【FORZA】フォルツァ総合スレ 93km/h
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR (ワッチョイ 2b56-e88+)
垢版 |
2018/09/05(水) 22:52:56.48ID:LmQKifcc0

FORZA公式
http://www.honda.co.jp/FORZA/

※前スレ
【FORZA】フォルツァ総合スレ 91km/h (再)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1526564393/

スペック (MF13)

全長 : 2140mm
全幅 : *750mm
全高 : 1355mm
軸距 : 1510mm
重量 : 184kg

最高出力 .: (kW[PS]/rpm) 17[23]/7,500
最大トルク. : (N・m[kgf・m]/rpm) 24[2.4]/6,250

タンク容量 .: 11L
燃料消費率 :
国土交通省届出値 定地燃費値(km/h) 41.0(60)〈2名乗車時〉
WMTCモード値(クラス)  33.3(2-2)〈1名乗車時〉

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0879774RR (ワッチョイ eeeb-dnyq)
垢版 |
2019/05/19(日) 07:24:07.48ID:fc6BiILw0
>>872
自分はMF06乗ってるけどアイドリングが不安定
時々信号待ちの時にプスンって音がしてエンジン停止
直ぐにエンジンは掛かるけど少し回転数上げれば良いのかな?
0880774RR (ワッチョイ a6a0-N32O)
垢版 |
2019/05/19(日) 09:20:47.66ID:F9CnxgNU0
MF10のリアサスが終了したから
オーリンズの中古探してたけど見つからなくて
仕方なしにデイトナのローダウンサスにヒップアップアダプターつけてみたけど
終了してるサスよか遥かによくなったわ
0884872 (JP 0Hfd-T5eo)
垢版 |
2019/05/21(火) 16:19:27.67ID:Qc5ZRM8SH
今日、プラグ、エアクリーナー、バッテリー、交換しました。イリジウムプラグ入れたからか、アイドリングが静かになった。
そしてFIの赤ランプは消えたけど、真ん中のFが8回点滅。
レシオコントロールユニットのメモリ異常。
走ってみたら、1速固定(^_^;)
レシオコントロールユニットの交換は簡単に出来そうだけど、中古で2万、新品で5万5千😭
プラグエアクリバッテリー交換してしまったんで、ここで諦めるのはもったいないが、高すぎる、、、、

もうしばらく悩むことにします。
0889872 (アウアウクー MM5b-q0QU)
垢版 |
2019/05/23(木) 16:38:19.87ID:/kwg8nQtM
レシオコントロールユニットを買うか悩んでいましたが、いい加減古いし、
レッドバロンに電話して引き取ってもらえるか聞いたら、オイルリザーブ分は現金でお返ししますよ、
とのことだったので、では近いうちにまた電話します、ってことにしてました。

しかし、出来る事はやっておこう、と
Fの故障診断データの消去方法ってのを見て、
とりあえずやってみると、エンストはしなくなりましたが、まだ1速固定のままでした。
やっぱ無理かー、とあきらめそうになりましたが、もう一個Sマチックシステムの初期化ってのがあったので、やってみました、、、

なんと復活!
普通に走るようになりました!!

結局、プラグとエアクリとバッテリーを新品に変えたのと、レシオコントロールユニット のソケットを抜き差ししただけなのでまた同じ症状が出るのかもしれませんが、
できるだけ長く付き合っていきたいと思います。

いろいろレスくれた皆様、ありがとうございました😊
0892774RR (ワッチョイ 0733-6B7C)
垢版 |
2019/05/23(木) 21:00:14.89ID:M2Xhj5zh0
>>880
自分MF10の専用品のオーリンズ使ってるわ。
ヤフオクで中古で結構な高額で買った。
バネのプリロード調整しか無いし、減衰力調整とか元々出来ないから不満ではある。
ローダウンすることしか考えてない社外サスしか基本出て無いしね。
オーリンズに変えたけどノーマルよりは良いかなって感じだわ。

たまに別タンク式のオーリンズ付けてるMF10見るけど何の車種の汎用してるか分からんくて
ずっとヤフオクでMF10のオーリンズ探して買ったよ。
0895リード125 (ワッチョイ df0e-KrOe)
垢版 |
2019/05/25(土) 16:18:25.22ID:bzgpBkFH0
ヤマハが始めようとしている
月極レンタルだがホンダもやらないのかな?
mf13レンタルしてみてえ
mf08前期と後期は乗ってたが13乗ってみたい
0897774RR (アウアウクー MM5b-q0QU)
垢版 |
2019/05/25(土) 18:37:11.48ID:uP5JHVZxM
mf10乗りだが、先週ドリームの試乗会で新型13乗ったが、まるで別物だったぞ。
振動がまるで無くて、ホントにフォルツァかよ!って思った。

