X



NSR250R ★第114回☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/08/25(土) 21:54:00.23ID:ana4kcCy
NSR250R ★第114回☆

基本的に、市販車NSR250R(MC16〜MC28)を楽しむ人々の専用スレ。

NSRが嫌いな方、スレに飽きた方、誰も追いませんので、ほなさいなら。


今日明日から乗り始める方も居ますので、話題がループしていようが、

ネタが尽き果てようが、NSR250Rのスレは続いて行きます。
0739774RR
垢版 |
2018/10/11(木) 21:14:00.35ID:XsYODmmp
>>733
これを機にマニュアルを買いましょう
オクで2万円くらいで買えますよ!
0740774RR
垢版 |
2018/10/11(木) 23:04:34.07ID:fAbT8nHq
そういえば最近礼にはおよばんよオジさん出てこんな
0742774RR
垢版 |
2018/10/11(木) 23:56:46.33ID:ROeRac3d
オイルで汚れたボロボロのマニュアルが今や1万2万だからな
昔おかんにジャンプと一緒に捨てられそうになった
0743774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 01:58:43.20ID:risRCqkz
以前PDF版のマニュアルを購入したけど多分アカンやつなんだろうね・・・
今はクラウドに上げてるので何処でも見れて便利ではある。
0744774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 02:25:16.26ID:bTIGDaEw
車屋?そもそも何屋だったの?

オモロイ回答募集中!
0745774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 07:15:45.92ID:nNUJbbP5
TUから出る右二本は間違いなく売れるな〜
今までのはダサかったがこれは有り。
0746774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 09:02:04.46ID:bpz2YO17
>>741
勝手にあいつにするなしwww
0747774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 10:40:13.12ID:bTIGDaEw
>>746 ふなっしーか?
0749774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 14:17:23.93ID:uYrZ/XMt
それでも買う人間がいる、って事なんだろ
0750774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 14:42:06.55ID:6G8Y15Aq
そういうことね
買える人には相手するだけの話
0751774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 15:15:44.59ID:6T+T5/4h
純正至上主義がいるからニーズはあるんやろな
0752774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 15:27:46.60ID:RUI0qHWc
落札された訳じゃないから重要があるとは限らないと思うけど
売れたらラッキーでふっかけてると同じじゃないかな
CBX500万と変わらんわな
0754774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 16:19:23.80ID:KCVByo01
いちいち噛みつくなよ
お前らの大好きなNSRの価値が上がってんだ
悪いことなんて何もないだろ
0755774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 16:36:21.41ID:RUI0qHWc
>>754
ますます維持するのが難しくなるだけで何もいいこと無い
売っても二束三文だしな
儲かるのは業者だけ
0756774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 16:40:36.87ID:6G8Y15Aq
業者は飯食うためにやってるからな
ボランティアではないぞ
0757774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 16:42:44.75ID:RUI0qHWc
なんでNSRが好きなの
プレミアついてるから好きなのか
だとしたら人種が違う
0758774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 16:45:52.50ID:6G8Y15Aq
NSRが欲しいけど高いなぁ→縁がない
ほうNSRか。うん買えるな→縁がある

この違いだけ
0759774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 16:52:07.84ID:qkkEyEJj
>>757
マジでそれな
NSRミーティングでSPを何台持ってるとか言ってる奴と話すとなんか話が噛み合わない
俺も数台持ちだがパーツ取り車なだけでずっと乗りたい扱えるようになりたい大好きなバイクなんだってハッキリと言える。
0760774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 16:54:59.65ID:RUI0qHWc
それはNSRを知らない人の価値の基準だな
このスレでも昔から乗ってる連中は 
プレミアにたいしてアホくさとなるけど
知らん子は有り難く思ってるよね
ZでもCBでも同じこと
マジのZ2世代の人なんてタバコワンカートンと交換したとか
川に捨ててあったとか言って
プレミア価格にたいしては冷ややかだよ
0762774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 17:04:44.08ID:6G8Y15Aq
SPを何台も持っている人「部品取り車を何台も持っている?全部走れるようにしないのか。こいつ愛が無いなぁ(嘲笑)」

と思ってるかもね
0763774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 17:10:14.50ID:lswtkuV3
おっさんになるといちいち他人の価値観に噛み付くよなぁ
所詮バイクだぜ?気楽にのろうぜ!
0764774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 17:39:31.81ID:YgwhY1H6
バイクショップも複数台から部品取りして一台を仕上げてるんだから別にいいんじゃないの
純正部品が全部出るならいいけど、今はそうじゃないしな
0766774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 18:09:15.95ID:9J6q3xic
ヤフオク業者で超高価なのなんて買う奴がいるから
真似して高く売るゴミ業者が増えるんだよ。
そんな業者に限って修理はできないと思うし
これから買おうと思ってる奴はよく考えてほしいわ。
0767774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 18:32:06.79ID:jCP1LDGC
バイク何台あっても体はひとつなのがおしい
0768774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 18:43:26.75ID:bppQctsb
>>759
ミーティング会場に車に乗せて来る完全盆栽ライダー(ライダーと呼べるのか?)
も話が噛み合わないわ。

