X



【ホンダ】 PCX 143台目 【HONDA】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001774RR (ワッチョイ 3eaf-vJpg)
垢版 |
2018/04/11(水) 12:58:48.91ID:jh+d6t0C0
前スレ
【ホンダ】 PCX137台目 【HONDA】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1488454100/
【ホンダ】 PCX138台目 【HONDA】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1494969629/
【ホンダ】 PCX139台目 【HONDA】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1502285584/
【ホンダ】 PCX140台目 ワッチョイ 【HONDA】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1505577785/
【ホンダ】 PCX 141台目 【HONDA】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1516452348/
【ホンダ】 PCX 142台目 【HONDA】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1520760734/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0807774RR (ワッチョイ 2741-5gxZ)
垢版 |
2018/05/04(金) 22:09:13.88ID:bjqA9b0w0
ホンダのエンジンすげーな
ってかスレ見てたらアドレス125からの乗り換えの人やっぱ多いなー
信号でのすり抜けそんなにしにくくなるのかー
いっつも時間ギリギリで動く性分だからすり抜け出来ねーと遅刻するかもなーw
ってか純正ロンスク着けるつもりなんだけど、他社のロンスクの方が良いとかありますかね?
0808774RR (ワッチョイ 236c-fSeP)
垢版 |
2018/05/04(金) 22:15:46.09ID:SUlXUY//0
400kmを1千円ちょいで移動できるんだから安いと思わなきゃ。
0809774RR (ワッチョイ 8a1f-hapP)
垢版 |
2018/05/04(金) 22:26:39.88ID:KsgYkg230
>>806
いや、程度問題なのもあるんだろけど、どっちも重要。
前乗ってた一つ前のシグナスがタンク容量7Lちょいあったと思うんだけど、30km/L台前半だったんで、200km越えたあたりから
ガソリンスタンド気にしなきゃなんなかった。
0811774RR (ワッチョイ 8767-XJxX)
垢版 |
2018/05/04(金) 23:02:09.45ID:MKL7JXAv0
売れるバイクってのが盗まれやすいと思うんだけど、これも狙われ易いかな?
置く所はトラック来れるし、賃貸払って自宅から遠い場所にガレージ借りるまでしたくないしなあ
新型買った人は盗難保険入ったり、何か対策はしてる?
0812774RR (ワッチョイ 236c-fSeP)
垢版 |
2018/05/04(金) 23:54:09.20ID:SUlXUY//0
>>811
夢店で買ったときにサービスで盗難2年保険を付けてもらった。
ただ、注意書きに「鍵を2個以上付ける事」って書いてあった。
現状はディスクローターロックとチェーンロックを付けてます。
0814774RR (ワッチョイ 236c-fSeP)
垢版 |
2018/05/05(土) 00:15:03.64ID:B+7I/Erb0
>>813
店員さんにはハンドルロックの他に2個の盗難防止アイテムって説明がありましたよ。
0815774RR (ワッチョイ 8767-XJxX)
垢版 |
2018/05/05(土) 00:21:24.96ID:ti2J1mxY0
>>812
やっぱ保険入るのが一番かなあ

まだ買った訳じゃないんだけど今のバイク置き場で他人のCB400とホーネットが同時に盗まれているし
新型が出たばかりって狙われやすいんじゃないかって事で購入を躊躇してる
0817774RR (ブーイモ MMc7-bITk)
垢版 |
2018/05/05(土) 01:23:18.27ID:zsTASU5jM
>>781
そんなん岡山だけだろwwwww
あそこの住民はウィンカーつけたら電池もったいないと本気で思ってる免許持たせたらやべーやつの集まり
0818774RR (ブーイモ MMc7-bITk)
垢版 |
2018/05/05(土) 01:37:14.36ID:zsTASU5jM
>>815
結局窃盗団ってどんなに鍵つけようが狙うときは狙うからな
PCXは東南アジアで売れまくってる=盗まれやすいってことだから盗難保険に入っておくに越したことはない
0819774RR (ワッチョイ 0a6c-zEhy)
垢版 |
2018/05/05(土) 01:47:08.47ID:QvnD1MTp0
ホムセンチェーンに南京錠や
ゴジラなどのワイヤーロック、U字ロック
このあたりの数千円の
ほぼ付けてないのと同じ貧弱なものは
窃盗団どころかちょい乗り泥のチンピラにさえ
簡単に盗られちゃうので
最低でも5万円クラスの防犯グッズで
空中ロックを二カ所は欲しい
新型で治安の悪い地域なら尚更だわな
0820774RR (ワッチョイ 8767-XJxX)
垢版 |
2018/05/05(土) 02:20:07.13ID:ti2J1mxY0
>>818
アドレスv125は盗まれはしなかったものの、買って3か月で池袋で鍵で傷つけイタズラされたりして
近所のバイクは盗まれてるから新車買うとなると色々考えちゃう
こういうレスというかアドバイスがほしかった、ありがとう(^0^)
0822774RR (ワッチョイ 236c-fSeP)
垢版 |
2018/05/05(土) 07:12:55.44ID:B+7I/Erb0
>>821
そうだったのか…
返答ありがとう( ´ ▽ ` )ノ
0828774RR (ワッチョイ 7b8e-5E1R)
垢版 |
2018/05/05(土) 18:44:35.16ID:8h/1ftEK0
コケた奴が半日交差点端に置いてるだけで取られてたな
ボロボロのPCX、あいつらにはお宝に見えるんだろうな
盗難までして東南に持って行くのか
0829774RR (ワッチョイ cf6c-nyTe)
垢版 |
2018/05/05(土) 18:49:49.78ID:/2/axqgo0
修理したら売り物になるんだろうね。
0833774RR (スプッッ Sd33-Qe81)
垢版 |
2018/05/06(日) 06:22:16.76ID:fhz8404td
>>831
F.FABRRIの一番でかいやつ。
精度と見た目は悪いけど、バイザーとしての防風効果は最高。

