:1buzznJ4
新宿を歩ける作業着とかあるのか?
0496774RR
垢版 |
2018/12/17(月) 20:48:42.20ID:Er6sGPlh
バイカーズ風の革ジャン系にしたら多少へんでないだろう
0497774RR
垢版 |
2018/12/17(月) 21:04:52.50ID:mervmTO+
>>495
新宿勤務10年以上だが、作業着で歩いてる人だらけ
清掃行事、
ビルのメンテナンス、
引越業者、
配送業者、
その他いろいろ
誰も気にしてない
俺がイージス着て毎日通勤してもたぶん誰も見ない
0501774RR
垢版 |
2018/12/17(月) 21:13:20.98ID:ses4AepZ
防寒の一つの解を示すpart2
50原付通勤だが自分の装備は以下。★はワークマン購入
・FildCoreミドルインナーとイージスプロを合わせたレイヤリング
・膝が冷えるのをニーシンガードによる空気の層でガード
・50原付にカブプロドライバー向けのナックルガード装備。 MARUTO(大久保製作所)KGS-3000

フルフェイスヘルメット、フェイスウォーマーで顔から首全部カバー

上半身
・吸湿速乾の夏用半袖
・タートルテックのヒートネックの類
・★ミッドインナー(ワークマン販売の防風・保温ミッドインナー丸首シャツスリーレイヤー)
・セーター
・メッシュプロテクター コミネJK-120 プロテクトハーフメッシュジャケット
・FildCoreミドルインナー
・★イージスプロ

下半身
・ヒートテックタイツの類
・ジーパン
・コミネニーシンガード(トリプルニープロテクター3)SK-608
・★イージスプロパンツ

ブーツ
・極厚靴下 ・★アクアゼロ防水セーフティシューズ(つま先鉄心入り4センチ防水安全靴タイプ)

手袋
・リストウォーマー(イージス無印についているあのやつの単品)
・★インナーグローブ
・★SA400 スノーエリア防水防寒手袋
0502774RR
垢版 |
2018/12/17(月) 21:17:03.77ID:B6qYrZsq
何このスレ2人くらいしかいない
0503774RR
垢版 |
2018/12/17(月) 21:21:11.41ID:mWfopWGV
ワークマンオタの俺ですら
オバパンだけは南海一択
上イージス、下南海

これがベスト
0504774RR
垢版 |
2018/12/17(月) 21:45:11.83ID:Er6sGPlh
デザイン変→歩けるわ→デザインそのまま

意味わからん
0505774RR
垢版 |
2018/12/17(月) 21:46:23.43ID:Er6sGPlh
バイクにシールドや屋根つけるのと
装備や服を数年おきに買い替えるのとどっちが安いの?
0506774RR
垢版 |
2018/12/17(月) 22:28:02.96ID:YMCJK7YI
>>484
ファーフリってユニクロのファーリーフリースのこと?
0507774RR
垢版 |
2018/12/17(月) 22:57:44.15ID:TCpGLKOa
アウターだけでも全部単色にして欲しい
その方が一般にも売れるし安上がりだろ
0509774RR
垢版 |
2018/12/18(火) 00:35:29.53ID:AEaXfcXA
イージス着ても下はどうしても冷たい
オバパン履いてもあんまり変わらんかったが
イージスのパンツ履いてイージスツナギ着たら
全く寒さ感じなかった
極寒になったらイージスツナギONイージスツナギで
いけるw
急な便意問題の対策は倍増するが
0510774RR
垢版 |
2018/12/18(火) 01:00:07.73ID:LRe7QJnn
電熱ウェア使えば全て解決するぞ
これに勝る解決策はない
0511774RR
垢版 |
2018/12/18(火) 07:14:03.05ID:io1u53oJ
>>505
燃費的な話
冬以外はむしろ風が欲しい
単純にバイクの見た目

数字で表せない部分が大きくて比較できない
0512774RR
垢版 |
2018/12/18(火) 07:42:36.88ID:io1u53oJ
俺の持論は「風さえ通さなければ寒くはならない」だから
上は、ヒートテック系、フリース、カッパ
下は、ズボン、カッパ
で完了
水を通さなければ風を通さない
つまりバイカーズを最外に着るのが正解
0513774RR
垢版 |
2018/12/18(火) 08:06:47.51ID:3qLTNH78
電熱ウェアが1番だろうなぁ!
ただ充電池の充電や重さ持ちが気になったり余計な心配したりがなぁ!
0514774RR
垢版 |
2018/12/18(火) 08:58:02.91ID:wDYR7VD5
毎日イージス着てようが別にいいじゃん
気にしない
元々ブサイクだし、てめえなんか誰も見ちゃいない
0515774RR
垢版 |
2018/12/18(火) 09:01:03.64ID:PQ34+9pe
ハクキンは電熱を超える

