X



オフロードタイヤ総合26本目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR (ワッチョイ 1e63-GiWE)
垢版 |
2018/10/10(水) 11:14:40.52ID:vo3ALOcN0
オフロードタイヤについて語るスレです。

前スレ
オフロードタイヤ総合25本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1500650761/

オフタイヤまとめサイト
http://www29.atwiki.jp/xtz125faq/pages/31.html

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0851774RR (ワッチョイ 2773-eXpq)
垢版 |
2021/01/26(火) 03:22:26.21ID:lXMgHIJ10
417.418 ありがとうございます いやぁ福井なんだけど大雪で郵便カブ走ってるから なんか頑張って乗らなきゃって思って..
湿雪だから轍付いて硬くなるとむっちゃ難しくて
0855774RR (アウアウウー Sa0f-Zkry)
垢版 |
2021/03/10(水) 22:06:11.11ID:XjqcskRha
>>850
見掛けより雪面をよく咬むし排雪も良いんだよ
0861774RR (スップ Sd03-uXhG)
垢版 |
2021/05/14(金) 12:54:11.55ID:DOA0yUk+d
ブリジストンのE50(公道仕様)履いてみた
空気圧0.7
食いつきはいいんだけど、ガレ場で落ち着きが無い気がする
いつもス〜っと通れる河川敷で何度もはじかれてエンストした
当然だけど、ライフも短そう。
まだ400キロくらいしか走ってない(自走で河川敷コース)んだけど、3ミリくらい減ってるように見える
公道は、コーナーでよれたりは案外無いけど、すぐにロックする
オンロードツーリングも好きなので、結局自走派にはMT21がベストバランスっぽい
0866774RR (ワッチョイ 7e47-1zLw)
垢版 |
2021/06/04(金) 23:51:32.18ID:tvfwPGSj0
アナキーワイルドとTWってどっちのが磨耗ライフ長いんだすか?
てっきりTWのがライフ長いのかと思っていたがアナキーも悪くないのかな
0867774RR (ワッチョイ 7e47-1zLw)
垢版 |
2021/06/05(土) 00:44:34.73ID:v/GXmJYB0
というかAX41なんてタイヤも出てたのか
悩むなこれ…
0868774RR (アウアウウー Sa11-nLa4)
垢版 |
2021/06/05(土) 18:21:33.80ID:xGZvSS69a
>>863
よい簪が出来たじゃないか
0869774RR (ワッチョイ d958-mjSI)
垢版 |
2021/06/06(日) 15:46:36.19ID:HYK+fJ8e0
先輩方
標準が80/100-21と120/80-18の車体に90/90-21と120/90-18は大丈夫?

前はともかく後ろは外径が25mm程増えるのが心配です
80はラインアップにありません
0871774RR (ワッチョイ c676-iYPi)
垢版 |
2021/06/06(日) 16:55:06.21ID:M44eKQar0
>>869
よほど変なスイングアームの形状をしていない限りは当たらんでは?
4.60-18が標準指定サイズのバイクに140/80-18を付けるとか普通にあるでしょ
0872774RR (ワッチョイ d958-mjSI)
垢版 |
2021/06/06(日) 20:52:55.25ID:HYK+fJ8e0
>>870
Tracker

>>871
ウッス!
ストローク方向だけ気にして前見てなかった…
5cm超開いてました
兄弟車が110/100-18履いててイケそうです
買ってきます
0878774RR (スッップ Sd1f-7KAV)
垢版 |
2021/06/12(土) 18:05:06.27ID:H8vMmwUsd
>>875
多分。
私もまだ終わるまで使った訳じゃないから断言はできないけど
謳い文句通り、フロントの偏磨耗は結構抑えられている。
TWは普通の砂利林道でフロントがズコーって滑りそうな感覚あるけど、AXは安定している。
一方、舗装路で倒し込んでいくと、ブロックがよれていく感覚がある。
高速道路を120km/hで走ってもなんともない。
0879774RR (ワッチョイ cf76-OlVD)
垢版 |
2021/06/17(木) 09:01:21.05ID:UnvUiNLG0
タイヤの互換性で教えてください。
今履いてるのが、90/90-21と120/90-18です。
タイヤ交換したいのですが、履きたいのがIRCのGP21/22です。
でも同じサイズが無いので、近い所で3.0-21と4.6-18かなと思ってます。