最高速もノーマルより4キロくらい速くなった。
0834774RR (ワッチョイ 2741-5gxZ)
垢版 |
2018/05/06(日) 08:17:14.29ID:9szPnTeq0
>>832>>833ありがとう
2人とも純正とは違うスクリーンを挙げてるが、ホンダの純正大型スクリーンはあまり良くないのだろうか?
それとも値段の違いぐらいかね?
0835774RR (ワッチョイ 236c-fSeP)
垢版 |
2018/05/06(日) 08:23:04.80ID:vWXSVafH0
新型PCXのパーツって、いつ頃から出始めるんだろうね。
まずはステップボードとマフラーを交換したい。
0841774RR (ワッチョイ 0a6c-zEhy)
垢版 |
2018/05/06(日) 11:59:55.83ID:Xdy87Nto0
バロンの保険の条件もそうだけど
ロックはしていました と普通は被害申告時に言う
いずれにしてもPCXはいま集中的に狙われてるので
盗難被害が拡大してユーザーの警戒が厳しくなるほど
被害地域が効率のいい都市部から地方へと拡大
またセキュリティレベルのより高い車体へと以降するのは必至
ハンドルロックだけなど
安易でいい加減な運用をしていると痛い目に遭う
0843774RR (ワッチョイ 236c-fSeP)
垢版 |
2018/05/06(日) 14:08:41.77ID:vWXSVafH0
>>836
45のオッサンですまん。
0848774RR (ワッチョイ 236c-fSeP)
垢版 |
2018/05/06(日) 15:29:55.92ID:vWXSVafH0
>>844
大型もマフラー交換済みなんだが、やっぱみっともないかな?
0849774RR (ワッチョイ 8a4f-EYE3)
垢版 |
2018/05/06(日) 16:23:52.65ID:cP3WfqZu0
125乗りだけど150とは加速力全然違うものなの?
0850774RR (アウアウオー Sac2-jSUp)
垢版 |
2018/05/06(日) 17:34:19.58ID:jBP7cLwza
まだマフラー交換なんてバカな事してるやつがいるのか

メーカーが数百万以上かけて車体設計と動力性能データを使って
限界まで最適化して作ってる純正マフラー以上の性能を出せる社外マフラーなぞ
どのバイクでも絶対に存在しない

データももたない社外メーカーがつくったたかが数万のポン付けマフラーで
性能アップしたとか言ってるやつは世界一のマヌケ

ゼロ加速も燃費もすべてが悪くなるだけ

大排気量バイクはパワーでごまかされるからわかりにくいだけ

これがわかってないアホが多すぎる
0851774RR (ワッチョイ 7fee-XJxX)
垢版 |
2018/05/06(日) 17:37:45.26ID:4hVoKRgk0
見た目と音を替えたいだけだろ。

