X



【グリップ】タイヤスレ122【耐久性】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001
垢版 |
2018/08/01(水) 20:00:13.60
【グリップ】タイヤスレ−121セット目【耐久性】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1527597040/
ブリヂストン
http://mc.bridgestone.co.jp/jp/index.html
ダンロップ
http://ridersnavi.com/index.html
IRC
http://www.irc-tire.com/mcj/
ミシュラン
http://motorcycle.michelin.co.jp/Home/
メッツラー
http://www.metzeler.com/site/jp/
Pirelli
http://www.pirelli.co.jp/web/motorcycle/default.page
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
0833774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 15:54:03.72
>>829
だったら公道タイヤなんて一種類でいいだろ
0834774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 15:56:35.98
>>829
逆に少々の砂利等があってもハイグリで助かることは多々あるよ
0835774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 16:01:06.95
>>829
だからそのイレギュラーに遭った時のとっさの行動にも、グリップに余裕があればマージンが生まれるんだよ
安全は金で買えると言われる所以

「タイヤに頼り切ってとばせば同じ」とか馬鹿な事言う馬鹿が沸くけど、それ、同じ速度ならハイグリップの方が安全って認めてますよね?っていう
0836774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 16:01:35.14
>>831
西伊豆も最高
0837774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 16:05:35.02
>>829
以外とそんな事もない。
ツータイヤじゃ限界低いからすぐ滑り始めるけどハイグリなら限界まで余裕があるからかなりのペースで楽しめる
0838774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 17:16:35.30
>>834
砂利には溝が多いツーリングタイヤの方が強いやろ
0840774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 17:35:50.46
>>839
アホか下手くそが。スパコルも溝が減とまず砂利で滑るやろ。
0841774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 17:42:34.21
それ、溝のせいじゃなく、コンパウンドが終わってるから
0842774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 17:45:37.23
コーナーで抜くってどうやんの?
コーナー前後じゃないんでしょ?
0843774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 17:51:28.60
>>833
実はメーカーはそう思ってるんじゃね?
バカな一般ユーザーに、どうやって金使わせるか考えて
いろいろラインアップしているだけで
0844774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 17:53:03.18
>>842
大回りで抜くこと多いよ。相手がかなり遅いときとかインからもあるけど。
0845774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 17:55:39.24
>>843
それ企業としては普通の考えだぞ
働いたことないのか?
0846774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 17:55:52.54
多様性が理解出来ない、受け入れられない、許せない

そういう精神疾患があるそうな
0847774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 17:58:48.35
>>844
俺はまだコーナー中に車線を守りながら抜く度胸は無いな。前走がかなり遅いと後ろで詰まってテンションガタ落ちしてるわ。
0848774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 18:01:35.13
高橋涼介もタイヤが垂れてタクミに負けてるわけだからな。峠には峠のタイヤの使い方があるんだろう。
スリップダウンしてタイム落としてる俺には、峠なんかとても怖くて攻められない。
0850774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 18:03:53.48
外と内からほぼ同時に抜かれた俺参上
0851774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 18:06:37.71
>>847
インから抜くときは、まだインに来ないな、まだ来ないなと、恐る恐るだけど、アウトから抜くときは、安全マージン余裕ですよ。
0852774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 18:08:16.97
>>836
この前行ったら台風の影響でひどいことになってたけど平時ならやっぱいい道なんかね
0853774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 18:10:29.20
>>850
筑波J2最終コーナーだな。
あのときはゴメン、俺インから行った方。
0854774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 18:24:09.29
タイヤ自体のグリップに関わらず、ヒステリシスの上限が減るから溝が無いと砂利に弱くなる。凹み難くなるって意味ね。
0855774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 18:26:46.42
>>811
マターリで1万
攻めると5千以内に終わる(特に夏場

乗り心地いいよ
CBR250RRがOEM品採用してるだけはある
0856774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 18:31:14.89
>>848
ここバイク板です

