1774RR2018/12/03(月) 18:45:12.87ID:9iUc3Rkd
2774RR2018/12/03(月) 18:46:12.85ID:9iUc3Rkd
1乙
昨日立てようと試みたがダメだった
前スレのユーチューバー ウザ過ぎ
そもそもイージスじゃなくて、イージスオーシャンだし、こういう初歩的な間違いする奴の情報を誰が相手にするのか?
4枚目の写真かっこいいじゃないか!
オーシャン欲しくなったぞ
もしかしてサーフィンしてるところ?www
5774RR2018/12/03(月) 22:40:36.58ID:E29gYJde
おつ
イージスの何が良いかって防寒着とレインウェアを非常に高いレベルでまとめられることなのよね
長旅するに当たって荷物はなるべく減らしたいので本当に助かってる
7774RR2018/12/03(月) 22:52:04.33ID:vMDcEkPE
耐水25000でイージスと同じ値段のやつ見つけた
リフレクと買ったけど360や他のと比べてどうなのかな?
10774RR2018/12/04(火) 07:06:24.39ID:N/JrJZUl
おはよう。(・ε・` )
よく洗わなくてはいけないアウターは透湿素材は洗濯機の脱水で無理やり水を通そうとして繊維がぶっ壊れるそうだ。
ゴアの高いやつなら目も当てらんねぇ。
特に海系は潮、魚血、餌の汚れで毎回毎回ジャブジャブ洗いだ。それでゴアも少ない。漁師着に透湿なし。
だから、オーシャンが全然違う構造だとゆう理由がやっとわかった。
ちゃんとワークマンも用途考えて作ってんだな。作業着屋がデザインと必要ない性能を大声で言いだしたら終わる。間違った用途のクレームで後で大変になるし。
>>12
来年は、洗濯出来るイージス。で売り込めばいいな。 水を通さない生地を洗濯機で洗うと洗濯機が壊れるぞw
16774RR2018/12/04(火) 12:43:56.06ID:TJA4eyda
17774RR2018/12/04(火) 12:44:32.61ID:TJA4eyda
ブログ読んだ
まじで洗濯機ダメなんだ
ゴールドウィンのカッパを洗濯機で洗ってるんだけど、あれもダメなんかな
19774RR2018/12/04(火) 14:41:50.31ID:ZOS+wsb0
防寒処理された奴だと全部だめだよ
>>16のサイトはためになるな 手洗いモードなら洗えないこともない
性能落ちるだろうけど
要は手洗いすればいいんだろ
ブラジャーみたいなもんだ
もしかして着たまま洗車機に飛び込めばいいんじゃね?
23774RR2018/12/04(火) 15:52:48.34ID:ZOS+wsb0
手洗いもダメだよ
要するに水が駄目だから
24774RR2018/12/04(火) 15:56:58.51ID:ZOS+wsb0
まあイージスとか素肌にきるわけじゃないしバイク乗る時にきるだけなら別に洗わなくてもいいだろ
27774RR2018/12/04(火) 16:32:21.92ID:ZOS+wsb0
だろうな
俺も洗ってないわ
ファブだけ
安物だから使い捨て
イージスのデカい襟って役に立つのか?
常時顔に当たってうっとうしいのだが
顔の防風防寒つっても、マスクなりなんなりで足りるだろ
どうせ次のシーズンは防水性能落ちるだろ
防寒性能は次のシーズンもそんなに落ちないだろうけど
使ってるのオフメットだから口の開口部に襟の部分入れられて便利
普通のフルフェイスだと邪魔なんかなあれ
>>12
ゴアは手洗いすれば大丈夫
自分は洗濯機使っても平気だったw 32774RR2018/12/04(火) 17:33:02.87ID:ZOS+wsb0
それ性能落ちてるだろ
>>29
予算オーバーだから? >>16
スゴイ事細かくて参考になった。やっぱりネットの俺理論より専門家に聞かんといかんな イージス使う奴プロテクターはどうしてんの?プロテクタースーツは着れんわけだが
イージスの上に両膝両肘だけ装備?
>>37
お前はどんな時でも常にプロテクター付けてバイクに乗ってるの?
周りにそんな人がどれだけ居る? 41774RR2018/12/04(火) 20:17:42.70ID:jFpR5iDs
コミネのメッシュジャケットに冬はイージスが基本だよ
土曜はやっと寒くなるからイージスの出番だね
>>40
ほー
通勤時に周りを見てもプロテクター付きのジャケットなんて1割も居ないわけだがお前はどんな世界に住んでいるんだ? >>38は「どんなときでも」と書いてるのにツーリングの話だボケって
統合失調症だから病院行ってこい >>44
揚げ足取るなボケ
で?プロテクターしてんの? ケンカすんな
プロテクターの話題は前スレだったか他のワクマンスレ見れば荒れると分かるからやめようぜ。
試着して余裕があれば着ればいいと思うし、着る派/着ない派で価値観押し付け合う必要無し。
プロテクタ話はワークマンにとって痛い話題だからな
擁護出来ず噛み付いてくる
>>36
というかゴア専用の洗剤に洗濯機での洗濯方法が書いてあるし、外国人なんかはガンガン洗濯機で洗っていると思うよ 49774RR2018/12/04(火) 22:53:26.43ID:0oTQB97O
凄い勢いでスレスレ脇を追い越してくる車いるけど
あれだけは気を付けて常にパックミラーを見るしかないなあ
50774RR2018/12/04(火) 23:05:06.99ID:0oTQB97O
リフレクト買って
初の雨の日に走ったけど
首元から水入るね
マジックテープで締めればいいんだろうけど
プロテクターは胸部持ってるけど、ツーリング以外はパット入り革ジャケだけだな
>>50
襟がでかすぎるからしょうがないフードとセットじゃないと
あの襟はバイクじゃ邪魔になるだけ >>48
あーそうなんだ
ってことはいきなり必死で噛みついてきたヴァカは工作員ね プロテクターが必要な人は、に輪姦の偽イージスを買えば良い
今なら安くなってるぞ!
ちょっとコンビニいこ!
あ プロテクター忘れた!ちゃんと着けないと!
ですね 分かります
プロテクターの話を出されるとこうやってすぐ釣られる馬鹿がいるんだよな
不思議だ
気持ち悪い
義務じゃないんだから付けたきゃ好きに付けとけで終わり
プロテクターの話をここでしても無駄だと思うよ、ここの人達の大半はしていない
イライラ喧嘩しないで仲良くしれ、ムショクマンども!
イージス漢プロテクターは煽クルマから降りて来た奴と戦闘時の防護になる付とけよ。
明日、雨っぽいんだけどオーシャンの上にカッパきた方がいいよね?
濡れたら、防寒落ちるし
>>66
今年買ったリフレクト娘に着せてるけど雨はNG
雨の中30で上下インナーに着てる物は濡れるらしく。
雨はダメダメ。 >>68
そう。それなのにここではイージスはカッパ代わりになると主張するバカがいる 馬鹿ども喧嘩すんなよ
防水じゃないの
オーシャンだけ?
>>71
まず見た感じからして雨の日は無理だって思うわイージス >>68
ソイツはテイへんだ!!!
耐水圧10,000mmの防水性能と言ってるワークマンの虚偽宣伝ナンだな!
ジャロに電話したのか? 去年の無印イージス着てて、こないだたまたまバイク通勤帰りに雨降ってきたけど、40分でも中は濡れなかったけどな
雨量はたぶん1〜2mm毎時
77774RR2018/12/05(水) 14:55:11.74ID:2SFn7wZ5
要するに10000mm以上の雨だったって事だな。
78774RR2018/12/05(水) 16:08:22.91ID:+yMOYDq7
冷静に考えたらイージスってゴミだわ
雨の日はカッパ持ってくでしょ
突然の雨ならイージスに耐えてもらうわけだが
長時間雨ざらしになるわけじゃないから大丈夫
ワークマン作業服専門店のイージス防水10000mmが虚偽記載と5ch>>68 >>71 >>78 で真実が報道されました! だんだんステマや擁護隊も手薄になってきて、買った人も雨に降られたり透湿性の酷さにがっかりしたりで性能の悪さが露呈してきたね
82774RR2018/12/05(水) 18:03:27.11ID:cufQjHNZ
防水に関しては、縫い目が防水じゃないから
濡れるって書いてあっただろ
レインコートのR-600とかゴムコーティングしてあるやつ
着ろってさ
まぁイージスは元々安物の中では優れものって感じだからな安物に色々求めてはアカンよ
イージス長時間雨天ライドでガッカリして次に求めるモノは、バイク専用カッパのイージス バイカーズしか残されていない。
会社のおっちゃんが、イージス買ってきたけど、あれポケットが無いよな〜
そんなイージスあったっけ?
なんか入手して嬉しい気持ちが萎えてきた・・・
もっとメリット書いてくれ
本当に雨はダメだが5℃〜7℃位の中、原付二種スクーターで通学してる娘は雨降り以外は朝晩の寒さが、快適通学出来ると言ってた。
山口県東部まだ最低気温は5℃ぐらい。
俺も先日小一時間250オフ車で走って見たが足元が寒いの以外気に成らなかった、バカデカイ襟もオフロードヘルメットには顎下の風の巻き込みも無くて良かった。
89774RR2018/12/05(水) 21:05:57.44ID:0AQ48cUw
部屋着にオススメのイージスある?
ねぇよ
部屋だったら厚着すりゃなんでもいいだろ
バイク板で聞くな
カッコいいから毎日着てるけど360の防寒にはちとガッカリしたなぁ
初見が無印と間違えて買っちゃって「なんだイージスって大したことねーじゃん」
みたいなブランドの失墜に繋がならいといいが
今朝、通勤時の雨降りの中、イージスonlyで走行。
下半身ずぶ濡れ!チャックからの浸水、半端なかったがな。やぱーり雨合羽は着なきゃ駄目なのね!
>>94
下のチャックって社会のマド開きッパで走ったとか?w 97774RR2018/12/06(木) 09:21:41.69ID:u4dYWCVS
雨で急遽proっての買ってきたけど土砂降りでも全然濡れないなこれ
360リフレクト、リュック背負うと寒くない気がする 背中のストレッチ素材のとこから空気抜けるとかあるんか??
無印持っていてもう一着欲しいんだけど、ズボンいらないし俺もプロ買ってこようかなー
101774RR2018/12/06(木) 12:25:22.74ID:nkp/Bm7a
バイカーズは足の裾が長いけど
確かにリフレクトでは足元が出るね
長靴を履けばいいけどね
オーシャン買ってきた
明日から冷え込むらしいから試してみる
今日は雨でイージスいっぱい要るのかな?結果報告が楽しみだ!
朝はカッパ代わりで風防にして上下着てたけど染みてくるとかは無かったな。
ワークマン行ってみたけどオーシャン以外はLL以上のサイズが全然置いていなかった・・・
>>99
イージス360なら背中の二箇所の通気口塞ぐと暖かくなる。
ホント、余計な穴空けやがってw
布用テープか布用ボンドで塞いじゃえ >>105
なるほど 週末寒くなるから塞いでみるわ ありがとう 背中特に何もしてないけどぜんぜん寒さ感じないわ
むしろ腕が寒いのはなんでだ
109774RR2018/12/07(金) 06:05:00.32ID:dR7HN35s
111774RR2018/12/07(金) 08:34:21.92ID:c5G3jPiM
バイカーズの生地は固いというかリフレクトより更にゴワゴワ感あった
あれで防寒ならどれくらい暖かくなるんだろ?みたいなのはあった
まあ値段は高くなるだろけど
>>108
H600でも思ったけど腕が寒い時点でもう防寒は諦めてる
去年まで買ったワークマンで腕が寒い商品なんてなかったから
なんて言いながら腰や腕のボタン全部止めたらワンチャンあるかも?とか毎日悪あがきしてるけどね >>111
ねぇ?お兄ちゃん?何言ってるの?
バイカーズはレインウェアだよ?防寒着じゃないよ?
イージスは防寒着だよ?レインウェアじゃないよ?
まったく違うよ?焼肉としゃぶしゃぶくらい違うよ?
ねぇ?お兄ちゃん?何言ってるの? FieldCore(フィールドコア)=アウトドアウェア
Find-Out(ファインドアウト)=スポーツウェア
AEGIS(イージス)=レインスーツ→カッパ
昨日オーシャンを買って気づいたこと
ズボンにポケットがねえ!
上着も胸元にあるポケットが二つだけ!
店では気にもしてなかったわ・・・
オーシャン買っちゃったのかよ
なぜノーマルにしない
オーシャンこそ襟を大きくして、
まともなデザインにして欲しい。
126774RR2018/12/07(金) 20:22:57.31ID:52FRaaLF
2016無印がそろそろダメになりそうになってたから2018無印買ってきた
三店舗目でなんとかイージスの在庫がたくさん残ってる店発見した
無印がやっぱり一番だと感じる
後、イージスリフレクトのパンツは無印イージスより太く作られてるから注意した方がいい
楽天でリフレクト360ポチった
前回はL L買って失敗したから今度は3L
まあL Lでも着れない事は無いけど
130774RR2018/12/08(土) 12:32:10.12ID:emUHsSFu
どれが一番か
全部を買った着てみないとわからないじゃん?
何となく無印が最強な気はするけど
俺はリフレクトの黒を買って後悔はしてない
無印の派手な色は汚れが目立つしイージスで目立っても仕方ない
>>130
それであってるよ
俺は無印ライムグリーンとリフレクト黒を買ったけど
確かに無印は汚れが目立つ
寒い中バイクに乗って走ったけど、どちらも性能的には同じと感じた
あとは色の好みで別れるところだな
細かい事だけど、無印はフードにつばがついてて、リフレクトにはついてないのとファスナーの所が無印は3重でリフレクトは2重
どっちか選べと言われたら、色が無難なリフレクト黒かな >>89
オーシャン。無印とリフレクトは襟が大きすぎる。
無印はカシャカシャうるさい。
あとストレッチ。 ちなみにオーシャンの上下をフード外して部屋着にしてる。スリッパの代わりにケベック。
暖房は昨日からちょこっとだけ入れてる。
350円のフェルト靴下試したけど、
うちだとスリッパ履かないと底冷えする。
寝るときに履くには最高だね。
137774RR2018/12/08(土) 22:48:36.24ID:raIndwjG
オーシャンほしくてやっとMサイズ見つけたけどオレンジ色しかなく、渋々買ったがすごくウルトラマンです本当にありがとうございました。
オーシャン、それは海、潮、魚血、撒き餌、汚れたらジャブジャブ水かけがほかのイージスにない利点とストレッチでルアー、ジギング動作も楽々w
オレもこちらはピッタリめのMの黒
さっき保温性のTシャツ+薄手のシャツ+イージスプロで往復2時間原付で走ってきたけど、全然寒くない感動した
ジーパンは流石にやばいと思ったのでH600のズボンを上に履いてこれまた全然寒くなくて感動
600買って良かった…と思えた瞬間
しかしプロは360よりペラッペラなのに凄いわ
>>141
オーシャンって水洗いできるんだ
というか他のイージスは洗えないの?
