X



ワークマン イージス専用スレ 19艦目 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/12/03(月) 18:45:12.87ID:9iUc3Rkd
ワークマン・イージス関連用です。

※『インターネット掲示板にこの商品がタイトルになったスレッドが立つほど、お客様からの反響のある商品です。』
http://store.workman.co.jp/feature/aegis.html?i=512

前スレ
ワークマン イージス専用スレ 18艦目 
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1542082812/

次は>>980が建てること

※関連スレ
○バイク板 総合
★ワークマン スレ★Part34
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1538983769/

○ファション板 総合
【WORKMAN】ワークマン Part1
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1538800905/
0209774RR
垢版 |
2018/12/11(火) 21:33:11.41ID:kkYn/Kd/
ぶっちゃけイージス単体だと寒いぞ
カッパみたいに普段のバイク乗る格好の上に着て真価が発揮される
0210774RR
垢版 |
2018/12/11(火) 22:06:51.96ID:0hG0uMCu
陸の孤島レベルになるガチ雪国だと何が良いんだろ?やっぱ無印か?
0211774RR
垢版 |
2018/12/11(火) 22:16:52.83ID:kKN6rw/i
表面の撥水加工がとれてきたら
雨が染みてくるのかな
何年も着てないからわからないけど
今年買ったから今のところ大丈夫
バイカーズのほうは表面の生地から違うもんね
0213774RR
垢版 |
2018/12/11(火) 22:31:04.89ID:kKN6rw/i
バイカーズは防寒性能ないのが残念だったんだよな
それで今年はリフレクト買った
今のところリフレクトの上からバイカーズを着るほどは寒くないし濡れない
真冬の高速を走るとかならそこまでやりたいけど
0214774RR
垢版 |
2018/12/11(火) 22:35:09.93ID:kKN6rw/i
バイカーズの生地で防寒性能あったら
本当に暖かいし濡れないと思うよ
そういうのが今後に出たら欲しいかな
バイカーズはゴワゴワするくらい生地が固いもんね
比較したらリフレクトは柔らかい
0215774RR
垢版 |
2018/12/11(火) 23:00:54.66ID:BZgpGfyB
俺もバイカーズもってるけどカッパと防寒着の元の違いだよ。

イージスは防寒着で、高い防水性と透湿性能はあくまでも付加だよ。濡れたら乾かないし、翌日困る。しょっちゅうビシャビシャだと防水機能も下がるようだし。
0216774RR
垢版 |
2018/12/11(火) 23:14:30.33ID:qjkaStJX
期待して3627買ったけど、大して防寒効果ないからヤフオクで売っちゃった。
0217774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 00:39:00.64ID:tpWaKXhl
去年イージスプロの上買ったが、オーバーサイズの為か思ったより暖かくなく。今年はイージスオンイージスになるかもしれない超寒がり。
0218774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 04:36:07.80ID:JOOGtHhL
>>209
普段のバイク乗る格好の上に着るのが当たり前なんじゃ…

素肌に防寒着を着る奴なんていないんじゃ…
0219774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 06:49:25.88ID:tjjx+z6x
クッソ寒いがイージスちゃんなら寒くないと期待!
0220774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 07:35:23.85ID:JifaKqdm
>>215
バイカーズの生地だったら
中綿を入れ辛いんだろうね
柔軟性に欠けるというか
それは着てたら何となくわかる
厚着してバイカーズを着るのが個人的には最強な気はする
0221774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 07:38:43.01ID:JifaKqdm
よほど寒い地域だったらね
無印の上にバイカーズとか高速を何時間も走るとかなら寒さ対策にいいと思う
でも普段着の通勤レベルなら無印で充分暖かいと思う
0222774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 08:17:59.54ID:mMsADI2T
バイク=原付=イージス(安)が現状なのに
原付での雨や寒さ対策イージスで二輪車では恥ずかしく感じないのか?
0224774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 08:58:18.63ID:xrjsfvaz
>>222
自分は原二で通勤に無印イージス
ツーリング用の大型バイクでタイチの冬用ジャケット、たまにイージス
通勤で汚れても気にしないイージスに今季から使用
安くていいよね
恥ずかしいとか特にない
0225774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 09:17:36.72ID:lvRQv/z+
何げにUSBバッテリーでいける電熱ペストがアマで四千円代からあるんだよな。なんか、前は二万以上とかばっかりだたけど。

