X



【シーズン】 Vmax1200【到来】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 23:21:04.58ID:iQcOw1mA
※前スレ
【オイルは】Vmax1200【硬めで】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1468511068/

残念ながら、Vmaxは07MYで販売を終了。
http://www.presto-corp.jp/news/n20070803a.php

輸入元プレストコーポレーション
http://www.presto-corp.jp/
プレストの07Vmax紹介ページ
http://www.presto-corp.jp/lineups/07_vmx1200/index.php
プレストの07Vmaxカタログ(pdf)
http://www.presto-corp.jp/lineups/07_vmx1200/07_vmx1200_catalog.pdf

パーツリスト(国内版)
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
パーツリスト(USA版) [Parts&Service → PartsCatalog] [Catalogs → Motorcycle]
http://www.starmotorcycles.com/star/parts/home.aspx
携帯から見れる締め付けトルク一覧
http://ideapad.jp/256d6b92/show/

980以降は1日レスがないと落ちるからスレ立て頼む
荒れ気味でしたし、ワッチョイ導入しました(できてるかな?)
なるべく荒れないように仲良く情報交換共有していきましょう
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0555774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 10:26:07.73ID:HGjfA9mQ
ほんとに100キロちょっとで燃料警告灯つくのね
感覚的なものでいいけどだいたいリザーブに入るまでこれから何キロでリザーブに入れてから走れるのは何キロくらいなのかしら
0556774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 10:42:42.10ID:cuCp3DXO
燃費は走り方で変わるからなんとも言えん
リザーブついた時点で残り3リットル
0557774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 10:46:42.73ID:5QikW8X1
リザーブは3Lだから自分の燃費で何キロ走れるか覚えとくといいよ
実際きっちり3L使えるとは思えないので
自分の場合は下道でリッター11キロだから33キロではなく30キロだと少なめに見てる
ちなみに燃料タンクは12L+3Lの合計15Lですよ
0558774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 10:56:28.43ID:Rl14wkpE
98年式2LTから06年ファイナルに買い替えたらリッター20キロ近く走ってリザーブランプぶっ壊れてんのか?とドキドキしたわ〜
0559774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 12:11:00.27ID:R4Up7pz2
>>558
それぞれ何国バージョン?
0560774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 12:21:32.93ID:ZhFCJR8K
100キロで給油と覚えておけば間違いないよ
0561774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 20:14:51.84ID:QaCTRmnf
マイル表記だからややこしい
0562774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 20:31:13.00ID:OTf3nlwC
>>558
07ファイナルは、時速100`チョイ巡航でリッター20行くぞ!
街乗りはリッター10位
0563774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 22:57:40.90ID:TotP9tZ8
2LT一桁あったぞ。Vブーストしまくり。
0564774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 02:33:53.21ID:fN+5rH+K
>>562
差が激しすぎw
ワイの北米94は10キロちょいかな。
この前トリップ100いく前にランプ付いたが。
キロ表示なのはなんでだろう(すっとぼけ
0565774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 13:58:51.62ID:GDi2X5Xo
みんな燃費悪いな
俺はだいたい160でランプつくわ
回転数上げないでトルクで走るのが好きだからかな
0566774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 16:22:51.23ID:NLTA95OC
06年式、一回のツーリングで400から500km高速は半分くらいかな、17から18くらいの燃費
180キロ近辺で赤ランプ給油10.5リッターから11リッター弱。
クラブでは150km毎にガソリンタイムにしてもらってるが内心150ではソワソワしてる。
500と1000の携行缶は常に持参
0567774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 16:37:39.32ID:Qm3hHpf8
小型の携行缶調達したいが下手な簡易ノズルだとバシャーしそうで
なかなか踏み込めん。売り物の梱包開ける訳にも行かんだろうし