ダメなら衣類としてちょっとしんどいな >>144
アウターっていうほど洗わんくない?
ワークマンって汚れたら捨てて買い替えられるくらい安価だし >>117
オーシャンが雨ガッパ?
バカじゃねえのか >>115
あのズボンずり下がりやすいから、
ポケットあっても入れるもの選ぶと思う。 オーシャンのグレー
ウルトラセブンの怪獣攻撃隊みたいだな。
オーシャンのオレンジ購入。
来週バイクで出掛けてみるかな。
原チャリの制限速度域なら全く寒くないわな
問題は100ケロ〜
神奈川県西部
無印も360もオーシャンもサイズ結構ありました
転売やざまあ
三重県
今朝の時点で無印オーシャン各サイズ段ボールに入ったまま在庫豊富。ちなみに昨年の今頃は在庫切れ。
自分は2017モデル持ってるから今シーズン終了間際在庫残ってたらワンチャン値下げ狙いで2018モデル買おうかな
断言するイージスリフレクトはカッパ代わりには成らぬ!
出先で通り雨とかなら諦めてそのまま着てるが雨降りに最初からイージスのみは無理。
昭和のウインドブレカーの生地っぽい。
防寒着としては○手がデカイからか5Lの親指に通す奴がちょい痛い。
スクーターで30分程度の通勤は値段を考えたら十分満足。
雨降り用に別の物を買って見た76のPU防水防寒ジャケットとサロペット。
60代半ばのおばあちゃんが無印の赤を着て原付に乗っていた。
生暖かい気持ちになったわ。
大阪某所
無印全サイズ2着以上あり、
リフレクト黒LLが1着、
オーシャン在庫多数。
あるところにはあるんだなぁ。
>>155
三重も広いからなぁ。四日市みたいなほぼ愛知県から津その他の田舎まである。 160774RR2018/12/09(日) 20:07:48.81ID:2gJilm1e
1年前の今頃はイージスほぼ全滅してた
10店舗目ぐらいまわって無印カモフラLL見つけて買ったのはいい思い出
人気商品は漏れなく売り切れでノーマルとオーシャンだらけ
二択だからさすがのオーシャンも売れてるな
雨の中、ノーマルイージスで走ったが、全然ぬれなかったがな
無印イージス買って
今日初めて着たけど
上は問題なし
下が寒いなぁ イージスの下の履くズボンは何がいいんだ
250ccで通勤用です
164774RR2018/12/09(日) 21:50:35.19ID:HE2BHle7
イージスの下にイージス、イージスの上にイージス
オーシャン着てバイク乗ってみたけどケツが滑る
何か対策ないかな
イージスリフレクトのパンツ暖かいな
今朝気温6度の中、ボクサーパンツの上にリフレクトのパンツで通勤に30分くらい走ったけど寒くなかったわ
雨で漏れまくるって無印イージスやイージスリフレクトを使っているのかな?雨でも十分濡れ無いけどイージス360リフレクトやライドオンイージスはしらんけどワークマンで標記記載を偽ると思えないが?
カッパじゃねぇって教えてやってるのにバカな奴ら
出先で急な雨に対応できる程度の性能だって言ってるだろ
損の無い情報教えてあげてるだけなのに頑なにイージスはカッパと言い張る
過去のイージスもカッパじゃないと結論出てるのに
水を通さない生地や縫製じゃ無いんだからカ
ッパ代わりに使ってたらすぐへたるっての
表面の撥水もすぐなくなるし綿が濡れると全然乾かなくなる
経験から教えてるのにイージスはカッパって言い張りやがる
イージスが雨にも対応できる最強のバイク着だとでも思ってるのか?
まぁ原付でトロトロ走ってる貧乏人は耐水圧も問題ないだろうけど
大雨の中何回も走って現実知ってこい
せっかく教えてるのに他人の忠告も聞かないなら勝手に濡れて勝手に体壊して肺炎になって死ね
>>165
オーシャン下は確かに滑る
コミネのメッシュ座布団敷いてるけど
それでも少し滑るよ >>169
禿げ同
>>172
カッパにゃならん!
多数決取ってみろ。
山口県東部
カッパに成らぬに1 一般的な目安
20,000mm --- 嵐
10,000mm --- 大雨
2,000mm --- 中雨
300mm --- 小雨
●傘の耐水圧:250mm程度
●体重75kgの人が濡れた場所に座った時の圧力、約2,000mm
●濡れた場所へ膝まずいている時の圧力、約11,000mm
耐水圧10,000mmであれば、生地の上に1cm四方の柱を立て、柱の中に水を入れて10,000mm(10m)までの高さに入れた水の水圧に耐えられること(JIS規格)
イージスで満足なできないなら、バイク専用カッパのバイカーズしか残ってないよ。防寒はその分なしになるが。
>>177
イージスの上にカッパ着るよろし。
イージスライドで雨に降られたら、イージスズボンの表面沁みてたわ。 俺様はそもそも雨の日には乗らないからな
泊まりの遠出も予報で晴天続きじゃないとまず出かけない
理由はバイクを汚したくない、掃除が大変、楽しくない
単品売りのリフレクトパンツはイージス上下セットパンツよりも遥かに滑りにくいよ
今朝6℃で初めてイージス出勤したけど思いの外薄いのが気になった
氷点下だと厳しいか
186774RR2018/12/10(月) 16:45:08.98ID:byBx8hlA
バイカーズ持ってるけど
靴を履いたまま雨合羽のズボンを着るという
潔癖症の俺には有り得ない発想
どこの地面を踏んだかわからない靴で汚いだろ
>>185
イージスの下にユニクロの防風フリース着て出勤したけど寒くなかったよ
早朝3度の気温だった 気温0度で寒いと思わないのはやっぱり無印だな…
来年はノーマルのカラー展開でも増やしてくれればそれで良いよ…
まあ、オーシャンとかは知らんが
H600とR600は普通に作業着のカッパとして使ってるけどな
>>187
俺も今朝初イージス
何にも寒くなかった。自分でビックリしたよ
買って良かった 191774RR2018/12/10(月) 23:41:13.51ID:1CRm35JY
イージス360リフレクト3着在庫あったけどこれ儲かるんか?
163センチの60キロだけど
今朝、初無印イージス着た
重ね着予定なのでL買ったけど
首周りがスカスカだった。やっぱMにしとけばよかったわ
そのくらいがよいかも
首回りは緩いのが良い、シールドが曇る
自分も初日で快適
一昨日の夜360でボタン全部閉めて袖キツキツに閉めて最後の悪あがきやってみたけど
思ったより寒くなかった(装備は>>143と同じ)
一応イージスを名乗っても許せるくらいの防寒だったと思うが
10分くらい走ってると謎の冷気が侵食してくるような…
はっ、そういえば背中塞いでなかった 無印だけど脇から脇の裏あたりが寒くなってきた
他の箇所は全然快適
今年電熱服初めて買って昨日3℃で
ブロックフリースと電熱服とストレッチブルゾン3枚
これでも暑かった
首の後ろも暖めるので少し気分悪くなった
199774RR2018/12/11(火) 16:27:42.60ID:QBJX5Fag
やっぱりリフレクトの赤がいいよなぁ
>>199
うんそうだねイージス360°リフレクトは赤が良いよね 202774RR2018/12/11(火) 17:53:56.27ID:QBJX5Fag
>>200
違う、リフレクトの赤だ。360°リフレクトじゃねえよ! イージス360リフレクトは赤も青もカッコいい
今までのワークマンから突然変異でカッコいい
イージス360リフレクトはないね!
ただのイージス360、オーシャン、無印イージスは沢山あふれてるが
勢いで全種類買ったけどプチ雪国だから冬は乗れない日の方が多いのであった
207774RR2018/12/11(火) 20:08:26.39ID:E197f8Nz
360のイージスは生地が安っぽい
来年はディアマジックでも使えばいいのに
208774RR2018/12/11(火) 20:46:40.26ID:yv4Y85HZ
店頭で各種吟味したけどどう考えてもそんなマウント取り合うような差があるようには見えなかった
ぶっちゃけイージス単体だと寒いぞ
カッパみたいに普段のバイク乗る格好の上に着て真価が発揮される
陸の孤島レベルになるガチ雪国だと何が良いんだろ?やっぱ無印か?
211774RR2018/12/11(火) 22:16:52.83ID:kKN6rw/i
表面の撥水加工がとれてきたら
雨が染みてくるのかな
何年も着てないからわからないけど
今年買ったから今のところ大丈夫
バイカーズのほうは表面の生地から違うもんね
213774RR2018/12/11(火) 22:31:04.89ID:kKN6rw/i
バイカーズは防寒性能ないのが残念だったんだよな
それで今年はリフレクト買った
今のところリフレクトの上からバイカーズを着るほどは寒くないし濡れない
真冬の高速を走るとかならそこまでやりたいけど
214774RR2018/12/11(火) 22:35:09.93ID:kKN6rw/i
バイカーズの生地で防寒性能あったら
本当に暖かいし濡れないと思うよ
そういうのが今後に出たら欲しいかな
バイカーズはゴワゴワするくらい生地が固いもんね
比較したらリフレクトは柔らかい
俺もバイカーズもってるけどカッパと防寒着の元の違いだよ。
イージスは防寒着で、高い防水性と透湿性能はあくまでも付加だよ。濡れたら乾かないし、翌日困る。しょっちゅうビシャビシャだと防水機能も下がるようだし。
期待して3627買ったけど、大して防寒効果ないからヤフオクで売っちゃった。
217774RR2018/12/12(水) 00:39:00.64ID:tpWaKXhl
去年イージスプロの上買ったが、オーバーサイズの為か思ったより暖かくなく。今年はイージスオンイージスになるかもしれない超寒がり。
>>209
普段のバイク乗る格好の上に着るのが当たり前なんじゃ…
素肌に防寒着を着る奴なんていないんじゃ… 220774RR2018/12/12(水) 07:35:23.85ID:JifaKqdm
>>215
バイカーズの生地だったら
中綿を入れ辛いんだろうね
柔軟性に欠けるというか
それは着てたら何となくわかる
厚着してバイカーズを着るのが個人的には最強な気はする 221774RR2018/12/12(水) 07:38:43.01ID:JifaKqdm
よほど寒い地域だったらね
無印の上にバイカーズとか高速を何時間も走るとかなら寒さ対策にいいと思う
でも普段着の通勤レベルなら無印で充分暖かいと思う
バイク=原付=イージス(安)が現状なのに
原付での雨や寒さ対策イージスで二輪車では恥ずかしく感じないのか?
>>222
自分は原二で通勤に無印イージス
ツーリング用の大型バイクでタイチの冬用ジャケット、たまにイージス
通勤で汚れても気にしないイージスに今季から使用
安くていいよね
恥ずかしいとか特にない 何げにUSBバッテリーでいける電熱ペストがアマで四千円代からあるんだよな。なんか、前は二万以上とかばっかりだたけど。
ハッキン+イージスで最強だと思っていたが、試してみようかな。もうワークマンで買うものがなくなったし。
>>225
薄着で行けるから楽だよ
足はなんとかしないと寒いけど 以前のイージスプロはカッパとして使えてた気がするけど、今年の商品にはプロに該当するものはないってことでおk?
電熱ベストは専用のバッテリーが高いからな。
汎用のモバイルバッテリー(但し出力何A以上とかの指定あり)&別売にすればその分安く出来る。
そうなんかー、普通の携帯バッテリー使えんのか。ザンネン
>>231
普通のモバイルバッテリー使えるのあるばい! 自分が尼で買った電熱ベストは出力2.1A対応のモバイルバッテリ使えって書いてあっておまけのUSB電圧測定器で測ったら1.5A流れてたな。
尼で売れ筋のANKER辺りのバッテリなら普通に2.1A出力対応してるはず。
>>232
ウォー!Ankerの大容量持ってるからいっちゃおうかなwイージスとコンビでどこでもコタツになりそうw
ありがと! 238774RR2018/12/12(水) 14:40:47.20ID:AYzPYj2s
>>237
グリップヒーターと靴用電熱中敷12Vで快適だよ。
ちなみに、上下も電熱使ってるからイージスリフレクトの出番は今年はまだ無い。
今年買ったんだけど。 電熱中敷き良いモンなのか
耐久性は無さそうだけど1シーズン持ってくれたら良い程度の値段だから買ってみようかな
>>217
それ朝かな?寝起きで体暖まってない状態だと俺も寒く感じる
普段の状態なら0度でも中薄着で60キロ走問題ないけどなぁ
それか袖のマジックテープの締めが甘いとか 電熱中敷って電熱ベストの割安感に比べるとまだまだ高いね
イージス無印の黒赤を街中でも着れるのかと思って購入したが首の蛍光レッドが目立ちすぎるので50のおっさんでは恥ずかしい
みんな街中でも着てるの?
