X



1BOX軽自動車トランポクラブ 部員5人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 13:25:34.92ID:BI+SZzKz
軽1BOXトランポスレもめでたく5スレ目に到達です。
1BOXをはじめとする軽自動車をトランポとして運用してる方、いろいろな情報教えてください。
どんな車種にどんなバイク乗せてます?乗降時のコツやアドバイス等もお願いします。
軽ボンバンやウォークスルーバン、軽トラックの活用法に多少は脱線しても桶。
次スレは980取った人が立てるか、スレ立て依頼所に頼むようにして下さいね。

前スレ
1BOX軽自動車トランポクラブ 部員4人目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1423585512/
関連スレ
トランポを語るスレ/復活26台目
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/bike/1509874413/
1BOX軽自動車トランポクラブ 部員4人目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1423585512/
0382774RR
垢版 |
2019/06/24(月) 12:18:26.71ID:IG4NuSmz
おめ おいくらまんえん?
0384774RR
垢版 |
2019/06/24(月) 13:45:45.42ID:ywhEPHoV
>>383
色は購入報告の時点で明確にわかってるのが、この界隈のスタンダード
0385774RR
垢版 |
2019/06/24(月) 13:49:25.96ID:Bg9cm57D
n-van使ってみたがかなり良いわ
フルサイズオフ車がそのまま積めるし、他の荷物も工夫して積めば運転席を倒して仮眠出来るから遠征が圧倒的に楽になった
0386774RR
垢版 |
2019/06/24(月) 15:04:34.93ID:vomnKRWK
>>384
なるほど
バイクの時のおめ色も同じ感じなんだ
0387774RR
垢版 |
2019/06/24(月) 22:59:03.93ID:+87Uqpgn
>>385
俺にも使わせてくれよ
気に入ったら、ザクverを買うんだ
0389774RR
垢版 |
2019/07/12(金) 19:32:35.01ID:qRjRk/Gz
>>388
na
naだと荷物満載で高速使った遠征行ったがさすがにちょいトロかった
カーブ、坂の多い中国道走ったせいもあるが
0390774RR
垢版 |
2019/07/14(日) 00:52:10.70ID:8HHMvBZO
>>389
レス感謝。NボのNAはチカラあるからVANならNAかなぁ〜と思っていましたが、
やはりある程度距離のる事考えるとターボが幸せかもしれないですね。
0391774RR
垢版 |
2019/07/15(月) 21:05:31.69ID:RRWgRoEh
サンバーのタイヤとアルミを買ってきた。
タイヤを少しだけ良いやつにグレードアップしてもらってコミコミ4万円ナリ。
これで積載時不安なブレーキ性能が少しでも上がってくれればいいな。
0392774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 01:04:49.57ID:UjHwMYtf
タイヤとホイールを替えたサンバーだが、衝撃の事実が判明…
なんと4WDだった!
知り合いから買ってから半年以上、まったく気が付かず。
だって4WDのスイッチとかレバーとか無かったし、車両にも4WDのステッカーとか一切なかったし。
まぁ、得したと思おう。
0394774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 12:28:00.91ID:y/nPTchY
>>393
いや、貨物車(バン)
積載350kgで型式類別も残ってる。
あ、24年のOEMになる前のサンバーね。
…まさか…嫌な予感がしてきた。
ちょっと車体確認してくる。
0395774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 13:19:54.20ID:y/nPTchY
確認してきた。
車台番号は合っていた。

H24年、サンバーディアスバン、スーパーチャージャー付き、フルタイム4WD、3AT

この仕様の車両は少数だが、存在するらしい(未確定)
0396774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 13:36:56.11ID:oVl1G3bN
半年以上ってことは雪の降らないとこで乗ってたんか
3AT以外はなかなかいいクルマやね
0397774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 01:06:13.60ID:CD53lB9H
>>396
本当に3ATが最大の弱点。
巡航で5000回転90キロが心の安寧の境界線。

ただ広くてサイコーなのよ。
最近の軽バンしか知らないとビックリする事請け合い。
0398774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 20:13:39.45ID:2XdOCrAq
>>397
サンバーATの4WDは、すべてフルタイム4WDじゃなかったかな
MTでもSC付きはフルタイム4WDの構成が多かった
むしろSC付きでパートタイムは少ないんじゃないかな
旧規格のパートタイムはEL付きもあったらしい
0399774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 12:58:47.55ID:9hemBpow
エブリィの後方のトランポフックを純正と同じ位置で付けるの
リヤバンパー外さないと取り付け出来無さそうですが
やっぱり外しましたか?

