X



【シーズン】 Vmax1200【到来】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 23:21:04.58ID:iQcOw1mA
※前スレ
【オイルは】Vmax1200【硬めで】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1468511068/

残念ながら、Vmaxは07MYで販売を終了。
http://www.presto-corp.jp/news/n20070803a.php

輸入元プレストコーポレーション
http://www.presto-corp.jp/
プレストの07Vmax紹介ページ
http://www.presto-corp.jp/lineups/07_vmx1200/index.php
プレストの07Vmaxカタログ(pdf)
http://www.presto-corp.jp/lineups/07_vmx1200/07_vmx1200_catalog.pdf

パーツリスト(国内版)
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
パーツリスト(USA版) [Parts&Service → PartsCatalog] [Catalogs → Motorcycle]
http://www.starmotorcycles.com/star/parts/home.aspx
携帯から見れる締め付けトルク一覧
http://ideapad.jp/256d6b92/show/

980以降は1日レスがないと落ちるからスレ立て頼む
荒れ気味でしたし、ワッチョイ導入しました(できてるかな?)
なるべく荒れないように仲良く情報交換共有していきましょう
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0879774RR
垢版 |
2019/05/27(月) 09:56:09.94ID:umK3tdt9
タブレットをダミータンクに吸盤で貼り付け
どうせ走行中はみないから意外と悪くないよ
0881774RR
垢版 |
2019/05/27(月) 12:18:46.71ID:umK3tdt9
見ない
BTでインカムに案内音声飛ばしてる
0882774RR
垢版 |
2019/05/27(月) 13:36:21.51ID:8bnFrm3t
基本はRAMマウント
ただしちょっとでかい
0883774RR
垢版 |
2019/05/27(月) 16:35:06.40ID:w+6hWxRR
>>878
やっすい四方を固定してバーに取り付けるのが意外と仕事している。
ガッチリ固定するより適度にしなって衝撃吸収してくれるし。
一応運転中飛んでもいいように安物の予備機でナビがわり。
0884774RR
垢版 |
2019/05/28(火) 00:38:53.07ID:jngkgGVe
秋月バッテリー3年目だが交換時期なのかなぁ?
みなさんの交換サイクルはどれくらい?
0886749
垢版 |
2019/05/28(火) 16:44:39.62ID:LUyYnHPA
スマホナビの電気消費激しい。
かと言ってVmaxから供給させるのも…
同じ悩みの人いますか?
0888749
垢版 |
2019/05/28(火) 19:27:18.76ID:Opi372Cp
>>887
サンクス。
やっぱそうだよね。
ただメーターが見れなくなるんでタンクバックを付けてなくて、
後ろから長いUSBコードを付けるしか無いか…
0889774RR
垢版 |
2019/05/28(火) 20:48:36.70ID:3ZijcfIM
>>888
ポーチとかに入れてミラーにでも引っ掛けてみるとか?
0890774RR
垢版 |
2019/05/28(火) 20:59:43.81ID:o6Tzo0o2
>>886
スマホよりゴリラとかの方が安い
バイクバッテリーからでも全く問題ないよ
その他に、パーソナル無線、ドラレコ使ってる。
25年vmax乗ってバッテリーの心配をした事が無いw
0891774RR
垢版 |
2019/05/28(火) 21:01:45.60ID:o6Tzo0o2
ヘッドライト、ウインカーはLED
秋月で丸四年そのまま
0892774RR
垢版 |
2019/05/28(火) 21:03:46.13ID:b40kRKSY
デイトナのUSB給電とかつければいいのでは
0893774RR
垢版 |
2019/05/28(火) 22:31:23.82ID:xVnnE3vb
専用機材や配線ってめんどくさいもんな。
スマホ1台分充電ってだけなら、3000mahのモバイルバッテリーだと小さいから、
ハンドル周りに引っ掛けても邪魔にならん。
スマホを性能高くて省電力、バッテリー容量大きいのに買い換えるとか。
0894774RR
垢版 |
2019/05/28(火) 22:44:12.09ID:S2/Jj7BI
Vmax は電気系統弱いて言われるがスマホやタブレットに給電が困難なほど貧弱じゃないよ。
0896774RR
垢版 |