40のおっさんだけど
無印イージス黒赤を電車通勤時に電車内でも来てるよ
防寒の一つの解を示す
50原付通勤だが自分の装備は以下。★はワークマン購入
・イージスツナギとイージスプロを合わせたレイヤリング
・膝が冷えるのをニーシンガードによる空気の層でガード
・50原付にカブ プロドライバー向けのナックルガード装備。 MARUTO(大久保製作所)KGS-3000
フルフェイスヘルメット、フェイスウォーマーで顔から首全部カバー
上半身
・吸湿速乾の夏用半袖
・タートルテックのヒートネックの類
・★ミッドインナー(ワークマン販売の防風・保温ミッドインナー丸首シャツスリーレイヤー)
・セーター
・メッシュプロテクター コミネJK-120 プロテクトハーフメッシュジャケット
・★イージスツナギ
・★イージスプロ
下半身
・ヒートテックタイツの類
・ジーパン
・コミネニーシンガード(トリプルニープロテクター3)SK-608
・★イージスツナギ
・★イージスプロパンツ
ブーツ
・極厚靴下 ・★アクアゼロ防水セーフティシューズ(つま先鉄心入り4センチ防水安全靴タイプ)
手袋
・リストウォーマー(イージス無印についているあのやつの単品)
・★インナーグローブ
・★SA400 スノーエリア防水防寒手袋
250774RR2018/12/12(水) 21:28:10.11ID:eDHii68/
>>251
長野市
イージスツナギは無しのロのみでもプ
ロテクターとニーシンガードで空気層作るので十分かもと思ってきた 上半身 ・ヒートテック類似品タートルネック
・裏起毛フリース(ホムセン安物)
・厚手ダウンジャケット(安物だが羽毛)
・イージス無印
頭廻り ・防風裏起毛ネックウォーマー
・ワークマンの防風ニット帽とイージスのフード
下半身 ・ヒートテック類似品タイツ
・裏起毛フリースタイツの腹巻までくっついている奴(ホムセン安物)
・イージス無印パンツ2枚重ね
足元 ・アクリルとポリエステルの混紡靴下
・蒸れ防止の生理用ナプキンを貼った中敷き
・ワークマンの防寒ブーツ
これで今週末、舞鶴の波止で夜〜翌朝までエギング&ジギング予定。ホッカイロも用意していくが、無しでどこまでいけるか…
254774RR2018/12/12(水) 23:09:06.09ID:JifaKqdm
顔が冷たいからヘルメットのシールドを閉めたいけど
傷だらけで視界が悪くなるんだよね
あれは何故にあんなに傷だらけになるのだろうか?
おぉ
いつも店舗受け取りだから
段ボールに入ってるとなんか新鮮
ネットで注文して店舗受け取りにしたからこんな感じで受け取った
完全に新品が欲しいならネット注文がいい
262774RR2018/12/13(木) 12:18:24.58ID:muntB3/g
それでも店で試着する奴は
言っちゃ何だが太ってるとか
何か普通体系では無い気はするよ
俺は迷わず店でL買ったけど後悔はしてない
靴とかでも毎回買ってるんだからある程度はサイズわかるだろ?
263774RR2018/12/13(木) 12:20:00.54ID:muntB3/g
見た目でわかるよね
この大きさのLサイズなら大丈夫だとか
わざわざ試着するまではしない
店舗で試着してネットで注文かな
ちな、俺はデブで風呂嫌い
266774RR2018/12/13(木) 13:53:26.27ID:JrATfBpI
普通に同じサイズのブルゾンの一枚や二枚持ってるだろ
なんとも思ってなかったが、同じサイズなのに脇の自由度が違いすぎる
つまり値段には理由がある
>>264
臭そうだな
とりあえず風呂は毎日入れよ 268774RR2018/12/13(木) 14:45:12.99ID:jUsYQsdh
イージスシールドの俺は超少数派
269774RR2018/12/13(木) 16:02:41.12ID:nSmSq1RT
>>253
釣りってそんな寒いのかよ
バイクならそれだけすれば後は電熱ベストを中に着るくらいしかないくらい完璧に準備してると思うけどな
だけどイージスパンツ二枚重ねは動くの大変そうだな 歩くのには問題ないんだけどバイクに股がったら腕や背中あたりが突っ張ってた事あったな
今日イージスリフレクト着てバイク乗ったけど寒いなこれ。
10℃以下だと60キロも出すとかなり寒さ感じる。ファスナーのあたりから冷気が入ってくる感じがするから胸と腹が冷えるね
>>271
そうだよ
知らなかったの?
ここで寒くないって言ってるのは30キロしか出せない貧乏な原付乗りだけだよ >>271
リフレクト360でしょ?
俺のはただのリフレクトだけど無印と同じくらいの防寒性で満足してる イージスの下に
ユニクロライトダウンで、
12時間で使い捨てカイロの13倍のハクキンカイロが最強なのかな?
USB電熱ベストもAmazonでだいぶ安くなってるがレビューだと使い捨てカイロ2、3個分とある
思案のしどころだ
>>276
このミッドインナー愛用してる
正直透湿なしタイプのこれがおすすめ
透湿あるタイプも持ってるが保温性・遮冷性は確実に 透湿なしタイプ
長野市のクッソ寒い冬のバイクに透湿は不要
今年はなぜか店舗に置かれていない
店員さん入荷しないって言ってた 下に防風着る意味わからん。普通一番外側じゃねぇ?防風て中で蒸れんか?
イージスの下にも防風は効果あるよ
体温も逃げにくいし
気温が下がるほど効果絶大、真冬だと蒸れないよ
ただバイクを降りて走ったりすると汗をかくけどね
>>280
なるほど。透湿性能必要ないほど寒い時に効果絶大ってことか。 ミッドインナーいいな
コミネのメッシュジャケットでオプション品の代用にもなりそう
インナーが1番大事なのにイージスの下Tシャツで平気だとか動画配信するから勘違いしているな
>>276
これの上下でも3900円! >>269
道中はバイクだし、現地では風も吹いたりするからね。
しかし、>>277の透湿に関する意見は衝撃ですらある。
今更ながら迷いが生じるが、汗かいたらその時点で地獄決定しそうで恐ろしい 確かに発汗しない冬のバイクに透湿は不要だわな
でもまぁ元々が安いワークウェアをバイクへ流用してるだけなので仕方ない
イージスはバイク下りてちょい動きできるからそれもよい。+αのキャンツー、釣りとか。
バイクオンリーなら確かに防水だけで透湿はいらんかも。
別スレでも言ったが
防寒目的なら圧倒的にプロ
無印やツナギとか考えずプロ選べってこと
冬のバイクに透湿いらないって・・・w
内外の温度差が極端にデカいから結露しまくるぞ
本当に蒸れていないとしたらそれは単に隙間風で換気されてるだけ
>>290
それはない
風呂上がりにサランラップを全身に巻きつけてその上からイージスを着てバイクで走行する訳じゃないだろ
バイクに乗っていて身体は運動してない訳だから発汗もしないし蒸れたりはない
冬にバイクに乗った事ないでしょう?
いい加減な事を想像だけで言わないように 292774RR2018/12/14(金) 06:59:45.63ID:XbKKPvWi
透湿イージスの上に完全防風のゴム引きカッパを着て汗をかいたとして、
カッパ内側に結露してもイージスの表面で水の再侵入は防げる?
でも結局結露で冷えそうだなあ
>>290
何で結露で蒸れるか分かるかな?
冬に外気の温度差で洋服の中が蒸れるには水分が必要なんだよ
お前は加湿器を装着してバイクに乗るのか?
それとも冬でも大量に汗をかく人間なのか?
まず病院に行って検査してもらえ
お前の理論なら北海道の夜に公園のベンチで洋服の上から雨合羽着てるだけで内外の温度差でムレムレなんだろ?
病気だよ なるほどね。前スレで透湿性ないと高速で吹っ飛ばされるなんてアホもいたが、今回のは色々勉強になるわ
透湿、寒暖差、エネルギー消費による体温上昇のコンビネーション
透湿性能がないから安直に蒸れるとか言ってはイケナイ
今ちょうどH600を心地イイ感じで電車乗ってる。その前に気温5度くらいの外気の中、多少熱いなと感じるくらい自転車漕いでからなので、もし透湿性なかったらもっとベタつくんだろな。
H600は確かに他より防寒性は低いけど、こうやって普通に通勤で着れるデザインが気に入ってる
本日14:00からリフレクがオンラインショップで再販だわ
イージスシリーズは2着持ってるけど予備の為に買うか迷うわ
オフ者乗りのイージス無印とすれ違った
ライムグリーンかっこいいな、オフのメットに似合うね
>>293
結露させるのに「大量の」汗なんて必要ないよw
バイクで蒸れないとか俺は発汗すらしないとか勘違いしちゃうのは単に換気されてるだけ
それこそサランラップ巻いて寒くない程度に着込んでじっとしていれば簡単に検証できるでしょうに >>301
着込んで換気されてるのなら透湿性能はいらないね
そもそも
>>276
このインナー着てもラップみたいに密着されてる訳ではなく、首周りは隙間が空くからね
君の言い方は大げさ過ぎて馬鹿らしい事は確かだよ
人の体温や汗のかきかたは様々だから、イージスの下に着るのは自分で調整するのがベスト
イージスと防風インナーで2重に防風する事で寒くないのは確かだし、冬場バイクに乗る分には蒸れないのも確かだけどね >>302
そうイージスなら透湿性能はいらない
密閉性があってないようなもんだから蒸れない(というか大げさな生地なのにさして暖かくない) >>300
確かに売ってるときはグリーンなんてカワサキじゃねーし!って思ったけど
着てるのみるとグリーン結構いいね 305774RR2018/12/14(金) 10:08:32.30ID:nzFCio2F
とてもグリーンには見えないけど。
ウチの近所のお店の人は「黄色はもう売れちゃった」とか言ってた
>>271
ガムテープで目止めしようかエプロン着ようか悩み中 腹が冷えるなら新聞紙か高速ならハイウェイガイドを腹に入れるといいぞ。
309774RR2018/12/14(金) 12:26:20.25ID:A8+jCno4
>>271
オートバイなら寒いかもね
俺は風防付きのカブだから
今日の朝少し自動車の窓が凍ってたけど
まったくリフレクトで平気だった
そこまで寒いの苦手なら風防にハンドルカバーだよ 職場で同じ作業していても汗だくになる人と汗かかない人がいるからなー
透湿透湿言っている人は汗かく人だろ
>>311
蒸れるほど汗はかかないな
痩せろよデブちん
臭そうwww イージス着て発汗する奴は蒸れるからイージス着るなよ
バイクに乗って上着は夏用のメッシュ着てろや
なんでこの人頑なに無発汗人間主張してるの?
そういう宗教でもあるの?
>>314
>>290
読み返してみ
結露しまくるって自分で言ってるだろ
そしてその後でイージスには透湿性はいらないって
>>303ここで言ってるよな
言ってる事に統一性がない宗教とか? リフレクト赤黒ゲト♪
14:01に注文完了してその後すぐ在庫確認したら黒は全サイズあったけど赤黒は3Lだけだった
14:04には赤黒も黒も完売していた
>>318
ログインしてから在庫みてみな
まだ買えるぞ
ログイン無しなら在庫は無しになってる 14時前からログインしっぱなしだよ
上の二人が確認した時は在庫復活してたのかな?
このレスの2分くらい前にログイン状態なのを確認して在庫確認したけどやっぱり完売だった
>>322
一瞬在庫復活したけど、すぐ完売でした
購入出来た人おめでとう
転売屋の人はタヒネ 無印のライムグリーンは12/20の14:00から再販
これがラストチャンスだぜ
>>325
初めて見るよ
去年のカタログには同じ価格でH-140と言うのがあるからマイナーチェンジしたヤツかも 去年もあったんですね
上下セットで4000円なので、まあすぐへたりそうな気もするけど
ヒートアシストは一番弱いと勝手に思ってるので誰か検証プリーズ
>>329
うちの父親が勝ったわw
雪かきする時には役立ちそうだけど、バイクには向いてないよ、値段相応
バイクだと走行中にチャックの所から冷気が入ってくる
無印みたいに3重に折り返しがないからね インナーはミズノのブレスサーモ一択ですよ
インナー上下で1万6千円は高いと思うじゃん?
買ってミソ
一度使うともうこれ無しではいられなくなる体になる
今日、ミッドインナー探したけどなかった
店員さんに聞かなかっけど、見当たらなかったよ
ワークマンベストの防風のは大量にあったけど
LLサイズ買ったんだけど去年に比べて小さくないか?去年はちょうど良かったのに、去年と体型は変わりないぞ
>>333
店員さんに聞いたら昔のより少しタイトになってるらしい
普段着のブルゾンはLサイズだけど、中に着込む事も考えて試着して3Lにしたらちょうど良かった 335774RR2018/12/14(金) 18:18:56.64ID:qnOz0Pnj
店の張り紙でワンサイズ大きめで選んでくださいってあったw
イージス+裏アルミはまるで全身魔法瓶のような温さだな!
イージス魔法瓶状態で屋外でTHERMOSに入れたあったかスープを食らう(●´꒳ `●)**
>>326
寒い時期に透湿は要らないのでプロPRO一択
何度同じこといえば 343774RR2018/12/14(金) 22:03:52.02ID:5nuCSver
ダメ元で近所のワークマン行ったらイージス
ライムグリーン置いてあって速攻買った。
ラッキー
345774RR2018/12/14(金) 22:34:45.28ID:+4GVYgez
イージスの襟は邪魔
イージス360も余計な襟のギミックいらない
来年の買いはアルティメットフーデットパーカーだな
コミネの夏用ジャケット着て上からイージス羽織ると手軽にコミネワークマンtype イージスになれるのでええな。
イージス上はともかく下のパンツがめちゃくちゃ助かるわ。ほんまあったかい。着脱もしやすいし神
ワークマンでベストイージスト賞企画してくんないかなw
350774RR2018/12/15(土) 07:03:37.61ID:VRpEtFVp
このところの寒さで朝の通勤時イージスユーザーやたら見かけるようになったw
通勤時間が10分程度なら下のパンツは履かないよね?
俺も10分ちょいで氷点下でもジーパンのみだね
根性でいける距離だし
今日-1℃で360のみ
イージス360リフの背中の換気穴を塞ぎ、首回りのギミックをしっかりと活用すれば、イージス無印並の防寒になった
つまり、イージス無印だけで良かった!
360はボタン全部閉めで結構防御力上がったから俺内評価は上がってきたな
背中塞ぐ勇気がまだ出ないけど、無印並みになるというのなら…
去年より小さくなったのは材料費の高騰の影響だろ
値段は据え置きで小さくした
ポテトチップスみたいだな
プロテクター無し、軟弱生地の、こんな糞防寒着でバイクに使おうなんて思えるな?
だって転けないんだもん
マジレスすると28年無事故無違反、無転倒だよ
今後転ぶ確率は0ではないと思うし、貰い事故もあるかもしれないが、そんなんでびびってバイクに乗れなくなるほど弱くない、てか鈍感なんだろうね俺は
自分の周りで転倒や事故をしてる奴は意外とプロテクターちゃんとしてるのが多いかな。
安心しちゃって、気が緩むんだろうな。
バイク用防寒ジャケットの上に着てるわ
さすがに単体で着るのはムリ
>>358
通勤でプロテクターつけてる意識の高さには感服するよ 365774RR2018/12/15(土) 10:31:50.16ID:M33/L0ed
俺も後ろに車が居るだけで気持ち悪い
いかに裏道を駆使して無事故
>>347
通勤片道30分で無印イージス使ってるけど、朝は膝からフトモモ辺りが結構寒いんだけど俺だけかな?