盆栽にするのは良いがバイクは走ってナンボやぞ。
0769774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 18:54:20.00ID:Wde/SOnf
>>768
プラモデル持ってきてるのと同じだな
0770774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 19:03:47.94ID:bppQctsb
>>769
そして他人のバイクを見て扱き下ろすのが日課。
それ楽しいのか?
0771774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 19:19:16.55ID:4d5uYKik
ミーティング会場に乗ってきてこそ話が出来る
エンジン始動するレベルで持って来られても動く姿を見せない事には、このバイクの本当の姿は一切分からない

ボロボロで6万km以上走ってるのに乗り込んでくるのとか感動しかないからな
0772774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 19:25:30.54ID:6G8Y15Aq
バリバリの走り屋仕様で乗り込んでくるのとかいいよね
ミラー無しテールランプ無しのバイクで自走してきたのもおったよ@大阪
0773774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 19:26:41.02ID:5cPI8Brh
そういう不正改造バイクはいらねえ
0774774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 19:37:40.49ID:hFu1QNVC
>>768
腰痛持ちのNSR乗りもいるんだぜ
1時間半が限界なんだぜ
0775774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 19:43:45.99ID:U4lZ4lmX
>>766 ゴミ業者のアルミウォーターポンプギアを絶賛していたゴミ業者もいるよね。
0777774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 22:14:30.62ID:6G8Y15Aq
深夜の南港と阪奈道路をライト無しで走ってるのとか普通だったけどな
0778774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 22:48:08.69ID:RPjgp0+b
ナンバー隠し、ライト無しのレーサー仕様が当たり前だよ。未だに20年前の走り屋みたいな奴らがゴロゴロいるし
0779774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 23:18:03.09ID:CZC+hdCK
当たり前ではない
1990年前後の走り屋全盛期でも大学生の走り屋は普通に保安部品ありで乗ってたよ
そんなことしてるのは底辺層だけ
0780774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 23:30:19.75ID:risRCqkz
耐久カウルなのでライトはあるでしょ
0782774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 23:45:27.17ID:2d4gu50P
フォグはヘッドライトとしてつかえねえよ
0783774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 02:28:28.62ID:3UHj1TNH
そもそもバイクの走り屋は普通は深夜に走らねえよ
0784774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 02:32:13.27ID:3UHj1TNH
阪奈道路はバイクが走るのは早朝だろ
夜中にライトなしで走ってる奴なんて頭のイカレタ野郎だけだ
0785774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 06:13:13.63ID:WLXv1E74
頭イカれた奴がごろごろいたな
0786774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 13:45:30.40ID:nDvfHBbS
「頭イカれた奴がごろごろいたな 」
から派生したのが大坂のあのショップ。
商品ラインナップ見ても解かるだろ。。
レーシングショップごっこの走り屋相手の違法改造ショップ。
0787774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 16:03:56.91ID:3UHj1TNH
大阪はちょっと特殊な地域だからな、特に南部は、あと北東部も大概酷い
昭和の遺物みたいな連中はいまだにゴロゴロいる
まだまともなのは北西部のみ
奈良もかなり酷いからな
阪奈道路は大阪南部や奈良のイカレタ野郎どもが集結するからカオスそのものだった
0788774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 16:34:12.55ID:tQgeEWxK
阪奈道路で今も伝わる伝説の1つが深夜にレーサーのTZ250で乗り込んで四輪と混走バトルしていた
全開加速でぶっちきりの首位。テールランプなぞ見えず、見えるのはチャンバーが地面に擦った火花だけ
裏阪奈はノーブレーキで降りていって民宿側からひょこっと出てきて1コーナーに向かって加速していったという
0791774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 17:38:16.04ID:R+YPkTB7
>>788
大阪在中で阪奈、いろは坂、豊能方面でよく走るが、良くここで聞くTZ250の話は聞いた事ないな(笑)

