【HONDA】 JADE Part24 【CB250F】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 00:48:08.36ID:zyUEA+bU
水冷・4スト・DOHC4バルブ・カムギアトレーン直列4気筒エンジン・出力40PS
CBR250RRの高回転エンジンを搭載した、乗りやすくてタフで速い250ccネイキッド。

[HONDA公式 FACT BOOK]
ttp://www.honda.co.jp/factbook/motor/JADE/19910300/index.html

[新車当時のパンフ・雑誌広告]
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/6975/jadepan.html
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/6975/jade12.jpg

[プレスリリース]
ttp://www.honda.co.jp/news/1991/2910308.html
ttp://www.honda.co.jp/news/1992/2920319.html
ttp://www.honda.co.jp/news/1993/2930528.html

前スレ
【HONDA】 JADE Part23 【CB250F】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1451828169/
0217774RR
垢版 |
2019/01/30(水) 15:52:19.95ID:UPJkr6GF
最後の挨拶なのにレス番間違えるなよ・・・
0218プリン
垢版 |
2019/01/30(水) 17:37:38.70ID:JU5dsSEN
あらっ!!
0219774RR
垢版 |
2019/01/31(木) 04:54:44.10ID:7IgoszK3
>>241に、JADEを卒業する人がまた現れる訳ですね。
スレ住人も減って寂しい限りです。
0220774RR
垢版 |
2019/02/08(金) 14:28:31.19ID:wRlrBe0Z
age
0221774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 21:43:12.93ID:+W4uqDf1
シフトペダル位置の微調整とか シフト時のフィーリングとか
思う所がずっと前からあったんで
やっと 重い腰を上げました。

 今更 何やってんだかねぇ〜 (笑)

   https://i.imgur.com/6YstOgR.jpg
0222プリン
垢版 |
2019/02/10(日) 22:54:41.64ID:wQ+oUdmH
どうでもいいですけど、初期型はシフトペダルが無段階に調整できないです。
走行時に足の甲が痛くないポジション探しに奮闘し、気が付けば元の位置になりました。
0223774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 01:02:13.45ID:+WPsmGP8
俺も初期型だけど、元の位置がベストだったな。
個人差はあるだろうけど。
0224774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 01:04:50.46ID:+WPsmGP8
夏は、メッシュの靴にハードタイプのシフトパッド付けようかと思ってる。
その時は、一山分シフトペダル上げようと思う。
0225774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 01:08:06.00ID:+WPsmGP8
あと、レバーの角度も自分好みにした方がいいね。クラッチの遊びも。
更に言えば、ハンドルの角度変えたら乗りやすくなる事もあると思う。
0226221
垢版 |
2019/02/11(月) 10:42:49.56ID:3Yk71rhM
>>222
 これ初期型の改造ですよ 今更やったんだけど

JADE/Sの部品が手に入れば簡単だけど 無いから
NAPSに吊してあった NSR50純正用のペダルとピポット・
アームを購入、リンクロッドは品番では長さがわからなかったので
長さを決めてからwebikeで逆ナットと一緒に購入

