X



【新型】ニューモデルが出たらageるスレ【速報】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/07/25(水) 21:00:28.04ID:lINKVYm1
newモデルが出たらageよう
それ以外はsageで

■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう

次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう


情報提供してくれる名もなき兄貴・姉貴たちへの感謝も忘れずに

前スレ
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ【速報】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1530873097
0002774RR
垢版 |
2018/07/25(水) 21:02:18.74ID:lINKVYm1
・PCXハイブリッド:8月
・スーパーカブC125:9月

・CBR1000RR:春〜夏頃(?)
・CBR400R/400X:春〜夏頃(?)
・NIKEN:夏〜秋頃(10月?)
0004774RR
垢版 |
2018/07/25(水) 21:14:40.15ID:2Sg4w9r6
セロー変更点

車重+3kg
燃料タンク−0.3L
圧縮比アップ 9.5:1→9.7:1
2馬力アップ
2Nmのトルクアップ発生回転数はマイナス500rpm
8.4km/L燃費アップ
0007774RR
垢版 |
2018/07/25(水) 21:49:00.03ID:uOYx/VqF
空冷死亡でセローも終わりではなかったのか……
0008774RR
垢版 |
2018/07/25(水) 22:31:07.63ID:wv+uyzMv
よく空冷で規制クリアできたな
てっきりデカいオイルクーラーが付くものとばかり…
0009774RR
垢版 |
2018/07/25(水) 22:34:42.75ID:2Kqpsiaq
金さえかければ規制を突破することはそう難しくないのだろう
0010774RR
垢版 |
2018/07/25(水) 22:38:54.10ID:WGhAIkag
できるたけ水冷化は避けたかったんだろうな。
すごい執念だ。
0011774RR
垢版 |
2018/07/25(水) 22:55:30.29ID:LkueyeON
セローは久々のがっかりモデルチェンジ
この発表見て買おうとか旧型から乗り換えようとか思う人いるのか?
MT-07も4つ目LEDにせず旧09使い回しするし
最近のヤマハはなんかセコいかっこ悪い
0012774RR
垢版 |
2018/07/25(水) 23:02:14.10ID:Oo983mMD
R1、R6で息切れしたんやろか(´・ω・`)
0013774RR
垢版 |
2018/07/25(水) 23:07:49.09ID:sJYwSFsf
8.4km/L燃費アップってすげえな
0014774RR
垢版 |
2018/07/25(水) 23:08:34.16ID:W6YWahd2
水冷化を見越し叩き文句を216通り用意していたがまさかの空冷でイチャモンにもキレのないおじさんたち
0015774RR
垢版 |
2018/07/25(水) 23:11:12.25ID:FJwHViTM
250ccクラスで最高燃費になりそうじゃないか?
0016774RR
垢版 |
2018/07/25(水) 23:13:40.73ID:LkueyeON
>>14
顔とメーターは変更して欲しかった
この前のMT-09の大幅変更や
つい最近ジムニーが抜群のセンスでモデルチェンジしたから
期待しすぎた感もあるけど
0017774RR
垢版 |
2018/07/25(水) 23:18:12.73ID:wv+uyzMv
>>16
中身を大きくいじって外装をあんまり変えないのは、四輪で言うとマツダ的なモデルチェンジだな
0018774RR
垢版 |
2018/07/25(水) 23:42:20.60ID:6lVXNXci
マツダとは1番程遠い表現だと思うが
ホンダのヴェゼルやトヨタのヴィッツなら分かるけど
0019774RR
垢版 |
2018/07/25(水) 23:49:22.45ID:vEpuF2lK
>>16
スズキは二輪と四輪で別会社何やろかと思うわデザイナーは当然違うとは思うがそれを通す上があんぽんたんなんやろな二輪部門は
0020774RR
垢版 |
2018/07/25(水) 23:57:28.93ID:Ud5clm+O
セローなんかそれこそジムニーみたいにそうそう変えない方がいいモデルだろ
ジムニーだって今回のFMCまで20年も変わらなかったわけだし