このサイズで間違いないですかね?
車種はTE125と言うフルサイズオフの原付2種です。
ほとんど砂利とか舗装路の林道ツーリング使用です。他にも安くてオススメタイヤ有ればしえてください。
0880774RR (ワッチョイ 63cf-W7Ty)
垢版 |
2021/06/17(木) 09:26:25.29ID:Bhs2cNZZ0
>>879
持ち重視ならtw301/2のが持つ
オフ性能はそんな変わらんがオン性能は上
あと同価格帯同コンセプトだとd605ってのがあるけど、食わないのに減るのはチョッ早って魔法のタイヤだから避けたほうがいいw
0882774RR (ワッチョイ cf76-OlVD)
垢版 |
2021/06/17(木) 11:46:39.67ID:JGbBQCMR0
>>879
90/90-21:2.75-21 or 3.00-21, 80/100-21
120/90-18:4.00-18, 110/100-18, 130/80-18
がほぼ互換サイズ

4.00-18な公道走行可のオフタイヤなんてIRC TR-8 or TR-011 TOURISTぐらい
110/100-18はほぼ競技向けタイヤしかない
130/80-18はTW302しか選べない
120/90-18だと公道走行重視ではD603というクソタイヤしか選べない

120/90-18から4.60-18に変えると0.7〜10mmほどリアが下がる事になるが、フロントの突き出しで調整可能な範囲
そのままだと僅かにリア下がりになるので、直進性が増して人によっては乗りやすくなるかも
0883879 (ワッチョイ cf76-OlVD)
垢版 |
2021/06/17(木) 12:57:13.10ID:UnvUiNLG0
>>880
ありがとうございます。TW301/302も良いですね。ちょっと値段が高めな感じですがオンでのライフは長いみたいですね。
D605とGP21/22は履いてた事あるんですが、TWは履いた事ありませんでした。
>>881
ありがとうございます。
GP良いですよね。舗装路も砂利もグリップに不安が無い感じですよね。
>>882
詳しくありがとうございます。
たしかに、リアサイズが少し小さくなりますがツーリングで考えると直進性上がるのは問題無いかなと思ってます。

それよりも心配だったのが、速度メーターだけでした。

今までは、山道でのオフとかも行ってたのですが原付2種乗りが増えたのでトコトコツーリングの方が多くなってきたのでタイヤを交換しようかなと思いました。
良く考えたら、アドベンチャーバイクで履いてるようなタイヤも良いのかも知れませんね
0884774RR (ワッチョイ cfbe-l016)
垢版 |
2021/06/17(木) 16:03:12.13ID:DOw0Q9sd0
CRM80にTW突っ込んで結構良いなと思ったから、TW200にもTW入れようとしてるんだけどサイズ違うと同じ銘盤でもキャラクターも変わるもんなのかな?
0885774RR (ワッチョイ 2373-2U0m)
垢版 |
2021/06/17(木) 16:33:30.86ID:Cr9NJuMf0
片道15kmの舗装路通勤がメインの愛車に
GP110履いてみた、会社の門から駐輪場までの
構内の押し歩きが軽い、
走ってても倒し込みとかスッと行けて気分良い
ロードノイズはエンジンのがうるさくて
気にならない
ライフは、やっぱり短いのかな?
0886774RR (ワッチョイ 63c2-tJhZ)
垢版 |
2021/06/17(木) 16:43:05.76ID:sPRRYJx60
ずっとワンテン使ってるけど大体F10000kmR8000kmくらい持つよ
逆に聞きたいがこれより安くてライフ長いタイヤある?あるなら使ってみたい
0890774RR (アウアウウー Sa47-3Ict)
垢版 |
2021/06/18(金) 21:21:16.80ID:WTwp9KwVa
けどハードブレーキには弱い
0893774RR (アウアウウー Sad3-QVlO)
垢版 |
2021/06/27(日) 16:11:59.67ID:SL3k8bgaa
>>891
横の穴に歯車噛ませて回すのか?
0899774RR (アウアウウー Sa09-qWoK)
垢版 |
2021/07/10(土) 13:07:29.00ID:LZsvfPnta
>>898
街乗りでは2.0です
0900774RR (ワッチョイ fd9b-xNKK)
垢版 |
2021/07/10(土) 13:08:05.25ID:4SNcflWW0
手素
0902774RR (アウアウウー Sa09-qWoK)
垢版 |
2021/07/10(土) 23:29:58.93ID:Gtt7Ng2+a
バースト待ったなし
0904774RR (テテンテンテン MM0e-4v0q)
垢版 |
2021/07/22(木) 06:43:22.87ID:xzHAxcQUM
オフロードバイク、人生初の前後タイヤ交換に5時間もかかってしまったーーー
フロントからやったんだけど、もしかしてタイヤ交換って超楽勝なんじゃね?と思ったけど、
リアタイヤが死ぬほど大変やったわ 途中心が折れそうになったけど、途中でコーラ飲んだら元気が出てやっと終わった
0905774RR (テテンテンテン MM0e-4v0q)
垢版 |
2021/07/22(木) 06:45:46.09ID:xzHAxcQUM
ちなみにXTZ125です、そして思ったことはタイヤレバーって3本必要だろ?
ユーチューバーとかは初心者の場合3本必要って言っとけよ とにかくリアタイヤがトラウマレベルだわ
0906774RR (エムゾネ FFfa-OEU0)
垢版 |
2021/07/22(木) 08:08:57.33ID:ws/IWAGIF
>>905
新品でも経年でもカチカチタイヤはあるから3本持ってたほうがいいけど、ほぼ2本でイケる
ビード落ち無視してると余計に力いるよ