特別寒い地域って訳じゃないです。
PCXで足に直接的風が当たるのが原因だとは思うけど。 >>366
もしかして素足にイージス?
そりゃ寒いかもな
あくまでもオーバーパンツだから
オーバーパンツ イージスリフレクトの下の方が暖かいと言ってた気がするけどそんなに違いはあるのかどうか?
えっ!イージスって素足に履くのと違うのか?勘違いしてた
>>367
まさか。
モンベルのメリノウールのインナーに普通のズボンを履いた上にイージスパンツなんだけど。 ワークマン&イージスのイメージ=土方、貧民、生活保護、無職、無保険
こんなだから使いたくないんだよねw
スクーターで足投げ出すように乗ってれば裾から冷気入りまくりだと思う。
>>371
ズボン上にジャージ1枚挟むだけでも全然違うから 379774RR2018/12/15(土) 13:16:48.67ID:gnhmc5gM
ワークマン...それは低脳低学歴、底辺日雇い労働者達が行き着く、場末の吹き溜まり
アルミ裏地インナーの肌触りがいい下でイージス下で下半身最強防寒
382774RR2018/12/15(土) 13:56:48.51ID:Xy0jNOaU
イージス来てワークマンに入るのは
恥ずかしい??
これから防寒靴買いに行こうと思うが
バイクに乗るにはイージス来たいけど
店に入るのは躊躇している
車で行くかな?
>>382
いい鴨がネギ背負って来た!しめしめwと思われるだけ 385774RR2018/12/15(土) 14:32:20.18ID:Xy0jNOaU
全身ワークマン目指して!
あと靴とパンツでメイク出来るぜ
今日ワークマン行ってきたけど表記サイズが無茶苦茶だな
3LでL、5LでLL位の感じだった
客の90%以上は仕事で作業服を着る労働者
常にめぼしい品物はあるよ
ブームに乗せられてるだけのニワカ向け品物は知らんけど
390774RR2018/12/15(土) 15:26:20.68ID:smvBUczH
>>382
つべで北海道の人が−15℃の中散歩する動画が上がってた
防寒ブーツケベックで全く寒くないとよ >>382
わかるわ
この前寒いからイージス無印着て入店したけど、店員さんが気づいてレジの時に話しかけられたよ
万引き犯と間違えられないかと変に勘ぐったけど、余計な心配だった 2年前に買ったイージスプロ。
マジックテープ死んだからボタンつけて使ってるわ。
安いから新しいの買えばいいんやろけど他が全然傷まないのよね。優秀だわ。
>>370
無印パンツで必要十分よ
単品のリフレクトパンツ使ってるけど良いところは滑りにくい、ポケット有り、イマイチなのはウエストが調節式じゃなくてベルト必要、腰にカイロ入れが無い。 無印はもうちょっと長ければよかったんだがな
俺の足が長いせいでもあるんだが
差し原卒業か
紅白を私物化して
サプライズ発表すりゃ良かったのにw
イージスじゃないけど同じワークマンのディアマジックダイレクトの方がコスパ良くない?
イージスツナギの上にオーシャン+イージスショート長靴で2℃余裕だった
ダンボールあれば外で寝れる
ワークマン&イージスのイメージにホームレス追加しときます
>>395
糞ハラはまだ居たのか!?
まぁ番組MCとかでどうせ出るから変わらんがね! >>397
それアルティメットと比較していたがバイク用には超撥水のデアマジックダイレクトの方が実用的だしアルティメットの撥水は気休め程度らしい イージスリフレクト買ったんだけど、ポケットのマジックテープの縫製弱くない?
糸がほつれて剥がれたんだが・・・
>>402
それワークマン品質な
コスパいいから皆んな弱いと言いながら
しょうがないって言う感じw 404774RR2018/12/15(土) 21:44:09.27ID:jGMsMrZg
萌袖が邪魔っちゃ邪魔だなあ
親指のトコに間違って手突っ込んでビリッ・・・
パイピングの縫い目が飛んだ・・・
ええ縫い直しましたよ・・・
防寒性能だったり、デザイン性だったり、どのモデルも何かしらイイとこあるが、オーシャンだけは何もない。唯一在庫あまりまくりでいつでも買えるくらい。まぁ買わねーけど。
オーシャンしかないならともかくノーマルがあるならそっち買うよな
お気に入りのイージス着て走ってたんだが、ついに転倒して膝の皿骨折と後十字靭帯断裂してしまった
ちゃんとプロテクター装備してるやつ買うべきだったといまは激しく後悔してる
皆さんも転倒には十分気をつけてくださいね
>>408
イージス関係ねーわな
プロテクターの有る無しの話なだけで
俺は中に着けてるし >>408
バイク関係なく、外出する時は危険だらけなんだから
常にフルプロテクターしとけよw 415774RR2018/12/16(日) 07:10:18.02ID:5nP8KPoX
>>408
まぁ、、怪我だけでなによりです。
そのイージスはどうなったかをスレ的には知りたいイージスはもうやめたの? 他のイージスには媚びない孤高の高性能モデル
それはオーシャン
紳士だったら知っている
家流イージス
お古イージス+電熱ベスト+足元フェルト
422774RR2018/12/16(日) 09:47:58.11ID:gxTKWOf5
今週からイージスリフレクト着用
3年前に買ったイージスより薄くなってるけど防寒性能は変わらないし軽いし最高だね
反射性能は自分ではわかんないw
>>419
孤高の紳士というよりウルトラマン好きのコスプレーヤー オーシャン、岸壁にたたずみ潮を被った時に呟く「オーシャンでよかった」
膝蓋骨(皿)はヒビでしたのでそのままで治ると
手術後2ヶ月弱の後十字靭帯の手術痕はこんな感じです
https://i.imgur.com/1E5gu5v.jpg
やっと歩けるようにはなりましたが階段はまだきついです
もちろんイージスは捨てちゃいました
1ヶ月以上に入院のなかで手術後、リハビリの痛みや家族や会社に迷惑をかけてしまったのでしばらくはバイクも控えるつもりでいます
保険金が150万程出たので、新しいバイクの購入資金にも一部充てるつもりでいます 諦めてたイージスのオーシャン赤黒の5Lが出先にあったので衝動買いしてしまった。
新潟の某スキー場にいるんだがあったけえな。
このまま滑れそうだな。
431774RR2018/12/16(日) 11:36:57.61ID:wG2wNGQN
>>425
プロテクター ニーシンガードしてたら防げていたと思われる転倒だったの?
速度はいかほどで? やはり、黒系のバイク車両と黒系のワークマンウェアの統一感コーデがいい感じ
>>429-431
保険は明治安田の生命保険の障害特約、チューリッヒのファミバイ特約(自損型)、三井住友の傷害保険から
とりあえず入院期間の分だけ支払ってもらいました
まだ休業補償と、いまはリハビリで近くのクリニックに通院中で通院手当は請求してないので、これから1年後のボルト取り出し手術のあとに
また、まとめて請求するので保険金はまだ増えると思います
本当はもっと入院してなきゃいけなかったんですが、早く仕事に復帰しないといけないので早期退院にしてもらいました
整形外科の先生からや看護師さん、他の入院患者さんからもプロテクターとかの保護しとかないからだよといわれました
保護をしてても怪我するときはするらしいですが、受傷度合いはかなり変わってくるらしいです
ちなみに40km/hほどの速度で転倒しました
みなさんもどうぞお気を付けください 434774RR2018/12/16(日) 12:20:07.13ID:QkFk8T+S
確かにズボンの脱ぎ履きしやすいよね
リフレクトだけど
あれ地味に凄い助かるよ
会社のロッカーで片足立ちの時に
無印買って通勤使用1ヶ月でポケットの内側切れたわ〜
手を突っ込んだ感触がおかしいと思ったら綿に触ってるorz
>>435
縫製は当たり外れ大きいからなぁ
毎年買ってるけどこれだけは運
PROでもすぐにポケットに穴が空いたりするからな 438774RR2018/12/16(日) 13:18:05.98ID:01U/egXD
>>433
自分はライドオンイージス使ってるけどやっぱりプロテクターはあったほうがよさそうですね
保険も自賠責だけだしケガした時にヤバいので任意保険も考えることにします 膝はエドウィンのワイルドファイアに膝プロテクター仕込めるからそれ履いてイージス履いてる。
プロテクター有ると防寒力も上がってお得
膝やったってことはMTかな?
自分もあんまりバンクしないようにしよ
40キロでも大怪我するのか…俺は原付きだから甘く見てたけど
気を引き締めて安全運転しないとなぁ
>>427
オーシャンはけっこう店頭在庫が残ってるように見えるが、実は5Lはかなり入手困難になってる。
寒いなか先程50キロ程走ってきたが、ストレッチ性でストレスなく、アゴも程よい高さで快適に走れた。 443774RR2018/12/16(日) 14:05:07.46ID:m3Tv8VIG
今イージス無印緑買ってきたぜ!
有るところには有るんだな 普段Mサイズだけど厚いフリースとプロテクター着たらLLでちょうどでした
緑案外カッチョいいんどけどハーレーに合わないかも
>>440-441
原二スクーターです
走行中はたしか60〜70km/hぐらいだったと思いますけどブレーキ掛けてたので転倒時はかなり速度も落ちてました
縁石に接触してしまい歩道側に投げ出されてしまいました
原因はよそ見で完全に自分の不注意でした
ドラレコ映像貼っておきますね
https://imgur.com/NsLKyBh
アスファルトはメチャクチャ硬くて、転倒したら体が負けてしまったというところです 447774RR2018/12/16(日) 15:32:35.11ID:m3Tv8VIG
>>445
なんだこれ?
イージスのがカッチョいいジャン
冬だけだしイージスありだね >>445
どこぞの黄色いベストみたいだな
うっかり着てったら逮捕されそう ワークマンの魅力はアウターも足元も防寒でありながら、着用した時の他にない軽さにある
最近買ったアルファベット三文字の防寒ブーツめちゃくちゃ軽いな
初めてイージスオーシャン着てバイク乗った。
今日の雨も気にならなかったし、全然寒くない。素晴らしいわ。
>>446
ひええ…乗り上げそうになって冷や汗かいたことは何度もあるのでかなりの恐怖映像ですね
無事命があったのは大いなるイージスの御加護があったからなのでしょう >>446
>>アスファルトはメチャクチャ硬くて、
柔らかいアスファルトなんかあるのか? 456774RR2018/12/16(日) 22:00:31.30ID:oWZonGHM
俺今まで上半身しかプロテクター付けてなかったけどこれ見て下半身も付けようと思ったよ
458774RR2018/12/16(日) 23:04:46.47ID:RT5p5eZo
>>457
このスレの住人のうちどれだけ任意保険加入してるだろうね?
たぶん半分近くは任意未加入で、なかには自賠責切れたまま走ってる人もいると思うよ
理由はワークマン愛用者ばかりだからです >>446
視線誘導施設によそ見運転で衝突するなんて、可笑しな話だな。
でも、命があって良かった、教訓にします。 くるぶしとスネと膝と胸は守った方がいい
手はグローブしない人はいないだろうけど
ビビりはバイクに乗っちゃイカンよw
街乗りでプロテクターとか笑えるんだけどw
任意は加入してるがプロテクターとかはしたことないな。夏なんか素手のときもある。だが、転倒経験はあるので速度は控え目さ。
>>462
普通は大怪我して入院すれば考えが変わるもんなんだけど
それでも変わらないなら君は石橋和歩と同レベルの精神構造ということさ >>461
ネックブレースもするとなおよし
ツーリングならなおさら >>461
俺は左右両足の小指はプロテクトしてる
素足でタンスにぶつけた痛い経験から 467774RR2018/12/17(月) 06:51:25.22ID:IiEjSt1d
>>467
あまい!任意保険加入率は車で7割程度、バイクは4割と統計がでてる スピード出すと寒いし、事故ったらダメージ大きいし
控えめの運転を心がけてる
普段はプロテクターしてない
470774RR2018/12/17(月) 10:22:55.54ID:VVZKZY8k
>>469
俺もそれだよ
常に周囲を確認して裏道しか通らない イージス=原付バイクだからプロテクトしないの殆どまして単独で任意保険などいないよ!
定期的にプロテクターと保険の話題で荒らしが湧くなw
普段でイージス着てるの殆ど原付なんだな、小型以上バイクならプロテクターも保険も必須アイテムだろでもイージス着てるの見たことないよな!
自己責任で自爆して死のうが障害者になろうが勝手だが、
オレのクルマには突っ込まないでくれ
昔、プロテクター無し・無保険の原付がオレのクルマに突っ込んで、
修理代は払わないどころか「自分の手術費だけで精一杯だコラ!」と逆ギレ
弁護士介入しても話にならなくて大変な思いをしたからな
やっぱりボトムスは南海のプロテクター入れられるオーバーパンツやな!
