X



【SUZUKI】アドレスV125S 68台目【スズキ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/07/03(火) 19:04:50.87ID:Ho1Mxg5t
■公式(販売終了)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125s/index.html
■wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9#.E3.82.A2.E3.83.89.E3.83.AC.E3.82.B9V125S

■前スレ
【SUZUKI】アドレスV125S 67台目【スズキ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1527775037/

●価格/グレード(販売終了)
¥236,250/アドレスV125(UZ125L3)
¥261,450/アドレスV125S
¥282,450/アドレスV125Sリミテッド
¥266,700/アドレスV125SS

装備重量 → 101kg
エンジン型式→ F468ー 124cc 強制空冷4サイクル単気筒
最高出力 9.9ps/7500rpm
最大トルク 1.0kg・m/6000rpm
Fブレーキ → クラス最小φ160ディスク
燃料タンク容量 → 6.3L
バッテリー → YTX7A-BS
ヘッドランプ → PH11 12v 40/40w

●加速を求める人は駆動系の部品を交換しよう
純正品番号
【21650-33G00-000】ローラ ムーバブルドライブ 17g(6個)@240×6 約¥1440
【21220-33G00-000】ハウジング クラッチ(1個)約¥3500
【21501-33G00-000】クラッチアッシ シュー(1個)約¥760 ※社外品で安いセット品もある
0363774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 16:22:25.43ID:uKoh76pP
>>362
フロントサスだけ持ち込みしてオイル代と工賃合わせて4Kだった
3万キロ越えで交換したから違いの差が大きかった
0364774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 16:55:48.87ID:q8NLlqLZ
帰省予定日に台風か・・・
さすがに暴風雨の中をアドSで350キロも走るのは危険だよなぁ
0365774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 17:04:34.73ID:zJvdx46S
電車やバスだと途中で暴風雨の影響で運行停止くらうともっと悲惨な状況の置かれる、
延期するのがいい。
0366774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 17:35:30.24ID:Sxz+dS5/
雷雨や豪雨でもスリップや冠水でヤバイけど
暴風雨はさらに風に押されて転倒したり路上に物が飛んで来るからな
0367774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 17:41:12.18ID:p9HRwsbL
台風の日にカッパ着て出撃してヒャハってたら
立体交差で橋の下くぐるときに水没して
水が重すぎて前に進まなくなったときは死ぬかとおもた
0368774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 17:44:02.96ID:Sxz+dS5/
昔ツーリング中に方角が変化した台風に追い抜かれて道路封鎖の通行止めにあったことある
0369774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 18:01:35.85ID:u4ITH+9R
まぁなんだ、俺も豪雨だと高揚して出撃したくなるw
0370774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 18:17:18.87ID:79zW/ISp
豪雨だと冠水しちゃう地域にチャリで偵察に行って少し冠水した道を楽しんでたら
浮いて流れてる犬のフンを見て全力で帰還した
0371774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 18:54:01.87ID:urLO7Z4c
自分で交換した不要パーツってどう処分してる?
ウチの地域だと不燃では出せないし、何とも面倒くさい。
0372774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 19:21:57.47ID:qTGl3DoS
山にでもツーリングの途中で捨てれば良いだろ
0373774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 20:23:57.03ID:TWZlBNMb
台風が上陸しそうな日に船の予約入れてあるけど出航出来なくてキャンセルの電話かかってくるだろうな
0374774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 21:00:57.64ID:IARPl/p9
出航してもオロロロ船になるにちがいなかばい⁉︎
0375774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 21:11:16.27ID:taXy7mW9
Sでキャンプ行ったとき台風の進路から大きく外れてるから
安心して寝てたら夜中に90度台風の進路が変わってて
朝方に吹いた突風でテントのフレームが折れてペシャンコになって目が覚めたことがw
0376774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 07:53:33.76ID:Qjh1gAtI
>>356
やっぱりアドVだな
小さくて軽いのは正義だわ 街乗りで必要なパワーはあるし
0377774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 08:01:19.08ID:EhliKf1/
>>371
普通に燃えるゴミ
こっちは30センチ以内は全部その区分
0379774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 17:55:30.22ID:0kyoqdQ9
>>364
自分は暴風圏に入る前に今夜3時に距離180km約4時間だが出発するよ
行程の140kmは山道だから通行止めは回避したいし
0380774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 18:53:17.67ID:E1YfY7sR
>>379
自分は延期っス、今夜出発予定だったけど既に強風小雨になってるし
280キロほどが山道なんで危険過ぎると思い
0381774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 18:55:52.29ID:JnsnLn/u
個人の自由だけど雨の中バイクは乗りたくないな
特に夏は蒸れて最悪
0382774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 19:06:57.92ID:K8os9ngf
>>371
なんとかして出せるだろ

