X



【スズキ】新型SV650【90度V】part20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ cf56-rZdb)
垢版 |
2018/06/08(金) 21:24:42.80ID:tPPy/gO20
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

新型SV650のスレです

前スレ
【スズキ】新型SV650【90度V】part19
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1524496060/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0102774RR (スフッ Sd33-yTea)
垢版 |
2018/06/13(水) 10:46:22.73ID:sRjutud+d
明日いよいよSV650X納車、しかも初バイク。
今からワクワクが止まらない。
任意保険が明後日から適用だから、明日は駐車場でグルグルするだけだけど我慢できるか分からない。いや絶対我慢しよう。
0108774RR (ワッチョイ e11a-yTea)
垢版 |
2018/06/13(水) 13:13:06.76ID:iFPs2hAy0
102です。
みなさんありがとうございます。
確かに家の駐車場だと狭いので、家の目の前に巨大なアウトレットモールの駐車上があるので、そこで練習します。
初日にコケるのだけは避けたい…
USBとか、スマホグリップ付けたいけど、何も知識ないので、また質問させてください。
0110774RR (ブーイモ MM15-DjTV)
垢版 |
2018/06/13(水) 14:42:43.67ID:SiHav7qRM
正直駐車場で初乗り練習はやめた方がいいと思う
いくら大型施設でも左右の車が急に動き出す可能性があるし案外見通しも悪い
あっと思って重心傾けた状態で止まると支えきれなくてガシャーンてのもあり得る
0111774RR (ワントンキン MM53-j9bU)
垢版 |
2018/06/13(水) 14:50:13.52ID:nBF3im9xM
>>102
保険発効前の運転とか絶対にやめろ。
初バイクなら保険も高かっただろう。
バイク保険のスレでもみて研究したん?
こくみん共済又は都道府県民共済は加入したよな?
0121774RR (ワッチョイ 1354-o8yS)
垢版 |
2018/06/13(水) 19:24:44.28ID:5wKIoecB0
駐車場なら大丈夫と思い込んでるらしいが、
たとえ自分名義の土地の駐車場でも、他人の車および歩行者が自由に進入できる
状況の場合、事故れば道交法が適用される、気をつけな。
つまり、縄とか柵で囲っとけってコト

他人の土地なら論外
0125774RR (ワッチョイ 213e-EqDK)
垢版 |
2018/06/13(水) 20:32:21.25ID:nIBf0A/R0
>>121
その通り駐車場でも事故ったら道路上と扱いは全く同じなので無保険で乗るのと変わらない
102は乗り出す前に家の駐輪場で1日バイクのコーティングでもして我慢しなさい
つーか、バイク屋に取りに行って帰りは自走して帰ってくるんじゃないのか?w
俺は車もバイクも納車時にナンバーが判明した時点で保険屋に電話で車両変更の連絡してる
0126774RR (スフッ Sd33-yTea)
垢版 |
2018/06/13(水) 20:46:36.09ID:sRjutud+d
102です。
軽率で甘い考えでした。本当にごめんなさい。ちょっと浮かれてました。
バイク屋さんが自宅まで配送してくれるのですが、明日は一切運転せずに、任意保険が適用される明後日から乗り始めます。
明日メーカーからバイク屋にバイク本体が納品されて、速攻で車両登録をして持っていきますねってことになってて、なので明日車両登録情報を受け取るので、任意保険適用は明後日になってしまうのです。色々ご意見勉強になりました。
0131774RR (ワッチョイ b1f5-0/U1)
垢版 |
2018/06/13(水) 21:06:44.90ID:Q8WmDauF0
お山の広い駐車休憩スペースが練習にはいい・・・見つけられればの話だがなw
初心者はとりあえずコケとけ
ヘタなんだしどうせそのうちコケる
0133774RR (アウアウカー Sa2d-rZdb)
垢版 |
2018/06/13(水) 21:36:58.76ID:9DIuzfWfa
いまでも任意は加入率4割程度らしいな
マーフィーの法則が怖いから絶対入ってる