サルテ◯でシビックとバトルしたWRとかは知ってるが
0792774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 18:12:32.41ID:tQgeEWxK
AV仕様のチャンバー発売って…
0793774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 18:33:45.13ID:+1cb9u6t
MC18&21用フロートバルブ発売って・・
DMRがMC18と21は別物と検証して、それぞれで販売するって書いてたよな・・。
そもそも21はストレーナー付きなのに兼用って。。
DMRは21以前の物にもストレーナー付きにすると書いてあった。
やっぱT2は信用できんわ。
0794774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 18:58:54.70ID:XhAPHU9h
>>793
まずはフロートバルブシートクリーナーを使うってのがスジでしょう。いきなり交換とは素人ショップですね
0795774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 19:13:53.31ID:xOXiQp9l
>>794 何を仰る。「OHしても漏れたので交換しました」と書いてあるよ。
因みにフロートバルブシートクリーナーは当たり前の作業であってその名の通りのただの清掃。
シートカット(研磨)ではないからね。だから磨耗や腐食の巣が出来ていればクリーナーで復元は出来ないよ。
0796774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 20:16:20.48ID:ug7l3nag
この時期みなさんは水温どんなもんですか?今日乗ったら60度を指したままほぼ動かなかったんですがサーモスタット大丈夫かなあ…
0797774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 20:35:33.24ID:T/ddZs4N
>>795
そんなもんかなぁ?
昨日、長距離乗ったけど高くて70℃辺りだったわ
0799774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 21:27:06.60ID:ug7l3nag
>>797
こんなもんなんですかね。乗り始めて初の秋冬なので正常な温度がよく分かりません。
0800774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 23:27:12.40ID:nXCr7swz
>>793 T2が信用できんってマジで言ってんの?

今頃気づいたんかwww
0801774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 23:27:52.21ID:u9rKMXIV
割れる軽量化フライホイールって、何処が売ってるやつ?
0802774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 23:46:57.23ID:DkRnT/Jq
>>793 ショッピング見てきた。mc21のバルブシート外してるのに、こっそりストレーナー外して写真撮ってる。ほんとズル賢いショップやわ。
本来あるべき物が付かないなら、そのように記載しろよ。
0803774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 00:13:31.16ID:t1T1ezKf
>>801
こいつと
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r275840506
こいつ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u223779212

軽量加工で意味あると思う人、理由をおしえて。
NSR50でも重い前期ローター(アナログ点火)を使うのが当たり前だし、HRCもトルクが有利と気づいてNSR miniの後期型からは重い前期ローターになった。miniの前期型はデジタル点火。進化した点火システムよりトルクが重要ってことでしょ?
0804774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 00:14:44.66ID:gjD0JzKL
軽いってだけで幸せになるひともいる
商売ってそういうこと
0805774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 00:43:06.63ID:/OinHLG7
軽乗用車と原付バイク接触、60代女性死亡 大阪・茨木市