>>223
 直にペダルが取り付いていると、確かに元の位置が一番なのよね。
でもちょっと俺には位置が高いし 軸が足元にないからペダルを
蹴り出すって感じがね

 諸般の事情により JADEがサブからメインに再昇格したんで
金かけてみました(笑)
0227774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 19:00:38.34ID:+WPsmGP8
ほう、他車種流用だったのかい。
やるね。
0228774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 16:12:26.18ID:qAYGuTxG
エンジンいじくりまわしてる方いますか?
0229774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 12:40:08.01ID:mQ0IirhH
今日は暑いな (҉´҉・҉ω҉・҉`҉)
0230プリン
垢版 |
2019/02/20(水) 16:30:50.30ID:5htvBDwA
近いうち冬眠からさめましょうか?
0231774RR
垢版 |
2019/02/21(木) 22:21:15.25ID:R2v6fxWe
某オクのアクスルシャフト見て、おおっと思った。
世の中、マニアックな人も居るのね。コレ面白い。
チューニングとしてバネ下重量の軽減は基本だけどさー、発想がすごいわ。体感出来るかは別として。
ジェイドはチューニングパーツが少ないとか言うけど無かったら作るものなんだな。
そりゃ、やってる人のを見たら、そんなの知ってる!って上から目線な強がりが聞こえてきそうだけどw
0233774RR
垢版 |
2019/02/22(金) 03:44:01.63ID:XroU3dFK
チタン製のアクスルシャフトかな?
0234774RR
垢版 |
2019/02/22(金) 09:04:31.25ID:8zI3MisM
まだ某◯◯とか言うやついるんだな
0236774RR
垢版 |
2019/02/22(金) 11:35:29.76ID:ihIu3M7a
こ汚い汚っさんなんだろ
0239774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 02:09:28.80ID:1/ZajVi4
女に見えないよな。でも、股間も膨らんでないw
0240774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 09:35:47.98ID:DPpK+ZqL
マフラーは純正?
80年代前半オヤジにとっては、いやこのスタイルだよ ホーネットより全然イイ!
0241774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 16:15:12.67ID:O5Y8hKB/
モリワキのショート管?
0242774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 00:39:58.41ID:bnJgmi41
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwwww                                 
0244774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 10:12:32.07ID:WZOzDiMm
JADE250でググりなさいな
0245774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 10:41:10.46ID:THWjxUrQ
古いレーサー目指してコムスター化したぜ
あとはキタコのフルカウルが手に入れば完成!
0246774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 23:14:16.46ID:QLBvuJ7b
中古探してるが中々良い出物無いね
0247プリン
垢版 |
2019/03/18(月) 19:27:56.49ID:SGmWXF8J
ひっそりと冬眠から覚めました。
今更ですが、ライトONでエンジンスタートしてもヘッドライトOFFの回路無かった。
そのまま問題なく始動しましたが。
ライト消せる初期型。
0248774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 20:41:15.13ID:iL7JMrnT
始動前にライトオフ確認ですね。
0249プリン
垢版 |
2019/03/19(火) 20:09:54.34ID:utBXrP7+
あまり良くないけど、普段99%ライトOFFだったので。
バッテリーに問題なければ、4輪でないけど普通に始動出来ますし。
花粉症の季節。オイラはまだデビューしていませんけど、いきなりなるらしいですね。
0250774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 05:48:39.62ID:wjtgujxT
80年代から、昼間でも常時点灯。友達に被視認性のこと言われて「なるほど」と思った。
九州で、昼間のライトオン運動やってた頃だな。
0251774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 10:43:06.54ID:+aDqHZwM
もしかしてバカってよく言われない?
0255774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 01:54:09.23ID:KFRCEWfR
久々の荒らしコメで炎上しててワロタw
0257774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 14:11:59.64ID:NvakxyUv
レギュレーターパンクで 充電不良
ライトの消せる旧型で助かったけど
小雨の中 参ったわ
0258774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 15:22:15.52ID:Y4wFMYzf
消せない型でも球抜いたりカプラー外せばいいだけの事
0260774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 17:39:22.21ID:gPtVEMfN
>>259 社外品
 まあ、4年ほど使えたからOKちゃ OK
あきらめて 純正品買いました
0261774RR
垢版 |
2019/03/28(木) 12:06:02.90ID:vZjnyMwk
地雷と言われる中華製レギュ使ってたのか・・・
0262プリン
垢版 |
2019/04/06(土) 22:50:32.01ID:RUKBXmsW
見たら中華製安いですね。
しかし、へんな所で帰れなくなったら嫌なので、まともな物を買いたい。
0263774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 06:37:55.09ID:U8Sh78Ur
今月の燃費 18.36km/L

