X



ETC二輪車「ツーリングプラン」その4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0791774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 08:01:27.52ID:zap2rMfP
しかしみんな結構高速使うのね
俺、300kmも乗るとお腹いっぱいになるわ
片道150kmの日帰りが多い
一日の距離で計算してくれるだけでも全然違うんだけどなぁ
0792774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 08:34:37.36ID:bFRGPHEE
昨年から東北ツーリングにどハマリしてだな…蔵王エコーラインが忘れられんのや。
0793774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 10:42:32.96ID:HI8f9hxU
おれも東北行った
鳥海山までしか行かなかったが、東北おもろいわ
0796774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 18:04:28.83ID:7PPyYudZ
八幡平、晴れてればGW中でも絶景の中を快走できるんだよ
しかし外すと悲惨
霧の中を凍えながら徐行で移動する、単なる罰ゲーム
0797774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 18:09:53.38ID:bllo78ok
道はびじょびじょな所無いの?絶景は良いけどエンカルどろどろの下回りを帰ってから洗車するなら他いくわ。
0798774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 18:44:01.97ID:qHAjAOU9
洗車を理由に躊躇うならロングツーリングは向いてないね
止めた方が良いよ
0799774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 18:49:36.55ID:2IVc4yuQ
>>797
もう雪降らないからびしょびしょは無かったし高速道路含めて塩カルも無し

俺は五月末に行って最高の天気だった
https://i.imgur.com/MStJ0Wi.jpg

標高1400mの混浴露天風呂がワイルド!!

でも夏場の一関スペシャルと違って岩手までの乗り放題は無かったんだよね
0800774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 18:54:10.23ID:zap2rMfP
>>798
まぁしかし塩カルは別だろ
最近は資金難の自治体が多いから防錆材入ってない安い奴つかってるところ多いからマジで錆びるしライダーにもかかるから嫌だよ
泥はねの方がまだマシなぐらいだ
0801774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 19:43:05.56ID:EakrU/os
CB1100なんだけどアンダーからオイルクーラーまで伸びてるオイルパイプのメッキがエンカルで腐食し始めた。汚してナンボのオフ車なら良いけど磨いてナンボのハーレーとかなら嫌でしょ?
0803774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 22:30:21.63ID:QtlKJiJm
>>801
汚れはいいけど錆びはイヤだね
結局冬場はマメに戦車するしかない
0806774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 04:05:28.12ID:HUR0gcgt
>>803
冬は寒いからこたつに入ってガルパンゲームするのが一番
0807774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 08:40:23.06ID:fl1bMNMC
晴れてるのに水溜まりなんて有ったらうんこに見えるからな、もう雨なんか降りだしたら、うんこのなか走ってる様なもんだけどじきになれる。
0808774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 08:40:50.57ID:NpM9zIXR
ガンバルマンかと思った。懐かしい。
0809774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 10:37:29.42ID:MFj4Hotu
いかにも洗車してないバイクはアレだけど、雨に打たれながらも二泊三日以上くらいはしてるっぽいツーリングライダーに出会うと少し嬉しくなる
0810774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 22:02:24.91ID:uh3e3Q68
四月からまた補助来るな
0811774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 07:17:31.19ID:lR5o99tZ
利用しない方がお得なプランw
0812774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 13:07:40.06ID:3INqWDb9
今年のツーリングプラン

東日本、中日本、西日本の高速道路3社は、二輪車を対象に、北海道から九州まで全国19コースで2〜3日間乗り放題とするプランを大型連休前から始める方向で調整している。
ツーリング需要を取り込み、地域観光の活性化につなげる狙い。具体的な区間の検討を進めており、近く公表する見込みだ。

 実施期間は4月26日から11月30日(北海道は10月31日)までで、自動料金収受システム(ETC)の搭載が必要。料金はコースごとに2500〜8500円程度を想定している。

8500円コースが最初から設定されるなら東北全域も網羅するんじゃね?
0813774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 13:11:24.57ID:GpC+9yC3
最長コースが3日間とか、全然足りねー。
0815774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 15:09:16.96ID:3INqWDb9
>>814
まだ正式発表しとらん
0816774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 15:13:36.62ID:kyrQALJo
東京からバイクで関西周ってみたいと思ってたから朗報だわぁ
0817774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 16:36:31.55ID:3U/h47E9
浜名湖辺りまで行けますように
ヤマハのコミュニケーションプラザにバイクで行きたい
0818774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 17:28:42.64ID:tOHhHjcB
ついでにスズキも行っといで
0819774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 20:31:29.67ID:RphLkn4U
去年は一関スペシャル9500円4日間ってのが8月限定であったけど今年はそれが3日に減って8500円とか?
0821774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 21:28:05.47ID:zSG47ypF
あのプランで埼玉から八幡平まで往復したけどさあ、
やっぱり一週間は欲しい
0822774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 22:29:54.06ID:WvT5vk01
>>817
以前ウナギの養殖してたところが軒並みソーラー発電所になってるのも見てほしい
0823774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 22:47:09.85ID:wn2Jdaku
一関スペシャル9500円使って東北を目指していたが、SAのガソリンは高いので、
途中のインターで給油のため一度降り、再度乗ろうとしたときにRタイヤがパンクした。