あと前の方のフックどこに付けてます?
いろいろググったけど
https://ameblo.jp/pinky19780810/entry-12232775644.html
↑これのシートベルトじゃない方の穴って
強度無さそうだけど大丈夫なんすかね?
0400774RR
垢版 |
2019/08/06(火) 21:41:07.18ID:3pAgE/DN
古い車買うと故障ももれなく
ついてくるから注意な
0402774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 22:08:55.22ID:12FAshZY
現行のハイゼットカーゴに新型のR6をタテに詰んでた人が居たんだけど、
フロントタイヤがあたるセンターのトリム(コンソール)に工夫とか必要なのかしら? 
思いきって声かけて見せてもらえば良かった…
0403774RR
垢版 |
2019/08/19(月) 23:28:48.42ID:1CtnZV3f
>>402
リクライニングレバーのカバーを外せば120くらいのタイヤだったらサンバーばりに収まる、って話を聞いた事あるな。
試そうかと思ってまだやってないけど。
0404774RR
垢版 |
2019/08/23(金) 13:06:38.92ID:cTHa427w
TV2ノーマルサンバーのり
社用5AGSエブリ乗ったがかったるい遅い
高速は負けると思うが八十キロくらいまでなら明らかにサンバーのが速く感じた
0405774RR
垢版 |
2019/08/24(土) 17:22:25.42ID:OMfDYChA
>>404
そりゃ人間の左足操作を完全再現とはいかないし車重もある。
クラッチ操作が無いのを楽かかったるいかどちらを強く感じるかじゃないかな。
0406774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 08:48:38.39ID:vbU51h8a
お手頃なAGSがあるから買おうかと思ってるんだが地雷かなぁ。ちょろっとは乗った事あって面白そうとは思ってるんだが。やっぱ飽きる感じ?今はhh3でいい加減くたびれてるから
0407774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 19:31:57.87ID:xWC5Aggv
慣れるまでATとの違いがちょっと気になる程度
急とか長い坂道は積極的に手動でシフト操作とか
ATよりショックが大きいところとかね

まあ燃費良いので大満足
田舎なのでエアコン切ればリッター21ぐらいまで伸びる
0408774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 08:42:39.11ID:GWiGpcR4
アクティリッター13だから魅力的だなぁ。メーター周りも最新だし欲しくなって来たわ
0409774RR
垢版 |
2019/09/15(日) 17:30:13.62ID:lBdirdKH
頼まれてN-VANにカワサキH2積んだ。
N-VAN買って初めての車載だってのに、なんでこんなデカイの積まんとならんのって思ってたけど、案外乗るものだね。
0413774RR
垢版 |
2019/09/16(月) 00:39:50.84ID:MmehfVhg
転んじゃってのヘルプかな?

オイラもNバンにヘルプでS1000RR乗せたことがあるよ。意外と簡単に乗るね。
いつもはオフ車乗せてるんだけどネ。
0414774RR
垢版 |
2019/09/16(月) 01:12:16.97ID:/dtZ6Lso
まあ、そんなところかね。
積むのは割と楽に出来たんだけど、固定に苦労した。
フック掛けるとこは多いけど、皆下や前後に引っ張る様になるから左右に揺れない様にするのが大変だった。
すこしでも傾くと、ハンドルが窓を突き抜けるしね。
後、左側が見えないのも怖かった。
0415774RR
垢版 |
2019/09/16(月) 07:02:34.58ID:S1dU/0bj
左視界は、バイクをテールゲートに接触するまで下げると確保出来る。
ただ左右の対策は難儀するね。
0416774RR
垢版 |
2019/09/16(月) 07:12:50.82ID:hZiP8wSY
アドバイスありがとう!
でもこれでも結構下げてるんだよ。テールゲートまで10センチくらいだったかな?ホントH2デカ過ぎ!