家ではマイルド調整できる電熱だがな
0516774RR
垢版 |
2018/12/18(火) 09:03:02.38ID:6rmkcMFh
>>513
バイクのシガーソケットから取るとええで!
もちバイクには電圧計は必須や
0517774RR
垢版 |
2018/12/18(火) 09:23:00.39ID:mBCNiHzF
ハクキン2台体制で行けるで
0518774RR
垢版 |
2018/12/18(火) 09:52:22.35ID:vDQi8rmW
12月の半ばなのに手袋いらない陽気とか最高だな
今年はバイクの勝利か
0519774RR
垢版 |
2018/12/18(火) 10:19:16.99ID:WEVxdeCC
>>513
20000mAhだと強で12時間持つな
途中で暑くて弱にするからかなり持つ
0520774RR
垢版 |
2018/12/18(火) 11:08:13.33ID:+W5ye398
>>512
似たような考え方のやつが
>>479
で死ぬほど寒かったらしいがw
まあインナーに保温性があるの着てないからだろうけどね
0521774RR
垢版 |
2018/12/18(火) 11:21:38.09ID:yGh+tzNm
風が入らなくてもウエア自体の温度は下がるもんな
0522774RR
垢版 |
2018/12/18(火) 12:29:40.25ID:9oXcd1B0
>>501
ヘルメットの下に夏は蒸れ対策、冬は防寒になるヘルメットインナーをオススメする

素肌にヒートテックではなくて肌着の上にヒートテックを着る理由は何かあるの?
0523774RR
垢版 |
2018/12/18(火) 12:43:51.77ID:+h1I37Vg
ジッパー部分からの冷気が弱点
0524774RR
垢版 |
2018/12/18(火) 13:01:18.41ID:s657E+OC
ヒーテック電熱ウェア上下使いだしたらハクキンカイロも使い捨てカイロも使わなくなった
1箇所じゃなく、体全体を暖めてくれるから比較にならないほど良い
唯一の欠点は快適すぎて季節感が分からなくなることかなw
バイザー上げてはじめて寒風に驚くぐらいだよ
0525774RR
垢版 |
2018/12/18(火) 13:20:16.49ID:e0PSfsMb
>>511
真夏の直射日光かんがえると屋根あった方が涼しくないか?
0526774RR
垢版 |
2018/12/18(火) 13:22:38.82ID:ry9Qsa2y
>>522
肌着ではない、ライトフリースの様なヒートテックタートルのことだろ。
数回着ると生地が伸びてだらーんとしてくるから見栄えは良くないな。
首部分がビラビラになるし。
0527774RR
垢版 |
2018/12/18(火) 15:57:57.82ID:pOzwe1VM
久々にワークマン店行ったイージスリフレクト赤と無印イージスグリーン1列にいっぱいあったよ他は全滅してた!
0528774RR
垢版 |
2018/12/18(火) 16:08:57.27ID:2nM+lpXS
身も蓋も無いが寒いだけなら電熱ウェアで解決なんだよな
寒さをワークマンだけでなんとかしようとする趣味じゃないと
0529774RR
垢版 |
2018/12/18(火) 16:34:03.67ID:K8pEGCbj
保温アンダー(ヒート何とかのヤスモノでOK)
電熱
ダウン(手首と頚が防風になってると良い)
防寒防風アウター(透湿不要)