まあ世界的に見れば超ニッチ市場バイクのセローにそんなに金かけられんってのが本音だと思うけど
今の世相を見れば継続するだけ有難いだろ
0021774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 00:17:55.19ID:cZYJq4zs
スズキの最近のデザイン悪くないと思うんだが
0023774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 00:53:32.59ID:1313MPlL
相変わらずカラーリングのセンスだけはいいなヤマハ
一番人気は緑なんだろうがオレンジもなかなか
0024774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 00:54:18.61ID:M16SnuRC
冒険するならまずはXT250Xをフルモデルチェンジして様子見+熟成させてからセローのモデルチェンジだろうな。
X4で試してからCB1300出したようにw
0025774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 01:10:24.88ID:5oJN+H4t
こんぴうたーに凄いのぶち込んで力技で解決したんだろうか?
0026774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 01:59:50.40ID:wVm6ZTj0
O2センサーのフィードバック制御(え?FIなのにやってなかったの?)とチャコールキャニスターくらいしか書かれてないな。
OBD2にも対応したんだろうか。
ブロアーとか付けてガンガン二次エア入れて排ガス薄めてたら面白いのにw
0027774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 02:55:28.96ID:rTlQSoV0
ABS規制も近いし観念して新型にするかと思っていたけど、売れ筋だけに最後まで弄り倒して売るつもりなんだねぇ
28年排出ガス規制対応と小改良しただけ(といったら失礼か)で、20年も前からCA仕様でやってたキャニスタ追加にOBD1対応くらい
次のハードルである2021年9/30のABS規制とユーロ5相当の規制まではこれ売り続けるみたいだね。ある意味凄い。関心したわ
0031774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 14:00:14.17ID:Da7WvgFN
セローはあれでええやろ
値上げ幅はどうかとおもうが
0032774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 14:08:22.02ID:9NlQ4DWD
ボランティアじゃないんだから販売が落ちて規制で装備品が増えたら車両価格にもろに反映されるでしょ。
0033774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 14:14:14.87ID:iGxLbr2a
人件費も上がっとるしな。
0034774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 15:22:03.14ID:Isj4ORGU
セローは息の長いモデルだからユーロ5まで見越した大改変だと思ってたらまさかのユーロ4
対策と小改良とは悪い意味じゃなく驚いた。
0035774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 15:50:03.30ID:JqA775yv
セローがこの程度の改変であるならSRもたいして変更ないだろうなと勝手に思ってるんだが、
まさかのラジエタ搭載とかあったりして
0036774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 15:54:00.30ID:ENJnlV9e
セルはつかなそうだね
0037774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 16:08:12.93ID:OEcbvAAE
デカいオイルクーラー付いてたりして。(油冷に進化しました!)
0038774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 16:12:25.85ID:/Ccv2WFD
>>34
ユーロ5にはフルモデルチェンジするんでね?
そういう今では今回のモデルはたま少なくてレアリティあがるかも
0039774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 16:38:42.67ID:pionsxMj
じゃあ、R25とR3も少改変でお茶を濁しそうだな。
0040774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 17:00:32.47ID:Rk0LM4rd
NVMOって書いたやつ誰や
0041774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 17:17:39.23ID:vCrwRQzL
>>37
ちゃんとピストン裏にジェット噴射しろよ
0043774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 21:30:39.22ID:sz41kqdB
>>35
環境対策で圧縮比を高めて熱効率を上げて、余録で燃費とパワーが多少向上ってところじゃないか?
0044774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 21:32:03.33ID:9NlQ4DWD
構造変更に向けて軽量化始めたw
どうでもいいけど最大積載を100キロじゃなくて150キロにしたい
0045774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 21:53:51.85ID:56/H879v
>>44
ID変わってるかもしれんが誤爆だすまん
0046774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 21:59:23.32ID:8lNwaUuP
ツーリングセローいいな
0047774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 16:06:02.77ID:HdzW43C8
もしかして旧セローは機械式インジェクションって奴だったんだろうか
新は排ガスクリアだけじゃなくて、パワーも燃費も、そして値段も格段に上がったじゃねえかw
やっと電子制御のFIになったのか?w

