X



【京奈和】紀伊半島ツーリングスレpart41【御所区】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900774RR
垢版 |
2018/08/30(木) 10:54:58.88ID:9DByjou1
まあ運転手もかわいそうだよな
0901774RR
垢版 |
2018/08/30(木) 14:19:23.68ID:BG2+O+46
金もらってるんだし別にかわいそうでもなんでもない
嫌ならやめて他の仕事探せばいい
0902774RR
垢版 |
2018/08/30(木) 14:20:15.50ID:BG2+O+46
むしろ同じかね払って池沼スレスレの運転手に引っかかった客が悲惨なだけだろ
0903774RR
垢版 |
2018/08/30(木) 14:38:26.71ID:4449+DL/
むしろ道なりにすすんだ結果じゃね?
白線部分に少しでもゼブラゾーンでもあれば気が付いたかも。
0904774RR
垢版 |
2018/08/30(木) 20:14:56.28ID:1MtdTAU2
白浜の今週末だよな
予定入ったから行けない
行く人いたら土産話お願いします
0908774RR
垢版 |
2018/08/31(金) 09:58:18.11ID:EO8aGCiH
ゴミが自浄作用で消えてったのは何より
0909774RR
垢版 |
2018/08/31(金) 13:12:08.61ID:G48FMxrt
お前らジジイの年金の資金源がまた減ったというのに
相変わらずアホだなジジイは
0910774RR
垢版 |
2018/08/31(金) 16:36:49.33ID:yuy8zY5X
このゴミどもがホントに資金源になってるのか、或いはなるのかどうか怪しいけどな
0911774RR
垢版 |
2018/08/31(金) 16:40:03.53ID:Ig47gT6H
あの辺B近いからなってない可能性が高い
0912774RR
垢版 |
2018/08/31(金) 17:42:59.11ID:3BKdBtoS
逆に生保とか浪費する側の予感。
0913774RR
垢版 |
2018/08/31(金) 18:12:54.84ID:hfwNwOpr
>>911
そういうこと言うもんじゃない
珍走は逝って良しだが。
0914774RR
垢版 |
2018/08/31(金) 19:40:46.88ID:TlpmH8TX
国道沿いに住んでるから夜中のコールとか大嫌いだったけど
こないだ龍神スカイラインで休んでたらキラキラの笑顔で手を振ってくれて
ちょっとかわいかった
ボクのこころはとても単純なんだなあ
0918774RR
垢版 |
2018/09/01(土) 05:42:19.39ID:jK5hrUzz
>>915
なんとなく音楽のフレーズに聞こえなくもないアクセルワーク。
昔、ポパイの曲を器用に鳴らしてた珍がいたなあw
0919774RR
垢版 |
2018/09/01(土) 06:43:40.92ID:rM7QF6jM
>>916
ちょっとそれは分からないけど
>>918
それは月曜から夜ふかしでやってたのでわかる。

ありがとう!
0920774RR
垢版 |
2018/09/01(土) 08:59:38.09ID:YV8p/kOV
>>918
アクセルワークとか言うな
ただの空ぶかしだろ
0921774RR
垢版 |
2018/09/01(土) 09:30:07.97ID:jK5hrUzz
>>920
いや、アレで音程つけるって無駄に高度な技術だと思うぞ。
迷惑極まりないが。
0922774RR
垢版 |
2018/09/01(土) 09:47:11.64ID:tHf/mJRq
ドラえもんなら動画で見たけどポパイか
ポパイの曲を知らないww
てか天気悪いから二度寝したら晴れとるwwwwwww
0923774RR
垢版 |
2018/09/02(日) 08:16:13.54ID:p4Pbcecl
地元ニュースのコピーです。

田辺市でミニバイクの死亡事故、ミニバイクの事故相次ぐ
2018年09月01日 18時40分 ニュース, 事件・事故・裁判, 社会

和歌山県内では、ミニバイクによる事故が相次いでいます。
きょう(1日)午前9時前、田辺市芳養町の県道で軽乗用車がミニバイクと接触し、ミニバイクの
男性が頭を強く打って意識不明の重体になっていましたがきょう午後病院で死亡しました。
警察は軽乗用車を運転していた田辺市内に住む40歳の事務員の女を過失運転致傷の
現行犯で逮捕して事故の原因を調べています。亡くなった男性は田辺市内に住む53歳の
男性と分かりました。

また、きのう(31日)は、高野町の県道で橋本市の29歳の団体職員の男性が運転する
ミニバイクが単独事故を起こし男性は頭を強く打って重体になっています。

以上
0924774RR
垢版 |
2018/09/02(日) 13:34:11.48ID:wvAmqKJQ
高野町の険道ってどこだろう
原付きでツーリング、カブとかモンキーか?