チューブに穴が空いて自走不能、部品が無いので修理不能。
再出発出来ないままプラン有効期間が過ぎた。。
エリア内で一度降りると短い区間しか利用しなくてもプランが発動して大損したよ。

二日間で¥3000とかのプランだったら屁でもないけど
これが怖いんだよな。高額なのは。。。
0824774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 23:19:26.95ID:iJarRmeI
>>823
いまどきチューブ車に乗るのがどうかと小一時間

もしくは予備チューブ持つとか
0825774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 00:15:46.98ID:vS57xi3i
俺びんぼー根性だして寝る間を惜しんで走り回りそうだ、、、、
結果居眠って転倒死亡
お得なプランで高い代償を払うことになった
とか言われそうだ
0826774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 00:29:34.37ID:jLXtrSRT
>>823
そのカキコ 覚えがあるわ
もちろんリベンジするんですよね
0827774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 00:56:24.52ID:k9u97X4u
ツアラー気取るなら出先のパンクくらい自分で直せよ
0828774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 08:33:34.01ID:AXo57NSt
>>824
スポークホイール車ならチューブも致し方ない。
そうは言っても事前にパンク防止剤を充填しておくべきだな。
0829774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 11:54:05.67ID:eqOiKEpx
>>823
そのプランって三日間くらいあるやつ?
パンク期限切れまでロードサービスも使わず何やってたの?
0830774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 16:59:38.15ID:nI963zXt
>>829
君は何を読んで そう書いてるんだい?
0831774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 19:06:25.16ID:3hQNuCeY
俺もプランで青森往復したけど行き帰りで1日づつ使うから4日は欲しい
0833774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 21:51:23.24ID:02qtU+yt
お得にプラン使おうとして、トラブルで満足に使えなかったって
グダグダ文句言われたら、やってられんわな
余程悔しいのか何回も同じコピペ出して気持ち悪い
0834774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 22:03:23.64ID:RUJ/9coy
GSユアサなら電装屋に頼めばおかしな物を掴まされる心配はないな
交換もしてくれるしきちんと電圧も測定してくれるしさ、俺は工賃取られた事ないよ
最近はネットでしか買わないけどね
0835774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 22:05:53.28ID:FySeAvWm
>>772
明石海峡大橋やしまなみ海道が新プランに入っていれば
すぐに元取れるかもしれんぞ
0836774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 07:49:05.74ID:oJEBfLux
俺は休みを足して12連休にできそうだから、九州と中国地方をゆっくり回ろうと考えているのだけれど、途中で雨日とかありそうだなとか思うとやはり車で行こうかなと心が揺れている。で二輪車乗り放題の話が出てきて更に悩み中
0837774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 08:21:17.71ID:f20BS64L
何か大きな勘違いをしてるぞ
0838774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 08:26:38.20ID:MeWzP7US
俺的には雨の日バイクで走っても全然楽しくないので一泊までの距離しか行った事ないんだよね。
大型連休で予定もなくて最終日にかからなくて3日間晴れて宿も直前で取れて…やっぱり今年も無理そうだな。
0839774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 08:59:33.13ID:JHJfaqgi
2.0で高速道路乗り放題かぁ
夢が膨らむなぁ
0840774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 10:39:07.26ID:cN1meHiT
キャンツーメインだが、
長い休みの時は雨が降ったらホテル泊にして
徒歩なり電車観光に切り替える。
0841774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 12:10:20.08ID:jNYcX1N9
前回って車両違くてもカードが申請してるのならokなんだっけ?
0842774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 12:17:18.42ID:f20BS64L
ナンバー識別してるからダメだよ
0843774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 12:30:54.13ID:MeWzP7US
毎回識別して判断してるわけではないから違反ではあるけど使えると思うよ(過去に使えたと報告あり)。でも当然トラブルが発生した時はナンバー違いになるから証拠写真として使えない。
0844774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 13:19:44.29ID:jNYcX1N9
>>842
>>843
レスさんすく。
ETC 付きが二台になったから、日替わりで楽しめるかと思ったけど、なかなか上手く行かないもんだな。
0845774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 13:33:19.73ID:T225koYf
>>841
ツープラの申請は、コース、利用日程、カード、車両ナンバーで成立して
何かがかけても成立しない。
違うコース、違う日程、違うカード、違うナンバーの場合だね。
>>844
天ぷらでどうぞw
0846774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 13:34:07.02ID:T225koYf
>>845
捕捉するが車載器は何十台、何種類を使い分けても上記申請内容に差がなければ成立。
0847774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 13:39:12.07ID:jHqfTQ/X
>>841