の順で重ねれば氷点下でもOK
電熱は中華のステマがーという妄想癖の人は、日本製超高級電熱をお買い求めください

ただ、上半身のみ電熱にすると、下半身から足が相対的に寒く感じる
0530774RR
垢版 |
2018/12/18(火) 18:42:55.16ID:sYWxbj1e
電気とかってみんなそんなに長い時間冬場にツーリングしてるの?
0531774RR
垢版 |
2018/12/18(火) 19:32:12.96ID:3Ik8S9zb
氷点下だと道路が凍結してそう
0533774RR
垢版 |
2018/12/18(火) 20:14:41.37ID:NcTPPTSk
>>512
ああそういう使い方がベストなのか
そういえばバイカーズって
靴を履いたままズボン履けるもんね
というかそこまでやらないといけないなら
かなり寒い地域だと思う
0534774RR
垢版 |
2018/12/18(火) 20:30:33.81ID:VIAb7zwU
最近の寒波ても、イージスリフレクト、大変よろしゅうございます。
ただ、、パンツの腰にあるカイロポケット。 なにあれ?腰を温めようとハクキン入れたら 腰というより臀部にあたるんですけど!?
なんであんなに下につけたんだろ?
使い捨てカイロだと具合がいいのかなぁ?
0535774RR
垢版 |
2018/12/18(火) 20:46:06.94ID:NcTPPTSk
リフレクトの襟
あれは物を食べたり歯磨きする時は邪魔くさいね
でも着心地自体は軽くていい
ズボンも履きやすい
0536774RR
垢版 |
2018/12/18(火) 20:57:54.21ID:NcTPPTSk
住んでる地域がピンキリで
リフレクトで丁度良い俺の住んでる地域はそこそこ暖かいもんね
バイカーズの下に厚着するまで寒いとか東京より北だな
そこまでやると暖かいのはわかるけど脱ぐのも着るのも面倒なんだよね
0537774RR
垢版 |
2018/12/19(水) 00:23:09.67ID:cu++Y8KR
イージスパンツのカイロポケットにハクキンを入れてこそ、一番対策が難しい足先寒を血流で改善できる。
0538774RR
垢版 |
2018/12/19(水) 01:32:29.54ID:mUSMkapz
最近のイージスはフードのマジックテープを顎の前で止めて初めて完成形になるな
リプナーの頃は顎キツキツだったからジッパー上げるだけでOKだったけど
今のはゆるゆるだから首から冷気がさむいさむい
0539774RR
垢版 |
2018/12/19(水) 03:57:53.81ID:TvA/mJb0
日本中からの書き込みだから
以前に福島に行ったら吹雪で
加えて風もきついし雪もふる
自動車も脱輪して田んぼに落ちてた
それで地元の瀬戸内に帰ったら自動車の窓すら凍ってない
地域差は大きいと思う
0540774RR
垢版 |
2018/12/19(水) 07:24:19.07ID:5OOpOUTR
冬場に長くて1時間しか走らないことを考えると電熱なくてもいいかなぁ

良さそうだけどね
0541774RR
垢版 |
2018/12/19(水) 12:07:53.51ID:NNbIDVSl
1時間も走るなら電熱ウェアあったほうがいい
体験したことないなら分からんだろうけど、首までコタツに入ってるような感じで氷点下でも無敵感あるぞ
0542774RR
垢版 |
2018/12/19(水) 12:18:41.47ID:9T5R3Q2M
一番暖かいコートってなんでしょうか?
リフレクト360<リフレクト<オーシャン<無印<プロ?<???
デザインはあまり気にしません。とにかく暖かいものがほしいのです。
0543774RR
垢版 |
2018/12/19(水) 12:44:15.70ID:cPScjKtd
>>542
肉布団。
太るんだ。でぶはあったかいぞ
0544774RR
垢版 |
2018/12/19(水) 12:47:46.37ID:qH3bkvaZ
デブは抱きつくと暖かいんだが本人は暖かくないんやで・・・
暖かくなりたいならデブになるんじゃなくてガチムチになることやな

肉の布団を被るのではなく肉の鎧を纏うがよい
0545774RR
垢版 |
2018/12/19(水) 12:49:16.03ID:NFfR45V4
ミートテックは対寒は多少あるが対風対水ないから
0546774RR
垢版 |
2018/12/19(水) 12:49:54.69ID:RGVggjaF
皮膚にも神経が通ってるんだからガチムチでもデブでも変わらんくね?
0547774RR
垢版 |
2018/12/19(水) 14:28:05.01ID:YgmZIMTz
発熱量、断熱材量(脂肪)の量が違うでしょ、
0548774RR
垢版 |
2018/12/19(水) 14:30:17.29ID:YgmZIMTz
現実に、デブの友人は休憩中はじゃyけっと脱いでTシャツだったりするし。
0549774RR
垢版 |
2018/12/19(水) 14:40:31.16ID:me5mDvsY
水冷だから冷えるの早そうだし、一度冷えるとあったまるのに時間かかりそう
0550774RR
垢版 |
2018/12/19(水) 16:30:22.62ID:brl8YLF6
>>542
誰も他の話して触れてくれなくて可哀想だから