今日の装備(東京
Tシャツ
裏アルミインナー(ワークマン
ウインドブレーカー(ワークマン
ブロックテックパーカー(ユニクロ
イージスバイカーズ(ワークマン
結果死ぬ程さむくて
ハクキンカイロにホッカイロ2個追加して
葛根湯飲んだ
バイカーズ夏メッチャ暑かったので
リフレクト着ずに出たが
やっぱタダのカッパだったわ
>>479
着方が下手くそだな
ヒートテック
潜水服
ストレッチブルゾンで真冬も行ける >>479
何枚着るねんw
半袖T
忍者パーカー
リフレクト
で余裕なのに 防風防水アウターを3枚重ね着してもなw
2枚減らして代わりに防寒アウターか防寒ミドルインナーだわな
483774RR2018/12/17(月) 17:27:44.58ID:VVZKZY8k
バイカーズってあの名前に騙されて
俺も買ったけど
どう考えても防寒いるよね
夏場は暑いし冬場は寒いし
イージス無印とかと比較して中途半端
ブロックフリース
ファーフリ
イージス
これで十分だろ
-5℃とかなら
ブロックフリース
電熱服
ストレッチブルゾン
これでも暑くて途中電源切る
486774RR2018/12/17(月) 18:54:26.21ID:9tfTD+f/
あんまし気温低いと電熱服のバッテリーの容量が落ちるから白金カイロ最強だぞ。
479さんの下半身の着こなしが気になる。
下半身の防寒が甘くて冷えてるんじゃないかと
イージス販売する前に事前投票してもらえないかな
色が変すぎてあんなもんきて新宿歩けないわ
冷却服みたいなものはないのか
真夏はどうにもならんか
歩きやすさがちょっとは変わるけど
それでも変だな
田舎出身のやつがデザインしてるわけないし
バイカーズみたいなのはデザインそこまで悪くないんだよな
なんだろうなデザインの仕組みがわからん
バイカーズ風の革ジャン系にしたら多少へんでないだろう
>>495
新宿勤務10年以上だが、作業着で歩いてる人だらけ
清掃行事、
ビルのメンテナンス、
引越業者、
配送業者、
その他いろいろ
誰も気にしてない
俺がイージス着て毎日通勤してもたぶん誰も見ない 防寒の一つの解を示すpart2
50原付通勤だが自分の装備は以下。★はワークマン購入
・FildCoreミドルインナーとイージスプロを合わせたレイヤリング
・膝が冷えるのをニーシンガードによる空気の層でガード
・50原付にカブプロドライバー向けのナックルガード装備。 MARUTO(大久保製作所)KGS-3000
フルフェイスヘルメット、フェイスウォーマーで顔から首全部カバー
上半身
・吸湿速乾の夏用半袖
・タートルテックのヒートネックの類
・★ミッドインナー(ワークマン販売の防風・保温ミッドインナー丸首シャツスリーレイヤー)
・セーター
・メッシュプロテクター コミネJK-120 プロテクトハーフメッシュジャケット
・FildCoreミドルインナー
・★イージスプロ
下半身
・ヒートテックタイツの類
・ジーパン
・コミネニーシンガード(トリプルニープロテクター3)SK-608
・★イージスプロパンツ
ブーツ
・極厚靴下 ・★アクアゼロ防水セーフティシューズ(つま先鉄心入り4センチ防水安全靴タイプ)
手袋
・リストウォーマー(イージス無印についているあのやつの単品)
・★インナーグローブ
・★SA400 スノーエリア防水防寒手袋
ワークマンオタの俺ですら
オバパンだけは南海一択
上イージス、下南海
これがベスト
デザイン変→歩けるわ→デザインそのまま
意味わからん
バイクにシールドや屋根つけるのと
装備や服を数年おきに買い替えるのとどっちが安いの?
>>484
ファーフリってユニクロのファーリーフリースのこと? アウターだけでも全部単色にして欲しい
その方が一般にも売れるし安上がりだろ
509774RR2018/12/18(火) 00:35:29.53ID:AEaXfcXA
イージス着ても下はどうしても冷たい
オバパン履いてもあんまり変わらんかったが
イージスのパンツ履いてイージスツナギ着たら
全く寒さ感じなかった
極寒になったらイージスツナギONイージスツナギで
いけるw
急な便意問題の対策は倍増するが
電熱ウェア使えば全て解決するぞ
これに勝る解決策はない
511774RR2018/12/18(火) 07:14:03.05ID:io1u53oJ
>>505
燃費的な話
冬以外はむしろ風が欲しい
単純にバイクの見た目
数字で表せない部分が大きくて比較できない 512774RR2018/12/18(火) 07:42:36.88ID:io1u53oJ
俺の持論は「風さえ通さなければ寒くはならない」だから
上は、ヒートテック系、フリース、カッパ
下は、ズボン、カッパ
で完了
水を通さなければ風を通さない
つまりバイカーズを最外に着るのが正解
電熱ウェアが1番だろうなぁ!
ただ充電池の充電や重さ持ちが気になったり余計な心配したりがなぁ!
毎日イージス着てようが別にいいじゃん
気にしない
元々ブサイクだし、てめえなんか誰も見ちゃいない
ハクキンは電熱を超える
家ではマイルド調整できる電熱だがな
>>513
バイクのシガーソケットから取るとええで!
もちバイクには電圧計は必須や 12月の半ばなのに手袋いらない陽気とか最高だな
今年はバイクの勝利か
>>513
20000mAhだと強で12時間持つな
途中で暑くて弱にするからかなり持つ >>512
似たような考え方のやつが
>>479
で死ぬほど寒かったらしいがw
まあインナーに保温性があるの着てないからだろうけどね 522774RR2018/12/18(火) 12:29:40.25ID:9oXcd1B0
>>501
ヘルメットの下に夏は蒸れ対策、冬は防寒になるヘルメットインナーをオススメする
素肌にヒートテックではなくて肌着の上にヒートテックを着る理由は何かあるの? ヒーテック電熱ウェア上下使いだしたらハクキンカイロも使い捨てカイロも使わなくなった
1箇所じゃなく、体全体を暖めてくれるから比較にならないほど良い
唯一の欠点は快適すぎて季節感が分からなくなることかなw
バイザー上げてはじめて寒風に驚くぐらいだよ
>>511
真夏の直射日光かんがえると屋根あった方が涼しくないか? 526774RR2018/12/18(火) 13:22:38.82ID:ry9Qsa2y
>>522
肌着ではない、ライトフリースの様なヒートテックタートルのことだろ。
数回着ると生地が伸びてだらーんとしてくるから見栄えは良くないな。
首部分がビラビラになるし。 久々にワークマン店行ったイージスリフレクト赤と無印イージスグリーン1列にいっぱいあったよ他は全滅してた!
身も蓋も無いが寒いだけなら電熱ウェアで解決なんだよな
寒さをワークマンだけでなんとかしようとする趣味じゃないと
保温アンダー(ヒート何とかのヤスモノでOK)
電熱
ダウン(手首と頚が防風になってると良い)
防寒防風アウター(透湿不要)
の順で重ねれば氷点下でもOK
電熱は中華のステマがーという妄想癖の人は、日本製超高級電熱をお買い求めください
ただ、上半身のみ電熱にすると、下半身から足が相対的に寒く感じる
電気とかってみんなそんなに長い時間冬場にツーリングしてるの?
531774RR2018/12/18(火) 19:32:12.96ID:3Ik8S9zb
氷点下だと道路が凍結してそう
533774RR2018/12/18(火) 20:14:41.37ID:NcTPPTSk
>>512
ああそういう使い方がベストなのか
そういえばバイカーズって
靴を履いたままズボン履けるもんね
というかそこまでやらないといけないなら
かなり寒い地域だと思う 最近の寒波ても、イージスリフレクト、大変よろしゅうございます。
ただ、、パンツの腰にあるカイロポケット。 なにあれ?腰を温めようとハクキン入れたら 腰というより臀部にあたるんですけど!?
なんであんなに下につけたんだろ?
使い捨てカイロだと具合がいいのかなぁ?
535774RR2018/12/18(火) 20:46:06.94ID:NcTPPTSk
リフレクトの襟
あれは物を食べたり歯磨きする時は邪魔くさいね
でも着心地自体は軽くていい
ズボンも履きやすい
536774RR2018/12/18(火) 20:57:54.21ID:NcTPPTSk
住んでる地域がピンキリで
リフレクトで丁度良い俺の住んでる地域はそこそこ暖かいもんね
バイカーズの下に厚着するまで寒いとか東京より北だな
そこまでやると暖かいのはわかるけど脱ぐのも着るのも面倒なんだよね
イージスパンツのカイロポケットにハクキンを入れてこそ、一番対策が難しい足先寒を血流で改善できる。
最近のイージスはフードのマジックテープを顎の前で止めて初めて完成形になるな
リプナーの頃は顎キツキツだったからジッパー上げるだけでOKだったけど
今のはゆるゆるだから首から冷気がさむいさむい
539774RR2018/12/19(水) 03:57:53.81ID:TvA/mJb0
日本中からの書き込みだから
以前に福島に行ったら吹雪で
加えて風もきついし雪もふる
自動車も脱輪して田んぼに落ちてた
それで地元の瀬戸内に帰ったら自動車の窓すら凍ってない
地域差は大きいと思う
冬場に長くて1時間しか走らないことを考えると電熱なくてもいいかなぁ
良さそうだけどね
1時間も走るなら電熱ウェアあったほうがいい
体験したことないなら分からんだろうけど、首までコタツに入ってるような感じで氷点下でも無敵感あるぞ
542774RR2018/12/19(水) 12:18:41.47ID:9T5R3Q2M
一番暖かいコートってなんでしょうか?
リフレクト360<リフレクト<オーシャン<無印<プロ?<???
デザインはあまり気にしません。とにかく暖かいものがほしいのです。
543774RR2018/12/19(水) 12:44:15.70ID:cPScjKtd
>>542
肉布団。
太るんだ。でぶはあったかいぞ デブは抱きつくと暖かいんだが本人は暖かくないんやで・・・
暖かくなりたいならデブになるんじゃなくてガチムチになることやな
肉の布団を被るのではなく肉の鎧を纏うがよい
皮膚にも神経が通ってるんだからガチムチでもデブでも変わらんくね?
現実に、デブの友人は休憩中はじゃyけっと脱いでTシャツだったりするし。
水冷だから冷えるの早そうだし、一度冷えるとあったまるのに時間かかりそう
>>542
誰も他の話して触れてくれなくて可哀想だから
無印かプロでいいかと
ただイージスはさも最強の防寒着みたいに言われる事もたまにあるけどあくまで値段考えたら暖かいってだけだから 551774RR2018/12/19(水) 16:33:53.35ID:TvA/mJb0
厚着して上からバイカーズを着るのは温かいらしいよ
確かに風を通さないからね
553774RR2018/12/19(水) 18:42:20.50ID:TvA/mJb0
それはスクーターとかに乗るしかない
554774RR2018/12/19(水) 18:45:13.59ID:TvA/mJb0
防寒防水とかいうなら
トりシティで屋根付きもいるし
そこから服や靴でどれだけ詰めるかみたいな感じ
ネイキッドなんか真冬に乗れないよ
つま先は4輪でも寒いときがあるから仕方ないのでは
ホッカイロ入れてれば少しはましだが
>>534
カイロポケットなんてある?
WM3625だけど。 ワークマンの裏アルミのマウンテンなんちゃらパーカー売り切れすぎ
560774RR2018/12/19(水) 21:55:00.36ID:BRIeKyhe
>>547
断熱材に外気温センサーが付いてるから寒いって感じるんよ・・・ >>542
ゴムっぽい表面が高級感あってプロは気に入ってるけど、無印より上かと言われたらどうだろう?
無印が最強って認識でいいと思うけど
気になるから次の休みに着比べしてみるかな 562774RR2018/12/19(水) 23:07:53.82ID:qBTMaYtT
皆さん
イージスのフードは付けた
ままですか?
それとも外してますか?
自分はほとんど被ることが無いので
はずしてますが、普段はジッェトヘル
なのですがヘルメットにもよりますか?
>>563
そ、これ
俺はこれを店頭で買ったわ
みんなリフレクトとか360℃とかなんかわけわからんの買ってるけど
これで十分だと思うよ >>564>>565
ありがとう
スレ一通り見て防寒落ちるならリフレクトなしでいいかなーってことで無難そうな無印に決めたんだ
買う前にここ来といてよかった 無印のパンツの股下けっこうあるじゃん
イージスのパンツは短いて言うけど皆脚長いんだな
568774RR2018/12/20(木) 04:16:56.28ID:JNWPFcjO
イージスのモデルしてる人
モデル一本で食べていけてるのかな
残念ながら今となってはイージス360リフレクトもイージスリフレクトも売切れて何処にもないから無印買うしかないよ!w
571774RR2018/12/20(木) 09:10:05.14ID:WzOvbmRW
>>567
裾あげが出来ない仕様だから短くも長くもない平均的な長さにしてあると思う 572774RR2018/12/20(木) 09:19:09.70ID:4Glu+RDG
>>571
LLより上はワークマンにしては長足の82cmだと思う >>566
製品での差は感じないが寒の差は人それぞれ当てにしない方がいいよ! >>568
ああいう仕事を複数受け持ってるか、他に所得がある場合が多い 575774RR2018/12/20(木) 11:27:20.40ID:ETJDtCZE
通勤ライダーの人は朝から雨の時も
イージスを着て出勤しましすか
それとも雨ガッパで通勤しますか?
577774RR2018/12/20(木) 12:49:41.44ID:Ejvqs5p7
あぁ
そうですね
イージスの上から
カッパを着れば良いのですね
ちょっと前の冬特有の冷たい雨の日にイージスの上にカッパ着たらダルマになった
イージスリフレクト完売
イージス360リフレクトも完売
581774RR2018/12/20(木) 14:04:11.10ID:dPLgdJQR
ええ、無印オンラインで買えなかったんだが
ワークマンのアカウント作っている間に売り切れてから
送料取られるけど楽天で注文したよ。
2017年の無印の黒持ってるからライムグリーンを注文した。
リフレクトの赤が欲しかったな
イージスっていうの買ってみようかと思ったんだけど、
あっという間に売り切れてる・・・
残念
ライムグリーンは信じられない速度で売り切れたな
ブラックの方が無難だと思ったけど
585774RR2018/12/20(木) 15:09:15.48ID:dPLgdJQR
何店舗も電話したけど今期はもうないんだと…
まだ置いてある地域が羨ましい
ライトオンとかで一番売れてる外着の服まんまぱくって
そのままデザインしたら売れまくる気がするんだが
しゃーない、今シーズンもボロボロのコミネマン継続しますよ・・・
いいかげん買い換えたかったなああ
よーし、じゃあ今から沖縄にイージス買いに行っちゃおーかな♪
イージスじゃなくてfind outのなんとかっていう裏アルミ中綿入りジャケット良さげなんで買ってきた
4900円
イージスのグローブって指は動かしそうだけど、防寒性はどうなの?
592774RR2018/12/20(木) 19:43:18.31ID:Ejvqs5p7
みんなフードは
付けてますね
外したら防寒にならないのかな?
被らなくても
593774RR2018/12/20(木) 19:46:17.76ID:u66R+6uo
オンラインショップで14時待って、イエローをカゴに入れられてヨッシャー思ってたら、住所登録して購入ボタン押したら売り切れになりやがった。。。
仕方なく黒買ったわ
594774RR2018/12/20(木) 19:49:21.71ID:4Vi9+6JO
暖冬のせいかイージス着てる人あまり見ないな
595774RR2018/12/20(木) 19:50:51.98ID:PvIUD/EA
裏アルミのインナーパンツ暖かいよ
ヒートテック系タイツ、裏アルミ、4Dウォームパンツで3〜5度なら余裕!