0925774RR
垢版 |
2018/09/02(日) 20:58:27.08ID:W6glexYR
ブルーインパルス、アクロバット飛行やってたみたいね。
0926774RR
垢版 |
2018/09/02(日) 21:06:45.44ID:Zw+jRtDW
ええなー
毎年やってるわけじゃないんだね
この目で見てみたかったな
0927774RR
垢版 |
2018/09/02(日) 22:16:10.88ID:/6EGz9bV
9.11がなければ白浜でアンリミテッドクラスの飛行が観れたんだよね
0928774RR
垢版 |
2018/09/03(月) 09:58:33.72ID:RqY0wGLb
>>926
次の三連休最終日に小松空港で基地祭やるぞ。関西から行ける貴重なお祭りやで。
0929774RR
垢版 |
2018/09/03(月) 16:23:25.05ID:LB83en1e
>>928
大渋滞と猛烈な人ごみ
ようやく駐車場に停めたら今度は会場行きのシャトルバス乗り場に大行列
会場内のトイレは30分待ち
帰りなどブルーインパルスの終了時に集中するからシャトルバスに乗るのに2時間とか並ぶ
ちなみにバイクでもこれでした
クルマだったらもっと大変だと思う
二度と行かない
0930774RR
垢版 |
2018/09/03(月) 16:53:39.81ID:RSghbAZ9
総火演もそんな感じだったわ
一回でお腹いっぱい
0931774RR
垢版 |
2018/09/03(月) 18:21:47.40ID:4gzlD7Iv
>>929
前乗りで現地泊しないと日帰りとか無理ゲーだな
0932774RR
垢版 |
2018/09/03(月) 18:23:11.62ID:Pdz0UOSL
小松で連泊して歩いて行けばいいんじゃね?
小松駅からたった4kmだ
0933774RR
垢版 |
2018/09/03(月) 18:55:48.26ID:QJ0RdPDD
すげえな
そんな人気あんのかよ
需要あるんだしもっとインパルスしてほしいなー
>>928
ありがとう
0934774RR
垢版 |
2018/09/03(月) 20:56:49.67ID:+J0URIXU
板倉がかわいそう
0935774RR
垢版 |
2018/09/03(月) 22:39:42.65ID:xs96bOpq
相方が謹慎でブルーになってるね
0936774RR
垢版 |
2018/09/03(月) 22:41:23.12ID:jyw+FSh1
こないだ白浜で営業してたんだよね
0937774RR
垢版 |
2018/09/04(火) 00:08:05.49ID:lum96Mmd
黒い白浜観光大使 吉田敬おススメの店はお勧めしないですよーっと
0938774RR
垢版 |
2018/09/04(火) 00:21:21.89ID:+Oqq7NCK
ハマブランカは私の命です
0940774RR
垢版 |
2018/09/04(火) 08:26:11.75ID:YQNauLvk
>>929
最近は凄いらしいな
オレがよく行ってた2000年頃までは基地の中に余裕でバイク停めて、のんびり見てたもんだ
渋滞もほぼ無し。
TVドラマでブルーインパルスやってから特に人気が凄いらしいね。
最近のデモフライトは大人しくなって、当時に比べたら迫力は半分とか。
米空軍の戦闘機も昔は来てたな。
0941774RR
垢版 |
2018/09/04(火) 20:06:38.60ID:6Y6x70Ax
台風凄かったけどまたどっか崩れてんのかな
0942774RR
垢版 |
2018/09/04(火) 20:11:28.12ID:0IeFuBkg
関空がやばい事に。
0944774RR
垢版 |
2018/09/04(火) 21:07:45.04ID:6Y6x70Ax
>>943
明日になったらもっと通行止め増えそうやなぁ
0945774RR
垢版 |
2018/09/04(火) 23:39:17.26ID:Tk7cPqQg
>>942
連絡橋にタンカーって、もうなにすんねん。
あれ復旧するの相当かかるよ。
当分片側を交互通行にするかな?
