X



プロテクター・エアバッグスレッド48着目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 14:45:10.15ID:DW3sYdhB
オートバイ用プロテクター・エアバッグ類について語るスレッドです。
ヘルメットやブーツ・グローブ、ウェアは専門スレがありますのでそちらでどうぞ。

【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド まとめwiki
http://www55.atwiki.jp/bodyprotector/
どなたでも編集可能ですので、どんどん補完よろしくお願いします。
前スレ
プロテクター・エアバッグスレッド 47着目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1509780700/
0752774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 13:20:56.80ID:ANYNzPZ6
>>750
こんな凄いのあったの知らなかったわ。
情報ありがとう。

試着してフィットしたら買いたいわ。
試着出来る店舗が近場にあれば良いんだけど。
(ツーリングがてらでもいいんだが。)
0753774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 15:20:44.85ID:6le1wl4N
>>750
これ前話題になってたな
これのヒーター搭載型が出て欲しい
0754774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 16:14:24.52ID:ANYNzPZ6
>>753
このタイプに電気繋げたら、兵器みたいに見えてくるわ。
0755774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 17:16:46.44ID:dB3h6dHU
>>750
これ海外のレザー好きの奴が好む奴やん
何度も見かけたわ
0756774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 19:30:11.39ID:6b/82bys
hyodのSTJ536SPD ST-W GLAIVE みたいに
ハードとソフトが融合したような肩と肘にプロテクターが入ったジャケットないだろうか
0757774RR
垢版 |
2018/10/24(水) 20:35:58.21ID:rs9rOa6x
この時期はどんなプロテクター纏ってる?
0758774RR
垢版 |
2018/10/24(水) 21:05:02.17ID:jDPOU0ZB
肩肘膝胸背はいつでも付けてるけどこの時期だけってなら防寒対策で腹回りにプラスチックの板を巻いてる
0759774RR
垢版 |
2018/10/24(水) 21:13:54.89ID:Kj0voYYv
>>757
プロテクター類の多くは冬は良いけど夏は地獄な製品が多いから今の時期は気にしない
プロテクターベストはHYODかアルパイン、肩肘はジャケットにタイチのなんとか(軽いから)
胸はリブプロテクター、下半身は保温も兼ねてHYODのスパッツプロテクター
膝はHYODの膝サポータータイプ(ずれないから)
スパッツプロテクターでザンドナのがイタ物の割に安くてプロテクト範囲が広そうだから
興味あるけど店に全然置いてないから買えない。あの手の商品は見てからじゃないとね。
0760774RR
垢版 |
2018/10/26(金) 13:10:07.45ID:w7yRgkkv
SS乗りでネックブレース使ってる人いる?
0761774RR
垢版 |
2018/10/26(金) 15:49:25.36ID:ddJNcaxU
ジャケットの背中ハードプロテクターを入れ替えするのが面倒だからタイチのCEバックプロテクターに変えようかなと思ってる
なんで背中プロテクターのポケットってあんなにキツいんだ…いや頻繁に入れ変えてる俺が悪いんだが
0762774RR
垢版 |
2018/10/26(金) 16:08:59.31ID:ehhP5DhQ
>>761
ずれたらいかんからやろね。
ジャケットの裏とプロテクターをマジックテープで留めたらどう?