ムリだと思う固さならリムとタイヤの為にもバイク屋で脱着してもらった方が安く済む

いきなり上手い奴はいないからガンバれーノシ
0908774RR (ワッチョイ 6acf-+zmj)
垢版 |
2021/07/22(木) 11:35:42.20ID:LSVWqoEW0
>>907
ホイールからタイヤ外す裏ワザっつかみんなやってると思うがw
まず片方めくる
次に反対側も同じようにめくる
したらホイールがタイヤの中に入るじゃん?
あとは上の空間から手で簡単に外せるよ
0909774RR (ワッチョイ 6acf-+zmj)
垢版 |
2021/07/22(木) 11:43:39.79ID:Q1xARrSV0
あと俺はレバー2本
携行用のショートレバーで
家でやる時は1本は長いレバーにするけど
ショートレバーだとめくってスポークに挟んで固定できるんよ
だもんで2本で十分
ちなktcのショートレバー使ってる
https://ktc.jp/catalog/index-category/category-list/ohz-210
穴空いてるんで普段はフレームにボルト留めしてる
いちおー脱落防止にタイラップも
鉄製なんでほっとくと錆びるから定期的にケミカル塗ってる
0910774RR (アウアウウー Sa39-tZRI)
垢版 |
2021/07/22(木) 12:19:57.16ID:ThZfyeq3a
>>906
リムにムリさせるなってことか
0911774RR (ワッチョイ da04-OEU0)
垢版 |
2021/07/22(木) 13:24:37.34ID:9sX3MggE0
>>910
力任せならどんなに硬くても脱着はできるからね。
リム歪んだり内面傷まみれにしたら本末転倒。
ツベじゃ、教えてくれないですよノシ
0912774RR (ワッチョイ b1cf-+zmj)
垢版 |
2021/07/22(木) 13:36:43.53ID:Y+B7juyI0
>>911
ン十年前の高校の時、MR50のタイヤを初めて自分で交換しようとした
チャリでは慣れてたので簡単だろとナメてたがタイヤをめくれない
ビードを落とすって概念がなかったw
家の前でウンウンうなってたら友人登場
ソイツが貸してみって自信満々で挑戦するもダメ
笑ってたら違う方向に本気出して、ビードに入ってる金属ワイヤー千切っちまったw
交換だったからよかったけどさ
初めてのタイヤ交換はこんな感じだった
0915774RR (テテンテンテン MM0e-gqw5)
垢版 |
2021/07/22(木) 17:05:07.63ID:rX1FHJvrM
>>908
ソレ!最近知ったわ。
このまえビッグオフタイヤ交換のとき試したら見事に時間短縮できた。
ユーチューブじゃほとんどが片面剝いて、あとはレバー無理に差し込んで体重載せて無理テコでこじってウンウン!
ラクラク手組み交換動画とかいってて全然楽そうじゃないんだが・・。

