X



オフロードタイヤ総合26本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 1e63-GiWE)
垢版 |
2018/10/10(水) 11:14:40.52ID:vo3ALOcN0
オフロードタイヤについて語るスレです。

前スレ
オフロードタイヤ総合25本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1500650761/

オフタイヤまとめサイト
http://www29.atwiki.jp/xtz125faq/pages/31.html

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0028774RR (スプッッ Sdba-bb3J)
垢版 |
2018/11/02(金) 21:27:08.58ID:xygCWI7kd
今月発売のBATTLECROSS E50はFIM規格だから公道も大丈夫かな?
ちょっと減ったら効かなくなりそうなパターンだけど・・・
0030774RR (ワッチョイ 9a63-Y/6i)
垢版 |
2018/11/02(金) 22:18:27.57ID:HuhaxqMe0
BSのは前作、GRITTY ED66xが2004年発売なんで流石に他社に遅れてると感じてたんだろ
DL D909ですら2012年からの製品なんだし

ED03/04は1990年代から売られてるけど…
0032774RR (アウアウカー Sac3-68Wn)
垢版 |
2018/11/03(土) 20:33:15.55ID:DgHo/Ck3a
トレールタイヤで唯一の新参アナルワイルドってどうなんですか?
T63の後継とかなんとか言われてますけど
実際の所はどうなんですか?
0039774RR (オッペケ Srcd-epT6)
垢版 |
2018/11/11(日) 11:31:29.34ID:iPrvdaQYr
中古でかったバイクについてた10年選手のbw202を新品のgp210あたりに変えたら走り変わるかな?違いわかんないかな?
0042774RR (アウアウカー Sa9d-EBEX)
垢版 |
2018/11/11(日) 13:37:21.69ID:BaU0iFooa
>>39
GP-210履かせたKLX乗ってる。先月BW202すり減ったんで即交換した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを開けると軽やかに走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもハイグリップラジアルより安くて良い。GP-210はグリップ力が無いと言わ
れてるけど個人的には十分だと思う。ハイグリップラジアルと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただハードブレーキングで止まるとちょっと怖いね。KLXだからノーズダイブ酷いし。
コーナリングスピードにかんしては多分GP-210もハイグリップラジアルも変わらないでしょ。ハイグリップラジアル履いたDトラ乗ったことことないから
知らないけどハイグリップラジアル履けるかどうかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもKLXな
んて買わないでしょ。個人的にはGP-210履いたKLXでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど北陸自動車道で100キロ位でマジでZZRを
抜いた。つまりはZZRですらGP-210履いたKLXには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
0050774RR (ワッチョイ 4a8f-Wc+1)
垢版 |
2018/11/20(火) 00:17:54.77ID:mp5eM5DZ0
エンジンの特性で低速のトルクがなくて WR250はエンストが凄くするんですよエンストが凄くするんですよエンストが凄くするんですよ、エンジンの特性で低速のトルクがなくて
エンジンの特性で低速のトルクがなくてエンジンの特性で低速のトルクがなくて、低速の回転域で不安定さがある低速の回転域で不安定さがある WR250はエンストが凄くするんですよ
低速の回転域で不安定さがある低速の回転域で不安定さがあるWR250はエンストが凄くするんですよ、エンジンの特性で低速のトルクがなくてWR250はエンストが凄くするんですよ
0051774RR (ワッチョイ 4a8f-Wc+1)
垢版 |
2018/11/20(火) 00:18:49.96ID:mp5eM5DZ0
●スタントプロライダー 小川裕之  WR250インプレッション
https://youtube.com/watch?v=L8cmaj79Ju0
「WRなんですけど、パワーが非常にあるバイクでした。エンジンがモトクロスを意識した高回転型で非常にパワーが出ていてね・・
そういった意味では非常に良かったです。
ただ低速のトルクがやっぱり無いんです。なのでエンジンをしっかり回してあげないとフロントが上がってこない、そういった印象です。
オフロードのバイクってもう少し低速のトルクが強く作られているものなんですが、
WR250というのはホントにモトクロス寄りのエンジンということで開発されていてね、
非常にその低速トルクが犠牲にされていてその分上に振ってある、そういったバイクなんですね。
それにエンストが凄くするんですよ、それはね、エンジンの特性で低速のトルクがなくて、低速の回転域で不安定さがある、そういった印象のバイクでした。」
0052774RR (ワッチョイ cf0e-/0cj)
垢版 |
2018/11/22(木) 17:38:32.83ID:MBS4RBc10
セロー250のTWじゃ山でツルツル登れなくて泣いたから履き替え検討中です。
チューブレスじゃツーリストくらいしか無いのかな?
GP21、22だとTW301、302とあまり変わらない感じでしょうか?
いっそチューブ化した方が良いのか…
もう主観だけで結構なんで教えて下さい。当方、サウナじゃHMおじさんに絡まれるイケメンです!
0054774RR (ワッチョイ 2363-81xu)
垢版 |
2018/11/22(木) 20:00:16.67ID:oYujPAwO0
>>52
トレールタイヤ、トラタイヤ以外のオフロード用チューブレスは
GoldenTyer GT523X 140/80-18
http://wise-motosports.ocnk.net/product/674
GoldenTyer GT216X 120/90-18, 140/80-18
http://wise-motosports.ocnk.net/product/447
http://wise-motosports.ocnk.net/product/355
GoldenTyer GT216 140/80-18
http://wise-motosports.ocnk.net/product/352
http://wise-motosports.ocnk.net/product/380
GoldenTyer GT256 4.00R18
http://wise-motosports.ocnk.net/product/4