0763774RR
垢版 |
2018/10/26(金) 17:57:07.84ID:zPx4KYlG
下から挿入するタイプほんと無能
上からならどのメーカーのでも大抵入れやすいのにな
0765774RR
垢版 |
2018/10/26(金) 18:09:14.80ID:abW79eZj
>>763
ゴールドウインとヒョウドウが下からだけど、まさに調整しづらいわ、付け外ししづらいわ、イイトコ無し。
膝ポケットにマジックテープでいいよな。
0766774RR
垢版 |
2018/10/26(金) 19:35:30.06ID:bfNSDTYF
hyodもどこもそうだけど背中はプロテクターたくさんあるけど
腰〜尻の上辺りまで守ってくれる内蔵タイプのプロテクターってないな
コミネの腰プロテクター付けてみようかと考えたけど腹が邪魔で装備できん事に気がついた
0767774RR
垢版 |
2018/10/26(金) 20:17:51.57ID:ehhP5DhQ
>>766
スパッツタイプのプロテクター履いたらいいよ
0768774RR
垢版 |
2018/10/26(金) 22:20:39.19ID:o0voG41h
>>766
骨盤にヒビ入ると入院生活車イスだからねぇ
ラフロのライディングショーツが気になる今日この頃
0769774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 01:13:43.51ID:wGmtMOHr
sk688のLサイズを間違えて買っちゃって背面プロテクターの長さがヘソくらいまでしか無いわ
2xlなら尾てい骨の出っ張りまでカバーされるから買い直そうと思うんだけどSK611スパッツの尾てい骨プロテクターと干渉しそう
この組み合わせで使ってる人いたら干渉するかどうか教えてほしい
0771774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 01:22:58.37ID:wGmtMOHr
>>770
コミネのプロテクターって鎧とチェストとベストくらいしか店頭置いてなくない?
0772774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 04:24:29.24ID:JMR1G8rC
>>769
ちなみに身長どれくらい?
176cmでLかXLで、悩み中なんだ
0773774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 07:59:45.79ID:siqHtBvV
>>772
177だからちょうど同じくらい
少なくともLだと背中短すぎだと思う
0774774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 11:43:13.64ID:eciSfkvy
>>771
先ずはお前がそのヘボい店でチェストかベストを買う訳だ。
そうすると次にその店に行った時にエルボとかニーが入荷してる。
まあ、気が利いた店なら必要なものから入れてくれるさ。
0776774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 12:39:47.23ID:miuFhG9c
>>775
プロテクターの品揃えが良い店は店側の心意気は勿論だけど先人の努力も無視できない。
ホントにひどいのは定期的に買い替えないと一度増えたはずの品揃えが縮小されるところ。
頼むよみんな、店で買ってよ。
0777774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 13:24:39.21ID:cMadelA5
融通の効く店だとLかXLどっちか買うから取り寄せてと頼むと取り寄せてくれたりする。
返品不可メーカーも中にはあるからそういうとこの商品だとそのパターンも駄目だったり
するが以前買ったコミネはOKだったよ。知らない客だとバックレもあるので内金いくらか
お願いしますとかあるけど買うんだから別に構わんし。
0778774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 20:01:08.41ID:JAz+eP5Z
インナーベストとか丈短くて背面パッドが腰までカバーできてない商品多いけどそのあたりどうやってカバーしてる?
ウエストバッグにクッションと薄手のプラまな板入れてプロテクター代わりにしようかと思ってる
0779774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 20:03:48.42ID:cMadelA5
>>778
色んなメーカーから出てる腰ベルト型の商品じゃダメなの?
0780774RR
垢版 |
2018/10/28(日) 18:27:39.45ID:R5Te0Aya
>>778
インナーで腰までは見たことないな
腰ベルトか、背負うタイプの腰まであるバックプロテクターぐらいじゃない?
0781774RR
垢版 |
2018/10/28(日) 19:43:57.76ID:7BJY9KD0
>>778
無限電光扱いのSPIDI長尺をジャケの袋に入れないでハーネスで装着。尾てい骨はコミネのインナーパンツでカバー。
0782774RR
垢版 |
2018/10/28(日) 19:49:35.54ID:yk4vXl8U
天皇賞みてたけどJRAの職員のプロテクターベストよさげだった
0783774RR
垢版 |
2018/10/28(日) 22:02:55.32ID:F9lI9Vje
アーバニズムってメーカーの普段使いもイケるライジャケ買ったんだけど背中プロテクター入れるポケット小さすぎて笑う
0784774RR
垢版 |
2018/10/30(火) 15:47:44.32ID:OHoO5awD
各社胸部プロテクターの共通っぽいスナップボタンの規格って分かります?