2019/05/29(水) 09:10:26.57ID:iTyOdR/9
>>890
ぱ、パーソナル無線!?
まさか正規免許局?
まだ残ってたの?
0897774RR
垢版 |
2019/05/29(水) 18:05:46.49ID:F5ynl6BF
ダミーダクトの小キズ隠しにシートを貼ろうとしたら予想以上に難しくぐちゃぐちゃになったことを報告します
スキージ買って再トライしよ
0898774RR
垢版 |
2019/05/30(木) 06:32:49.30ID:04Z7N/ty
おまえらブイマックスの次はなに乗る予定?
0901774RR
垢版 |
2019/05/30(木) 07:13:41.29ID:OCjGF0oW
俺はベイマックスが欲しい
0902774RR
垢版 |
2019/05/30(木) 07:22:31.80ID:7VvfdTrr
できればずっとv-maxに乗っていたい
0903774RR
垢版 |
2019/05/30(木) 07:27:30.95ID:HQvUxbMV
可愛い女の子にのりたい・・・
0904774RR
垢版 |
2019/05/30(木) 08:12:50.82ID:yDBZY5Tn
あくまでもV魔はサブだし減車かなぁ
0908774RR
垢版 |
2019/05/30(木) 12:30:47.15ID:Q1g1SnB8
前にも書いたけど次はツーリング用途に全振りしてトレーサー900GTにしようと思ってる
でも今のVmaxが再起不能になったらの話だけど
0909774RR
垢版 |
2019/05/30(木) 13:57:41.89ID:r9jSHWhD
今のVMAXの寿命がくるころには俺の寿命が尽きてるかな〜
0910774RR
垢版 |
2019/05/30(木) 14:55:19.70ID:aFUZ1m8O
次はクルマ(軽バン)かな…
0911774RR
垢版 |
2019/05/30(木) 16:01:48.59ID:q8K+k+Tv
次は1700だなぁ。
新型復活しろ!
0913774RR
垢版 |
2019/05/30(木) 20:17:45.37ID:RvO5HVw9
バイク自体の中古価格が高騰してたり、古すぎたりめぼしい車種やタマがなかったり。
今更高い金払って新たに買い換えるのもなあ。
0914774RR
垢版 |
2019/05/30(木) 21:38:33.01ID:jVyRV7h6
電子制御もりもりの最近の新車には興味が湧かないのよね
0915774RR
垢版 |
2019/05/30(木) 21:50:17.12ID:RvO5HVw9
>>914
長く維持って意味じゃハードル高いよな。
0916774RR
垢版 |
2019/05/31(金) 09:14:46.77ID:eCkJM9aY
Vmaxのイグナイターもコンデンサーがパンクする奴が出てくるだろう
確かイグナイターは廃盤になってたからどうするかと思ってたら
コピー品が16000円くらいで買えるのな
0917774RR
垢版 |
2019/05/31(金) 10:56:40.15ID:IIRkQTEA
この間イグナイター交換したぞ
物は見てないから何がついたんか知らんが
0918774RR
垢版 |
2019/05/31(金) 20:09:58.15ID:tX9/BwKp
アナログメーター意外認めたくない
0919774RR
垢版 |
2019/05/31(金) 20:53:30.06ID:6ZvYDbDx
h.craftがイグナイター作ってるしまあ大丈夫だろ
0920774RR
垢版 |
2019/06/01(土) 02:18:15.24ID:xZnt4Z8q
前期乗りの俺はリアブレーキのローターが絶版なのがきつい
代替え品今のところ無し
0922774RR
垢版 |
2019/06/01(土) 21:40:25.73ID:Iih0PIXQ
俺のイチモツの名前はなぁv-maxって言うんだぜ!?
0923774RR
垢版 |
2019/06/01(土) 22:41:39.11ID:bGIYhc0i
>>922
そのビラーゴ125しまえよ
0925749
垢版 |
2019/06/02(日) 07:18:14.38ID:xA+6bZoG
Vブーストで10秒かw
0926774RR
垢版 |
2019/06/02(日) 13:35:38.66ID:QgBpHhx0
>>921
無いんだよね
後期だとビラーゴのがつくし社外品もあるんだが
0928774RR
垢版 |
2019/06/02(日) 17:51:51.92ID:dZpbCIgA
リアは前後期で同じじゃアルマイカ?
0929774RR
垢版 |
2019/06/02(日) 18:46:19.86ID:iI22NzYZ
>>928
サイトとか流し見ると違うっぽいね。
多少規格が違う別車種のを無理やり流用できるみたいだが。
古いスレ掘れば出てきそうな話題。
0930774RR
垢版 |
2019/06/07(金) 16:49:01.54ID:AVlewP0q
前期と後期でリヤブレーキ互換性あるよ
俺は社外にしたけど(91の2WE)
0932774RR
垢版 |
2019/06/17(月) 13:03:06.85ID:b26SU4RD
