X



【ホンダ】ZOOMER-X12【ズーマーX】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 14:46:51.14ID:SNp/isUV
斬新で、独創的な存在感を放つ新しいネイキッドスクーター。
タイ車が輸入販売されていましたが、2013初夏日本でも販売開始。

公式
http://www.honda.co.jp/ZOOMER-X/

前スレ
【ホンダ】ZOOMER-X10【ズーマーX】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1479958873/
-
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
【ホンダ】ZOOMER-X11【ズーマーX】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1522832227/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0196774RR
垢版 |
2019/05/31(金) 21:40:11.84ID:uHRC+CFz
新型のシートの下のパイプいいなぁ、旧型に付かないかな
0197774RR
垢版 |
2019/06/01(土) 08:26:43.04ID:sWbA4/AO
>>196
パーツリスト見るとシートが同じっぽいし、付きそうだけどね
但し、下のカウルとかも合わせないと収まりが合わないと思うけど
0198774RR
垢版 |
2019/06/01(土) 17:24:40.81ID:rxAymCXy
もしかしてフロントフェンダーって前輪外さないと取り付け無理?
0200774RR
垢版 |
2019/06/19(水) 18:45:26.88ID:r2jtDZTp
巡航してるときにたまに失速するんですけど、バイク屋に聞いても原因不明でした。
もし同じような症状が出て治した方がいたら、原因が何だったか教えていただけると嬉しいです。
ECUリセットは試しましたが変わりませんでした。
0201774RR
垢版 |
2019/06/19(水) 21:35:33.26ID:1M5eO6M8
バイク屋に聞いて分からないものは、ここで聞いても厳しいんじゃない?
それこそホンダ直営の店で見てもらうしかないんじゃ
0202774RR
垢版 |
2019/06/20(木) 10:21:12.20ID:HvQ9oiVj
>>200
情報なさ過ぎ
年式、走行距離、国内か逆車か、リコール対象車なら対策済みか、吸排気系変えてるか

タンクに水入ってないかとか、振動でサイドスタンドのスイッチが作動してしまってるとか
リコール対象車じゃなくても燃ポン瞬停してるとか、etc
あり過ぎてわからない
0203774RR
垢版 |
2019/06/22(土) 08:06:24.95ID:IpoKS9lM
1つ1つ交換して様子見るしかないね
自分では厳しいならショップに預けてやってもらうか

どっちにしても症状がはっきり再現しないと完全に直すのは困難と思われ
もしかして冠水車だったりするかな そうなると直すのは厳しいけど
0204774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 09:27:39.61ID:ohEJMPkC
みんな定期的に乗ってる?
0206774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 09:55:13.68ID:WsRLcawc
しかし原2て燃費良いよな
50tだとL/40q前後が同じ通勤路でL/47qはいく
どこへ行っても相変わらず珍しがられるしw
0207774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 12:39:38.47ID:sGlBYKPE
走るのが楽しくて仕方ない
0209774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 13:51:22.80ID:Eb/575ds
二年前にハイスピードプーリーに換えて、約15000キロ走ったので昨日ローラーとベルトを交換した。
新しくすると、速度が滑らかに上昇する感じがとても良い。
0210774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 17:43:26.88ID:sGlBYKPE
欠点が無さすぎて話題がないと言うか
0211774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 18:02:12.81ID:pSZ/UEQJ
パーツが無くて目新しい事がないというか
0213774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 18:54:19.55ID:CDFR+NOp
最近見るズマちゃんは半分以上が輸入の新車みたいだな
異形でカラフルで目立つ
でも派手さは旧タイプの赤と黄に軍配だと思うわ
0215774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 19:42:59.59ID:Eb/575ds
バイク屋さんに行くとつい新型車(C125)とかに目が行ってしまうが、やっぱりズマちゃんが良いわ。
こんなスタイリッシュなスクーター他に無いよね。
とにかくメンテナンスは惜しまずやって10万キロ頑張るぞ!
0216774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 20:58:12.10ID:qhlqzYzP
リアサスのオススメある?
0218774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 11:30:33.06ID:QE9dGq7u
赤黒に乗ってて見た目で選ぶならyssのリザーバータンク無し
0219774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 12:59:46.79ID:CDCunvDI
>>217エンデュランスね、調べてみる!