後、サイレンサーは外してるけど、これで後部座席が使えたのは驚き。傷心の奴を狭いながらもちゃんと座席に乗せる事が出来たよ。
0418774RR
垢版 |
2019/09/16(月) 21:44:29.59ID:0FAjHVZa
ちょっ、
6MTとCVTでは
MTのほうが
燃費悪いの?
0419774RR
垢版 |
2019/09/17(火) 02:30:21.25ID:LiAy15Hh
CVTのロスの少なさすごいんだぜ!
常時噛み合いギアはロスしまくりだからな。
0420774RR
垢版 |
2019/09/17(火) 03:25:04.68ID:3popsmkb
>>419
cvtってプーリーに常時油圧かけるからロスは大きいんじゃ無かった?
0421774RR
垢版 |
2019/09/17(火) 08:33:42.08ID:9+xHvMiu
>>416
> 傷心の奴

助手席から覗いてるおじちゃん?
0422774RR
垢版 |
2019/09/17(火) 09:03:33.54ID:A3fIRc9i
>>418
慌てるな、NVANならWLTC義務化前に滑り込みで出したからJCO08の仮想燃費だ。
今時の軽自動車の、JCO08燃費と実燃費の乖離は詐欺レベルだから…。
0424774RR
垢版 |
2019/09/18(水) 09:51:21.91ID:AHMhRHZ7
そうなの?下道200kmぐらい走ってJC08と
メーター表示燃費が同じだったよ
0426774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 20:05:35.19ID:JrhduPAu
>>114
その情報で個人が特定できる狭い業界
0427774RR
垢版 |
2019/10/02(水) 19:15:26.21ID:1lO8RIHB
軽トラなんかだと、荷台に見張り要員として乗っても合法だけど、バンの荷室も同じ扱い何だろうか?
0429774RR
垢版 |
2019/10/17(木) 13:01:06.26ID:VFl+eKgT
>>428
違法じゃないよ。
>>427
合法だよ、道交法の規定は平ボディとかオープンとかを指定していない。

第55条  車両の運転者は、当該車両の乗車のために設備された場所以外の場所に乗車させ、
又は乗車若しくは積載のために設備された場所以外の場所に積載して車両を運転してはならない。
ただし、もつぱら貨物を運搬する構造の自動車(以下次条及び第五十七条において「貨物自動車」という。)
で貨物を積載しているものにあつては、当該貨物を看守するため必要な最小限度の人員をその荷台に乗車
させて運転することができる。

ここでいう貨物車とは4ナンバーや1ナンバーの貨物車ね、バンでも平ボディでもトレーラでも。
貨物を運び、積むための車両でアリなおかつ荷台というのは荷物を車載するエリアで幌車もバン車もアルミボディもウイング車も
なんでも良い。

バンという貨物登録された車両なら軽でも小型でも普通貨物でも荷台に安定がなく人が監視せざるをえない合理的理由があればOK
それは荷台のときと同じ評価基準
0431774RR
垢版 |
2019/10/17(木) 17:44:44.20ID:sN72npSj
>>429
それなのに高知白バイ事件のようにそんな法律すら捻じ曲げそうだよなあいつら
0432774RR
垢版 |
2019/10/17(木) 19:02:23.52ID:l4D8j6Mb
N-Vanにバイク1台+3人乗れるな
やらないけど
0433774RR
垢版 |
2019/10/17(木) 23:37:08.27ID:UZ2UIk1M
>>429
昔軽トラにタイヤ一個積んで荷台に人乗せて走ったら捕まったな〜
タイヤ一個じゃ足んねぇんだとよ
0434774RR
垢版 |
2019/11/28(木) 19:06:23.93ID:hyJm5tUU
やっぱヒッチキャリア付けるとラダーかけれなくなるかな
めちゃくちゃ長いラダーなら大丈夫なんだろうが
0438774RR
垢版 |
2019/12/06(金) 03:32:41.31ID:dZJuSn4L
オフ車積んでる勢の人へ質問です