2輪で峠レベルでタイヤタレルなんてまあ無いから
真夏にバイクで4時間以上攻め続ける奴なんておらん
ちょなみに俺は今年37度の時に連続2時間走っててもう嫌になったw
0857774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 18:32:28.39
溝なくなってヒステリシスグリップの上限が低くなると砂によって滑りが加速し過ぎて
ヒステリシス過大になってグリップが破綻するってことでOK?
スリックは元より溝無しでヒステリシス稼ぐからあんまり減っても関係ないって感じかな
0858774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 18:33:54.87
あースリックも厚みがなくなるとヒステリシスの上限減るねごめん
0859774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 18:36:07.40
>>857
いや、歪めないから砂に一転集中的に荷重が乗ってしまう。溝が厚くて歪めれば他の場所が路面を掴めるのさ。
0860774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 18:38:51.59
>>858
同じ空気圧の場合、表面のゴムが減れば減るほどヒステリシス上限は減るね。路面が半剛体のカーカスに近くなっちゃうからさ。
0861774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 18:44:54.93
>>859
なるほど滑って歪んだ後に他の場所がサポートしてくれるわけか
改めて溝がないと危ないなって思ったわ…
0862774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 18:48:02.78
>>861
うむ。また何か疑問があったら何でも聞いてくれ。
0863774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 18:50:13.48
溝っていうかラバーの厚さが大事だって事ね。
0865774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 19:19:15.79
そーいや、モタードでグラベルからターマックに切り替わる付近のアスファルト上の浮き砂(泥が乾燥したやつ)ってヤバイと思いつつも滑って転倒したことなかったな。
厚さ加減でズリズリしてくるけどすっぽぬけた事はなかった。
0866774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 19:43:20.16
T30evoのトレッド面の溝によく見たら細かいシワというかヒビ入ってたんだがこれは終了のお知らせなのか
まだ溝の深さは充分あるけど怖いな
0867774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 19:44:32.94
溝の多さよりコンパウンドの厚み(溝の深さ)の方が重要って事ね
0869774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 20:16:28.56
だからミシュランはケースを柔らかくして、性能劣化を最小限にする工夫してるんだよ。
固めのメーカーは美味しいところが短い。
0870774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 20:18:18.45
>>832
ニダじゃね?
0871774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 21:06:35.35
>>845
実はメーカーはそう思ってるんじゃね? っていうのは、
公道タイヤなんて1種類でいいと思ってるんじゃないか、、ってこと

>843は>833への返信なんで良く読んでね
0872774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 21:26:02.35
>>869
パワーRSは前後ショルダー部の表層コンパウンドがやたら磨耗するから
ケースを柔らかくした恩恵なんか受けなかったよ。
0873774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 22:25:58.50
>>866
何年使ってる?油分抜けて乾燥してる状態だな。あんまり長く使わないほうが良いな
0874774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 22:59:28.34
思い付いた!!油塗ればよくね?何時もテカテカツヤツヤ!!
0875774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 23:06:13.95
交換したエンジンオイル使えばエコやな
0876774RR
垢版 |
2018/09/10(月) 00:02:21.16
飛び散ったチェーンオイルで自動補給だぜ。
0878774RR
垢版 |
2018/09/10(月) 07:16:08.26
>>873
俺のは1年でそうなった
駐車はほぼ屋根付き(会社)カバーかけてる(自宅)なんだけど
0880774RR
垢版 |
2018/09/10(月) 08:41:30.81
7時間位コース走ったRS10からα14に変えてったら、グリップ同等に思えたんだけど気のせいかな、、
0881774RR
垢版 |
2018/09/10(月) 09:07:24.97
>>844
>>851
コーナーで抜くのはやめれ

遅い奴はおっかなびっくりで走ってるから驚いてこけそうになる
俺も昔遅かったからよくやられて怖い思いをした。
0882774RR
垢版 |
2018/09/10(月) 09:37:52.60
公道の話してるの?
公道ならコーナーで抜くとか狂気の沙汰だな

サーキットならコーナーでインを刺すのは常套手段だとおもうけど
同レベルやペース遅い大排気量が前を走ってるとコーナーで被せるしかないからな
ただ初心者は後続にまで気が回らずイン側を確認しないからインを刺されても気付かないで接触する
0883774RR
垢版 |
2018/09/10(月) 10:08:36.00
時間枠のファンライドトラックなんかで
前走者のイン刺して抜こものなら
待機時間「レースやってんじゃねーんだよ!」
怒鳴り込まれるだろ!
0884774RR
垢版 |
2018/09/10(月) 10:16:42.46
フツーにブレーキングでイン刺すけどな
多分想像してるレベルが違うよ
一次旋回より手前で前に並ぶ感じだよ
motoGPとかの接触しながら刺すのとは次元が違う
0886774RR
垢版 |
2018/09/10(月) 12:09:29.78
>>884
次元が低いのは分かったからさぁ
サーキットスレ行けよ
0887774RR
垢版 |
2018/09/10(月) 12:14:08.40
サーキットでのタイヤの使い方とかなら分かるけど
長々とパスのやり方でスレ消費するならサーキットスレでやってくれ
0888774RR
垢版 |
2018/09/10(月) 15:31:52.38
ところでスパコルのフロントはどの辺で寿命として替えてる?エッジは溝無いからどこまで使えるか分からんのよ、外してぶった切って断面見ると結構ペナペナなんだけど特にズリズリ滑る訳でも無くそれなりにタイムも出せるんだよね。
リアはトラクション掛けるとズリズリし出すから分かりやすいんだがね、何分走行で交換する程ブルジョワじゃ無いんで
0890774RR
垢版 |
2018/09/10(月) 16:23:51.43
>>888
スパコルは明らかにグリップ落ちるだろ。レーステックこそ換え時が分からん。
0891774RR
垢版 |
2018/09/11(火) 08:08:51.08
>>888
俺はコードが出てくる直前まで使ってるからお前もそうしろ。
0892774RR
垢版 |
2018/09/11(火) 10:09:08.53
サーキットならでは公道では絶対有り得ない
フラットサーフェスな路面や対向車やセンターラインも全くない見とうしのいい広〜い大きなコーナーが数カ所しかない、4輪も走る
殆どストレートみたいな大味なコースレイアウトなんて
まさにホビーレーサーがファンライドするには天国だよな。
天国から現実に戻っても
蘊蓄は垂れるが
上手くなった奴なんて
居ないよ。
0893774RR
垢版 |
2018/09/11(火) 10:53:22.20
>>892
脈絡がなさ過ぎて何が言いたいのかさっぱりわからん
つまりサーキットより峠で速い奴の方が上手いとかそういう話?
それともサーキット走行での限界領域のタイヤの情報は公道の法規走行では参考にならないって話?