何と1年半も給油してなかった。おかげでプリカの期限が切れてしまったが、損害額は140円w
かなり蒸散したと思うけど、それでもマトモに走れた。燃費の悪さは、整備が行き届いて
ないのもあっただろうな。
0264774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 09:37:54.60ID:kigPKhJY
そんなに乗っていないの?
0265774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 17:34:52.94ID:U8Sh78Ur
>>264
何ヶ月かに一回乗る感じで1年半、1年半で走行距離219kmだった。
0266プリン
垢版 |
2019/04/15(月) 13:26:56.46ID:w9v+s8sF
タンクの中は、天使の分け前状態ですね。
毎回、セルは結構回しますか?
219km。一日で走ったことがある距離。おいらもそんな時期が数年ありました。
ブレーキフルードは定期的に交換してくださいな。
0267774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 19:28:18.65ID:xobCaidf
>>266
チョーク引いて夏場なら少し、冬場はかなり回しますね。
今回は春だからあっさり掛かるかと思ったら、初爆まで結構回しました。
キャブの状態がいいのか、ガスを吸い込めばすんなり掛かるのは助かります。
バッテリーが心配なので、たまに外して充電してました。
0268プリン
垢版 |
2019/04/16(火) 19:11:03.62ID:Ajmf0hQm
かからなさそうな時は、キャブドレンをすればいくらか短縮できると思います。
バッテリー、セルのブラシとかにもやさしいかも?
前はドレン時には、ペットボトルのキャップ(受けきれる量ではない)で受けて、ごみを見て満悦していましたが、ここ近年はそのまま流しています。
バッテリーは冬眠のときは外して、乗るときに充電して搭載していました。
0269774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 04:48:05.63ID:9TLSQU78
>>268
エンジンかかっても走行に支障が出そうな時には、キャブドレンやりますね。
どうせ、バッテリーチャージはセットでやってるので。セルモーターのブラシは、年代的に
交換した方がいいかもです。掃除もしたいし。
0270774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 06:33:54.85ID:ppBbOgph
キャブで残りのガソリン抜いても負圧コックはある程度セル回さないとキャブまでガソリンいかないからねぇ
自然落下やPRIがあるコックならしばらく待ってガソリンいったらセルですぐかかる

JADEのキャブとコックの位置じゃ自然落下やPRIだと無理だけどね
0271プリン
垢版 |
2019/04/23(火) 11:47:31.25ID:kHPhKvYG
負圧ホースをシリンジで引っ張れとか、口ですうつわもの(吸えるのか?)もいるとかどこかで書いていた。
ガソリン値上がりしそう。
2000円あれば大丈夫ですが。
0272774RR
垢版 |
2019/04/23(火) 14:54:35.85ID:84swQv6O
コックの負圧チューブをシリンジで吸って固定で、ガソリンは落ちた気がする。
確かにフロートチャンバーのガソリン抜いちゃうと、かなりセル回さないと掛からないね。
0275プリン
垢版 |
2019/06/10(月) 00:19:25.35ID:G+YBCUTd
CPUが100%で書き込み出来ない人もいらっしゃるのでは?
非力なPCですとそうなる時があります。
0276774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 12:31:32.56ID:zjnMfLyl
スマホからの書き込み出来るのにね~


普通に走る分には問題無いからコケて壊さないように心掛けてますを
0277774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 12:38:53.73ID:zjnMfLyl
途中送信して変な語尾に、、、

ちと長距離走るのにビキニカウル欲しいな~と思っているのですか何かいいのないかな?
取り付けとか参考にしたいから聞きたい
0278プリン
垢版 |
2019/06/10(月) 15:06:24.54ID:G+YBCUTd
非力PCでも最新50までにすれば何とか読めますお。

汎用でいかがでしょうか?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f344742571
失敗でも安いので傷が浅い。
ノーマルウインカーだとぎりぎりです。それより狭いと対策が必要。
サス上部とライト後部が錆びます。手が入らず磨かなくなる。
ほいとマスターシリンダー、メーターに少し当たる。

色は何色ですか?オイラは自家塗装で車体にそろえました。
胸辺りに風の違いを感じるようになりました。そしてしばらくして大きいのを買い、長距離で出番がなくなってしまった。。。
0279プリン
垢版 |
2019/06/10(月) 15:10:24.84ID:G+YBCUTd
ちょくちょく長距離なら、これもあったほうがいいです。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h400578778
適当に見たのでサスの直径は確認してください。
後ろに切れ目を入れて、そっと両面か接着材使うとサス抜かなくても装着できますお。
0280774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 16:12:25.09ID:Hiu13Jeu
15年くらい前に知り合いからNプロジェクトのを安く譲ってもらったなー。
そういやガイラシールドって今でもあるんかな?
0281774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 18:15:09.86ID:QZpzkFzE
>>277
おいらはこのスレに誰かがUPしていた写真を見て、ブラストバリヤー
 汎用品と比べると ちょいとお高いが 格好は良いかな?
効果の程は わかんない(笑
0282774RR
垢版 |
2019/06/15(土) 10:10:52.35ID:NAq0ebr1
>>275
ブラウザはchromeですが、ある時から凄く重くなったので専ブラのJane Styleを使うようになりました。
こちらは軽いのですが、なぜか最初に開くとエラーが出ます。
chrome拡張で広告カットしたら普通に軽くなったので、ブラウザで見るのもアリかと。
広告だけで、あんなに重くなるのか・・・ PCは7年前のレッツノートCORE i5 メモリ4GBです。
0283774RR
垢版 |
2019/06/15(土) 14:32:49.84ID:NAq0ebr1
>>277
シックデザインからJADE用が出てるね。一番安い塗装なしゲルコートのクリアスクリーンが
35000円。一番高いツートンのスモークスクリーンが56000円。
単色のクリアスクリーンは40000円。スモークの方が若干高くなる。
ロードコメットとロードコメット2の2タイプがあって、若干デザインが違う。

