X



【SUZUKI】V-Strom250 Part.10【Vスト】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR (ワッチョイ 4b87-GmoF)
垢版 |
2018/05/29(火) 01:14:21.95ID:6oAIpXtX0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

・国内発売日:2017年7月6日
・車体価格:税込570,240円(税抜528,000円)
・ライバルは以下の250ccだろうか
BMW:G310GS
Kawasaki:VERSYS-X 250
HONDA:CRF250 RALLY
YAMAHA:TOURING SEROW

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl250l7/top

公式PV
https://m.youtube.co...&;time_continue=3
https://m.youtube.co.../watch?v=Sa1sTJp8HUM

前スレ
【SUZUKI】V-Strom250 Part.9【Vスト】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1521503163/

スレ立て時に本文先頭行に
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を入れるのを忘れずに
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0851774RR (ワッチョイ 9ff7-qPCS)
垢版 |
2018/08/20(月) 12:44:55.45ID:zCzj0SEC0
お前ETCつけてねーだろ、、、
今時ETC専用カードが無いってwwwwwwwwwwwwww
0853774RR (ワッチョイ ef53-zmH9)
垢版 |
2018/08/20(月) 16:05:37.62ID:Wg91T9Pt0
ナビもスマホ ETCもスマホ フェリーもスマホ 自販機もホテルもスマホ
スマートキーもスマホになるかもしれん
0854774RR (ワッチョイ df53-hE18)
垢版 |
2018/08/20(月) 17:25:50.64ID:fAzLAjbc0
スマホなくしたら大惨事だな
機種変も大変そうだ
0855774RR (ワッチョイ 5b59-Yt49)
垢版 |
2018/08/20(月) 18:43:06.45ID:Ky/OQFFI0
振動がそれなりにあるし、メインで使ってるスマホを載せるのは抵抗あるな。
自分は4千円程度で買ってきた中古にmvnoのSIM差して使ってる。

>>852
NFCってETCほど遠くまで電波飛ばないのでは。
0856774RR (ワッチョイ ab7a-ch4n)
垢版 |
2018/08/21(火) 14:53:42.61ID:ZkXXF6td0
ロングツーリング(九州→北陸→中部→近畿→四国→九州/約3,000q七泊八日)帰って参りました。
内下道約2,000q、高速約1,000qでのインプレです。

燃費 下道→35.0q/h〜37.0q/h 高速→29.0q/h〜30.0q/h(100キロ前後巡航)
乗り心地 ゲルザブ使用でも二日目からは痛み有り。苦痛と闘いながら何とか完徹。
エンジン 下道、高速共全く問題なし。但し、6速からのスロットル時でも振動が強く滑らかさに欠ける。
      120キロまではストレス無く回せるが、それからの加速は・・・最高速140キロまでが限界。
注)純正トップ&バニアは使用に制限有るも中々使える。但し、渋滞時の緊急すり抜け時は・・・。
  個人的には+防水バック40Lだったが、片方のバニアは使用ぜず。
  只今、社外キャリア+50L程度のトップケースに交換を検討。純正ケースが無駄にはなるのだが。
 