無印かプロでいいかと
ただイージスはさも最強の防寒着みたいに言われる事もたまにあるけどあくまで値段考えたら暖かいってだけだから
0551774RR
垢版 |
2018/12/19(水) 16:33:53.35ID:TvA/mJb0
厚着して上からバイカーズを着るのは温かいらしいよ
確かに風を通さないからね
0552774RR
垢版 |
2018/12/19(水) 18:35:52.21ID:/792Zq5b
つま先の冷えをなんとかしたい
0553774RR
垢版 |
2018/12/19(水) 18:42:20.50ID:TvA/mJb0
それはスクーターとかに乗るしかない
0554774RR
垢版 |
2018/12/19(水) 18:45:13.59ID:TvA/mJb0
防寒防水とかいうなら
トりシティで屋根付きもいるし
そこから服や靴でどれだけ詰めるかみたいな感じ
ネイキッドなんか真冬に乗れないよ
0555774RR
垢版 |
2018/12/19(水) 18:49:21.25ID:oaCIsU/W
つま先は4輪でも寒いときがあるから仕方ないのでは
ホッカイロ入れてれば少しはましだが
0557774RR
垢版 |
2018/12/19(水) 19:44:54.24ID:KHPwbE9p
>>534
カイロポケットなんてある?
WM3625だけど。
0559774RR
垢版 |
2018/12/19(水) 20:52:43.73ID:qAbzjKEk
ワークマンの裏アルミのマウンテンなんちゃらパーカー売り切れすぎ
0560774RR
垢版 |
2018/12/19(水) 21:55:00.36ID:BRIeKyhe
>>547
断熱材に外気温センサーが付いてるから寒いって感じるんよ・・・
0561774RR
垢版 |
2018/12/19(水) 23:01:03.65ID:sAb+LaFf
>>542
ゴムっぽい表面が高級感あってプロは気に入ってるけど、無印より上かと言われたらどうだろう?
無印が最強って認識でいいと思うけど
気になるから次の休みに着比べしてみるかな
0562774RR
垢版 |
2018/12/19(水) 23:07:53.82ID:qBTMaYtT
皆さん
イージスのフードは付けた
ままですか?
それとも外してますか?
自分はほとんど被ることが無いので
はずしてますが、普段はジッェトヘル
なのですがヘルメットにもよりますか?
0565774RR
垢版 |
2018/12/19(水) 23:42:16.21ID:2i51reQ+
>>563
そ、これ
俺はこれを店頭で買ったわ
みんなリフレクトとか360℃とかなんかわけわからんの買ってるけど
これで十分だと思うよ
0566774RR
垢版 |
2018/12/19(水) 23:49:20.88ID:J857310x
>>564>>565
ありがとう
スレ一通り見て防寒落ちるならリフレクトなしでいいかなーってことで無難そうな無印に決めたんだ
買う前にここ来といてよかった
0567774RR
垢版 |
2018/12/20(木) 00:15:54.15ID:d2GyMUzz
無印のパンツの股下けっこうあるじゃん
イージスのパンツは短いて言うけど皆脚長いんだな
0568774RR
垢版 |
2018/12/20(木) 04:16:56.28ID:JNWPFcjO
イージスのモデルしてる人
モデル一本で食べていけてるのかな
0569774RR
垢版 |
2018/12/20(木) 05:34:12.44ID:Lv/JEIw+
>買う前にここ来といてよかった
えっ?
0570774RR
垢版 |
2018/12/20(木) 07:42:17.81ID:PJ9o4U8T
残念ながら今となってはイージス360リフレクトもイージスリフレクトも売切れて何処にもないから無印買うしかないよ!w
0571774RR
垢版 |
2018/12/20(木) 09:10:05.14ID:WzOvbmRW
>>567
裾あげが出来ない仕様だから短くも長くもない平均的な長さにしてあると思う
0572774RR
垢版 |
2018/12/20(木) 09:19:09.70ID:4Glu+RDG
>>571
LLより上はワークマンにしては長足の82cmだと思う
0573774RR
垢版 |
2018/12/20(木) 09:24:38.99ID:lSLXU/VT
>>566
製品での差は感じないが寒の差は人それぞれ当てにしない方がいいよ!
0574774RR
垢版 |
2018/12/20(木) 09:31:15.38ID:dN33MYRd
>>568
ああいう仕事を複数受け持ってるか、他に所得がある場合が多い
0575774RR
垢版 |
2018/12/20(木) 11:27:20.40ID:ETJDtCZE
通勤ライダーの人は朝から雨の時も
イージスを着て出勤しましすか
それとも雨ガッパで通勤しますか?
0576774RR
垢版 |
2018/12/20(木) 11:59:54.51ID:u3gSfH/j
オーシャンの上にカッパですよ
0577774RR
垢版 |
2018/12/20(木) 12:49:41.44ID:Ejvqs5p7
あぁ
そうですね
イージスの上から
カッパを着れば良いのですね
0578774RR
垢版 |
2018/12/20(木) 12:57:06.65ID:3jlnS21K
ちょっと前の冬特有の冷たい雨の日にイージスの上にカッパ着たらダルマになった
0580774RR
垢版 |
2018/12/20(木) 13:16:48.68ID:qURst6Xr
イージスリフレクト完売
イージス360リフレクトも完売
0581774RR
垢版 |
2018/12/20(木) 14:04:11.10ID:dPLgdJQR
ええ、無印オンラインで買えなかったんだが
0582774RR
垢版 |
2018/12/20(木) 14:11:47.70ID:ixSCUThu
ワークマンのアカウント作っている間に売り切れてから
送料取られるけど楽天で注文したよ。

2017年の無印の黒持ってるからライムグリーンを注文した。
リフレクトの赤が欲しかったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況