0946774RR
垢版 |
2018/09/05(水) 05:38:51.17ID:yXwR6Ol4
今回のは相当林道崩れたんだろうね。
今西、イタツゴ、小森谷、奥千丈とかほとんどアウトだろーなあ。
小匠とかも道完全水没ぽいな。
0947774RR
垢版 |
2018/09/05(水) 07:07:09.19ID:YaPqO59b
>>945
点検して問題なければ片側使うみたい。片側だけでも3車線やから十分やろ。そんなに通行量あんの?それよりも電車通れるかやな
0948774RR
垢版 |
2018/09/05(水) 07:08:22.20ID:KdqZYhAa
崖崩れより倒木が多いんじゃないかな
0949774RR
垢版 |
2018/09/05(水) 07:31:24.79ID:mJ23jKsW
これだけダメージ受けたら復旧するのに時間掛りそうですね

情報コピーです。
西牟婁振興局建設部からお知らせします。
国道371号 高野龍神スカイライン スカイタワー付近、国道371号殿原亀畑付近
、国道371号宮代地内、国道424号小家丸滝付近、国道425号小又川・小又川口付近が
山崩れや倒木のため現在通行止めとなっています。復旧でき次第お知らせします。
以上
0951774RR
垢版 |
2018/09/05(水) 16:26:48.64ID:s/Nh7kG5
>>943
再来週千葉から3泊でツーリング予定してたけどやめておいたほうがよさそうだ
0952774RR
垢版 |
2018/09/06(木) 21:10:47.25ID:Se+l1gyS
紀伊半島の場合、通行止めや通行不能箇所を探して回る面白さもある
0953774RR
垢版 |
2018/09/06(木) 23:23:35.99ID:GuVO7jcu
>>951
至る所で通行止め
繋がる道路が無い状態
おまけに明日から秋雨前線と台風でまた崩れる
0955774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 12:24:11.78ID:HpqO29Cn
>>953
サンクス行くのやめておきますわ
とうほぐにでも行って被ばくするか
0956774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 14:46:53.55ID:wzNC7gY2
>>952 そんで、ガソリン減ってスタンドがどこかハラハラしながら探すんですね。
0957774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 09:46:02.85ID:fXECj054
>>949
護摩は片側通行?
有田⇒龍神⇒護摩⇒高野は道路情報見る限り行けそうやけどどない?
0959774RR
垢版 |
2018/09/10(月) 20:19:28.47ID:ZIbDwC17
今年も南三重ツーリングガイドの配布が始まったぞ
公式からPDFもダウンロードできる
てかだいぶページ数減ったな
0960774RR
垢版 |
2018/09/11(火) 08:14:24.42ID:eOYKuRat
>>959
ほんまや。だいぶページ減ったな
でもなかなか頑張ってるよね。毎年作ってるんだもの。
0961774RR
垢版 |
2018/09/12(水) 01:47:26.47ID:shjNVO7a
名誌アウトライダーをほうふつとさせる写真がいいね
0962774RR
垢版 |
2018/09/12(水) 07:03:37.52ID:9XcDl07m
>>959
おお、情報サンクス!