>>218見た目重視のサス?
0220774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 20:24:18.84ID:2fIgw5yR
yssすぐオイル漏れしたわ
0221774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 20:59:19.31ID:CDCunvDI
ズーマーX用って少ないから他の車種のやつを流用してる人居ないかな
0223774RR
垢版 |
2019/07/08(月) 21:59:51.81ID:u72Hir1q
リアを120/90だか120/70に変えてるのだが、それでも社外のサス入るかね?
エンデュランスの気になってるけど純正より太そうに見える
キタコとかが安定かしら
0224774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 06:18:53.31ID:ThnyUcsB
>>223
>>138の新型乗りだけど
新型は130-70でもエンデュランスサスで10〜15mmクリアランスありますよ。
〜2013の情報元にチョイスしたので、130はまだしも120は平気じゃないですかね。
サス自体は純正よりは若干太いですけど。
0226774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 08:49:52.37ID:pEaB6SLc
タイヤは膨張するからな
0227774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 09:20:56.09ID:3vDVjagT
ちょっと質問良いですか?
同じ太さのタイヤ(110と仮定して)だと、扁平率90と70でもタイヤの太さはおなじで良いんだよね?
何か70の方が太い気がするのは気のせい?
0228774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 16:13:01.04ID:yVSD5KeJ
チョット何言っるのかワカラン
0229774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 17:19:10.67ID:3vDVjagT
タイヤサイズが
110-90-12と
110-70-12の
タイヤの幅(110)は同じの筈なんだけど、70扁平のタイヤの方が太い気がするって言いたかったの。
でもそんな事は無いよね?って質問です。
0230774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 21:34:43.49ID:lBAtcKJQ
110それ以上でも以下でもねー
0231774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 21:56:09.66ID:w1TVXkey
じゃ、次の質問です。
タイヤの扁平率が90の場合、70扁平タイヤとかに変えるとどんな弊害等が有りますかね?
0233774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 22:20:59.55ID:6mN5kqOH
サス答えてくれた方々ありがとうございます

KN企画のも見た目良いなぁ
中身yssか
そして太そうだな…
0234774RR
垢版 |
2019/07/12(金) 03:02:56.37ID:pjNuways
油断してたらH2Cのリアフェンダー買わずのウチにネット通販から消えてる…
マジかよ…
買うって決心した瞬間になくなりやがるだなんて…
0235774RR
垢版 |
2019/07/12(金) 14:45:29.95ID:KAQTTSUK
昨日走行中にイキナリ前後左右のウインカーが点かなくなったわ
原因は。スイッチボックスに雨水溜まるから接触不良になってたんだろうな
CRC吹いたら復活した
0236774RR
垢版 |
2019/07/12(金) 21:14:02.66ID:6CeH8BZV
スイッチボックス水溜まるよね...

>>234
ウチもH2Cのが売り切れてたからグロム用のを加工して付けたよ
ただ、それだけだと雨の日や水溜りがあるとエンジン周りが大惨事だから
インナーフェンダーも作って対策しないとだけど
0237774RR
垢版 |
2019/07/12(金) 22:05:14.64ID:ys48pU1s
>>236
ズーマーX用が元々5000円くらいのが、カスタムショップみたいなとこで8000円であるのが悩ましい…
0238774RR
垢版 |
2019/07/14(日) 15:44:53.33ID:HR3JVR9w
エンジン、ギア、フォークオイル、その他駆動系諸々にベルハンマーぶっ込んで幸せー
そしてブレーキキャリパーOHフルード交換も完了
0239774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 08:24:04.44ID:yK8AHOYV
PCXやグロムのウェーブディスクは流用出来るかな?
0240774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 13:33:56.88ID:NMo1xybf
ボルト位置とサイズが合えば
0241774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 15:19:35.05ID:MUWqEVut
PCX用を流用してる。
PCXは右側にディスク付いててズマは左だからデザインに注意してな
0242774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 18:24:38.54ID:wV2LRALO
>>240>>241そっか、ありがとう
ズーマーX用ってあまり見ないから流用出来たらいいなぁって思って

