X



HONDA PCX150 Part59

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 00:37:59.15ID:4Ej6+xg3
コンパクト軽二輪スクーターPCX150を語るスレです。
 
http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.htm
【3代目】2018年4月20日発売
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180315-pcx.html

◆PCX150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下
  通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。
  (ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。

※前スレ
HONDA PCX150 Part58
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1522752441/
0555774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 14:53:11.29ID:p2CoLUx+
PCX含むスクーターはそんなに重量バランスが悪いのか
0556774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 14:55:55.62ID:ZteUcOUx
>>555
悪いよ、シルバーウイング400で押し歩きでUターンしたら、フロントが浮き上がってバイクが逆立ちして倒した
ビグスクで押し歩きはヤバイ
0557774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 15:06:34.23ID:leuCI82N
押し歩きはエンジン切ったほうがいいし
エンジン掛かってると歩行者扱いにならないよ

アイストで押し歩きは、お巡りさんには停められないだろうけど
うっかり始動すると危ないと思う
0558774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 15:09:30.28ID:ZteUcOUx
>>557
スクーターでエンジンかけて押し歩きする馬鹿はいないと思うが
深夜に駐車スペースでエンジンかけると近所迷惑だから広いところまで押すんだよ
0559774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 15:09:59.17ID:Z5PW1XGr
俺毎日やってるけどw
ジャイロだけどね。
0560774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 15:12:44.04ID:H+NfFwQH
いやいや、コンパクトな車体に大きなパワーはバイク男子の夢だが、そんな話ではない。
高速道路120km/h時代に今のPCX150の日本国内での価値を引き継げるかって話だ。
グローバルモデルと日本の道路事情のジレンマをホンダはどう乗り越えるつもりなのかな?あるいはもう乗り越えるつもりはないのかな。
0561774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 15:13:45.39ID:leuCI82N
>>552
昔のチューニング雑誌みたいなノリだね
ECU書き換え「だけ」で実測180km/h出るならすごいね()

メーター表示だけでいいならエンジン弄らなくても可能だけどね
0562774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 15:15:38.00ID:leuCI82N
>>558
エンジンoffなのにフロント持ち上がってひっくり返ったの!?

ホントだとしたら乗りたくないなそんなの
0563774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 15:19:11.24ID:ZteUcOUx
>>562
そう、ガソリンタンクもほとんど入ってなかったからフロントが浮き上がった
シルバーウイング400は前が軽すぎて150kmくらい出すとフロントの接地感がなくなった
友達から借り物のシルバーウイング400を壊して修理代が10万超えた
0564774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 15:34:34.36ID:/rr35Bfu
KF18余裕でメーター読み120km/h出るよ
SP忠男 PURESPORT SilentVersionマフラー
デイトナ ハイスピードプーリー
Dr.Pulley WR16g
デイトナ 強化ベルト
トルクカム加工
0565774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 16:28:29.62ID:zfTz1z2A
>>557
よく誤解されてるけどエンジン掛けて押してても歩行者だ
0567774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 17:19:45.55ID:i/IfrSqn
スクーターで押し歩きってやらないなぁ
必ず跨いでからの足こぎしてるわ
0569774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 17:54:57.52ID:leuCI82N
>>565
ほんとだ。
道交法2条の3項に、原動機の状態は言及されてないな。

まあでも危ないからやりたくないけど。
0570774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 17:57:42.10ID:leuCI82N
>>567
押し歩きだと歩行者に変身できるから、歩道も移動できるし
一方通行も合法的に逆走できるよ

跨がって足こぎだと切符きられるかもね
0571774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 18:02:34.28ID:i/IfrSqn
>>570
もちろんエンジン切ってるけど考えたこともなかったな
565によるとエンジンがかかってるかは関係なさそうだが