俺はブラウン管テレビでさえ分解してガラス叩き割って
燃えるゴミと燃えないゴミに分けて捨てたぞ。ちゃんと持っていった。

タイヤ交換したときもゴムとワイヤーに分けて捨てた
ゴムはバラバラに切り裂いた。
0383774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 19:10:23.81ID:JnsnLn/u
>>382
タイヤのワイヤーってサンダーとか持ってたら一発だろうけど
持ってなかったから案外しぶとかったわ
うちは分割して30p以内ならワイヤー入ってようが持って行くけど
切るのが大変だった
0384774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 21:06:35.49ID:J7rt97Y9
雨が降り出した頃に寝て、いま起きたら止んでたから
日付が変わったら出発する
0385774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 23:15:42.47ID:0ob14gwT
v125sで雨の中走った後の洗車が楽でいい
10インチホイールは小径で洗いやすい形状だし、リアはインナーフェンダー付けてて汚れるのマフラー側だけ
フォルツァーだとホイールは洗いにくいし、リアサブフレームやツインリアサスが邪魔で面倒くさい
0386774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 23:40:49.80ID:wzN81O3l
MT車だともっと面倒くさくて雨天では乗らないって人もいるよ
0387774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 23:59:49.62ID:SBNmXYTR
夜中に山道で豪雨になった時はSのヘッドランプが消えてるって思うほど先が見えなくて動けなかった
0389774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 00:24:54.00ID:HmIQMeaH
MTはチェーン清掃が500キロに一度とかなのでめんどくさかったな
雨で乗ったらそチェーン清掃しなきゃいけないし
そういう意味でもスクーター最高だわ
0390774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 01:47:25.94ID:kFHrQm8r
眠くなってきたが予定通り出撃する
目標は谷川岳、片道200、往復400
山頂はトマで折り返す予定
0391774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 02:10:42.99ID:EyDqgsMs
谷川岳付近は今大雨なんじゃ・・・
往復400だと帰還は早くても8時間後ぐらいか
イッテラー(`・ω・´)ゞ
0392774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 02:52:09.95ID:EyDqgsMs
自分も予定通り3時に島根に向かって出発する
雨降ってないし暴風圏に入るまでには到着出来そうだ
0393774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 03:19:16.25ID:HmIQMeaH
1 京都にキチガイwwwwwwww
0394774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 04:12:44.85ID:OxzBqjbN
さむいしうるさくて仕方ないな
0396774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 08:58:46.64ID:HX91JKPN
>>389
MTでも面倒だと3000kmくらいチェーン清掃しなかったけど、清掃や注油しないとやっぱりなんか動きが悪くなってくるような気がする
0397774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 12:49:18.67ID:ibrGnnC5
シートカバーがスタンドに結んだ紐だけ残して行方不明
0398774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 12:54:11.25ID:ibrGnnC5
>>395
ワロタw中国かな?軽トラの荷台なら合いそうだ
0399774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 13:07:46.77ID:MzEPN9H/
サイドカー付けて魔改造すれば良い物置になりそう
0400774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 13:16:58.12ID:QkNP6XgU
リアカー引いてるチャリに積めそう
0401774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 13:19:12.53ID:QkNP6XgU
バイクってリアカーの牽引出来たっけ?
0402774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 13:22:41.55ID:L7+Wz/bh
サイドカー付けてるバイクは見たことあるけど、
リアカーは無いな。
0403774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 13:25:34.36ID:5gNFZe0I
>>401
山道でカブにリアカー付けたじーさんなら見た
0404774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 13:33:15.48ID:6uAt9ziT
中国はフリーダムで良いよなこういうところは
昭和の日本もこういうの笑って許すおおらかさがあった
今なら道交法がどうたらすぐに通報するカスが湧いてくるし
0405774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 13:37:32.97ID:h3VpCWuu
皆余裕がないからね
世の中がギスギスしてる
0406774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 13:37:40.81ID:OlLbz6t8
山奥のじーさんばーさんメットの代わりに麦わら帽子
0407774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 13:39:24.58ID:6uAt9ziT
>>405
他人のあら捜ししかしないような社会は嫌だね
そのくせ巨悪には無力という一番最悪なパターン
村や隣組で相互に国民同士監視させてたような時代に逆戻り
0408774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 13:41:19.07ID:1iy7uZQR
チェーンメンテしてないのか走行中ガリゴリ鳴ってるMT乗りいるな
スプロケ見たら尖っててもう末期
0409774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 13:43:47.33ID:6uAt9ziT
>>408
オイル切れてチェーンがサビサビで固着してカラカラ言ってるのとか
自転車ならそれでも切れることはないけどバイクだと切れてもおかしくないね
0410774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 13:47:17.23ID:Ymjt+smd
昔、リアカーみたいな広い荷台がある3輪バイク見たことあるけど
あれは市販車じゃなくて改造車だったのかな
0411774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 13:59:35.29ID:g5B/o8Ae
初MTだった中古FZR250Rでチェーンノーメンテで走り過ぎて切れたことある
発進時に切れたからチェーン交換だけで済んだが
0412774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 14:16:57.72ID:NxpFXJ17
アドレスで新品ドライブベルトに交換したら即切れたとかあるらしいし模造品掴まされたら怖いな
0413774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 14:41:49.47ID:kNZoVn7q
2輪用品店寄ったらエクスターオイル探してみるけどほんと置いて無いな、
またG2買ってきたけど涼しかった昨日オイル交換やればよかった。
0414774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 14:50:02.75ID:FJDDpkz7
昨日オイル交換した
ホームセンターで買ってきたG2で
0415774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 16:29:57.34ID:kFHrQm8r
谷川岳から帰ってきた、早く行き過ぎて雲の中でなんも見えねぇ
山頂付近の暴風で体ごともってかれそうになった
下山してたら霧が晴れた
行きは完全に単独行、帰りに4,5パーティーすれ違った
眠すぎて何度も事故理想になった
とりあえず寝る
0416774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 16:40:38.67ID:FJDDpkz7
>>415
おつかれー、経験値高そうなツーリングしてるな
俺は生ぬるいツーばかりだわ
0417774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 16:48:41.42ID:y0uEfE+q
俺も眠気で意識飛びそうな強行ツーはしなくなったな
0418774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 16:52:11.92ID:Ab/KPk45
ホンダE1でリピート
マジでアイドリング下がった気がするのと
エンブレが弱くなった気がして悪くない気がする
0419774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 17:05:38.30ID:y0uEfE+q
ホンダのE1初めて知った、スクーター用なんてあったんだ
次回はE1入れてみるかな