たまにコンビブレーキ車対応不可ってなってるウェーブディスクあるけどサポートが違うのかな?
盆栽気味だから220mmとか付けたいんだけどねー
0243774RR
垢版 |
2019/07/24(水) 18:33:05.56ID:/MsYDUUP
都内ってほんとこのバイク見ないよね
0244774RR
垢版 |
2019/07/24(水) 20:51:57.73ID:edtG3iWF
>>243
半年に一回位の割合で出会うくらいかね?
しかし、出会った時の気まずさったら…
何でなのか?
0245774RR
垢版 |
2019/07/24(水) 20:57:42.72ID:rxszjBNJ
気まずそうにすぐ曲がってしまうのは君たちか
0247774RR
垢版 |
2019/07/24(水) 22:34:54.99ID:ne7Ph9oJ
俺なんてズマちゃん見たらストーキングしちゃうぞw
0248774RR
垢版 |
2019/07/25(木) 08:37:50.54ID:MJ2Ml3Tw
今日も元気だズマちゃんも調子良し
0251774RR
垢版 |
2019/07/26(金) 01:42:51.60ID:Qv20yJZc
>>200
ウチのも巡行中に失火で失速するので、プラグ交換して様子見中
4万kmも無交換だったから、プラグの電極がチビて、スキ間が一見して広くなってた
ペンチでスキ間調整しても失火が頻発したから、プラグ自身の破損か
プラグ外周が錆びて、プラグコードと接触不良を起こしてたと思う
0252774RR
垢版 |
2019/07/26(金) 09:55:51.36ID:pdZrK/t4
プラグ4万キロ無交換とか
他もそんなもんなんだろうな
0253774RR
垢版 |
2019/07/26(金) 12:56:28.39ID:6ypXfUtq
40000キロ無交換ってすげえなぁ、尊敬するわ。
0254774RR
垢版 |
2019/07/26(金) 13:32:59.74ID:JF6GVy9r
同色の黄色グロムに不思議そうにストーカーされるw
0255774RR
垢版 |
2019/07/26(金) 13:49:52.09ID:bKnRziTy
フロントフォーク周辺で漏れておるぅ…

OH費用だとかポン付け流用の情報ありましたら、よろしくお願いします…
0256774RR
垢版 |
2019/07/26(金) 17:17:47.98ID:PZ3enPKB
そんな難しくないから自分でやれ
0257774RR
垢版 |
2019/07/26(金) 19:46:44.02ID:24+bKsc5
ズーマーX用の強化クラッチってある?スプリングじゃなくて、クラッチ
0258774RR
垢版 |
2019/07/26(金) 20:15:27.81ID:MQSOb8tT
・ない
・駆動系弄るなら共通設計の車種を把握する事を推奨
・強化クラッチなんてものが必要なレベルの話には到底思えないのでやめとくべき
0261774RR
垢版 |
2019/07/26(金) 21:02:12.23ID:sIbut7+d
>>260
1分あれば候補ぐらい探せる気がするけど、リード110/EX、espになる前の初期ディオ110
Xがespなってからのモデルは同様にesp以降のホンダ2種
0262774RR
垢版 |
2019/07/26(金) 21:30:46.00ID:JF6GVy9r
>>261
ありがとう
じゃあその車種の駆動系弄ってるヤツの記事を参考にすればいいわけだね
0263774RR
垢版 |
2019/07/26(金) 22:42:31.97ID:wJYUXCgC
オクでズマXdio110用のクラッチAssy買ったけどサイズ全然違ったし
0264774RR
垢版 |
2019/07/27(土) 08:32:07.04ID:JIk7m9CE
出品者が間違ったんじゃなく、実際に違うのかな?
0265774RR
垢版 |
2019/07/27(土) 17:00:47.91ID:qYIbELxn
DIOのクラッチの方が大きい
14インチだからね
0266774RR
垢版 |
2019/07/27(土) 18:05:48.40ID:fYzYA/Xd
確信犯やで
指摘してもダンマリ
0267774RR
垢版 |
2019/08/08(木) 15:11:38.87ID:TM5sKnPk
日本正規販売のズマXのり潰してもズマXが忘れられずに
輸入品買って、修理やメンテの部品情報とか出回るのは何年後だろう?
すでに輸入品乗ってる人は修理のための互換品の情報頼むぜ
0269774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 02:30:32.10ID:+6LIzPUn
>>267
ESPの輸入車に乗ってるけど、買って1年半経ってまだ慣らしが終わらない。
0270774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 12:47:05.94ID:X/v7SAXs
うぉー本日タイヤ空気圧 175kpa!タイヤちっちゃいと良く調整必要
0272774RR
垢版 |
2019/08/22(木) 16:16:29.72ID:E25nOWgj
ここ見て自分もタイヤ変えたいと思うようになったんだけど
Amazonで売ってるこれを2本買って前後輪交換してもらったらOK?
『MOBICITY SCT-001 110/90-12 64L』
数字がいっぱいはいっててよくわかんないので誰か教えてください
0273774RR
垢版 |
2019/08/22(木) 17:12:25.28ID:H4Guc0M1
ググった方が詳細に書いてあるところがたくさん見つかります
0274774RR
垢版 |
2019/08/23(金) 04:03:34.02ID:OcCHgWey
ズマはタイヤサイズが中途半端で素から選べるタイヤが少ない。