手組みの傷は大抵ここでつくんだよな。
0917774RR (ワッチョイ 6173-znHs)
垢版 |
2021/07/22(木) 20:38:01.53ID:SW9WcM2V0
片側めくれば反対側は半分まででok
0918774RR (アウアウウー Sa5d-m8Le)
垢版 |
2021/07/24(土) 20:11:47.51ID:YgXwUReAa
タイヤの太さとかもあるかもしれんけどホイール中に入れてタイヤ外すやり方は出来るのと出来ないのがある気がする
ビードが硬いとどんだけビードクリーム塗りたくってもキツイ
0919774RR (ワッチョイ 133b-8Xcr)
垢版 |
2021/07/27(火) 21:47:23.68ID:UMoPmFex0
片側外したら、チューブ取り出して、タイヤレバーかけて、あとはプラハンで叩いて外す
おそらく一番速い
0921774RR (ワッチョイ 133b-RnSF)
垢版 |
2021/07/28(水) 22:45:48.23ID:IF1Za27C0
ED Compもこれでやってるよ<プラハン殴り
なので、硬くても行ける
外す=捨てるなので、ビードを破壊しても良い
0924774RR (アウアウウー Saa5-I6ok)
垢版 |
2021/08/16(月) 21:08:42.53ID:txc0+IRZa
>>918
知恵の輪と同じ
0925774RR (アウアウウー Saa5-I6ok)
垢版 |
2021/08/18(水) 12:27:34.42ID:MJckjCVGa
今GP110が五分山
雪降るまでに交換するかどうか微妙
0926774RR (ワッチョイ 7ff4-W4K4)
垢版 |
2021/08/24(火) 01:09:36.98ID:vQIvSHU80
林道でパンクしたときのために125と250の計4本を短期間で自分で交換してみたんだが
傷つくのが怖くてリムプロテクター付けると難易度が跳ね上がるね
もうええわ!と無しでやったら外すのも組むのもスコスコだった
0928774RR (テテンテンテン MM4f-S944)
垢版 |
2021/08/25(水) 11:03:07.36ID:pAEuP56PM
レバーの当たる必要なとこだけに布ガムテでリム養生してやるとか。
レバーで肝心なとこだけやったら、あとの大部分は手でやってしまうとか。

KTCとかのいいレバー使って力入れすぎなければ、意外とリムには傷はいらないよ。
車用とか粗悪レバー(スプーン部の角度がおかしい、すぐしなる)でウンウンこじると速攻で傷が入る
0930774RR (ワッチョイ 22f4-4thN)
垢版 |
2021/08/31(火) 21:12:48.32ID:jxVGBYBC0
GP-210でフラット林道行ってみたら
意外と普通に走れた
ウェットになるとダメだけど乾いてれば結構楽しめるやん
0932774RR (アウアウウー Sa85-CxGI)
垢版 |
2021/09/02(木) 13:22:28.03ID:f9gDWL5ra
クッソもつから、オフロード殆ど走らないならロンツーとかでも履いてる人いそうだけどな
年間数万も走らないならTW301/302のが万能な気はするが
0938774RR (スププ Sd0a-nDMN)
垢版 |
2021/09/13(月) 18:45:09.11ID:JG28rU/Td
>>935
ああ、ごめんオフ行かないとスレ違いになるのかな?
でもオフ車は好きでこれからもオンロードで気楽に乗っていきたいからGP210にしました
0939774RR (ワッチョイ c558-t07C)
垢版 |
2021/09/13(月) 18:46:08.59ID:jWyPQxbU0
EDタイヤ履かないと 林道行けないわけじゃないと
GP210履いてみたけど 洗掘出くわすとなんか頼りない
ほら微ガレも乗り越えれたもんね だけどなんか息上がってる
純正がこれだったら文句も 思いきり言えたのに
0940774RR (ワッチョイ 39cf-wIEa)
垢版 |
2021/09/13(月) 19:52:09.06ID:ixYWCvCt0
gp210よりtw301/2の方が長持ちするしオンも食うって俺の感想
俺の履いたgp210は古かったのか外れロットだったのか、
すぐカッチカチになって全然食わんかった
0943774RR (ワッチョイ 11ed-L9SZ)
垢版 |
2021/09/14(火) 02:01:14.99ID:nkUHJGql0
ロードノイズとかハンドリングはどうなの?
流石にブロックしっかりしてるTWよりGP210の方がずっと滑らかそうだけど
110は直線中々快適で傾けるとミューーーーーンって鳴ってちょっと楽しい
0945774RR (ワッチョイ facf-wIEa)
垢版 |
2021/09/14(火) 10:18:08.12ID:ROUIGfJx0
俺の今のジャステイスは、
F:スコーピオンMT90A/T
R:アナキーワイルド
やな
TW301/2の上位互換がTR8でその上位互換がこのセット
オンオフ長持ち欲張りセットなw
MT90A/Tのフロントは静かでオンもオフもそこそこ食って全然減らない魔法のタイヤw
リアはクソ
0946774RR (スップ Sd0a-iCBq)
垢版 |
2021/09/14(火) 10:34:03.93ID:pD6R5boBd
ロンツー行かないならTrackerも良いぞ
舗装路も一般車両の流れに乗るぐらいなら問題なし
公道可の中では泥でも砂でも土でもガレでも走れる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況