 
0857774RR (ワッチョイ 9f87-S7JX)
垢版 |
2018/08/21(火) 18:47:33.83ID:4928uIHw0
>>856
お疲れさまでした。
6速で滑らかさがないのは、総走行距離が少ないからと思われますか?
自分は慣らし運転中で、やはり
振動が気になってましたが、
そのうち収まると思ってたもので。
0859774RR (ワッチョイ cb17-ipLS)
垢版 |
2018/08/21(火) 19:40:03.93ID:v/netCZ50
>>842
アンダーガード共締めの中華エンジンガード付けてるけど、フィルター交換時の手間というか整備性は付けてない場合とあんまり変わらないよ
どうせアンダーガードは外さないとフィルター交換できないだろうからほとんど一緒
0861774RR (ワッチョイ 2b3e-Mwiu)
垢版 |
2018/08/22(水) 00:05:48.15ID:83mDLM1P0
>>851への返信含めて
最初、前から持っていたカードにETCを頼みました。
するとETC専用のカードが送られてきました。
その後(最近)新しくカードを(別会社で)作ったのですが、
最初の申請時に「ETCも必要」って項目にチェックを入れました。
すると届いたカードにETCが内蔵されていて・・・
「ETCは別で」ってお願いするか、最初はETC無しで作って
後でETCを頼めばよかったのかもしれません。
4輪に乗るときには、カードの抜き差しは簡単なので問題ないかもですけど
バイクのシートを外しての抜き差しは、正直面倒くさいw
みなさんもカードを新しく作るときは良く考えて!
0863774RR (ワッチョイ db63-ipLS)
垢版 |
2018/08/22(水) 00:50:55.76ID:d96P7Rhi0
SHADの3Pシステムフィッティングキット42,180円、SH23サイドケース29,000円お買い上げありがとうございます!
0864774RR (ワッチョイ 0f67-ch4n)
垢版 |
2018/08/22(水) 18:54:16.54ID:TpZ7PwG90
>>857
只今、走行距離4,500qですが、加速時のスロットに於ける振動は無くなる事はないと思います。
気にし出したら霧が有りませんので、250tクラスのPUとしては、特に支障は有りませんので、
目をつぶっておりますw
只、今回のツーリングの様に下道優先での旅では余りストレスは溜まりませんが、高速多用の
ツーリングで、特に片道専用の地方の有料(無料)道路等では、追い立てられるプレッシャー
も有り可也ストレスを覚えました。
>>860
今回はVストロームの試験を兼ねてのツーリングでしたので多少強行な部分も有りました。
個人的には、Vスト250は厭くまでも下道専用が気持よく、緊急時に高速使用の様なツーリング
で、最大1,000キロ程度を2泊3日が適してると思います。
因みコースとしては、南九州→山陰→石川→長野(ビーナスライン)→岐阜→名古屋→三重(伊勢神宮)
和歌山→フェリー→四国上陸→フェリー→大分→帰宅。になります。
0867774RR (スップ Sdbf-+u+Z)
垢版 |
2018/08/22(水) 19:32:05.94ID:M0N3GJcNd
何をもって振動と言っているのか分からないが、エンジンからの振動であればV-Strom250なんかは気にならないレベルだと思う
5000rpmくらいでのんびり流してる分には心地いい
そもそも振動がないガソリンエンジンはない
サスペンションのこと言ってるのであれば、標準サスペンションに高望みしすぎ
交換するしかないだろうけど、社外品があるのかは知らん
0869774RR (ワッチョイ 9ff7-qPCS)
垢版 |
2018/08/22(水) 19:45:19.46ID:7k6Ifn870
1万ぐらい乗ってこなれれば振動が出る領域先に伸びるから普通に使ってりゃ気にならんと思うがね、
0871774RR (ワッチョイ 9fe8-hE18)
垢版 |
2018/08/22(水) 20:18:46.16ID:CVnv95bX0
下道メインで緊急時に高速なんか、ツーリングセローじゃあるまいし、
何なら150ccのジクサーでもできる。
むしろ250ccにしては高速が穏やかに巡航できて直進安定性もあり
積極的に高速使えるツアラーだよ。
0872774RR (ササクッテロレ Sp8f-iu8l)
垢版 |
2018/08/22(水) 21:19:44.65ID:qBWvvmjfp
vstrom250リアブレーキパッドって何かと互換ある?
0873774RR (ワッチョイ a667-2jl/)
垢版 |
2018/08/23(木) 00:52:50.82ID:BK89lrj10
>>871