リアサスを社外(武川等)に交換した場合、サスとタイヤのクリアランス不足で装着可能なサイズ(幅)は純正(110)まで(お約束)

選べるタイヤはほんの数種類(しか無い)

シティグリップの純正サイズ(前後)が発売された(前後交換するか)

注文

前(100)だか後(110)だか忘れたが、どちらかが入荷時期未定(結局履けない)

前後モビシティにする(代わり映え無し)
0275774RR
垢版 |
2019/08/23(金) 04:06:16.29ID:OcCHgWey
迷う必要ないから楽で良いね!
0276774RR
垢版 |
2019/08/23(金) 05:05:56.24ID:ecTtUgeQ
>>272
タイヤサイズはテンプレにあるよ
あとアマゾンで安く買っても持ち込みだと工賃上がって逆に高くつく可能性がある
0277774RR
垢版 |
2019/08/23(金) 08:40:43.82ID:rWVmYxtw
2015〜ズマはエンデュランスのリアサスにしても
130-70のシティグリップ履いてクリアランス1cm〜あるよ
0278774RR
垢版 |
2019/08/23(金) 11:21:58.20ID:7u2yJHXI
>>272 ですが、
専門用語なのか商品名なのかさえわからない単語が多すぎて
そんな中ようやく見つけたかもしれない答えが >>272 なので
大変おこがましい話ではあるのですが、できればYESかNOで答えていただけると助かります……
0279774RR
垢版 |
2019/08/23(金) 12:37:12.46ID:7QwkkqBH
>>278
ホイール的には入るには入る。
が、フロントタイヤのサイズが純正と違うからどこかフェンダーとかにぶつかりました〜スピードメーター等狂いました〜という可能性のクレームが多いから量販店とかは良い顔してくれない。
事故が起きてもうちのせいじゃありません!って誓約書を書かされるかお店によっては「入るなら良いっすよ〜」って場合もある。
実在に履いてる人のブログとか見つけるのが良いと思う。

上の話題にもあるようにリアだとサスペンション純正だと大丈夫だけど変えてるとこれはダメ、これはギリギリ…って話もある。
ただ動いてない時に隙間あってもタイヤはゴムなので遠心力やらギャップで多少形が変わるから走ってたら擦りましたってこともね。
0281774RR
垢版 |
2019/08/23(金) 15:33:41.79ID:7u2yJHXI
>>279
やっぱり自分でタイヤ探すの無理そうなので、
バイク屋に相談にいきます。
ありがとうございました。
0283774RR
垢版 |
2019/08/23(金) 18:39:14.49ID:rWVmYxtw
>>278
フロント
MICHELIN CITY GRIP 前後輪共用 100/90-12 M/C 64P
リア
MICHELIN CITY GRIP 前後輪共用 110/90-12 M/C 64P