ハッキン+イージスで最強だと思っていたが、試してみようかな。もうワークマンで買うものがなくなったし。
0227774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 09:45:18.47ID:sCnTrCcw
>>225
薄着で行けるから楽だよ
足はなんとかしないと寒いけど
0228774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 09:46:46.95ID:Owsmomjj
以前のイージスプロはカッパとして使えてた気がするけど、今年の商品にはプロに該当するものはないってことでおk?
0230774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 10:46:40.55ID:/enOZDuD
電熱ベストは専用のバッテリーが高いからな。
汎用のモバイルバッテリー(但し出力何A以上とかの指定あり)&別売にすればその分安く出来る。
0231774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 11:20:44.67ID:lvRQv/z+
そうなんかー、普通の携帯バッテリー使えんのか。ザンネン
0232774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 11:26:18.81ID:tZQFzN9M
>>231
普通のモバイルバッテリー使えるのあるばい!
0234774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 12:14:25.85ID:/enOZDuD
自分が尼で買った電熱ベストは出力2.1A対応のモバイルバッテリ使えって書いてあっておまけのUSB電圧測定器で測ったら1.5A流れてたな。
尼で売れ筋のANKER辺りのバッテリなら普通に2.1A出力対応してるはず。
0236774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 13:26:08.77ID:lvRQv/z+
>>232
ウォー!Ankerの大容量持ってるからいっちゃおうかなwイージスとコンビでどこでもコタツになりそうw

ありがと!
0237774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 14:14:51.40ID:HNfnoy4z
足と手が寒い
上下はワークマンルックで問題ない
0238774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 14:40:47.20ID:AYzPYj2s
>>237
グリップヒーターと靴用電熱中敷12Vで快適だよ。
ちなみに、上下も電熱使ってるからイージスリフレクトの出番は今年はまだ無い。
今年買ったんだけど。
0239774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 15:38:06.23ID:YxY/LTQy
靴用電熱中敷なんてあるのか
0240774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 16:40:15.98ID:E4Icr2YK
電熱中敷き良いモンなのか
耐久性は無さそうだけど1シーズン持ってくれたら良い程度の値段だから買ってみようかな
0241774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 17:23:50.07ID:0f24s39z
爪先ホッカイロ使い捨てたほうがいいですぞ
0242774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 18:14:25.19ID:gXxUBXGt
>>217
それ朝かな?寝起きで体暖まってない状態だと俺も寒く感じる
普段の状態なら0度でも中薄着で60キロ走問題ないけどなぁ
それか袖のマジックテープの締めが甘いとか
0243774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 19:09:01.40ID:lvRQv/z+
電熱中敷って電熱ベストの割安感に比べるとまだまだ高いね
0244774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 19:32:27.77ID:YxY/LTQy
つま先カイロも知らなかった
0245774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 19:46:42.38ID:tjjx+z6x
イージス無印の黒赤を街中でも着れるのかと思って購入したが首の蛍光レッドが目立ちすぎるので50のおっさんでは恥ずかしい
みんな街中でも着てるの?
0246774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 20:31:22.08ID:UI7PxRNA
40のおっさんだけど
無印イージス黒赤を電車通勤時に電車内でも来てるよ
0247774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 20:59:12.66ID:X56/G0Xp
年初に飛行機の中でも着たな
0248774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 21:06:26.15ID:O9FAXsIO
赤黒バイク用に買ったがほぼ雪かき用です
0249774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 21:16:38.06ID:eaA1pw8r
防寒の一つの解を示す
50原付通勤だが自分の装備は以下。★はワークマン購入
・イージスツナギとイージスプロを合わせたレイヤリング
・膝が冷えるのをニーシンガードによる空気の層でガード
・50原付にカブ プロドライバー向けのナックルガード装備。 MARUTO(大久保製作所)KGS-3000

フルフェイスヘルメット、フェイスウォーマーで顔から首全部カバー

上半身
・吸湿速乾の夏用半袖
・タートルテックのヒートネックの類
・★ミッドインナー(ワークマン販売の防風・保温ミッドインナー丸首シャツスリーレイヤー)
・セーター
・メッシュプロテクター コミネJK-120 プロテクトハーフメッシュジャケット
・★イージスツナギ
・★イージスプロ