SHIKO 216MX/216SX 140/80-18
http://www.shinko-ltd.co.jp/motorcycle/tire/216MX_216SX.html
0056774RR (ワッチョイ 2363-81xu)
垢版 |
2018/11/22(木) 22:06:36.35ID:oYujPAwO0
>>54
スペルミス
GoldenTyer→GoldenTyre

>>55
SHINKO 216MX≒GoldenTyre GT216
SHINKO 216SX≒GoldenTyre GT216X
なので実質3種?

同じ型を使ってSHIKOロゴで製造、ゴム質まで同じかは不明だけど
0059774RR (ワントンキン MM9f-/0cj)
垢版 |
2018/11/28(水) 13:26:02.72ID:ysvX3YtmM
フラットなのかゲロアタック有りなのか
林道まで長距離自走なのかトランポなのか
普段どれくらいアスファルト走るのか
そもそもオフ経験は

そんな事も書かずに答えられるかこのスットコドッコイショ!?

書けば優しいロマンスグレイ達がなんか挙げてくれるわい
0063774RR (ワッチョイ 9bb2-BnCY)
垢版 |
2018/11/29(木) 01:03:36.92ID:61HW8wJE0
シラック
0064774RR (ワッチョイ 5f63-o5Pc)
垢版 |
2018/11/29(木) 02:28:37.49ID:ZOFp9S0Z0
ゲロあり
林道まで自走も距離短い
普段舗装はあまり走らない

基本ダートなどがメインで乗ります
車両はARです
0065774RR (スフッ Sdba-Jk2V)
垢版 |
2018/11/29(木) 14:04:38.66ID:5WK3u0Gld
迷った時はGP110
0074774RR (スププ Sd43-jUlw)
垢版 |
2018/12/20(木) 15:15:27.39ID:JQY/nYMbd
オフ専タイヤ履いて俺スゲーとか言ってても実はオフ60%タイヤで充分の走りしかしてなかったりしてね
0077774RR (ワッチョイ 2387-P1z5)
垢版 |
2018/12/20(木) 20:38:04.80ID:i18LSMgH0
自走は疲れるけど林道いってから温泉に泊まるのが好きなんだよ
ハイエースもあるからコース行く時は使うけどトランポだと練習になるから
ツーリングとは違うんだよ
0079774RR (スププ Sd43-jUlw)
垢版 |
2018/12/21(金) 08:07:05.26ID:ZAbSI03/d
オフ専タイヤの方がより路面咬むから走るのは楽だろうけどね
0082774RR (スフッ Sd43-jUlw)
垢版 |
2018/12/23(日) 18:19:03.54ID:GIG1RHWmd
確認しなくともアホだな
いや、話の大前提無視して明後日の方に走るのは発達障害だからか
0084774RR (スフッ Sd43-jUlw)
垢版 |
2018/12/24(月) 09:26:28.69ID:WgtDBeA9d
今時山に入ると鹿猿に迎撃されそう
0087774RR (ワッチョイ 6563-9nMG)
垢版 |
2018/12/25(火) 14:40:03.46ID:i5RSvNSF0
>>86
今年は暖冬+エサ不足で未だ出歩いている模様
今月だけでも島根でイノシシ用の罠にかかったクマに人が襲われたり、長野や神奈川で目撃情報がある
0091774RR (ワッチョイ 2398-5YD5)
垢版 |
2018/12/26(水) 00:11:17.92ID:8gEl6fF10
オンオフタイヤで
オフ寄りのブロックパターンタイヤと、
ロード寄りのパターンのタイヤでは、
雪道走行性能って、極端に変わるもんなんでしょうか?
GP110にするか、GP21/22にするか迷ってます。