警官の前でやってみて注意されたらやめよう
0573774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 18:19:37.82ID:Tnk3wiba
>>534
ヨシムラサンパー理論でぐぐってみ
単気筒でもトルクアップ、排気音がマイルドになる
0574774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 18:25:31.75ID:0KxNCzXS
>>565
意外と知らないんだよね教習所でエンジン切るように教えるからかな?
逆にエンジン切っててもまたがってたらアウト 免許が無ければ当然無免許
0575774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 18:28:17.90ID:3vR/Evj9
PCX150HVって8月位までに日本国内販売するかな?
0576774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 18:29:13.61ID:U86sGuBN
信号待ちの時、ケータイいじるのは違反?
エンジン切ってたらOK?
バイクに付けてあればOK?
そのへんもよくわからん。
0577774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 18:40:22.12ID:ZteUcOUx
>>565
おまえアホだろ

1.自動二輪のエンジンを止め,押して歩く・・・歩行者        ○
2.自動二輪のエンジンをかけたまま,押して歩く・・・歩行者     △
3.自動二輪のエンジンを止めたまま,またがって坂道を下る・・・自転車 ×
4.自動二輪のエンジンを止めたまま,またがって平坦な道を足で蹴って進む・・・自転車 ×
5.自動二輪のエンジンをかけたまま,またがって坂道を下る・・・自動二輪車

道路交通法第2条第1項
この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。
第11の2号
自転車 ペダル又はハンド・クランクを用い、
かつ、人の力により運転する二輪以上の車(レールにより運転する車を除く。)であつて、身体障害者用の車いす、
歩行補助車等及び小児用の車以外のもの(人の力を補うため原動機を用いるものであつて、内閣府令で定める基準に該当するものを含む。)をいう。

第2条第3項  この法律の規定の適用については、次に掲げる者は、歩行者とする。
一  身体障害者用の車いす、歩行補助車等又は小児用の車を通行させている者
二  次条の大型自動二輪車若しくは普通自動二輪車、
二輪の原動機付自転車又は二輪若しくは三輪の自転車(これらの車両で側車付きのもの及び他の車両を牽引しているものを除く。)を押して歩いている者

3,4は「ペダル又はハンド・クランクを用い」ていないので自転車ではない。
「押して歩いて」いなので歩行者でもない。

3はさらに「人の力により」でもない。

いわゆるモペットの類はペダルはあるがエンジンがついていれば使用していなくても自動車、原付扱いとするのが一般的。
0578774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 18:41:32.12ID:CTlxSoko
>>569
とはいえスクーターは間違って右手ひねったら危ないよなぁ。
MTやカブでニュートラルになってるなら大丈夫やろうけど。
0580565
垢版 |
2018/04/25(水) 19:09:27.03ID:rANBJ7eG
>>577
当たり前のことを長々書いて何を反論してるのか分からん
0581774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 20:48:02.75ID:oUkhifkW
>>577
マトモな教育受けてない奴ほど長文で論点が明確でない
そんなもん三行で説明しろ
0582774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 21:00:15.31ID:DusBmsah
>>578
2stに比べれば全然平気だよ昔押し歩き中にちょっとアクセル開いたらスクーターがハンドルを支点にぐるっとバク転したことがある
0583774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 21:14:20.37ID:HpVQht4k
>>594
それ高校の白岩くんだ
新車お披露目でエンジンかけたまま降車したらアクセルオンで直立からの反転で大爆笑
0585774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 21:54:47.97ID:CGjyNYxX
>>577
論点は2番であって、そこに言及しないとかアホ過ぎるw

あの重たいシルバーウイングを人力でフロント浮かせて逆立ちさせたとか
もしかして現実と幻覚の区別が付かない人ですか?
0587774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 07:04:45.67ID:3kaXoOBp
昨日納車されたが、j-force4のXLはシート閉まらないな
入れる予定だった人はご注意を
0588774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 07:18:39.02ID:S7x4joMy
そうか
跨っての蹴り歩きはアウトか
押し歩きより遥かに安定するし力もいらないから楽だったのだが
アウトじゃ仕方ないな
0589774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 08:29:15.81ID:3NV0ALGm
スクーターは低重心だろ エンジンユニット・燃料 すべて低い位置にあるじゃん
押し歩きで違和感があるのはステップボードの幅がある所くらい それも慣れで解決できるレベル
0590774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 08:39:07.64ID:H9zfIfKI
>>587
J-CruiseのLサイズだが収納するメットの向きをシールド側が車体前方にすると入れられる
そうすればJ-Cruiseより小さいJ-Forceなら余裕でも入るんじゃね?