しかし57万かー、水冷や倒立やアルミをふんだんに使ってるCRFが大安売りに見えるな
YZF-R25と同じ値段って
0048774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 16:38:23.82ID:S8DHVunF
新車の価格に不満があるならば中古でいいんじゃねの?
0049774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 18:13:46.23ID:yxCLrEIe
セローはCRFやR25のようないわゆるグローバルモデルとは立ち位置が異なる
約67,000円の価格差に納得できるかは人それぞれで、まあ選択肢が増えることはいいことだ
CRFはモデルチェンジでLEDライトにならないかな
でっかいハロゲンライトはちょっと古臭い
0050774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 18:16:06.40ID:o3pNrR+e
これは値段据え置きでユーロ5対応させる伏線
0051774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 18:40:18.25ID:6W98nsW/
今回の価格が馴染んだところでFMC大胆変更で更に価格アップ!

2輪車全般でいえばここ10年で3〜4割高くなってるんだから妥当じゃないかな
0052774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 19:46:55.10ID:6ZEGp7Lg
この程度で値上げガーって騒ぐ連中はどうせ買わないし
0053774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 19:55:35.72ID:+8+jdwtc
徐々に徐々に値上げされてきて長いスパンで見ると随分高くなったなーとは思う
0054774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 20:12:48.36ID:A1V8jE1W
今回の発表で心置きなくヴェルシスや250ラリー買える人も多そう
0055774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 20:20:25.48ID:OSdzAkNx
俺はこれで心置きなくKLXファイナル買うわ
0056774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 20:21:12.63ID:OxziWWp2
>>54
こっちはマイチェンだしねえ
もうABS義務化の時までフルモデルチェンジはしないだろうし
0057774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 20:26:11.59ID:A1V8jE1W
ここでセローに差をつけるには
ホンダはアフリカとラリーに17インチのモタードを追加
カワサキはヴェルシスにライムカラー復活
スズキはジムニーの来年売れそうなニューカラーを考えとけ
これで勝つる
0058774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 20:28:51.43ID:bqGeycaC
セローとヴェルシスじゃジャンル違くない?
0059774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 21:11:18.40ID:FPZwwzcH
セローって元々そっちよりのバイクじゃね?
0060774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 21:15:36.47ID:tkQ7HOKI
スズキが既に二輪ステージでの勝負を放棄させられてて草
0061774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 21:26:53.54ID:XezRSPbf
セローは高価なバイクが買えない貧乏人の免罪符になっているイメージ
0062774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 22:19:31.71ID:yxCLrEIe
>>60
スズキは唯一無二の存在だから、他社との比較は無意味
0063774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 00:44:04.03ID:lC6YjA2l
>>41
油冷を名乗るならちゃんとピストン裏にジェット噴射しろよおじさん
0064774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 01:25:05.57ID:/Cqhn8OH
>>63
空冷おじさんと比べて生息範囲狭すぎだろそのおじさん
0065774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 02:12:16.16ID:sVcCjKiU
鈴菌おじさんとほぼ同義じゃね
0066774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 02:37:08.65ID:9PczZkEz
ほぼどころかまんま保菌者
0067774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 04:12:15.57ID:+IiVcFus
ポルシェおじさんがいるがな
0068774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 05:45:26.20ID:/y5dtKhJ
>>65
鈴木おじさんの中でも油冷原理主義者はきわめて少数
0069774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 06:07:47.56ID:9nGrZMrL
もう油冷って滅びたんだっけ?
最後はGSX1400でいいのかな
0070774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 09:00:13.98ID:/b5swmCJ
ヒョースンがまだやってたんじゃなかったかな
まあ元を辿ればスズキだが
あと油冷っぽいエンジンは割とある
0071774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 09:08:33.17ID:puNF6T3z
BMWのRnintTシリーズに使われてる先代のボクサーエンジンも、油冷っちゃ油冷だな
0072774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 09:24:38.44ID:IX6cS2yr
油冷なんて鱸の欺瞞であって、工学的には空冷エンジンだし。
0073774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 09:27:21.35ID:+IiVcFus
そこはそれオイルクーラーってやつが
0074774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 09:41:14.07ID:rDMHVLB3
まぁ、ラジエーターも空冷だしな
0075774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 10:38:51.32ID:gtMj6zQl
水冷エンジンだって空気で水を冷やすんだから空冷です
0076774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 10:42:57.42ID:pAP4Vu2K
キンタマも空冷
ときどき水冷
唾液も可
0077774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 11:01:05.84ID:vbG5BVpl
SRのエンジンはセローよりもずっと基本設計が古い
排気量も大きく、セローに行ったような改良で排ガス規制をパスできるのだろうか
0078774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 12:20:09.95ID:en2ktZ2k
>>76
フルカウルだから熱がこもるんだよ
0079774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 12:59:31.58ID:6YGKLp49
>>72
最近は空冷エンジンが油冷化してて、油冷を名乗る意味がなくなってきてる感じだな
0080774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 13:27:36.32ID:vbG5BVpl
元々空冷でもオイルを冷却に使ってはいる訳で、空冷と油冷に明確な区別する点あるのか
ピストン裏にオイルを噴射すること?
0081774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 13:39:22.92ID:IX6cS2yr
鱸の言う「油冷」は売らんかなの営業文句なだけで、工学的には空冷エンジンのひとつ。
鱸厨が考えている程特別なメカニズムではないわな。
0082774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 14:23:03.10ID:O3Al95AP
>>81
とは言え、30年前に非水冷エンジンで750ccから100psを絞り出したのは褒めてやってもいいと思う
0083774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 14:32:10.87ID:gtMj6zQl
でも四輪でチェーンドライブや空冷エンジンをやってしまったソウイチロウさんには変態度で負ける
0084774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 14:37:12.38ID:IX6cS2yr
>>83
その無意味な空冷へのこだわりがジョー・シュレッサーの命を奪うことになったわけで。      
0085774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 14:47:16.26ID:O3Al95AP
>>84
ジャン・ルイ・シュレッサーがパリダカで日本人絶対優勝させないマンになってたのは親父の怨みなんだろうか…
0087774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 15:29:46.52ID:s4O91n0/
シリンダーヘッドまでオイルで冷やして初めて油冷だな
0088774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 15:30:46.82ID:IlLR07e4
<<ああ!ジャン・ルイがやられた!>>
0089774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 15:38:35.70ID:ZxSjN9b/
油冷といっても、大半がオイルクーラーに電動ファン無いから、走行風当たらないと冷えない。
乗ってる人からすると、マジ空冷と変わらない。

