X



【スズキ】新型SV650【90度V】part20
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR (ワッチョイ cf56-rZdb)
垢版 |
2018/06/08(金) 21:24:42.80ID:tPPy/gO20
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

新型SV650のスレです

前スレ
【スズキ】新型SV650【90度V】part19
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1524496060/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003774RR (ワッチョイ 5187-psTc)
垢版 |
2018/06/09(土) 09:20:10.29ID:xz5aUexO0
前スレの続きになるけど新車購入希望は17年の白です
ただ新車より20万くらい安かったら中古でもいいかなと思ってます
0004774RR (ワンミングク MM53-j9bU)
垢版 |
2018/06/09(土) 12:59:58.68ID:1lU1/5jVM
ここで私がスズキの重大な秘密を
うわ、待てなにをする くぁnせdrftgyふじこ&おさむ
0005774RR (ブーイモ MMeb-GP00)
垢版 |
2018/06/09(土) 17:22:51.61ID:motJkvBcM
以前にこのバイクの熱害はどう?って質問したもんだけど答えてくれた人達ありがとう
納車してから初めて30℃超えの中を走ってきたけど、車体の熱さが気になることは全くなかった
暑い夏場でも熱で乗るのが苦にならなく、エンジンのパルス感も楽しめるようなのが欲しかったんで大満足の買い物でした^^
0006774RR (ワッチョイ d16c-0/U1)
垢版 |
2018/06/09(土) 18:25:26.85ID:VDBoV9AE0
>>1
0009774RR (ワッチョイ 1396-EqDK)
垢版 |
2018/06/09(土) 18:37:17.53ID:z263WPnv0
前スレの話の流れに乗るけど
近所の店16年式の新車あるけど車体価格55万
18年式は店頭在庫無かったけど入荷すると差額4万だって
正直悩む
0010774RR (ワッチョイ a913-LHz9)
垢版 |
2018/06/09(土) 19:09:04.12ID:TZOwvRAk0
悩みどころだなあ

イキの良いタイヤ
タンク容量プラス1L
SUZUKIエンブレム
そんでカラーリング・・

4万でこれだけ変わるもんね
俺だったら16年式の色に拘りが無ければ18年式だわ
X買ったけど
0011774RR (ワッチョイ c9dc-LHz9)
垢版 |
2018/06/09(土) 19:12:01.69ID:UK5l7dsk0
eBayで買ったノーマルシートが届いた
Xのと乗り比べてみるとごくごく微妙にノーマルの方が硬いかな
これからスポンジ盛りまくってやるぜ
0022774RR (ワッチョイ 297d-LHz9)
垢版 |
2018/06/09(土) 22:08:18.24ID:jhRKxVof0
ホイールベース長とシート高だけしかバイクのサイズはないと思ってるのかい?
昔の大型バイクと比べて今の大型バイクは車体幅やタンク幅は明らかに小さいから
0024774RR (ワッチョイ 297d-LHz9)
垢版 |
2018/06/09(土) 22:15:33.26ID:jhRKxVof0
古い中古バイクをたくさん置いてる大きめのバイク屋に行ったら、今の大型バイクがいかにコンパクトか実感できるよ
カウル付きモデルにしてもカウルの横方向への張り出し具合が違う
0025774RR (ワッチョイ 213e-EqDK)
垢版 |
2018/06/09(土) 22:18:56.98ID:d6kbaXwr0
400は大きく見せるようなデザインにしてるからね
エンジン見ると「ちっちゃ!」ってなるがw
0029774RR (ササクッテロラ Spdd-9X+z)
垢版 |
2018/06/09(土) 22:35:58.78ID:NuMP6cvyp
>>27
ダエグ乗ってたけどホイールベースは400と一緒だしリッターバイククラスでは小さい方だった
たまにオッサンに「これ何ccあるの?」と聞かれて1200と答えると「これ1200ccもあるの⁉」と驚かれてたもん
0030774RR (ワッチョイ 213e-EqDK)
垢版 |
2018/06/09(土) 22:46:49.81ID:d6kbaXwr0
ダエグよりも一見大きくみえるVスト250
0032774RR (ワッチョイ 1367-dLoA)
垢版 |
2018/06/09(土) 23:08:27.66ID:vaTrENqx0
>>29
> ダエグ乗ってたけどホイールベースは400と一緒だし

400の方がちょっと短い
それに、十分リッターバイクの車体サイズだと思うよ
0033774RR (ワッチョイ 297d-LHz9)
垢版 |
2018/06/09(土) 23:42:04.52ID:jhRKxVof0
>>31
実際、体積的に小さいわけでしょ?
見た目のボリューム感がなかったら小さいと言えるのでは?
ごちゃごちゃ言ってないで実物を見比べて来いって
0034774RR (ワッチョイ d35a-dlAN)
垢版 |
2018/06/09(土) 23:49:13.59ID:tqS0K9lc0
コンパクトで小回りが効くのがバイクの良さの一つだと思うからバイクに大きさを求める気持ちがわからない
0035774RR (ワッチョイ 297d-LHz9)
垢版 |
2018/06/09(土) 23:53:11.99ID:jhRKxVof0
シート高にしてもシート幅によって足つき性は大きく変わるからね
最近のバイクはシート高は高めでもシート幅は狭くしてるのが増えてる

現行SV650は知らない人が見たら250ccくらいに見えるんじゃないかな
バンディット250/400に似てるって言われてるし、パッと見た目は同じくらいの大きさに見える
エンジンが四気筒なぶん、バンディット250/400の方が大きく見えるかもしれん
0043774RR (スフッ Sd33-+G7p)
垢版 |
2018/06/10(日) 07:41:32.43ID:0zA65ORNd
まあカッコいいと思って皆買ってるさ
ただ大型なのに小排気量に見られるのは…排気量表示がほしい…
っていうのが元々の話の流れなのさ
0044774RR (ワッチョイ 5187-9X+z)
垢版 |
2018/06/10(日) 07:51:30.92ID:5MyuBEyz0
確かに小さい方だと思うけど250cc並は流石に盛りすぎだと思う
初めてSV650を見に言った時に250並みって聞いてたから跨ったときは逆にデカいじゃんと思ったけどね
0045774RR (ワッチョイ d167-ah5y)
垢版 |
2018/06/10(日) 08:02:07.09ID:U3J5OMh30
自分でシール貼っとけ サバ読んで700でもいいぞ どうせ見栄なんだから
0047774RR (ササクッテロラ Spdd-9X+z)
垢版 |
2018/06/10(日) 08:20:56.94ID:OP/3kyGHp
リッターバイクでデカいと思ったのはZX14とかハヤブサの大型SSくらいかなぁ
ダエグに試乗したことあるけど正直、デカいとは全く感じなかった
むしろ大型SSに比べたらむちゃくちゃ小さい
0048774RR (ワッチョイ b1f5-0/U1)
垢版 |
2018/06/10(日) 09:26:03.54ID:ZsO+JOF70
コンパクトの定義とかどうでもいいから、ハンドル変えてる人いたら何にしてるか教えて
バー1本分くらい下げたい
0052774RR (アウアウカー Sa2d-abwI)
垢版 |
2018/06/10(日) 10:46:40.49ID:ENA8g6ysa
>>48
>>49の言うようにクランプ緩めて少しだけハンドルバーを手前に引くようにするだけでも結構違うかと。
レバー類の角度調整とクランプ締め直すのを忘れないようにな。
0053774RR (ワントンキン MM53-j9bU)
垢版 |
2018/06/10(日) 15:21:32.12ID:g9bZLf5PM
80年代半ばあたりまでの国産ナナハンや輸入大型二輪車は今の感覚からするとかなり大柄。
中古車販売店とかで見るとナニコレと驚くはず。
0056774RR (ワッチョイ 493b-IIwm)
垢版 |
2018/06/10(日) 17:49:44.41ID:r8TqeR6j0
排気量コンプレックスのヤツがここにもいるんだな。俺は650とか1200とか書いてある方がダサいと思うんだが。小さく見えるのにが実は速いって言う方が良いと思うんだけどね。
0060774RR (ワッチョイ 197d-EqDK)
垢版 |
2018/06/10(日) 19:01:05.84ID:5605XLLr0
まあ人間なんだからバイクに限らずなにかしら見栄を張ったりするだろう
そういう心理くらいは思わなくてもわかるわな
0061774RR (ワッチョイ 137d-LHz9)
垢版 |
2018/06/10(日) 20:30:38.00ID:GDVkuExy0
>>53
SSにしても、90年代のSSは大柄
今の感覚からするとSSと呼べるかどうかは微妙だが
例えば、ZX-9R、今のSSと比べるとかなり大柄だよね
0063774RR (ワッチョイ 5187-9X+z)
垢版 |
2018/06/10(日) 21:23:11.08ID:5MyuBEyz0
しかし不思議だよね
自分は17の頃からほとんど体型が変わってないけど中免の時の教習車だったCB400SFがやたらデカく感じたので今みるとすごく小さい
大型免許の時の教習車だったCB750も凄くデカく感じたのに今見るとたいしてデカいとは思わない
やっぱり先入観から来るのかな?
0064774RR (ワッチョイ d167-ah5y)
垢版 |
2018/06/10(日) 21:57:00.34ID:U3J5OMh30
お前が大きくなったからだよ 特にお腹
0067774RR (ワッチョイ 213e-EqDK)
垢版 |
2018/06/10(日) 22:31:42.94ID:YDPhMnhV0
他人はお前が思ってるほどお前の乗ってるバイクなんて気にしていない←エライ人の言葉w

自分はRZ50からリッターまで色んなバイクに乗ったけど自分の体格、技量、バイクの使い方を考えると
ミドルライトウェイトクラスがベストという結論になった
普通の人の自分が普通に使って楽しめるバイクとなると、SVはそういうバイクの代名詞みたいな存在なので
選択に迷いは無かったな。
MTは考えなかったのかって?・・全く考えなかったなぁ〜Vツインの選択肢があるのにパラツインを選ぶ理由が無いからねぇw
0072774RR (ワッチョイ 8187-JdDl)
垢版 |
2018/06/10(日) 23:29:28.87ID:TNEYxdfW0
SV650が終われば、スズキのミドルVツインは将来無くなるのだろうか。
0073774RR (ワッチョイ 137d-LHz9)
垢版 |
2018/06/10(日) 23:45:19.23ID:GDVkuExy0
初代VMAXはそんなに大きくないよね
二代目VMAXは大きいけど
大きさでとにかくビックリしたのはGL1500ゴールドウイングだね
0074774RR (ワッチョイ 1353-rW/z)
垢版 |
2018/06/11(月) 06:24:42.24ID:39dZuvnW0
フォークオイル 変えたいんだけど粘度って何番?
海外のサイトには20Wで油面130mmって書いてあったけどあってるのかな?
0075774RR (ワッチョイ 1354-3pxl)
垢版 |
2018/06/11(月) 12:49:22.04ID:sZMdE0jd0
マニュアルによると

アドバイス:
フォークオイルレベルを調整するとき、フォークスプリングを外し、インナチューブを最圧縮状態にする。

フロントフォークオイルレベル
スプリングなし、インナチューブの最圧縮時
[標準値]:84mm

指定材料
フロントフォークオイル 99000-99001-SA8
(スズキ フロントフォークオイル SS-8)

だそうだ。
0078774RR (ワッチョイ 1353-psTc)
垢版 |
2018/06/11(月) 14:11:06.67ID:39dZuvnW0
>>76 >>77
ありがとうございます
助かります
危うく海外のサイトに騙される所でした
油面も粘度も全然違いますね
0079774RR (ワッチョイ 136e-0vtl)
垢版 |
2018/06/11(月) 14:49:18.56ID:i12ffvA10
勝手に間違えて騙される所とかw
確認しない自分が一番悪いのに被害者面
どこかの国のみたいな感性ですなぁ
0080774RR (アウアウカー Sa2d-VkFG)
垢版 |
2018/06/11(月) 15:24:49.43ID:Y73qKTzua
>>78
標準からその数値に変更したって事じゃないか?その海外サイトとやらは。
ちなみにSS8(SHOWA)は他のメーカーの10番相当。
0082774RR (ガックシ 068b-psTc)
垢版 |
2018/06/11(月) 16:55:39.80ID:BDonBuhN6
>>80 そのショップのエミュレータつけた時の油面参考値みたいです
ただ20wは硬すぎな気が笑

標準バネレートがフロント0.79kgf/mmリアが8.6kgf/mmと書いてあるのでこれはあってると思います
0086774RR (ササクッテロロ Spdd-HhE2)
垢版 |
2018/06/11(月) 18:02:36.20ID:Taz1zSLnp
ビューエルXB9Sは夏場なんか乗れたもんじゃなかったけど国産の水冷ならリッターでもあれほどは熱くないだろうと勝手に思ってる

関係ないけど今日TL1000R見たw
0087774RR (ワッチョイ 213e-EqDK)
垢版 |
2018/06/11(月) 19:33:25.95ID:7gAyl9Nj0
ビューエルには乗ったことないけど、国産のリッターも夏場は死ねるほど暑いぞw
0088774RR (ワッチョイ c9f3-VlTB)
垢版 |
2018/06/11(月) 19:49:28.05ID:JHpgZgqS0
インプレとかも乗り手が受ける熱には殆ど触れんよね(余程酷い場合はちょっと言及するけど)
公道でバイクに乗るうえで相当重要な性能と思うんだが
0089774RR (ワッチョイ 13e0-wxTy)
垢版 |
2018/06/11(月) 19:59:02.39ID:M7ABBtwp0
熱くないと言われるNinja1000の夏の暖かさが嫌になって
今年SV650買ったけどマジ大正解。夏でも乗りたくなる楽しさ!
0091774RR (ワッチョイ d16c-0/U1)
垢版 |
2018/06/11(月) 22:32:42.15ID:OlJSPrDU0
BOLTなんかは夏場の信号待ちでやけどする寸前までいくけどな
0094774RR (ベーイモ MMab-X4KX)
垢版 |
2018/06/12(火) 16:41:42.98ID:AKi0EMy0M
そうか。スズキにはVストローム1000のツインエンジンもあるのか?
このエンジンでRC8風のカリッカリのSSとCB1000R風のネイキットの
2車種を作らないかなぁ。フレームは共通でいい。トルコンやスロットルバイワイヤ、
オートシフターは絶対つけない事。スクリッパークラッチとABSはいる。
これで税込み価格110万くらい。
0097774RR (ワッチョイ 13ad-FIP9)
垢版 |
2018/06/12(火) 19:12:23.05ID:/gcdz0mb0
>>96
スズキはこのエンジンのロンツー仕様はVスト650の仕事だと思ってるだろうからスポーツツアラー系は出ないだろ
まだGSX-S750Fのが現実味ある
0102774RR (スフッ Sd33-yTea)
垢版 |
2018/06/13(水) 10:46:22.73ID:sRjutud+d
明日いよいよSV650X納車、しかも初バイク。
今からワクワクが止まらない。
任意保険が明後日から適用だから、明日は駐車場でグルグルするだけだけど我慢できるか分からない。いや絶対我慢しよう。
0108774RR (ワッチョイ e11a-yTea)
垢版 |
2018/06/13(水) 13:13:06.76ID:iFPs2hAy0
102です。
みなさんありがとうございます。
確かに家の駐車場だと狭いので、家の目の前に巨大なアウトレットモールの駐車上があるので、そこで練習します。
初日にコケるのだけは避けたい…
USBとか、スマホグリップ付けたいけど、何も知識ないので、また質問させてください。
0110774RR (ブーイモ MM15-DjTV)
垢版 |
2018/06/13(水) 14:42:43.67ID:SiHav7qRM
正直駐車場で初乗り練習はやめた方がいいと思う
いくら大型施設でも左右の車が急に動き出す可能性があるし案外見通しも悪い
あっと思って重心傾けた状態で止まると支えきれなくてガシャーンてのもあり得る
0111774RR (ワントンキン MM53-j9bU)
垢版 |
2018/06/13(水) 14:50:13.52ID:nBF3im9xM
>>102
保険発効前の運転とか絶対にやめろ。
初バイクなら保険も高かっただろう。
バイク保険のスレでもみて研究したん?
こくみん共済又は都道府県民共済は加入したよな?
0121774RR (ワッチョイ 1354-o8yS)
垢版 |
2018/06/13(水) 19:24:44.28ID:5wKIoecB0
駐車場なら大丈夫と思い込んでるらしいが、
たとえ自分名義の土地の駐車場でも、他人の車および歩行者が自由に進入できる
状況の場合、事故れば道交法が適用される、気をつけな。
つまり、縄とか柵で囲っとけってコト