サーキットがホビーレーサーの天国なのは当たり前の話だが
何をもって上手いとするのかさっぱりわからんです
0895774RR
垢版 |
2018/09/11(火) 12:12:05.95
>>893
ねずみ花火みたいに狭い所をクルクル回ってる人だろね
0896774RR
垢版 |
2018/09/11(火) 12:15:21.54
>>892
そんなセリフは相手のホームで結果を出してから言おうなw
走った事ない想像だけじゃ負け犬の遠吠えだよ
0897774RR
垢版 |
2018/09/11(火) 12:21:04.31
筑波でそこそこ走れるようになって
一回だけ奥多摩に舞い戻ったら
以前では考えられないペースで
走れるようになってたっけな

もうそれっきりにしてるけど
0898774RR
垢版 |
2018/09/11(火) 12:31:31.32
>>893
公道では絶対有り得ないフラットサーフェスな路面、対向車やセンターラインを全く気にしないで走れる見とうしのいい広〜〜い大きなコーナー。
こんな特殊環境での上手い下手なんて全く意味を成さない
年間走行うちサーキット走ってるなんてせいぜい数%程度だろ
そんな数%の事でタイヤスレを汚すなって
サーキットの話したきゃサーキットスレ行けよ
0900774RR
垢版 |
2018/09/11(火) 12:32:35.47
【独島に軍配、諦めろ】 竹 島 の 領 有 権 は   <60億>   で 既 に 売 却 済 み
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536633092/l50


米国による密約で盗られた北方領土につづき、こんどは在日による密約で離島が盗られた!
0901774RR
垢版 |
2018/09/11(火) 12:36:43.29
ジムカーナとかあんな狭いところグルグル走るのが特殊環境じゃないとでも?
0902774RR
垢版 |
2018/09/11(火) 12:38:38.77
>>898
いちいち上げるな
あと仕切るのも大概にしておきな
グリップはタイヤの重要な要素だ
0903774RR
垢版 |
2018/09/11(火) 12:42:52.32
サーキットでこのタイヤを使うとどうとかタイヤスレの範疇だと思うけどなあ
公道使用だけしかタイヤスレに書き込むなってのも変な話だと思うわ
別にサーキット走ってる人間ではないけど
0904774RR
垢版 |
2018/09/11(火) 12:52:48.54
まあ公道の道交法守った運転なんかツーリングタイヤ一択だし
参考になる話なんかライフとウェット性能の話ししかなくなるわけだが

ちなみにオススメはパイロットロード5だ
ウェット性能とライフを両立した良いタイヤだぞ
>>898的に丁度良いタイヤだと思うぞ
0905774RR
垢版 |
2018/09/11(火) 13:45:03.32
>>904
ロード5な。
ネーミングにパイロットは付かなくなったよ。
0906774RR
垢版 |
2018/09/11(火) 13:59:22.39
>>905
そうだったっけ?
履いてるのに気づかなかったわ
0907774RR
垢版 |
2018/09/11(火) 17:28:08.50
クルクルも 俺みたく迷子スキル発動する人はUターンができるって点では有用だけどなぁ
0908774RR
垢版 |
2018/09/11(火) 18:46:53.14
>>739
ロッソ3は39800だった。
結局ロッソ3にした。
ロッソ2よりライフ上がってるみたいだし
0909774RR
垢版 |
2018/09/11(火) 19:03:27.18
>>908
ロッソ2よりライフが上? そんな話は聞いたことがないんだけど。
0911774RR
垢版 |
2018/09/11(火) 19:30:42.86
>>910
読んでみたけどどこにロッソ2より長持ちなんて書いてあるのかわからなかった。ロッソ2じゃなくてロッソコルサ2の間違いとかじゃないよね?
0912774RR
垢版 |
2018/09/11(火) 19:34:14.16
>>911

ターゲットセグメントはそのまま。ただし、
ウエット性能、ハンドリング、耐久性を30%アップ!

