X



【スズキ】新型SV650【90度V】part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (アウアウカー Sa9f-wlO/)
垢版 |
2018/07/21(土) 00:05:08.48ID:lbe0HkCOa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

新型SV650のスレです

前スレ
【スズキ】新型SV650【90度V】part20
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1528460682/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0560774RR (ワッチョイ 0b6c-IeV5)
垢版 |
2018/08/14(火) 18:20:08.95ID:D2m/hWRb0
今更単気筒はなぁ〜
0564774RR (ワッチョイ 633e-Qb5F)
垢版 |
2018/08/14(火) 19:20:14.57ID:g0ro0z200
夏休みに2chでレス乞食とは虚しい奴だ
0570774RR (ワッチョイ 4a6c-rnvB)
垢版 |
2018/08/14(火) 21:17:00.84ID:0Geo5RTp0
上がりバイクとしてはアリだと思う。自分は絶対買わないけど。
0571774RR (アウアウカー Sacb-he5r)
垢版 |
2018/08/14(火) 21:58:00.40ID:KAk0kaXYa
まあミドルクラスのなかで安くて割りと軽くてけっこう走って高回転型エンジンで外見簡素なSVのオーナーに
クォータークラスのなかで安くなくて重くて馬力なくて低回転エンジンで外見と図体だけはいっちょまえなバイクが受けるわけがない
0574774RR (ワッチョイ 0fec-jVN6)
垢版 |
2018/08/14(火) 22:34:07.42ID:dXlGJp1Z0
どんだけ回してもリッター20は下回らないよ
のろのろペースのツーリングに参加したら初めてリッター30いってビックリしたわ
0575774RR (ワッチョイ 1bf5-IeV5)
垢版 |
2018/08/14(火) 23:09:58.88ID:/Gi5H/9T0
>>543
ハンドル20mmくらい上げてるみたいだけど、
アクセル・クラッチワイヤーとかスイッチボックスのケーブルは大丈夫だった?
0577774RR (スップ Sdea-NfX4)
垢版 |
2018/08/15(水) 00:30:48.20ID:4skHcyU7d
>>575
ワイヤー、ケーブル類は大丈夫だったよ。これ以上は厳しい感じもするけど、一旦結束バンド外して調整する程度で操作とかで動く分の遊びは確保できてるよ。
ちなみにzetaバーライザー+19mmです。
0578774RR (スップ Sdea-NfX4)
垢版 |
2018/08/15(水) 00:33:12.77ID:4skHcyU7d
>>576
色々よくわかるねwナイトロンR2です。
見た通りだけどやっぱそうか、、一応養生はしてるけど切れやすそうだよね。
0583774RR (ワッチョイ 0796-Qb5F)
垢版 |
2018/08/15(水) 14:38:16.11ID:FNHol0bT0
>>580
一番安いブレンボと言いたいとこだがキャリパーサポートが馬鹿らしいもんね。
こういう時に倒立サスにラジアルマウントキャリパーだと流用可能が多くて良いけれど。
0596774RR (スップ Sdbf-QdRl)
垢版 |
2018/08/16(木) 19:59:05.71ID:cszdx9Uvd
>>595
マスターとかキャリパーばっかりみんな気にするけど、制動力自体はほとんどパッドとディスクローター由来よね。
0597774RR (ワッチョイ 0f17-7iDm)
垢版 |
2018/08/16(木) 20:59:16.15ID:PnZOIqnk0
>>596
効き自体は確かにそうだね。
マスターやキャリパーはコントロール性に影響するので油圧レシオやレバーレシオ、ホースの剛性コントロール、キャリパーの取り付け剛性でコントロール性が決まるね。
その結果として効かせられるブレーキになる。
0602774RR (アウアウカー Sa0f-+QiY)
垢版 |
2018/08/16(木) 22:55:11.59ID:9XiaSc92a
XB12みたいなブレーキにしよう

>>601
性能的には強度と精度が高いってだけ
ただ>>598にも書かれてるようにスペーサー入れるだけで大径ディスクが使えるようになりキャリパーピッチもSS用が各社だいたい108mmだからブレンボニッシン住友選び放題でパッドもいっぱい選べる