>>130
増えた量は700ccで蓋がかわったとか燃料ポンプだとか言われてる
俺は知らん
0135774RR (ワンミングク MM53-BlcD)
垢版 |
2018/06/13(水) 22:02:39.15ID:heQdIWVDM
だったら125で親のファミバイに入れてもらえばいいんだよな
見栄はって中型〜とかにしなきゃいいんだよ…と俺は思う
まあ俺も若い頃は泣きそうになりながら(この金でアレが買えるのにとか考えながら)払ってましたが
0141774RR (ワッチョイ b1f5-0/U1)
垢版 |
2018/06/13(水) 22:58:12.44ID:Q8WmDauF0
ワイは23だが保険は45000円だ
知り合い経由だから少し安いがもう少しの我慢だ
おっさんたちはもっと安いんだろ裏山
0143774RR (ワッチョイ 213e-EqDK)
垢版 |
2018/06/13(水) 23:15:44.47ID:nIBf0A/R0
そういや世界にオイル交換に行ったらGSX125が納車日未定で予約のみ受け付けになってたなw
昔は125ccクラスとか見向きもされなかったけど時代は変わったのか
0147774RR (ワントンキン MM92-2AHO)
垢版 |
2018/06/14(木) 03:51:40.91ID:BMK3hMNHM
勤務先の会社や労働組合が団体加入の保険に対応力のないところなら、自分で地元のコープのスーパーに行って出資金を五百円払って組合員になるとコープの
組合員割引で保険に加入できる。
ワシはそれで保険会社も保証内容も同じまま年間五千円ほどバイク保険が安くなった。
0148774RR (アウアウエー Sa4a-H+RY)
垢版 |
2018/06/14(木) 15:10:02.45ID:a9+uV4J7a
保険で大事なのは金額じゃない。自転車と事故ったけど2年経つのに示談も裁判も出来てない。
0149774RR (ワントンキン MM92-2AHO)
垢版 |
2018/06/14(木) 17:22:58.32ID:rBtoZosZM
>>148
KWSK
0151774RR (ワッチョイ 8187-HUTv)
垢版 |
2018/06/14(木) 17:53:21.47ID:3DNr4Z950
グーバイクで17年モデルの白とか黒の新車が注文販売となってるけどあれってまだメーカーに在庫があるってこと?
0158774RR (ワッチョイ e93e-m0US)
垢版 |
2018/06/14(木) 20:08:18.34ID:TjfOPmPi0
最高速が140kmって・・・w原2のスレと間違えてる奴が居るぞw
0160774RR (ワッチョイ 2ef7-m0US)
垢版 |
2018/06/14(木) 20:21:51.95ID:YtDm34Iw0
>>158
   ふふっ面白いヤツらだな 確かにSV650の中低速はリッター並みに加速するんだよ ただ高速域だときびしい だから1000がほしくなるせめて800 ホンダのDCTに負けたら悲しくなる 
0161774RR (ワッチョイ 416c-/RsH)
垢版 |
2018/06/14(木) 20:25:30.21ID:4ryCmzKG0
>>157
ギヤ落としてないんじゃない?
俺のは加速するぜ
0162774RR (ワッチョイ 42e0-olD/)
垢版 |
2018/06/14(木) 20:52:52.17ID:uzD/0X1A0
つべの動画だと最高速はメーターで200km/hくらいだよね。実測だと180km/hくらいなのかな
ところでL8は180kmリミッターはあるのだろうか?R1000は無くなったらしいがコイツは…
0169774RR (スップ Sd62-nP2E)
垢版 |
2018/06/14(木) 23:17:12.40ID:g5qmLXtwd
>>160
おまえクソ
0170774RR (アークセー Sxf1-m0US)
垢版 |
2018/06/15(金) 06:25:12.72ID:fPyWoE/zx
>>160
そういう速度域での性能を求めるなら隼やR1000に乗れば良いだけの話
SVはそういう速度域での性能を重視しているバイクじゃないってことを理解出来ない初心者丸出し君
免許持てるかも怪しいレベルだよw
0171774RR (ワッチョイ c254-x8Rx)
垢版 |
2018/06/15(金) 07:27:26.97ID:NGD9lvlj0
このバイクはこのパワーで充分だと思う自分と、
あと20馬力は欲しいと思う自分がいる、、、

そんなモンだ
0172774RR (バッミングク MMe1-Fqba)
垢版 |
2018/06/15(金) 10:06:34.06ID:DcSPNwfpM
前スレでSV650Xのスマホマウント画像あったけど、
バーエンドミラーにして、元ミラーの取付部分にRAMマウントを
取付けるしかないのかなあ?
他の方法で工夫してる人いる?
0174774RR (ササクッテロ Spf1-BmB+)
垢版 |
2018/06/15(金) 12:24:08.38ID:+DmEhymyp
>>170
ホンダのDCTと比較してる時点で免許ないのバレバレ
NC乗りの連中はみんなマターリ走ってるもんな
ヤツらと並走してる時は、こちらもなごむ
0177774RR (アウアウカー Sa69-5PrY)
垢版 |
2018/06/15(金) 15:38:35.83ID:M38X7Cysa
分かってはいるんだけど長距離高速が辛い
横をぶち抜いていく隼や14Rが魅力的に見えてくるわ
本当に楽しいエンジンだし下道だと全く不満ないからハーフカウル早く出してスズキさん
0181774RR (ワッチョイ 42e0-olD/)
垢版 |
2018/06/15(金) 17:24:57.35ID:HgKKFkR90
バイク歴短い俺的に下道楽しいと高速快適を両立出来るバイクは存在しない!

あるなら乗り換え検討してみたい
0190774RR (ワッチョイ c263-m0US)
垢版 |
2018/06/15(金) 22:44:16.06ID:ufZaUWnv0
>>188
それってGSX-S1000Fそのものだよね
コンセプトはとても良いと思うんだけどあのデザインが・・・
0192774RR (ワッチョイ c26e-5B+i)
垢版 |
2018/06/16(土) 02:33:30.22ID:2vrLEB3C0
ジムカーナでSS選ぶのは軽いからじゃなくてセッティング機能が豊富でローギヤが元から少し高いって理由だと思うけどな
0198774RR (ワッチョイ 317b-zq67)
垢版 |
2018/06/16(土) 17:57:19.00ID:TN0J464J0
5年ほど前までBandit1200に乗ってました。満足していたのはエンジンとハイグリップタイヤに負けないフレーム剛性だけだった。
もっと身のこなしの軽いバイクに乗りたいと。
そこで散々悩んだ挙句にSVとninja400が候補に残った次第です。
80年代後半の峠小僧出身だから、ツーリング先でもコーナーがあるとついつい楽しんでしまう乗り方です。
因みにサーキット走行の予定はなし。

SVの方が絶対的なパワーがあるけど、Ninjaの方が3速〜4速でも上まで回して楽しめそうだなというのが勝手な妄想です。
0201774RR (ワッチョイ 2e0e-vOxc)
垢版 |
2018/06/16(土) 20:00:58.05ID:qnNMlTYl0
>>198
2018ニンジャなら家族が乗ってるから結構乗ってるけど3〜4速で回したら免許無くなるのはSVと変わらんよw
カウルはやっぱり良いなぁと思う時は多々あるかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況