目的地が片道50キロでもV125Sなら達成感でて満足することあるし
0420774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 17:17:18.40ID:H6aObTGk
E1って水冷設定の10w-30やんけ。
真夏のアドレスに使うなよ笑
0421774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 17:22:11.91ID:y0uEfE+q
あ〜ほんと10w-30だ、冬季に試してみるか
0423774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 08:46:46.30ID:k+mvRCwb
MTを増車しようと思うんだが、FIのグラトラが20万円代であるな 面白いかな
アドレスは便利なんで残す
0424774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 11:28:54.80ID:aMN5gpKW
スカチューン流行った時はほとんどTWかグラトラがベース車だったな
改造パーツ沢山出ててイジるにしても困らない車種だしいいんじゃね
0425774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 12:41:11.37ID:+9s7oIsV
まわりの影響受けてFTRをスカチューンして3年ぐらい乗ってた、
グラトラだと馬力あって速いからベースとして人気あったな。
0426774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 13:01:23.80ID:w6BLJWUy
グラトラは外装もイジる必要無いほどスカスカだったからな
定番なショートタイプのトラップマフラー付けるだけでよかったし
0427774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 13:07:55.31ID:VCrNvcpU
トラップマフラーが流行ったのもその時期か
スクーター用も販売されたりして
安いけどほんとうるさい低音出すマフラーだったな
0428774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 13:23:15.84ID:rHbw/4Tp
シグナスXにトラップマフラー付けてたわ
消音板の数で音質音量が変化するから見た目以外は良かった
0429774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 13:53:55.88ID:v4KuzHEq
もう車もバイクも改造するのに疲れた
ノーマルでいい
改造するくらいなら最初からメーカーカスタムで買うかな
0430774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 14:00:26.42ID:phM2LLhw
Gでマフラー変えてるのはよくいるけどSはノーマルのままが多いような
規制の違いもあるのかな
0431774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 14:01:20.30ID:phM2LLhw
G乗りからマフラー交換で使ってたサイレンサーが小さく短い異形なマフラーもらったけど
O2センサー付れるからSにも合うと言ってたが音量が大きいの聴いて知ってるからどうしようか悩む
0432774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 14:05:41.34ID:v4KuzHEq
VIPカー

ビグスク

小マジェ

とDQNも金無くなって乗り物が小さくなってきたよな
こういういかにもな通勤スクーターには寄ってこない
0433774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 14:09:23.27ID:phM2LLhw
言われてみれば爆音なVIPカーとビグスクっていなくなったな

ノーマルマフラーと音質と音量が同じだったら社外品のほうが見た目はいいから交換するんだが
0434774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 14:12:15.20ID:v4KuzHEq
これの次の原2スクーターがないな
やはり小ささとすり抜け性を考えるとアド110でも大きすぎる
並べたら二回りくらい大きかった
0435774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 14:55:54.98ID:lJi/givy
TWに人気出たとき納車一ヶ月待ちで買ったけど
ゴツいタイヤに止まらないブレーキで変人向けバイクだった
TW125も販売されたけどこっちは人気出なかったな
0436774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 15:15:28.96ID:I8qixQMn
林道ツーにTWで参加した人いたが急な坂を登ったり降ったりする道で
登りすらグリップしなくて走行不能でリタイヤした変なバイクだった
0437774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 15:33:07.88ID:p/RzWPUH
スクーター抜きで今人気出て売れまくってるバイクってあるかな?
MT乗らなくなってから人気車とか疎くなったわ
0438774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 15:44:51.12ID:Ov5cAJmg
>>437
面白い話題ではあるが、このスレでやるべき話題じゃないな。
0439774RR
垢版 |
2018/07/31(火) 01:24:32.36ID:igQMgeto
左右ブレーキレバーに小指が届かないから安かったキジマのレバーに交換したが
グリップ近くまで握り込みが出来るっていいな
交換前より弱い握力で握ってもブレーキが良く効いて止まりやすくなった
0440774RR
垢版 |
2018/07/31(火) 02:39:54.50ID:16B7MigC
キジマのパワーレバー付けてたけどよく指2〜3本をレバーに載せて置く癖があって、
パニックブレーキで指がレバーとグリップに挟まって握り込めなかったことあったからノーマルレバーに戻しちゃったな。
0441774RR
垢版 |
2018/07/31(火) 08:15:44.63ID:SOzxLpX9
原二スクーターでマフラー交換はないなあ
なんなのあの下品な音
DQN丸出しの印象でみっともない
0442774RR
垢版 |
2018/07/31(火) 08:17:17.81ID:SOzxLpX9
>>434
アドレスVは持ち続けたいなあ
これほど身軽でそこそこ走れるバイクって他になさそう
0443774RR
垢版 |
2018/07/31(火) 08:21:37.43ID:SOzxLpX9
>>437
GSX-R125、S125がまあまあ品切れ状態のようだけど、初速はアドレスのが速いよ
回転が上がってスピード乗ってきてGSX-125が伸びてくるけど
小回りや利便性もアドレス
まあ楽しみ方が違うけど
0444774RR
垢版 |
2018/07/31(火) 10:35:48.73ID:iwgtmd7b
>>443
それは全開で出だしを決めてないからだよ
1万回転で半クラで出れば問題なし
0445774RR
垢版 |
2018/07/31(火) 12:10:38.44ID:2wqEKNhm
>>440
俺もフロントのブレーキレバーを指2本で握る癖があって
パニックブレーキでパワーレバーとグリップに指が挟まったことあるわ
グリップとレバーの距離を変えられるタイプだったから即調整したな
0447774RR
垢版 |
2018/07/31(火) 13:18:22.87ID:2wqEKNhm
免取りで教習所行くことになったら2輪だけじゃなく