水冷みたいに電動ファンで廃熱しきれたら良かったのにな。
渋滞嵌まっても安心して乗れたのに。

今も油冷ネイキッド乗ってるけどさ。
0090774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 21:26:01.20ID:0uS2m9z+
WRは? 在庫新車アホみたいな値段つけているけど
0092774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 06:39:31.22ID:FUUbZydq
>>89
水冷も、以前ZRX乗ってた時真夏に渋滞気味になって冷却水タンクから沸騰して吹き出たことあるから安心していものとは言えない
0094774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 08:23:43.23ID:u14XWMlO
カ・ワ・サ・キさ・・・。
0095774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 08:34:08.28ID:e/7FYkDo
>>92
知り合いのZZR1100も同じく水煙吐いてたw
全て「カワサキだから」で片付いてしまう謎w
0096774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 09:14:38.31ID:nNhm7qLg
水を吹くということはちゃんと水が入っているということだ
0097774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 09:18:06.00ID:2h2aSIGJ
よし、じゃあ問題ないな
0098774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 10:38:52.21ID:4AVoTB2L
おちんちんから白濁した液体が吹き出したんですが病気でしょうか?
0099774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 10:44:06.02ID:1oB3R3Py
>>98
乳化したエンジンオイルだからすぐ交換したほうがいいぞ
0100774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 11:40:17.30ID:W2YhREZ5
>>98
病気で間違いない
直ぐに切除した方がいいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況