https://www.webike.net/tab/parts/?q=%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3+JADE&;scls=1
0284774RR
垢版 |
2019/06/15(土) 14:45:22.83ID:NAq0ebr1
>>280
俺は、ヤフオクでNプロジェクトのCB400SF用を買って付けてる。取付けボルトはロードコメット用。
そのままだとウインカーに干渉するから、ウインカー取付けネジ外して外にずらしてインシュロックで固定した。
小金貯まったから、シックデザインの専用品もいいなぁ。Nプロジェクトのサイド削ってもいいけど。
0285277
垢版 |
2019/06/16(日) 14:01:35.18ID:ouRk8OL/
プリンさん281,283さんサンクスです
今の状態です
ちょこちょこお金掛けない改造してます
0287プリン
垢版 |
2019/06/16(日) 17:27:05.83ID:xDDxEjH5
おー初期型。シートの後ろ水は入らない?

気持ち黒いけどホルツT-62 トヨタ6M1(違っていたらスマソ)が良く似た色だった気がします。
クリアは2液性の使いきりウレタンが綺麗で長持ちすると思います。

是非成功させてください。
0288774RR
垢版 |
2019/06/22(土) 09:03:35.05ID:67f8SxEZ
cb400sf盗難されてから、しばらくバイク離れてたけど最近ジェイドに乗りたくて中古車探してるけど、40万ぐらいが相場なの?
0289774RR
垢版 |
2019/06/22(土) 09:18:04.82ID:+su4+3kk
わしは中古で20万で買ったけど、今そんなに値上がりしてるのけ?
0290774RR
垢版 |
2019/06/22(土) 09:49:33.73ID:Kf3CFyUj
ただでさえノーマル車が少なくなってってるのに加え、安いときにだいぶ海外へ輸出されちゃったからね。
ノーマルの国内流通数もだいぶ減ってきてるよ。
0291774RR
垢版 |
2019/06/22(土) 09:54:40.20ID:67f8SxEZ
たしかにノーマル車少ないね。
大体cbxテールとか付けてる仕様が多い気がする
0292774RR
垢版 |
2019/06/23(日) 04:21:39.59ID:53HeWps2
250マルチの相場が全体的に上がってるからねぇ。
でも、40万っていうのは最高値に近いんじゃないのかなぁ?
0293774RR
垢版 |
2019/06/23(日) 11:14:58.04ID:ul9cb95p
なかなか値段が安くて程度いいの探すのは時間掛かりそう
0294774RR
垢版 |
2019/06/23(日) 11:58:25.73ID:vyqUyxjb
>値段が安くて程度いいの探す

そういうのは平成20年代にほとんど海外に渡ったと思ったほうがいいよ
0295774RR
垢版 |
2019/06/23(日) 18:15:26.63ID:BJ9WrbpW
平成20年代の時点で程度の良いのて
1回バイク便で使われてたやつを綺麗したのとか、二個一で綺麗にしたやつが
ほとんどだと思うよ
0296774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 08:49:53.38ID:y1I/qZoz
cbx仕様とかにカスタムしてる人いらっしゃいますか?
0297774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 11:16:07.11ID:FYQ3hS5v
純正志向派のバカが騒ぎ出しそうだけど、コムスター化してそれっぽくしたことある。今はプロアームにしちゃったけど頭使えば簡単にブーメランコムスター、コムスター化はできるよ。ジョーカーズのタンクカバーとリアショックを流用して下げてやるとそれっぽくなってくるよ
0298774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 14:28:49.05ID:9E+uxqTO
ジェイドのテールランプは小さいからCBXのテールランプは有りだなと思った
0299774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 04:13:43.15ID:cKeAlUgD
JADEのテールランプはNS-1の流用だよw
大きさはいいんだけど、反射板の安っぽさがなぁ。
0300プリン
垢版 |
2019/07/22(月) 21:47:12.08ID:HnDQL+P0
今年天候、変。
雨で最近乗っていない。
0301774RR
垢版 |
2019/07/25(木) 08:36:46.86ID:ioXfoAMF
曇りが多くて日照不足なだけで雨自体は梅雨なんだから普通だろ
0303774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 22:36:45.31ID:h4GmYRbE
ち〜と 北海道までツーリングに行ってくるわ (^^)/~~~
0304プリン
垢版 |
2019/08/10(土) 00:16:39.37ID:tcpVfzCz
片道何kmくらいですか?
どうぞお気をつけてー。
先月の冷夏の時、行った人は15℃とか言っていました。
道内3000kmほど走って帰ってきました。