ジャケット側はホンダのスペアテープがあるけど、その逆が欲しい
0785774RR
垢版 |
2018/10/30(火) 16:44:54.13ID:VIcbCbKb
コミネやタイチがその規格使ってるから、コミネタイチでプロテクター探したら?
0786774RR
垢版 |
2018/10/30(火) 18:18:23.28ID:yNzGBcHp
そのボタン止めで一番薄いのどれですか?
前に厚み4ミリってのあったような気がするんだが
原付通勤で無いよりマシって事で一応胸部付けたいと思ってる
0787774RR
垢版 |
2018/10/30(火) 18:33:57.56ID:XDep46Dt
せっかく付ける気があるんだからまともなのつけたほうがいい
後悔はしたくないだろう
0788774RR
垢版 |
2018/10/30(火) 21:30:43.64ID:XS2/lssM
>>786
コミネのCE1、SK-624+SK-633辺りかな。
夏は暑いけどこれからの時期腹巻き代わりにいいかも。
0789774RR
垢版 |
2018/10/30(火) 22:12:49.58ID:XDep46Dt
わかっとるかもやがその624のCE通ってる規格は小石を弾く基準のやつな
いわゆる衝撃への耐性を評価したもんやない
0790774RR
垢版 |
2018/10/30(火) 22:39:20.02ID:XS2/lssM
>>789
それは雨風が凌げるエッチ小屋を探してる奴に核シェルターを勧めるようなもんだぞ。
0791774RR
垢版 |
2018/10/30(火) 22:47:00.38ID:XDep46Dt
そんな極端な話ちゃうやろ
小石規格でもないよりマシやけど何のためにつけるのかってことやな
0792774RR
垢版 |
2018/10/31(水) 10:35:29.53ID:T5y1250Z
折角買うならSK-624より新型のSK-807の方がいいやね。実売価格も1000も違わんし。
0793774RR
垢版 |
2018/10/31(水) 18:09:51.83ID:Qfegr/fx
>>787
後悔してる時はもう棺桶だから問題ない(極論)
0794774RR
垢版 |
2018/10/31(水) 20:45:12.65ID:yJPmgAwu
冬用のジャケット買ったけどファスナーが腹でつかえてワロタ…
痩せないと着れなくなりそうでやべぇ
0795774RR
垢版 |
2018/11/01(木) 17:42:32.52ID:KjZ3JrBZ
買ったジャケットに背面プロテクター用のポケットが無いんだけど、取り付けるいい方法ってある?
今考えてるのはジャケットとプロテクターにマジックテープ縫い付けて固定する方法
中にストラップタイプのをきこむとかは脱ぎ着面倒だから今回は除外で
0796774RR
垢版 |
2018/11/01(木) 20:05:55.81ID:YSp4go6L
>>795
それでいけると思う。無限電光がその方式。
あとはサイジングだけ。
背部のサイジングはかなりデリケート。
0797774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 01:19:25.59ID:1UcvQTsz
>>796
サイジングとは位置合わせのこと?