>>588
へ?普通に跨って移動できるけど・・・
0591774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 08:49:24.93ID:H9zfIfKI
メット収納時に少し引っかかるからシートを押し込む感じでロックすると収まるよ
0592774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 09:05:32.89ID:UciS/1DQ
>>589
背の高いバイクのほうが押しやすい
重心もだけど低すぎて重量のあるスクーターは身長あると押すの割と大変なのよ
0593774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 09:50:45.78ID:S7x4joMy
>>590
勘違いさせたか
アウトってのは法的にという意味
昨日のこのスレで押し歩き他について議論してたから
普段は跨って移動させてるよ
楽だし
0594774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 10:11:39.17ID:Dt9rZ1du
>>565
酒飲んでいたため二輪を押して歩いていたがエンジンをかけていたがために酒気帯び運転で取り締まりを受けたとの記事を読んだことある

つまりこの場合は歩行者扱いではないらしい
0595774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 10:22:46.69ID:XV7/AF3V
この論争の結論が出たな
0596774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 10:29:34.63ID:kEd6zV/U
どういう法的根拠で取り締まったのか気になるな
ソースある?
0597774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 10:47:13.55ID:LEN97T9K
>>594
お巡りさんは法律の素人だから
そういう間違いをしちゃって記事になったんだね
0598774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 10:47:45.56ID:Dt9rZ1du
>>596
誰かの私的な記事の内容だったけど
ネット上で探せば見つかるはずだが時間なくてすまん
記事では、警官に事情を説明したがエンジンかけているので乗っていなくても道交法上規制の対象となるみたいなこと言われたと書いてあったと記憶している
だからエンジンかけたまま歩道を押し歩いても違反だろうね
0599774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 10:52:24.81ID:ki3ciIxK
まあでも良識に基づけばたいていはエンジン切るよなぁ
俺は絶対切るわ
0601774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 11:18:53.51ID:2qBx9R+C
裁判の判例が無い何とも言えないけど
警察官はとりあえず捕まえておけと思ったかもしれないしサインせずにごねて偉い人が出て来るまでごねた方がいいだろ
最終的には裁判だけど
基本的に違反を現認しない限り捕まえられない
0602774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 11:21:33.42ID:2qBx9R+C
サインした時点で違反を認めた事になるからサイン後ではどうにもならない
0603774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 11:35:18.28ID:YdzNOJid
免許撮ったの10年以上前だがその時にエンジン切ってれば歩行者扱いになるって習ったの覚えてるな
エンジンを掛ければ運行扱いになるって解釈になるようだからおとなしくエンジンを切って押し歩くに越したことはないな
0604774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 11:39:20.45ID:2qBx9R+C
警察庁に電話して確認するのが早いな
官僚だから下手な事は言わないと思う
それだけで解決
0605774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 11:42:56.17ID:Dt9rZ1du
>>601
無罪とした判例でもない限り同様のケースでは警官は取り締まる可能性大ということでしょう
それでもエンジンかけて押したければ自己責任で
0606774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 12:12:13.25ID:cwUuk20q
アイドリングストップできるPCXには縁が無い問題だな
0607774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 12:30:19.68ID:U3t+fkII
記事でもなんでもないじゃんw
こんなレベルならいくらでもあるだろ

法律知らずに切符きらせちゃったやつがバカなだけ
まんまと点数稼ぎに利用されちゃいましたね
0608774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 12:40:16.66ID:LEN97T9K
ちなみにノーヘル無免許エンジン停止で下り坂走り出しても運転にはならない
エンジンの動力で加速してなければならないから
つまりエンジンかけてても押して動いてる(エンジンの力で加速したない)のをお巡りがみてたなら、裁判で100%無罪
0609774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 13:13:37.47ID:Dt9rZ1du
>>608
記事ではなかった点は失礼