スタンプラリーも15日から開催予定やね
0963774RR
垢版 |
2018/09/12(水) 08:29:27.01ID:Pu4d5mGW
スタンプラリーとかやってるやつ居るのか?なにが楽しいんだw
知らんけど
0964774RR
垢版 |
2018/09/12(水) 09:00:40.97ID:lUQxLN3R
ちょっとした暇潰しだよ。
0965774RR
垢版 |
2018/09/12(水) 15:01:54.39ID:hWVZPR1l
いうほど楽しくはないが、目的地の設定にはなるからね
あちこち出掛けてると、次はどこに行くかって考えるときに意外とないから困る
あと仲間内でやってるとクリア後の景品に当たってるのが結構いるんだわ
0966774RR
垢版 |
2018/09/12(水) 15:04:24.35ID:iwtR6muJ
>>961
去年は確かバイク誌の"風まかせ"が監修だったけど、今年もそうなんかな?
おかげで去年のガイドは悪い意味で風まかせらしい、
自分に酔ってるようなクッサイ仕上がりになってたけど
0967774RR
垢版 |
2018/09/12(水) 15:27:42.66ID:mA67R+bQ
今年のはただの飯屋紹介見たいになった
0968774RR
垢版 |
2018/09/12(水) 16:07:04.63ID:iX5Y6jNI
スタンプラリーがあったからこそ、浮島始めて行った。
ただ、行ってみて(´・_・`)
0969774RR
垢版 |
2018/09/12(水) 17:35:01.20ID:sHNot+yZ
>>968
浮島繋がりで、新宮市の国指定天然記念物「浮島の森」もオススメ
ぜひ行ってみて(´・_・`)
0970774RR
垢版 |
2018/09/12(水) 17:41:21.05ID:slT9EZol
>>969
あれは勧めちゃいかんだろw
昔はどうだったか知らんけど、今やただのドブに鎮座する薄暗い雑木林でしかない
0971774RR
垢版 |
2018/09/12(水) 18:22:20.69ID:hWVZPR1l
最後の顔文字で判断してあげようよ、これは勧めてないだろw
0972774RR
垢版 |
2018/09/12(水) 18:32:10.12ID:JhJ61GZR
俺の紀伊半島三大がっかりスポット
浮島の森、イカヅチの滝、高岩の魔岩仏
0973774RR
垢版 |
2018/09/12(水) 18:33:16.72ID:JhJ61GZR
訂正、魔岩仏じゃなく磨崖仏だ
0974774RR
垢版 |
2018/09/12(水) 19:01:12.73ID:Ir3X5pJZ
紀伊半島三大玉ひゅんポイントは!
0975774RR
垢版 |
2018/09/12(水) 20:07:21.60ID:sD5/KSOh
象の背、おおにぐら、だいじゃぐら
0976774RR
垢版 |
2018/09/12(水) 20:11:57.00ID:hWVZPR1l
その中では大蛇ぐらしか経験ないけど、あそこで死んだ人もいるんだろうねぇ
タマヒュンどころか、ガチで足がすくんで動けない人もいそうだ
0977774RR
垢版 |
2018/09/12(水) 20:17:29.42ID:dLqulJGc
21号被害どうですか、やっと電気がきました。
0978774RR
垢版 |
2018/09/12(水) 20:31:47.58ID:n/nZCboj
像の背と似た感じで馬の背?とかなかった?