どういう風にすればいいかな

あと腹部を守るプロテクターって無いけど、コミネのsk801あたりを腹に持ってくくらいしか対策ないかな
0798774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 06:07:07.39ID:g97N/XJK
>>794
ジャケットが縮んだのだよ…
0799774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 11:24:07.52ID:O3NKrYv2
>>797
左右については位置決めなんて無いから上下の位置決めだけなのでジャケット側に
ベルクロのメス側を縦長で3箇所くらい貼る縫う、プロテクター側はベルクロのオス側を
短めに貼って試着しながら位置決めする。
腹はクシタニのみぞおち用のピットパッドくらいしかない、気になるならSK-801的な
プロテクターはあちこちから出てるからそれ使えば良い。
0800774RR
垢版 |
2018/11/07(水) 15:50:52.39ID:0j1Lzvxq
走ってる人見てもヒットエアーまで着けてる人殆どいないな
最近装備が重くて辛くなってきた、安全に拘りすぎてもいかんな…
でもヒットエアーなしで走ると不安な気持ちになるから困る
0801774RR
垢版 |
2018/11/07(水) 17:49:26.18ID:IsekvinO
>>800
モトラッド2を普段着ててたまにREVITなんかのジャケット着るけどエアバッグ分の重量差程度
なので安全分と思えばしゃーないと思うようにしてるよ。
ベルスタッフのツーリスト・トロフィーなんてモトラッド2と重量大して違わんし。
0802774RR
垢版 |
2018/11/07(水) 18:05:35.23ID:U1PtUmAD
俺も似たような悩みでタイチのジャケットにCPSじゃない胸部プロテクターを増設したいんだけど
やっぱマジックテープしかないかね それかPOIのハニカムシートあたりを仕込めればいいんだけど
0803774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 21:06:12.80ID:53X6FDz+
ジャケット内蔵の背面だと腰までプロテクター来ないからキドニーベルトにプロテクター付いたの買うべきかな
どこのがいいんだろ
0804774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 22:26:12.40ID:0S/LwHDt
コミネが価格的にいいんちゃう
0806774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 10:00:35.61ID:YLSvxBjH
使えそうなのはsk801ぐらいしか無さそう
でもジャケット内蔵プロテクターと高さが干渉しないか注意だな
0807774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 10:16:27.96ID:5BVbBahT
デカすぎたらプレート外せばええんよ
0808774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 11:37:03.66ID:WkAvEmfq
ありがとう、フリーサイズで大きすぎるって見たからどうなのかと思ったけどやっぱりSK-801が無難かな
置いてて試着できる店があればいいけど
0809774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 20:25:38.45ID:YLSvxBjH
腰の保護は仕方ないからヒットエアー任せだなぁ
展開する前に打ったら意味無いけど
0810774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 20:28:20.20ID:n5UPB2Yz
801は腰サポーター的に使えるのがいいところだと思う
0811774RR
垢版 |
2018/11/12(月) 09:08:32.82ID:Nf3MGlaq
最近、俺以外にヒットエア使ってる奴を街なかで見てビビった
0819774RR
垢版 |
2018/11/12(月) 21:25:35.42ID:6gskOst9
発信前、コード繋いだままシフト周り覗き込もうとして暴発させ
空のベストで走り続けてたのは俺
0821774RR
垢版 |
2018/11/13(火) 13:08:35.97ID:wn8hUhGm
皆さんに質問があります。
背中→ソフト→ハードの順に着込めないなら、どちらか
かたっぽのプロテクタ装着で諦めるしかないのでしょうか?
というのも、ライジャケの上からヒットエアのベストを着こむ
つもりだったんですが、ヒットエアに付けられそうな純正ハード
プロテクタが見つけられず、自作するぐらいなら・・・・と思った次第です。
0822774RR
垢版 |
2018/11/13(火) 14:32:05.02ID:lSMfccSp
>>821
HitairのLWプロテクターはソフトだけど結構中身は硬いからジャケット標準の薄いプロテクターは
そのまま保温材のつもりで残して2枚で使えば効果的かと。
それが面倒ならジャケットのメーカー次第ではプロテクターポケットに入るハードもあるから
それを入れるかだね。
0823774RR
垢版 |
2018/11/13(火) 14:46:01.53ID:mZiU2W3A
ヒットエアーのSPIDI 脊髄パッド Z147はこれハードとソフトの融合ぽいけどどうなんだろ
0824774RR
垢版 |
2018/11/13(火) 15:05:18.03ID:mZiU2W3A
ソフト+ハード+ヒットエアーは過剰すぎて動きに支障きたしそうだけど
まぁ、そこは個人の考えだしな
自分はジャケットにフォースフィールドのPRO LITE K バックインサート・L2入れてヒットエアーのベストだな
0825774RR
垢版 |
2018/11/13(火) 19:51:06.73ID:zx5vby2o
コミネのレザーパンツのPK-631使ってる人います?