0度は大人しくイージス履く。
逆のことやってる
コミネジャケットの上にイージス着てる
599774RR2018/12/20(木) 21:27:12.99ID:F3y6qp8S
>>596
ユニクロにある防風ウォームパンツとどっちがいいんだろ? コミネメッシュの上にリフレクト着てる。
3℃でも楽勝だった。
>>598
バタ付き抑えられるならその方がいいだろうね
案外ウィンタージャケットってピッタリだもんね 春夏用のクラパン下にアルミ裏地インナーパンツで防寒ストレッチに早変わり
無印持ってないから比べようが無いがリフレクト、全く心配ない防寒性能だね
長時間の大雨寒波もしっかり弾き返し(パンツは浸水)て着てる部分は全く寒くない
これで充分なのに本家まで欲しくなる程の有り難み
>>592
上でも書いたけど、半ヘルだと最近のイージスは首回りがぶかぶかなので
フードのマジックテープが俺には必要ですね
その点360はファスナー上げるだけで防御出来るからお気に入り
>>604
リフレクトと無印は同じ物だとどこかで見たような リフレクト透湿ならバイク下りて軽い動作も汗かかない。やはり透湿3,000差は大きい。バイク配達員からの声を聞き入れたのか?
607774RR2018/12/21(金) 10:28:39.96ID:FE5zqXKw
瀬戸内地方だけど
今の所は全くリフレクトで問題ない
これから寒くなったら
2月くらいには上からバイカーズを着ようかな
乗ってるバイクには風防とハンカバしてるけど
イージス買ったわ
これやばいな来てるだけでサウナ状態、シベリアでもいけるわ
609774RR2018/12/21(金) 17:26:06.01ID:FE5zqXKw
イージスって内側がツルリとしてて着やすいんだよね
地味だけど凄い助かる
ラーメン屋の行列並んでたらまさかのリフ360の同じ色被りの人が
しかも席が隣w 速攻で脱いだw めっちゃ恥ずかしかったw
ちなみにその人も原2スクーターだった
616774RR2018/12/21(金) 22:37:30.63ID:+m5rWKvV
下のパンツを履いたことが無かったんだけど、試しに履いてみたらめちゃ暖かいな
>>611
先に脱いだのが隣の人?
速攻意識にワロタw 619774RR2018/12/22(土) 09:32:25.63ID:vJ/vKq/I
>>610
近い
岡山と香川は全国的に見ても
あまり寒くない地域だと思う 年末年始の初詣、初日の出、バイクノリでイージス大活躍確定w
昨日も五日市街道の拝島付近で無印ライムグリーン見かけた
明るい色はオフ車に似合うな
この前コンビニで俺と同時にとなりに駐輪した奴がリフレクト黒にシルバーのジェットヘルと同じ格好で完全にペアルックでした
まだイージスためしてないからどれだけ高性能かしりたい
>>626
まだこの時期は試すには暖かい
10月下旬でも11月でも今月でも早かった
試すなら年明けからだろう 628774RR2018/12/22(土) 15:23:10.75ID:vJ/vKq/I
思ったんだけど
防水スプレーしたら更に風を通さない
縫い目とかにね
でもリフレクト機能は落ちそうだけどね
あと防水スプレーのテカリがまだらになっても困る
防水スプレーかけすぎて透湿機能まで塞がないように注意
店の買い物客でイージスリフレクト赤着てる中年爺ジイにあったよw
バイク乗りじゃなかったから普段の防寒に買ったのかな?
防水スプレーすると透湿が無くなると言ってた記憶
俺の地元は無印だけ在庫切れてた
他たんまりあるのに無印だけ0w
>>626
神奈川県だけど今は全然寒くないよ
これからの寒さも期待したい
去年はAVIREXきてたけどはるかに暖かい。 636774RR2018/12/22(土) 18:54:02.05ID:tEJT3p45
暖かいパンツだけ欲しいんですけどマフラーで溶けちゃう系ですか?
忍者はとけるってスレはあったな
スクーターでものれば?
イージス来てる人見たけどおっちゃんの服だな
JKにもてる服ではないわあれは
あれ来て通勤して営業回るのもあり得んし
デート行くのもあり得んw
服装がなんか違うw
643774RR2018/12/22(土) 19:37:56.10ID:xwBscUFv
朝おじいちゃんがイージス着て散歩してるよ
初期モデルから来てるけど、イージスがこれだけメジャーになるとは思ってもみなかったなぁ
じいちゃんはイージスみたいなの来て確かに散歩してるな
>>638
とけちゃうんですね
ワークマンは7時開店らしいから明日通勤前に現物を見てきます あれみると普通のコートきたうえに
カッパでもいいきがするわ
脱ぐの前提だし
乗車中コートどこに置いとくのかと
650774RR2018/12/22(土) 23:03:11.47ID:v1EuyGou
やっぱりフードは
取らないのね
イージス買ったけど
今年の冬まだ一回もきてないや
冬はバイクに乗らないのがベスト
買い物で着てるの見たが後姿は腰のイージスマークがブサイクに感じた
あんなに大きなマークだったんだな
でオレはデアマジックダイレクト上下を着てたからチラ見されたがイージス着てなくてよかったわ!
>>652
上のレスでもかいてるように
デザインが変
おっちゃんのふく
女子にもてまくりのイケメンと言えるほどかっこいい服を着れてるデザイナーに変えた方がいい
って読めたのか。なんか変だよね。 イージスマークが昨年より目立たない場所と小さくしなったが腰のはデカいのが残念!
バイク以外でも着る人用に考えたと思うが裏には絶対ポリシー出したかったんだね!
656774RR2018/12/23(日) 07:09:25.77ID:Bb+2Gg92
無印のフードって取るの?
高速にまだ乗った事無いからわかんない
若い女性でイージス着てたらちょっと萌えてしまうかもしれない・・
無印のイージスもあればいいかもな
下手なロゴとかいらんわ
>>640
所詮、仕事着店製品だからな
ユニクロも然別、作業着として着てる人見てから普段着として買わなくなったな。
身なり気にしなくなったら、老いが一気に進行すよな。 660774RR2018/12/23(日) 08:45:07.37ID:1ODg09ND
>>659
それは君が身なり以外に気にすることが何もないからじゃないの >>656
イージスのフードは面倒で取らない見ため風でなびかない構造だけどお好きに! イージスフードは普段は外している。メットを脱いだとき雨や雪が降っている時に装着。
イージスは上下セットのセット販売だけじゃなく
上だけとか選ばせてほしい
無印とリフレクトの上だけほしい
ライダーズのやつはちょっとかっこいんだけど
イージスはなぜ変なのか
デアマジックダイレクト上下を着てワークマン店に行った
誰もがチラ見するが商品名は知らなそう店内にも売って無いからなんか優越感になるな
669774RR2018/12/23(日) 16:38:20.26ID:y86Sutdz
イージス無印って見たこと無いわ
ネットでしか見たことない
店に行ってもリフレクトしか置いてなかった
670774RR2018/12/23(日) 16:53:18.48ID:trCEHZrG
おじさんはイージス上とクラパンで使ってる
イージス下はポケット無いし暖かさもクラパンと大差ない
イージス360リフレクトのブルーを普段着で着てるが
ワークマンの商品と知らなければ分からないだろうな
イージス360リフャ激Nトは売って末ウく店員以外誰b熬mらないんじb痰ネい!?
今日帰りによってみたらイージス無印売ってたわ
赤ライム2着ずつ
全部5Lだったが
来週仕事〆後残ってたら買って帰るかな・・・リフレクト黒と迷って結局どっちも買わんかった
今年は無印イージス大量生産したらしいな
予想以上にバイカー物売れてない誤算w
>>674
イージス360リフレクトはこの世に存在しているのか?
ただの概念だけかもしれない いや俺も実はそうなんじゃないかと。
360リフレクトの話は人工知能がでっち上げて、ネットに書き込んでいるんじゃなかろうか?
実際に店頭でみたことないしな。
壮大な社会実験かも。
>>657
女子高生がイージス買いに来てたの見た事あんぞ >>681
普通に売りよったし、試着もした
でも、心が踊らなかったから買わなかった 無印イージス2シーズン目。慣れたので、とうとう自転車でスーパーに買い物行く時にも着るようになってしまった!
次シーズンには会社の飲み会に参加するため、休日に着て電車に乗ってるかもw
687774RR2018/12/23(日) 22:15:28.09ID:a8QzJE4z
どうやって
洗おうか?
面倒くさいから洗濯機で
洗っちゃだめ?
ネットにいれても?
688774RR2018/12/23(日) 22:23:59.43ID:mbNF9a3I
イージス360を発売前に予約入れて買った
正直に言うと失敗とまでは言わないが
期待しすぎた自分がバカだったと思った
>>687
めんどくさいからイージスリフレクト洗濯機で洗ったけど、問題なかったよ >>686
俺は友達の結婚式に無印イージスを着て行ったぞ、
ドヤァ! >>682
超絶ダセーな。こんなの履いて街に出られないだろw >>670
それ同意!上は何でも合うね
最初あまり軽くてはいてる気がしない
ポケットは耐久性と超撥水デアマジックダイレクト下とヒートアシストアルミパンツWM3611も合う ヘルメットの重さがすべて頭頂部でささえらえてるから
頭ぺったんこで嫌だわバイク
>>686
あのイージスマークがデカいのかい?
本人気に入っていても回りからは舗装工事の誘導員レベルにアピールしているバイクは目立つからいいがね!
まぁ年々イージスマークを小さくしているし普段着的な商品開発してほしいが360リフレクトの発想はよかったが品質と値段で買えなかった。 697774RR2018/12/24(月) 08:12:27.34ID:CuMnKOEU
黒のリフレクトを買ったけど
お気に入り度はかなり高いよ
だから安いから来年には買い直す使い捨てる発想は無いかなあ
安くても本当にいいよコレは
698774RR2018/12/24(月) 08:15:11.33ID:CuMnKOEU
唯一不満はズボンに前ポケットがない
リストガードが使わない時は邪魔臭い
収納できたらいいんだけどね
>>688
自分も予約して試着せずに買った。無印持ってるのに…
雨降りそう→無印、それ以外→360リフという使い方をしてる 700774RR2018/12/24(月) 09:19:19.06ID:y9Z5v9g9
>>699
ここにも仲間がいたか
突然の雨の中で、イージス360で走ったら
袖口から浸水してきた
構造的に仕方ないね イージス、ハンカバ、ハクキンの防寒三種の神器で通年どうりに越冬だな、今年はバックアップ品も考えてみるか
暖冬のせいかリフレクトの出番がない気がするw
殆どが今年買ったH600かデアマジックだしこのままだと越冬してしまいそう!
704774RR2018/12/24(月) 12:17:39.41ID:bELDpLJy
今オイル交換に来てるんだけど30分かかるからその間町ブラブラしてるんだけどイージス緑チョー恥ずかしいな
ばんだなまいてチェックのシャツ来てリュック背負ってるやつものってるし
このスレにもそのぐらいのファッションセンスのやつがいる
イージスって部屋着でも有能やな
ベストとなんかインナーもほしい
部屋着は風とおしてもいいから
フリースの上下の方が楽だしあらえるしちょうきでつかえるが
イージスなら数年でダメにならならない?
マイナスの部屋でもつかえるかイージスなら
>>709
フリースのほうがいいか
あったかすぎて最高だ >>704
指差しされたのか?
グリーンカラーは散歩やワーキング中の爺ジイなら良く見かける定番色だから珍しくはないはずだよw 712774RR2018/12/24(月) 15:03:05.25ID:bQqY8qBZ
着膨れしないスマートな冬用の防寒アウター教えて下さい!プロテクターはどっちでもいいです
>>705
そうか
オレは買物でもはいていたが本当は恥ずかしいものなん?
ポケット多いから便利だし良いけれどね >>712
イージスはでかいぞ
とくに首のまわりがでかすぎ イージスの下に電熱ベスト着たらもうコタツといつしょw古イージスは最高の部屋着になることを知る
今ならユニクロのシームレスダウンが7990円
今季最安値更新だぞ
急げ
イージスを部屋着として着てもイージスか?(大塚商会のCM風に)
所詮ワークマンなのに踊らされて買いにきてる現場で働いてる人やバイク乗りでない方達
はっきり言って邪魔
>>720
電熱ベストは各種Amazonであります。昔と違って値段もピンキリ。バイク用2万とか昔の話になりました。 胴体と足はイージスで相当暖かいから後は足先に革命的発明して欲しい。
電熱ソックスの改良型はよ
電熱ベスト(USB充電式)はやめたほうがいい。
面倒くさいし大して暖かくない。
張るホッカイロの方がいい。
728774RR2018/12/24(月) 21:16:25.68ID:hNE+3FeB
>>727
ここはツナギが話題にならないからツナギ派はいないと思ってた。 730774RR2018/12/24(月) 22:14:48.95ID:Ljxj1dc4
ツナギは寝袋として優秀そう
>>730
お前が寝袋使ったことないと分かるレスだな >>729
ツナギは、あったかいけど急な腹痛の時どうする問題で
いまいち人気無いw 733774RR2018/12/24(月) 22:45:44.98ID:4YjoXtCo
ツナギはチャックを
下ろしただけでオシッコできる?
まあ、ウンコは個室だから
脱いでも良いけど
>>733
イージスツナギはチンポコの所のジッパーを下げるだけで
オシッコ出来るぞ 331 774RR sage 2018/12/04(火) 16:51:25.04 ID:P+5/yPJC
元々、バイク乗車用の防寒ツナギは需要が少ない。
理由
・トイレのときに苦労する。ツナギでトイレに行けばよく分かる。
・「上だけ脱ぐ」が出来ない。ツーリング先で上だけ脱ぎたいときに困る。
・上下でサイズが固定されると困る。腕が長くて短足の人とかサイズが合わせにくい。
・見た目に抵抗のある人が多い。
ゴールドウインもコミネもクシタニも防寒ツナギを売ってたけど商品としては短命で終わってる。
ツナギしか持ってないので聞きたい
ある程度雨(3〜5mm以上)が強くなると毎回腹の下が辺りが濡れてくる
上と下のつなぎ目くらいか
ムレとかではなく10分くらいでどんどん浸水してくる
無印やその他はこの程度で濡れたりしてきますか?
バイカーズは大降りでも濡れないんでしょうかね?
>>735
「上だけ脱ぐ」が出来ない。ツーリング先で上だけ脱ぎたいときに困る。
出来るだろ? >>737
「袖から腕を抜いて上半身部分だけはだけさせる」は可能、
上半身部分だけを完全に脱いで別の場所に収納したりハンガーにかけておくことは不可能
単に解釈の違い 740774RR2018/12/25(火) 06:24:39.50ID:mLW+O6lc
ケツの方までジッパー欲しいよな
>>739
出来るよ?
そんなことみんな知ってるよ?
“出来ない”なんて書いてないよ?
トイレのときに“苦労する”と書いてある意味分かる?