今年、米、野菜が不作な予感。
0305774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 07:39:26.18ID:uhZ2B5tQ
4ヶ月ぶりに乗った。普通に動いたけど、バッテリーが弱くなってたなぁ。充電しとかなきゃ。
都内は駐輪場が少なくていかん。電動アシスト自転車が欲しくなって来た。
0306774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 19:44:38.73ID:Y1duAcAt
スティードのサスでローダウンしたのはいいが段差でフェンダー当たる
バンプラパー入れてしずまないようにしてやったわ
0307774RR
垢版 |
2019/08/19(月) 21:39:54.73ID:eS2t+bkY
>>304
 道内 2000キロ 北海道まで往復800キロほどでした。

 納沙布岬で 道内オーナーのJADE/Sを見かけたなぁ〜
 オーナー本人とは会わなかったけど・・・

 多少の車体トラブルはありましたが、良い旅でしたわぁ〜

 今度は西に行きたいですわ
0308プリン
垢版 |
2019/08/24(土) 21:45:17.10ID:RrI/5ueo
>>307
お疲れ様でした。北方領土見られましたか?
合計2800kmなので、しばらくしてオイル交換ですね。
無事帰れて何よりです。

来年(?)是非、道央(西部)制覇してください。
0309307
垢版 |
2019/08/24(土) 23:23:47.53ID:oiDAGvsE
>308
  歯舞も国後もよく見えましたよ

 プリンさんちがうわぁ〜 北海道の西じゃ無い
 九州ですわ 
 納沙布岬で偶然もらった本土四極証明書
 あと2枚集めるしかないでしょ(笑
0310774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 03:44:57.96ID:zMd59zfl
梅雨入り前に新調しようと思ってたバイクカバー買いました。
2りんかんのオリジナル商品モータヘッドバイクカバーのLL
純正キャリア+GIVIベース付きなので、LLで丁度いい。前部はゆったりになる。
後部にぶつけられたようなカギ裂きを発見したからだが、ほかにも破れかけた箇所があった。
GIVIベースのエッジで破れやすいようだ。古いカバー切り貼りして補強した方がいいな。
0311プリン
垢版 |
2019/08/26(月) 16:13:09.41ID:SnofPux2
>>309
そうでしたか、失礼しましたー。
それは集めるしかないですね。
北海道より遠い感じですから、フェリーですね。

>>310
紫外線劣化で、いずれ破れますね。
破れがひどくなければ新しいやつの上から、古いの被せる。
いくらか新しいのが延命出来ます。
出来れば屋根付きの日陰がいいですけど、環境によったら難しいですよね。
0313774RR
垢版 |
2019/08/30(金) 16:08:32.61ID:Vt6cPeMs
>>312
 ラジエーターホースのバンドの所で穴が開いて
冷却水漏れです。切り詰めて対応しました。

 走行中 水温計が意味もなく下がり出したので
 ???と思っていたら  漏れてました。
 危なかったです

 今後の事を考えると交換しないといけないので
 物色中です
0314774RR
垢版 |
2019/08/30(金) 22:02:38.42ID:px6+3kcy
冷却水漏れで、水温計下がるのか
そりゃ怖いわ
0315774RR
垢版 |
2019/09/01(日) 21:30:21.88ID:oW935Pd5
>>314
 オーバーヒートの最終段階で水温計が下がるみたいですね
ほんとうに危なかったです。
0316774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 20:06:02.24ID:E2CAK0XP
>>315
センサーに冷却水が当たらなくなって水温計の針が下がるのかな?
サーモスタットにつながるホース1本しか交換してないや。
ホースはもう欠品だよね?交換は面倒くさそうだなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況