他人の土地なら論外
0125774RR (ワッチョイ 213e-EqDK)
垢版 |
2018/06/13(水) 20:32:21.25ID:nIBf0A/R0
>>121
その通り駐車場でも事故ったら道路上と扱いは全く同じなので無保険で乗るのと変わらない
102は乗り出す前に家の駐輪場で1日バイクのコーティングでもして我慢しなさい
つーか、バイク屋に取りに行って帰りは自走して帰ってくるんじゃないのか?w
俺は車もバイクも納車時にナンバーが判明した時点で保険屋に電話で車両変更の連絡してる
0126774RR (スフッ Sd33-yTea)
垢版 |
2018/06/13(水) 20:46:36.09ID:sRjutud+d
102です。
軽率で甘い考えでした。本当にごめんなさい。ちょっと浮かれてました。
バイク屋さんが自宅まで配送してくれるのですが、明日は一切運転せずに、任意保険が適用される明後日から乗り始めます。
明日メーカーからバイク屋にバイク本体が納品されて、速攻で車両登録をして持っていきますねってことになってて、なので明日車両登録情報を受け取るので、任意保険適用は明後日になってしまうのです。色々ご意見勉強になりました。
0131774RR (ワッチョイ b1f5-0/U1)
垢版 |
2018/06/13(水) 21:06:44.90ID:Q8WmDauF0
お山の広い駐車休憩スペースが練習にはいい・・・見つけられればの話だがなw
初心者はとりあえずコケとけ
ヘタなんだしどうせそのうちコケる
0133774RR (アウアウカー Sa2d-rZdb)
垢版 |
2018/06/13(水) 21:36:58.76ID:9DIuzfWfa
いまでも任意は加入率4割程度らしいな
マーフィーの法則が怖いから絶対入ってる

>>130
増えた量は700ccで蓋がかわったとか燃料ポンプだとか言われてる
俺は知らん
0135774RR (ワンミングク MM53-BlcD)
垢版 |
2018/06/13(水) 22:02:39.15ID:heQdIWVDM
だったら125で親のファミバイに入れてもらえばいいんだよな
見栄はって中型〜とかにしなきゃいいんだよ…と俺は思う
まあ俺も若い頃は泣きそうになりながら(この金でアレが買えるのにとか考えながら)払ってましたが
0141774RR (ワッチョイ b1f5-0/U1)
垢版 |
2018/06/13(水) 22:58:12.44ID:Q8WmDauF0
ワイは23だが保険は45000円だ
知り合い経由だから少し安いがもう少しの我慢だ
おっさんたちはもっと安いんだろ裏山
0143774RR (ワッチョイ 213e-EqDK)
垢版 |
2018/06/13(水) 23:15:44.47ID:nIBf0A/R0
そういや世界にオイル交換に行ったらGSX125が納車日未定で予約のみ受け付けになってたなw
昔は125ccクラスとか見向きもされなかったけど時代は変わったのか
0147774RR (ワントンキン MM92-2AHO)
垢版 |
2018/06/14(木) 03:51:40.91ID:BMK3hMNHM
勤務先の会社や労働組合が団体加入の保険に対応力のないところなら、自分で地元のコープのスーパーに行って出資金を五百円払って組合員になるとコープの
組合員割引で保険に加入できる。
ワシはそれで保険会社も保証内容も同じまま年間五千円ほどバイク保険が安くなった。
0148774RR (アウアウエー Sa4a-H+RY)
垢版 |
2018/06/14(木) 15:10:02.45ID:a9+uV4J7a
保険で大事なのは金額じゃない。自転車と事故ったけど2年経つのに示談も裁判も出来てない。
0149774RR (ワントンキン MM92-2AHO)
垢版 |
2018/06/14(木) 17:22:58.32ID:rBtoZosZM
>>148
KWSK
0151774RR (ワッチョイ 8187-HUTv)
垢版 |
2018/06/14(木) 17:53:21.47ID:3DNr4Z950
グーバイクで17年モデルの白とか黒の新車が注文販売となってるけどあれってまだメーカーに在庫があるってこと?
0158774RR (ワッチョイ e93e-m0US)
垢版 |
2018/06/14(木) 20:08:18.34ID:TjfOPmPi0
最高速が140kmって・・・w原2のスレと間違えてる奴が居るぞw
0160774RR (ワッチョイ 2ef7-m0US)
垢版 |
2018/06/14(木) 20:21:51.95ID:YtDm34Iw0
>>158
   ふふっ面白いヤツらだな 確かにSV650の中低速はリッター並みに加速するんだよ ただ高速域だときびしい だから1000がほしくなるせめて800 ホンダのDCTに負けたら悲しくなる 
0161774RR (ワッチョイ 416c-/RsH)
垢版 |
2018/06/14(木) 20:25:30.21ID:4ryCmzKG0
>>157
ギヤ落としてないんじゃない?
俺のは加速するぜ
0162774RR (ワッチョイ 42e0-olD/)
垢版 |
2018/06/14(木) 20:52:52.17ID:uzD/0X1A0
つべの動画だと最高速はメーターで200km/hくらいだよね。実測だと180km/hくらいなのかな
ところでL8は180kmリミッターはあるのだろうか?R1000は無くなったらしいがコイツは…
0169774RR (スップ Sd62-nP2E)
垢版 |
2018/06/14(木) 23:17:12.40ID:g5qmLXtwd
>>160
おまえクソ
0170774RR (アークセー Sxf1-m0US)
垢版 |
2018/06/15(金) 06:25:12.72ID:fPyWoE/zx
>>160
そういう速度域での性能を求めるなら隼やR1000に乗れば良いだけの話
SVはそういう速度域での性能を重視しているバイクじゃないってことを理解出来ない初心者丸出し君
免許持てるかも怪しいレベルだよw
0171774RR (ワッチョイ c254-x8Rx)
垢版 |
2018/06/15(金) 07:27:26.97ID:NGD9lvlj0
このバイクはこのパワーで充分だと思う自分と、
あと20馬力は欲しいと思う自分がいる、、、

そんなモンだ
0172774RR (バッミングク MMe1-Fqba)
垢版 |
2018/06/15(金) 10:06:34.06ID:DcSPNwfpM
前スレでSV650Xのスマホマウント画像あったけど、
バーエンドミラーにして、元ミラーの取付部分にRAMマウントを
取付けるしかないのかなあ?
他の方法で工夫してる人いる?
0174774RR (ササクッテロ Spf1-BmB+)
垢版 |
2018/06/15(金) 12:24:08.38ID:+DmEhymyp
>>170
ホンダのDCTと比較してる時点で免許ないのバレバレ
NC乗りの連中はみんなマターリ走ってるもんな
ヤツらと並走してる時は、こちらもなごむ
0177774RR (アウアウカー Sa69-5PrY)
垢版 |
2018/06/15(金) 15:38:35.83ID:M38X7Cysa
分かってはいるんだけど長距離高速が辛い
横をぶち抜いていく隼や14Rが魅力的に見えてくるわ
本当に楽しいエンジンだし下道だと全く不満ないからハーフカウル早く出してスズキさん
0181774RR (ワッチョイ 42e0-olD/)
垢版 |
2018/06/15(金) 17:24:57.35ID:HgKKFkR90
バイク歴短い俺的に下道楽しいと高速快適を両立出来るバイクは存在しない!

あるなら乗り換え検討してみたい
0190774RR (ワッチョイ c263-m0US)
垢版 |
2018/06/15(金) 22:44:16.06ID:ufZaUWnv0
>>188
それってGSX-S1000Fそのものだよね
コンセプトはとても良いと思うんだけどあのデザインが・・・
0192774RR (ワッチョイ c26e-5B+i)
垢版 |
2018/06/16(土) 02:33:30.22ID:2vrLEB3C0
ジムカーナでSS選ぶのは軽いからじゃなくてセッティング機能が豊富でローギヤが元から少し高いって理由だと思うけどな
0198774RR (ワッチョイ 317b-zq67)
垢版 |
2018/06/16(土) 17:57:19.00ID:TN0J464J0
5年ほど前までBandit1200に乗ってました。満足していたのはエンジンとハイグリップタイヤに負けないフレーム剛性だけだった。
もっと身のこなしの軽いバイクに乗りたいと。
そこで散々悩んだ挙句にSVとninja400が候補に残った次第です。
80年代後半の峠小僧出身だから、ツーリング先でもコーナーがあるとついつい楽しんでしまう乗り方です。
因みにサーキット走行の予定はなし。

SVの方が絶対的なパワーがあるけど、Ninjaの方が3速〜4速でも上まで回して楽しめそうだなというのが勝手な妄想です。
0201774RR (ワッチョイ 2e0e-vOxc)
垢版 |
2018/06/16(土) 20:00:58.05ID:qnNMlTYl0
>>198
2018ニンジャなら家族が乗ってるから結構乗ってるけど3〜4速で回したら免許無くなるのはSVと変わらんよw
カウルはやっぱり良いなぁと思う時は多々あるかな
0203774RR (アウアウエー Sa4a-XUKR)
垢版 |
2018/06/16(土) 20:16:15.56ID:7pbMWizWa
今年の国内新車ナンバーワンはカワサキになりそうな勢い
忍者1000、Z900RS、忍者400あたりが牽引しとるかな
スズキもがんばれ
0205774RR (ワントンキン MMe1-2AHO)
垢版 |
2018/06/16(土) 21:13:51.10ID:9q4kRGXcM
カタナのヘリテージモデルをラインナップ、あとはミドルでインパルス、ハーフカウルのツアラー、スクーターでストリートマジックを発売。
二輪車事業が黒字化したんだから変態ぶりを遺憾なく発揮しなければならない。
0211774RR (ワッチョイ 317b-zq67)
垢版 |
2018/06/16(土) 22:13:05.70ID:TN0J464J0
>>200
すでに候補から脱落してます。

>>201
いちいち免許気にしてバイク選びしますか?
0215774RR (ベーイモ MMd6-/RsH)
垢版 |
2018/06/16(土) 23:11:41.38ID:rRGgUG4PM
確かに250クラスの重さのニンジャ400は驚いた。
カウルに重いライトがマウントされている構成はステアが
よりフリーになるので理想的。峠は面白そう。でも形が嫌い。
しかしKTMが大分前からやってる方式を今更しれっとやるとこが
いいねカワサキ。
あれが売れるようなら未来は明るそうだ。