ジェベル250で首都圏住み、
現在は100%街乗りで通勤に使っており、週300キロ弱の走行。
元々前後シラックだったのですが、リアの溝がなくなったので
前シラック・後GP110にしております。

丁度前後タイヤ共交換時期で、正月休みに換えようかと思っているのですが
通勤時間帯にボタ雪やみぞれに遭遇した場合、
どちらのタイヤの方がいいのかなと。

又、他におすすめが有れば教えて欲しいです。
(シラックは堅くて交換が大変なので、もう履きたくない)
0092774RR (ワッチョイ 6563-9nMG)
垢版 |
2018/12/26(水) 02:45:04.69ID:L8nIirr90
>>91
どっちも雪では咬まないでしょ

オフ車向けタイヤでM+S表示があり、かつ舗装路向けのタイヤってMitas MC24ぐらいしか知らない
https://www.mitas-moto.com/en/mitas-moto/products/motorcycle--trail--tires/mc--24
Amazonで90/90-21が89.99USD, 120/80-18が99.99USDで売ってた

Big Off用ならContinental TKC70とMitas E-08がある
https://conti.wins-japan.co.jp/products/tkc70.html
https://www.mitas-moto.com/en/mitas-moto/products/motorcycle--trail--tires/e-08
もうちょいオフ寄りでMETZELER Karoo 3ならMitas E-07
https://www.metzeler.com/site/jp/products/tyres-catalogue/Karoo-3.html
https://www.mitas-moto.com/en/mitas-moto/products/motorcycle--trail--tires/e-07
0095774RR (ワッチョイ 0563-4yuf)
垢版 |
2018/12/27(木) 02:47:42.98ID:bh02bnPi0
>>94
YBAってバイクセンターやバイクタイヤセンターなどを運営する千葉の会社が代理店になってるけど、売れない
からかSPORT FORCE+の一部しか現在は扱いがないみたいだね
そのうち代理店契約も切られそう
http://www.yba.ne.jp/index.html

個人輸入はセカイモン経由のebayが楽かな?
https://www.sekaimon.com/itemdetail/382665802744?country=US
https://www.sekaimon.com/itemdetail/382597045085?country=US
009691 (ワッチョイ 0d87-REO5)
垢版 |
2018/12/27(木) 07:05:29.32ID:vFC7fQdw0
>>92
ありがとうございます
雪道性能はあんま変わらないんですね
参考になりました
0098774RR (ワッチョイ 4143-+IsJ)
垢版 |
2018/12/27(木) 09:01:05.10ID:nlN+2yEF0
>>95
代理店なんてあったのか…知らなかったわ

セカイモンは楽なんだけど手数料高いし大人しく英語でやるわ、何回か翻訳サイト駆使してやってるし
ありがと
0099774RR (スフッ Sdfa-yQaM)
垢版 |
2018/12/27(木) 15:16:41.01ID:gp8Dx2Wcd
>>91
リヤタイヤにトラロープ巻いて駆動力確保すればどのタイヤでも同じ
フロントは横滑りしない様に乗る以外対処法はないだろう
0100774RR (ワッチョイ 0563-4yuf)
垢版 |
2018/12/27(木) 17:22:46.38ID:bh02bnPi0
>>98
一応、MitasのDealer Locatorにてdistributorとして掲載があるけどね
http://www.mitas-moto.com/en/dealer--locator