オフロード走行後の積載時はどうしてますか?
フロントホイールが汚れた状態で載せるとシートが必要以上に汚れるし、
かといってミラーやハンドガードの類外して更にネコタイヤへ一々変えるのも面倒になってきまして

積載可能な洗車用品とか、積んで行かれてます?
それとも気にせずそのまま積載?
0440774RR
垢版 |
2019/12/06(金) 12:38:34.68ID:ig03Qu/T
ポータブル洗浄機と水20リットル積んでます。
0442774RR
垢版 |
2019/12/07(土) 07:27:56.96ID:2FqTbfjx
基本は洗車
洗車が出来ないときは、フロント周りだけちょっと小奇麗にする。
0443774RR
垢版 |
2019/12/07(土) 21:26:07.53ID:AoWuv8Ai
新型ekスペースのコンセプト顔で、バン出して欲しいわ
名義はデリカD1で
0445774RR
垢版 |
2019/12/08(日) 11:42:38.06ID:YyRLExeX
440です。
洗浄機はコレ。
https://www.cainz.com/shop/g/g6924328326816/

バッテリー、2.0Ahで、バイク1台十分洗えるけど、水圧は少し優しい。逆にラジエターに当てても大丈夫。
と、良い方に納得している。

カインズ以外での通販のはバッテリーが倍サイズだけど、不良品のインプレが多いので店舗で購入した。
問題ナス。
0446774RR
垢版 |
2019/12/09(月) 05:50:00.50ID:C6X5mVda
>>438です

ご回答ありがとうございます
やっぱり洗ってから載せますよね

トラック欲しいですが、これ以上車は増やせないので洗って載せる方向で頑張ろうと思います

洗車ガンの方、詳細までありがとうございます!
類似品も含めて比較検討します!
0447774RR
垢版 |
2019/12/11(水) 12:09:09.37ID:OSAvF/Wh
>>445
これと似たようなヤツでマキタのバッテリを使えるのを買った
寒くて洗車なんかしたくないんで、使うのは来春かな
0448774RR
垢版 |
2019/12/11(水) 13:53:24.48ID:X0z7pM6s
バッテリー式かシガソケ式はどっちがパワーあるの?
0449774RR
垢版 |
2019/12/18(水) 20:29:38.15ID:9pNAFnMQ
ふと思ったんだがバイク積むのが目的ならnvan左ハンドルだったら良かったのにな
0450774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 07:33:25.50ID:1F8Bt+Gj
>>449
どっちでも積める面積変わらんやん?
0451774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 07:48:18.91ID:tiL7jz9R
バイク右から支える位、頑張れよ
0452774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 11:05:33.62ID:fD6fZ9Ww
>>449
それは商用として安全に乗り降り出来るからアリだろう
ヤマトのトラックも左降りできる訳だし