静かなマフラーに変えてから吸気音がすごく目立つようになった。
吸気音を静かにする方法ってないかな?
0933774RR
垢版 |
2019/06/17(月) 13:45:10.17ID:kM7gHvYa
>>932
先すぼみのファンネルにする
ファンネルと呼べるかは別として
0934774RR
垢版 |
2019/06/17(月) 21:42:08.79ID:T/kPnFGr
キュルルルルルルルって感じで音が鳴るんよ
キャブのガスケット交換に失敗したような音なんだが、キャブなんて触ってないし、空気が入りこんでる様子もない。アイドリングは安定してる。
事故った後に爆音マフラーから静かなマフラーにしたから元からなのかどうかもわからん・・・
事故のせいでおかしくなったのかな??
0935774RR
垢版 |
2019/06/17(月) 22:01:00.52ID:fcQArNeU
>>934
吸気音で確定なの?
エンジンのメカニカルノイズだったりしない?
0936774RR
垢版 |
2019/06/17(月) 23:11:20.24ID:vv1A1xhB
尋ね人
https://i.imgur.com/qqof91M.jpg
名古屋近郊でVmax乗りらしいのですが
ご存じのかたいませんか
Vmaxで有名店のお客だそうです
車にステッカー貼ってるそうで
0938774RR
垢版 |
2019/06/18(火) 07:38:59.13ID:V72wdxgd
>>936
メカニカルノイズがわからなかったから軽く調べたけど、どうだろう、違うような気がするけど確証はない。
とりあえず、今週の土日にオイル交換してみる。
0940774RR
垢版 |
2019/06/18(火) 10:29:13.99ID:s5NT1UbF
>>934
同じような音鳴ってるけど不具合ないよ
K&Nに変えてからさらに聞こえるようになった気がするけどあの音好きだから気にしてない
0942774RR
垢版 |
2019/06/20(木) 14:20:19.81ID:G/UnKPBG
荒れた路面じゃまっすぐ走らないバイクだから
細かい事気にしてもな
0943774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 18:56:20.12ID:BNlUZN/w
音が小さいのと音質が悪いと感じるんでホーンを変えようと思ってるんですが、
変えた方いますか?お勧めとか教えて貰えませんか?
0944774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 00:25:17.95ID:WA7yFv9T
調整出来なかったっけ?
0945774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 08:03:01.44ID:ayadunoa
>>943
Wホーンにできる電気知識があるかどうかだな。
0946774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 08:14:40.99ID:X6cg2/Ke
高校生のとき、友達が原付JOGに付けると、ベンツホーンを買ってきた
二個入ってたから一個あげるよ、と。
いや、将来必要になるかもしれないから大事に残しておいた方がいいよw、とアドバイス。
あれから30年、その片割れはまだ車庫にあるらしい
使い道が無いそうだ
0947774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 08:42:43.97ID:tCeCxJsc
和音出すために2つセットになってるんだべ?
0948774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 09:02:44.98ID:IPeQHpR4
Vmaxじゃないけどコンプレッサー式のフェラーリホーン付けてたことある
コンプレッサーから空気が送られるからほんの少しタイムラグがあった
今つけたいのは名鉄ミュージックホーン
0949774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 09:30:26.90ID:IolYngO+
>>947
それをやんわりとさとしてあげたのですよ
「うん、盗まれたときのスペアはあった方がいいなあ」って。
やっぱりわからなかったみたいだけどw
0950774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 11:13:13.76ID:cfcHOCDT
こんなやつ友達とか嫌だわ
0951774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 12:08:04.62ID:YHNsB20u
ホーンなんかほとんど使わんし
0952774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 12:35:11.12ID:zmzSBrv8
半クラ