自転車用はトライスポーツが代理店で頑張ってるけど、バイク用は自社とwebike以外売っていないと思われる


>>99
雪道で滑り止めにロープを巻くのはパンクして草を詰めて走るのと同程度の労力に見合わん行為だと思う
ナイロンロープでも麻縄でも割と直ぐ切れるし

滑り止め措置をしてないなら道交法に反するのでバイクを置いて帰るべきだし、それが嫌ならチェーンでも携行
すべきでしょ
http://www.mizunochain.com/12/4/
0103774RR (スフッ Sd33-RrIb)
垢版 |
2019/01/09(水) 15:04:14.26ID:9REpvhAed
完全な雪道ならチェーン装備する方が望ましいが根雪も出来ず数センチで収まる積雪で十数キロ走るならアスファルト路面で潰れるトラロープが便利(あくまで非常用だが)
0104774RR (ワッチョイ b3cf-Vowb)
垢版 |
2019/01/17(木) 18:27:33.65ID:YVgk25GE0
雨の舗装路でも比較的安心なオンオフリアタイヤ頼む
できれば長命種がええw
現在F:スコーピオンMT90A/T、R:TW302という変態仕様
バイクはXR650R
ダートもこれで行くが流石にヌタは行けない
ロードの快適性と何よりコスパでこれに行き着いたが、
雨の日のリアがちと不満
この構成だとリア4本交換にフロント1本交換ペース
このフロントはオフでもそこそこ仕事できてオンで静かでアホみたいに長生きな有能秘書
リアも同じの試したけど、横が全然アカンねんw
ソムリエ助けて
0105774RR (オイコラミネオ MMad-q90C)
垢版 |
2019/01/17(木) 21:09:43.41ID:aVwqCW2eM
>>104
バイクもタイヤも運用も行き着いちゃってる感あるから並みのヤツやとアドバイスなんかでけへんで
いや煽ってるんじゃなくマジで
とりあえずTW302上位互換のTR8とかどうだろう?
コスパは損なうけど
0106774RR (ワッチョイ 6b0c-oq0y)
垢版 |
2019/01/17(木) 21:45:56.79ID:1j3Bnj3S0
XR650Rだとリア何使っても雨の日はきついし寿命は短いでしょ
アクセルワークで頑張るしかないんじゃない?
0108774RR (ワッチョイ 69cf-Vowb)
垢版 |
2019/01/19(土) 02:19:39.68ID:yJjc/qgQ0
>>104です
レスありがとう

>>105
TR8(BR90)は好みで以前は愛用しておりました
おっしゃる通り上位互換だと思います
で、コスパ重視で下位互換のTW302に変えた次第でw
また戻るのもありかなあとは思ってます

>>106
まあ頑張ってるつもりなんですけどね
ラクしたいなあとw

>>107
アナキーワイルドは存在を知りませんでした
調べてみるとラジアルですか
バイク人生でカタナ3型乗った以外はずっとオフだったので、
ラジアルは未知の世界で心動きました
パターンもよさげ
レビューぐぐるとただでさえ硬い海外タイヤなのにさらに硬いとあってビビり気味。。。
非常に魅かれるのですが、冬場の山でのパンク修理想像すると腰が引けますな。。。
0111774RR (ワッチョイ 69cf-Vowb)
垢版 |
2019/01/20(日) 21:03:16.43ID:3mVg9/La0
>>110
いや、ヌタは捨ててるんですよ
望みはTW302と同程度のオフ性能があって、
雨の舗装路で安心で、
できれば長持ち

もうほぼ22日のyahoo8%クポンゲトしてアナキーワイルドポチろうと考えてます
T63も横は全然ダメでしたが、
実質後継のコレがどんなもんか知りたいってのもありますし、
オフでラジアルで低圧ってのにも興味ありますし
0113774RR (ワッチョイ 6b0c-oq0y)
垢版 |
2019/01/20(日) 23:53:00.53ID:61Sbt2O/0
250トレールにリアだけアナルワイルド履いてるけど条件的にTW302の方があってると思うよ
ただ個人的な感想だから実際自分で履いてみる方がいいと思うよ車種的にも
0114774RR (ワッチョイ 69cf-Vowb)
垢版 |
2019/01/21(月) 00:38:20.59ID:sZB+Glpa0
>>113
おお履いてる人が!
雨の日どうですか?
あとダートでの横方向はどんな感じ?
ジリジリ型かスパッと型かで言うとどっちでしょうか?
0115774RR (ワッチョイ b3cf-Vowb)
垢版 |
2019/01/21(月) 00:47:24.42ID:oZFR0WNZ0
>>112
ツーリストはブロック弱いみたいでいつのまにかブロックもげてるんすよ。。。
コンペ用の8部山もらって履いただけなんですがね
公道版は履いたことないんですが、
コンペ版が舗装の峠であんま食わなかったので。。。
縦は食うけど形状通り横はダメですよね
あとD603より減るの早いんじゃね?ってくらいメリメリ減るし。。。
0118774RR (ワッチョイ 9be9-2/WY)
垢版 |
2019/01/21(月) 04:32:09.21ID:8fUOYLK60
>>115
ツーリストは公道仕様のほうのこと
コンペ用はtr011とか言うやつ

コンペ用トラタイヤと比べるとだいぶ硬いよツーリスト
舗装路でも空気圧低めにしとけばグリップは良い
ただトラタイヤ独特の横にヨレる感じがあるからトルク逃げてる感があって慣れないうちは違和感ある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています