X



●● 電動スクーター Part1 ●●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 06:51:34.38ID:SxzgQY7u
電気モーターで走る

テレビ番組でも

これから伸びる!

充電器も持っていく
0644774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 19:21:53.33ID:gGAAUclU
乗れるとしたら別荘地や離島とかの特区だろうな
歩行者や車両が極端に少なくて、事故の危険性が低いトコ
0645774RR
垢版 |
2019/08/29(木) 04:10:27.81ID:5QdTgkmX
原付自体本来制限速度30kmなんだから
これぞ原付の有る姿なんだよ
ガソリンで動く原付がまずおかしい
なんでメーター60kmまであるんよw
0646774RR
垢版 |
2019/08/29(木) 06:53:27.99ID:7xDf+owm
日本だけで売るわけでも無いしな
0647774RR
垢版 |
2019/08/29(木) 07:11:22.93ID:sBER4gVC
>>645
スピード違反してくれないと警察の収入が減るだろ。
そういう事だよ。
0648774RR
垢版 |
2019/08/29(木) 07:47:38.63ID:5QdTgkmX
>>646
50の原付ってほぼ日本独自じゃなかったっけ?
50cc以下の排気量の免許区分あるのって日本だけだったような気がするが
0649774RR
垢版 |
2019/08/29(木) 07:53:05.79ID:do/gApZi
EUも50cc原付は有って50cc原付免許なAM免許もあるよ
ただEUのは設計最高速45km/hまでで、
国際規格の排ガス規制にも45km/h車の規制緩和が入ってる
ホンダが言う50ccは排ガス規制が厳しく無理ってのは、この緩和を使わないから
0650774RR
垢版 |
2019/08/30(金) 13:21:56.77ID:xxxaUNo5
ちょっとイキった自転車とか免許も要らないのに30km余裕で超えてるのに
要するに30km/h制限がおかC
0652774RR
垢版 |
2019/09/01(日) 00:22:34.41ID:RFGlzb8I
ttps://japanese.engadget.com/2019/08/30/b3/

インドやるじゃん
0653774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 16:49:47.83ID:7KLkTfMy
日本メーカーの動きがないのが寂しい。
0654774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 21:17:03.16ID:Vtx0kO01
>>653
電池容量(航続距離)の問題が解決しない限り、実用車として売り出せないからだよ
今ホンダはPCXでデータ取りしてるし
来年のモーターショーにはボチボチ出てくるだろうけど
量産型全個体出るまで実用化は無理だよ
0655774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 23:33:53.24ID:QJ6ujHpV
日本メーカーは国が動いてくれるのを待っている間に出遅れるんだよな
0656774RR
垢版 |
2019/09/04(水) 00:11:58.49ID:M/Bes3DP
超小型車の方も何年も掛かってるし
おまけに色々と足りなそうだし
0657774RR
垢版 |
2019/09/04(水) 02:18:10.44ID:XF8ibZU1
NIU NGTが日本でも販売されるみたいだぞ。
Xeamのyoutube動画で、東京モーターショーで御披露目するよーと言っとった
0658774RR
垢版 |
2019/09/04(水) 02:34:47.58ID:jULxSqQp
バッテリーが2個選択式はいいなあ
0660774RR
垢版 |
2019/09/04(水) 18:58:11.04ID:f8ls0bg6
日本より高いやん
と思ったら送料込みの値段か
向こうだと半額以下なんだろうな
0661774RR
垢版 |
2019/09/04(水) 20:13:26.48ID:kmoP4fZ0
>>655
ナニ言ってんだ。全個体の特許は日本がかなりの部分握ってるんだぞ。
今中途半端な使えないバイク出したって仕方なかろう。
中国みたいな数で元取れるような人口、市場でもないからな。
ホンダが海外や日本で実証実験中だから、まったく出遅れてなんかいないよ。
日本じゃペイできないから小規模にしか実験してないだけで、ちゃんと研究してるよ。
電池に関してはトヨタとパナソニックが手繋いでやってるし、スズキも資本提携発表した。
スズキはインドとかで強かったりするから、全個体量産技術が確立されれば
日本もその恩恵受けられるさ。
0662774RR
垢版 |
2019/09/04(水) 21:16:04.63ID:Z517l0+W
ヤマハがEC05発表したから、来年あたり日本で販売されんじゃね
0664774RR
垢版 |
2019/09/04(水) 22:11:11.09ID:oWmAvYHD
>>662
> 生産をGogoroに委託します。
> 台湾市場で販売します。

個人輸入しかないか。
125ccで認定受けれるかどうか。
0665774RR
垢版 |
2019/09/05(木) 07:41:30.28ID:m4zLX/XX
E-Vinoってそろそろビッグマイナーチェンジしないの?
今の技術だともう少しパワーもバッテリーの容量も稼げるでしょ
0667774RR
垢版 |
2019/09/05(木) 12:21:23.95ID:ysqBfFb1
バッテリー技術は韓国が世界一!!日本人は謝罪しろ!!
0668774RR
垢版 |
2019/09/05(木) 16:57:17.29ID:u14xsjHP
>>657
これ前から気になってたマジでちょっと欲しいわ
0669774RR
垢版 |
2019/09/05(木) 23:40:11.33ID:K1WVHNdL
でもお高いんでしょう?
0671774RR
垢版 |
2019/09/08(日) 08:47:54.18ID:qYoNQNo4
公道走るとか、危険だと思うけどな。バイクより重心が高い
車輪も小さい、少しのゴミの凸凹やマンホールで転ぶぞ
立ってるからバイクより道路に広く倒れる そこに車があ
0672774RR
垢版 |
2019/09/10(火) 21:35:07.33ID:FsgWOiV7
ttps://www.goodspress.jp/news/251196/2/
ttps://www.goodspress.jp/news/200936/

なんか本格的なのじゃなくてチョイ乗りなのが流行ってるのか?
0673774RR
垢版 |
2019/09/10(火) 22:28:23.83ID:qmQGPPlI
アメリカとかだと免許いらないけど、日本だと原付扱いになるしかないってやつだろ
0674774RR
垢版 |
2019/09/10(火) 23:01:17.21ID:Bmm114Bn
>>672
下の方欲しいな
畳んだ後の移動もしやすそうだし
20km/h↓でウィンカー不要でいいなら、HELLメットも不要にしてくれよ
せめてチャリ用の折り畳みメット可で
0676774RR
垢版 |
2019/09/11(水) 00:02:53.93ID:6jLUusdf
チャリでこの価格はなぁ…
しかもショップで整備断られる奴じゃねーのコレ?
0678774RR
垢版 |
2019/09/15(日) 07:16:33.90ID:0MLDN+cb
低スペック過ぎて、こんなんじゃあ電動自転車のがいいんじゃね。
0679774RR
垢版 |
2019/09/15(日) 19:14:54.98ID:r2/90Qij
BMWの電動スクーターはメチャ速いぞ!C evolution|丸山浩の速攻バイクインプレ
272,452 回視聴
2017/05/26 に公開
BMWの電動バイク、マキシスクータークラスです。もちろん排気音はしないのですが、代わりになかなか迫力のあるモーター音と風切り音がカッコいい!というかメチャクチャ速かった。
https://www.youtube.com/watch?v=sBctWBJzyeI&;feature=youtu.be&t=25

警視庁は13日、
道交法施行規則を改正して、
定格出力20kw超の電動バイクを「大型自動二輪車」に区分することを決めた。
これまでは0.6kw超の電動バイクは全て「普通自動二輪車」だったため普通二輪免許で運転可能だったが、出来なくなる。
施行は12月1日。
これまで普通二輪免許で運転していた人には1年間の猶予を与える経過措置を設ける。

電動バイクは現在、0.6kw以下は原付一種、1kw以下は原付二種、1kw超は軽二輪の扱いとなっている。
0681774RR
垢版 |
2019/09/16(月) 08:58:49.33ID:GvOdtWYk
結局notte v2しかない。
でも値下げしないと買うつもりはない
0682774RR
垢版 |
2019/09/16(月) 09:02:50.89ID:i1Lzde1B
ルンペン 怒りの上から目線
0683774RR
垢版 |
2019/09/16(月) 13:29:17.13ID:1oGxTbBs
>>681
今公式で増税前キャンペーンやってるぞ
本体とカバーやらおまけついて12万だぞ
0686774RR
垢版 |
2019/09/21(土) 18:07:57.53ID:Byc9kpvU
notte 1000台しか売れてないんだな、そりゃ町中で見かけない訳だ
xeamの取り次ぎ店はうま味あるのかな
面倒臭いだけでは?
0687774RR
垢版 |
2019/09/22(日) 14:23:25.15ID:eiHupzlM
トヨタのコムスでいいわ
0688774RR
垢版 |
2019/09/22(日) 20:48:09.75ID:QNTgApOP
豊田市行くと結構見かけるよね
0689774RR
垢版 |
2019/09/22(日) 21:19:14.84ID:eiHupzlM
維持費は原付きとほぼ変わらないから今後ミニカーも色々と出てくるんじゃない
国も熟年用に普及させたいようだから価格的にもっと安くならないと
0690774RR
垢版 |
2019/09/22(日) 21:34:37.01ID:Vo9OfP1Y
超小型車が来年発売予定
自分が欲しいi-ROADは未定(´・ω・)
0691774RR
垢版 |
2019/09/22(日) 21:42:39.83ID:1txUC59b
雨降ったあとの手入れは楽そうだな。
0692774RR
垢版 |
2019/09/23(月) 10:18:39.39ID:VxoKiqup
普及するとバカが利用する確率が増えて規制強化されるのが目に見えてるから
正直ミニカー規格のものは増えないで欲しいw
0693774RR
垢版 |
2019/09/23(月) 11:59:08.95ID:l04ifNuw
コムスがビニールのドアつけて走ってるの初めて見た
意外と速いんね〜EVだからモーターのビーンという音で
0695774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 12:31:01.51ID:+eDV4+xv
>>694
ヨタは、チョイ乗り用としか想定してないぽいからなぁ…超小型車も
二人乗りになったら、更に航続距離減るだろうしなぁ
バッテリーマジクソ
0696774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 13:11:35.59ID:ZbEs2M+D
いずれ電動車がメインになった時に「電動車黎明期から出してたからのノウハウがある」とか言えるし
今後のデータ取り用に出したってのもあるし専門家()から批判されるのはしょうが無い
0697774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 14:54:26.17ID:rJdGfUCh
とりあえず市中にある充電ステーションが使えんと話にならん。
0698774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 16:12:05.68ID:2UztjucI
>>694
原付として設計、安価に売り出されてるコムスを
普通自動車基準で一生懸命評価してる時点で
そのレベルの評論家()だなと思ってるわ
0699774RR
垢版 |
2019/09/26(木) 01:07:18.63ID:m/leVOOq
台湾でSOCO SCOOTERって電動バイク乗ったんだけどあれ日本で販売されないかな。
台湾では電動「自転車」の扱いだから免許不用、ノーヘルOKだけど、60km/hぐらい出るしオートクルーズも付いてて便利。
バッテリーもそこそこ持つような感じだつた。
0700774RR
垢版 |
2019/09/26(木) 02:21:47.40ID:mEdotAKp
坂道多いから最高速度やバッテリーよりも登坂能力のほうが気になるわ
0701774RR
垢版 |
2019/09/26(木) 11:08:13.18ID:bhvMwxVz
>>699
日本語サイトあるし、買えるんじゃね?

https://jp.e-scooter.co/super-soco-cu/

ブランド Super Soco
モデル CU
速度 25と45 km / h
力 2.7 kW( 3.6 hp)
重量 78 kg
電池 LiFePo4 (LFP)
バッテリー寿命 1,000 サイクル ℹ
範囲 120 km
充電時間 8 時間
価格 ¥ 356.100

Super Soco CUは、Super Socoというブランドの最新の革新的な電気スクーターです。それはTSとTCのスクーターよりも高度な第二世代のスクーターです。

スクーターは、60〜120kmの走行距離で4つのバッテリーオプションが用意されています。バッテリーは取り外し可能で、スクーターの外に充電できます。

スクーターには強力な2700ワット(最大)のボッシュ電動モーターが搭載されています。
0702774RR
垢版 |
2019/09/26(木) 11:59:05.89ID:zhhDXJMD
45km/hって書いてあるけど・・・。
0703774RR
垢版 |
2019/09/26(木) 12:04:56.04ID:8HFZHFz6
1.5kwでも60km/h出るのに2.7kwで45km/hとかやばぇな
トルク全振りじゃんw
0704774RR
垢版 |
2019/09/26(木) 15:43:02.52ID:bhvMwxVz
実際はもっと出るんじゃねとは思うが
0705774RR
垢版 |
2019/09/26(木) 23:29:55.23ID:r4lBW961
忙しくて今買っても練習する暇もない。
そのうちクリスマスセールとかどうせやるんでしょ
0708774RR
垢版 |
2019/09/29(日) 22:13:55.70ID:o3HVz7hH
>>706
このジャイロはアップの後継モデルと言うことやね
高いやろね
0709774RR
垢版 |
2019/10/02(水) 01:20:30.09ID:jDDnhyrZ
7〜80qの航続距離あれば、新聞屋や酒屋の配達ならいいかもね
燃料費やオイル代節約出来るし
ただ、全個体電池じゃなきゃ、バッテリーの劣化の兼ね合いで割高になるかもね
0710774RR
垢版 |
2019/10/02(水) 10:39:37.16ID:AKmOYN9e
その程度なら現段階でもSCIBでいけるレベルだな
0711774RR
垢版 |
2019/10/02(水) 12:25:37.61ID:LJCpGoMk
>>690
来年発売のトヨタの二人乗りEVミニカー欲しいわ
最高速60Kmでリチウム電池1回の充電で100Km走るみたい
iROADも良いけどまあ価格次第ね
0713774RR
垢版 |
2019/10/03(木) 12:58:21.95ID:e4El5d6J
京セラが世界初で粘土型の蓄電池開発したね
元来の液体型電池より高寿命でコストも安く量産するみたい
0714774RR
垢版 |
2019/10/03(木) 19:50:55.26ID:2uvJF2me
うむ、開発したした詐偽は聞き飽きたからぜひとも実用、量産化してから騒いでほしいね
0715774RR
垢版 |
2019/10/04(金) 17:41:22.50ID:3ZlQc4Bd
来秋から量産ってから、工場用地も取得して工場建ててる最中だろ
大災害でも起こらない限り量産始まるさ
0716774RR
垢版 |
2019/10/04(金) 20:07:11.82ID:QCDH22zp
年レベルの先の計画なんて、実現してなくても
アフォはみんな忘れてるからなwww
0717774RR
垢版 |
2019/10/05(土) 01:16:43.61ID:ELnCKzbB
そだな。
僅か半年前に>>430みたいな、現実に着工してるリニアすら「ぽしゃった」と認識する
バカが居たもんなw
バカには未来を予測する知能が無いんだろうな、きっと。
0718774RR
垢版 |
2019/10/05(土) 09:41:59.60ID:K2LZkwda
台湾の電動スクーター市場が三国志状態らしい。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50454020R01C19A0FFJ000/
契約してないと読めないから、読める人はちょびっと内容おしえてほしい。
まぁ、こうなることを恐れて日本の場合はバッテリー交換規格を最初っから
4社共通にしたんだろうな。
0720774RR
垢版 |
2019/10/06(日) 19:59:57.38ID:af3udKot
なんかあんまり凄い気がしないんだがどうだろ

逆にバイクに必要な蓄電の性能や充電時間や重量を犠牲にしてそうw
0721774RR
垢版 |
2019/10/08(火) 00:06:08.52ID:gK1lyi4z
だから全個体待ちなさいって
現行リチウムの3倍の容量、充電時間1/3以下、1000回充電しても劣化しないってのが
真実なら、バイクでも車でも普及しない訳がない
0722774RR
垢版 |
2019/10/08(火) 11:21:12.74ID:4wlXdp9Q
EVバイクの満充電で走行可能な距離ってエコモードで30K以下の速度で平坦な道路を測定した値しか書かれてないから坂道のあるような実際の道路ではカタログ値の7割〜5割くらいと思ってた方が良さそうね?
0723774RR
垢版 |
2019/10/08(火) 13:47:25.33ID:hyQ6hBH0
あと8年位したら車やバイクに全固体電池が普及してるかな?
0724774RR
垢版 |
2019/10/08(火) 16:05:04.41ID:PlMkwTGE
日本のどこかの会社が来年度までに全固体電池の量産体制に入るとか最近見たからそれが普及すれば車バイクもすぐじゃない?
0725774RR
垢版 |
2019/10/08(火) 16:12:45.72ID:cSL0GtAN
どこかの会社はハイブリッドでもやっちゃったように国際的な技術の発展段階を無視して実用化して排除されるまでがお約束だし
0726774RR
垢版 |
2019/10/08(火) 18:29:07.76ID:i5xl8v5o
この手の分野だと韓国一強なのは紛れもない事実だよな。
0727774RR
垢版 |
2019/10/08(火) 22:08:03.65ID:ifLLZGwe
ウンコリアのなんて絶対に乗らんわ
在日トンスルでさえ姦酷車は買わんのに
0729774RR
垢版 |
2019/10/11(金) 10:14:50.91ID:JW2LVLoz
自動車メーカーみたいに既存の設備流用できたりとかないもんな
しかたないさ
0731774RR
垢版 |
2019/10/12(土) 08:36:14.96ID:Y2msNyB5
今から全個体って遅いよな
10年は遅れてる
0732774RR
垢版 |
2019/10/12(土) 16:49:21.02ID:O5HI3jkV
ちなみに世界一進んでるのは韓国ね
0733774RR
垢版 |
2019/10/12(土) 18:35:57.78ID:wUA0dGBp
はいはいウンコリアンウンコリアン
0735774RR
垢版 |
2019/10/12(土) 20:24:10.11ID:2EbkCtXV
韓国は、朴李と起源主張と近親相姦と強姦と火病と人種差別と人糞食は世界一進んでるニダ!<丶`∀´>ノ
0736774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 19:29:28.79ID:EA5F+Iy0
実際のところ1番進んでるトコって?
中国かインド?
0737774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 21:21:33.52ID:YmCzpVFu
中国もインドもねーよW
特許一番握ってるのは日本
0738774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 22:39:01.47ID:fzqX9PsL
一番普及してるという意味なら、中国か?
超小型車EVなんかも、めっちゃ売れてる?みたいだし
0739774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 22:46:29.69ID:LXtpysIK
EV車なら中国だと思う全固体電池の話では?
0740774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 22:58:38.31ID:6tpEHFP0
>>736
そんなの韓国に決まってるだろ。全ての製品も元を辿れば全て韓国に通じる。
0741774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 23:15:05.55ID:kjfz4Ec5
中国アホが増えすぎて規制かかってなかったか?
0742774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 23:38:48.86ID:jcbD1zeR
中国政府がEV車メーカーに1台作ったらいくらという補助金を出すようにしたら
生産ラインが組立→完成→補助金申請検査→解体→組立→完成・・・という形になったという
さす中
0743774RR
垢版 |
2019/10/14(月) 01:33:35.85ID:X13G0wWM
>>740
ビッグバンも韓国起源だから、全世界が韓国になるんだよな?ウンコリアン
0744774RR
垢版 |
2019/10/14(月) 12:44:54.80ID:Qc2mNWo4
電動スクーターのレビュー紹介本てないのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況