膝にハードプロテクター入れれるし見た目も違和感ないかなと思って。
いまコミネのジーンズ履いてるけどどうもニーグリップで滑って不満が
0826774RR
垢版 |
2018/11/13(火) 20:28:33.73ID:lSMfccSp
>>825
芸風はクシタニ・HYODと同じフッ素加工レザーだから洗えて便利で価格はかなり安いから
お勧めだが革質は2社よりちょっとゴワつくが履けばそのうち馴染むと思う。
絶対条件は革が厚めなので必ず店で試し履きすること、ナップスやライコは買う前提なら
サイズ違いを取り寄せてくれる。かなり股上深めなのでその手が苦手な前傾バイクなら
HYOD買った方が良いと思う。
0828774RR
垢版 |
2018/11/13(火) 20:48:45.14ID:zx5vby2o
>>826
>>826
ありがとう
結構前傾姿勢なバイクだからキツイかもしれないな
コミネはハードプロテクター入れれるから良さそうだったけど
他も検討した方がよさそうだなぁ
0829774RR
垢版 |
2018/11/14(水) 09:43:43.80ID:OQSwEscx
>>797
亀ですまんが一応書いておく。
これはプロテクターをセットした後に、いわゆる「つっぱり」状態が起こるのよ。
これはジャケットの採寸はもとより、君の肩幅と背部と肩両方のプロテクターの厚みにも関係する。
バイクの場合余計な負担は血行不良や筋肉痛の元になるので。
0830774RR
垢版 |
2018/11/14(水) 09:47:04.24ID:OQSwEscx
>>821
どうしても二重プロテクションやりたいなら、CELV1のサステック使うとかかな。
でも個人的にこれから冬場に向かう段階で背部に負担はかけすぎない方がいい。
ヒットエアーの場合一部のモデル除いて背部はかなり強いので、プロテクターは1枚でいいと思う。
0831774RR
垢版 |
2018/11/14(水) 14:52:22.49ID:ZBIRnpyX
コミネのWJ-921S S/F Warm D-Jeansは夜間の10℃ぐらいまでこれだけで耐えれるだろうか
誰か使ってる人います?
0833774RR
垢版 |
2018/11/14(水) 18:06:47.34ID:ZBIRnpyX
>>832
コミネスレとかあんのかよ
ありがとう
0834774RR
垢版 |
2018/11/14(水) 20:39:02.38ID:T4YIRcu7
タイチの二ーガードが来年に新作が出るらしいけど、どっかに情報ある?
膝プロテクター無しで乗ってる初心者だけど、新しいの出るの待つより早く買うべきかね?
0835774RR
垢版 |
2018/11/14(水) 21:20:46.25ID:+xOxSMzr
そんなに高いもんでもないし早めに買ったほうがいい
新作出るまでの間守ってくれるし買い換えることになっても捨て銭にはならんよ
0836774RR
垢版 |
2018/11/14(水) 21:44:51.17ID:PL9vhWXK
sk-810てフォースのアイソレータL2ニーと同じものかな?
0837774RR
垢版 |
2018/11/14(水) 23:49:15.47ID:x7dhZp64
メルカリとかで間に合わせに適当なやつ買えば?
ハードタイプならコミネやfoxのが1000円位で買えるぞ
ゴムは相応に伸びてるけどダイソーのやつを追加すれば問題なく使えるし
0838774RR
垢版 |
2018/11/14(水) 23:57:44.03ID:ZBIRnpyX
>>836
両方買ったけど、微妙に違うな
フォースフィールドのは冷えてると結構硬い、コミネはそれなりに柔らかい
若干コミネの方が薄いかも?