お言葉を返す様ですが、決してツアラーと呼べるモノではないと。
確かに100q以下でのんびり走るので有れば宜しいかと思いますが、
風には弱いですし、やはり追い越し車線の少ない有料道路等では
追い立てられるストレスを覚えます。
二車線の一級高速なら宜しいかと。只、厭くまでも時間の余裕有る
ツーリングに限ると思います。
0876774RR (ササクッテロ Sp3d-oD98)
垢版 |
2018/08/23(木) 03:54:29.10ID:aTyCf3usp
>>873
固体によるんじゃないの。
自分は7/15に浦和から八戸をキャンプの荷物満載で走ったけど、11時に出て18時に着いて、110巡航、一部120巡航で走れたよ。たしかに、130超えるとメーターの動きがめちゃ遅いけど。
0877774RR (ササクッテロ Sp3d-oD98)
垢版 |
2018/08/23(木) 04:01:50.09ID:aTyCf3usp
固体間違い、個体ね。
それと、流れのトップになることは出来ないけど、追い越しの流れには充分のれたと思うよ。
0878774RR (ササクッテロ Sp3d-oD98)
垢版 |
2018/08/23(木) 04:07:50.18ID:aTyCf3usp
たびたびすまん。11時ではなく10時だった。
0879774RR (ワッチョイ 25b0-EgC9)
垢版 |
2018/08/23(木) 05:39:46.12ID:XDaH9k4g0
まあ乗る人の好みだわなドコドコ感が好きな人も居るしモーターみたいなマルチが好きな人も居る
自分はオフとかカブメインで最近旅してたから昨日受取ってきたVスト250はツアラーとして最高だわって印象です
0881774RR (ワッチョイ 5e53-igeM)
垢版 |
2018/08/23(木) 06:45:16.55ID:Tux4g25+0
>>110巡航、一部120巡航で走れたよ。

それはそうだけど、1車線高速道で長い上り坂に差し掛かったら かなり苦しい 早目に遅そうな車の後ろに付けとくくらいの対策が要る

2車線以上の高速道ならノンストレスだね
0883774RR (ワッチョイ 2ae8-vl9i)
垢版 |
2018/08/23(木) 07:31:42.88ID:3E2+T4lt0
そりゃ400とか大型と比べちゃいかんよ。
あくまで250ccとしては高速が楽だということ。
今まで単気筒ばっかり乗ってたのでそう感じるかもしれんが。
比べるなら、ヴェルシス250との比較が聞きたい。
0884774RR (ワッチョイ a57a-2jl/)
垢版 |
2018/08/23(木) 09:44:00.03ID:3nX0oSl70
>>883

同感です。只、Vストに限らず現在の250クラスであればオフ車を除き
一般的な高速走行は問題ないと思います。
故に、ツアラーと言う表現(例え)には違和感を感じた次第です。

>>882

同感です。
私はVストの前車はH社の750tを駆っておりました。只、リアタンクに
違和感を感じ今回、サイズダウンしましたが利便性を考慮してVストを
選択しました。只、H社の性能も優秀で、750にして驚異的な燃費とメーター
も振り切れる実力も有り高速性能も安定しておりました。
只、飽くまでも個人的見解ですが、此れでもツアラーでは無いと思っております。
路面を滑る様にストレス無く走り、体の負担も限りなく少なく、シートは何時間でも
快適で、高速を1,000キロでも一気に走破出来る様なバイクがツアラーだと基準に
於いております。
因みに私の経験からですが、北海道→南九州を帰りに2泊3日にて一気走りしましたが、
全くストレス無く走り、身体的疲労も少なく、翌日から元気に出社。
此れこそがツアラーの真骨頂だと自負しております。
但し、北海道を除く、夏場の下道&市街地&渋滞は地獄でありますwあしからず。
0886774RR (ワッチョイ edaa-ljjq)
垢版 |
2018/08/23(木) 10:18:30.80ID:zmFP27jq0
ツアラーの役割ってひたすら高速ぶっ飛ばすだけなのか?
そうじゃないだろ、排気量や車格に応じた適材適所というものがある
0887774RR (ワッチョイ a57a-2jl/)
垢版 |
2018/08/23(木) 11:18:59.81ID:3nX0oSl70
基本的にメーカーがツアラーとして販売している車両が基準かと。