下半身
・ヒートテックタイツの類
・ジーパン
・コミネニーシンガード(トリプルニープロテクター3)SK-608
・★イージスツナギ
・★イージスプロパンツ

ブーツ
・極厚靴下 ・★アクアゼロ防水セーフティシューズ(つま先鉄心入り4センチ防水安全靴タイプ)

手袋
・リストウォーマー(イージス無印についているあのやつの単品)
・★インナーグローブ
・★SA400 スノーエリア防水防寒手袋
0250774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 21:28:10.11ID:eDHii68/
>>249
スノーマンやん
0252774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 21:41:35.74ID:eaA1pw8r
>>251
長野市

イージスツナギは無しのロのみでもプ
ロテクターとニーシンガードで空気層作るので十分かもと思ってきた
0253774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 22:44:47.87ID:YRD2Kosa
上半身 ・ヒートテック類似品タートルネック
    ・裏起毛フリース(ホムセン安物)
    ・厚手ダウンジャケット(安物だが羽毛)
    ・イージス無印

頭廻り ・防風裏起毛ネックウォーマー
    ・ワークマンの防風ニット帽とイージスのフード

下半身 ・ヒートテック類似品タイツ
    ・裏起毛フリースタイツの腹巻までくっついている奴(ホムセン安物)
    ・イージス無印パンツ2枚重ね

足元  ・アクリルとポリエステルの混紡靴下
    ・蒸れ防止の生理用ナプキンを貼った中敷き
    ・ワークマンの防寒ブーツ

これで今週末、舞鶴の波止で夜〜翌朝までエギング&ジギング予定。ホッカイロも用意していくが、無しでどこまでいけるか…
0254774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 23:09:06.09ID:JifaKqdm
顔が冷たいからヘルメットのシールドを閉めたいけど
傷だらけで視界が悪くなるんだよね
あれは何故にあんなに傷だらけになるのだろうか?
0257774RR
垢版 |
2018/12/13(木) 09:48:38.47ID:FNZhloHu
おぉ
いつも店舗受け取りだから
段ボールに入ってるとなんか新鮮
0259774RR
垢版 |
2018/12/13(木) 11:40:24.07ID:gy8nxSdG
ネットで注文して店舗受け取りにしたからこんな感じで受け取った
完全に新品が欲しいならネット注文がいい
0260774RR
垢版 |
2018/12/13(木) 11:53:32.97ID:1tqdkyjR
お前らの嫁は完全に中古
0262774RR
垢版 |
2018/12/13(木) 12:18:24.58ID:muntB3/g
それでも店で試着する奴は
言っちゃ何だが太ってるとか
何か普通体系では無い気はするよ
俺は迷わず店でL買ったけど後悔はしてない
靴とかでも毎回買ってるんだからある程度はサイズわかるだろ?
0263774RR
垢版 |
2018/12/13(木) 12:20:00.54ID:muntB3/g
見た目でわかるよね
この大きさのLサイズなら大丈夫だとか
わざわざ試着するまではしない
0264774RR
垢版 |
2018/12/13(木) 12:27:33.02ID:VitUQKuv
店舗で試着してネットで注文かな

ちな、俺はデブで風呂嫌い
0265774RR
垢版 |
2018/12/13(木) 12:29:06.79ID:1Vb0sijD
えっ!?
店まで行って買わなかった?
0266774RR
垢版 |
2018/12/13(木) 13:53:26.27ID:JrATfBpI
普通に同じサイズのブルゾンの一枚や二枚持ってるだろ
なんとも思ってなかったが、同じサイズなのに脇の自由度が違いすぎる
つまり値段には理由がある
0267774RR
垢版 |
2018/12/13(木) 13:54:57.23ID:QnKcaJbL
>>264
臭そうだな
とりあえず風呂は毎日入れよ
0268774RR
垢版 |
2018/12/13(木) 14:45:12.99ID:jUsYQsdh
イージスシールドの俺は超少数派
0269774RR
垢版 |
2018/12/13(木) 16:02:41.12ID:nSmSq1RT
>>253
釣りってそんな寒いのかよ
バイクならそれだけすれば後は電熱ベストを中に着るくらいしかないくらい完璧に準備してると思うけどな
だけどイージスパンツ二枚重ねは動くの大変そうだな
0270774RR
垢版 |
2018/12/13(木) 16:05:04.11ID:ew3lv2lP
歩くのには問題ないんだけどバイクに股がったら腕や背中あたりが突っ張ってた事あったな
0271774RR
垢版 |
2018/12/13(木) 16:37:10.50ID:huzkYgqR
今日イージスリフレクト着てバイク乗ったけど寒いなこれ。
10℃以下だと60キロも出すとかなり寒さ感じる。ファスナーのあたりから冷気が入ってくる感じがするから胸と腹が冷えるね
0272774RR
垢版 |
2018/12/13(木) 17:24:53.03ID:FbRJQuft
>>271
そうだよ
知らなかったの?
ここで寒くないって言ってるのは30キロしか出せない貧乏な原付乗りだけだよ
0273774RR
垢版 |
2018/12/13(木) 17:38:58.48ID:bQ3pV2YZ
>>271
リフレクト360でしょ?
俺のはただのリフレクトだけど無印と同じくらいの防寒性で満足してる
0275774RR
垢版 |
2018/12/13(木) 17:53:53.13ID:MqiTAnv0
イージスの下に