やっぱりXが乗りたい。
0217774RR (アウアウカー Sa69-N3XU)
垢版 |
2018/06/16(土) 23:35:15.72ID:jq9oXdRSa
赤黒買ったけどカスタムし辛い気がする
カスタムベースにするならマットブラックがいいな
まあカスタムできるほど金ないんだけどね
0219774RR (ワッチョイ 416c-/RsH)
垢版 |
2018/06/17(日) 02:17:49.91ID:Qnz/yHsj0
400と650だと四輪なら1300と2000くらい差があるから、
普通に考えたら比べる対象にならない気がするな。
0220774RR (ワンミングク MM92-7PqP)
垢版 |
2018/06/17(日) 02:23:21.98ID:bPsRtO0TM
日本の道路だと400あれば全く困らないという事実もある
※但しこれは俺個人の使い方による意見であり異論は認める
(個人的には今の400に魅力的なのが全くないってのも問題なんだが)
0221774RR (ワッチョイ c253-oDVN)
垢版 |
2018/06/17(日) 02:35:18.13ID:QsaG+KQ00
Ninja400はエンジン特性がダメらしいからな〜
スズキはグラディウス400のエンジンつんだSV400出せばいいんだけど売れないだろうなー笑
400の中ではトルクもパワーもある傑作エンジンなのに勿体ないな
0222774RR (ワッチョイ 4296-m0US)
垢版 |
2018/06/17(日) 04:40:47.31ID:JyXMZrQD0
大型免許持ってるとどうしても中型で興味が沸くバイクって250になるけど
18年のninja400だけはすげーと思った
買うかって言われたら要らないけどさ
中免しかなかった400はこれ一択だと思う
スレ違いでSVとは競合車種ですらないけど話に乗っからざるをえないようなバイク
0224774RR (ワッチョイ c263-m0US)
垢版 |
2018/06/17(日) 08:13:50.79ID:QIRl1K7L0
まだきちんとした400を開発してるカワサキは
日本の市場を完全に見棄ててないってことなんだよな・・・ちょっと見直してる
大型取る前なら購入も検討してたと思う
0225774RR (スップ Sdc2-D7Zc)
垢版 |
2018/06/17(日) 08:41:26.12ID:hQ1wn8FMd
>>224
数十年前からシャシーは他の排気量と共有してエンジンも変わりないけどね
それを言うならCBとCBRを出してるホンダの方が良くやってくれてると思うぞ
儲からないからラインナップを維持できないのは分かるけど、だいぶ高くなっても良いから旧モデルを受注生産制にして維持してもらうことはできないのかな
スズキさんお願いします
0227774RR (ワッチョイ ed0a-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/17(日) 09:50:24.43ID:uQY21lro0
月0〜数台の売上のために生産設備を維持するのか
それとも1台1台職人に製造・手組みさせるのか…
どちらにしても200万は超えるな
0229774RR (ブーイモ MM62-Mf/9)
垢版 |
2018/06/17(日) 11:51:19.64ID:CpLd5Mn9M
>>225
2018モデルはエンジンフレーム等々と十分にフルモデルチェンジしてるんだけどな
ベースがエンジンフレーム共に650→400のスケールダウンから250→400のアップだから専用設計部分も結構あるし
まあスレ違いだけど一応ね
0231774RR (ワッチョイ 31f5-/RsH)
垢版 |
2018/06/17(日) 15:05:51.45ID:qAd0IK0Z0
SVの18モデルからステムナットにカバーついてる?
あれ欲しい
0233774RR (ワッチョイ 416c-/RsH)
垢版 |
2018/06/17(日) 15:39:07.24ID:Qnz/yHsj0
>>223
計算出来ないのかよ
650÷400×1300=2112.5
0235774RR (ワッチョイ e163-0LqL)
垢版 |
2018/06/17(日) 16:01:40.78ID:nEc5Lxpv0
SV650レンタルで乗ってきたけど言われてる程ケツは痛くならなかったな
ニーグリップはやりやすいというかポジション的に自然とニーグリップになってしまう
気になったのは前傾のせいか手が痛くなる
エンジンは公道で走るには最高とにかくストレスが全くない加速も最高
燃費も田舎の一般道でリッター32kmで文句なし
ストレスが無いのがストレスってくらい快適だった
0236774RR (ワッチョイ 416c-/RsH)
垢版 |
2018/06/17(日) 16:13:31.34ID:Qnz/yHsj0
>>234
トルクは単純計算通りに出る
0238774RR (ワッチョイ c253-oDVN)
垢版 |
2018/06/17(日) 16:31:54.69ID:QsaG+KQ00
もちろん同じギア比ならトルクがある方がいいのと、トルク感と実際のトルクも別だと思う
同じ排気量なら4気筒より2気筒の方が強くトルクを感じるし
0240774RR (ワッチョイ 416c-/RsH)
垢版 |
2018/06/17(日) 18:03:15.71ID:Qnz/yHsj0
まあ0−100で比べれば
400だと速くても7秒台後半
SVは4秒台前半
あっという間に点になる
この動画だとMTだけど
https://www.youtube.com/watch?v=IqpYkfogxKQ&;t=251s
0247774RR (ワッチョイ 4909-m0US)
垢版 |
2018/06/17(日) 19:44:32.54ID:LfZwROre0
今日X見たよ
バイクのイベントでX展示してあったから跨ったけど、足着いてると前傾キツそうだけど
ステップに両足乗せてると(=走行中は)それほどキツい感じでもなくツーリングも行けそう
0248774RR (ワッチョイ 416c-/RsH)
垢版 |
2018/06/17(日) 20:06:32.10ID:Qnz/yHsj0
>>244
いつもの脳内バイク乗ってる方ね...
0252774RR (ワッチョイ fd3b-YsCo)
垢版 |
2018/06/17(日) 20:19:58.63ID:9fP6aZyP0
VTRから乗り換えって前書き込んだ奴だけど納車されて乗ってきた。
悪い聞こえ方に聞こえるかもだけどガサガサ回る感じとドコドコ感のあるアイドリングでそのままVTRデカくした感じで良いね。流石にパワーあって加速もよいし。
スリップオン入れたらもっとそれっぽくなるかな。
0253774RR (ワッチョイ 3df3-Ey0k)
垢版 |
2018/06/17(日) 20:40:03.23ID:FJYAnQW40
このバイク見た目が完全に90年代のスズキ車だよね
中身はヘッドライトとか以外最新だけど
他に中々ないよね 個人的には結構好き
0254774RR (ワッチョイ 4d63-m0US)
垢版 |
2018/06/17(日) 20:48:34.58ID:MeHHuXyC0
Xで9時間乗りまくった(コンビニやSAで小休止はした)けど
手が痛くなる前にお尻が痛くなったわ
場合によっては手に荷重かけたほうが楽なこともあった
姿勢はいろいろ試して自分が一番楽なのを探るのがいいね
0259774RR (ワッチョイ 4267-F+N5)
垢版 |
2018/06/17(日) 22:40:02.79ID:/o0Gjcyr0
みんな車は持ってる?
スポーツカーも欲しいがSV も欲しい
しかし、両方は買えない
両方買っても体は一つだから、両方乗ることも出来ない
どうしよう?
0260774RR (ワッチョイ e93e-m0US)
垢版 |
2018/06/17(日) 22:41:49.64ID:EPcWfOVl0
土日で1泊ツーリングしてきたが言うほどケツ痛シートでもないかな
1日乗ってればどんなバイクのシートでもある程度痛くなってくるからねぇ
他にSV見なかったのは確かだがw
0265774RR (アウアウカー Sa69-sS60)
垢版 |
2018/06/18(月) 00:52:08.26ID:qqx52kyWa
>>259
絶対にバイクのほうがいい
車で峠いっても輪っかぐるぐるが忙しいだけで爽快感ない
まったり音楽かけながらドライブは楽しいけどスポーツカーじゃなくていい
0267774RR (ワッチョイ 4d63-m0US)
垢版 |
2018/06/18(月) 02:03:37.93ID:BB3PaZYF0
普段は車で、「よし出かけるぞ!」って時だけバイク
車は楽に運転できる方がいい
俺は1.5L前後のコンパクトカーで十分だわ
自宅から離れたところにバイクガレージ借りてて、その間は車移動なんだけど
帰りの車乗ったときの「あぁ゙〜〜楽だわぁ・・・」としみじみする時にバイクって疲れるんだと自覚する
まあ次の週末には懲りずにバイク乗ってるんだけど
0268774RR (ワントンキン MM92-7PqP)
垢版 |
2018/06/18(月) 02:09:02.00ID:gJgzh9buM
俺は逆に車の運転は苦痛でしかないわ
だから車は嫁にくれてやった
必要があれば運転するけど極力最低限にしたい
0271774RR (ベーイモ MMd6-/RsH)
垢版 |
2018/06/18(月) 06:19:45.94ID:GNzU6e8NM
バイクや鳥や飛行機、船は旋回するときイン側に体が傾くが
車は外に傾くから嫌い。
でもヘルメットもプロテクターもつけなくていいから便利
なので12万kmの軽をいまだに乗ってる。がんばれ俺の軽。
0273774RR (ベーイモ MMd6-/RsH)
垢版 |
2018/06/18(月) 06:59:14.50ID:GNzU6e8NM
ホンダが鳥の翼マークなのは的を得てると思ってますw
スズキのスーパーマンマークもギリOK。
音叉は意味わからん。
0278774RR (ワッチョイ c663-wCsk)
垢版 |
2018/06/18(月) 07:43:03.97ID:FfupVQ4y0
>>277
外の丸が太くなっているのはタイヤを表しているそうな
ヤマハとヤマハ発動機の社章やロゴはよく見ると違うのは一部で有名だよ
0279774RR (ベーイモ MMd6-/RsH)
垢版 |
2018/06/18(月) 07:54:09.62ID:GNzU6e8NM
根底に奴がそれを意識してるかどうか知らんが、
バイクと鳥は遠心力や重力と対抗する事においては
同種のモノという哲学を感じる。スーパーマンはそれを超越するw
どっちにてもワインディングをXで鳥のように流してみたい。
0284774RR (アウアウカー Sa69-s84n)
垢版 |
2018/06/18(月) 12:01:58.53ID:rvYN9ECRa
>>259
クルマはクルマでいいトコもあるけどな。
そんなオレの通勤車はH3年式のビートだ。11万kmオーバーだがまだまだ頑張ってもらわなきゃだわ。
0287774RR (ワッチョイ 3dec-+Sb4)
垢版 |
2018/06/18(月) 13:24:57.35ID:DrDAPx1Y0
ノーマルチェーンってどれくらいもった?
いま2万キロ弱だけど清掃注油しても濡れた路面走るとキュルキュル鳴くようになったし めっちゃ錆やすい
ちなみにガレージ保管
0288774RR (アウアウウー Saa5-m0US)
垢版 |
2018/06/18(月) 13:45:03.59ID:lUB+07Yla
くるくる回して緩いとこと絞まるところが大きく違ったら片伸びしてるわけだから交換したほうがいい。
急加速が多いと伸びが早いよ。2万ならそろそろ交換かもね。
0289774RR (スッップ Sd62-nP2E)
垢版 |
2018/06/18(月) 14:40:06.19ID:gDbVFpuCd
自分は15000キロで交換
0290774RR (アウアウカー Sa69-5gQY)
垢版 |
2018/06/18(月) 14:59:22.89ID:Cvgbav2pa
四輪に乗るときに必要なものなんて衣類と免許くらいだろ
二輪ではそれに加えて最低でもヘルメット被らないと捕まるからな
0294774RR (ワッチョイ e5ee-hDa0)
垢版 |
2018/06/18(月) 18:15:00.42ID:l/GBu1wc0
大阪住み。今朝の地震で死ぬかと思うくらい揺れたが、ギアをローにしてたのも幸いしてか、転倒は免れた。 

だが、またさらに恐ろしい地震とかあったら、原2のアドレスv125sで非難する。SVは見捨てる。

今朝、混乱する街中走って原2の優秀さを実感した。
車で逃げるなんて、愚策だな。
0297774RR (ワッチョイ c95a-Y0XI)
垢版 |
2018/06/18(月) 20:04:56.02ID:/frERFwQ0
>>269
プロテクター付けてブーツ履いて、ワイヤーロックとU字とバイクカバーと
ディスクロック外して、ETCカードセットして、ナビセットして、
メットかぶって眼鏡かけて手袋付けて。

気楽に乗れる人もいるんだろうが・・・
0298774RR (ワッチョイ e17d-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/18(月) 20:15:25.87ID:nvYVlVO00
車の方が気楽だな
普段の恰好のままで乗れるもん
自転車感覚で乗ってる人は車よりも気楽かもな
0301774RR (ワッチョイ 4267-F+N5)
垢版 |
2018/06/18(月) 20:54:22.96ID:63wXokGs0
>>290
ヘルメットにグローブ、ジャケット、ブーツ
それにバイクのカバーを外さなければならない
乗る前の儀式がいっぱいだよ
0303774RR (アウアウカー Sa69-sS60)
垢版 |
2018/06/18(月) 21:53:03.53ID:NHSpI9uMa
グレード下げて両方いこうぜ
キャリィda63tとかちょっとしたFRスポーツだしバイクはZ250SLとかMT25とか今安くあるし良いんじゃないか
0313774RR (ワンミングク MM92-7PqP)
垢版 |
2018/06/18(月) 23:25:49.63ID:7eS56uP2M
125はファミバイで安く済むと思ってたのに色々つけたら普通の任意とそこまで変わらない(多少は安いが)と思った俺がいる
複数持つならファミバイの方が良いと思うけど1台だけならバイパス乗れなかったりとか不都合の方が多いと俺は思う
※但し長距離ツーリングしない程度であれば問題ないと思う
0315774RR (アウアウウー Saa5-m0US)
垢版 |
2018/06/18(月) 23:52:31.27ID:Vkhv09Gna
>>314
ならスポーツカーっていうか安めの軽いMTと大きめのバイクでいいんじゃない?
アルトワークスとSV650とかだったら両方買っても240万切るくらいじゃないかな
0318774RR (ワッチョイ dd67-9ztJ)
垢版 |
2018/06/19(火) 00:44:37.10ID:fYv1+VfP0
3年乗ったGSR750からXに換えたで
女性でいうとちょっと気の強い良妻賢母型が良ければGSR750
家事はいまいちな色っぽい女といちゃいちゃしたければXってとこやな
0328774RR (ブーイモ MMb6-Mf/9)
垢版 |
2018/06/19(火) 13:00:07.36ID:GzI6h+H3M
>>322
その番組自分も見てたけど、今までの「的を得るは間違い」ってのを変えた話だったよ
得るってのは捉えるって事だってさ
ちなみに過去の文献からの根拠も重要らしいけど最も古い物はどっちも同じ時代なんだって

スレ違いだけど
0329774RR (ワッチョイ c26e-5B+i)
垢版 |
2018/06/19(火) 16:36:11.18ID:jCRiOPRF0
NHKって嘘だらけなんだよね
偏った考えや、1学者の意見をさも一般的かのように取り上げたりとか日常茶飯事
大事なことは報道しなかったりとかね
その場で反論されないからやりたい放題
テレビとか信用すると馬鹿になるよ
0331774RR (スプッッ Sdc2-nP2E)
垢版 |
2018/06/19(火) 17:24:14.10ID:iA9OZjQ6d
新型SV650のスレです
0334774RR (ササクッテロル Spf1-udmU)
垢版 |
2018/06/19(火) 19:47:47.92ID:6Of7FCmlp
>>318
ガンダムかAV女優で例えると皆んな分かりやすくて助かる。
0338774RR (ワッチョイ 416c-/RsH)
垢版 |
2018/06/19(火) 22:15:07.40ID:9MCsWac60
なんだか雑談スレになってるな。
0339774RR (ワッチョイ dd67-9ztJ)
垢版 |
2018/06/19(火) 22:33:13.80ID:fYv1+VfP0
すまんな
ガンダムよー知らんしAVは素人企画もん専門の変態ですねん
Xは柴咲コウですわ この子ほんま好き
GSR750は吉田佐保里ですわ この人はいい嫁になるよ絶対
0343774RR (ワッチョイ e93e-m0US)
垢版 |
2018/06/19(火) 23:19:09.50ID:/Lvt+D2O0
400の4気筒から乗り換えるとVツインの素晴らしさに感動するか、2気筒のクセに嫌気が出るかのどっちかかなぁ〜
と、言いたい所だけどSVのエンジンは4気筒並みに扱いやすいし極低速はローRPMアシストでエンストしないしで
Vツインの欠点はほぼ解消されてしまっているので4気筒から乗り換えても違和感は少ないと思う
免許あるなら400なんて乗ってる理由は無いんじゃないかな、維持費もほとんど同じだしな
0347774RR (ササクッテロレ Spf1-udmU)
垢版 |
2018/06/20(水) 06:33:11.59ID:foE+/Me2p
>>341
サザエに抵抗なければ問題は無いと思う
0348774RR (ササクッテロロ Spf1-5FAz)
垢版 |
2018/06/20(水) 06:40:53.42ID:45z7KWDnp
>>345
何?
0349774RR (スプッッ Sdc2-nP2E)
垢版 |
2018/06/20(水) 06:45:38.30ID:zQJ7iNARd
逆にパラ4のどこが良いか聞きたい
0350774RR (ササクッテロロ Spf1-5FAz)
垢版 |
2018/06/20(水) 09:02:39.47ID:45z7KWDnp
>>349
逆にパラ4って何なのか聞きたい
0354774RR (ササクッテロロ Spf1-5FAz)
垢版 |
2018/06/20(水) 10:28:26.10ID:45z7KWDnp
>>353
ご丁寧にありがとうございます
0355774RR (ササクッテロロ Spf1-5FAz)
垢版 |
2018/06/20(水) 10:29:49.04ID:45z7KWDnp
>>351
で、パラ4って何なのか君も教えて下さいよ
0356774RR (スフッ Sd62-gabt)
垢版 |
2018/06/20(水) 11:51:58.50ID:ho+NSQQ5d
ガンダムとかマクロスとかオッサンばっかやん
最近のナウいヤングならワンピースだべ?
ワンピースのキャラクターでこのバイクとその他をたとえてみんしゃい
0365774RR (アウアウカー Sa69-/3P6)
垢版 |
2018/06/20(水) 14:51:25.08ID:ROfJ8vfaa
>>362
アドベンチャーばっか売れるのはやだなあ
一番人気がR1200GSだから大排気量が有り難がられてない訳じゃない
あとハーレーも意外に人気
0368774RR (ササクッテロロ Spf1-5FAz)
垢版 |
2018/06/20(水) 16:28:01.47ID:45z7KWDnp
>>352
レトロなマフラー?どんなんだろ?
0369774RR (ワッチョイ e26a-Hy8n)
垢版 |
2018/06/20(水) 18:18:02.74ID:OFOpOPjB0
>>365
グル珍はあんま居ないし、ガチ勢はサーキット行ってる
旅ブームかキャンプブームか知らんが、荷物満載ロンツー勢は増えてる
0370774RR (アウアウカー Sa69-sS60)
垢版 |
2018/06/20(水) 19:28:49.92ID:eb6bhSYza
レトロって言われて浮かぶのはメガホンキャブトントランペットだけど絶対に似合わない
そもそもV2でレトロはエキパイが2-1じゃなくて2-2だからSVではどうがんばっても厳しいと思う
ラリーコンセプトのマフラーが出ればいいのにね