で人力で押しているように見えてもエンジンの動力を利用していないことを証明するのは不可能でしょう
それを警官が目撃していたとしてもエンジンかけているのに人力で押していたと証言してくれるとでも?
その判例でもあるなら教えてください
0610774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 14:05:01.45ID:rvQRmkXm
新型125と150(ABS)でブレーキキャリパーが違うのみんな気付いてた?
0611774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 14:15:50.31ID:A8D1RPNM
>>609
立件するのは警察がわだから警察が証明するんだよ
0612774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 14:37:56.54ID:Ty4Z7jf1
>>610
そんなもん当たり前で当然すぎることだから
0613774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 14:55:40.30ID:/qK3Ffo2
125(CBS)と150(ABS)とでなぜ同じだと思うのかw
0614774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 15:12:15.56ID:rC5ztGGC
普通の人は同じだと思わないよな
0615774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 15:45:40.79ID:tOU27IMh
よし、じゃあ次は『おばターボスタイルでエンジン切って惰性で歩道走る場合は歩行者になるか』を論議しようか
0616774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 15:48:06.00ID:tOU27IMh
ちなみにエンジンかけた状態で歩道や小走りでショートカットしてると、白バイやパトカーなら普通に注意するよ。無視してやり続けたらどうなるかは知らん
0617774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 15:48:11.19ID:CJiOr+qY
分かりきってるので却下
0618774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 16:19:55.51ID:R00T9KzU
工事用機器はエンジン付きのやつでも免許は要らない
それと同じ理屈だろ
それが出来なかったら全部ナンバー付ける必要が出てくる
0619774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 17:32:21.93ID:Fk8dWSPI
CBSとABSってどっちが良いのかな?
0622774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 19:06:25.95ID:eoDVdKo3
>>619
1.PCX150の価格設定はABSの方が高い 
  →機能的に優れていないものを高く売るはずがない
2.広い車種でCBSを採用しているのはホンダだけ
  →他社はCBSの利点は無いと判断し追随しない一方でABS搭載を進めている
3.自在なブレーキ配分を妨げるCBSは滑りやすい等の好ましくない路面で不利
  →ABSにこのような欠点は無い
0623619
垢版 |
2018/04/26(木) 20:04:11.65ID:Fk8dWSPI
じゃあ、やっぱABS付きモデルを買った方が良いね。

PCX150HVが国内販売される時っていくら位になるのかな?
0624774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 20:13:03.23ID:x3udy8Xl
PCX150にふさわしいメットってあるの?
フルフェイスは似合わないとか
好きなの被っていいですか?
0625774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 20:20:54.19ID:R00T9KzU
何で125ccと150ccはタイヤ違うんだ?
まあどっちでもいいけど

タイヤよく見たら125ccのミシュランはタイヤの溝がやたら多いな
150ccのも前期のより溝が増えてる

指で触った感じだとグリップ力は同じに感じた
0626774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 21:32:50.50ID:ljwgiLkM
150hv出るの?
出ないなら出ないって言って欲しいわ
0627774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 21:33:02.85ID:WvlifWS7
>>624
フルフェイスでもジェットでも自分の好きな物が一番
0628774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 21:57:15.22ID:xV1dBygY
>>622
機能が優れてるから高いのではないよ
パーツが高いから値上がりしてるの
しかも法律でabsもしくはcbsの搭載が義務づけが決定してるほど有効性はみとめられてる

ただ滑る下手くそはしったこっちゃないけどw
0629774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 22:05:15.99ID:JowXd3xR
マンホールの上雨の日カーブで乗っかっても怖くないわ
路面見て走らないからコケるんだろ
0630774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 22:17:11.16ID:WH9A0+vs
22年前にスーパーカブでコケて以来コケたことないな。
0631774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 22:46:07.16ID:mparcBm8
>>625
125と150のタイヤ違うって、どこの情報?
0632774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 22:56:58.58ID:mparcBm8
>>628
ABSの機能が優れていないとして、そのために高いパーツ使って値上げする意味あるの??
ABSもしくはCBSの搭載が義務づけが決定してるほど有効性が認められていると言いつつ
ホンダ以外のメーカーがCBSを採用しないのはどうしてかな???
ABSの方が値段が高いのに。