0979774RR
垢版 |
2018/09/12(水) 21:53:49.60ID:jhfpBVjE
牛の背、平等岩、千手岳
牛の背、両側切り立って落ちたら死ぬ
平等岩、しがみつくのを止めると死ぬ
千手岳、登攀ミスで死ぬ
0980774RR
垢版 |
2018/09/13(木) 00:10:51.91ID:9d/2+TEw
マッターホルンとか登る奴はイカれてないと無理だろうな。
0982774RR
垢版 |
2018/09/13(木) 15:28:19.26ID:1XK2TcIj
>>978
馬の背は鳥取砂丘
0983774RR
垢版 |
2018/09/13(木) 18:17:36.93ID:vBN8Qc+u
昔の人「あの山のなだらかな部分が馬の背みたいだなぁ」→駒ケ岳
なお同じ由来で駒ケ岳ってつけられた山が日本には腐る程ある
0984774RR
垢版 |
2018/09/13(木) 20:02:04.72ID:DoXlHWkV
その中には「雪が溶けてくると馬の形に見える」ってのが由来の駒ヶ岳もあるけどな
これが見えると農作業を始める時期だっていう目安にもなった
動物の名前がついてる山はこのパターンも多い
0985774RR
垢版 |
2018/09/13(木) 20:46:03.63ID:yWJaHi3G
ウンコする畜生
0986774RR
垢版 |
2018/09/13(木) 20:59:21.90ID:Gnt2TSDU
いきなり自己紹介なんてどうした?
0987774RR
垢版 |
2018/09/13(木) 23:02:19.18ID:zqrWiIjn
>>984
それをいうなら代表は白馬じゃねーの
名前がそのものだし
0988774RR
垢版 |
2018/09/14(金) 03:40:33.32ID:uDMY3HCq
みんな詳しいな
冬になるまでに色々行ってみたいな
0989774RR
垢版 |
2018/09/14(金) 06:50:01.17ID:EQvGWF4g
>>987
あそこって農作業の目安にされてるの?
0990774RR
垢版 |
2018/09/14(金) 06:55:09.95ID:ZnTrfqQY
将軍川林道、通れますか?
0991774RR
垢版 |
2018/09/14(金) 08:22:52.93ID:gc0xxuWP
>>990
川沿いの鬱蒼とした暗くて細い道
ダートのほうがマシだろと言いたくなるボコボコの路面
展望まったくなしでただただ長く感じる
オレは二度と行かない
いま通れるかどうかは知らない
0992774RR
垢版 |
2018/09/14(金) 21:33:01.34ID:Txx8FN0u
>>989
まさしく「農作業の目安にされる山」の代表格でしょ
元々は、代掻き(田植えの準備)作業を始めるころ、雪が溶けて馬の形に山肌が見えることから、
代掻きの馬が見える岳→代馬(シロウマ)岳→白馬岳に名前が変わっていったって言われてる
だから古い山屋には、あれは「ハクバ岳」じゃなくて「シロウマ岳」と呼ぶのが正しいって言い張る層も多い
0993774RR
垢版 |
2018/09/14(金) 21:40:54.20ID:9rjfEkE4
ウンコ垂れ流す畜生め
0994774RR
垢版 |
2018/09/14(金) 23:45:25.00ID:d/yGXLNr
将軍川林道、夏前に通った時は別にどうもなかったけどな
ていうかダートの方がマシなんてくらいに荒れてるの見た事無い
夏の豪雨やらこの間の台風がどう影響及ぼしてるかは不明

そういえばその時宮城川林道も通ったんだけど
木材積み出しのトラックの往来が激しいらしく
ダートなんだけど舗装路みたいにガッチリ踏み固められてて
すごい拍子抜けした記憶がある
0995774RR
垢版 |
2018/09/15(土) 05:55:36.17ID:rW1G5Gbd
将軍川林道には将軍がいますか?
0997774RR
垢版 |
2018/09/16(日) 06:12:27.29ID:cd2TgP7a
将軍川ってなんで将軍なんか調べたけどわからんかった。
どうせ足利か誰かが立ち寄ったんだろうと思ったが
0998774RR
垢版 |
2018/09/16(日) 07:13:56.54ID:9o4DFk0I
将軍山、将軍川ね
あの辺りだと、平家の落人の田鶴将軍が関係してるかもね
1000774RR
垢版 |
2018/09/16(日) 10:30:05.07ID:oCwtrcEM
確か日本初のAWA世界ヘビー級王者となったんだよな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。