俺はR11サイクロンが欲しいけど

http://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/c/6/c677df7d.jpg
0375774RR (ワッチョイ e57d-m0US)
垢版 |
2018/06/20(水) 22:05:51.73ID:XW9jLluR0
欧州はバイクで色んな国に行けちゃうからな
自然も豊かだし
そんな環境だとアドベンチャー乗りたくなるわな
0376774RR (オイコラミネオ MMd6-mB4K)
垢版 |
2018/06/20(水) 22:43:47.09ID:xEG6CS6tM
>>368
>>370
個人的にレーシーなマフラーが合わんかなと思ったのでキャブトンとかレトロなんが欲しかったけど、ケツ上がりなバイクだし合わんかもねー、そもそも作り的に厳しいのか・・・
ラリーのやつが出ればそれ一択なんだけどね
leovinceからラリーっぽい形のマフラー出てるけど音量と色がなー
0377774RR (スププ Sd62-sRUJ)
垢版 |
2018/06/20(水) 23:55:14.90ID:OjrZrf3Pd
Xの感想
初代より質感劣って重い
メーター最悪
ステップ位置はギャグか?
だめだこりゃ
FIで始動楽なのとレギュレータ発火しないぐらいしか良さないわ(当たり前
パワーはキャブのフィーリングとは違うからなんとも言えんが早くSだせよ
0378774RR (スププ Sd62-sRUJ)
垢版 |
2018/06/20(水) 23:58:22.56ID:OjrZrf3Pd
あ、イージーRPMだっけ
あれはいいね
旧型は極低速のトルクの無さがあって半クラをちょいちょい使うんだけどそこらへんカバーされてる
まぁ交差点とか渋滞でしかありがたみはないが
0382774RR (ワッチョイ 9f67-qfLw)
垢版 |
2018/06/21(木) 02:02:20.32ID:2qQLRjfK0
>>376
ebayで見たらIXILからも2本出し出てるんだけどdb的にアウトだろーしなー
ラリーのやつヨシムラなんだし市販期待してるんだけど無理なんかな
0383774RR (ワッチョイ 9ff2-xBp1)
垢版 |
2018/06/21(木) 06:25:14.56ID:gQS5sFfu0
>>378
ローアシストそんなに便利か?
スピード出過ぎで渋滞だと結局半クラとリアブレーキ使うけど
クラッチの調整しても信号待ちとかでレバーを全握りしないとNと同じ回転数まで落ちないし
(2本掛けで薬指と小指分隙間があくとアイドリングの回転が上がる)
0385774RR (オイコラミネオ MM13-GbiU)
垢版 |
2018/06/21(木) 08:46:41.08ID:W2ggS3KbM
>>382
おぉIXILのHyperLow XLいいね
調べたら一応ユーロ4準拠らしい
YouTubeで動画見たらかなりうるさく感じたけど、ユーロ4って音量はゆるいんかな
それかYouTubeのはバッフル外した状態なのかも
0387774RR (ワッチョイ 9f13-85pN)
垢版 |
2018/06/21(木) 11:24:06.73ID:ua13WlpD0
簡単に脱着できるスリップオンなんだから、車検の時に戻せばいいだけ
まず音量で検挙されることは無いし
0389774RR (スプッッ Sd9f-0Hhz)
垢版 |
2018/06/21(木) 12:32:52.63ID:oFrRAnKnd
誰かこのバイクで中津川林道走った人いませんか?出来れば感想を聞きたいです(エキパイとか大丈夫かなと)
0392774RR (ササクッテロ Spf3-sZ2t)
垢版 |
2018/06/21(木) 13:44:48.23ID:gPJ730dlp
>>389
いま閉鎖してないか?
数年前に普通のNKノーマルタイヤで踏み込んだことあるけど二度と行かないと思ったわ
ワダチとゲンコツ大の石にハンドル取られて、なおかつ泥だらけ
車体傾いても引き起こせる車重のオフ車ならいいかもね
キャブのセローとか
0394774RR (アウアウウー Sae3-J51f)
垢版 |
2018/06/21(木) 14:08:43.18ID:pP+JqtRja
秩父から長野に抜ける中津川林道?
トンネル補強工事で7月半ばまでの予定で通行止めだね
たまに間違えてんのかね?ってファミリーセダンが
走ってたりするし通るだけなら問題ないでしょ、
スクランブラー気分で飛ばしたいってんなら
心得が有れば逝けるんじゃないかな?
2〜3年前にあそこで拾った1Lのガソリン携行缶
警察に届けたけど持ち主出て来なかった
0401774RR (ワッチョイ 7f6c-0Hhz)
垢版 |
2018/06/21(木) 20:43:51.33ID:Sp7/5kdo0
>>389 サンクス 購入予定なんだけど下側のエキパイが心配で フラットダート走るの好きなもんで。現在250単NKです。
0403774RR (ワッチョイ 9f67-qfLw)
垢版 |
2018/06/21(木) 22:16:32.88ID:2qQLRjfK0
>>385
確かにつべのあれはバッフル外してるのかもね
友人のGSX−S1000なんか素でノーマルとは思えんくらい爆音なんだよね
国際協調の流れでそうなったんだろうけど(コストカット含
アフターパーツに関してもユーロ4準拠、遵守でいいから国際協調して欲しい
っていうかするべきだと思う
>>396
うんそうだよね法律だからねガラパゴスだね
0405774RR (ワッチョイ 9ff3-fI/6)
垢版 |
2018/06/21(木) 22:45:01.63ID:KENFj1Vi0
最近のバイクのノーマルマフラーってよく出来てるし騒音規制もグローバル化したんで
もうこれならノーマルで良くねって結構思う
0408774RR (ベーイモ MM8f-E6HK)
垢版 |
2018/06/22(金) 07:36:45.27ID:KM39W4URM
ノーマルは鉄で重い。社外のステンマフラーでもだいぶ軽量になる。
社外だとバックトルクも弱くなるんじゃない?
0409774RR (オッペケ Srf3-oKDC)
垢版 |
2018/06/22(金) 09:18:02.21ID:tp/o0lZjr
昨日の晩X初乗りしてきたよ
何もかも俺にフィットしたバイクだった
これまでにない一体感が気持ちよくて余計な不安と緊張が解れていくのを実感した
マジ気持ちいい

あと試乗してなかったからローRPM機能に懐疑的だったけど、案外シンプルな機能だとわかった
半クラ低回転時ホントに回転数チョイ上げするだけなんだな
めっちゃ雑に繋げると普通にエンストするし
絶妙な塩梅の機能で確かに楽だわ
0413774RR (スププ Sd9f-q6Su)
垢版 |
2018/06/22(金) 12:58:56.84ID:touf62SRd
この前ワインディングの休憩スポットに止めて涼んでいたら自転車乗った外人さんに話しかけられた
これエスヴィーですか?ぼくもイギリスでエスヴィー乗ってたんですって笑
彼が乗ってたのは旧型のSV650Sでイギリスではめちゃくちゃ人気があるって言ってました。サーキットも走ってたそうで向こうではSVで出れる草レースが盛んらしい。バイクはやっぱりV-TWINがいいって話で盛り上がりました笑
0416774RR (ワッチョイ ff0e-YQed)
垢版 |
2018/06/22(金) 19:38:25.45ID:eh4qLM4I0
19時でも明るいからぶおっと走って来たけどSV気持ち良いなぁ!!


シールド全開で思いっきり口に虫入ったけど。
0417774RR (ワッチョイ 7f53-0Pai)
垢版 |
2018/06/22(金) 23:10:12.24ID:poDeixul0
ハーフカウルのSVヨーロッパでクソ売れたらしいからなあ
ネオクラブームだから今代はカウルは付けないのかなあ
0421774RR (ワッチョイ 7fad-Pku4)
垢版 |
2018/06/23(土) 13:40:36.44ID:ka0CtdIK0
>>417
その後クチバシ採用前の旧Vストが本家食うくらい人気になったとなにかで読んだが
なので半端なハーフカウル車はいらねーやとスズキが判断したんじゃない?
0422774RR (スププ Sd9f-5Tpg)
垢版 |
2018/06/23(土) 15:09:33.80ID:y1rS+72cd
1年ちょっと8000キロでエンジンがカチカチとうるさくなってきたんだかこんなもんなんか?
温間時にカチカチって鳴ってるが
0424774RR (ワッチョイ 9ff3-fI/6)
垢版 |
2018/06/23(土) 16:04:23.53ID:A+8Vmekr0
あのタットロールシートが好きになれない
ノーマルにセパハンが一番カッコよくね
昔あったSRXみたいな感じになりそう
0425774RR (ベーイモ MM8f-E6HK)
垢版 |
2018/06/23(土) 16:48:49.67ID:6LnLy6T5M
Xはなんと言ってもステップがクロで渋い。ガンメタも良いし似合ってる。
カウルはダサカッコいい。跳ね上げ風なテールな為、独特なカフェレーサー感。
バーエンドミラーにしたい。
0429774RR (ワッチョイ 7f63-DJU/)
垢版 |
2018/06/23(土) 18:03:28.56ID:FzVtmLMt0
>>422
俺のもまだ7000キロ弱だけど低回転時はカタカタと結構うるさいよ・・・クラッチ切ると少しマシになるけどね
バイク屋さんに聞いたけどこんなもんなんだって
0437774RR (ワッチョイ 9f63-DJU/)
垢版 |
2018/06/23(土) 21:27:35.31ID:jFZGWSEx0
>>370
俺もR-11を待ってる・・・
前のバイクにも付けてたし気に入ってんのよ
どこかの画像でSV650用の参考出品があった気がするんだけどなあ
0440774RR (ワッチョイ 1f3e-DJU/)
垢版 |
2018/06/24(日) 01:55:47.06ID:HRRELiIn0
Xが出たんだからSは無い
0441774RR (ワッチョイ 7f6e-63nW)
垢版 |
2018/06/24(日) 03:34:49.10ID:G96ShnBh0
でも今からSを開発じゃ販売はすげぇ先だよな
カウルだけの開発ならそこまで時間かからないのか
あまりに時間かかると、その頃は他社がいい感じのミドルとか出してて
s出しても今更感になりそうだよな
SV650のフルモデルチェンジと合わせてS出してくるんかな
0442774RR (ワッチョイ ff63-xBp1)
垢版 |
2018/06/24(日) 05:01:17.32ID:pRKSfwic0
グラディウスはそこそこ見かけたけど、新型SVって見かけないよね
このクラスはMT-07の一人勝ち状態
せっかくのV2だから、もう少し個性出せば良いと思うんだけどなぁ
0448774RR (ワッチョイ 1f87-JtT2)
垢版 |
2018/06/24(日) 12:51:04.37ID:/9htCI4i0
安っぽいんじゃなくて実際安いんです
0450774RR (ワッチョイ 1f87-JtT2)
垢版 |
2018/06/24(日) 13:02:26.00ID:/9htCI4i0
みんな知ってるでしょ?安いから気になってるんでしょ?
0451774RR (ワッチョイ 9f96-DJU/)
垢版 |
2018/06/24(日) 13:15:29.22ID:g44yaMgX0
倒立・スズンボラジアルマウント・スイングアームもう少しマシなデザイン・腹下完結マフラー・
もう少しボリューム感のあるタンクデザイン・シートレール幅を2cm狭くしてシート高はアンコ増しで
1cm高く。
これで12万UPくらいなら買い替えたい
0452419 (ワッチョイ 1f80-XPZ3)
垢版 |
2018/06/24(日) 13:21:17.51ID:98MHIdOi0
初大型でSV650とS750でさんざん悩みまくってS750にした。

S750を見にワールドに行ったら2018年の黒SVが置いてあって、あまりのかっこよさに衝撃を受け跨いでみたら、その軽さと足つきに感動。
YoutubeでV2の音とインプレを確認し一気に本命になった。
ピークパワーにもこだわってないし、街乗りメインの自分にはまさにぴったり。
が、契約寸前までいったけど最後にひっくり返っちゃった。
理由はリア周りの絶対的な安っぽさ。
個人的にはあと数万円高くなってもいいから、スイングアームとシルバーのステップをなんとかしてほしかった。

S750はめちゃ気に入ってるけど、今でもSVに未練たらたらでここを覗いてます。
0453774RR (ワッチョイ 1f87-JtT2)
垢版 |
2018/06/24(日) 13:30:04.93ID:/9htCI4i0
>>452
初大型なら良い選択かと
0455452 (ワッチョイ 1f80-XPZ3)
垢版 |
2018/06/24(日) 13:57:26.44ID:98MHIdOi0
>>453
ありがとう。
でもほんとに未練たらたらで、今もyoutubeでSV動画見まくってます。

自分みたいな人結構いるんじゃないかなあ。
SVほんとによくてほしいんだけどここだけがどうしてもだめで買えないんだよお、みたいな人。
0457774RR (ワントンキン MMdf-Cm6z)
垢版 |
2018/06/24(日) 14:57:13.94ID:mbq1rlPTM
>>452
俺もS750とSVで迷って、SVにした。S750は跨ってみて、俺が乗っちゃいけないバイクのような気がした。
納車から丸一年、あまりの楽しさに14000km走っちゃったよ。
0458774RR (ワッチョイ 9f26-qn6i)
垢版 |
2018/06/24(日) 15:08:45.34ID:T+bpzOc60
>>452
ステップは黒いのが純正オプションであるのだから交換すればいいだろw
スイングアームの先端も自分で塗装できなければプロに頼めば?
以上のことは数万でできるぞ
障害が無くなったからはよ契約してこいw
0461774RR (ワントンキン MMdf-VCeK)
垢版 |
2018/06/24(日) 15:32:13.24ID:DwKL/Zi4M
今日バイクの1000km点検に出かけたんだが交差点の右折でなんとエンスト&タチゴケしてもーた(>_<)
エンジン慣らしと共に外装慣らしも終了だす(@_@)
0462774RR (ワッチョイ 1f3e-DJU/)
垢版 |
2018/06/24(日) 16:16:22.26ID:HRRELiIn0
>>457
跨っただけじゃなく乗ってみたらもっとSVが欲しくなるよw
0464774RR (ベーイモ MM8f-E6HK)
垢版 |
2018/06/24(日) 17:38:31.32ID:FGZ1AgB5M
SV650の鉄フレームは良いと思う。
スイングアームは確かにアルミがいい。
でもコストをかけて価格が大幅に高くなるようなら
今の鉄でもあまり気にしないことが俺はできる。

でもせっかくのV型2気筒ユニットを気持ちよく乗って
もらう為にアルミスイングアームをオプションで
工賃別10万そこそこ位wで出すというのはどうだろう?
0466774RR (ワッチョイ ff63-xBp1)
垢版 |
2018/06/24(日) 18:39:58.16ID:pRKSfwic0
今までのスズキなら、安いバイクでもデザイン頑張ってそれが琴線に触れる人もいた
今回のSVはそれもないから誰も見向きもしない
しかも同じエンジン使ったVストがあって、いろんな意味で上だからそっち買っちゃう人もいる
これこそスズキの失敗作、650Xも中途半端すぎでは有るけどカタログ落ちしてから
需要がでるかもしれない
0467774RR (ベーイモ MM8f-E6HK)
垢版 |
2018/06/24(日) 18:55:38.26ID:FGZ1AgB5M
質感はVスト上なんかもしれんけど、F19インチじゃまるで毛色がちがうわw
見た目良ければ、なんでもいいってわけじゃないので。
MT25もリアサスがリンク式でない。。。。250クラスでもがっかり君より。
0469774RR (ブーイモ MM9f-ZNkW)
垢版 |
2018/06/24(日) 19:21:39.10ID:q2YRI9CtM
まぁデザインは好みだからね
オレも現行の古くさい普通ぽい外観が好きで買ったし
270度クランクに期待してXSR700も試乗たけど、特に気持ちのいいエンジンとも思わなかった
0471774RR (ワッチョイ ff63-xBp1)
垢版 |
2018/06/24(日) 19:47:26.86ID:pRKSfwic0
このクラスで他社がやってないVツインだから
もうちょっと頑張ればおもしろいものできるんだろうけどなぁ
排ガスや騒音規制の影響だろうか、滑らかで特徴のないエンジン
0472774RR (ワッチョイ 7f6e-63nW)
垢版 |
2018/06/24(日) 19:56:02.69ID:G96ShnBh0
kawasakiがz650rs出すみたいな噂はあったけどマジならまずいよね
z900rsの下位モデルとはいえミドルでネイキッドだされてsvよりちょい高い程度できたら
まずい
0476774RR (ワッチョイ 1f87-UNUF)
垢版 |
2018/06/24(日) 20:09:03.35ID:X0Lv6yKS0
>>463
自分も今日宮ヶ瀬から道志のあたり走ってたけど、SV多かったですね、実車を見るのは初めてだったけどカッコよかった。
0478774RR (ワッチョイ 1f6c-E6HK)
垢版 |
2018/06/24(日) 21:04:44.32ID:VyzGFk3I0
>>466
そういう君はなんでここに出入りしてるの?
来なきゃいいでしょ。
0482774RR (ワッチョイ 9f13-oKDC)
垢版 |
2018/06/24(日) 21:47:36.40ID:iidQ6JKs0
本物のV型2気筒
ベストバランスのミドルクラス
軽め
コンパクトな車体
レギュラーガソリン
低燃費
航続距離300km
オーソドックスなデザイン
新車で買える
100万を切る