 
 ロッソUの後継モデルとしながら、ピレリはロッソVの設計に高いハードルを自ら課している。性能を表すレーダーチャートを見るとロッソU比で……、
ハイスピードスタビリティー 15%UP
マイレージ         30%UP
一般道ハンドリング     30%UP
レースハンドリング     15%UP
ウエットグリップ      30%UP
ウエットハンドリング    30%UP


ここの3行目耐久性30%

ってところ

下のブログでは比較ではないが7200持ったってお話
0913774RR
垢版 |
2018/09/11(火) 19:44:40.44
質問していいですか?
オフ車をモタード化したんですが
ブリジストンBT45
ダンロップTT900gp
どちらがお奨めですか?
基本雨の日は乗らないです。年間走行距離は1000キロ〜乗っても2000キロ
峠5ツーリング5位の割合です。
0915774RR
垢版 |
2018/09/11(火) 20:35:46.95
>>912
ありがとう。文字が大き過ぎて見逃してました。確かにライフ30%アップと読めますね。
これがタイヤのセンターだけじゃなくてショルダー部やサイドの耐久性もアップしてるならかなりいいタイヤだよね。今のロッコルが終わったらロッソ3に変えてみようかな。
0916774RR
垢版 |
2018/09/11(火) 20:40:26.65
>>913
ハイグリップタイヤとツーリングタイヤを比べてるようなものじゃない
峠で遊ぶならTT900gpがいいんじゃない
年間1000くらいしか走らないならライフ長いBT45は劣化しちゃうかもよ
劣化してもわからないくらいの安全運転なら問題ないと思うけどね
0917774RR
垢版 |
2018/09/11(火) 20:59:30.31
>>913
TT900GPだね。
でもその使用用途ならIRCのRX01spec-rの方が更にいいと思う。
0918774RR
垢版 |
2018/09/12(水) 02:05:04.66
>>893
狭いところカサカサ走るゴキブリの相手などしなくていいYO。
0919774RR
垢版 |
2018/09/12(水) 02:57:17.56
オフ足のままならGP210のほうがタイム出るっていう
0920774RR
垢版 |
2018/09/12(水) 09:05:44.85
>>918
日本中ゴキブリだらけだよヾ(≧∇≦)
0921774RR
垢版 |
2018/09/12(水) 11:50:21.34
夏前に入れたT31、慣らしの段階で嫌な予感はしてたけど、北海道で4000km走ったら見事にとんでもない減り方した。
荷物満載直線9割とは言え、だらだら走るだけでこんなに減るとツーリングタイヤとは?ってなるな〜。
車両はGSXR750、110/80-18、140/70-18。
車重のあるCB1100とかだともっと保たないかもね。
0923774RR
垢版 |
2018/09/12(水) 12:50:56.68
直線4000kmなら当然。
0924774RR
垢版 |
2018/09/12(水) 12:56:19.40
今度CBR250R(mc41)の純正タイヤの01?からブリヂストンのBT-39に変えるんだけど01?と比べたらどんな感じなの?
0925774RR
垢版 |
2018/09/12(水) 12:56:25.54
今度α14で北海道ツーリング行くけど2500キロ程度走る予定
ほぼ新品だけど台形になることは覚悟してる
というか北海道行けるのかも分からんけど
0926774RR
垢版 |
2018/09/12(水) 13:35:17.58
>>921
画像は?
0927774RR
垢版 |
2018/09/12(水) 15:21:14.35
>>921
あれは欠陥タイヤ

スポーツタイヤ並に剛性強すぎ&他メーカーのツータイヤよりグリップ低いくせにライフはハイグリ並というどうしようもないタイヤ
0928774RR
垢版 |
2018/09/12(水) 15:54:28.41
>>927
bt021の再来か?
0930774RR
垢版 |
2018/09/12(水) 16:17:27.78
T31とS21がツーリングとスポーツに分けるほど差がない。
T31の上がRS10でいいし、S21残すならT31にもう少し耐久性持たせるべきだった。
欠陥というものでもないでしょ。
0931774RR
垢版 |
2018/09/12(水) 17:12:42.87
>>929
t30evo も7000くらいだし国産は短いね。
日本の技術が海外に負けるとは悲しい時代になったもんだ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況