0839774RR
垢版 |
2018/11/15(木) 07:22:40.79ID:vV0glY2F
>>834
コケてからじゃ遅いよ。今日は転ぶぞぉ、なんて誰も思ってないからね。@入院中
0840774RR
垢版 |
2018/11/15(木) 17:12:57.44ID:3/o8JXxG
>>838
おお、そうなんだ
横から見ると両方とも膝を伸ばした形に沿うように成形してあるように見えたから同じものかと思ったよ。
0841774RR
垢版 |
2018/11/15(木) 20:13:11.18ID:eZqKcXXv
>>839
お大事に。怪我大丈夫?
明日買いに行くとするよ。タイチの膝プロテクター現モデルは生産終了してるのか、ネットでも品薄だから残ってると良いけど。
0842774RR
垢版 |
2018/11/15(木) 21:21:23.78ID:5eIRw8cY
>>839 そのときのウェアやプロテクターは何よ?
0843774RR
垢版 |
2018/11/15(木) 21:27:28.86ID:khimkQkJ
>>839
入院中なのか、しっかり養生してください。
差し支えなければ事故の状況とプロテクターの装備状況を報告していただけると助かります。
0844774RR
垢版 |
2018/11/16(金) 04:43:30.66ID:0Cn60KeI
>>843
まずは状況ですが、峠に向かう田舎道で広めの片側1車線、左の人家生け垣に接触し、バイク右に倒れて車道上に投げだされる。車速は50km/h前後。転がらずうつ伏せで路面上滑って止まる。
0845774RR
垢版 |
2018/11/16(金) 04:55:42.77ID:0Cn60KeI
>>844
上から
ショウエイZ-9、タイチのジャケット(709?今年モデル)で腕は付属の標準のプロテクタ、胸は左右分割式、脊椎はCE2に換装。
グローブはタイチカーボンプロテクトメッシュ+インナー。下半身はエドウインクロスファイアにコミネのニーパッド。ブーツはシンプソンのハイカット(ブーツじゃないね)。
インナーはおたふくの冷熱上下に、コミネの電熱上下。
0847774RR
垢版 |
2018/11/16(金) 05:08:22.64ID:0Cn60KeI
>>845
大事なこと忘れてた、今日で事故から6日目。
受傷は診断は左肋骨骨折3本+左肺挫傷。それだけ。
自覚はあと左上腕の打撲、じわじわ痛くなってじわじわ治ってきました。
大きな擦過傷や、他の骨折は皆無。各部に思い出したような打撲や小さな擦り傷はあるけど、左手以外は全く正常に動きます。
骨折だけなら帰宅対象だそうです。未だに満足に動けないのに。肺挫傷も今日の検査で血腫が拡大していなければ明日退院で以降通院治療の見込みです。
0848774RR
垢版 |
2018/11/16(金) 05:18:08.73ID:0Cn60KeI
>>847
バイクは250ネーキッドで、峠は走るけど攻めたりしないしで、少し大袈裟かな?とは思ってました。しかし入院してしまったものの、家庭もあるしプロテクターにこれで充分は無いかな?とできるだけのことしてたので、比較的軽症で済んだと思います。
追記で、左シューズはバックル飛んで、皮一枚まで削れてました。
0849774RR
垢版 |
2018/11/16(金) 05:28:41.17ID:0Cn60KeI
>>848
これで最後です。
自動車込で30年以上の運転歴で、車業界にいるので事故事例は沢山耳に入って来ます。私も玄関出るときに「今日事故る」とは思っていませんでした。自分のミスではありましたが。
自分も痛いですが、家族の心労は申し訳ない以外ありません。
特に二輪はむき出しなので、今後も大袈裟かなと思うくらいのプロテクターで走りたいと想います。
長々と最後は説教臭くなって申し訳ありません。以上です。
0850774RR
垢版 |
2018/11/16(金) 05:51:15.05ID:X+MyoPzW
>>849
とりあえず生きてて良かった。怪我が治ったらまた乗るつもりかな?
くれぐれも家族を悲しませないように。
バイク歴1ヶ月ちょいの独身、素人ライダーより
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況