純正サイズ基準のF100、リア110の12インチ
タイヤはちょっと高級なミシュランのシティグリップ(PCX等の純正採用タイヤ)
この位のサイズの物なら問題なく合います。
リアを少し太くしたいと120〜を付ける場合には、リヤサスやフェンダー等の干渉の可能性が出てくる
F100−12インチ R110−12インチの範囲内なら、あまり気にする必要はない。
但し持ち込みだと工賃高目のお店も多いから、お店で注文してもあまり変わらないかなとは思うよ
0284774RR
垢版 |
2019/08/25(日) 10:55:33.36ID:fwSyijPG
リヤだけの話だけど2013年型ドノーマルJF52、純正リヤドロヨケ有り
DURO 120/80-12 HF903 普通に入りました
計算上、外径2o差なので特に差支えなし
タイヤ代5,500円と虫ゴム360円 自分で交換したので工賃レス
フロントは未交換、覗いた感じだと110でもきつそう フロントは無難に100/90がいいかも
0285774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 18:51:18.49ID:HMVsMmUH
リアサス迷ってます
KN企画のリアサス使ってる方がいましたら乗り心地などの感想をお聞きしたいです

リアは120履いてます

リアサスはエンデュランス安定なのかしら…?
0286774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 08:00:54.39ID:SO4nsFNS
付けるの面倒だから、そんなにいくつも試してる人もいないんじゃ?
ぶっちゃけ方式の同じで値段帯も大差ないものなら、そんなに差はないと思うから
見た目で決めればいいと思うよ?
0287774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 09:42:19.33ID:MQLZb4N5
リア120はいてるなら社外のリアサスつけるの厳しいよ
取り付けて過ぎましたあっても、走行時はタイヤ潰れて変形するしな
俺はリアタイヤ取り付け時にワッシャーはさんで隙間確保して社外リアサスに120タイヤはいてるけど
ワッシャーはたしか4ミリだったはず
俺は手作りしたけどAmazonで買えたはず
タイヤとリアサスあれこれ悩むよりワッシャーはさんで好きなのつけるのが楽
0288774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 09:45:13.33ID:SO4nsFNS
2015〜モデルはリア130のエンデュランスサスでも干渉平気
0290774RR
垢版 |
2019/09/01(日) 21:05:22.27ID:bZeeIpZQ
>>278 ですが、結局 >>283 のタイヤ2つつけてもらいました。
ただ、乗ってるとずっと轍を踏んでるみたいにグラグラするんですが、
これってしばらく慣らし運転したら普通になるんですかね?
0291774RR
垢版 |
2019/09/01(日) 21:12:29.57ID:jAAZcjgI
真ん中が硬いからじゃね?
大丈夫だよ、悪いタイヤじゃないから。
0292774RR
垢版 |
2019/09/01(日) 21:39:29.56ID:bZeeIpZQ
>>291
そうなんですね、ありがとうございます。
がんばって慣れます!
0293774RR
垢版 |
2019/09/01(日) 22:22:25.85ID:y4y5xnv5
普段空気圧とかおざなりで、古いタイヤだったなら硬く感じるかもしれないけど、すぐなれると思うよ。
ズーマー純正より、悪天候含めて大分安定すると思うよ。
0294774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 10:18:04.47ID:rs2opcD8
>>292
気になるなら組んで貰った所にハンドル振れるんだけどって聞いて見たらどうかな
タイヤの新円が悪いのが無いとも言えないし
後はフロアをちゃんと踏んで乗って居るかとか
0295278
垢版 |
2019/09/03(火) 10:42:50.39ID:Dhtn/mA9
皆さんありがとうございます。
2日乗って、ブレる感じがだいぶ減ったので、
慣れの問題だったようです。
ありがとうございました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況