この時点で新型svは理想のバイクだったわ
そんで新車で買う為に金貯めて…

で、将来的にセパハンと小さいビキニカウルで乗ろうとしてたらXの発売で運命すら感じたな
ハーフカウルのSが欲しい書き込みが多いから、俺みたいなのは少数派だろうけど…
あとXはネオレトロと言ってもちゃんと新しいデザインとして提示したのがほんと格好良いと思う
スズキの意地みたいなものを感じる

他社がネオレトロ商売としてやっているのは今頃になって“GS1200SS”を作って、売る事なんだよな
売れてるから正しいのかもしれないけど、精神的に後退している気がしてなんか嫌だ
0486774RR (ワッチョイ 7f53-q6Su)
垢版 |
2018/06/25(月) 03:03:12.58ID:w/MjN4is0
スイングアームで思い出したけどスイングアームフックつけてる人は走行中は外して置いた方がいいよ
転けた時にフック取り付け部が曲がって凹んじゃったから
0491774RR (ワッチョイ 7f6c-0Hhz)
垢版 |
2018/06/25(月) 12:19:49.94ID:Cgl+zA8R0
えっ!このバイク300kmしか走らないの?
0493774RR (ササクッテロロ Spf3-JtT2)
垢版 |
2018/06/25(月) 12:27:32.06ID:+0P+ijAdp
街乗りならそんなもん
0496774RR (ワッチョイ 1fd9-8g2T)
垢版 |
2018/06/25(月) 13:37:20.15ID:vGt+Lv8W0
これは俺でもちょっとは車カスに同情するわw


中央分離帯で右折の原付バイクが車と衝突 31歳の男性会社員死亡 名古屋・緑区
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180625-00010000-ctv-l23


24日午後9時半ごろ、名古屋市緑区鳴海町の路上で、中央分離帯の空いている部分を通り右折しようとしていた原付バイクと、反対車線を直進してきた乗用車が衝突、
原付バイクに乗っていた緑区の会社員・柘智仁さん(31)が病院へ運ばれましたが、頭を打っており間もなく死亡しました。

 警察は車を運転していた愛知県刈谷市の杉浦伸忠容疑者(53)を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕し、事故の原因を調べています
0498774RR (ブーイモ MM0f-ZNkW)
垢版 |
2018/06/25(月) 16:54:43.71ID:HlqX8GPoM
L8で、もしかしたらリミッター無くなってるかもと淡い期待をしつつ
最高速チャレンジしたら、しっかりメーター198km/hで止められました^^
0503774RR (ワッチョイ 7f6c-0Hhz)
垢版 |
2018/06/25(月) 20:00:05.47ID:Cgl+zA8R0
ツーリングで400km位いきますか?自分はオール下道350km山道8市街地2のコースをよく走るので満タン出発、帰ってから給油すれば一回で済みますね。ただ諸事情で今すぐ買えないのが悲しい。
0505774RR (スプッッ Sd9f-JYuY)
垢版 |
2018/06/25(月) 22:01:54.00ID:MPwaRekRd
>>489
それカッコイイ?
0506774RR (ワッチョイ 7f54-U3qe)
垢版 |
2018/06/25(月) 22:03:46.24ID:Dg4urOTO0
このバイク、高速じゃ不安定さがきついんで
160ぐらいまでしかオイラは出せない、正直それ以上はコワイ、、、

別にスピードに対するコワサじゃないよ、1000ccのSSも持ってるから、
安定感がぜんぜん違う

悪口じゃないからね、スピードがんがん出すバイクじゃないし楽に乗れるし気に入ってるから、
勘違いしないで。





0510774RR (ワッチョイ 1f1d-85pN)
垢版 |
2018/06/25(月) 22:27:32.78ID:K3zI7iWM0
>>498
俺も興味はあったが、実践したおまえの実行力に
敬意を表するぜ

そんなスピードで制御できる腕は無いだんけど、リミッターあるのは
ちょっと残念だね
0511774RR (ブーイモ MM63-ZNkW)
垢版 |
2018/06/25(月) 22:42:11.39ID:wnSIvsibM
>>510
何キロでリミッター効くのか情報無かったから試してみたかっただけなんよ
慣らしが終わったスピードを出してみたの今日が初めてだったけど
想像してたより風圧が苦にならなかったのが意外だった。サザエが良い仕事してるのかな
0512774RR (ワッチョイ 1f6c-E6HK)
垢版 |
2018/06/25(月) 22:55:54.40ID:BLqeFcop0
>>506
自分は160で眠くなるくらいだったけど。
0516774RR (ワッチョイ 1f3e-DJU/)
垢版 |
2018/06/25(月) 23:18:04.56ID:amOvXUPO0
ようつべでもメーター200kmくらいが最高速になってたな
実測180−190くらいなんじゃない最高速は、俺には関係無い話だけどw
0525774RR (ベーイモ MM8f-E6HK)
垢版 |
2018/06/26(火) 10:02:14.71ID:59MlxLaMM
時間がつくる実績とデータの蓄積からくる信頼性は金では買えないモノだ。
そして現在の精度が高い工作機器でつくられるSVサイコー。
0526774RR (ワッチョイ 1f7d-GwbS)
垢版 |
2018/06/26(火) 11:57:13.90ID:FA/TKdlM0
基本設計のいいものは長いこと使われるもんだよ
バイクじゃないけど、銃火器類なんて基本設計が50年以上前のものが普通に使われている
0529774RR (アウアウカー Sa93-WYZV)
垢版 |
2018/06/26(火) 13:23:12.75ID:xQFbrEjAa
>>526
兵器やロケットはそういうものもある
F15だって50年くらい前だ
でもさすがにバイクで50年前のエンジンはないだろ
このエンジンがこれだけ引っ張れたのは基本設計が良かったってことだと思うが、そろそろ厳しいかもしれん(排ガス的な意味で
0530774RR (ワッチョイ 7f54-Ol8V)
垢版 |
2018/06/26(火) 13:25:03.59ID:AYkiuSQZ0
新型エンジン作らんのは
開発資金が回収できそうもないからだろが、、どう考えても

いいものだからどーのこーのとか
むりやり理屈つけるオマイラっておもしれーな
0531774RR (ワッチョイ 7fad-Pku4)
垢版 |
2018/06/26(火) 13:37:19.64ID:Z18pSDJ10
650cc相当のVツインエンジンを完全新規開発する必要性と予算と期間がどれくらいなのか俺にはさっぱり想像できない
0532774RR (ワッチョイ 9f96-DJU/)
垢版 |
2018/06/26(火) 13:56:47.79ID:7U54h/TG0
>>531
4輪のエンジンが新規開発で50億〜100億(人件費やらあらゆる経費含めて)と言われてるから
約1/3でも15億だね。メーカーとしてはこれから先の電動化の流れなんかを考えると
今までみたいに20年使うから20億使って良いとは言えない時期になっているのかもしれん。
0535774RR (アウアウカー Sa93-WYZV)
垢版 |
2018/06/26(火) 14:25:57.54ID:xQFbrEjAa
>533
ウィキ先生によると制式機受領が1972年らしいので46年前には完成してたって事で
部隊で使われ出したのはもうちょい後だけども

1972年ってちょうどZ1が出た年なのか…
スズキならGT750とかその辺か
0541774RR (ベーイモ MM8f-N86a)
垢版 |
2018/06/27(水) 00:29:14.11ID:EHwpT76VM
拳銃にしても敵が目の前に来て、弾がジャムりましたじゃシャレにならんしね。
信頼性って兵器では一番重要かもね。F15の耐用年数は確かに半世紀50年らしい。
ステルス戦闘機は機体内部に兵器を格納しないとステルスにならないとかw
となると搭載兵器数が限られる。そこでF15にミサイル一杯積んでステルス機を後方より
援護する戦術らしい。ところでTOP GAN2が撮影されてるらしいね。今回はH2らしいけど。
0542774RR (ワントンキン MMdf-nEEm)
垢版 |
2018/06/27(水) 00:44:17.24ID:X58TdAehM
1949年登場のトヨタF型エンジンは産業機器用に格下げしたとはいえ未だに現役で生産している古参機種。
0545774RR (ワッチョイ 1f3e-DJU/)
垢版 |
2018/06/27(水) 22:30:20.08ID:AmySLgiL0
世に名機と言われるエンジンは末永く使われる物だよ
基本設計が古いと言えば悪く聞こえるが、逆に言えばモデルチェンジの度に改良されてるわけだから
その分信頼性は高いし変なトルクの谷も無いから扱いやすい
SVのシャシーなら76psもあれば十分だしね
0551774RR (ワッチョイ 6e01-ntJH)
垢版 |
2018/06/30(土) 09:20:14.70ID:/GvoD6yT0
アナログ2連メーターのX出して下さいスズキさん
0552774RR (ブーイモ MMf6-SQ+k)
垢版 |
2018/06/30(土) 10:18:41.87ID:CJvXHqOsM
アナログ2連て直近を振り返ってもスズキが一番遠ざかってる気がする
ホンダ→CB、ヤマハ→SR、カワサキ→W、スズキ→中華は別として何かあったっけ?
0556774RR (ササクッテロ Sp51-Ylv7)
垢版 |
2018/06/30(土) 13:02:26.04ID:YzWzVMnap
650xやっと納車されました
MT09から乗り換え
アシストなんとか過信してエンストしまくったw
MTより半クラではスイスイいかんよなそりゃ
エンジンドコドコが楽しいね
0561774RR (ワッチョイ 216c-mzC7)
垢版 |
2018/06/30(土) 17:02:24.12ID:cx9ufUmM0
>>556
おめ色!
0562774RR (ワッチョイ 6e0e-os8X)
垢版 |
2018/06/30(土) 17:43:44.45ID:fLHn0IWH0
でも2連アナログじゃみんな大好きサザエさんじゃなくなっちゃう。
アレが最後のスズキらしさなのに…
サザエ無くなったら本当なんのバイクか誰も分からんわい。
0563774RR (ササクッテロ Sp51-Ylv7)
垢版 |
2018/06/30(土) 18:37:06.97ID:D5MFvgpzp
ずっと燃料計と思っていたのが水温計でした
山の中でガソスタまで6km押すことにします
本当にありがとうございました
0570774RR (ワッチョイ c93e-VCRa)
垢版 |
2018/06/30(土) 22:38:17.19ID:RFzzNmxA0
減らない燃料計ww
0573774RR (ワッチョイ 45ee-gQhP)
垢版 |
2018/07/01(日) 00:19:43.03ID:zD6L5ecF0
>>556
納車おめ!良かったらmt09とsvの違いなど聞かせて貰えないかな?高速走行とか。当方mt09だけ試乗ありでsv650購入迷ってます。
0574774RR (ワッチョイ 3d67-ix6K)
垢版 |
2018/07/01(日) 02:57:20.26ID:Clh2QUQZ0
二連で無くて良いからスマホ並べたときに格好良い
メーター回りにしてほしい、どうせ皆ナビよかで付けるんだし
0576774RR (ササクッテロ Sp51-Ylv7)
垢版 |
2018/07/01(日) 06:22:26.45ID:FVfp3Mfhp
違いがありすぎて説明できんw共通点がないわw
クローズドの高速走行は意外とSV650Xの方が上
MTはポジションのおかげで凄まじい風圧を全身で受けてハンドルもぶれっぶれで180km走行は長時間キツイ
SVは前傾で風圧も大したことないしエンジンが滑らかに180以上伸びて行ってハンドルもプルプルいわない
普通の高速道路100km走行ならMTの方が全体的に楽
姿勢超楽だしエンジン振動ないし6速でちょい開けでスイスイ追い越し加速も怒涛の加速だし
09とsv650は性能で比較するより自分の目的で選ぶべきかとw
0578774RR (ワッチョイ 9d62-AF1h)
垢版 |
2018/07/01(日) 08:17:59.77ID:LHUkc5MF0
こういう事言うと荒れるけど、
SVとMTで迷うって、実は自分が何に乗りたいか全然分かってないだけだろうよ
0579774RR (ワッチョイ a561-uWXw)
垢版 |
2018/07/01(日) 08:37:24.32ID:8tudBaA90
分かってないから知りたい、ってことだろう。

単気筒から4発まで、650からリッターオーバーまでの間で
バイク選びに迷ってる人もいる。
自分が何に乗りたいかわからないからインプレとか読むんじゃないのかな。
別に変な質問だとは(俺は)思わなかった。
0582774RR (ワッチョイ 9ddc-yQv9)
垢版 |
2018/07/01(日) 08:53:55.48ID:9aI18+ng0
実際に乗り回してみないと本当に自分が求めてるものが分からないことだってあるさ
SVは楽しいけど次買い換える時はビグスクか、二度と乗らないと思ってたジャメリカンになりそうだ俺は
0589774RR (ワッチョイ 216c-mzC7)
垢版 |
2018/07/01(日) 12:06:54.74ID:Z7Fec7Jw0
>>588
セパハン出たら買うって言ってたのにつれないな。
0591774RR (ワッチョイ 6e0e-os8X)
垢版 |
2018/07/01(日) 13:58:41.40ID:RQsFuu8u0
純正のメーターバイザーって少しくらい風の整流効果あるのかな?
MRAスクリーン付けてるんだけど体に風当たらなくて猛暑日死ねる…
0592774RR (ワッチョイ c93e-VCRa)
垢版 |
2018/07/01(日) 14:06:03.89ID:wfm+g7BD0
無印純正バイザー付けてるよ
整流効果はちょっとだけあるような気がするがハンドル位置が高いので無いよりマシ程度
したがって身体に風は十分に当たるぞw
0594774RR (ワントンキン MM52-XgY8)
垢版 |
2018/07/01(日) 16:36:02.52ID:k3bfeBSKM
さっき発売以来初めて公道を走るXをみたぞ。
0597774RR (ワッチョイ a526-JFU2)
垢版 |
2018/07/01(日) 20:43:29.74ID:kAh14is60
>>587
日速180kmってことは時速7.5kmってことか?
どのバイクでも長時間走行がきついのは当たり前だろw
てかお前みたいな公道爆走野郎は他人を巻き込まない場所で自爆して消えてくれ
0598774RR (ワッチョイ 8254-A/zb)
垢版 |
2018/07/01(日) 20:48:54.27ID:V9MTTjs10
ツーリングに出てもホントに会わないな
今日もXはともかくノーマルSVにも会わなかった、、、

日本じゃ5台ぐらいしか売れてないんじゃないの?
ほんでココの住人も実は3人しかいなくて、
大勢に見せかけるために代わる代わるレスしてんじゃないのか?
0600774RR (ワッチョイ 11f5-mzC7)
垢版 |
2018/07/01(日) 21:10:56.54ID:DBrpvI0G0
専用MRAはすこし大きすぎるように見える
汎用のすこし小さめのMRAつけたいけど着くかわからないのが・・・
0603774RR (ワッチョイ 6ee5-Ylv7)
垢版 |
2018/07/01(日) 21:36:58.88ID:K/oB+s6V0
>>602
お互い様だろw仲良くしようぜww

Xのクラッチケーブルがヘッドライト裏と干渉して走行中エンジンドコドコに合わせてペシペシ音するのはノーマルも共通?
ハンドル動かすたびにケーブル擦れてキュイキュイ言うのも煩わしい
磨耗して切れたりは流石にないよな・・・
0607774RR (ワンミングク MM52-XgY8)
垢版 |
2018/07/02(月) 12:39:23.51ID:IujgvSlYM
>>597
昔の国鉄の貨物列車の到達時間の表定時速換算(鉄道用語だから知らない方は各自ググれ)と同じくらい。
走ってる時間より中継、分解、仕分け、組換えの為に止まっている時間の方が長い。
0609774RR (ササクッテロレ Sp51-WYrD)
垢版 |
2018/07/02(月) 17:14:31.84ID:230Sczoep
>>603
ノーマルだけどキュイキュイいうよ
切れ角少ないのにね
ペシペシはわからないな
0611774RR (ササクッテロル Sp51-Ylv7)
垢版 |
2018/07/02(月) 18:42:30.40ID:lOwipuS6p
>>609
ノーマルでもなるんなら特に問題無さげっぽいね