断って於きますが飽くまでも個人的見解です。宜しくお願いします。
@滑らかでパワー&トルクも豊富なPU。(高速での追越し加速充実)
A強風にも煽られない重量と安定感。
B大きさを考慮した操作性と取り回し。
C身体に負担の少ないライディング姿勢確保とフェアリングの徹底。
D豊富な積載量を設定。
Eタンディム使用も考慮した、身体にも優しいライディングシート。
F最低20L以上のタンク容量と航続距離500qを確保。

かと思っています。

>>886

いや峠も其れなりに楽しいです。
只、スポーツツアラーと言う部類の友人はぶっ飛ばして居ります。
高速も峠もw
0889774RR (オッペケ Sr3d-DA7Y)
垢版 |
2018/08/23(木) 12:28:15.28ID:oQ2tp1gsr
アドベンチャーと言う便利な区分。悪く言えば中途半端な。
オン、オフですら微妙。vstromはオン寄りなのは間違いないが。
0890774RR (ブーイモ MM49-ysXo)
垢版 |
2018/08/23(木) 12:47:48.31ID:FssCoYMWM
その定義だとツアラーに当てはまるのはゴールドウィングとかかな、知らんけど。

vストは「アドベンチャー」としてメーカーは定義してるからツアラーをもとめて辿り着いたとするなら間違っていた事になるだろね
0895774RR (ワッチョイ a57a-2jl/)
垢版 |
2018/08/23(木) 17:58:57.86ID:3nX0oSl70
>>894

鋭い!w
只、今回ロングツーリングを終えて特に感心しましたのが、
タンク容量17L。平均燃費32.0q/l,(高速含む)
500qを超える航続距離には本当に助けられました。
只、ニンジャやベルシスも同様に17Lでは有るのですけどね。
0896774RR (ワッチョイ a57a-2jl/)
垢版 |
2018/08/23(木) 18:08:59.15ID:3nX0oSl70
>>890

