70kgのヒマ人、タイ仕様、駆動系ノーマル、44000kmで走行中にVベルト破断
3万kmで工具や交換品を用意してたけど、「プーリー固いな、メンドイな」で
ほったらかしにしてたツケが一気に来た
ネットでDio110のベルト交換を予習して臨んだけど、現実は違った点を書くよ

1.走行中破断だと、クラッチ側にベルトの繊維が絡まって、ほぐすの大変
 幸いそのままでほぐせたけど、最悪クラッチ側の固定治具まで用意する羽目に 
2.プーリー側もクラッチ側もめっさ締まってる
 マキタの18vインパクトでも緩まず、30cm超のスピンナハンドルでやっと外れた
3.尼・ヤフオクで売ってる1000円のプーリー固定治具はクソ!
 爪の開きを調整するネジがガタガタ、インパクトの振動で緩んでろくに固定できない
 ちょっと高価だけどデイトナのプーリー・クラッチ両対応の工具を買っとく方が幸せ
4.クランクカバーのガスケットがボロボロに、交換品の手配要
 11395-KVY-901:ガスケットLカバー、モノタロウ1320円+送料500円が最安(;^_^A

ベルトの推奨交換距離24000kmは守りましょ
3.6万ぐらいまではたぶん大丈夫だけど、4万越えたらいつ切れてもおかしくない