Nから1速入れる時スムーズすぎて逆に怖い
ガコンドゴンなるのがデフォだと思ってたわ
振動も音も抵抗もなくスッと入って本当に1速入ったのか踏み踏みしちゃうわこれ
0619774RR (ワッチョイ 216c-mzC7)
垢版 |
2018/07/02(月) 20:55:12.80ID:hU+6oB/l0
夏場スクリーン外すと服が虫のまだら模様になるから俺は絶対外さない。
0624774RR (ワッチョイ c93e-VCRa)
垢版 |
2018/07/02(月) 23:16:34.60ID:9/jy23Xy0
Z900RSを買って乗り回し公道では900ccの4気筒なんて実は全く必要ないことを実感してから
SVに乗るのも良いもんだぜw
0625774RR (ワッチョイ 3d67-UAb/)
垢版 |
2018/07/03(火) 03:56:29.20ID:GQGuNh8b0
>624 俺もこのくちだ
s1000で公道では自制心との戦い→疲れる
sv650にする→シチュエーションを選ばず楽しい
結果→ンギモチイイィィ
0631774RR (ワッチョイ 4d6e-flBi)
垢版 |
2018/07/03(火) 12:48:53.31ID:HZPgdjIS0
自制心なければ免許なくなるし
過ぎたるは及ばざるが如し
0632774RR (ササクッテロレ Sp51-k7OW)
垢版 |
2018/07/03(火) 13:06:21.43ID:uHaB+eSLp
かっこいいバイクが置いてあるなと思って見たらSV650Xでした。これは大型免許が必要なん?
バイクの免許無いけど乗りたいなあ
0638774RR (ササクッテロレ Sp51-bR78)
垢版 |
2018/07/03(火) 19:00:49.03ID:zbd5BV5xp
CBX1000なる6気筒バイクをホンダが開発中らしい。またSVにライバル出現だな
0643774RR (ワッチョイ 863b-VCRa)
垢版 |
2018/07/03(火) 21:39:44.58ID:j+PMqRss0
ショップに並んでたんなら買ってから教習所だな
駐車場に並んでたら盗んだバイクで教習所に行け、あの歌今だと冗談じゃなくなるわ
0644774RR (ワッチョイ 518d-uWXw)
垢版 |
2018/07/03(火) 22:03:03.33ID:zIbMGiaj0
>>622
俺は迷った末にRS買った
諸々の最新装備とスタイルが魅力、あと久々に4発に乗りたくなった
レンタルバイクなどで乗り比べたほうがいいよ
0647774RR (アウアウカー Sac9-7EUM)
垢版 |
2018/07/03(火) 23:01:39.57ID:ORLNfqbNa
せっかく4発買うなら600SS買うなぁ
回る4発回せませんは持ち腐れすぎてかわいそう
かといってサーキット行ってもアップポジションで走りにくいし
0652774RR (ワッチョイ 22c4-uWXw)
垢版 |
2018/07/04(水) 21:49:51.36ID:HG1Uc/uM0
>>646
644だけど乗り比べはせずにRSにしたんだ
言葉足らずでスミマセン
SVも魅力的だけど「大きなVT」とか「ドカもどき」というマイナスイメージがあり
前車がシングルだったので真逆の4発に乗りたかったことと
Z2オマージュ&最新装備が魅力だったので、金額の差は気にならなかった
次に買い換えるとしたらSVかZ650かスーフォアかな
0653774RR (ワッチョイ 216c-mzC7)
垢版 |
2018/07/04(水) 22:05:50.29ID:WQpj25bv0
自分は買い替え時、試乗やレンタル9車種目でSVに試乗して、
これしかないと直感した。その後他車の試乗する気失せてこれに決めた。
今でもたまに他車に試乗するけどまったく後悔しないんだな。これが。
運命の出会いって奴だと思ってる。
0654774RR (ワッチョイ 02e0-ohvg)
垢版 |
2018/07/04(水) 22:15:35.32ID:Jh4YyKZl0
同じく。買ったあともあちこち試乗会行ってるけど、やっぱSV650が一番体に馴染む
EURO5でミドルVツインが消滅するようなら新車でもう一台確保しておきたい
0656774RR (アウアウウー Sa85-VCRa)
垢版 |
2018/07/04(水) 23:47:56.07ID:WupQMNkMa
このバイクを買うの来年になりそうなんだけどカラーの変更って毎年あるものなの?
今の赤黒が大好きなんだけど
0657774RR (ワッチョイ 920a-yQv9)
垢版 |
2018/07/04(水) 23:54:19.45ID:yME86j/o0
人気色は継続することもあるし、同じカラーでデザインだけ変えることもある
新しい赤黒の方が気に入るというようなこともあるかもね
0669774RR (ワッチョイ 073e-sule)
垢版 |
2018/07/07(土) 05:03:26.88ID:pYp+84ds0
雨や
0673774RR (ワンミングク MM3f-6UEV)
垢版 |
2018/07/07(土) 19:00:31.79ID:JjR5Z/IaM
>>672
悪いことは言わないから、先に免許を取ってからにしたまへ。
というか、保管場所やらヘルメット、ウェア、その他各種小物類、用品などを必要最低限は揃え、バイク任意保険についても良く調べ、
支払い計画をしっかり組み、低金利ローンや割引キャンペーンなど有利な仕組みをよく調べたうえで準備万端整えてから最後にバイク購入するのが鉄則だぞ。
こういう手順を守らないでデカイ買い物をすると必ずデカイ失敗をします。
0675774RR (ワッチョイ a785-sDIy)
垢版 |
2018/07/07(土) 20:16:42.75ID:RQuX1xMH0
>>672
俺は車体を買ってから教習所行ったぜ!
めっちゃモチベ上がる!
装備とか保管場所やら保険などなど休憩中に教官から聞けるし仲良くなれるし良いことしかなかった
0677774RR (スップ Sd7f-iStV)
垢版 |
2018/07/07(土) 20:52:00.70ID:zY0ZcwLJd
>>672だけど
中免は持ってるけど何年も乗ってない
でまたバイク乗りたいなーってなった
正直400でもべつに不満無かったんだけど
SV650がかなりドンピシャなのと下手したら中型よりも安いんで
この際大型取ることにしたわ
0678774RR (ワッチョイ e767-6BMs)
垢版 |
2018/07/07(土) 21:00:40.96ID:txSQFdrw0
>>677
いいじゃねえか、思い立ったが吉日だしな。
ただ、手元に持ってくるのは免許が交付されてからの方がいいぜ。そばにあったら間違いなく乗りたくなるし、もしそれでつまらん事故でもやらかしたら何もかもが水の泡だしな。
とにかく教習頑張ってくれ!
0681774RR (ワッチョイ e7f3-v6RL)
垢版 |
2018/07/07(土) 21:32:31.07ID:5Sr8V9gO0
車体買ってから免許取る人って試験場でもそんな人ばっかりだったなあ
もう大型の新車買った→また落ちたとかよく言ってた
0682774RR (ワッチョイ 476c-KMj/)
垢版 |
2018/07/07(土) 22:16:59.66ID:Q5U8I7J/0
あるあるパターンではあるけど、足付きとかチェックしないで買って
歩道から出かかったところで止まったり轍の山で止まったりして足が付かなくて
そのままコケるってのもよくあるパターン。試乗したほうが絶対に良いと思うんだが、
そうじゃない人も多いよね。ちなみにSVは足つき抜群だから小柄女子じゃないかぎり
そういうパターンはないだろうが
0683774RR (ワッチョイ 5f5a-UC7Q)
垢版 |
2018/07/07(土) 23:27:35.55ID:0uwRpI6i0
リアのプリロードをデフォルトの3から2にしたらかなり良い感じになった
60kgくらいの人はお試しあれ
1も試してみたけど流石に柔らかすぎた
0693774RR (アウアウカー Sa1b-E61J)
垢版 |
2018/07/08(日) 13:13:34.63ID:VUEtUzMUa
純正マフラーって良い音する?
実物みたいけど自分の住んでる近辺で店頭在庫してる店がない…
動画で忠男のマフラー音聞いたけど痺れたわ
0705774RR (ブーイモ MM2b-q348)
垢版 |
2018/07/08(日) 20:59:35.16ID:fdTEouNiM
>>702
アイドリングから5000rpmくらいまでは若干デカくなるよ
住宅街なら早朝夜間はエンジン掛けたらさっさと出したほうがいい
高回転は純正とあまり変わらないような気がする。出口口径は純正と同じ
0706774RR (ワッチョイ 5f5a-UC7Q)
垢版 |
2018/07/08(日) 23:05:12.28ID:wiImfszb0
>>705
ご近所さんに一番文句言われる回転域・・・
でも音気持ち良さそうなんだよなぁ
エンジンかけたらすぐ大きい道路まで押していくなりしてなんとかするか
0707774RR (ワッチョイ 476c-KMj/)
垢版 |
2018/07/08(日) 23:43:53.87ID:wSkIQQaw0
ワイバンは薄くて軽いのに何故か純正より静か。
0708774RR (ササクッテロ Sp3b-cdYM)
垢版 |
2018/07/09(月) 08:23:07.71ID:gUPVCfjKp
>>706
押してってからエンジンかけるんじゃ?
0712774RR (ワッチョイ bf3b-sule)
垢版 |
2018/07/09(月) 19:05:58.46ID:l+iCTiDT0
Xかっこいいけど冷静に考えたらセパハン辛いよな
SV650にシート変更+タンク下カウル付けるのも良いな、どうせスクリーン付けたくなるし
0717774RR (ワッチョイ bf3b-sule)
垢版 |
2018/07/09(月) 21:04:02.67ID:l+iCTiDT0
俺の体型(164の間違いない短足)だとギリギリだと思ってる・・・
楽なツーリングは無理そう。いや逆に上半身は楽か?よくわからんからショップ回ってくる
0718774RR (ワッチョイ c7f5-KMj/)
垢版 |
2018/07/09(月) 21:34:40.05ID:CetgFUu30
なんちゃってセパハンというか、最初からセパハンとして設計されてないから
絞り少ない上にステップ位置おかしいから乗った時の姿勢がおかしいんだよ
0719774RR (ブーイモ MM7f-NXt0)
垢版 |
2018/07/09(月) 21:40:54.77ID:y6YkxW24M
無印はどかっと座る姿勢をイメージしてるんだろうか?かなりアップライトでポジション自体はラクなんだけど、シートは薄めでスポーツ寄りだからケツが割れたとか騒ぐやつが出てくるという…ポジションとシートの方向性が違ってる気がしてならない
0720774RR (オイコラミネオ MM4f-UC7Q)
垢版 |
2018/07/09(月) 21:41:06.09ID:eSqTZzXpM
>>717
同じ身長でX乗ってる
ハンドルが遠い上に開いてるから腕を伸ばしつつ肘を開く体勢になって300kmくらい乗ってると背中めっちゃ痛くなる
ちょっと前のめり気味に乗って腕をあまり伸ばさないように乗れば500km乗っても平気になった
長距離乗ると足が窮屈に感じるからバックステップ欲しい
0723774RR (ワッチョイ 073e-sule)
垢版 |
2018/07/09(月) 22:31:21.30ID:6tdSMSYJ0
シートケツ痛は個人差がかなりあると思う
自分もジーンズで乗ると直ぐに痛くなってくるけど、ライディングパンツで乗るとそこまでじゃなかったりするので
今のところはノーマルのまま
0725774RR (ワッチョイ 4787-cdYM)
垢版 |
2018/07/10(火) 07:11:50.01ID:bWTYL2Fp0
バックステップにすると窮屈な足まわりが楽になるんですか?
0726774RR (ワッチョイ 0709-sule)
垢版 |
2018/07/10(火) 07:16:10.68ID:bnPAwgXk0
バックステップって逆に窮屈にするものだと思ってた
ステップの位置を上げてバンク角を稼ぐためのもので、その分ヒザを大きく曲げないといけなくなるものだと思ってた
0729774RR (ワッチョイ e767-QZIm)
垢版 |
2018/07/10(火) 10:18:20.32ID:xfHtm/WC0
166cmの短足なんだけどニーグリップが微妙にしずらい
ステップちょい上げたら楽になるかなとバクステ思案中
0730774RR (ワッチョイ 4787-cdYM)
垢版 |
2018/07/10(火) 10:24:26.08ID:bWTYL2Fp0
>>727
ホント?
0738774RR (ワッチョイ 073e-3huG)
垢版 |
2018/07/10(火) 18:37:25.26ID:sxbETf6n0
このバイクはシンプルなのがいいのかもね
0742774RR (ブーイモ MM8b-NXt0)
垢版 |
2018/07/10(火) 19:27:34.11ID:tqzyD+otM
>>722
そうかシート盛るという手があるのか。ハンドルは俺も純正をちょい下げで調整したけど、物足りない気がしてハンドルバー交換考えてた。
0745774RR (ワッチョイ 476c-KMj/)
垢版 |
2018/07/10(火) 20:27:55.15ID:6NxypWiK0
>>721
ローダウンしちまえば済むことだと思う。
0750774RR (ワッチョイ 5f54-dtlq)
垢版 |
2018/07/10(火) 22:06:25.82ID:syJAeIKB0
>>746
ゲルザブはクッション性はあまりないし、
SVのシートの形状で使った場合、お尻の前後移動のスペースを狭めてしまって逆につらい

お勧めはしない
0752774RR (ワッチョイ 5f6c-Giw8)
垢版 |
2018/07/10(火) 22:40:47.62ID:3maIa4B60
パンツ盛るのは熱くてなぁ…
ゲルザブってそこまで良くないのか
アンコ盛りってナップスやらにりんかんやらでやってくれるのか?
0754774RR (ワッチョイ 670a-UVFs)
垢版 |
2018/07/10(火) 22:59:54.68ID:VxbRsKrj0
アンコ盛りはシート屋に頼むのがいいんじゃない
不格好でもいいならシート表皮とウレタンスポンジと接着剤と
タッカーっていうホチキスのデカい版みたいなのがあれば誰でもできるよ
0756774RR (ワッチョイ 4796-4KjA)
垢版 |
2018/07/11(水) 09:19:07.80ID:arw0HIRw0
2りんかん持ち込むと丸直しっていう関西にあるシート加工の大手に送ってくれるから自分で梱包めんどいと思ったら2りんかん行くとええで
ワイも前のバイクでシートにゲルザブ加工してもらった時に2りんかんから丸直しに送ったで
0757774RR (ワッチョイ bf39-sule)
垢版 |
2018/07/11(水) 09:29:44.48ID:iqpIzJ+z0
>>756
"丸直し"ではなく"丸直"だ
そこで頼んだことあるけどあんまりいい印象はないな
希望に合わせたシート表皮のサンプルを送ってくれるから良い部分もあるんだけど
0759774RR (ブーイモ MM7f-itoV)
垢版 |
2018/07/11(水) 12:24:12.46ID:5qgAIq7HM
丸直は名古屋だよ。
直接店頭にて丸直でシートのあんこ盛り、シート張替えを頼んだけど、あんこ盛りしてから一度持ち帰り、バイクに装着して確認させてくれたり、デザインのことも他の車種の写真を見せてイメージを伝えて相談できたから満足な仕上がりになったよ。
にりんかんに出して、ここまでできるかは知らないけど。
0761774RR (ラクッペ MMfb-EQ7i)
垢版 |
2018/07/11(水) 13:37:33.21ID:RTx2A1QhM
今SV650Xレンタルして箱根来てる。
3時間休憩挟みつつ乗ってるがケツ痛ならんで。確かにシート硬いがな。前傾も確かにキツイが今のところ全然行ける。高速で前風受けると前傾姿勢が楽になる(笑)風にもたれ掛かる感じ。ホントやで やってみて(笑)
箱根の登りには逆に前傾が向いてる。 また夜に状況、感想書き込みます。
0762774RR (ワッチョイ 5f6e-+WjF)
垢版 |
2018/07/11(水) 14:54:05.54ID:C0wX8qyC0
>>761
レンタルバイクだと慣れないバイクだから運転気をつけてな〜