GL1800はグランドツアラーと言う部類です。

因みに私のメインは、EBL-SC68 と申します。
0899774RR (ワッチョイ 3587-ysXo)
垢版 |
2018/08/23(木) 19:37:34.86ID:j/r1ZB9W0
マジでゴールドウィングとの比較だったのか
まあなんだ。ある意味名誉な話かも知らんね
アルトとセルシオ比較するようなもんで
0901774RR (ワッチョイ 3587-ysXo)
垢版 |
2018/08/23(木) 19:46:44.30ID:j/r1ZB9W0
まあでも
vスト250でゴールドウィングと同じ乗り方して比較してみた
というなかなかユニークな体験談がきけたから価値はあった
大真面目に書いてるのはわかったし
0909774RR (ワッチョイ 2a87-CSCG)
垢版 |
2018/08/23(木) 21:00:48.17ID:4Jd0O4pc0
もともとVストは500で出す予定だったけど中国工場が勝手にエンジンを半分にして250にしたから250になった
これが原因で合併解消になった
鈴木のじいさんからきいた
0910774RR (ワッチョイ 9163-PcWx)
垢版 |
2018/08/23(木) 21:05:18.38ID:ZnOxb8H90
つまり解消後はスズキが本来作りたかったV型4気筒のVスト500が見られるわけか
先祖とは違うがクチバシを継ぐにふさわしい怪鳥になりそうだな
0912774RR (ワッチョイ 25f9-wF79)
垢版 |
2018/08/23(木) 21:14:08.83ID:c54HDhkj0
四輪も二輪もインドでの売り上げが好調らしい。
今後は海外拠点を整理してインドへ注力していくんじゃないかな
「スズキ、2019年3月期第1四半期決算を発表」
http://www.suzuki.co.jp/release/d/2018/0802/
0913774RR (ワッチョイ edaa-vl9i)
垢版 |
2018/08/23(木) 21:26:44.49ID:IuGotyem0
ベトナムや台湾あたりのバイクって現地の環境に合わせて独自の進化遂げてるけど、インドもそういうのあんのかな
0914774RR (ワッチョイ 0900-4dUf)
垢版 |
2018/08/23(木) 22:42:54.03ID:iprFaN0l0
定期的に250ccに早さを求めるおじさんが湧くけど夢見すぎだろ・・・
早いのが欲しけりゃ大型買えばいいじゃん
0916774RR (ワッチョイ 254e-PcWx)
垢版 |
2018/08/24(金) 01:27:20.39ID:0z6Bhk800
風凄いからバイクカバー外しに行ったけど風圧で留めベルトビリビリになって既に倒れてたw
クチバシの下ら辺にあるプラスチックに当たって止まってたけど案外割れないもんだね
0918774RR (ワッチョイ aaf7-gWCc)
垢版 |
2018/08/24(金) 07:48:51.41ID:1B+S37i+0
本田も1社と合弁解消してたし流れだろうね、
破綻しそうで今中国からいろんな会社離れて行ってるからね
トランプの中国潰しが始まってEUにまで逃げられてるのが今の中国
0919774RR (ワンミングク MM7a-z9NF)
垢版 |
2018/08/24(金) 07:57:24.00ID:K17/KRQyM
>>914
きっと痴呆症なんだよ。
0922774RR (ワッチョイ ed17-PcWx)
垢版 |
2018/08/24(金) 18:57:45.51ID:jwKj2SYm0
ヘッドライトをLEDバルブに変えている方で、LED側にヒートシンク、ファンが付いているタイプを使っている方、問題ないですか?
なんか放熱が不安なんですがどうなんでしょう?
0924774RR (ブーイモ MM8e-ZPpz)
垢版 |
2018/08/24(金) 19:21:11.56ID:xm5d/57+M
>>922
RIZING2が届くまでの繋ぎで入れた
中華の安い先端にファンが付いている
タイプは立て続けに切れたで
切れた2本は違うメーカーの製品
ま、たまたまかもしれんけど
0926774RR (スッップ Sd0a-OYOS)
垢版 |
2018/08/24(金) 19:26:14.80ID:TidTVUm7d
>>914
250でも速かった時代が記憶にある人なんだろ
そういうオッサンなら出力と車重を見て「昔の400車体の250かよ」ってなる
まぁ、速い250って今や無い物ねだりなんだけどね
0927774RR (ワッチョイ ed17-PcWx)
垢版 |
2018/08/24(金) 19:56:51.52ID:jwKj2SYm0
>>924
コネクタ側にヒートシンクがあるタイプは加工前提だと思ってたんですがRIZING2ってライトケースの加工なしで付くんですか?
0928774RR (ブーイモ MM8e-ZPpz)
垢版 |
2018/08/24(金) 20:14:51.19ID:xm5d/57+M
>>927
中華は自分で付けたけどRIZING2は
バイク屋に丸投げだからのう、、、
スフィア Vストローム250 2りんかん LED
でググってくれろ
俺も参考にしてバイク屋に頼んだから
ただ結構ギリギリだとは言われたw
0931774RR (ワッチョイ 6502-kiM/)
垢版 |
2018/08/25(土) 08:49:51.12ID:ev7/gX7U0
>>922
金メッキぽいのを1年近く使ってるよ。
明るさに不満は無いね。
そろそろ予備を買わないと…
つかこのタイプしか無加工で入らないんだよなあ…
0932774RR (ワッチョイ 9ea5-F86p)
垢版 |
2018/08/25(土) 10:58:36.83ID:gGCguSa60
>>930
両方試乗したけどG310は低速トルク全然ないぞ
シフトのタッチも悪かった
乗りやすさはVストだな
でも逆に言えば高回転の伸びと排気量分パワーがあるとも言えるけど
0934774RR (アウアウウー Saa1-F86p)
垢版 |
2018/08/25(土) 13:04:59.66ID:Kk+cVonca
>>933
そればかりは長時間乗ってないんで何とも
でもここのスレ見たらVスト250に関しては長距離乗っても大丈夫そう
G310のスレないのかな
0936774RR (スッップ Sd0a-OYOS)
垢版 |
2018/08/25(土) 14:21:35.42ID:YUE2zeIfd
BMWは意外に故障が多い
ユニット交換がやたらと多い、しかも高額
俺が聞いたのはこんなとこだったけど、そう?
0939774RR (ワッチョイ aaf7-gWCc)
垢版 |
2018/08/25(土) 16:30:57.69ID:hkuwY/q50
BMWは基本ユニット交換だから高額、
しかもパーツ自体ユーザーが交換すると違う所が動かなくなるそういうディーラーシステム
ディーラーに頼らないと何が起こるか解らないというディーラー依存バイク
車体買ってもお前の物じゃないスタンスwwww
0941774RR (ワッチョイ c93b-PcWx)
垢版 |
2018/08/25(土) 16:44:47.74ID:/EfTcB0i0
G310GSの名前出しておいて悪いけど、Vストくんの勝ってるところはココって話は聞きたいが、相手をサゲるだけのご意見は無駄な対立を煽るだけなので自重して欲しいと思ってしまった
0942774RR (ワッチョイ eaff-iN6n)
垢版 |
2018/08/25(土) 17:58:45.82ID:pUGkYPDY0
格好いい
買うにも直すにも安い
いっぱい積める
自分でいじれる
面倒くさくない