4輪も緊張感無くていろいろやらかすと思うわ
0448774RR
垢版 |
2018/07/31(火) 14:24:01.66ID:65rnaYt3
買って5年目入ったところだけど初めてフロントのブレーキパッドとフルード交換した
店で約6500円
走行距離1.5万キロくらいで購入時から付いてる純正パッドは1.5ミリ残ってた
フルードだけは次から2年で変えようと思う
エンジンオイルは自分で3000キロまたは半年程度で変えてるんだけど
そろそろプラグも交換しようと買ってるけど暑すぎてやる気が起きない
夕方涼しくなると蚊が出てくるしね
3万キロで駆動系やろうかと思ってるけどその頃には今のペースだと2022年くらいか・・・
2030年までこのバイク持たせたい
0449774RR
垢版 |
2018/07/31(火) 14:25:19.02ID:dJzR4MBO
検定でS字クランクでヒザ擦ったら転倒扱いらしいな
0450774RR
垢版 |
2018/07/31(火) 14:48:30.84ID:4Y5JmCZB
教習中に坂道発進を失敗して振り落とされスーフォアは壁に激突して廃車
以後は追い出すかの如く最短で卒業させられたわw
0451774RR
垢版 |
2018/07/31(火) 15:04:36.36ID:4Y5JmCZB
Sのプラグ交換ってメンテナンスカバー側から作業せずに
クランク側から手を突っ込んで作業する方が簡単なんだよな
0452774RR
垢版 |
2018/07/31(火) 15:26:03.67ID:6WpqCnJ+
合宿教習で教官の目を盗んでヒザ擦りやらロケットスタートしてたヤンチャな奴いたな、
バイクに乗り慣れてる感じで面白い奴だった。
0453774RR
垢版 |
2018/07/31(火) 15:42:03.49ID:72VzOVyO
俺が通ってた教習所は無線機付きのヘルメットが用意されてて
監視タワーからの指示やらが来まくりで煩くて仕方なかったこっちの声は吐息すら筒抜けだし
0454774RR
垢版 |
2018/07/31(火) 16:35:01.66ID:+71kkWIP
スレチだと気づかない池沼が多いね
0455774RR
垢版 |
2018/07/31(火) 19:53:57.73ID:Q6E96+D1
クランクベアリングが唸ってるアドS初めて見た
おばちゃんはオイル交換なんて知らないんだろうな
0456774RR
垢版 |
2018/07/31(火) 20:02:23.70ID:BwX9mtbW
セカンダリーのベアリングじゃないの
0457774RR
垢版 |
2018/07/31(火) 20:19:10.24ID:3CnZx0fy
V125Gでクランクベアリング逝ったことあるが突然大きな唸り音がしだして驚く
0458774RR
垢版 |
2018/07/31(火) 20:25:08.54ID:wrTBi/QP
>>455
ttps://ameblo.jp/matsukata-motors/entry-12394111680.html

オイル無交換だそうで。
0459774RR
垢版 |
2018/07/31(火) 20:43:23.64ID:hyzX1XLz
>>457
俺もGで6万キロ目前でクランクベアリング逝ったわ
オイル交換はキッチリやってたんだがな、修理はせずにSに乗り換えた
0460774RR
垢版 |
2018/07/31(火) 20:50:16.40ID:hyzX1XLz
GとSのクランクベアリングは同じ物だけど馬力が落ちた分Sは長持ちするはずだけど
オイル無交換だと関係無いな
0461774RR
垢版 |
2018/07/31(火) 21:00:24.43ID:BBLd7f/9
>>458
なんかこの店ってさ
客晒すの多くね?
見てる分にはまぁ面白いんだけどなんかね

【原付タイヤ交換】
4,300〜(工賃込)

【原付エンジンオイル交換】
1,200〜(工賃込)

ここらは良心的だとは思うけどタイヤの銘柄が気になるな
0462774RR
垢版 |
2018/07/31(火) 21:39:54.10ID:ua8bgzcu
面白い店だね、客にはホームページで作業工程を見せるから確認してくれとか言って
公開することを納得してもらってるんだろうな、俺も公開を了承すると思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況