シートの話題あるけどアンコ盛り程度なら自分でDIY感覚でやるのもありじゃね?
今は動画で解説してるし道具揃えて自分なりにやってもプロレベルとはいかなくても
自分好みのある程度のもの作れるんじゃね?
0764774RR (ワッチョイ 07ee-gqST)
垢版 |
2018/07/11(水) 15:12:24.69ID:EQvkBQ3g0
前傾のきついXじゃ、ケツは痛くならんだろう
ノーマルは立たせるからケツに来る


そういや、こないだ新デザインを店で見たけど
インパルスの時も思ったのだが、なぜ最初にこれをださない? てくらい落ち着いてていい感じだったな
0766774RR (ワッチョイ 4796-4KjA)
垢版 |
2018/07/11(水) 17:38:26.85ID:arw0HIRw0
ケツ痛対策にチャリ乗ってる友達がレーパンっちゅーええ感じにパッド入ったの履いて、その上にショーパンや寒い時はオーバーパンツでロード転がしてるんだけど、レーパン履いてみるのはどう?
チャリだけじゃなくてバイクにも使えるクッション性だったで!
0768774RR (ワッチョイ bf39-sule)
垢版 |
2018/07/11(水) 18:06:01.32ID:D2sa2zHl0
>>758
張替えから返ってきたシートに位置決め用かなんかのタッカーの針が片側だけ刺さった状態で残っていたわ
気づかずに触っていたら針が刺さって怪我をする所だった
それ自体は誰にでもある失敗だろうで許せるがこんな紙が同封されていたのに
この体たらくでガッカリさせられた
http://www.marunao.co.jp/bike/quality/img/qualityAssurance/img_card.jpg
張込、検品、梱包で3人も見てるのにこうなったってことは
禄に検査もせずに紙にサインしたと思われる
0774774RR (アウアウカー Sa1b-QRHs)
垢版 |
2018/07/11(水) 21:35:19.64ID:f9eMXC8qa
>>772
オエーー!!!! ___
    ___/   ヽ
   /  / /⌒ヽ|
  / (゚)/ / /
  /   ト、/。⌒ヽ。
 彳   \\゚。∴。o
`/    \\。゚。o
/     /⌒\U∴)
     |  ゙U|
     |   ||
         U
0775774RR (ワッチョイ 476c-KMj/)
垢版 |
2018/07/11(水) 22:14:32.29ID:zTSmliuw0
>>774
いっつも思うんだけど嫌なら来なきゃいいのに...
0777774RR (ワッチョイ dfe0-qHTe)
垢版 |
2018/07/11(水) 22:34:26.84ID:8HWOFtOL0
>>742
ハンドルをハリケーンのBMコンチ2型に交換してる。純正より高さちょい下がり、ちょい絞り、ちょい垂れ
ほんの少し前傾増えただけだけどケツの荷重がハンドルにも分散して長距離も凄く楽になった
バーハンは安いからいろいろ試してみるのもアリかと
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1531281910.jpg
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1531282083.jpg
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1531282182.jpg
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1531282272.jpg
0779774RR (ササクッテロル Sp3b-cdYM)
垢版 |
2018/07/11(水) 22:58:57.77ID:8Qo8qQlQp
>>768
客に渡すんなら丸直太郎じゃダメでしょうに
0784774RR (ワッチョイ dfe0-qHTe)
垢版 |
2018/07/11(水) 23:55:18.51ID:8HWOFtOL0
>>781
ハンドルフルロック時のスキマ?
取り回しやフルロックUターンが全く苦にならないくらいには余裕あるかな

>>782
デイトナDDR-S100+ソニーアクションカムのマウント
この取付方だと正直かなりブレるんでお薦めはしないかな
近寄ってきた後続車が信号待ちのあとで車間をおくようになることも多いから
録ってます!アピールは出来てると思うw
0785761 (ワッチョイ 7d87-54D0)
垢版 |
2018/07/12(木) 00:02:37.87ID:6kGbAYG80
>>763
身長172 体重66kg おっさん 
大型取ったばっかで今まで乗ったバイクは試乗R25 レンタル CBR400R(8時間)のみ
いわゆるド素人が箱根に大型で行ってきたってとこです。

今日8時間、休憩をこまめに入れながらXを乗った感想
やっぱ背中と首筋に来ますねぇ 降りて少し休憩してるとコリは解消しますが
一度そういう状態になってしまうと、乗り出したら即座に背中にダルさというかコリが出ます。
もうハンドル1個分上についてるだけで相当楽になりそうなんだけどなぁ...。
帰り道の直進の続く道路(高速道路とか)は指でつまむようにハンドルを握って背中起こしながら走ってました。
こんな運転のしかたは危ないので、続けてればいつかは事故しそうで怖いです。
それにこの乗り方をすると、ケツが痛くなる。ちゃんと握ると背中痛くなる。いかんともしがたいです(笑)

アクセルグリップにつけるラフアンドロード スロットルアシスト TR001がすごく役立ちました。おすすめ。
0786761 (ワッチョイ 7d87-54D0)
垢版 |
2018/07/12(木) 00:25:04.06ID:6kGbAYG80
>>785
続き
X1日乗った感想
1)峠の走りはとても楽しかった パワフル CBR400Rよりもはるかに気持ちいい
2)高速走路もCBより余裕があり、6速でも車線変更追い越し余裕
3)カウルがないので風は受けるが、120キロでも私は平気だった(その速度で長時間巡行はつらいかも)
4)背中および首に負担が来る
ロンツーは絶対向いてないというか、しんどいのを我慢してあきらめて乗るしかない。
MT乗ってないのでわからないが、評価ではキビキビ走りは断然MTよりこっちらしい。
バイク屋で両方見積もり取った時の話で、MT買った人は加速にちょっと不満ある人いるらしいが
X買った人からはそういう面での不満は聞いたことないらしい。

結論
ロンツーしたいのでやっぱMTかなぁ...いや、我慢して楽しい走りのXに乗るという覚悟を決めるか...
とても迷ってます。 セパハンを違うものに取り換えてライポジ緩和出来るというのであれば
(そんなことが出来るのかは私はわかりません 出来るというのであればどなたか教えて!)
すぐにでもSV650X買いに行きます!!
0788774RR (スップ Sdea-yDCP)
垢版 |
2018/07/12(木) 00:49:36.60ID:LjWc62s7d
セパハンきつけりゃ無印にすればいい
でも無印のハンドルって変に手前にきてるからバー交換したくなるだろうな
0789774RR (ワッチョイ 5e8e-xMBS)
垢版 |
2018/07/12(木) 01:03:26.04ID:uJJqxcEu0
フロントイニシャルアジャスター付けた人居る?
バンディット400Vリミテッド用かグラディウス400用か
どちらのフォークキャップにしようか迷い中
0791774RR (ワッチョイ 597f-NFua)
垢版 |
2018/07/12(木) 06:56:08.07ID:PkT5VvpY0
さてさて来月ブロムからXに乗り換える。ブロムセカンドバイクとして残しておくか迷う。みんなサブもってる?
0797774RR (ワッチョイ 15d1-MR/J)
垢版 |
2018/07/12(木) 10:18:46.63ID:Jx3/+hUJ0
>>785
CBR400Rとライポジ似てるのかと思ったけど、もっと前傾なのか
CBR400Rのあの腰の角度で腰痛悪化した自分は、SV650Xは無理かなあ
無印にするか
0801761 (ワッチョイ 7d87-54D0)
垢版 |
2018/07/12(木) 18:45:16.04ID:6kGbAYG80
>>787
そうなんですがいかんせんXの見た目が大好きなもんで、買うならXだと思います。
XをあきらめるならMT07にすると思います。
>>797
CBR400R乗ったのだいぶ前なんで、勘違いかも知れませんのでご自分で確かめて下さい。
でもCV650Xのほうが楽だという印象は全くありません(笑)少なくとも同等かそれ以上の
しんどさだと思います。
0804774RR (アウアウウー Sa21-Y8gp)
垢版 |
2018/07/12(木) 19:16:48.13ID:PMM+SaHda
>>786
無印のハンドル回りの部品発注して取り替えれば?
パーツリスト無いから分からないけど、トップブリッジとケーブル類と好きなバーハンくらいなら3万くらいでいけないかな
自分でやるとめんどそうだけど・・・
0805774RR (ワッチョイ 6df5-qJjT)
垢版 |
2018/07/12(木) 19:56:49.25ID:JQUv/lMQ0
加速はMTの方がいいんだけどね
2018のMTはサスがよくなっているそうで、そこはめちゃくちゃ羨ましい
長距離走るもなにするもサスがいいに越したことはない
ただ、Vツインは見た目がカッコいい!!
0806774RR (ワッチョイ a967-KCFg)
垢版 |
2018/07/12(木) 20:05:13.48ID:liMHMwrn0
>>801
X乗りだけど、Xはキチンとセパハン車の乗り方しないとツラいと思うぞ。
ニーグリップとヒールグリップをしっかりやって腹筋と背筋で上体を支えて…乗車時は肘に多少余裕が出来る程度のポジションを取るんだよ。
ニーグリップがちゃんと出来てないと腕で上体を支えるようになっちまうから…それで手首と肩がすげー疲れちまう、ってワケよ。
0809774RR (ワッチョイ c53e-Y8gp)
垢版 |
2018/07/12(木) 22:48:32.84ID:LI9uvVZD0
MTの方が軽いと必ず出てくるけどMTの183kgって乾燥重量だから実際はSVと殆んど変わらんと思うぞw
0810774RR (アウアウカー Sa55-6NVw)
垢版 |
2018/07/12(木) 22:49:04.77ID:bSOZ329Ta
>>805
MT07はあくまで普通に乗って楽しいがコンセプトで走らせて楽しいは追わない姿勢らしくサス替わっても脚がスポーツ寄りなのはSVだそうだ
そもそものフレームも弛いし
0811774RR (ワッチョイ c53e-Y8gp)
垢版 |
2018/07/12(木) 23:00:06.99ID:LI9uvVZD0
>>777
ケーブル類はそのままで交換出来た?
出来たのなら俺もやろうかな、無印だとちょっとハンドル高い感じなので
0814774RR (ワッチョイ 3d96-PD2G)
垢版 |
2018/07/12(木) 23:33:21.61ID:vQ7nT2d00
>>812
まじかよ250ccとあんま変わんねーじゃん…
ちょっと心が動いちまったじゃあねぇーかッ!
軽さは正義…軽いという事こそ幸福…
なぜなら軽さはバイクを出すメンドくささを吹き飛ばすからだッ!
0822774RR (ササクッテロル Spbd-wYMY)
垢版 |
2018/07/13(金) 21:01:08.93ID:70OR58DBp
某店の駐車場にすこぶるカッコいいバイクを発見慌てて確認したら俺のSV650だった。焦らせんなよ…
0824774RR (ワッチョイ c53e-Y8gp)
垢版 |
2018/07/13(金) 22:03:30.17ID:UA41Fdi20
アルト!47万円!!
0827774RR (スプッッ Sd0a-EOzY)
垢版 |
2018/07/13(金) 22:31:50.51ID:5hPSwtc7d
SVの利点はブイツインであることの他にスズキであることだから(笑)
ちなみにSVとMT07を2台保有してるレビュアを知ってるが、MTはいつでも優しい乗り味、SVは元気に楽しい的なことを評しておった

後塵であるしMT殿に優ろうとは思わぬ
しかしSVはすんばらしい一台と言え 〜る うん
0831774RR (ワッチョイ 8d3b-vOOq)
垢版 |
2018/07/13(金) 23:58:36.66ID:HI8gO/Ra0
確かに股下結構熱いよな。250からの乗り換えで初めての夏だから大型はこんなもんかと思ってるけど。
ガソリン減ってくるとタンクもかなり熱くなるね。
0832774RR (ワッチョイ 3d6c-qJjT)
垢版 |
2018/07/14(土) 00:22:37.66ID:4BMm3FdO0
>>828
BOLTや隼ならいざ知らず
SVが熱いって...
0840774RR (アウアウカー Sa55-KCFg)
垢版 |
2018/07/14(土) 09:59:09.93ID:wTkULq6ta
夏場のバイクなんてもう熱いのが当たり前だしな。
比較論だったらオレも前のVTR1000Fと比べればSVはまだ快適だと言えるわ。
0841774RR (ワッチョイ f196-Y8gp)
垢版 |
2018/07/14(土) 10:55:03.24ID:R4vhmwHN0
車種忘れたけど昔の水冷V2バイクで前後の温度差を少なくするため後シリンダーだけ
空冷フィン切ってるバイクなかったっけ?
0842774RR (JP 0H2e-rM5y)
垢版 |
2018/07/14(土) 11:05:08.89ID:OX9vdOwaH
NC750は全く熱くないぞ。
思いっきり前傾させたエンジンを、低回転でドコドコ回しているからだな。
0854774RR (ワッチョイ f17f-omKl)
垢版 |
2018/07/14(土) 20:54:40.15ID:Wa2oc7u/0
あと首都高c2山手トンネル内とかにも要注意
特に大橋ジャンクションのあたり
何年か前にようやく秋ぽっくなってきた9月頃でも灼熱地獄だったなぁ 

今さっき走ってきた井荻トンネル内はまあ普通に熱い

帰ってきてビールが上手い
0856774RR (ワッチョイ f196-Y8gp)
垢版 |
2018/07/14(土) 21:07:19.42ID:R4vhmwHN0
ドカみたいにVを寝かせてLにすると補機類のレイアウトやホイールベースやら色々
設計が楽になるもんなのかな。ドカ乗ってる知人がバッテリーがタンク下で最悪と
言ってたからそこはどうにかしないと面倒くさいとこだけど。
0866774RR (ベーイモ MM2e-qJjT)
垢版 |
2018/07/15(日) 07:07:03.96ID:QLIsjTUgM
ほんとだプラグがイリジウムから普通のに変わってた。

ところでSVの歴史を見ると欧州では絶賛だね。
SV650/S(VP52A)-since 1999-
ttps://bike-lineage.org/suzuki/vstrom-gladius/sv650.html
バカ売れドカティモンスターを食って2001年に24,738台を販売。

SV650/S/SF/SA(VP52A後期)-since 2003-
ttps://bike-lineage.org/suzuki/vstrom-gladius/sv650s.html
新作グラディウスよりも売れて2014年まで生き残る。(SV650SFいいね)

SV650(VP55B)-since 2016-
ttps://bike-lineage.org/suzuki/vstrom-gladius/vp55b.html
帰ってきた開拓車。
0870774RR (ワッチョイ 660e-m0v6)
垢版 |
2018/07/15(日) 12:08:04.70ID:Ih5fbp/L0
いかにサザエを隠すかで変わるな
MRAスクリーン効果は満足だけどカッコ悪いからプーチのでも付けてみるか
0871774RR (ワッチョイ b587-iomh)
垢版 |
2018/07/15(日) 12:19:45.52ID:9XIUR8sc0
自分以外で公道を走ってるXを見るのはいつになるかな…
売れてほしいが俺が乗ってるから売れてほしくなくもある

そういえば先日赤のSV見たよ
草津へ向かう途中の道の駅でXSR700と並んでた
一台空けて並んでたから間にXを停めさせてもらった
あとはMT07が来ればいい感じにライバル車が揃った(チラ裏)
0872774RR (アウアウエー Sa52-XEKN)
垢版 |
2018/07/15(日) 12:37:57.95ID:n3WCufXLa
>>866
そのサイトは根拠も出典も明記せず誉めまくっているが、実際のところ現行型はグラディウスの半分も売れてないというね…

現SV一年目(伊)→414台
https://www.moto.it/news/mercato-2016-immatricolazioni-a-13-3-le-moto-balzano-a-21-5.html
グラ一年目(同上)→976台
https://www.moto.it/news/mercato-a-dicembre-come-si-chiuso-2010.html