>>629
雨の日にカーブでマンホールの上を走っても怖くない?
普通の人は避けるのに、それはすごいや!w
0633774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 22:59:22.52ID:JowXd3xR
>>632
速度にもよるけど角度付けてなかったら滑らないぞ
0634774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 23:28:23.89ID:o4mZnj8m
150ABS乗ってるけど
正直この程度のスピードしかでないバイクの
ブレーキなんてコンビでもドラムでも
なんでもいいな 笑
0635774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 23:42:48.58ID:MhkzRz6R
スクーターで2回こけたことあるけど。
1回目は後輪ロック、2回目は前輪ロックしてこけた。
1回目はズボン破けただけだったけど、
2回目は一瞬で地面がヘルメットに叩きつけられてて、ひざ、ひじ、わき腹にケガ。キズ消えるのに2ヶ月ぐらいかかった。

2回とも30q/hぐらいしか出てなかった
前輪のABSはあったほうがいい。
0636774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 23:51:06.23ID:mparcBm8
>>633
バイクを傾けないでカーブを曲がるのか。ふ〜ん。
そのためには大きくリーンインしないといけないね。
路面をよく見てマンホールを避けた方が安全だと思うけど、あまり路面を見ない人かな?
0637774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 23:53:47.41ID:VkDkdi6D
>>634
 ↑
なんでもいいのに高いABSを選んだ謎の人物
0640774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 00:34:10.12ID:iFYJ9fYc
>>637
HV買うまでのつなぎやからなー
ABS試してみただけよん
0641774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 00:36:50.82ID:iFYJ9fYc
>>635
君はバイク向いてないと思うw
0642774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 00:39:51.99ID:hGl6PdM9
>>632
CBSはホンダが沢山パテント押さえてるから他メーカーは嫌がる
0643774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 02:01:19.61ID:j4+jpSNa
>>639
タイ仕様だと150ccでもミシュランなのにね
なんで日本で売る150ccはIRCに態々変えたんだろう
0644774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 02:06:29.14ID:j4+jpSNa
>>640
何でも良いと言うほど拘ってないなら試す必要も無いだろ?w
0645774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 02:18:47.40ID:DOqgiKAl
>>643
IRCは評判いいからな
一部のキチガイ以外には
0646774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 04:42:34.32ID:pOZBh17x
>>622
1
意味不明
2
他社も普通に採用してるがCBSの特許はホンダが多く持ってるから価格競争で不利になるし
差別化もはかれるので原2クラスにもABSを採用してる・・・・と言っても積極的に採用してるのはヤマハくらいかね
3
うーんABSはそもそもロックの解除をする機能だから滑りに関しては効果無いぞ
滑りに反応してくれるのはトラコンかな   だけど原2にはまだ採用してる車種は無いかね

ちなみにABSは雨天時の効果は高いけどいまだに路面の形状が悪いと
制動距離が大幅に伸びるケースが多々ある
実際ABSの効果で制動距離がかなり伸びて崖から落ちそうになった人もいるそうだ
0647774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 05:53:58.62ID:QhsTbrU2
日本は150cc売れないからな
タイヤでコスト下げてるんだろう
0648774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 08:19:00.15ID:Klh8RKu6
IRCは世界の一級品
0649774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 08:31:48.82ID:EGT2e0jT
>>644
乗ったからわかるんだろがあほかおっさん
0650774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 09:04:09.42ID:gddz30vF
日本人は国産タイヤ使え
0651774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 09:12:25.72ID:YjUYHRcv
>>650
俺かなり右翼系思想だけど、命かかってるんで、流石に納得いかないメーカーは選択肢にならない。
国産系ってバランスのよい性能のタイヤほんと作らんよね。
0652774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 09:52:28.97ID:fk0GlGnb
>>645
ところがホンダドリームや2りんかんでほとんど扱っていないんだよな
長持ちして好きなのに
0653774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 10:47:19.30ID:AR2WzdAI
>>646
CBSの特許って流石に切れてないかい?
0654774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 10:50:39.39ID:eHyI5O3I
>>650
車両本体は海外製ですが良いですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況