欠点を言うなら、シートの高さと硬さだな。
いい色合いが出たら買い替え候補に入るかもしれん。
0898774RR (ワッチョイ c727-Fpyl)
垢版 |
2019/05/25(土) 18:47:43.02ID:BMyb4Prp0
シートが高いのはそのとおりだが、硬さは乗りなれてみると悪くないんだわ
沈み込みが少なくて、乗車姿勢が安定して疲れにくい
ただし、いわゆるランバーサポートがないから安楽椅子的な乗り方ばかりに
慣れきってしまった人には、MF13に慣れるまで時間かかると思われる
0899774RR (ワッチョイ bf11-C+O3)
垢版 |
2019/05/25(土) 19:08:59.23ID:PgOvPSEG0
MF13 フレームが太くなっているのかな、剛性が高いと思う
硬いけど、ピタッと路面をとらえている、昔のスクータより進化している
0900774RR (ワッチョイ 6743-lkGf)
垢版 |
2019/05/27(月) 23:39:17.43ID:snUyCXzq0
フォーサイトからMF10に乗り換えて「すげーサルーンじゃん」て感動したのだが、
それ以上に乗り味ゴージャスなんか・・・
0901774RR (ワッチョイ df3c-vn/p)
垢版 |
2019/05/28(火) 00:22:44.08ID:lr/6v+Mu0
乗り味はゴージャスになってるけど見た目はチープになってる
前の小物入れが左側にしかなくてしかも底が深くて使いづらいのも地味に不便
ただトータルで見ると悪くない
走行性能って重要なんだなと再認識した
0903774RR (ワッチョイ c727-Fpyl)
垢版 |
2019/05/28(火) 17:13:52.71ID:eK5ZRkne0
もちろん有ればうれしいが、痛いとまでは思わないなー
特に俺は電動スクリーンを使い倒してるから、今のところ、このクラスでは
他に代わりがない
0904774RR (ワッチョイ e7b1-V2ei)
垢版 |
2019/05/28(火) 22:02:09.20ID:YqEaDdxx0
スクリーン使い倒すてどういう状況や。
上下しまくっとんの?マットはちょっとうらやましいが
0905774RR (ワッチョイ c727-Fpyl)
垢版 |
2019/05/28(火) 22:37:01.71ID:eK5ZRkne0
おう、上下しまくってんよ。高さが足りんから汎用のバイザーつけて
街乗り、郊外、高速、場面と速度に応じて、常時お好みの高さにしてる
特に夜遅くなったときは虫アタックも対策しやすくて止められん
0910774RR (ワッチョイ 73be-XZPs)
垢版 |
2019/06/02(日) 23:42:41.45ID:jJotIZiT0
スクリーン上げ下げなんて現代科学なら簡単だと思うが。
あっ車高が変わると法律がメンドクサイのかも
0911774RR (アウアウクー MM73-CbDf)
垢版 |
2019/06/03(月) 08:10:17.57ID:Q5yjSd66M
>345
>348

もう13年前の話だが、フォルツァを新車で買って、
普通に走ってて、手を離すと前輪がめちゃくちゃぶれた。
保証期間なんでなおしてください、
ってレッドバロンに持って行ったら、
両手を離して運転する事は想定してない、とホンダさんに言われました、とのこと。