340 774RR sage 2018/12/04(火) 21:47:59.97 ID:tjxftn5+
ツナギ着てツーリングして和式でウ○コした後に
ツナギが便器の中に浸かって悲惨な思い出が出来ました
ソロツーだったのが唯一の救い スマホの予備バッテリーが転用でき、3段階調整などかできるのがUSB電熱ベストの良いところ。種類も値段もいろいろ。
電熱ベスト、中敷きでバイクのバッテリーから取るとかムリw
バイクと線で繋がるとかライドに影響するのは嫌。昔はこれしかなくてバカ高かった。
電熱ベストは家で、外はハクキンカイロと使い分けている。
電熱ベストが良いと書いてる奴はどの商品が良いのか書けや
746774RR2018/12/25(火) 09:44:42.06ID:4fAb9tIH
>>743
電熱はバッテリー直に限る。
熱量が全然違う。
変なこと言わないでください。 バイク専用の直付けしかなかく高い値段で買った電熱ベスト購入者の乱が起きてる。士族の反乱のようだ
アマゾンで5000円弱の電熱ソックス、サクラっぽく無いまともな評価のヤツあるから買ってみるわ
749774RR2018/12/25(火) 13:46:28.69ID:mLW+O6lc
そこまで電熱いる?w
個人差と地域差だろうな、
路面が凍ることのないうちの地域では要らないけど、一日3時間〜とか乗る職業系(郵便配達とか)の人は有効かも
田舎だがいまさら無印入荷してたw
20日分のディレイかなw
>>748
オレは初めてなんでベストセラーのを買った。3段階切り替えできてエエよ。
用途は古イージスの下の家用。
外はハクキンカイロにリフレクト 家の近くのワークマンに寄ってみたら休業日だったよ…
>>753
なにつかってる?
車載バッテリーのやつは暖かいらしいけど
モバイルバッテリーでつなげるやつはバイク用としてはダメだね
ホッカイロと同程度の効果しかない 757774RR2018/12/26(水) 00:18:57.42ID:MmozOJUo
それでも風防とハンドルカバー付けてイージスなら
少しの零下なら寒くないのはわかるけど
ネイキッドバイクなら寒いだろ
零下4度とかなら風防とハンドルカバー付けててイージス着てても多分寒い
758774RR2018/12/26(水) 00:20:30.51ID:B1LYT1r0
>>756
どう見ても文脈からはモバイルだと思うがw インナーやアウターしっかりしてたら
電熱ベストめちゃくちゃ効果あるけどね
そもそも服の防寒で十分だから電熱も今の所は低でいいし
まあ年末に寒波来るらしいからその時は強じゃないときついかもだけど
>>756
Amazonで買った3000円以下の中綿電熱ベスト
今朝の都内気温5度以下で、ブロックフリースハーフジップT・電熱ベスト・リフレクトで、通勤時間30分くらいなら全然余裕 >>760
5℃付近ならイージスとあったかめのインナーでも十分だろーが
せめて0度以下で試してからレビューしろやカス 763774RR2018/12/26(水) 08:48:42.08ID:i52SmvXE
0度までならフリースとカッパで十分だろ
雪降ったら流石にヘタれるが
バイノリならわかる
15℃以下
10℃以下
5℃以下
0℃以下
で、ミドル、インナーウェア、保温装備が違ってくる
乗車時間によっても変わる
まぁ布団レベル?で暖かくだと睡くなったから程々が必要w
766774RR2018/12/26(水) 09:10:08.30ID:MmozOJUo
零下0度と零下4度では全く違うというのはわかる
川が凍る温度からは本当に寒い
俺の住んでる県では最低気温はそれくらい
雪は殆ど降らない
今日原付のシート軽く凍ってた0度付近の通勤
中にシャツ2枚のみの360で十数分余裕だった
いろいろ検証してくと結構防御力あることに気付く
真ん中のボタンひとつで寒さなくなったりするからなぁこれ
>>764
お前は無免許だしバイク乗ってないだろ? 言う360って2種類あって紛らわしいな!
@イージス360
Aヒートアシスト360
360&360リフレクトだけだとわかんないw
北海道二輪はイージス着てもスノータイヤかスパイクじゃないと無理だなw
配達は郵便も車なのかな?
郵政カブが雪中配達してるのは何十年も前から有名かと思ってたが
774774RR2018/12/26(水) 11:19:30.18ID:i52SmvXE
776774RR2018/12/26(水) 15:56:48.89ID:MmozOJUo
寒波到来らしい
あんまり寒いとリフレクトの上からバイカーズを着るつもり
779774RR2018/12/26(水) 17:00:26.66ID:O4nF5cOS
先週木曜に注文したの受け取ってきたが、予想以上にモコってて
これはいい品だ
真冬にバイク乗れそう
イージスリフレクトじゃチョイと着るには面倒でデアマジックダイレクト上下ばっかだこのままだと越冬しそうw
寒さがイマイチなんで今年買ったイージス360やディアマジック下ろしてないわ
秋だけ使おうと買ったGNT1001ブルゾンが意外と優秀で毎日着てる
783774RR2018/12/26(水) 19:28:44.16ID:shmsRWHW
バイカーズと言うのがどれか?
カタログを見てもわからないのですが
寒いのは対策できるからいいけど、地面凍っててコケそうなのがヤダ
バイカーズ そんなにいいの?
カッパ3つあるんだけど、買おうかな
788774RR2018/12/26(水) 20:48:28.93ID:VWZBRcEu
790774RR2018/12/26(水) 20:55:39.88ID:VWZBRcEu
ウエストが5Lでも94cmでは
かなり小さいですね
無印イージスの5Lを
履いている自分には
無理ですね、残念
791774RR2018/12/26(水) 21:23:23.88ID:BnOF2jOQ
>>787
バイカーズはただのカッパ。
防寒性は無い >>760
都内ならバイク通勤ではなくて電車かバスか自転車なので余裕だね。
バイクは全然別ですから。 793774RR2018/12/26(水) 21:59:13.14ID:B1LYT1r0
ただのカッパじゃないだろ
ただのカッパはバイク乗ったら足首がちんちくりんになるじゃん
背中もスースーするし
電熱グローブでオススメのものや今使ってるもの教えてください
796774RR2018/12/26(水) 23:05:56.15ID:MmozOJUo
バイカーズは風を直さらに通さないからね
無印の上から着れば更に防寒性は増すと思うよ
797774RR2018/12/26(水) 23:23:36.45ID:MmozOJUo
バイカーズは今までの合羽では着たことないくらい
表面がゴワゴワしてるくらい固いからね
あれは長時間バイク乗れば風を通さないから差が出るよ
長時間雨天ライドはバイカーズ、イージスでは無理。2日も雨が続いたらイージスでは乾く暇もない。
今日は部屋でイージスのツナギ着てるけど何気に寒いなこれ
ノーマル無印の方が遥かに暖かいわ
800774RR2018/12/27(木) 15:54:12.42ID:UT2r9fgR
バイクで通勤するには
オーシャンと360リフレクトとでは
どちらが暖かいですか、360リフレクトはもう
イージスの方は無かったですが
オーシャンは上着の裏側半分がツルツル
ではないので、洋服が引っかかりやすく
イライラする。
>>800
360°は上下で買ったら8,000円越えるよ
超ダサいデザインで我慢出来るならオーシャンの方が安い オーシャンのダサいデザインに耐えられなくて360買った派はいないのか?
360パンツまじ最高
5度位なら問題なし!
ナンカイは持ってないからわからんがどっちが暖かいんだろうねー?
藤岡で車とバイク衝突、79歳女性重体
24日午前10時40分ごろ、藤岡市中大塚の県道交差点で、埼玉県本庄市児玉町児玉南の会社員、高田尚紀さん(27)の乗用車と、高崎市山名町の無職、山田かよ子さん(79)のミニバイクが出合い頭に衝突。山田さんが全身を打つなど重体となった。藤岡署が
809774RR2018/12/27(木) 21:11:08.93ID:TfW7ypOd
今日上だけイージス来て走ったけど全く寒くない
ステマかと思ってたけどコスパいいなこれ
襟がすげーのな
あったかいのはわかるがメットすると窮屈にならんのかこれ
イージス無印買ってきた!
リフレクト黒あれば欲しかったけどワイのサイズがなかったから無印黒赤にしたわ
813774RR2018/12/28(金) 01:56:00.70ID:uxizS95C
>>812
サイズは?身長、体重教えて!
俺も明日買うから参考に 身長181体重90肩幅かなりあるサイズは5L
4Lでも良さそうだったけど重ね着とかしたときの余裕持たせたかったからサイズ上げといた
試着したときに着てたのはTシャツ・襟シャツ・パーカーの3枚
なおLLでも前は閉まった模様・・・パツンパツンだったけど
815774RR2018/12/28(金) 02:24:32.30ID:uxizS95C
>>814
ありがとう。
俺178体重78キロだけど3LかLLか迷う LLじゃ下が入らないと思うよ
3Lでもピッチリ
176/78のメタボより
817774RR2018/12/28(金) 10:28:55.56ID:ywXbj3cT
流石に雪がちらつきだすと
イージス着てても温かいまではいかない
底冷え感はあるね
818774RR2018/12/28(金) 10:29:07.12ID:2dejXU+j
自分も上は丁度良いが、下はパッツパツだった
819774RR2018/12/28(金) 10:50:28.86ID:eMJSkHDl
170cm108キロメートルだと
5Lでイケますがパンツは
かなりキツいです
182p/93sちょいメタボイージスリフレクト5L
インナーに何を着ても大丈夫な感じ。
袖の親指を通す奴がきつい。
イージスシールドってのが売ってたんだけど防寒性は無印より上なのかな?
使用してる人がいたら意見を聞きたいです
首周りがモコモコして温かそうだったけど、
たいして変わらないならツナギを買おうかと思ってます
>>815
俺ほぼ同じ身長&体重
リフレクトの5Lで丁度良い 827774RR2018/12/28(金) 19:51:37.88ID:uxizS95C
>>826
さすがに5Lじゃ首回りとかぶかぶかじゃない? 828774RR2018/12/28(金) 20:27:39.75ID:U2oUW8eH
165cm 60Kg 2L
171で62の標準体型だと思うけどLだと腕の長さが足りねえw
腕伸ばすと腕カバー食い込んで痛いわ
家イージスは今年からはじめたが、こんなに古イージスが役立つとはおもわなんだw
電熱ベストに、フェルトインナーソックスで全身おコタw
家のどこに行っても温かいのが( ・∀・) イイネ!
831774RR2018/12/28(金) 21:46:40.95ID:IUP13Xn8
イージスが売り切れでしたので
HEAT ASSISTリフレクト360を買いましたが
無印のイージスよりかなり寒く感じるのですが
気のせいでしょうか?
HEET ASSISTはなんと読むのでしょうか
>>827
首周りは気にならないなあ
3LだとTシャツ2枚とフリースの上に着て肩がぴったり過ぎだった
5Lでも中に革とか厚いのを着ると肩はキツイ感じじゃないかな? イージスが暖かいのはせいぜい5度くらいまでだな
暖かい地方の人は魔法の服のように言うけど
834774RR2018/12/28(金) 23:27:12.10ID:PWZQcf8q
今日は5度以下だったけど上半身カッパで下半身はただのズボンだったぞ
バイク乗りに向いてなだろそんだけ寒がりだと
>>833
関東在住だがイージス+ヒーテック電熱ウェアが標準装備。一言で言うと快適! 836774RR2018/12/28(金) 23:33:17.87ID:7LxtEMDA
>>824
イージスシールドは無印をさらに暖かくポケットを追加した上位版
しかしオレンジはレスキュー隊に間違われるので気をつけて 837774RR2018/12/28(金) 23:57:23.26ID:535ahVhH
イージスリフレクトを買ってあるがまだ使っていない。
大晦日夜に伊勢参りに行くから、着てみようと思う。
今は、上半身は光電子アンダータートル、2りんかん裏起毛タートル、W&S電熱、冬用ライジャケでイケてる。
下半身は光電子アンダー、太腿にワークマンレッグウォーマー、タイチカーゴオバパン。
ハクキンレギュラーは必須と腿に使い捨て懐炉。
足先は厚手ウール靴下、電熱インナー、薄手綿靴下。
イージスと南海オバパンは非常時用に積んでる。
>>834
そんなことでマウンティングするなんて自分で言って悲しくならんのか
>>835
>>837
電熱は興味あるわ
コミネのよだれかけみたいなの人気で品切れなんだな 839774RR2018/12/29(土) 00:38:56.96ID:00UHAi+O
>>838
イージスが5度までしか暖かくないってのがおかしいつってんだろ イージスのグローブを買ったんだが使ってる人いる?
昨日1000円と2000円の両方買ってみたが防寒性能を聞きたい
今は体調不良で試せない
>>831
背中のベンチレーションを塞げばオッケー。
みんなそうしてる。 >>841
ヒートアシスト360°に背中ベンチはないよ
穴を塞ぐ云々はイージス360°の方だよ 843774RR2018/12/29(土) 09:42:10.08ID:DTn9ekAX
イージスは雪掻き用になる季節になってしまった…
40cm以上降ったから当分バイクは無理だ
リフレクトが360°あるわけだからその部分は防寒防水性能落ちるんでしょ
防寒防水性能を求めるかリフレクトを求めるか
偉そうに言ったけどイージスの360は持ってるがヒートアシストの360は試着しただけで持ってないからわからない
手袋落としたから店に行ったら、プロ5Lが売ってて衝動買いしそうになったわ
でもオーシャンやツナギより良いものだと分かったら買ってしまうかも
ツナギINオーシャンで1℃100ケロ1時間いけたけど、もっともつ?
プロは凍結温度もいけるな、バイクに乗るギリギリ選択ならwith PRO
851774RR2018/12/30(日) 07:58:16.71ID:dmvKE1Fe
それでもイージスのヒットで
アディダスとかアシックスとかのスポーツメーカーも防水防寒を出しそうだな
デザイン良かったら多少高くても欲しくなるな
アディダスとかロゴ入ってなきゃ買うのに
ってのがよくあるけどなんでロゴ入れたがるんだろう
853774RR2018/12/30(日) 08:57:18.92ID:2gwAyTW9
小見川店
イージスリフレクト赤L LL 黒L
他のイージスも多数あり
そして2017イージス手袋が半額だった
イージスの下に膝プロテクター入るエドウィンのワイルドファイア履いてる
ズレないしコタツみたいに温かいしオススヌ
>>805
ジョニーライデンのゲルググみたいなカラーリングだな 電熱ベストを買ってしまった
これと360リフレクトでもう何も怖くない
861774RR2018/12/30(日) 18:04:46.83ID:whMGl9BA
洗濯機で洗え無いのは
キツいです、あんなデカイの
手洗いなんてできないし
>>861
イージス着たまま風呂に入っちゃえば良いんですよ >>860
フラグw
パクって食べられないようにね 867774RR2018/12/30(日) 22:45:56.61ID:0KV2ywH6
こないだサイズ聞いたものだけど、今日3L黒買ってきました丁度良いです。
正直買うか迷ってたけどマジで買って良かった!