ただベースがエヌボだからなぁ……
0453774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 19:26:54.12ID:1F8Bt+Gj
バイクを右から支えるとか、乗り降りとか車の運用では僅かの時間だが、
右側方、右後方が見難いのは我慢ならんわ
もちろん、左もイヤだが右はもっと嫌
0454774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 15:04:17.57ID:w64VgBmu
積み込み中に派手に倒してぶっ壊したお話もっとして大好き
0455774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 19:51:15.14ID:q6y/latQ
サイドガラスをハンドルで突き破ったってのは良く聞くな。
0456774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 20:02:37.67ID:N4uvJUcz
走行中に軽トラの荷台で倒れた時は心臓止まるかと思った
道に落ちなくてよかったわ
0457774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 12:59:06.84ID:SgWH8tRV
バイク積む時はいつも慎重だったけど、軽い気持ちで自転車積んだらスモークフィルムガリガリしちゃったわ
0458774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 13:54:55.34ID:CXGaLIF4
モンスターエナジー仕様になったんか
0459774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 14:38:53.57ID:XmIJGrU4
自転車とカブは小さく見えるけど車内に入れると意外とデカイ
0460774RR
垢版 |
2019/12/30(月) 11:31:56.42ID:WFu96y8M
グロムでさえミラー外さないと無理
サンバさん
0461774RR
垢版 |
2019/12/30(月) 17:12:49.46ID:vhzmuJlQ
n-van車載用にフロントホイールクランプ買った。
でもこれ載せるのも、外すのも結構勢いと力が要るんだね。
車内でやる自信が無いよ…。
0462774RR
垢版 |
2019/12/30(月) 17:39:27.54ID:j6DnGu66
勢いも力も要らない。ゆっくり乗せればいいし
外すときもゴム固着するけど足で抑えながら
引っ張れば外れるし。
0463774RR
垢版 |
2019/12/30(月) 18:18:59.81ID:CyVlt4ch
リアにゴムのタイヤどめでじゅうぶんだと思うが
0465774RR
垢版 |
2019/12/30(月) 20:19:23.67ID:y2sdbCN7
461です。
皆さん意見ありがとう!
えー、力要らない?自分のやりようが悪いのかな…。

流石にリアに輪止めだけでは不安で…。

お、このストッパー、いいね!でももう買っちゃったし、しばらくこのホイールクランプで頑張ってみようかな?
0466774RR
垢版 |
2019/12/30(月) 21:19:53.35ID:j6DnGu66
昔は>>464だったけど、今はホイールクランプの便利さには敵わない。
0467774RR
垢版 |
2019/12/30(月) 21:27:35.57ID:cRb8enVz
>>465
買い替え費用4600円をケチったばかりに車内でフルバンク停車してしまう461であった…
なんてならないようになw
0468774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 07:30:02.46ID:1kj17iDr
n-vanってネイキッドのバーハンの積んだら、頭の真横にバーエンド来て怖いよね。
左寄せれば逆が窓に当たるし…。
0469774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 10:47:56.41ID:BOWNCNTN
新車で買う事前提で、
結局ダイハツとスズキどっちがいいのよ?
0470774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 13:33:20.94ID:hE2iH0ma
耐久性ならダイハツ
パワーならスズキ
0471774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 13:57:36.66ID:edBPJBtG
どっちも糞だからどっちでもいい。変わらんよ。
ちなみにダイハツの致命傷に当たると悲惨。泣き寝入り。
0472774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 17:16:08.44ID:GCC1EnnP
ダイハツの致命傷ってなに?
0473774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 17:45:00.90ID:edBPJBtG
>>472
知り合いが過去にカム山削れるとかとんでも不具合の型に当たって
何故かリコール対象にならなくて泣き寝入りしてた。悲惨。
0474774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 19:16:31.73ID:eIAmRDK+
トヨタグループとは思えないほどダイハツはダメだろ。
車作りはコストとの戦いだけど、戦いを放棄しているのがダイハツ。
スズキは力を入れるところがピンポイント過ぎるのが良くないが、戦いを続けている
結局、軽自動車業界で万年二位なのは理由があるのよ。
0475774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 19:26:09.30ID:imy/ayKA
ワイのハイゼットカーゴ、23万キロ
まだまだこき使ってやるぜ
0478774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 20:54:35.81ID:u7W0aq0X
これは何県、どこなの?
こんな良い景色のとこあんだな羨ましい
0479774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 21:31:39.05ID:DjS/Tmak
エブリイワゴンでモトクロッサー乗せた人いる?
YZ125かYZ250ほしい
0480774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 21:41:34.08ID:pOMHUFuT
>>479
リアシート取ってフロント縮めれば楽勝。
でも猫タイヤ推奨。
0481774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 21:51:04.81ID:aNUX0JLQ
エブリィでYZ積んでた
いろいろ試したが猫タイヤが一番楽に感じたな
真っ直ぐ積んで降ろせるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況