アキシャルは逆にブレーキかけると横向きの力がかかるから制動力に累進性が生まれて扱いやすいブレーキになるとブレンボが言ってる
0603774RR (アウアウウー Sa4f-QdRl)
垢版 |
2018/08/16(木) 23:50:43.45ID:4iwIfjboa
コントロール性っても街中での軽さと穏やかさを取るか、サーキットでフルブレーキするときの信頼感とシャープさを取るかで大分違うしなあ。
例えが極端で抽象的だけど両立は無理よね。
0604774RR (アウアウエー Sa3f-LKnR)
垢版 |
2018/08/17(金) 00:24:27.66ID:wgNZXOvWa
2016型と2018型は、タンクキャップの形が違うんだね。
そんなのここでは常識?
0605774RR (ワッチョイ 9f31-jRM0)
垢版 |
2018/08/17(金) 02:44:27.80ID:0C5DEevO0
ぱっぱパラリら
0613774RR (ワッチョイ 9ff0-jRM0)
垢版 |
2018/08/17(金) 16:11:33.20ID:rbti83Fn0
>>608
28だが!
0615774RR (ワッチョイ 9ff0-jRM0)
垢版 |
2018/08/17(金) 17:05:10.90ID:rbti83Fn0
ホモって相手がホモかどうかわかるって言うがそういうことか
0616774RR (ワッチョイ fb3b-hE18)
垢版 |
2018/08/17(金) 17:49:39.61ID:wovJZqhV0
銭湯で狙われた友人に聞かされたが
色白中肉で、中背以上だと狙われるだとかなんとか

サウナで誰も居ないのに隣に座ってくるとか怖いな
0618774RR (ワッチョイ 0b87-V6hB)
垢版 |
2018/08/17(金) 21:19:05.95ID:pGUznciR0
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0625774RR (ワッチョイ 5b96-hE18)
垢版 |
2018/08/18(土) 10:49:48.05ID:noe6Xg9W0
>>619
特殊用途の人でもないといないんじゃないのかな、シングルにするなら290mmを320mmに
しないといけないだろうし、そうするとキャリパーサポートが巨大化してタッチが悪くなりやすいし。
0627774RR (ワッチョイ 2b3e-hE18)
垢版 |
2018/08/18(土) 12:49:41.23ID:bYKIBmZd0
時代は乾式クラッチよりローRPMだな
0632774RR (ワッチョイ 9f6c-xQfD)
垢版 |
2018/08/18(土) 17:56:08.09ID:PHk2sdJV0
カウルに触覚付けるとアレに似てない?
0633774RR (ワッチョイ ef39-gLMN)
垢版 |
2018/08/18(土) 17:58:01.07ID:4M/q3Smg0
>>629
自分が必要だと思う物
0639629 (ワッチョイ 7b1b-KrKl)
垢版 |
2018/08/18(土) 18:54:13.99ID:bBXiO7xt0
>>630
任意保険それ重要ですね。
>>633
何が必要か乗ってみないとわからない事もありますもんね。
>>634
立ちゴケの必需品ですね。
>>635
明るくて白い光のハロゲンランプが付いてました。
>>636
果たしてこのバイクにモンエナが似合うのか!!
>>637
検索してみます。
0645774RR (ワッチョイ 0fe5-CnbB)
垢版 |
2018/08/18(土) 22:01:36.83ID:rtieanx10
>>629
少し伏せるとタンクと密着するから早めにパッドつけといた方がいい
ヘッドライトとケーブルが干渉してキュッキュッうるさいから硬めで落ちづらいグリスもいる
0646774RR (ワッチョイ 0b87-mZ3i)
垢版 |
2018/08/19(日) 00:13:25.55ID:gpTbZK650
>>629
私はETCとヘルメットロックをsuzukiでつけてもらいました。
エンジンスライダーつけようか迷ったけどやめました。
ミラーはTANAX APT-104 がおすすめです。
ttps://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=1059
バーエンドミラーはすり抜けしずらい
0647774RR (ワッチョイ 3b6c-pvZN)
垢版 |
2018/08/19(日) 05:40:30.52ID:lJ9JtH5r0
>>646
安全を考えるなら、スライダーよりエンジンガード。
スライダーは名前の通り、よく滑る。サーキット走るなら別だけどね
0651774RR (ワッチョイ 0f0e-korL)
垢版 |
2018/08/19(日) 08:24:27.66ID:c/n4C/o10
黒フレームならキジマのエンジンガードは付けた事忘れるレベル。
ラジエーターはしっかり守れる程度の出っ張り具合だよ
赤フレームとかはちょっと… うん…
0654774RR (ワッチョイ 0b6c-QxOT)
垢版 |
2018/08/19(日) 12:58:59.04ID:x4hz1Mfz0
>>648
スライダーは1点集中するのでフレームが
やられて一発おじゃんになる確率が高い
複数点のエンジンガードの方がはるかに安全
0659774RR (ワッチョイ 2b3e-hE18)
垢版 |
2018/08/19(日) 17:34:13.53ID:N2XlbT+V0
SVってハンドルの切れ角少なくない?この1点だけ違和感ありだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況