いや、何でもない
0953774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 12:50:45.43ID:ifSplEgX
ながらスマホで寄ってきたクルマにホーンを鳴らしたら
あまりにプアな音でびっくりした。
フラッグシップモデルなのに…
0954774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 12:55:20.68ID:zmzSBrv8
スマホとアンプとスピーカーで
好きな音源落として、ホーンがわりにどーぞ
シンセでゴッドファーザーも作れるね
0955774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 14:04:32.79ID:nJ1dz+Ju
>>953
さすがにフラッグシップではないだろうw
0956774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 15:26:55.31ID:yv16NZoD
フラッグシップ(84年当時)
0957774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 15:44:23.91ID:cfcHOCDT
昔のNSXとかものすごい安っぽい音のするホーンだったな
0958774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 15:47:36.94ID:zmzSBrv8
NSXなんかだとどうせ取り外すだろう交換するだろうな部品だったのかも

バイクのサイレンサーみたいに
0960774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 16:57:23.66ID:nJ1dz+Ju
>>959
俺は1700も嫌いじゃないが、ここは1200スレだからなあw
0961774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 17:38:34.36ID:LRYLkzld
>>960
いや、1200もフラッグシップと言われてた。
サイトが見つからなかったんだよ
0962774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 17:55:19.90ID:E8tzGpNI
>>961
1200がフラッグシップと呼ばれてたのは知らんなあ
そもそもあの頃そんな言葉があったかどうか
車格的にはベンチャーローヤルの方が上だし
vmaxはそういう本筋から離れたアウトローな立ち位置だった
0963774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 19:53:53.96ID:jP9CItD6
2we
なんだけどフレームナンバーとエンジンナンバー違うんだけどそんなもん?どっちも2WEから始まってはいるけど
0965774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 05:17:38.36ID:FNRG+x6u
フレームナンバーとエンジンナンバーはそもそも違うんだから当たり前。
0966774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 14:38:36.82ID:A+cz4UNi
>>962
1700出た時からフラッグシップとか言い始めたよね

俺が乗り始めたのは94年からだけど
当時はカスタムパーツメーカーも目立ってたのはツバサぐらいなもんであんま無かった
その後にメーカーがタケノコのように増えてった
まぁその後の大型解禁で数が急に増えたってのもあると思うけど

そういう流れでメーカー自身が大人気車種とか勘違いしてプレミアムバイクにしちゃった印象
0967774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 00:29:03.74ID:pwmAg+QG
19で限定解除してCB750F→GSX750S→GPZ900Rときて、一度V型にも乗っとくかってVmaxに乗り換えて25年
あと20年はパーツ供給してほしいけど、さすがに無理かwww
けど次のバイクが思い付かないんだよな
0968774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 01:21:11.27ID:qx5rzuJe
>>966だが
こんだけ乗ってて飽きないんだからもう死ぬまで乗るだろうなって感じ
物が無くなりゃ仕方ないけど。

なので次は考えた事無いけど、セカンドって意味じゃトリッカー欲しいw
0969774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 01:50:09.60ID:S573Bb4/
自分ルールでクルマ買うなら大型手放すって決めているしそれまでの付き合いだけど、
大型とって初バイクがこれで良かった。
良くも悪くも唯一無二。
0970774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 13:07:52.59ID:cxthsXkg
それは30年前のオレと同じ選択だ。
だけど、夏になると乗ってる人が羨ましい事30年w
結局Vmaxを買ってしまった…
0971774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 13:12:24.85ID:Ot04FpRh
>>969良くも悪くも唯一無二。
オレも20年そう思ってたんだけどさ
DIAVEL増車したらおもしろくってVmaxは盆栽になってしまったよ
0972774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 19:04:26.76ID:3uwGd/X4
メインバイクが400のザンザスなので真逆の特性をもつサブバイクが欲しかったので購入したのだけれど、色々と速さが物足りない

最終型にしなければ良かったかも

大排気量トルクでまったり走るぶんには最高なんだけれどね
0973774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 20:53:20.73ID:3prA2tlo
>>972
今速さを求めてVmax買うのは選択おかしくないか?
0974774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 20:58:29.80ID:3uwGd/X4
>>973
でかくて重いのが欲しかった
対抗候補はGSX1400
0975774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 21:09:19.67ID:3prA2tlo
>>974
お前が欲しかったのはでかくて重くて速いのだったんだな
買う前に気付けば良かったのにな
0976774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 21:12:58.48ID:3uwGd/X4
異常加速でかっ飛ぶ用のザンザスと鬼トルクでだらだらツーリング用のV魔でバランスは取れてるし満足してるよ
0977774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 21:52:25.30ID:WZID+5Sg
>>973
トルクも極太って感じでもないが雰囲気を楽しむバイクだな。
0978774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 22:20:33.05ID:kHRKmQQA
トルクって点で言えば気になってたんだけど50km/hを超えたらずっと5速の俺は異端?
0979774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 22:36:15.76ID:90BTA++Z
>>978
俺なんか40km/hで5速だw
Vブーストは怖くてすぐにアクセルを戻してしまう…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況