前回までは、車登録の自主運でも通ってたじゃん
自主運のボンビーが湧くと嫌なんで詳細は控えるけど
0848774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 15:50:57.04ID:GXCZ7ivP
去年みたいな、利用しない方がお得なプランにだけはならないでくれよなw
0849774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 17:32:28.68ID:0CZwfkcE
申し込みの時ナンバー登録しているがナンバーはどこで読み込んでいるんだろ
0850774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 17:40:12.67ID:cliHvJ8R
>>849
出入り口で写真を撮っているのは知ってるけどまさかいちいち照会はしてないよな
0851774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 18:13:46.62ID:0CZwfkcE
>>850
写真撮っているとは知らなかったわ
これからマナー良く通過しよっと
0852774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 18:40:42.12ID:f20BS64L
今までどんな通過してたんや…
0853774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 19:19:35.65ID:+N0RkYlU
写真撮るとしたら斜め上からだろうからフェンダー内に見辛く仕込んでいるバイクはどうなるねん?
0854774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 19:23:59.69ID:dBNmBG/v
整備不良で取り締まりの対象になります。
0855774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 19:40:09.37ID:cliHvJ8R
エラーだしたとき申告したら、時間と色言ったら(ナンバーも言ったかな?)
それで確認出来たようで対応してもらったから
0856774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 23:14:24.13ID:X9/0CoWA
初歩的な質問
軽自動車で使ってるETCカードをバイクで使える?
高速料金同じだから問題ないよね?
何かデメリットある?
0857774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 23:42:13.31ID:Dshi65tx
カードはバイクだろうが車だろうが使えるだろ
0858774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 23:55:09.77ID:FPcnNEKn
>>856
カードは関係ナシ
端末に登録してる車種で料金は決まるでしょ
0859774RR
垢版 |
2019/03/28(木) 00:06:21.41ID:z5jtSEZI
>>856
車両とETC機器の紐付けが固定されてるだけだから関係ない

バイク、軽、普通乗用車、トラック等ETCカード自体は共通して使えて
使用した車両に応じて値段が変わるだけだよ
0860774RR
垢版 |
2019/03/28(木) 06:06:23.15ID:7DlQC70x
>>853
千台に10台くらいエラーや異例の状況があったって何か必要な事案の時こまらないんだよ。
たとえば通過エラーで出口照会したとき君のバイクがうまく炙り出されなかったら
「未認識車両だな」ってこんどは未認識車両の群をみれば「このデブだ」ってわかるんでしょ。
Nシステム同様、いまの画像認識は瞬時でかなりの精度でにんしきするし汚れや欠損でも
可能な限りの情報がはいってれば問題ないでしょ。
全車照会や照合しないわけだし。
0862774RR
垢版 |
2019/03/28(木) 06:43:37.16ID:TzmQv7gy
でも本当にカードの質問してる可能性も有りそうだなw
カードは使えるよw
0863774RR
垢版 |
2019/03/28(木) 07:09:12.69ID:0Hc8ev5m
>>860
ツーリングプランの話しなんだけど。
ナンバー判別出来なくてもゲートは開くだろうしそのまま通過したらプラン適応されるのか?って事。
エラーでも出ればその場で確認するんだろうけど。
0865774RR
垢版 |
2019/03/28(木) 07:38:30.59ID:wT7Re3fm
DQNが、90度に折り曲げてるナンバープレートは、どうやって読みとるの??
0866774RR
垢版 |
2019/03/28(木) 08:13:44.01ID:7DlQC70x
>>863
ツーリングプランの課金は基本的に一般課金なのよ。
通常にゲートが開いて通常の料金が掛かって処理される、その上でプラン申し込みした
ひとに限ってそのプランの条件、範囲、ルートを通常料金の通行記録から抜き出して
割引するわけ。
期間内に区域外走行や指定車両でないものや様々な車載器にカード挿すわけだしね。