何ぞオススメ有り申すか?
0568774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 17:24:27.99ID:NLTA95OC
蓋に丸穴でゴムパッキン付いてるやつ
普段はボトルの中にノズル
手は少しガソリン臭くなるけど
特に気にならない
ワゴンセールでよくある奴で十分
0569774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 10:42:06.10ID:EKHMgGSW
>>567
>売り物の梱包開ける訳にも行かんだろうし
店の人に一言きけばいいだろ
0570774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 12:47:52.27ID:TF2MTgHp
小さい缶二つ持ってる
Vmaxの給油口の都合上携行缶の注ぎ口をほぼ真下に向けないとだから大抵こぼれる
先っぽを指で押さえて逆さまにしてから入れてる
0571774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 20:19:11.30ID:44QnQwjJ
漢はマウストゥマウスだろ!
0573774RR
垢版 |
2019/02/19(火) 12:56:07.83ID:Mr2Ci1Bw
股間のノズルからジョロジョロと・・・
小便が燃料になればいいのにね
0574774RR
垢版 |
2019/02/19(火) 15:31:54.00ID:ObiPdMq3
尿素SCRにゃならんてばさ
0575774RR
垢版 |
2019/02/19(火) 17:44:12.67ID:TXs+RD6p
ファイナルはガスが薄いから夏は余計にツライ
0576774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 16:49:02.69ID:TXu9T3Ct
ヘッドライトが切れたのでバルブをLEDに変えようと思っているのですがポン付けできるのでお安いのあったら教えてください
0577774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 17:07:46.99ID:vsq+Whxo
>>576
5000円くらい出せはいくらでもあるよ
最近は後ろ削らずにつけられるしね
0578774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 19:27:21.96ID:owVTaLCj
オイルレベル警告灯ってキーONにした時に点く?
0579774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 22:11:30.37ID:RvWHcKvv
つかない。
急加速するとたまにピカる。
0580774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 09:51:10.09ID:ClClO2Af
セル回したときに点くんじゃなかったっけ?
セルのときは燃料ランプだけだったっけ?
0581774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 09:47:03.47ID:IQGXx4dl
セル回すとどっちも点くよ。
0582774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 12:10:11.33ID:krSYpYXP
バッテリーないとセル回らないと思うけど、ランプはつくんだっけ?
0583578
垢版 |
2019/03/03(日) 22:49:29.31ID:Z4bI/TJx
セルボタン押してる時に点きました。ありがとうございました。
0584774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 23:28:16.89ID:iWXxyiYQ
クラッチが重いと感じている07乗りです。
ハンドルグリップ変えてマシになったもののやっぱり軽くしたい・・・
ラジポン入れようと思っているのですがサイズが19x18ていうのがあったんですが
やっぱり19x20ないとだめですかね?
マスター変えるの初めてで良ければどなたかアドバイスください
0585774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 08:16:37.19ID:uLpwVOf6
v-maxのクラッチは重いもの
0586774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 09:07:54.58ID:1ilXAIPt
極力クラッチ使わずにシフトチェンジしてる
シフトアップはクラッチ使わずに出来るようになったけどダウンが怖くて出来ない
0587774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 11:25:09.64ID:VEJ8jz8l
>>584
19X18でいけると思う
おれは切れが悪い個体だったのでレリーズとプレート一式も交換したが
0588774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 11:47:09.05ID:eiOW5AF/
ニッシンラジポンだけど
400か250程度には軽くなるがやはり近いね
レバー一番遠くして二本指で切れる感じ

やるならクラッチレリーズのO/Hか交換も同時にやるべきだろう
0589774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 13:50:22.75ID:VEJ8jz8l
思い出した
このレリーズ付け外しはめっちゃ知恵の輪だった
0590584です
垢版 |
2019/03/06(水) 23:43:40.26ID:lQTy8tWv
みなさんアドバイスありがとうございます!
>>585 こいつのクラッチは重いもの・・・身も心にも染みておりますw
   100均で握力鍛えるやつ買うか迷ったが自分を甘やかすことにしました!