ユニクロライトダウンで、

12時間で使い捨てカイロの13倍のハクキンカイロが最強なのかな?

USB電熱ベストもAmazonでだいぶ安くなってるがレビューだと使い捨てカイロ2、3個分とある

思案のしどころだ
0277249
垢版 |
2018/12/13(木) 18:06:25.27ID:zU/SwQpz
>>276
このミッドインナー愛用してる
正直透湿なしタイプのこれがおすすめ
透湿あるタイプも持ってるが保温性・遮冷性は確実に 透湿なしタイプ
長野市のクッソ寒い冬のバイクに透湿は不要

今年はなぜか店舗に置かれていない
店員さん入荷しないって言ってた
0278774RR
垢版 |
2018/12/13(木) 18:07:29.15ID:MqiTAnv0
下に防風着る意味わからん。普通一番外側じゃねぇ?防風て中で蒸れんか?
0279774RR
垢版 |
2018/12/13(木) 18:16:44.54ID:1hTHg/Is
イージスの下にも防風は効果あるよ
体温も逃げにくいし
0280774RR
垢版 |
2018/12/13(木) 18:18:08.00ID:1hTHg/Is
気温が下がるほど効果絶大、真冬だと蒸れないよ
ただバイクを降りて走ったりすると汗をかくけどね
0281774RR
垢版 |
2018/12/13(木) 18:20:23.58ID:LpA0A/+u
この時期に履いても寒くない靴ある?
0282774RR
垢版 |
2018/12/13(木) 18:54:25.23ID:MqiTAnv0
>>280
なるほど。透湿性能必要ないほど寒い時に効果絶大ってことか。
0283774RR
垢版 |
2018/12/13(木) 19:57:22.79ID:9eOHvIOL
ミッドインナーいいな
コミネのメッシュジャケットでオプション品の代用にもなりそう
0284774RR
垢版 |
2018/12/13(木) 20:23:44.75ID:RwLzoVin
インナーが1番大事なのにイージスの下Tシャツで平気だとか動画配信するから勘違いしているな
>>276
これの上下でも3900円!
0285774RR
垢版 |
2018/12/13(木) 21:45:14.71ID:6+falXb0
>>269
道中はバイクだし、現地では風も吹いたりするからね。
しかし、>>277の透湿に関する意見は衝撃ですらある。
今更ながら迷いが生じるが、汗かいたらその時点で地獄決定しそうで恐ろしい
0286774RR
垢版 |
2018/12/13(木) 22:06:26.09ID:FbRJQuft
ワークマンの透湿なんてあって無いようなものです
0287774RR
垢版 |
2018/12/13(木) 22:53:17.06ID:zKETgi8L
確かに発汗しない冬のバイクに透湿は不要だわな
でもまぁ元々が安いワークウェアをバイクへ流用してるだけなので仕方ない
0288774RR
垢版 |
2018/12/13(木) 22:59:58.02ID:MqiTAnv0
イージスはバイク下りてちょい動きできるからそれもよい。+αのキャンツー、釣りとか。
バイクオンリーなら確かに防水だけで透湿はいらんかも。
0289249
垢版 |
2018/12/13(木) 23:20:44.18ID:zU/SwQpz
別スレでも言ったが
防寒目的なら圧倒的にプロ
無印やツナギとか考えずプロ選べってこと
0290774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 00:05:11.51ID:920PhfWq
冬のバイクに透湿いらないって・・・w
内外の温度差が極端にデカいから結露しまくるぞ
本当に蒸れていないとしたらそれは単に隙間風で換気されてるだけ
0291774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 06:54:25.52ID:PhQQ48Zx
>>290
それはない
風呂上がりにサランラップを全身に巻きつけてその上からイージスを着てバイクで走行する訳じゃないだろ