でその時に条件が合わないなら、料金が通常のママ割り引かれないだけ。
困る?
困るなら電話して「オカシイです、通常料金になってました。」と言えばいい。
「ナンバー映ってないですね、そもそも申告ナンバーじゃないですね」で終了
0867774RR
垢版 |
2019/03/28(木) 08:14:15.66ID:7DlQC70x
>>865
別に読み取る必要はないよ、損するのは読み取れなくしていた人だから。
0868774RR
垢版 |
2019/03/28(木) 18:45:45.88ID:L1WBxIuO
水平ナンバーもフェンダー内側ナンバーも読み取れなけれダメ
0870774RR
垢版 |
2019/03/28(木) 19:46:44.42ID:WIGkG+zG
>>828
俺はスポーク車も持っているが、あまりパンクの心配してないよ。
セローだからねw
0871774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 05:57:56.44ID:mSGij+Q2
もう車体IDチップナンバー導入してデジタルでも管理しろ。
0872774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 09:10:51.90ID:+1jiDRiy
それなんてETC車載器?w
まぁナンバー不一致を弾かない時点であかんかったんだよなー。
全台チェックしてあってるかどうか、あってないならゲート閉鎖ではなく、
カメラ確認で不一致が確認できた車からガンガン正規料金請求してりゃ
抑止的に車載器のセットアップ変更しないのは減っただろうに
もう実質的に無理だしな。
0873774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 09:14:28.33ID:fgiI+l2w
131 774RR sage 2019/02/24(日) 14:54:46.69 ID:HmcrV0s9
日本みたいに無駄な車載器を無くせばいいだけ


台湾のETC
ペラペラのカードを貼るだけ
バイクも同じカードを使える
http://mistgrass.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_73c/mistgrass/DSCN5260-6bb63.JPG
http://i1225.photobucket.com/albums/ee398/chern5678/7087835-2805404.jpg
http://slowlife-tw.com/wp-content/uploads/etag13.jpg
0874774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 10:02:56.76ID:iwUpNw5F
>>873
これ不思議でしかたない

どうやって車種情報をスキャンするんだろうなぁ?
NFCはくっつけないと読み取れないけど
0875774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 10:17:01.09ID:yzzG0J2O
>>873
なぜヘッドライトに貼るんだろう?
日本じゃフロントウィンドウだな。
0877774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 10:22:24.26ID:w40e9U6T
井の中の蛙大海を知らずw
0878774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 10:24:50.99ID:iwUpNw5F
>>877
されど空の深さをしる

バカにしてるつもりでなってないわな
0879774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 10:29:58.74ID:fYcbdavg
最先端技術(笑)を持つ日本が車載器だのクレカ紐付けETCカードだの面倒なことをやらかしてる間に、台湾のシンプルなシステムは世界一の称号を頂きました


台湾のETCが再び国際的な賞に、産官学で商機開拓を

 台湾の自動料金収受システム(ETC)運営を手掛ける遠通電収(FETC、Far Eastern Electronic Toll Collection)のETCはこのほど、高度道路交通システム(ITS)世界会議で「産業賞(Industry Award)」を受賞した。
https://www.roc-taiwan.org/jp_ja/post/18019.html
0880774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 10:43:23.20ID:yzzG0J2O
>>876
なるほど。
清水SAって書いてるから日本?かと思った。
こりゃ便利だねぇ
けど剥がして盗難の心配は無いのかねぇ?
0881774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 10:51:31.29ID:gFNwFToq
剥がしたら破けて使用不能になるかクルマのナンバーと紐付けされてるか
何かしら対策はしてるでしょ
0882774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 10:57:51.12ID:EDOOkAwo
それを言い出したら、日本のバイクに装着してるダサい邪魔な車載器も盗難の対象になっている
0883774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 10:58:14.05ID:9zhQa+nE
ETCみたいな物があるから、ずるずる日本の大企業は延命するんだよな
0884774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 11:33:42.28ID:sgK6J72X
日本の技術は世界が憧れるんだぞ?
ソースはスゴーイデスネ日本人とTwitterの「日本を愛する普通の日本人」
0885774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 12:21:16.69ID:XwbD4xe4
逆に、向こうの人たちも日本はどうしてあんなにもデカくて高いユニットをわざわざ使わなければならない?やらせる方も使う利用者も方もどうして納得しているのか不思議に思っているかも。
0886774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 12:27:17.22ID:wTKpvllR
もう何もかも面倒だからすべての交通機関はスマホの位置情報だけで自動清算できるようにしてくればいい。
0887774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 12:45:47.49ID:LR/jnMbZ
シンガポールのETCは日本のETCより先に導入されたが、料金ゲートもバーも無し、マレーシアからバイク通勤するライダーのためにバイク用車載器が最初から用意されていた
しかもシステム納入したのは日本の三菱重工

遅れて導入された日本のETCにはなぜか料金ゲートとバーが付き、バイク用ETCは存在さえしていなかった
0888774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 12:46:39.19ID:LR/jnMbZ
>>886
シンガポールの新型ETCシステムはGPS連動決済だよ
日本の三菱重工が納入してます
0889774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 13:14:54.84ID:NUjx6UgG
日本もシール型ならバッテリーレスのオフ車にも自主運用なんかせずに付けれたのに。日本は金かけてもマイノリティー無視して不平等産む最低のシステム。
0890774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 14:11:44.99ID:CSDw8S9P
日本は技術的が悪いんじゃないんだよな
役人の利権がすべてを悪くする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況