>>586 ノークラシフトアップは失敗したらダメージが少しづつ溜まって・・・
とか考えてしまって試してないんです。

>>587 x18とx20の違いはレバーを握ったときの切れる量?っていう認識であってます?
18のほうがシビア?=完全に切れない可能性がある?

>>588
>>589
知識のないビビリだからお店行きかな〜
自分でメンテできる人尊敬。
どれくらい費用かかるんだろう?

冷却水交換ですらちゃんとできなくてオーバーヒートしたらどうしようって
ビビりながらやったくらいのチキンですww
0591936
垢版 |
2019/03/11(月) 00:52:25.46ID:7ayptPQI
ヘッドライトを明るくしたいです
何かオススメはないですか?
0592774RR
垢版 |
2019/03/11(月) 08:59:28.32ID:Cs2HwqH5
>>591
デイトナのヘッドライトブースター使ってる
かなり明るくなった
0593774RR
垢版 |
2019/03/11(月) 11:45:04.91ID:6VpHnFYL
車検の事考えるとキセノンやLEDユニット交換よりもハロゲンブースターが
正解でしょうな(´・ω・`)

個人的にはダミーインテークの開口部にルーバー式のブラインド付けて
中からプロジェクターフォグランプ照射できるような厨二臭い改造したい。
0594774RR
垢版 |
2019/03/11(月) 14:36:47.70ID:uT4uKnvZ
テスター屋に検査前、毎回バッテリー直結やってる?って聞かれる車種って…
0595774RR
垢版 |
2019/03/11(月) 16:54:57.32ID:MKBcJXNU
>>592
リレーじゃなくてブースター?
リレー考えてんだけど、リレーでどのくらい効くんだろう
0597774RR
垢版 |
2019/03/11(月) 17:13:45.74ID:Cs2HwqH5
リレーの効果は昼間でも信号待ちで前の車のナンバーが明るくなるのがわかる位
ノーマルでは全く明るくならなかったから効果あると思ってる
0598774RR
垢版 |
2019/03/11(月) 17:13:49.56ID:6VpHnFYL
>>595
横からだけど商品見た限り「ブースター=バッ直リレー」と言う事かと。

簡単なチェック方法としちゃヘッドライトの+端子とバッテリーの
+端子それぞれから電線引っ張って、手元で線を繋いで離してすれば
効果の程は確かめられるかと。

乱暴な方法だが仲間のエリミネーターを車検に出した時、この配線を
ネックの辺りでギボシ接続できるよう仕込んで置いて、ライン入る前に
一時的にバッ直になるよにして車検通した。
0599774RR
垢版 |
2019/03/11(月) 20:36:58.69ID:hHS6Eu65
電気詳しい友達に、リレー付バッ直にしてもらったんだけどテスター屋さんで300hcdくらい出たよ。
0600774RR
垢版 |
2019/03/11(月) 22:15:36.26ID:4Xwcq7St
車検の時だけアダプター…
0601774RR
垢版 |
2019/03/11(月) 23:28:55.65ID:MKBcJXNU
>>596-598
俺のVmax車検の時にバッテリー新品で14800cdだったのよ
終わった後にブレーキ握ってたことに気が付いて、次は握らないで行ったら通ったんだけど、次回も通るかが心配なんだ
効果があるなら入れようかな
0602774RR
垢版 |
2019/03/11(月) 23:38:56.24ID:noXhseJK
持ち込み車検でライトテストで落とされ、後日デイトナのやつ取り付けて行ったら通ったから効果はあるはず!
0603774RR
垢版 |
2019/03/12(火) 00:20:12.10ID:B5tVE9xW
>>602
てかコレなしじゃ受かる気がしねえ…
2年に1度の作業として割り切っている。
0604774RR
垢版 |
2019/03/12(火) 08:59:36.22ID:7Fd6a3UK
cb1100とくらべて足つきどうですか?
0605774RR
垢版 |
2019/03/12(火) 10:59:41.88ID:n6s2smws
ファイナルでも十年以上経ってるからハーネスも経年劣化してるから、リレーによるバッ直は間違い無く物理的効果があるから、安心して。
0606774RR
垢版 |
2019/03/12(火) 12:52:55.73ID:PC3397ym
普通に手持ちのLEDで通ったぞ!ちなみに、明日持ち込み車検行くで!
0607774RR
垢版 |
2019/03/12(火) 16:24:56.63ID:H43ASBj0
>>606
通ったのか、これから通すのか、どっちやw
0608774RR
垢版 |
2019/03/12(火) 16:38:51.72ID:PC3397ym
>>607
前回は通ったよ!明日は二年後のチャレンジ
0609774RR
垢版 |
2019/03/12(火) 17:21:38.16ID:4TtkMQRh
>>606
手持ちって一瞬本当にLEDライト手で持って測定器ごまかしたのかと思ったw
0611774RR
垢版 |
2019/03/13(水) 10:18:02.34ID:wwztq4xn
スプリガンがアニメ化されるようだが原作どおりVmaxに乗ってくれるだろうか
0612774RR
垢版 |
2019/03/13(水) 22:10:53.87ID:1pgJiA+V
手持ちのLEDって輩だけど、車検一発合格してきたぜ!
0614774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 08:34:00.33ID:DpSxFa6t
バッテリーはYB16AL-A2でいいんでしょうか?