残念だが欧州人が求めていたのはハーフカウルの後継車だったという事
イタリアでこれだから多分一番売れてるのは日本、国内専用の二眼メーター仕様+足回り強化版出してもいいと思う
そうすりゃまだまだ生き残れる
0873774RR (ワッチョイ 5de0-KgHw)
垢版 |
2018/07/15(日) 13:32:29.32ID:BRSc7SrE0
>>872
後継はそんな感じになると嬉しいな、出ればだけど。
隼みたいに後継あるのか無いのか不明なうちに生産終了になるのが心配
無いなら無いでもう一台買っときたいし
0876774RR (アウアウエー Sa52-XEKN)
垢版 |
2018/07/15(日) 17:37:07.43ID:/eqWXZF6a
>>874
忍者/Z650の記事なんかとくにひどい
・忍/Z650は日本では売れないからそのうち日本製になるかも
・「大型」「パラツイン」「先鋭的要素なし」という日本には合わない要素を3つも抱えてるので興味がある人自体少ない

「自分物知りですヨ?」って体でこういうデタラメ平気で書いてるんだから迷惑よなあ
0879774RR (ワッチョイ a967-XEKN)
垢版 |
2018/07/15(日) 20:21:13.23ID:7hQTObzN0
>>876
>・「大型」「パラツイン」「先鋭的要素なし」という日本には合わない要素を3つも抱えてるので興味がある人自体少ない

Z650乗りだがこれは間違ってはいないと思う
0880774RR (ワッチョイ 5e39-Y8gp)
垢版 |
2018/07/15(日) 20:32:37.09ID:rcmPS7UD0
ここは二輪車新聞から転載した販売台数の記事しか役に立つものがないんだよな
他は記事に間違いがあるので信用できん
0882774RR (ワッチョイ 7d87-yQzO)
垢版 |
2018/07/15(日) 21:37:15.49ID:LLB0YCR20
売れてないから嫌なのか?
0883774RR (ブーイモ MM0a-QtjE)
垢版 |
2018/07/15(日) 21:41:50.17ID:cwcEYEoiM
>>879
650て排気量としてはそんなにでかいわけじゃないけどな
むしろ日本のベスト排気量の1つな気がする<600〜800cc

免許の区分けの話なら大型取ってないだけで気になるバイク諦める程度の客は捨て置け
0895761 (ワッチョイ 7d87-54D0)
垢版 |
2018/07/16(月) 23:57:51.17ID:VNo/Ij6g0
あー迷いに迷ったけど、やっぱり自分が一番カッコいいと思ったXに決めました。
今日suzukiに行ってきたんですけど無印とXどちらも跨がせてもらって、
やっぱセパハンのポジきついなーなんて言ってたんですが、店員さんも
「自分が一番気に入ってるやつ買ったほうが、欠点は慣れとか少々我慢してでも
そのほうが後悔せず満足を得れるかも知れませんよ」って言っくれてました。
まぁそれを鵜呑みにしたわけではありませんが、バイクは乗りながらスポーツするものだ!
腹筋背筋鍛えてセパハン攻略するぞ!って考えて最終的にXにしようと思います。
ロンツーはきついけど、峠の楽しさがやっぱ忘れられませんでした。
近々契約しに行いってきます~^^ 
0898761 (ワッチョイ 7d87-54D0)
垢版 |
2018/07/17(火) 00:49:51.46ID:pL4qDa5A0
>>897
そうなんすよ 住民票と認印あったらやってたかもw
0900774RR (ワッチョイ 7d87-yQzO)
垢版 |
2018/07/17(火) 15:26:10.44ID:GQR96iBy0
>>791
結局ブロムって何なん?
0903761 (ワッチョイ 7d87-54D0)
垢版 |
2018/07/17(火) 20:38:03.44ID:pL4qDa5A0
X契約してきたぜい^^
たぶん日本で今日X契約したの俺だけだろうからお店の人にはわかっちゃうだろうな。
値引き交渉もあまりせずスッと決めました。とても楽しみにしておりますので一日でも
早い納車よろしくお願いしますって感じですわ(笑)
店員さんの接客がとてもよかったのでほとんど粘りませんでした。
よい接客なんか当然だろと思うかもしれませんが、対抗馬のヤマハの店なんかとても
対応が悪く、売れてるのをいいことに売ってやるぞ的な感じが滲み出てました。

結局セパハンの走りの面白さを優先してしまいました。ロンツーは根性で乗り切ります。
早く峠を走りたいな〜 
0904774RR (ワッチョイ 3d6c-qJjT)
垢版 |
2018/07/17(火) 20:41:53.98ID:deTCCbR80
>>902
180で走ってるのにどうやって
ぶっちぎるんだよ
0905774RR (ワッチョイ c53e-Y8gp)
垢版 |
2018/07/17(火) 20:54:18.18ID:vVC/8t4v0
リッターは前に乗ってたけど日本の公道ではパワーを生かせる場面はほとんどなく
逆に普通に走る分にはネガ要素だらけで段々バイクに乗るのが億劫になってくるんだよねぇ〜w
ハーレー乗ってるジジイが走ってる時間より駐車場で駄弁ってる時間の方が長い理由が分かる感じかな

SVに乗り換えてからは乗ってるのが楽しくて仕方ないわw
0907774RR (ワッチョイ 66e5-3CUM)
垢版 |
2018/07/17(火) 21:27:03.67ID:xdGDgqdH0
セパハンって響きがレーサーっぽくて峠速いと思って実際に乗ってがっかりするパターンの予感
そしてセパハンの利点の楽な高速道路ロンツーに目覚めるパターン
0909774RR (スッップ Sd0a-0QoS)
垢版 |
2018/07/17(火) 21:34:59.72ID:SUmISe+jd
>>903
おめ色
0910774RR (ワッチョイ a967-KCFg)
垢版 |
2018/07/17(火) 22:00:30.85ID:ISze0wY70
>>903
Xのいい所は乗ってる自分に酔える所だと思う。
まわりからどう見られてるかとか、実際上手く乗れてるのか、なんてどーでもいい。どうせバイクなんて自己満なんだから。
とにかく事故だけは気をつけて楽しんでくれ!
0912774RR (ワッチョイ 3d6c-qJjT)
垢版 |
2018/07/17(火) 22:52:32.26ID:deTCCbR80
>>908
リミッター忘れてるのか...
0913774RR (ワッチョイ ea6c-GdBU)
垢版 |
2018/07/17(火) 22:57:59.38ID:iq5t22bc0
4000回転弱の回転域が好きなんだけど分かる人いるかな
サーッって音立ててほとんど振動無くスムーズに回る感じホント好き
0917774RR (アウアウエー Sa52-XEKN)
垢版 |
2018/07/17(火) 23:47:10.37ID:mLCVQyrba
R1000Rもリミッタなくなってるのかね?
それだといよいよ逆輸入車買う理由はなくなる
カワザキみたいに国内仕様はレース専用!とかやらんとモトマッフが…
0927774RR (ワッチョイ eaad-vpRh)
垢版 |
2018/07/18(水) 19:39:55.00ID:bcAIDHh30
5速でレブリミットまで回した時に、余裕がなくてしっかり見れなかったけど、
200キロ超えたように見えた。勘違いかな。
0929761 (ワッチョイ 7d87-54D0)
垢版 |
2018/07/18(水) 20:12:18.45ID:Hy/dhRHW0
>>906
>>909
ありがとう
>>910
Xってほんとかっこいいわ 価格的に最高やと思う^^
>>918
契約すんのかい せーへんのかい(吉本風) 
つっこまれたんですぐ契約しました^^ 背中を押してくれてありがとう(笑)

カスタムは、速攻でバーエンドミラーにしようと思ってます。
0930774RR (ワッチョイ 2531-Yrwa)
垢版 |
2018/07/18(水) 21:33:30.88ID:2UTIQOcc0
>>928
B-Kingみたいに、高いギアのときだけリミッターかかるとか・・・このバイクじゃそんなことないか
B-Kingは5速だと250km/hでリミッターがかかkるけど、4速だとリミッターかからずに
275km/hくらいまで出たって当時の雑誌に書かれていた
0933774RR (ワッチョイ 3d6c-qJjT)
垢版 |
2018/07/18(水) 23:09:11.67ID:bdgcgtiT0
結論から言えば
日本の道路交通法内では0−100Km/hで1秒ちょいの差しか出ないので
リッターSS重いっていうデメリットを鑑みると特に乗り換えたいとも思わない。
0938774RR (ベーイモ MM4f-pvuh)
垢版 |
2018/07/19(木) 01:04:15.11ID:+7c0txP7M
リッターSSは200psあって価格が200万くらいでしょ。
持て余す馬力に100万以上も上乗せする勇気がありません。
0939774RR (ワッチョイ 1787-mBX4)
垢版 |
2018/07/19(木) 01:55:57.15ID:FYGlXr0o0
SV650Xのミラー外した後に頭ネジ止めたいんだけどネジ径っていくつ?
前々スレ595でこれしてた人
ttps://i.imgur.com/vKdM2Gs.jpg

このネジってM10の正ネジってやつですか?
0949774RR (ササクッテロ Sp4b-MZPD)
垢版 |
2018/07/19(木) 18:41:33.31ID:XGLxNd01p
秋冬だとヘリテージのジャケットあるからいいけど夏場のネオレトロなメッシュ系のファッションが全くイメージ出来ない
0951774RR (ワッチョイ 573e-4GkJ)
垢版 |
2018/07/19(木) 20:17:33.44ID:QvZq19Rg0
アルミフレームより赤いトラスフレームだよねw
0958774RR (ワッチョイ 9fd1-Wb+i)
垢版 |
2018/07/20(金) 00:20:12.88ID:JZeIUKMz0
>>948
文系はこれだからな
強度があれば軽くできるのよ
なぜいまどきアルミフレームを採用しないのか分からんかな?
なんか加齢臭爺って昔の方が良かった語りしかしないの、ウンザリだわ
0961774RR (ワッチョイ 777d-H0hI)
垢版 |
2018/07/20(金) 03:05:40.87ID:qP+5d0M00
鉄だと重くはなるけど細くできるから見た目はスッキリするんだよね
バイクじゃないけど、ロードバイクではいまだにクロモリ鋼管フレームは根強い人気がある
0962774RR (ワッチョイ 7746-wlO/)
垢版 |
2018/07/20(金) 04:24:53.30ID:5SIoJAmi0
SVは鋼鉄でいい
アルミのたわむという特性がトラクションを生むらしいとMotoGPスレでみた

NSR250R乾燥137kgに4stエンジンと燃ポンと触媒と倒立フォーク入れたら現行CBR250RR乾燥154kgくらいかもしかしたら超えると想像つくように特別軽い訳じゃない
0966774RR (ワッチョイ f7f2-j5g6)
垢版 |
2018/07/20(金) 06:21:13.85ID:JvAS5RV90
アルミフレームは剛性がありすぎて乗り味が悪くなると聞いたけど
商品アピールや他車種の流用でアルミフレーム使う車種もあるけど一般道を走る分には鋼管の方が良いのでは?
確か新しいCB1000も高額だけどその理由で鋼管だったと思う
0969774RR (アウアウカー Saab-Fdiw)
垢版 |
2018/07/20(金) 08:51:23.50ID:3b81o1Sva
パラツインに比べたらVツインの方がヘッドもシリンダーも個別にあるしどーしても重くなるんじゃね、と素人が推測してみる。
0970774RR (アウアウカー Saab-wpW9)
垢版 |
2018/07/20(金) 08:58:13.54ID:FXgiOd5Aa
アルミにしたらGSR400みたいに、無駄に高過ぎて販売競争力がまったくなくなる。
GSR750と同じくらいの値段だったし。
0972774RR (ワッチョイ 777d-H0hI)
垢版 |
2018/07/20(金) 09:11:50.30ID:OydQsIvI0
しかもGSR400のエンジンはGSX-R600ベースで400ccながら最高出力は61馬力
どのメーカーも作ろうと思ったら、こんなの作れるけど作ったのはスズキだけ(笑)
0973774RR (ベーイモ MM4f-pvuh)
垢版 |
2018/07/20(金) 09:34:57.05ID:t06DETKPM
確かにシリンダーヘットが独立するから重くなるよね。
しかし、エンジンで一番重くしかも激しく回転しジャイロ効果を生んでバイクを
曲げにくくする元凶であるクランクシャウトを短くして軽くすることができる。
0976774RR (ワッチョイ 3796-4GkJ)
垢版 |
2018/07/20(金) 12:08:06.48ID:lo+lh+DS0
アルミで鉄と同等の強度出すには径を太くするか目の字田の字材を使わなければならんので
原価も製造コストも高くなる、そしてガッチガチのフレームになるしスペースの取り合いである
エンジン含めた各種パーツのレイアウトも大変になる。
0978774RR (ワッチョイ 7713-H0hI)
垢版 |
2018/07/20(金) 15:40:45.70ID:1yiI5sZm0
ロードスポーツはやっぱ鉄だな
アルミはカタいのよ
最悪割れるのがヤだし
俺は鉄フレーム採用のGSR750の新車在庫かSV650Xで相当悩んでXにしたからね
0982774RR (アウアウカー Saab-wpW9)
垢版 |
2018/07/20(金) 19:22:01.78ID:FXgiOd5Aa
>>978
なぜ、そのスズキの二台で悩むのか?
VFR800とかMT09、NCとか色々あるのに。
0985774RR (ワッチョイ 9f03-CWcz)
垢版 |
2018/07/20(金) 20:59:19.80ID:VySR0VVp0
>>973
>曲げにくくする元凶であるクランクシャウトを短くして軽くすることができる。

でもジャイロ効果は曲がりやすさに関係無いという説もあるね
そしてV型というレイアウトにより、確実にホイールベースは長くなる
こちらの方が、曲がりやすさには如実に影響すると思うんだけど
0987774RR (ワッチョイ 9f67-gibZ)
垢版 |
2018/07/20(金) 21:15:07.09ID:pz4Hzu1W0
>>985
曲がりやすさっていうより、倒し込みやすさじゃない?


> そしてV型というレイアウトにより、確実にホイールベースは長くなる
> こちらの方が、曲がりやすさには如実に影響すると思うんだけど

プロレーサーは「曲がらないから、チェーン1リンク切ってくれ」って言うって
曲がりやすさにホイールベースは、凄く重要みたい
0988774RR (ワッチョイ 3796-4GkJ)
垢版 |
2018/07/20(金) 21:57:34.61ID:lo+lh+DS0
>>986
アルミが固く感じるのは鉄と同強度レベルにすると大径になるのでしなりが減るからだから
径が同じくらいならアルミのほうが柔らかいやね。
0989774RR (ワッチョイ 573e-4GkJ)
垢版 |
2018/07/20(金) 22:39:37.98ID:SO8XUu0O0
とりあえず、今のSVで十分軽いし曲がりやすいから何の問題も感じないなw
スペック厨は最初からSV選ばないだろうし
0990774RR (スフッ Sdbf-n6mU)
垢版 |
2018/07/20(金) 22:53:53.72ID:N3AgRn+qd
とりあえずVツインを継続してくれればそれでいい
売れないからVストだけとか止めてよね
0991774RR (ワッチョイ 1787-0DiL)
垢版 |
2018/07/20(金) 23:08:52.33ID:z8UhLYWc0
このバイクすごく魅力的なんだけど見た目の安っぽさが勿体なさすぎる
100万でいいから質感高めてほしい
おっきいVTRみたい
0992774RR (ワンミングク MM7f-2Ukm)
垢版 |
2018/07/20(金) 23:11:26.73ID:1PsJckL0M
バーディ650で颯爽と。
0993774RR (ワッチョイ 573e-4GkJ)
垢版 |
2018/07/21(土) 00:02:02.13ID:78sMhRU00
>>991
安っぽいんじゃない、安いんだ!
0999774RR (スプッッ Sdbf-X+mz)
垢版 |
2018/07/21(土) 06:42:14.55ID:N3smQNh9d
次期購入候補なんだけど、重度の鈴木菌になりそうでMT07と迷ってる。ちなみに車はスイフト1.3L アドレス v125 (二代目)。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 9時間 32分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況