警察の調べによりますと、6日午後6時ごろ、茨木市安威の府道で、北に向けて走行していた軽乗用車が前を走っていた原付バイクに接触しました。この事故で、原付バイクに乗っていた市内に住む山本三由起さん(61)が胸と腰の骨を折るなどし病院に搬送され
0806774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 02:03:46.69ID:6Q+/vJV6
>>756
高回転を多用する2stはローター軽くするだけでどんだけ吹けあがりが違うと思ってるんだよ。
それに老舗のアイファクも軽量加工やってたのを知らないのか?
耐久性は著しく下がるからつけっぱなしで大丈夫だと思ってるユーザーが頭悪いだけだぞ。
0807774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 08:21:07.83ID:/iovMIfs
パワーバンド中の吹け上がりの事しか考えてないおバカライダー。
軽量が有効なのは最大出力付近の僅かな幅しかない(クロスレシオで効果を発揮)。
フライホイールは燃焼時に発生する一時的な力を溜め込む物なので次の燃焼エネルギーが発生するまでのトルクを溜め込む物。
軽量にすると低回転からの吹け上がりは鈍くなり、例えパワーバンド中とも言えども高負荷時や最高速時でもトルクが低下が影響して加速が鈍る。
鈴鹿ミニモトで軽量ローターなんかつけてたらストレートとS字で餌食に食らうだけ。
GPの進化も見れば分かるだろう。180度から90度、不等間隔位相同爆へ。
理論より現実を知ろうぜ。
軽量=全てレーシーって勘違いバカ。
0808774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 08:35:43.44ID:gjD0JzKL
部品よりも自分を軽くした方がよっぽど速いのにね
0809774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 08:37:02.60ID:/iovMIfs
アイファク? >>801 商材として美味しいから。
ストレートでは誰もが体感できるからね。実際にサーキット行って使いこなせるのは一部の優秀なライダーだけ。
そんな事30年前のバリ伝にも書いてある事だぞ(笑)グンのマシンに俺も乗ればタイムが上がる!しかし。。。スペンサー仕様も調べてみ。
凡人には一瞬の馬力よりトルク。
凡人ショップは素人相手に馬力だけを求めたチャンバー作りでご満悦中。AV仕様で、そんなんに金かけるなら一本でも多く走行して腕をみがくこと。
0811774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 09:31:30.57ID:t1T1ezKf
>>810
ウンコ掲示板にまともな事書く奴が居たと思えば、晒された本人さん朝からお疲れさんです。
0812774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 09:44:57.27ID:/iovMIfs
うんこ。うんこ。うんこ。うんこしかもう書かねぇ
0813774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 09:57:47.35ID:PWejRNyD
ローターが割れるのは削りすぎ
アイファクより軽くしよう!と欲張った結果だね
2000年頃にヤフオクで今のNSRを買ったが最初から軽量加工のローターが付いていた
今も普通に使えているから耐久性が落ちたとかは感じない
0814774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 10:01:25.98ID:AHLtlP1D
>>812 うんこ乙w
0815774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 10:37:45.70ID:pNdjdy2z
そりゃ純正はマージンもたせてるからな
0816774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 13:42:35.18ID:0InCypNb
あの前面を削ってもいいと思うけど0.1〜0.2mmくらいでは?
しかし前面を削る事に何の意味もないと思うが…
0817774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 20:24:23.10ID:qWu5rx4f
片肺直りました。
結果から言うとただのガソリンの供給不足でした。
ドレッシングの容器にガソリンを入れて燃料を送ってたのが原因でした。
もうね、アホかと。
0818774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 20:40:17.95ID:mC/EFQWq
>>817
オイル差しならまだしもドレッシングはあかんw
0820774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 21:12:04.35ID:HpnnbdFY
ドレッシングの容器って、どこから出てきた(?∀?(⊃*⊂)
0821774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 21:21:02.28ID:/iovMIfs
ちゃんとキューピードレッシング使ってなかったんかい?
0823774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 21:39:42.28ID:PWejRNyD
タンクに繋ぐのを横着してそんなことやってたんかい
そんなくだらないことで長いこと悩むとかアホだな
事故死する前に気づいてよかったと神に祈りなさい
0824774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 21:48:55.06ID:OmGkGvXv
ちゃんとエア抜き用のホースを刺さないから
0825774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 21:50:42.93ID:qWu5rx4f
>>823
まだまだ色々と整備したい事がありまして、タンクを付けるのがめんどくさかったんです。
50ccはいつもそれでやってたんで何の疑問もなかった。
無知って怖いですが良い勉強になりました。
0826774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 22:08:46.76ID:PWejRNyD
猛省(強く反省すること)して次からは気をつけなさい
0828774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 22:14:49.22ID:qWu5rx4f
と、とにかく皆さんお騒がせしました。
色々アドバイスくれた方々、
ありがとうm(__)m
0830774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 22:29:57.93ID:mC/EFQWq
ドレッシングってそのタイプか。底にビスでもねじ込んで、使うときは外してやれば大丈夫でしょ。
0831774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 23:04:24.12ID:qhZi+ndx
>>822
なっ、油面だったろ、おっちゃんはロートぶっ刺して吊って検証してるよ
0832774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 23:08:09.60ID:IIYWxzMY
このタイプの容器でもいけないことはないけどね。
やっぱ、どっか詰まってたんじゃない?
0833774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 23:32:52.33ID:PWejRNyD
かくして無能者の烙印が押されたID:qWu5rx4fに幸あらんことを
0834774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 23:39:59.93ID:qWu5rx4f
>>832
エア抜き穴があれば行ける気がします。
キャブは徹底的に分解洗浄、エア吹き込んで貫通確認、ジェット類新品でも症状が変わりませんでした。

もしやと思ってタンクからガソリンの供給で普通にかかりました。

ほんまサンメカ(笑)ですわ。
0835774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 23:44:57.82ID:PWejRNyD
めんどうくさがったばかりに何週間も沼るとか・・・・
これからはトラウマを思い出して激しく発作を起こしながら「めんどうくさがるのはやめよう!」とわざわざ面倒くさい作業を行うのだよ
0836774RR
垢版 |
2018/10/15(月) 02:05:45.38ID:LWaSB/IK
なんでこんなに上からなのか
0837774RR
垢版 |
2018/10/15(月) 04:33:51.56ID:2EbwpdMr
普段から人に見下される人生だから、こういうときにいきなりマウンティングして自尊心保ってんだろ
0838774RR
垢版 |
2018/10/15(月) 05:07:35.98ID:ul7t1Jzs
モノの言い方知らない奴は意外と多いね
そしてそーゆー奴は自分で気づけない
0839774RR
垢版 |
2018/10/15(月) 09:54:01.21ID:Q8WYWCeM
>>838 文字の書き方を知らない人って意外と多いよね。
そーゆーって醤油とソースのミックス品?そしてに濁点が無いのも気になる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況