社外メーカーも性能じゃなくてチタンの手曲げ加工や音を協調してるし
0852774RR (ワッチョイ 236c-fSeP)
垢版 |
2018/05/06(日) 17:45:54.52ID:vWXSVafH0
>>850
別にドレスアップしようが人の勝手だろ。
お前の着る服は年中同じ物なのか?
オシャレはしないのか?
0854774RR (ワッチョイ 7b8e-5E1R)
垢版 |
2018/05/06(日) 18:18:16.68ID:JjihA7870
純正より良いマフラーは一応あるぞ
最適性で純正付けてるんじゃ無くてコストカットしてるから当然なんだが
0855774RR (ワッチョイ ab7d-pRpi)
垢版 |
2018/05/06(日) 18:25:28.05ID:Ie5jYZHh0
ここではSP忠男でさえ叩かれるからなw
オーリンズのサスを晒した時も偽物だろ?とか何でも叩きたいんだよ
0857774RR (ワッチョイ 236c-fSeP)
垢版 |
2018/05/06(日) 18:40:57.82ID:vWXSVafH0
>>856
意味不明
0860774RR (ワッチョイ bfe0-Mne9)
垢版 |
2018/05/06(日) 19:41:26.30ID:82EjKW6z0
友達が中華マフラー入れて燃調合わなくなって、全開でも50キロがやっととか残念な事になってたw
キャブなら燃調できるけどFIは注意しないとな
0861774RR (ワッチョイ faa5-aE03)
垢版 |
2018/05/06(日) 20:59:18.02ID:7jTwHljJ0
動系までやるなら、燃費以外は良くなるマフラー幾らでもある。
ポン付は性能アップは基本無理だね。
ノーマルと変わらないレベルを維持できるものが少しあるくらい。
0863774RR (アークセー Sx23-4BQe)
垢版 |
2018/05/06(日) 21:43:29.02ID:AN1A2QJHx
俺は変えないけど変えてる人見ても何も思わないわ
他人のことに口出しするのあまり品があるとは思えないし
0864774RR (ワッチョイ 7fee-XJxX)
垢版 |
2018/05/06(日) 21:47:56.19ID:4hVoKRgk0
目立ちたい、かっこよくしたい

って事は2ちゃんで叩かれるくらいのことは覚悟でやってもらわんと。
信念は持てばいい
0870774RR (ワッチョイ 0a3b-pRpi)
垢版 |
2018/05/06(日) 23:01:55.65ID:0KomM3KY0
いい歳した爺が原付のマフラー交換して路肩すり抜けとか
してるのを見るのはさすがに痛いけどな。いや自由だけどさw
0871774RR (ワッチョイ 8767-XJxX)
垢版 |
2018/05/06(日) 23:03:12.60ID:VKdAoi1S0
周りにいないからよく分からんが、痛車はそのアニメ、キャラが好きでカスタムするのか?
そうじゃなきゃ100万円以上する大型SSなんかで出来ないよな
0879774RR (アウアウカー Saeb-EYE3)
垢版 |
2018/05/08(火) 17:08:03.01ID:geBNQT0oa
今日知り合いの125乗ったけど糞遅いんだな、特に加速が。やっぱり150にしといて良かったわ
0880774RR (アウアウウー Sacf-fSeP)
垢版 |
2018/05/08(火) 17:17:13.26ID:6fe0j9r2a
近所のバイク屋に新型ブロンズが在庫であったから、衝動買いしちまった…
10年前に取った中型免許はあるんだが、車と原付しか乗ったことない奴でも簡単に乗れるか不安だわ。
0882774RR (アウアウオー Sac2-jSUp)
垢版 |
2018/05/08(火) 18:24:37.69ID:gtsEtT+qa
>>879
150は一番マヌケの負け組

保険料超UP
燃費いいとこなし
高速では遅すぎて乗ること自体無理
125とおなじ車格だから煽られまくり

頭が足りないやつしか選ばない
それが150

だよな
0885774RR (ワッチョイ 8e67-8sqF)
垢版 |
2018/05/08(火) 19:10:18.71ID:XbA0vZwt0
150ccとは
悪い点
・都会の駐輪場は125未満のところが多い(50cc専用も多いが・・・)
・自賠責が高くなる
・任意保険が高くなる(125までのは車を持ってる人はファミリーバイク特約という安いのがある)
・燃費がやや落ちる
・自賠と保険で年間2万程度維持費が高くなる

良い点
・なんといっても高速に乗れる
・自動車専用道路にも乗れる
・125を見下して走れる
・125より速いので負けない(車種にもよる)

都会だと高速って昼間は100キロ未満で流れてるし
ベイブリッジやレインボーブリッジの下の道路なんかの自動車専用道路が使えるのは大きい

(´・ω・`) 悩む
0886774RR (ワッチョイ ab7d-pRpi)
垢版 |
2018/05/08(火) 19:15:15.41ID:G9jrfdua0
自分が150を選んだ理由は、いざという時にどこでも走れるって事だな
保険や維持費なんかたかがしれてるじゃん
0889774RR (ワッチョイ 8e67-8sqF)
垢版 |
2018/05/08(火) 19:24:15.21ID:XbA0vZwt0
>>888
そこなんだよなぁ
ビッグスクータもブームが去って今はゴミみたいな値段だからな
しかも150とは比べ物にならんくらいに速くて、実は大きさはあまり変わらない