なんかBMWディスってすまん
0943774RR (スッップ Sd0a-OYOS)
垢版 |
2018/08/25(土) 18:09:04.36ID:YUE2zeIfd
ドイツ製品は世界いちーっ!って印象あったからな
戦時中、軍用機の整備兵やってた知人の父親は乗る車はずっとドイツ車だった

ハレ乗りの知人に
「ハーレーの方が壊れないし維持費安いよ」って言われたよ
0944774RR (スップ Sdea-KWDA)
垢版 |
2018/08/25(土) 18:44:10.73ID:f074+lxqd
純正パニア三点セット、カッコいいのでvスト買うとしたら付けたいと思ってますがカッコだけで付けると後悔しますか?
0946774RR (ワッチョイ fd87-PcWx)
垢版 |
2018/08/25(土) 19:32:38.06ID:WnAL8nQd0
GSX-S750乗りでVスト250に買い換えようか迷ってる。
峠とかでスピード出して走るタイプじゃないし、大型の性能を高速でしか発揮出来ないのと
100+ウン何キロで走っても結局PAで休憩一回多くしたら同じだって事に気が付いてしまった。
0948774RR (ワッチョイ 66da-DA7Y)
垢版 |
2018/08/25(土) 19:36:24.55ID:T7ObC6Oe0
>>945
今日、初めてパニア付けて走ったけど、全く付いてる感じがしない。気を付けなければ。

ツーリングのときは外すことにした。
0949774RR (ワッチョイ fd87-PcWx)
垢版 |
2018/08/25(土) 19:42:23.18ID:WnAL8nQd0
元々、250のバイクで通勤にもツーリングにも使っててほぼ毎日乗ってた。
遠くにツーリングに行くようになってもっと快適にならないかなと思って
大型取得&大型購入。
でも、大型で通勤するのが重くて面倒になり、それに加えて大事に乗りたいと思うようになり
通勤用にスクーター買って大型はロンツーのみに。
街乗り、買い物はほぼスクーターに。

そして一ヶ月に一回ぐらいしか大型乗らなくなり、今日も二輪館祭りに行ってきたんだけど
そんなに急ぐ訳でもなく高速も100キロぐらいで巡航してる俺がいた。
0951774RR (ワッチョイ c93b-PcWx)
垢版 |
2018/08/25(土) 19:51:58.31ID:/EfTcB0i0
>>946
ある意味ナカーマに近い
GSR750乗りでVスト250かG310GSの買い足しで迷ってる
キャンプに行ってみたらアドベンチャーモデルが欲しくなってしまったんだ
でもGSR750は日帰りツーリングなんかだと今までで一番気に入ったので手放せない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。