持ち込みで工賃どれくらいでしょうか?
0615774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 17:54:39.88ID:rozolt3m
バッテリーくらい自分で変えようぜ。(秋月に)
0616774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 20:33:32.02ID:QTHRWbx/
自分も次は秋月かなーと思ってるんだけど、バッテリーの仕様説明に
6.6a以下での充電推奨と記されてるのが気になる(´・ω・`)

装着レポも多く目にするし実害は無いんだろうけど、意外やV魔って
25a(5,000rpm時)もジェネレーター出力有るらしいやん。
0617774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 20:48:43.66ID:rozolt3m
>>616
いきなりトんだりあるけど、その際は諦めてレッカー(任意保険オプション)よ。
それに見合うだけどパワーは持っておる。
メーカー側も『いいか、絶対使うなよ!』とか言いつつ、
しれっとバイクに収まりやすい端子に仕様変えてきてて草。
0618774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 21:21:54.94ID:0pvwlhZK
俺は駆で問題ないから次も駆の予定
0619774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 00:36:42.74ID:UV1syrcI
秋月4年目のヒリヒリ感
0620774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 09:02:21.65ID:Albagj7H
秋月バッテリーてデータシート見たらMAXディスチャージ5秒330Aて書いてるから
セル回すの問題ないんだけどね
0621774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 10:27:16.32ID:QAon1QCB
まぁイヤなら大人しくユアサの開放型使えって話だわな(´・ω・`)
中古で手元に来て一年、ちょいちょい補充電しながら維持してるけど
今のバッテリーが生きてる内に秋月スワップ試してみるのも一興か。
0623774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 02:47:16.96ID:4oB0Uq3W
やっぱシャフトドライブってメンテフリーなのは楽だけど、
重いしパワー伝達効率悪いし、ファイナル弄れないからチェーンのが良いよね
1200もエンジンパワー140馬力もあるのに後輪だと110ちょっとくらいだし
1700も200馬力ありながら後輪だと170くらいみたいだし