(´・ω・`) フォーサイトとPCXって大きさあんま変わらんで驚いた(数値上)
0893774RR (ワッチョイ 7fee-XJxX)
垢版 |
2018/05/08(火) 20:23:09.79ID:D3cDLGBs0
好きなの乗りたいなら背中だけ押してやればええんや。
ホンダが儲からなバイクの継続的な反映はないんやで
0894774RR (オイコラミネオ MM7f-hapP)
垢版 |
2018/05/08(火) 20:23:43.30ID:3ehKDUc6M
>>892
条件は、
航続距離は最低300km、できれば400km
スーパー(に行ける)バイク
で法的に高速に乗れる、
まぁ安いバイク。PCX150で満足してるんで、もし次あればジクサーだと思ってる。
0896774RR (ワッチョイ 8767-XJxX)
垢版 |
2018/05/08(火) 21:04:29.23ID:+YbpuQcn0
スクーターなら150ccまでそれ以上はギア車だなあ
400のギア車乗りたいけど周りにバイク乗り居ないし、日常生活の利便性でアドレス乗っているけど
平均走行距離が片道10kmまでだからやっぱり大きくても150ccまでかなあ
独りツーリングなんてさみしすぎだし
0900774RR (ワッチョイ 8e67-8sqF)
垢版 |
2018/05/08(火) 21:26:07.21ID:XbA0vZwt0
最後はカブだろ
カブに釣り竿くくりつけて時間を潰すのこそ
ライダーの最後にふさわしい

(´・ω・`) PCXに爺ちゃん乗ってるのは絵にならんもんよ
0901774RR (ワッチョイ 3add-QKV8)
垢版 |
2018/05/08(火) 21:26:14.91ID:uVtnegyN0
任意保険って入ったばかりの最初は高いけど、5年ぐらい無事故でいたら
年8000円ぐらいになって、ファミバイ特約より安くなるとか、
書いてあるサイトあったけどマジなのか?
ttps://genn2.com/famiri-baiku/

初バイクだし、250と迷って維持費だとか保険料がどうだとかいう話聞いたから
125にしたんだが・・・・・
通勤や買い物には便利だけど・・・・・・・
でかいバイク見ると、ええなぁと思う
頑張って金ためてもう一台買うべきなのか?
俺は割と一人を愛するタイプで同時に何人とも付き合うなんてガラじゃないんだが

おらにもっと125のいいとこ、250のわるいとこを聞かせてくれ
0902774RR (ワッチョイ 8e67-8sqF)
垢版 |
2018/05/08(火) 21:33:09.04ID:XbA0vZwt0
保険会社にもよるね
ボクはファミバイ入ったら+3000円程度だったよ(等級は最上)
250の任意も会社によって大分値段違うしね
まぁ等級が上がれば安くなるのは事実だけども少しその言い方だと大げさかな
0903774RR (バッミングク MM9f-bzxQ)
垢版 |
2018/05/08(火) 21:59:45.17ID:zCPRdrpIM
>>885
125ccは有料道路だと数十円で乗れることが多い。
自分の通勤範囲に使える有料道路があるとかなり違う。
しまなみ海道もただみたきな金額でのれる
0904774RR (スップ Sd4a-UDZf)
垢版 |
2018/05/08(火) 21:59:52.60ID:i4goDMqSd
250の悪いところ
・125より維持費高い(税金や自賠責など)
・原2までokの駐輪場に停められない
・高速道路に乗れるせいで出費が嵩む
・有料道路料金が原2よりクソ高い
例:雁坂トンネル 250:580円、原2:70円
・同じスピードで走ったとき、125より燃費悪い

125良いところ
・自動車専用道路を走れないので、忍耐力を養える
・車体が軽いので取り回しがよい
0905774RR (ワッチョイ 8767-XJxX)
垢版 |
2018/05/08(火) 22:01:39.75ID:+YbpuQcn0
何の制約が無かったらCBR400RRNに乗ってみたい、つうかほしい
ただバイクの事は素人でデザインがカッコいいと思うだけなんだけど
これだけ古いと交換部品がないんじゃないの?それで走行距離が3〜5万キロで車両価格が50〜70万円とかってどうなの?
カウルも傷、割れなどあるだろし
現実的にはPCXだな、150以上だったらスーフォアか、ネイキッドだったらデザインの変化はあまり変わらない
けど最近のCBRは戦隊ヒーローが乗るデザインみたいでとっつきにくいな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況