暖かい〜
無印とリフレクトの着比べバイク動画がつべにあったけど
リフレクトの方が腕が寒いらしい
よって防御力は無印>プロ>リフレクト>360って感じなのかな
別の人が無印とプロはほとんど変わらないと言ってたので
それが本当かどうか今度この俺が直々に検証する予定
寒くなってきてからが本領発揮だな
-3度を1時間走って全く寒くなかった
もう5年以上使ってるし普通に洗濯機で洗濯もしてるが劣化した感じも無い
873774RR2018/12/31(月) 08:20:54.40ID:NJAIQjfn
洗濯はあまりやらない方がいいだろうね
イージスより脱水の時に洗濯機が壊れる可能性ある
ドラム式だと特に
外でしか着ない上はいいけど、家でもずっと履いている下はちょっと洗いたいな
股間周りの香りが・・
875774RR2018/12/31(月) 08:45:57.94ID:qhYXyoim
なんか臭うなここ
防水は取れるから長時間でなく
1分でも十分。
洗剤と油汚れが接すれば即汚れ落ちるからね
洗濯機に水だけ入れて洗剤入れて回す
とめる
イージス棒で押して水に浸す 液体洗剤かおしゃれ用洗剤
水抜く
すすぎ1回か2回 30秒まわしたらぬいて
脱水30秒
乾かす
でも問題ないだろう
洗わなくてもOKという時代のファブリーズ、イージスはいつも先をいってもいる。選択コスパまで考えていたとは。
イージスの初詣防寒対策を語ろう
ゆく年くる年後にチャリで初詣予定
イージス下にライトダウンとハクキンでライドオンする予定。朝御飯はテルモスのスープ
>>885 基地外婆バアは何でも洗濯しないと気が済まないからだろ!w ダウンジャケットも全部洗濯機でうまくできてる
ただ防水は死ぬけどね
3年間通勤と作業に使ってるけど破けないし防水性能落ちてないぞ
この性能ヤバイだろ
なんで洗濯機つかったらきちがいなんだ
全部のコート色々洗った試験結果だぞ
896774RR2018/12/31(月) 12:36:21.59ID:1GkqHxTy
クリーニングに出すのと
家の洗濯機は洗い方が違うの?
クリーニングは専用の液体で洗うと思った
家は水につけちゃうから防水はどうなるかなってのはわからん
ただ安いし月1で洗えるし
上に書いてるようなちょっとつけてねっと入れて短時間で洗えば
においは取れるから
釣り用でオーシャン着てるけど
塩とか鱗で汚れるので毎回手洗いしてる
洗濯機は防水ダメになるよ
たまにならいいかもしんないけど
901774RR2018/12/31(月) 15:34:13.67ID:l6pAkt/L
「ライトダウン 洗濯」で検索して出てきた洗い方に準じて洗濯して、まんべんなく防水スプレー吹き掛ければいいんじゃないの?
普通に洗濯機でおまかせしてるけどそんなに問題があるのか
でも劣化というのが実感できないな
少なくても自分の環境下では、真冬でも寒くない機能は満たしてるので
イージス(盾)と初詣ゲットの破魔矢を手にしてライドすると最強の邪気祓い走行になることを知る
次亜塩素酸を水で薄めたのを毎回スプレーしてる
匂いも取れるしノロ系の除菌もできる
>>901
防水スプレーが透湿によくないとあれほど言われているのにバ〜カなの? 防寒防水着を洗濯機で洗うって
じゃあダウンジャケットやコートも洗濯機で洗うのか?
いやぁイージスリフレクト着てイオンに歩いて酒買に行たら熱熱で中汗びしょびしょ気温0度なのに汗かくとは恐るべきイージス!
あぁちょっと酒酔いだったが関係あるのかね?
909774RR2018/12/31(月) 19:42:52.77ID:H8o2Gc2v
イジスをクリーニングに出した人は
いますか?
915774RR2018/12/31(月) 21:10:33.79ID:+1Ce86KV
>>907
俺はダウンジャケットを洗濯機で洗ってるよ
「水鳥の羽を水で洗ってダメなワケねえ」
って思ってやったら別に問題はなかった
羽が出ちゃうと嫌だからネットには入れてる 2019は中華とヨーロピアンバックパッカーから火がついて世界イージスになる予感的中
今日イージスリフレクト黒買っちゃった
無印の方が防寒性能上かー失敗した
買う前にここ来れば良かった
>>918
いやインナー次第だぞ!イージスリフレクト着て気温0度なのに初詣に歩いていて汗かくなんて思わなかったよ 922774RR2019/01/01(火) 02:33:53.51ID:gzM0R+wz
>>920
俺も無印で初詣行ったけどさすがに汗はかかない。
俺のイージスがハズレか知らんが裁縫が雑過ぎる。 そりゃあ中に防寒、保温、発熱の服を何枚も着て界王拳でも使えば汗もかくだろう
一般的な服装でかくかが問題
交通規制回避のためチャリ詣でで、チャリ防寒とバイク防寒の恐ろしいほどの違いに愕然とする。
片道1時間半のチャリライドで、リフレクト、ライトダウン、陸自クールナイスで汗ばむ。下はリフレクト、裏アルミインナー、ケベック。
ライトダウンは必要なかった。長袖一枚でよかった。素材を間違えると汗冷で死ぬところだった。オールシーズン冷感保温の陸自御用達のクールナイス長袖に救われた。リフレクトの透湿5000も少しは影響したと感じる。透湿3000なら汗だくだったに違いない。
>>924
そうそれバイク用のいつものインナーレベルで歩いて初詣したら汗ダクで信号待ちで汗吹いていると回りも驚いている!いや冗談じゃないよまったく。恐るべきイージス! 926774RR2019/01/01(火) 08:34:23.04ID:0HLcc3Kr
それイージス関係ないやん
バイク用防寒装備なら何着てもいっしょ
自転車やスキーは体動かして汗かくから防寒より透湿が重要なんだよ
その分体の代謝はあがるから体にはいいんだろうな
928774RR2019/01/01(火) 10:31:05.62ID:0SGMHjkg
リフレクトで1週間乗った感想
昔の無印に比べて軽く薄くなってる
首周りが大きいので隙間から風が入ってくる
腕周りが寒い
イージスリフレクトで店入ったら暑すぎて汗ダクだよ!
ただチンガードデカいの目立ったなw
着脱容易につくってすぐぬけないといけないし
バイク側にそれを入れる場所も作らないといけないわけ
迷ったら無印買っとけって言ったのにリフレクト寒いとか文句言うな
仕事納めの日に仕事用のPROを持って帰るのに荷物が多くバイクに積めなかったからPRO2枚重ねで帰ってきた
かなり重いけどこれは反則だわw
着てる部分は全く寒さを感じない
934774RR2019/01/01(火) 14:55:16.56ID:xpofClZ9
2月くらいの寒波には
リフレクトの上からバイカーズを着るくらいでないと寒いだろうな
今回のチャリ詣ででわかったよ。バイクオンリーじゃなく、バイク+??α??では、透湿若干多めのリフレクトが正解だとわかったよ。バイクからのハイキング、テント設営などのキャンピング等。降りてからの軽運動までは。
冬季キヤンツーにはやはり、これが最適
10月時点で買ったイージスリフレクト何がナンでも着るわでないと着る機会が無くなるw
937774RR2019/01/01(火) 18:51:41.14ID:xpofClZ9
それでも
いよいよ冷え込むのは
1〜2月の寒波襲来くらいで
今のとこは全然
去年は防寒ウインドブレーカーの上からバイカーズの上だけ着てた
それでも充分耐えれたけど今年はリフレクトの上からバイカーズ着るつもりだから余裕じゃないかな
938774RR2019/01/01(火) 19:23:44.08ID:xpofClZ9
バイカーズは本当に風を通さないから
下をしっかり着込めばバイク乗りにはお勧めかな
生地がゴワゴワして堅いくらいだからね
バイカーはデザインがかっこいいね
皮のつなぎみたい
バイカーズでなく
らいどおんイージスのことだった
他はなんかちょっと変だな。町で見ても
イージスで歩いてる人はちょっと変な恰好になってた
バイカーズは夏用レインスーツのことでしょ?
これ色が変だな
緑はもっと濃い洋服に使われてる緑色がよかっただろうし
青でなくて紺
黒でなくてくらいグレーかグレー。
だったらよかったのに何でこの色っていういろだわ。
イージスの防水が余りにも期待外れだったから、雨降り用にプロノ76防水防寒ジャケットとパンツを買った。
防水は完璧だが防寒はイージスだな…
値段はイージスの3倍
カッパ代わりにスクーターのメツトスペースに入れるにはかさ張り過ぎる。
正月休みの間朝のウォーキングにイージス着てるが約30分で汗が出始める外気温5℃…
洗濯出来ないなら今シーズン後1着イージスを買おう。
到着したらイージスぬぐだろ。あんなもん着て歩けん
まずコートの上にイージスきて
その上にさらにカッパか
着すぎ
これデザインの段階で投票できるようにできんか
なんかちょっと変だぞって思うんだが
948774RR2019/01/01(火) 23:37:40.37ID:gzM0R+wz
3Lのリフレクトの上からLLのカッパ着たら膝下の余りが多いのもあってか立ったままズボンが脱ぎ難くなった
上からバイカーズを着るとすると3Lで大丈夫でしょうか?
950774RR2019/01/02(水) 03:54:31.93ID:CGqUWAL7
イージスは着るのは楽だけど
温かくて更なる防水防寒は
下にフリースとか何枚か着てバイカーズ上に着た方が温かい
ただ厚着するのが面倒くさいよね
>>941
夏に着れないよ
あんな暑苦しいカッパ イージスで冬季の雪や霙程度の量じゃカッパなどいらんよ!だいたい路面凍結注意状態でバイク乗らないし雨降らないし乗らない!冬季はバイク冬眠だよ!
新聞配達や郵便バイク乗りはイージス以外の防寒防水対策だろ
952774RR2019/01/02(水) 04:47:42.90ID:t8oL7IS6
リフレクトの黒超お気に入りで部屋でも出勤でも
着てるんだけど、こないだ散歩がてら深夜にコンビニ
いったら店員になんかめっちゃ怖がられた
(なんでそう思ったかというと話しかけたときその店員が
ビクっとしてもってた箱落とした上にずっと下むいてて
絶対こっちむいてくれなかった)
やっぱこの手のウィンドブレーカーみたいものの
黒ってちょっと犯罪者臭するのかね?
普通にライムグリーンとかにしたらよかったわ、
てか来年は絶対そうする
953774RR2019/01/02(水) 04:48:57.46ID:CGqUWAL7
それがバイクの防寒には風を通さないのは重要なんだよ
どれだけ濡れないかイコール風を通さないだから
>>955
PROの値段が出せねーんだよ
察してやれよw イージスは町の服装とくらべて変だからな
わからんやつはあきばのバンダナ巻いたやつと同じぐらいの服装のアスペルガー系
自転車でも、激しさによってイージスは必要かどうか微妙と感じたが、駅伝の薄着に今更ながら驚愕するw
960774RR2019/01/02(水) 10:38:42.15ID:CGqUWAL7
いや
やっぱり重ね着するのが正解
リフレクト着てるけど店内では汗かくし
自転車乗る時とか暑いね
雪がちらつく日にだけ上からバイカーズの上だけ着る
>>959
体冷えすぎて倒れる選手たまにいるじゃない 自転車防寒はイージス抜きで別物として考えないとアカンな
自転車はイージス無しで、タクティカルジャケット脇チャク付きでライトダウン調整することにしたよ
今日の朝、シートが軽く凍ってる0度の中ついにプロと去年の無印の検証してきたぞ
(行きは無印 帰りはプロで原付60キロ)
結果は悲しいものだった。プロの方が全然寒かった
今年買って気に入ってずっと着てたんだが、今後は無印ばかりになるのかな
ちなみに下はこれだけで
https://i.imgur.com/fTHWF39.jpg
上はノーマルTシャツ+長袖シャツのみ
これで0度付近なら何時間でもいける防御力だった
一年ぶりに着たけどやっぱり無印は別格すぎた >>966
これ前から気になってたやつや
散歩とかにええかなっておもってた 968774RR2019/01/02(水) 15:25:44.98ID:FvKWzqeM
バンダナもかっこいい奴が巻けばかっこいい
何を着るかじゃなくて誰が着るかなんだよね結局
974774RR2019/01/02(水) 17:30:52.84ID:GR0o1kWJ
5Lのズボンでボタンは閉まるけど
座ると外れる、
978774RR2019/01/02(水) 19:55:49.51ID:CGqUWAL7
>>952
フードまで被ってて店内に入ったんじゃないの?
そこまでやれば確かに怪しい
加えてマスクにメガネとか >>952
同じイージスリフレクト黒だけど部屋着するのは脱帽です!
今は着る機会が無くなるので外で極力着るようにしている。 機能はいいかもしれんがデザインがな
洋服メーカーじゃないからだろうけど
あのデザインレベルのスキーウェアは沢山ある
30年前の話だけど…
スキーウエア昔着てたけどバイクだと通気性よくて寒いんだよね
スキー場でも吹雪いてる時に立ち止まってると寒いのと同じ
あれはやっぱり基本的にスポーツウエアだわ
ふじみ野のワークマンプラス行ってきた
モール内だからか、在庫は豊富にあったよ
防風のズボン買ってきた
イージス無印とアルティメットパーカーならどっちが暖かいの?
>>992
ユニクロのシームレスダウンだろ
いい加減覚えろよ シームレスダウンの一番高いのが、イージスと同等価格セールになったら教えてくれ!
996774RR2019/01/04(金) 19:00:11.00ID:fptZ2u0d
バイクに乗ったらアルティメット弱いってコメント見たぞ
>>992
暖かいだけでいい話しじゃない!
透湿性で汗発散する素材が必要になる
座禅してンだったら知らんよw 10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 1
【腐女子】 0
【髪】 0
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0
life time: 32日 1時間 42分 2秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php