数年後タイヤを交換したらなおったのだが、ホンダのタイヤに問題あるのか?
0914774RR (ワッチョイ 3311-Xcak)
垢版 |
2019/06/04(火) 18:36:26.66ID:qeiQqCEH0
>>911
そんな昔の事よく覚えてるなw
0916774RR (アウアウクー MMfb-982Q)
垢版 |
2019/06/13(木) 17:24:47.94ID:u1dHuqDtM
MF13 新車で購入して2週間です。
現在600キロほど走行してます。
プーリーケースの後方下からオイル漏れが発生。ドライブシャフト側のシール交換したが、改善せず
ショップもメーカーに問い合わせてますが、原因が特定できてないそうです。
どなたか、同様な症状が出てる方は、いるのでしょうか?
0919774RR (ワッチョイ cacf-982Q)
垢版 |
2019/06/13(木) 20:13:44.08ID:/T86tOCy0
>>917
情報、ありがとうございました。
ミッションカバーの下から、、、
と言う写真と同じ場所から漏れてます。
記事では、バイクの交換で終わってますので、原因が判明してませんね。
もう少し、ショップとやり取りしながら、探っていきたいと思います。
原因が分かり次第、情報共有したいと思います。ありがとうございました!
0921774RR (ワッチョイ 7f27-vI2o)
垢版 |
2019/06/13(木) 21:09:23.84ID:0h6AzaQu0
不良品ゼロだなんて、どうやっても無理
今のところサービスキャンペーンとかリコールも出してないし
むしろ結構なレベルだと思うが
0922774RR (オイコラミネオ MMe3-x8a0)
垢版 |
2019/06/14(金) 10:38:47.48ID:BjLr+1wDM
中国製リード110を買って10年通勤で乗ってて
普通にメンテしてるだけだが問題ないよ。
オイルは減るしブレーキは少し引きずるけ他のバイクでも多少はあるしな。
致命的なのは無いな。
ネットでも致命的なのはほぼ無い。
むしろpcxのほうがひどい故障を見かけるよ。
0923774RR (ワッチョイ 33f1-lymJ)
垢版 |
2019/06/14(金) 19:47:28.29ID:oqRDMvHG0
新型は最初の頃はどうしても製造ミスが出るのはしょうがないんじゃないかな
グロムとかもネジなめてたというのもあったし
0926774RR (ワッチョイ 3e68-2qry)
垢版 |
2019/06/16(日) 16:59:00.78ID:IL4YM25B0
125は非力すぎてストレス溜まる
山道登れないし100キロ超えるのがやっとこさだし
250に乗り換えて良かった
0928774RR (ワッチョイ 0302-zwxO)
垢版 |
2019/06/17(月) 13:15:56.27ID:Z7sFCc4x0
たしかに125では車の流れに乗れない場面が多々ある
250がちょうどバランスがいい
0929774RR (ササクッテロル Sp8d-d7r0)
垢版 |
2019/06/21(金) 08:25:37.36ID:qdm6wGDzp
13のシールドは止まってる時しか動かせないの?
コンビニで俺のフルチューン10の横にわざわざ走ってきて止まってシールド動かして走り去ったおっさんがいたんよ。見せたかったんかなと思ってw
0930774RR (スフッ Sdb3-ylgV)
垢版 |
2019/06/21(金) 09:57:45.06ID:90HZ+S/od
普通に走りながら調整出来るよ
微調整したかったんじゃねえの

puigのロングスクリーン付けた、快適だわ
ヘルメットに当たる風がほぼ無くなった
0932774RR (スフッ Sdb3-ylgV)
垢版 |
2019/06/21(金) 10:18:27.02ID:oS+QLGb/d
うん、一番下でノーマルの一番上よりちょっと低いくらい
バイパスや高速たまに利用かつ座高が高いので助かってるけど夏場は体に受ける風が減って暑いかもね
0939774RR (ワッチョイ 9933-+f92)
垢版 |
2019/06/30(日) 19:39:16.78ID:uQXpiK0/0
バニングとかデコトラみたいに衰退はしても一定数は生き残るんだろうな
0943774RR (ワッチョイ 35da-1jjX)
垢版 |
2019/06/30(日) 21:13:23.10ID:lSchG+GJ0
収納が全部アンプなんだろうか。効率わるいなあ
俺なんかウォークマンだから大音量で聴けてポッケに入るぞ
0946774RR (ワッチョイ 9a88-WUiH)
垢版 |
2019/07/11(木) 12:17:16.15ID:AloXqa3F0
ボックスを28から40にサイズUPした。並べてみても見た目ではそれほど変わらないが、
実際に家具入れると収納が確かに違う。空っぽの部屋は小さく見えるのと同じだな。同じなのか?
0948774RR (スフッ Sdba-0w5O)
垢版 |
2019/07/11(木) 14:01:12.40ID:S6aeNvEDd
電気屋で丁度いい大きさのシーリングライト買って部屋に付けたら何かデッカイなって感じるのと一緒か
0949774RR (ワッチョイ 1a76-HaaS)
垢版 |
2019/07/15(月) 20:23:10.52ID:19QsnQsX0
雨の日に よく 横すべりする気がするんだけど 皆さんは そんなことないですか?スピードが出やすいから だだたんに スピードオーバーなだけ?
0950774RR (ワッチョイ 9aeb-KeMZ)
垢版 |
2019/07/15(月) 20:46:54.80ID:9FG7N0Qj0
危険と思ったらスピード落とした方が良くないか?
0955774RR (ワッチョイ 4e44-fA29)
垢版 |
2019/07/16(火) 05:20:32.88ID:5cuvcfWW0
>>949
雨の日ホントに滑りやすく感じる
減速帯の僅かな段差で横に滑る感覚が怖い
ちなみに30km位で
0956774RR (ワッチョイ 1aee-P44A)
垢版 |
2019/07/16(火) 18:23:22.04ID:bU50I97j0
>>954
純正
モノロックケース用汎用ベースのモノキー版なベースで、
国内取り扱いのデイトナでは扱ってないから実店舗ではまず見ないんだよね
amazon含めネット通販ならあるからそこから取り寄せた