バイクに乗っていて身体は運動してない訳だから発汗もしないし蒸れたりはない
冬にバイクに乗った事ないでしょう?
いい加減な事を想像だけで言わないように
0292774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 06:59:45.63ID:XbKKPvWi
透湿イージスの上に完全防風のゴム引きカッパを着て汗をかいたとして、
カッパ内側に結露してもイージスの表面で水の再侵入は防げる?
でも結局結露で冷えそうだなあ
0293774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 07:23:28.82ID:rAnIsq7R
>>290
何で結露で蒸れるか分かるかな?
冬に外気の温度差で洋服の中が蒸れるには水分が必要なんだよ
お前は加湿器を装着してバイクに乗るのか?
それとも冬でも大量に汗をかく人間なのか?
まず病院に行って検査してもらえ
お前の理論なら北海道の夜に公園のベンチで洋服の上から雨合羽着てるだけで内外の温度差でムレムレなんだろ?
病気だよ
0294774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 07:35:00.98ID:48GH36rt
なるほどね。前スレで透湿性ないと高速で吹っ飛ばされるなんてアホもいたが、今回のは色々勉強になるわ
0295774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 07:39:03.47ID:KmAK73Vc
透湿、寒暖差、エネルギー消費による体温上昇のコンビネーション

透湿性能がないから安直に蒸れるとか言ってはイケナイ
0297774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 07:48:51.64ID:48GH36rt
今ちょうどH600を心地イイ感じで電車乗ってる。その前に気温5度くらいの外気の中、多少熱いなと感じるくらい自転車漕いでからなので、もし透湿性なかったらもっとベタつくんだろな。
H600は確かに他より防寒性は低いけど、こうやって普通に通勤で着れるデザインが気に入ってる
0298774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 08:05:09.52ID:ggpGur47
本日14:00からリフレクがオンラインショップで再販だわ
イージスシリーズは2着持ってるけど予備の為に買うか迷うわ
0299774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 08:05:32.42ID:5C8oIDcT
イージス無印
今日の気温で全く寒くない!最高
0300774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 08:12:49.09ID:fstdL87/
オフ者乗りのイージス無印とすれ違った
ライムグリーンかっこいいな、オフのメットに似合うね
0301774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 08:14:28.92ID:920PhfWq
>>293
結露させるのに「大量の」汗なんて必要ないよw
バイクで蒸れないとか俺は発汗すらしないとか勘違いしちゃうのは単に換気されてるだけ
それこそサランラップ巻いて寒くない程度に着込んでじっとしていれば簡単に検証できるでしょうに
0302774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 09:00:14.46ID:GnGw3SCb
>>301
着込んで換気されてるのなら透湿性能はいらないね
そもそも
>>276
このインナー着てもラップみたいに密着されてる訳ではなく、首周りは隙間が空くからね
君の言い方は大げさ過ぎて馬鹿らしい事は確かだよ

人の体温や汗のかきかたは様々だから、イージスの下に着るのは自分で調整するのがベスト
イージスと防風インナーで2重に防風する事で寒くないのは確かだし、冬場バイクに乗る分には蒸れないのも確かだけどね
0303774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 09:05:22.96ID:920PhfWq
>>302
そうイージスなら透湿性能はいらない
密閉性があってないようなもんだから蒸れない(というか大げさな生地なのにさして暖かくない)
0304774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 09:07:09.08ID:5C8oIDcT
>>300
確かに売ってるときはグリーンなんてカワサキじゃねーし!って思ったけど
着てるのみるとグリーン結構いいね
0305774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 10:08:32.30ID:nzFCio2F
とてもグリーンには見えないけど。
0306774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 10:39:57.31ID:Zmpuy8ja
ウチの近所のお店の人は「黄色はもう売れちゃった」とか言ってた
0307774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 10:40:45.42ID:BDOr52dr
>>271
ガムテープで目止めしようかエプロン着ようか悩み中
0308774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 12:21:18.54ID:zzWJItiA
腹が冷えるなら新聞紙か高速ならハイウェイガイドを腹に入れるといいぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況