隼とかエンジン197馬力で後輪180超えてるし、BMWのS1000Rとか後輪で190とか出てるらしいしな

1200、1700もドラッグ仕様は結局チェーンドライブ化させてるよね
0624774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 07:45:26.08ID:wbUEmTmm
チェーンとかメンテはメンドクセーし交換はクソ高いしあんなもん大してメリット感じないわ
0625774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 07:57:40.94ID:R8eFv7sV
100km/hまでの加速を楽しむバイクだと思ってる
0626774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 11:18:25.19ID:fyrHvYw+
フレームも高速域には対応できてないしな。
0627774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 15:19:42.88ID:m59Lluka
160しか出したこと無いけど200とか出せる人っておるの?
吹き飛ばされそうなんだが
0628774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 16:59:10.84ID:WklITa15
後期ならメーター読み220くらいいけるっしょ
0629774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 18:02:16.67ID:7zyOJitx
400なら160くらい出てる加速感で130くらいしかでてなかったときはすこし笑えた
0630774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 20:15:59.39ID:oSa/HePu
シャフトドライブはホイールもスイングアームもエンジンも
チェーンで汚れないのが最高
チェーンにはチェーンの良さは有るけどね
0631774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 20:20:21.64ID:oSa/HePu
あとBMWが言うには
シャフトドライブは加速すると車体が浮き上がるように感じる特性がある〜とか言ってるから
VMAXの加速感にはそれも関係しているのかもね
0632774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 23:35:40.99ID:d+0LeWWI
何を今さら
んなことBMが言わずとも知れた事だろ
0635774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 02:55:25.09ID:RqKbYU0H
車体というよりケツが上がるって言われてんよねシャフトドライブの尻上がりって
加速感てか加速時の(不)安定感に影響してる気がする
0636774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 09:42:36.10ID:427q+1ee
リアサス
オーリンズ交換すると
発進時の接地感 upで
多めにアクセル開けれます。
0637774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 12:26:49.65ID:ztYmNBZp
220なんか無理だわ
振り落とされそう
0638774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 16:31:40.50ID:JJbiAs2I
一瞬出すくらいなら200kmくらい出せないこともないけど持続的に出すのは140kmくらいが限界だわ
0639774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 18:14:13.01ID:HAbNnbrh
出すこと自体より、そのあと止まることを考えるほうがきつい
0640774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 09:29:13.80ID:ddjbKJhH
>>616

そう発電能力は十二分にある 駄目なのはレギュ
レギュレーターを交換すれば充電系の問題からほぼ開放される
0641774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 10:57:40.33ID:BO/8br6p
ドライブシャフトがリヤタイヤを回す反作用でケツが上がる…これは物理的に間違い無い。
それをどーにかしよーとしてBMはパラレバーとか色々やってる。
0642774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 11:28:00.74ID:V4DzlJVz
>>640
やっぱ初期型<後期型<<ロイヤルスターの年式順で良くなってますのん?>レギュ
0643774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 12:20:20.55ID:xAWTp/Pk
さぁ?
俺に聞かれても・・・
0644774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 15:05:13.65ID:qUDm9AcH
>>627
ノーマルは5速160キロからのブーストが気持ちいいのに
0646774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 17:27:15.22ID:hPLFSTlG
国内仕様ギアだと、マジで快適だよな 100km/h巡航時も3500回転くらいになるし
5速180km/h超えてからブースト効き始める笑
0647774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 19:26:14.70ID:fwNMGwJl
5速でブースト発動する意味があるのか?
0649774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 01:42:43.70ID:bjUzmdAX
ワイんとこのブーストコントローラーがうんともすんとも言わなくなって久しい。
0650774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 09:09:38.72ID:qgHsqNG+
>>646
やっぱりそうなんだ
俺の国内仕様のはずなのに100km/hで4000rpmだからおかしいと思ってたんだ
15年以上乗って今更だけどニコイチ車つかまされてたのかな
0651774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 09:28:05.07ID:HCIzES2Z
北米仕様でキロメーターなんでそこらへんは諦めている。
0652774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 10:51:10.83ID:1QK991Uz
北欧仕様(メーター)よりかは正直じゃね?
0653774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 05:47:15.42ID:LRUqz3gk
ギアケース破損しやすいから(特に旧年式のものは)破損した後逆車用の装着させられただけの可能性が高い
0654774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 11:41:50.88ID:Z0v/4qXY
昔親戚がドライブシャフトが折れたと言って廃車にしてたけど、
ハイギヤードになってる分負荷が掛かりやすいんかね?>国内仕様
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況