四角い箱の層が深いのは非常に使い勝手良い
更に上に物載せて網掛け固定出来るし言う事無し
0957774RR (ワッチョイ 57c6-q5pO)
垢版 |
2019/07/16(火) 20:16:45.28ID:ScUaAC4Y0
>>956
ありがとう
だけど純正だと箱だけで積載量超えてそうだがw

昨日E43NTLD注文したとこだったからキャリアが気になったので
0959774RR (ワッチョイ cf27-aZqd)
垢版 |
2019/07/19(金) 15:29:22.35ID:NVdEqtCo0
ワイはSR1140をイタリアから直輸入して、当時8000円ぐらいだったかな
恐ろしくガッチリ固定されてるから、さすが車種専用だとは思う
0960774RR (ワッチョイ 8fb1-ShKg)
垢版 |
2019/07/23(火) 15:01:03.46ID:n8ZjkXWR0
MF10のりだが
 ドリンクホルダーが壊れたので、夏だし新しいのを探した。
近くのオートバックスに行ったら、バイク用品は扱い無くてネットで検索。

500円前後のは、ちゃちだし口コミも良くないので、結局購入したのは
南海(ナンカイNANKAI) スライドドリンクホルダーブラック DH4031
やや高価だが、なかなかの高品質
0962774RR (ワッチョイ 6bb1-cCBo)
垢版 |
2019/07/25(木) 17:08:21.20ID:IzhNQZWd0
ドリンクホルダーって、いるか?
いちびりなイメージ
引き出しあるし
0964774RR (ワッチョイ 53b1-tP4r)
垢版 |
2019/07/25(木) 19:34:19.02ID:dcdBP+dR0
>>960のMF10のりだが
おれはドリンクホルダーは時々使う、あると便利

今日は信号で止まって、前を見てふと違和感・・ そう片目!
この土日に交換しよう、左目なので少し交換が楽か・・
1年〜1年半ぐらいで切れるね〜
0966774RR (ワッチョイ 8aeb-pO09)
垢版 |
2019/07/25(木) 22:31:54.88ID:bedLh/8c0
>>962
自分のフォルツァは引き出し式じゃないから夏はあれば楽だよ
ペットボトル以外にもコンビニのアイスコーヒー買って
ワンタッチ式のマグボトルに移し変えて信号待ちで飲んだりしてる
0969774RR (ワッチョイ 8aeb-pO09)
垢版 |
2019/07/26(金) 07:11:52.78ID:ugWnqhxG0
水曜どうでしょうみたいに加工してホースで飲むか (´・ω・`)
0970774RR (アウアウカー Saeb-dYcn)
垢版 |
2019/07/26(金) 15:55:09.84ID:vG4rPSM0a
>>964
LEDにすれば?
Amazonなとで安く手に入る
ファンなしで消費電力が半分以下のにしたので、グリップヒーターを気兼ねなく使えるようになった
0972774RR (ワッチョイ 53b1-tP4r)
垢版 |
2019/07/29(月) 10:16:54.72ID:rSKXpyr00
>>964 だが

>>965
傾向どころか、定期的安定(1,2年毎 5000km毎)して切れる。
何度か話題にっているが、レギュレータの平滑回路の欠陥だろう。

まあ、MF10は欠陥の少ない車種だと思うが、強いて欠陥といえば何だろう?
・ヘッドランプ バルブが定期的に切れる。その交換作業性が悪い。
・座席シートのダンパーがへたる
・給油蓋が開き難い。 MF10前期でリコール対象だったらしい


>>970
そうLED化は一案だと思う。
まあ、ヘッドランプ バルブはネットで6個 2000円以下で購入したし
作業も30分程度だから、自分でやっている。
0973774RR (ササクッテロラ Sp23-bMVM)
垢版 |
2019/07/29(月) 12:45:55.57ID:wWOdvYj2p
>>972
安物だから切れやすいんじゃないの?
0974774RR (スフッ Sdaa-thmw)
垢版 |
2019/07/29(月) 12:53:05.64ID:uLrbdHaTd
いや高くても切れるよ
体感5,000〜5,500kmくらいで
片方が切れたら近々にもう片方も切れる
最終的にLEDに変えちゃったけど
MF10前期だったからか?
0976774RR (アウアウカー Saeb-dYcn)
垢版 |
2019/07/30(火) 15:42:52.80ID:R0QYaccfa
>>972
スクーターだから、狭くてやり辛い
LEDにしたのも交換が面倒だから
0979774RR (ワッチョイ 6bb1-cCBo)
垢版 |
2019/07/30(火) 22:19:35.00ID:ILj+vAXg0
中華LEDで3年持ってる俺に敵はいない。光軸は…
多分あかんのやろな
よくパッシングされる。

そんな時は挨拶としてパッシング返しやで
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況